お気軽にお問合せください

君たちはどう生きるか

2018年6月24日 グループLINE総括

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

2018年6月24日

各グループLINEの総括

タガタメ総括

6/24 タガタメ総括

テルさんのオープンアナウンスです
[\❤/]q・∀・。)

⬇️

🌸タガタメ オープン 6/24(日)🌸✨✨

10000は、次のステップの始まり。

グルグルモグモグモグ口角上げて。
54321 ハッー❗️❗️
ある時ーーー!⤴️⤴️✨

☀️✨☀️

今日も「誰が為に鐘は鳴る🔔✨」でスタートです‼️

🔴勉強会、line講義の振り返り
【6/22勉強会から】
人間は考え方、意識を変更できる。
意識して確実に身につけていかなければ自然につくものではない。

仕事に行くから仕事をするではない。
仕事の中においても人間としてのスキルはいくらでも磨ける。

仕事と人生は別ではない。
仕事とプライベートは同じである。
同じ人生の直線の上にある。

豊かになるために分け隔てがあるわけではない。

仕事をするからお金を儲けるではなく、仕事を通しての自分のスキルが上がっていくと捉えると
→仕事でないときでも成果を上げることができる。

セミナーのアンケートを書く。
→終わってから書くものではなく、
やりながら聞きながら内容を書いた方が早い。鉄は熱いうちに打て。
時間の前倒しへと繋がる。

❥・・❥・・❥・・❥・・❥・・❥

本日は恒例タガタメミーティングの日曜です❣️
今回も皆様の都合を考慮して、LINEノートに書き込みます😊
いつもの【1週間の振り返り】に加え、今回は【半年間の振り返り】です。
タガタメ結成から半年が経とうとしています。
この半年間を振り返って、いかがでしたか⁉️
皆様は、タガタメで何を学び、何を得て、何を感じたのでしょうか…
また、仕事やプライベートでは、どのような変化がありましたか⁉️


皆様の意見は明日の総括でご紹介できれば⭐️と思います😊

次回のタガタメミーティングは、zoomで実際に顔を合わせてリアルタイムでミーティングです❣️
その時に【この半年で出来た事、出来なかった事を踏まえて、後半の目標設定】を発表します😊

続いて、
思考バトンリレー17【自分が変わる】がSTARTしました❣️
タガタメ結成から半年経った今、自分の経験を通してリアルな投稿が見れるのではないでしょうか

第1走者:テルさんの投稿をお届け💕
∧__∧
(・ω・。) [\/] [\/] o┳o )===[\/] [\/] ◎┻し’◎ ┗◎—————-◎┛

⬇️

🔴6/24〜思考バトンリレー17🔴
お題:「自分が変わる」

『喉元すぎれば。。。』の言葉の通りに人が変わることが如何に難しいことか、生まれてからこれまでの習慣の中で作られてきた私達の基本は簡単に変わるでしょうか。人は簡単に変わらないものです。

入塾後間もなく人、モノ、金、情報、時間の観念に変化が訪れました。目的意識を持ち限られた資源をいかにうまく選択し行動できる人生であるか。
自分が変わらなければ周りは変わらない。
そのためには細かなイメージを持ち、必ず、自分を変えるを成功させなければならない。
日常生活においても、具体的にイメージしコントロールすることで実現する小さな成功体験の積み重ねが大切である。

人生においても、継続的な成長のために変わることは大切な要素であると考えます。
会社や組織に属する中において、常に客観的な立場におり続けることはできるでしょうか。
変わるを実現するためには、人を変えようとするのではなく、自分が変わることが不可欠であり一番の近道ということです。

過去の失敗(選択の権利の行使を間違えた)の原因は何か?
失敗をした事に、落ち込んだり反省しただけで終わっていませんか。
それでは同じ失敗を繰り返します。
失敗した時に、なぜ失敗したのかを確認しましょう。
捉え方考え方がどう違うかを確認し、こう捉えるべきだと解れば、次はこうしよう。が出来るはずです。
失敗の事実から逃げることなく掘り下げ、根元の原因を直視出来れば、豊かになるためのセルフイメージを持つ事ができ、成功体験の積み重ねは、自分を変える事へに繋がるのではと考えます。

そこには常に妬みや嫉みといった感情は除外するべきです。

先生の教えを学びとして聞いたことを自分の人生に起こり得る事であると考えた時に、自分でどう捉えてどう実行していくのかを考えることが大切であり、自分の中でより深く理解を重ね行動してまいります。
物事の捉え方を工夫し、生きたスパイラルを生む事ができる自分が「真の変わった自分」であると考えます。

塾、グループでの取り組みが実生活の中へ良い影響をもたらし、人間関係のつくり方、組織のつくり方を学ばせていただく大切な経験をさせていただいております。
常に利他に基づく行動を意識できる環境、変化を嫌う楽を求める行動ではなく、変わる事を恐れる事なく行動できるタガタメ環境に感謝し進めてまいります。

引き続きよろしくお願い申し上げます。

次は、イナポンです。
よろしくお願い致します。

✏ —————————— ☺

今日のキーワード&キーセンテンス🔑
⚫10000は、次のステップの始まり
⚫ゴールインマーク、幻の女性version
⚫ガス停止となった家を一軒一軒訪問して安全確認
⚫イナポン朝天より。沖縄は梅雨明け
⚫鉄は熱いうちに打て
⚫タガタメの背景には名人級鍛冶職人がいた
⚫見やすく華やかで元気が出る総括
⚫テルさん&ヨリコさんの生グリコが見たい
⚫やりましょうか?ではなく、やらせてください!
⚫ネバネバ50回大作戦!
⚫うおちゃんの気付きのスピードと多さは随一
⚫トリプル降臨‼田部社長も隠れ降臨⁈

人は変われる。自分が変わる。
鉄は熱いうちに打て。前倒し❣️

以上です

 

スマイル伝播組総括

6月24日(日)スマイル伝播組

🔲 朝礼 岡ちゃんザブザブリーダー

(ガッシュリーダー亡命4日目)

ーーーーーーーーーー
トシ先生💜、ガッシュリーダー💙😊、のだぽん💙😊、つちぽん💙😊、うおちゃん❤️😊、ぜんちゃん💚、川俣💙😊

おはようございます。
千葉県のド田舎の大自然で育ちました(shiny)ド変態ド真剣ドけちド真面目のガッシュです!!!

…の代理の晴れの国岡山から腰にきび団子さげて出てきたけど、いつの間にか551がある時~♪に
(それはタガタメさん ヘ(__ヘ)☆\(^^;なんでやねん)
エセ関西人の岡です😊(笑)
ほな!本日も元気に明るく✨朝礼させていただきまっせ!!
べさ!だべさ!だっぺ!

ーーーーーーーーーー
【テーマ】
・必要十分条件
ーーーーーーーーーー
香港からご参加くださっているガッシュリーダー✨😊の見ている世界、
でーれー気になってます。
思考写心館も、のだぽんのおたまじゃくし写真も、皆さんの目を通した景色がどんななのか、それを感じられて嬉しいです!
五感を使った奇麗なお写真📷✨心より心待ちにワクワク😁✨

本日もスマイリーなスマレンジャーズで笑顔を伝播していきましょう✨
『おおきに』
今日も一日ご安全に行ってらっしゃいませ~💨💨

(笑う)🔊 ぜんちゃん、面談できび団子使ったらお供が増えますよ(笑)
ぜんちゃんどうぞ〜♪|。・ω・)ノ⌒由

嫁姑は思いやりのところで、自分が相手だったらではなく、相手がどんな風に感じているか?で記憶に引っかかったものです。

自分が相手だったら?が間違いだなんて昔は思っていませんでしたが、押しつけでただの自己満足かも、という目線は本当に大事です。うおちゃんはいつも相手目線でいらっしゃいますね!!

(笑う)🔊 岡ちゃん、朝礼完了いたしましただっぺ。いつのまにかお供ゲットより551に笑笑 私もガッシュリーダーの香港の見られている世界、でーれー気になります(あはは)夜中の便でこちらにご移動されていらっしゃるのですよね。いろんなところに『ぷぷ』となる工夫、おおきにです♡
ぜんちゃん、お供ゲットのためのきびだんご、良かったですね

嫁姑のお話での、自分が相手だったらではなく、相手はどんな風に感じているか。その観方を教わりましたね タガタメのかあこさんがわかりやすいものを投稿してくださっていましたので、シェアさせていただきます。

[かあこさんの思考リレーより]

過去のトシ先生ブログ【毎日自分をリニューアル】の文章からお言葉を綴って下さいました。
ーーーーーーーーーー
>この人はこんな話をすれば喜ぶ。それだけで良いのですか?もっと違う面を見ませんか?もっと喜ぶ話があるかもです。もしかしたら、喜んだふり、をしてくださっているだけかもしれませんね。あなたが喜ぶと思って。
めんどくさくて、適当にニコニコ流していらっしゃる場合もあるかもしれませんね。喜んではいただけているけれど、ご本人が気づかずにいらっしゃる「大切な何か」をお話しできたら、びっくりなさって、そうして、すごく喜んでいただけるかもしれませんね。
そのお話し、相手の方が本当に興味をお持ちのお話しでしょうか?あなたが、「自分だったら、この状況で、この話はうれしいな」と、思い込んでいるだけかもしれませんよ?「この状況」にあるのは、あなたではなく、「その方」です。では、「その方」は、どんな方?どんな背景をお持ちで、どんな歴史のある方なのでしょう?その上で、「その方であったら、この状況で、この話はうれしいのではないかな?」を、考えてみる。
……………
例えば、以前の自分は、「自分がその立場だったら」としか考えられていなかったのです。そう考えて、相手の方を思いやっているつもりで行動していました。「自分だったら」と「その人が」は、ものすごく違います。これに気づけた時の衝撃はかなりのものでした。(読んで理解したつもりになることと、気づく、のは違うんだなぁ…)

叶夢塾で仲間と学び続けてきた今は、「自分だったら」ではなくて、「その人がその状況なのだから」と、考えようとするようになってきました。
(考えようとするようになってきた・・・って、まわりくどいですね。ほんの入り口に立てたな・・・という感じなので、この表現になっています。今から、ここから~です)
ーーーーーーーーーー

岡ちゃんもこのような意味でおっしゃってくださったのかな、と捉えました。

岡ちゃん、蓮については私も最初そう思いました。

蓮(蓮)→泥で育つ(十分条件)真

泥で育つ→蓮(蓮) (必要条件)偽

つまり、必要十分条件を満たさない

⏫これだと必要十分条件を満たしてないので、のだぽんの数式説明してくださっていた
『p⇄q』のpとqの設定が違うんじゃないのかなと思います。

『蓮(蓮)が育つには、泥が必要』
こちらの前提は『泥』です。

ほか育つための『太陽、水…』も前提です。

この前提にあてはまる、必要十分条件を設定するなら(必要十分条件か否かを判断するのではなく、必要十分条件になるようなpとqの設定)

p⇄q

『蓮(蓮)』→泥が必要な『植物🌱』 …十分条件

泥が必要な『植物🌱』→蓮
…必要条件

pは『蓮』
qは育つのに泥が必要な『植物🌱』

となるのかなと、のだぽんのご解説を読ませていただいて思いました。

今回の蓮なら、蓮が育つための必要十分条件を整えるというイメージです。そのために何が必要か特定していくためのものかな…と。のだぽんが一昨日ご解説くださったこちらの方がわかりやすいかもです。

ーーーーーーーーーー
必要十分条件 【人】
先生の人間関係、お付き合いにあたって……
【前提条件】➡ 基本的に簡単には仲良くならない。
常に関係性において利害関係が成立する場合

✔・距離を置く ⬅ これが【必要十分条件】

【理由】➡ ・頼まれるのが嫌
➡ ・断るのが面倒
ーーーーーーーーーー
蓮を育てたければ、泥があるところで育てないとということが条件として解るということですよね。そして、ここからどんどん細かく「ではどんな泥水の環境だといいのか」など掘り下げていけると、どう育てると失敗なく蓮が咲く育て方ができるのか、につながるのかなと思いました😊

岡ちゃんの故郷、なんで『晴れの国』なんだろうと思って調べました。
>ダントツではないけど、確実に晴れた日が多い☀️など、「ダントツではないんや(ぽっ)」などツッコミたくなる内容もありましたが、こういうおおらかさが伝わる表現が『晴れ☀️』のイメージにもつながるかな…と思いました。
http://www.miryoku-harenokuni-okayama.jp/

💙 ‘ 🔊 ちゃん💛朝礼代行~誠にありがとうございます。関西の血ぃ〰️混じり エセ‼

ガッシュリーダー💙” お帰りなさいませ 学びのお土産📦✨はございましたでしょうか~⤴ また明日からどうぞよろしくお願い申し上げます🙇😁🔊〰️〰️
4日、違ったカラーの朝礼に参加させて頂きまして皆さん、誠にありがとうございました(^^)人(^^)🍀
段々と楽しさグレードですね 最終日、エセ関西パワー炸裂しました💦前からうおちゃんが『エセ関西弁、エセ関西人』とおっしゃっていて、エセって正式にはどんな意味なのか調べさせて頂きましたら………
ーーーーーーーーーー
⚫【エセ意味】

1. 似てはいるが本物ではない、にせものである、の意を表す。「―文化人」「―学問」
2. つまらない、とるにたりない、質の悪い、の意を表す。

「エセ」と「ニセ」は類似しています。

🔴「ニセ」は ➡ 本物があることが前提で、それにできるだけ似せて作った物のこと。
例えば、ニセサツ(偽札)やニセモノ(偽物)などがあります。「ニセ」の意味は、似るようにする、真似るという意味です。「ニセ」には質の悪さの意味はなく、その前後の話によって悪い意味にも良い意味にも使われます。

🔵「エセ」は ➡ 本物でないものを本物のように見せようとする意思が働いていて、実力が伴わず上辺だけで周囲の人を騙そうとする悪意があることが多いです。また、悪意はないものの、肩書きより実力が劣っている場合も「エセ」といいます。
「似てはいるが本物ではない」

「エセ」の意味の「似てはいるが本物ではない」の「本物」とは、漠然として把握しにくい言葉です。
「本物」の意味を調べてみると、見せかけではなく実質を備えていること、本格的であることなどの意味があります。
【例】
「エセ学者」を例にしてみましょう。「似てはいるが本物ではない学者」という意味になりますが、学者は黒縁メガネをかけて、分厚い書物を持ち歩き、休日であろうと俗な世間とは遠ざかって研究しているイメージです。そのイメージのように外見を整えても、決して本物の学者にはなりません。

本物の学者の外見は十人十色なのは当然ですが、書物を持ち歩くかどうかよりも書物をよく読んでいて、知識が膨大にあり博識です。本格的に学問の研究を仕事にしている人が本物の学者です。「エセ学者」には簡単になることができますが、本物の学者になるには容易ではありません。

⚫【「エセ」の使い方】

「エセ」の後に名詞を付けて使うことが多いです。たとえば、「エセ看護師」「エセ警察官」「エセ高校教師」「エセ実業家」など、職業を付けることも多い。
(注意)(指)ただし相手に面と向かって「エセ○○」と言うのは、避けたほうがいいでしょう。なぜならば、「エセ」を付けて口にするだけで、簡単に人を傷つける中傷する悪口になるからです。もし「エセ○○」と使うとすれば、事実を知った上で、明らかに違う場合のみです。例えば会社の同僚は皆、Aさんが東京出身だと聞いていたのに、Aさんの友人から「Aは本当は地方出身なんだけど、田舎者と見られたくないから見栄を張っているんだよ」と知らされた場合、「Aはエセ都会人だな」と使います。

⚫【エセ関西弁 】
「エセ関西弁」という言葉を関西人の方々は、耳にしたり口にしたりすることがあるでしょう。これは、本当は関西出身ではない人が関西弁を使ったときに周りにいた関西人の方々が思ったり言ったりする言葉です。関西弁は、関西人でなくてもテレビのお笑い番組などで有名です。特に「なんでやねん」「めっちゃええやん」「あかん」などは面白くて楽しいイメージがあり、関西人ではなくても使ってみたくなります。また、文章にすると標準語より関西弁の方が柔らかい文面になると感じる人が多いです。
けれども、本物の関西人は、「エセ関西弁」は言葉のイントネーションや使い方が間違っていて聞きづらく、からかわれている気持ちになって不快です。関西弁は関西人が長年培ってきた方言です。興味本位で関西弁を口にするのではなく、もし関西弁を使って話してみたいと思うのならば、関西人に正しい関西弁を教えてもらう方がいいでしょう。
ーーーーーーーーーー
(笑う)(指)岡山が「晴れの国」と呼ばれる理由。そのことを裏付ける統計データがあります。岡山県は降水1mm未満の日が日本一多く、平均して4日のうち3日は降水量が1mm未満の日である、という統計結果が出ています。「晴れの国おかやま」と名乗ってもいいですよね(やばい)?

(笑う)(指)【少ない地震や風水害】

過去50年間(1963-2012)の地震回数岡山は国内でも地震の少ない地域です。統計データを見ても、過去に岡山県で起きた地震の回数は、全国平均と比べて極端に少ないということが解ります。また、過去10年間で台風が岡山市へ上陸したのは1度け。(びっくり)〰️⤴
風水害が少ないということも、岡山がときに(笑う)(指)「安全」、「安心」と呼ばれることのひとつの理由になっているのかもしれません。

【良質な水】

良質な水私たちの生活に欠かすことができない「水」。旭川や吉井川などの水量豊富な河川が市内を流れる岡山市は水源に恵まれた地域で、水不足になることはほとんどありません。また、岡山市の水道水は、安全でおいしい水として知られています。岡山県はいいところ沢山ありますね~
(p^-^)p🍀✨
桃太郎🍑のイメージが大きいですが、瀬戸内海に浮かぶ小さな島で、女木島(鬼ヶ島)⬅香川県にフェリーで渡ったことを思い出しましたが、うおちゃんの住んでいる奈良県に、こんな説もありました。
(指)
【桃太郎伝説発祥の地】

奈良県磯城郡田原本町
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
唐子・鍵遺跡(田原本町)
かつて,田原本町は桃の産地でした。

『吉備津彦命』は孝霊天皇の皇子ですから,この宮で生まれ育ったと推測されます。そこで,この地を「桃太郎発祥の地」としました。

主人公のモデルとしては,古事記にも登場する神話上の人物,『吉備津彦命』(きびつひこのみこと)がいます。日本全国で桃太郎の話の舞台となっているところがあり,吉備地域(岡山県総社市を中心とする地域)と尾張・美濃地域(愛知県犬山市を中心として岐阜県可児市を含む)は特に有名。桃太郎🍑のお話は全国にあるのですね~⤵
http://www.asukanet.gr.jp/tobira/momotaro/momotaro.html

🔊 エセってだいたい自分のことを言ったりします。たしかにあまり人には言わない言葉ですね。やはり言わなくて良かったです😅
>ニセには質の悪さの意味はなく
>エセは…上辺だけで周囲の人を騙そうとする悪意があることが多い
って逆に思ってました。もしかしたら使う世代によってニュアンスが変わってきているかもしれませんね❓

まさか田原本町が桃太郎伝説に関わってるとは❗️桃🍑をまったく感じさせない町です。でも、昨年、古墳時代の桜井市纏向遺跡で多量の桃の核が発掘され話題になりましたし、そういえば弥生時代の田原本町唐古遺跡からも桃の核が出土していると聞きました。奈良に桃🍑のイメージがなくそのニュースの印象が強く残ってます。
(桃🍑なら和歌山のイメージです)

岡ちゃんの岡山、のだぽんの詳しいお調べでは、晴れの国☀️って名乗って良さそうです。他にも自然が豊かで、災害も少なく暮らしやすい県なのですね。
朝の岡ちゃんの > 降水確率40%は晴れ☀️発言には、以前会話にでた『晴れ』の概念が県によって違うなぁという感想でしたが、岡山の場合は、数字できちんと『晴れの国☀️』証明できますね

**********

🔲[いなぽん朝天🍀✨]

皆様😊おはようございます!!
😋本日は、梅雨前線が次第に南の海上へ離れます。
九州から関東の太平洋側は朝まで雨の降る所がありますが、日中は次第に晴れ、土野さんの北海道は所々で雨や雷雨がありそうとのことです!!
東北から南は広く夏日で、真夏日になる所もあるようです・・💦
昨日、沖縄で梅雨明けしました‼
この先は、梅雨前線の活動が活発になる地域が本州へと移り、蒸し暑い日が多くなるとのことです…💦
■■■■■■■■■■
最高気温予想は、近畿27度(+3度)、中部30度(+7度)、関東27度(+4度)、札幌21度(-5度)です!!
■■■■■■■■■■
👍昨日とは真逆の寒暖差となります!! 健康管理留意し、水分補給万全に、口角しっかり上げて✨スマイル☘スマイル😆スマイルの♬1日と参りましょう!!☘⤴⤴
😄時金ショップ開店です‼✨⤴⤴

😋本日もそうですが寒暖差があるといっても具体的な数値があった方が解りやすいかなと思い、木曜日から最高気温の前日差載せるようにしました‼
😄皆様の活動のスタートに少しでもお役に立てているのであれば嬉しいです‼

!😄タガタメではうおさんが、のだぽんの「必要十分条件や微積」の投稿を📡〰️💫〠お持ち帰り📭頂き、昨日の梅原さんとさきぽんの『論語の恕』もそうでしたが、スマ伝⇆タガタメ⇆トキカネ⇆タガタメ⇆トキカネと♻循環✨ぐるぐるとなり、納豆50回混ぜと同じように美味しく、栄養(学び)をしっかり吸収できています!! ✨🍀⤴⤴😆♻循環✨ぐるぐるの環境に感謝感謝です‼✨🍀⤴⤴

**********
🔊 循環!皆様に栄養が行き渡るようにと納豆を50回もかき混ぜようとする🌀🌀🌀💨✨いなぽんのあたたかくさりげないお言葉と裏付けされたその『行動』に感謝です!\(笑う)/

**********

🔲 おもてなしさんの総括に学ぶ

おはようございます。各グループの総括が運営で毎日公表されてますが、おもてなしの総括は必見です。一度皆さんに見てもらえるように!

・てっちゃんリーダーの意味だダスから始まり⬅深堀のよき材料になっているのと、塾での学びを掘り起こして皆さんで共用しボトムアップを心掛けていらっしゃるように感じられます。
旬の話題から、各メンバーさんの専門分野を活かされた投稿などもエマさんとみほねぇの思考のコラボに周りの方々への気付きが増えて活性化されていらっしゃるのかと思います。一つのご意見に、以前の学びがリンされて繋がりが沢山観られます。御自身太刀の中にちゃんと落とし込みがされていることの表れで素晴らしいと思いました。✨何と言いましてもメンバー同士を良く理解された自己紹介に現れています。いつもメンバー間、相手を思いやるという意識とちゃんとした行動心技一体での活動なんだと感じます。

凄く変わられたな~と思う要因の一つに、おもてなしさんの全体の活動をより活発化してくださっているのが加盟されたエマさんの思考でもありますでしょうか……?一日の充実さが一番とれていらっしゃり深い思考の表れ『変化の差』が、一番観られますグループが、実んはおもてなしさんですね~とウサカメで以前、お話ししておりました。

役割も大変しっかりと確立されみなさんがプラスアルファ以上のボリュームが身に付かれたのかな~と深堀の素晴らしさを讃えておりました☺✨

フルコースを提供してくださる一体感のあるお店運営ですね(笑う)(音符)おもてなしさんは(うまー)🍴✨

**********

(笑う)周りを観察することはコミュニケーションの一番最初にとる行動ですが、そこから学ぶことが沢山あり人に限らずグループ間、コミュニティー間のコミュニケーション、大局的になっても同じことで相手を知る、相手の組織を知る、落ちている情報は取りこぼしのないように拾って観察し、分析してみましょう!

 

おもてなし総括

6/24日 おもてなし
朝の挨拶リーダーより朝礼
おはようございます。
天喜
今日のテーマ

斥力と引力を働かせるためには

今日の意識は✨
顕在意識、固定観念からの先入観に気をつけましょう

今日も1日笑顔で宜しくお願い致します。

総括
タカさん、の宗像神社の神聖な空気を送っていただき有難く真っ赤な立葵の綺麗なお花と可愛い野菜達の身が清められ生き活きした思いです。
キリっと一日スタートです。たかさん家庭菜園のコツをちえこちゃんに伝授
勿論グループの皆でフムフム
直植えは、腐葉土大事なのですね(^。^)
ホームセンターで必ず購入ですからねー👨‍🌾ハイ❣️

本日のループ投稿
斥力と引力をはたらかさためには、

たかさんからスタートです。
引力は引き付け合う力
互いを引き付け合う力

斥力は相反する反発する力
お互いを反発し互いを遠ざける力
磁石の場合、N極.N極の同じ極性の場合の反発するような力となっていますが
社会のなかでもただあるのではないでしょうか?
引力つまり、引きつける魅力、力を普段から学び磨いておく必要があるのでは?N極.N極であったとしても、自分がS極に変身する能力見極めができればいいですね、
常に自分の目線、思考、働かせて
お互いの着地地点を見つける普段の訓練が必要でもあるのではと学ばさせて頂きいてます、
前もってよく状況の把握、情報により回避もできますし、選択もある❗️

スキマに🧝‍♀エマさん🧚🏻‍♀昨日のみほさんの投稿ふかぼりにありがとう❣️

みほさん、昨日の投稿に対してのコメント、有難うございます。沈黙=黙るではなく、沈黙=黙して語らず伝え、本当にそうですね。維摩経のお話しも深掘りしてくださり有難うざいます。沈黙とは賢さをひけらかさないことでもあり、知らないことを観ないふりして進めることではなく、また脳力を的確なタイミングとTPOに合わせて使うことであり、またその前段階の準備をすることでもあるのかもしれない、なるほど!確かにそうですね。みほさんの投稿にもあった準備が、本当に大事になりますね。何のために何をどうやって準備するのか、よく考え実行する必要がありそうですね。、相手のことを考えて置き換えて、創意工夫で話すこと、それにより、相手に伝わって初めて「雄弁」と言える、なるほど!創意工夫すること、とても大事ですね。深掘りしていただき、またたくさんの気づきを得て有難うございます。チャリーンチャリーン〜チャリーンチャリーン

てっちゃん🍀タツミラインにきよちゃんの総括シェアをありがとうございます☺✨同じグループメンバーとして嬉しいですね~。きよちゃんの総括で皆さまに何か少しでもお役に立つことがあったら。と思うと、きよちゃんの利他を感じますし、すかさずシェアしてくださるてっちゃんにも感謝感謝です💗

エマさん🍀きよちゃんへのコメントの「毎日愛情込めて作ってくださるおもてなし総括」✨✨エマさんのお言葉がとっても素敵で、エマさんも愛情込めて書いてくださっているのをいつも感じます。そして👆のコメントもありがとうございます。こちらこそエマさんのおかげ様で気づきをいっぱいいだたいて、また忘れかけていたことを思い出し、引き出しから引っ張り出して、虫干しして新たに使うことが出来ています(えへへ)いつもありがとうございます💗

グループの皆のおもてなしが循環してちえちゃんからも
みんなの文章に沢山のお宝が散りばめられこれまた有り難き幸せ(((o(*゚▽゚*)o)))♡💞
清本より
総括の皆さんからの労いありがとうございます😊
先生
塾の皆さん
グループの皆さんのお陰さまです。頑張れ、頑張ろうって笑顔が目に焼きつき行動させて頂いています。
これからも奢れず精進させて頂きます。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

トシ先生、塾生の許可を頂き学ばさせて頂いている環境に有り難き幸せです。ありがとうございます😊
zoomの勉強会の時のありがとうございますの
はぁーいのお返事にいつも胸いっぱいになり、頑張ろうっと と感謝させて頂いています。

👱‍♀ループ投稿続けて活きまーす
③大塚

タカさんより
引力は、互いを引き付け合うチカラ
斥力は反発して、互いを遠ざける力。
磁石に例えて下さり、調べて参りました
同じ磁極sとs は退けあい。
N極が磁力を発生し、
S極が磁力を吸収するのですね
磁石は切っても磁石であり、
また、磁石に影響される物質やそうでないものもあり。全てそれぞれの特性を活かした活躍があり、ちょっと離れた所で考えておりましたら、
斥力と引力は、自分の特性を知り、自分の役割を果たしていたら、自然と斥力と引力が働き。
目的意識や相手の方やその先の方へ利他な思考を使っていると、パワーアップ⤴️でしょうか。とかんがえました。
SとN。北と南ですが、忘れずに西も東もありますね

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/磁石

https://kids.gakken.co.jp/kagaku/nandemo/0808_1.html

👨‍🏭⛑ループ投稿④坂崎リーダー
斥力と引力
自分と相手、周囲
周囲と周囲

原理原則、目的等明確にしなければ観えないのかな。
自分も仲間も観られている、どのように観られているのか、逆もまた、どのような所を観るのか判断の基準もあるのでしょうね。
引力とは、引き寄せ合うとするのであれば目線、思考、目的も近い所にはあるように想います。
斥力とは、引力とは逆に目線、思考、目的が少し遠いのかな。
斥力と引力を働かせるには
ゼロ思考〜なのでしょうか?

🧕本日のテーマ『斥力と引力を働かせるためには』
⑥美月(みほ)

ひと調べとして、
(*)斥力とは…2つの物体の間に働く相互作用であるが、互いを遠ざけようとする、反発し合う力のこと。
(*)引力とは…2つの物体の間に働く相互作用のうち、互いを近付けようとする、引き合う力のこと。

人間関係において、「斥力と引力」を考えた時、まず誰かと出逢い、コミュニケーションを取る前段階、すなわち人間関係を構築する前に、必ず必要となるのが「人を見極めること」✨✨それが「斥力」であり、「斥力からの引力」なのではないかと思います。そして、「斥力」を働かせるために、自分に必要なもの・ことのひとつとして、「嫌われ上手」になることが大切なのではないかなぁと思います✨✨人は往々にして誰にでも好かれようと行動してしまいがちで、それは「嫌われたくない」、「嫌な思いをしたくない」という、本能ともいうべき古代脳からの防衛作用でもあるのかもしれませんが、その本能が働くとき、つまり「引力」を先に働かせてしまうと、誰にでも良い顔をし、誰にでも同調し、八方美人になってしまいがちになります。そのように誰にでも好かれようとすることは、色んな人が集まってくることになり、それによってさまざまなトラブルに巻き込まれたり、引き込まれたりして、かえって危険になります。また、引力によってさまざまな人が寄ってきた後に、その中から良い人を選りすぐっていくことはなかなか大変なことですし、一度繋がってしまった人に「斥力」を働かせて繋がりを断つことも、とても骨の折れる作業となります。そのような作業や行動はとても時間が掛かりますし、そのような人達に関わること自体が時間の無駄となることも多いかと思います(たらりー)そういったことを未然に防ぎ、大事な人とだけ時間を共有し、時間を有効に使うためにも「斥力」はとても重要になると考えます。「嫌われ上手」になるということは、実際に嫌われることではなく、
「万人に好かれなくても良い」
「こちらの望まない人に嫌われてもいい」
🌟そのとお〜り✨

そのような「嫌われ上手」になることは、実はとても思考的でストレスフリーな状態になることだと思います✨✨実際に、先に引力を働かせて、誰彼にも近づこうとすると、時に相手に媚びることになったり、下から仰いでみることになったり、また逆に、上から目線で近づいてしまうこともあるかと思います。

🌟あるある有る✨🧞‍♀

そのようにして近づいた時、相手がこちらの対応から目線の位置に気づいてしまうと、そこでお互いの立ち位置が決まってしまい、それ以上の関係性になることが難しくなる、というようなことも起き兼ねないなぁと思います。
そこで、先に斥力を働かせて人と対峙してみると、
離れる人は離れていきますし、
その場を去る人もいる
それでも自分に用のある人、興味のある人など、近づく人は近づいてきて、それはご縁のある人であり、ともすればそれは運のある人であったり、╰(*´︶`*)╯♡

もしかしたら「風に出会う」瞬間なのかもしれません(きらら)そのように出会った人は、一般常識や、相手の感情云々、好き嫌いで去った人達とは違い、大事なところを見てくれている人であることが多いようにも思いますし、「ちょっと変な人だけど、この部分は良いよね。」というように、相手からしてみると、馴れ合いで付き合うには難しい人だけど、相手にとって望む点が反映されていて、こちらの良いところが明確で、逆に浮き彫りになって見えるようにも思います
引き離される(斥力)と、近づきたくなる(引力)、という人の心理、宇宙の真理があるように、斥力が働くと、正確な引力もまた働くもので、斥力のない引力は、必要以外のものまで引きつけて、キャパオーバーな上に、余計なものまで引き受けることになり、結局「何が必要だったのか」、「どんな人と繋がりたいのか」が判らなくなってしまう可能性もあるように思います。そこから考えてみましても、確固たる「嫌われ上手な」自分を持って、「斥力」を大いに働かせると、求めるものに対しては「大いなる引力」もまた、働くことになるのではないかなぁと思います。そして「斥力」を働かせることは、「私は何者?」がはっきりと理解できることであり、自分の軸が定まり、目的である「誰のため、何のため、」も明確になることでもあるのではないかと思いました✨✨また「斥力」を働かせることは、距離間を保つ上でも重要で、少し離れたところから、全体を観ることが出来、「引力」だけでは近づきすぎて視野が狭くなってしまうことを防いでくれるように思います✨✨近づきすぎると、全体が観えませんし、目の前のことだけが前面に来てしまい、主観が入って本質を見誤る危険性が高くなるように思います。人間関係を構築していく上では、「斥力」を働かせながら、「引力」も使っていくことになりますが、やはり斥力と引力を使い分けて、目線を同じくしつつ、上からも下からも横からも全方位でモノを観る目線を持って、距離間を考え、立ち位置を作っていくことが、斥力と引力には重要となるように思います。また「引力」とは、単に近づく、仲良くなる、ということではなく、ましてや媚びる、イエスマンになるということなどもってのほかで、相手に「自分の人間性を知らせながら、どんな立場であっても、人としてお互いに平等・対等であることを判ってもらいながら、距離を近づけていくこと」ではないかなぁと思います。
そのためには、相手と同じ目線に立って、沈黙は金を持って、相手の環境や状況、考え方、立場や立ち位置、背景にいたるまで全方位で観て、聴いて、調べて、探って、イマジネーションを働かせ、同じ景色を観るがごとく想像・イメージし、その上で相手との共通項を見つけ出し、互いに共感を持つことが大切で、それによりお互いの立ち位置や距離間も明確になり、共感し合える立ち位置・距離間となっていくことにも繋がるように思います。

そして、何よりも大切なことは、斥力においても引力においても、まずは自分が変わる、自分を変えるということが重要になるように思います(きらら)「斥力」においても、「斥力を働かせることが出来る自分に変化する」ことが大切であり、また自分にとっての大切なものがはっきりしていることも重要で、それは理念であり、信条であり、行動規範であり、生き方なのだと思います✨✨そしてそれらを常に意識して、ルール化し、習慣化し、やり続けていることもまた、斥力を働かせるためには大切になると思います。「引力」を働かせる際にも、相手に近づく、相手の要望を引き出していくためには、それを話しても良いと思われる自分になること、そういう自分に変わることが重要になり、また相手の望みを理解し叶えるため、お役に立ち重用され、信頼されるためにも、自分を変えていくことが大切になると思います✨✨それは誰にでもするわけではなく、利他の関係になりたい人、自分が選んだ人にするわけで、やはり「誰に?誰の為に?何のために?」ということが明確になっていることはとても大事で、その為には人を見極め、選択の行使が必要となり、また自身も「人間力」を高めておくことで、周りに「良い人」が集まりやすく、また、残りやすくなり、「斥力と引力」も有効に発揮され、使い分けることも可能になるのではないかと思います

斥力と引力は、「この人と時間を共有したい」と思う人を引き寄せ、導き出すために必要で、それがストレスフリーで行われながら、ストレスフリーな関係性を築くためにとても大切で、とえも必要なことだと改めて考えることが出来ました。斥力にも引力にも、距離間や立ち位置など、物理的なものと精神的なものがあると思いますが、どちらをどのように使うかを、相手の状況や全体の状況を鑑みて使い分けることが出来るようになっていくためにも、人の心理を理解し、相手のことを同じ目線でイマジネーションできるようになっていきたいと思います。
🌸想像できてるから〜〜✨

ループ投稿 ⑧ エマさん

斥力と引力を働かせるために、自分の時間の使い方を変えるのは一つの方法かと思います。今、塾で多くの時間を外で過ごしたり友達と過ごす代わりに、勉強会に出ることで自然と離れていった人は多いのではないかと思います。また自分の行動や言動が変わることで、違和感を覚えた人も離れていったように思います。相手からどう見られたいのか、斥力も引力も見せ方次第でいかようにも働かせることができるのかもしれません。ただ、猫をかぶっているような見せ方では、化けの皮はすぐに剥がされてしまうのではないでしょうか。ですから、身の丈を知り、等身大の自分であることはとても大事だと思います。より意識の高い人、より思考力の高い人、になれるよう、自らが常に精進する必要があるのだと思います。しっかりと情報収集をして相手を理解すること、相手の思考でものごとを捉えることも大事なのかもしれません。また、お互いの立ち位置をよく考え、理解することも大事になるのではないかと思います。みほさんが投稿してくださった「嫌われ上手」になることは大事かもしれませんね。無下に「私、あなたとは距離をおくわ〜」という一方で、誰か他の人と距離を縮めれば、思わぬところで、嫉妬や恨み・妬み・嫉み・敵意を持たれる可能性は高くなってしまいますものね。人は皆平等、常に客観的に、冷静に、そして真心、思いやりを持って人と接することが大事なのかもしれません。距離感は自分が作るもの、と教えていただいております。相手が利他な人なのかどうか、利他を理解できる人なのかどうか、をきちんと見極める眼力、脳力を身につけ、相手との距離感を自らが測り、作れるようになりたいなぁと思います。そのために、相手をしっかりと洞察することで、物理的・精神的斥力と引力を使い分ける必要もあるのかと思います。自分自身のブレない軸、信念をしっかりと持ち、何のために?誰に?、目的意識を高く持つことは大事なのだろうと思います。

ループ投稿 ⑦ 清本

磁石を砂場に刺すと砂鉄がいっぱい髭のようにつきますね。
幼いころ其れが楽しく遊んでいました。斥力と引力を働かせるためにも皆さんがおっしゃる通り、時間の使い方や思考そして行動によりえるのは一つの方法かと思います。今、塾で多くの時間を外で過ごしたり友達と過ごす代わりに、勉強会に出ることで自然と離れていった人も多く気持ち良い環境です。
また私からの行動や言動が変わることで、違和感を覚え今まで利己な人もいなくなって離れていきました。
相手からどう見られたいのか利己で潜在意識では、斥力も引力も見せ方次第でお互いの行動が変わり働かせることができるのだなぁーとおもいます。
仮面をかぶっているような見せ方では、すぐにわかってしまいます。感も働き天から気づきがピーンポーンと❗️
ですから、身の丈を知り、今を知り、状況を把握して素直な自分であることはとても大事だと思います。
常に精進しまわりを良く観てしっかりと情報収集をして相手を分かり・判り・解る
相手の思考でものごとを捉えまた、お互いの立ち位置をよく考え、理解することも大事になるのではないかと思います。みほさんの投稿から「嫌われ上手」になることも大事かもしれないと思います。人は皆平等、感情的にならず、真心、思いやりを持って人と接することが大事です。
距離感は自分が作っていくものと塾で学ばさせて頂いている環境に感謝しています。
利他な人なのかどうか、は、自分が利他でなくては、引き寄せないです。エマさんの投稿から相手をしっかりと洞察することで、自分自身のブレない軸、信念をしっかりと持ち、目的意識を高く持つことは大事なのだろうと思います。

ループ投稿 かけはた
斥力と引力
引力を、人に好かれることを是とする本、お話はいくらでもありますが、斥力を、嫌われる、距離をとることを書いてある本、お話はあまり見かけません。先生のお話しで、斥力こそが人間関係において、大事なことだと知ることができました。
引力で周りに集まる人は、こちらが呼び寄せている人だからいろいろな人が来る、そして来る人を選べない、選べないから相手の思うようになる恐れがあり、それは八方美人になり、最後は自己犠牲に追い込まれる結果を生みますね。好かれることが悪いわけではありませんが、その相手は感情で好きになり、感情で嫌いになることも十分にあり、そのことでこちらが一喜一憂することは実は子供の時からほとんどの方が体験されたのではないでしょうか?これは両親、学校、周りの大人からそう教育されてきたことが大きいわけで致し方ないことだと思っています。ただ、そのことを疑問に思わず、もっと好かれるためにはどうすればいいということで、相手と比較して生活、言動、仕事等を変えてみたりして、どちらかと言えば、外から見えるところをいじって内面には触れなかったことも多かったのではないかと思います。
内面の考え方が変わっていなければ周りの人に振り回されることの方が多くなり、自身が疲弊し、消費されていきます。
そうならないために斥力でのお付き合いですが、嫌われることに対しては最初は感情が入りもともと、好かれることがいいと既成概念があるので抵抗がありましたがその理由を聞いたときに納得できました。
周りの人を選ぶ、それを好き嫌いではなく、お互いのためになるように選ぶ、ただ会いに来たから会おうという人とは会わず、何か目的があって、それをお互いでいい形にできるかどうかを考えて会う、人と人が出会うこと、会うということをもっと考えなさいとのことでした。それは会うとからには時間をとり、お金もかかります。そういったことを意識して人と会うことにより、その人を大事にしている、大事にされている関係にもつながります。しょうもない話で呼び出されて、時間を取ることほど後悔しますので。
斥力で相手を選び、常に周りに人がいない状態をつくるのあれば、来る人はあなたが必要な人ばかりとなり、その話の主導権も握れるのかもしれません。
また、普段から付き合いが悪いとか、変わり者だといわれている方が余計なことに気を使わなくて済みますし、自分の時間も持てますね。自分の時間が持てるということは誰かのために時間も作れます。引力と斥力 皆さんの投稿を読み、改めて勉強させていただきました。
ありがとうございます。

ユン坊、ユン子ちゃんだからふかぼりさっさと深〜い

🧝‍♀エマさん^_^たかさんへ
タカさん、ループ投稿、有難うございます。
引力は引き付け合う力、互いを引き付け合う力
なるほど。引きつける魅力、力を普段から学び磨いておく必要がある、本当にそうですね。人は神の子皆平等ですが、その中で唯一無二の存在となれるよう日々成長し進化し、周りにとって新鮮な自分で在りたいですね。N極であったとしても、自分がS極に変身する能力見極めができればいいです、なるほど。その能力・脳力は必要になりそうですね。陰陽の両極端を持ち合わせ、自由自在に使いこなせるからこそバランスがとれるのですね。お互いの着地地点を見つける普段の訓練が必要、なるほど。ローマは1日にして成らず、何事も日頃から訓練しておく必要がありますね。前もってよく状況の把握、情報により回避もできますし、選択もある、そうですね。情報収集を怠らず、自分が知識が少しでも広がることで、選択肢は増えますね。そのことで、気づき、気づかせ、築く、ができるのかもしれませんし、周りからも唯一無二の存在として魅力的な人になるのかもしれませんね。一生勉強ですね。有難うございます。

🧕スキマに貼り付け🌟✨
ちなみに…嫌われ上手について、
以前の明文化より、抜粋で貼らせていただきます。

~嫌われ上手になる~
人に好かれたい=人に嫌われたくない
思考が優れてくると人に好かれたいと思わなくなる。

「人に好かれたいと思う人」
・客観視が出来ない
・チャンスを逃す
・余計な誘いで時間が奪われる。
・人に合わせて良いことばかり言う
・継続が出来ない
・人との距離感がなくなる
・人が至近距離まで寄ってくる。
・感情的になる
・前に進まない
・無駄な人間関係が増える
・ストレスがたまる
・都合のいい人になる
・節操がなくなる
・優劣がつけられない
・信頼されなくなる

「嫌われてもよいと思う人」
・客観視できる
・良い人に好かれる
・自分の時間を大事にできる
・人に流さない
・有意義で充実な時間が過ごせる
・人との距離感が保てる
・相手のことが見えるようになる
・冷静でいられる
・生産性が上がる
・自分の世界がある
・ストレスフリー
・頼もしい人に見られる
・ジャストミートな言葉が出てくる
・大事なものを差別化できる
・信頼される

2部に続かせていただきます🐻🙏🏽

おもてなし二部です

ちえこちゃん🍀本日のループ投稿
☺✨
「斥力と引力は、自分の特性を知り、自分の役割を果たしていたら、自然と斥力と引力が働き。」✨✨なるほど!たしかに自分の特性を知り、自分の役割、役目を果たすことに専念して、雑念を抱かずに黙々と淡々と過ごしていくことは、すでに斥力になっていることとも言えるのかもしれませんね~雑念に引き合う人たちは寄っては来れず、そこに残る人達、或いは新たに引き合う人達は、ある意味で斥力と引力の働いた上で引き合った人達ということになるかもしれないなぁと、考えることができました。「目的意識や相手の方やその先の方へ利他な思考を使っていると、パワーアップ⤴️」✨✨そうですよね~(きらら)利他な思考を使っていたら、自分が何をするべきか、誰と何をするべきか、誰の為にするべきか、ということがしっかりわかっているということであり、そこにはどんな人と繋がっていきたいのか、どうしたらご縁のある人と繋がりを深めていけるのか、ということも明確になっているということですものね。斥力も引力もパワーアップしちゃいますね(えへへ)「SとN。北と南ですが、忘れちゃいけません。西も東もありますね」✨✨そうですね!全方位ですねぇ(えへへ)そして…S極とN極ですが、磁場、磁力は、あらゆるところにありますものね、人間の身体にも磁力はとても影響していますし、そう考えると風水なども人間の磁力と場の磁力(磁場)の斥力と引力を考えた学問と言えるのかもしれないなぁ、とちえこちゃんのコメントで気付かせていただきましたちえこちゃん、気づきをありがとうございます💗チャリーン✨

みほさんのループ投稿たかさん耕してくれました。ありがとう😊ございます。

みほさんからもありがとうございます(*^o^*)

しんリーダー、ループ投稿、有難うございます。原理原則、目的等明確にしなければ観えない、なるほど。原理原則を理解して、目的意識を強く持つことは大事ですよね。どのように観られているのか、も大事ですよね。その判断基準を明確に持ち、お互いの立ち位置を明確に理解しておくことは大事なのかもしれませんね。引力とは、引き寄せ合うとするのであれば目線、思考、目的も近い所にはある、斥力とは、引力とは逆に目線、思考、目的が少し遠い、なるほど。同じ思考を持っているからこそ共有、共感、共鳴できることが多いのかもしれませんね。斥力と引力を働かせるにはゼロ思考、なるほど。先入観や既成概念を持つことなく、ゼロ思考でモノごとを捉えることは大事ですし、そのためにも目的を明確にすることは大事なのかもしれませんね。有難うございます。

🔲 前提(ぜんてい)とは………

◆ある物事が成り立つためにあらかじめ満たされていなければならない条件のこと。

・「結論が導き出される根拠となる判断」という意味。

[例]
「1年後の返済を前提に100万円を貸した」

「1年後に返済するという条件で100万円を貸かした」という意味になる。

「100万円を貸す」を成り立たせる条件 ➡「1年後の返済」となる。

このような条件が「前提」。

※「前提条件(ぜんていじょうけん)」という言葉も聞きくが「前提」と同じ意味の言葉。
ーーーーーーーーーーーーーーー

①【論理学における前提】

・推論の出発点となる『命題』のことを言う。
・結論の対義語である。
・三段論法では、大前提 に『一般的な原理』
小前提 に『個別の事実』を置く。
・そこから新たに導出される命題を『結論』と呼ぶ。

大前提 : すべての人間は死すべきものである。
小前提 : ソクラテスは人間である。
結論 : ゆえにソクラテスは死すべきものである。
ーーーーーーーーーーーーーーー

②【言語学における前提】

・ある命題が適切に発話されるためにあらかじめ知られていなければならない命題のこと。
(訳語は同じだが、論理学の前提 とは全く別の概念)

[例]
彼は受験に『また』失敗した。

「彼が(以前にも)受験に失敗したことがある」ということが文脈で用いられる。

「彼が受験に失敗したことがある」という命題は「彼は受験にまた失敗した」という命題の前提である。
ーーーーーーーーーーーーーーーー

【前提の使い方】
・少年法は基本的に少年が更生するという前提で制定されている法律だが、個人的には寛容すぎると感じる。

・外部犯を前提に話を進めていたが、どうやら考えを改める必要があるようだ。

・すぐに到着するはずだったが、渋滞がなければという前提条件を忘れており、到着まで2時間もかかった。

*******************

🔲  前提条件(ぜんていじょうけん)

◆ある物事の『前提』になっている事項。条件。単に「前提」とも言う。

[意義素]
物事の前置きとなる条件

[類語]
前提 ・ 条件 ・ 土台 ・ 基盤 ・ 原則 ・ 基礎 ・ コンディション ・ 前提条件 ・ 前置き ・ 地 ・ 下地 ・ 素地 ・ 要件

*******************

🔲 🔴十分条件 ・  🔵必要条件

一言でいえば …
・「 p ならば q 」の 命題 が真のとき

・p は q の ➡ 🔴十分条件

・q は p の ➡ 🔵必要条件

ーーーーーーーーーーーーーーーー

【命題とは?】

・正しいか、正しくないかが明確に決まるもののことを「命題」と言う。
・命題が正しいことを真、正しくないことを偽であると言う。

[例] 彼は背が高い
・本当に背が高いかもしれませんが、どのくらい背が高いのか明確ではない 。➡ だから、この例は命題ではない。

[例] 彼の身長は180センチ
・身長が180センチかどうか、明確にわかる。➡ だから、この例は命題。

※ 仮に彼の身長を測定して、170センチしかなければ「偽」、180センチならば「真」。
ーーーーーーーーーーーーーーー

🔲 🔴十分条件とは?

「野菜」と「トマト」の関係
Q. 野菜とトマトの関係を図で表すと、下記の(ア)と (イ)のうち、どちらになるか?

(ア)      (イ)

野菜   トマト
/   \    /   \
| トマト | | 野菜 |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
A. もちろん、(ア)です。
なぜなら、ピーマン、ニンジン……色々ある野菜の中に、
トマトがあるから。

野菜
/ トマト \
/ ニンジン \
|  ピーマン |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
✔上図のトマトに着目してください。

トマトは、野菜ですね。
トマトならば ➡ 野菜。

このようなとき

🔴トマトは(野菜であるための)➡ 【十分条件】です。

___野菜___
/ __________ \
| | トマト | |
| |十分条件| |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

🔴【十分条件】:「そう言うのに十分」だと覚えておく。

✔トマトに注目してください。
仮に、正体不明のAがあったとする。

「Aはトマト」といえば、「Aは野菜」であるといえる。

言い換えると、Aがトマトとさえ言えば、野菜だと【十分】にいえる。
ーーーーーーーーーーーーーーー

🔲 🔵必要条件とは?

✔野菜に着目してください。

野菜
/ トマト\
/ ニンジン \
|  ピーマン |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
野菜といえば ➡ トマトか? 違います💦
他にも、ニンジンやピーマンなどの野菜があるので、野菜といえば、トマトではない!
つまり、「野菜」と「トマト」の関係は、「野菜といえばトマトではない(トマト以外にも野菜はある)」ということになる。

このようなとき

🔵野菜は(トマトであるための)➡ 【必要条件】です。

___野菜___
/ \
| 必要条件 |
| __________ |
| | トマト ||
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

🔵【必要条件】:「そうかもしれないけど、それだけではない」と覚えておく。

✔野菜に注目してください。
仮に、正体不明のAがあったとする。

「Aが野菜」というだけでは、「Aはトマト」とはいえない。

確かにAがトマトである確率もありますが、野菜にはトマト以外もあるため、必ずしもそういうことが言えない。

言い換えると、Aが野菜といえば、トマトかもしれないけど、それだけではないといえる。

だから【必要条件】といえる。
ーーーーーーーーーーーーーーーー

🔲 必要条件か十分条件(まとめ)

p ならば q が真ならば、以下です。

・p は q であるための 🔴【十分条件】
・q は p であるための 🔵【必要条件】

___ q ___
/     \
| 必要条件 |
| __________ |
|| p ||
||十分条件||
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

もしも、自分がこのような場面に直面するしたとしたらどのような行動にですべきか(don’t look at me)(thought bubble)(?)………

🔲 5人を助けるために1人を殺すことは許されるのか?
” トロッコ問題 ”  で考える「正義」とは?

「 トロッコ問題 」 とは・・・・・

「暴走する路面電車の前方に5人の作業員がいる。このままいくと電車は5人をひき殺してしまう。一方、電車の進路を変えて退避線に入れば、その先にいる1人の人間をひき殺すだけで済む。どうすべきか?」……つまり「5人を救うために1人を犠牲にすることは許されるのか?」という問題である。※(電車は止められず、線路上の人たちは逃げられない状況とする)

1967年――今から約50年前、イギリスの哲学者フィリッパ・フットが考案した思考実験。

🔲 さらに、フットは「5人の病人を救うために、1人の健康な人間を殺して血清を作るのと何が違うのか?」と問うた。

1人を犠牲にして5人を救うとき、暴走電車の場合は正当な行為だと感じ、血清の場合は不当だと感じる。

この「倫理的ジレンマ」は、長年にわたり 議論が続いている。

〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️

舞台は2015年のサンフランシスコ。路面電車の進路を切り替えて5人の命を救った女性が、待避線にいた1人を殺した容疑で裁判にかけられる。

最初は、5人を救ったヒロインとされた女性が殺人犯として起訴されたことで、「トロッコ問題」の答え=「正義」は陪審員である一般市民たちに委ねられる。

弁護士や検察官による主張、新聞記事やラジオ番組といったマスコミでの扱い、大学の教授たちの井戸端会議などの語り口で、トロッコ問題は発展していく。
〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️

🔲 トロッコ問題を「3つのステップ」で語ろうとしていることが見えてくる。

(1)「正義」を数で決められるのか?
(2)手段によって「正義」は変わるのか?
(3)対象が誰かによって「正義」は変わるのか?

(1)は「5人を救うために電車の進路を変えた」場合。アンケートでは89%の人が「正しい」と答えた。より大きな善が得られるほうを正しいと判断する「功利主義」の考え方。

しかし、そこに異議を投げかけるのがドイツの哲学者イマヌエル・カントの「義務論」。

義務論では「人は手段ではなく、目的であるべき」で、「人の権利を尊重せよ」と考える。多くの人を救うためであっても、その手段として人を殺すのは「正しくない」となる。

そこで議論は(2)へ進む。

「5人を救うために健康な1人を死なせて臓器を与える」や「太った人を橋の上から 落として電車を止める」場合に、人は「手段として問題がある」と感じる。

トマス・アクィナスのいう「二重結果論」においては、「道徳的によい行為がたまたま悪い結果を生むのは仕方がないが、よい結果を得るためにわざわざ悪い行動をとるべきではない」と考える。殺人という行為を正当化するのは、人間心理的に難しい、というわけである。

そこで、ステップは(3)へ。

犠牲になる1人、あるいは助かった5人のうちの誰かが「自分の身内だったら」どうだろうか?

3ステップ目のキーワードは「利他主義」だ。「他者の利益のために行動する」という利他主義では、「常に他者を助けるという判断をする」ため、自分が犠牲になる場合も含めて、相手が誰かによって区別せずに助けなくてはならない。

しかし、ニーチェの考え方では「それは健全ではない」という反論が生まれる。

いくら利他主義でも、家族が1人で待避線にいるのなら、5人を犠牲にしてでも家族を救おうとするほうが健全である。

こうしたステップを経ることで「倫理的な問題に対し、なんとなくではなく、一貫した論理をもって 結論付ける」ことが大切なのだ

原発問題、安保問題にもこれらは当てはまるし、あなたが裁判員に選ばれた場合にも役立つ。

結論は――「5人のために1人を犠牲にするのは間違いである」

あなたの「正義」が導き出した答えは?

ここに、人を助けるという前提条件があるならば、
その人を助けることに対して【必要十分条件】を満たす利他となる定義をどのように当てはめておくのが良いのか?余りにもかけ離れてしまうのでその選択も考えてしまいますが、頭の体操にはなりますね。

先生の講義で、奈良県立医科大学病院の妊婦さんの受け入れるか否かの事例で医師の判断ミスにより受け入れを要請されたがお断りしたという事例がありました。

この件では、医療従事者としての立場では、受け入れるべきだが、オペの難しさからやったとしてもそれだけ医師の人手と相当な時間がとられてしまい、他の救急搬送されてくる助かる確率の高い患者の命まで失われてしまう。救急搬送の数も一手に受け入れている為、他の命を結果的には軽んじてしまう。

母体と身籠った命、新しい命が助かる確立は高いが、将来、親のいない新しい生命が、幸せになるのか?

利他で動くとは、ただ人の為、他人の為、目の前を救うだけでなく全体を捉えると『やらない』という選択が最小限に止め、必要十分条件を定義するにあたり、『将来性』を考慮して考えて当てはめることも大事なところなのだろうと、結構深いところにありますね。

先生のご講義で、

ユダヤ思考

サードウェウ

選択の理論

お話してくださってました🔊

~ コミュニケーションの深め方 ~

🔯【聞き出し方】

・聞きたい事をストレートに聞かず、何気に上手く聞き出し後で実行し結果を出すというのが「優しさ」

🔯【組織運営】

・社員に求めるものもあるし社員から求められるものもあるがそれを分かっていてやっており、その先に何があるか 想像 がついている。

・そこを考えて進めていかないで甘いことばかり言っていても最後に現実がくる。

・会社で何故怒らないかと言うと、自分は短気でイラっと来ると首を絞めるタイプ。
→ でも、怒ると疲れるから怒らない。社員もそのことを分かっているから怒らせないように対応する。

・社員も上の言わんとしている事を理解して想像以上の事をしてくれる。

・そういった意識の中で上下関係が成立しているから凄く楽。

・お互い様で、日々の中での 人間関係の「想像力」がある。

⚠「想像力」 は、コミュニケーション能力で重要!

🔯【究極のコミュニケーション】
🌟何も言わなくても自然に出来る
——————————————————

・いちいち細かく言わなくても思った通りの事が出来上がること。

✔≪ユダヤ式(ヘブライ人)の物の考え方 = ユダヤ式コミュニケーション脳力≫

・ヘブライ人は、もともと流浪の民で色々な民族の中で生まれてきた。

・自分の国土を持たないからいつも多民族で排他的にされない為にエジプト人について大事なところはヘブライ人がやる。

・🔯『沈黙は金』🔯で周りを誘導していく。

✔・鋭い人間は、ユダヤ式コミュニケーション能力が高い。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

🔲 選択の理論の基本

《 AとBが揉めた時 》 ↔ 🔴サードウェウ
—————————–

・Aが右へ、Bが左へ行くと揉めた時に、ヘブライ人は何も言わない。

・沈黙して2人についているだけ。

・AとBがもつれた時に3人目のヘブライ人に「君はどう思う?」と意見を求められる。

・「Aはこうで、Bはこうではないか?でも一番いいのは真ん中を行くのがいいのではないか?」と言えるのがヘブライ人で『沈黙は金』

・一緒になって「Aは・・・」「Bは・・・」とやり出したら「沈黙は金」でなくなり、Aの方に行って失敗してしまった時に誰の責任になるか?

・一番最後に後押ししたヘブライ人の責任になってしまい貧乏くじを引く。

・口を挟んでしまったが為に「自分の立ち位置」が崩壊してしまう。

・上に立ったら、部下に口出しするのではなく「沈黙は金」でじっと観て観察する。

・想像 してこのままでは失敗するだろうという時になって初めて近づいて行き「どうだ?上手く行っているか?」と軽く声をかけてあげるのが「沈黙は金」

⚠相手から言われもしない内に自分から一方的に「Aはダメ!」「Bもダメ!」と意見し始めたら部下は伸びないし「沈黙は金」にならず コミュニケーション能力は失われて行く。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

例1) 決済する時
——————————-
・組織の中で、5・6人で決め事をしている時、Aが意見する、Bが意見する、Cが意見する、最後に「Dさん、どう思う?」と意見を求められた時に、今まで冷静に聞いていてまとめた自分の意見を言う。

・自分も一緒になって意見していたら周りと同じレベルになってしまいいつまでたっても決済できない。

⚠最後にまとめた意見が一番正当な方向性に持っていけば「それがいいね!」とまとまる。そこで変に間から口出しして、こうだ!ああだ!と始めてしまうと縺れるだけ。

例2)意見が出ない時
———————————-
・5、6人で意見交換している時、誰からも意見が出ない場合、「沈黙は金」を知っている人間は、「こういう観点からやってみたらどうか?」と やり方 や 方法論 について意見してあげる。

・そこから色々な意見が出てきて最後に「Dさん、どう思う?」と意見を求められてから「僕は、こう思うよ!」と発言して、皆に「それがいいね!」と言わせる。

⚠周りの意見を聞いてまとめた上で自分の意見を言えるから一番良い意見に決まっている。

例3)仕事の進捗
—————————
・部下3人の仕事の進捗を確認する時、一番上はじっと仕草や表情を観察しながら皆の意見を聞いた上で自分の意見を述べる。

・一人目から意見して、二人目にも意見していたらそれをやるしかなくなる。

⚠個人の「想像力」を奪ってしまい“能力”を発揮できなくなる。

🈁❗➡『沈黙は金』とは
① 余計なことは言わない
② 言わなくても集団を誘導できる

3 番目の C は、観ていて3つ目の意見を言う(Smiley)(one)

目の前の燃えている🔥

ヤバイからと言って上からをかけると組織は崩れるよっ💥❗

根本の🔥を消さないと‼波風立てますよ‼

🔲 斥力
・人を寄せ付けない事の方が大事。

・引き離すことで引き付ける。

・ここで「選択の行使の権利」。

・人が自分に会いたい理由をコントロールする。

・自ら会うことで引力をつける。

◆ 目指すは【ギャップ】!『えっ!こんなとこに!💦』

・人が興味を持つ

[例]
・田舎の田んぼのど真ん中でドラッグストアー。

・日用品も売る ➡ 便利さで一年目から黒字。

◆ギャップをつけていく ➡ 自分の作り込みが大事!

🔲 物事は結果を出す

・その為に【条件設定】する ➡ 予定通りの結果。

・その時自分が『変わらなきゃ!』となるはず。

◆ 結果から導く為に【必要十分条件】を満たす。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

実はこれが『 O O D A 』

・勝つにはどう動くか?何が必要か?どんな条件設定?

・アメリカは、これを埋める為の戦力を持ってきた。

・予定通りのシナリオ通り勝利!

🔲 タイミング

・アメリカは本当は、日本と
5年戦わず3年半で勝てた。

・ドイツと共に倒して「世界一のアメリカ」を植え付ける。

・その「タイミング」を待つのに5年に延長。

◆ ユダヤマネー金💰ユダヤ思考💫

🔲 生産性

・日本の労働法規は工場におけるもので古い。
(1時間当たりの手数に対してできたもの)

・少数で大きな数字を上げる。(生産効率)

・多能工化させた社員の使い方。

O O D A

🔲 ToDo リスト

・先生は30分ごとの ToDo リストを作っている。
(スペリャリストは、1日を5分ごとの ToDo リスト)

・1日8時間 × 【10人】 = 80時間 × 週5日 = 【400時間】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

・【この ToDo リストを作ってしまう】

・これをスケジュール管理し、1人に任せることはしない。

※ 予備軍が手伝う ➡ 1つの仕事を全員で!

・スピード化し時間が余る。

・【グロスの時間】➡ 皆でやるからサボれない。

・自分の仕事をしながら周りの人の手伝い。

※ これが『 他信 ー 自信 ー 利他 』ゴール デントライアングル。

・連帯感、一体感が生まれ同じベクトルへ向かう。

・集中して複数でかかる。

 

どこでもドア総括

6/24
永澤リーダー🐻の朝の投稿により
スタート✨
全員投稿🙆

地震の後の状況への気づかい。
🌱豊かさとは🌱

多くの事を成し遂げ
価値ある目標を達成し、人を愛し、人に愛され健康で楽しい日々を送り
自分自身と周りの人を幸せにすること✨🌱

への唱和。

叶夢塾HPへの確認の投稿。

発見談 永澤リーダー🐻
発見?
どうでも良い事かもしれませんが、夜に傘をさして歩いていた時にふと、後ろが見えない事に不安を感じました🤔
おっさんだったら大丈夫ですが、若い女性だったら不審者が後ろから迫って来ることもあるかも。。。
バックミラー付き傘や、ボタンを押すと警報が鳴る傘が有るといいのかなぁ?
なんて思った次第です。
ちなみに、調べた所、傘が武器になる防犯傘と、棒が光る傘はすでにありました✨

⬆️🐻まーさんリーダー
傘を差している日は周りの音も雨で聴こえにくいですもんね。
そんな日は出来るだけ暗い道を歩かないことがいいですが、どうしてもの時のために、傘に防犯機能がついてると良いですよね
あと、ボタン押すと近くの交番につながるとか…場所特定はGPSで…とか。希望は限りないですね

投稿のシェアでありました。

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© the land of cana-an , 2019 All Rights Reserved.