お気軽にお問合せください

君たちはどう生きるか

2023年4月1日 LINEグループ活動

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
  • 2023年4月1日

LINEグループの活動

スマイル伝播組

2023.4.1 Smile活動

[ぜんちゃん]

ガッシュGM、笑顔溢れる素敵な式でしたね💒 小夜監事、のだぽん、たくさんの動画とお写真のシェアをありがとうございました🙇🏻‍♀️✨ つちぽんと私もスマイルから参加させていただけてとても嬉しかったです😃 そしてガッシュGMの美声がスマイル投稿で聴けるとはです♪🎤 ガッシュGM、今日はお疲れかと思いますので、少し身体を休めてくださいね😊私は本日より入社式からの研修がスタートです!大切な仲間たちと一緒に歩んでいける環境に感謝し、スマイルを伝播していきます🙇🏻‍♀️

3月31日新たに確認された感染者数(NHKまとめ)
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data/
*新型コロナ状況(3月31日現在)
https://hazard.yahoo.co.jp/article/20200207

本日も笑顔で元気にいってらっしゃいませ✨

 

[朝礼!]

のだぽん、昨日はガッシュGMの結婚式の模様を詳細にお伝えしてくれてありがとうございました😊幸せな空気感に笑顔になりました✨小夜監事のお喋りや欠端代表の姿も見れて念願のガッシュGMの歌まで聞けて参加している気分になりました!ガッシュGM本当におめでとうございます。これからも周りに笑顔溢れる日々をお過ごしくださいませ㊗️それでは皆さま、本日もお気をつけてお出掛けくださいませ😊朝礼行かせていただきます!✨✨

本日もグループの目的を再確認いたします!ご唱和お願いいたします🤲😊

私たちのグループは

🔴 利他をしたい相手の顔をはっきり思い浮かべ、スマイル伝播と共にイマジネーションを働かせ相手を必要とし、また必要とされる存在になる 目的を達成します。

🔵相手の現状を観て、深くイメージして、気付いて、気付かせて、築ける様にアウトプットすることを 目的に、ちょっとしたことでも相談しやすく意見交換しやすい場を作り、お互いの事を気にかけ合います。

🌕そして塾全体 一体感 を出すことを脳に刻み、塾生全体で思考の 標準化を目指し進んでいきます。✨

ーーーーーーーーーーーーー
【先生のお言葉振り返り】
ーーーーーーーーーーーーー

金持ちになるとか偉い人になるというのは選択肢がズレて妄想の世界でしかない。「吾唯足知」が理解出来れば幸せになることは出来る。

ーーーーーーーーーーーーー

美月さんの考察より😊

🌸『幸せの4因子』について🌸

美月(みほ)

✨✨✨✨✨✨
🌼「幸せ」を考えた時、「幸せ」とは、本来、誰からも喜ばれるものなのだと思います。
それは、世の中でこれだけ「幸福学」なるものが研究され、そして人々が幸せになることを求め、幸せになる方法を探していることからも解りますが、たとえば、幸せになる事が社会や周りの迷惑になったり、不利益になる事であったら、誰も幸福学など研究せず、また人は幸せになる必要もなく、更には幸せになることを周りは容認しませんし、ともすれば阻止しようとするのではないかと思われます。

幸せには長続きする幸せと長続きしない幸せがあると言われていますが、
🔷長続きしない幸せは、地位財による幸せ➡金、物、地位
🔶長続きする幸せは、非地位財による幸せ➡健康、安心、心

この2つの幸せを考えた時、どうして片方は長続きして、もう片方は長続きしないのだろうと考えました。
前野先生のお話によれば、人間の脳が本能的にそうであるとありました。
進化論的には、「地位財による幸せ」は、個体維持の本能であり、昔の獣や誰かと戦ったらなんとかして勝ちたいと思うことと、現代の金や物や地位が欲しいと思うことは同じで、勝つと嬉しいが、また外敵が襲ってきた時に危険なため、個体維持の喜びはすぐに降下するのだとか。
また、もう一方の非地位財型の幸せが長続きするのは、自分のみならず、自分の子どもを守りたい、コミュニティを守りたい、周りの人達をより良くしたい、環境を守りたいといった利他性があるからであり、集団維持、遺伝子の維持、自分の生命圏を守りたいという本能に基づいているからではないかと言われているそうです。

たしかに、古代からの人間の本能として、そのように分かれることは納得のいくところではありますが、本能に関することは、幸せと感じる側、すなわち自分側からみた見解であるので、逆に外部から見てみるとどうなのだろうと考えてみますと、長続きしない幸せ、すなわち物やお金、地位などへの欲望、また快楽や娯楽への欲望が満たされた状態は、よほど「この地位を得ることで人々により良いことを提供できる。」とか、「お金を得ることで、人々の役に立てることがしたいから」とか、そういった「誰かのために」という理由ではない限り、これは個人だけの喜びであり、個人だけが満たされて幸せを感じるものであって、他の誰にも喜びをもたらすものではなく、傍の外部から見れば、「あっそう。」と「どうでもいい。」ことであって、ともすれば嫌悪感すら持たれてしまう可能性もあります。
すると、周りからの支持や支援がないものは、やはり衰退の途をたどり、長続きはしないものと考えられます。

ところが、もう一方の幸せはどうかというと、ある研究では、
🔶「幸せな社員は不幸せな社員よりも、創造性が3倍高い」
🔶「幸せな社員は不幸せな社員よりも、労働生産性が1.3倍高い」
という研究データもあるそうです。
会社においての見地から見てみますと、幸せな社員のほうが欠勤率も低く、病気になり難く、離職率も下がり、そのうえパフォーマンスが高くて創造性や生産性が上がるのであれば、当然のことながら幸せな社員がいるほうが会社は喜び、その会社の製品やサービスでお客様も喜び、延いては社会全体が喜ぶこととなって、本人だけでなく、周りも会社も、社会や誰もが幸せになること、或いは幸せが長続きしてほしいと望むものになるのではないかと思います。
そういった多くの集合意識が集まるもの、すなわち「4つの因子」を持つ幸せが、やはり長続きし、長続きしてほしいと望まれる本来の「幸せ」と言えるのではないかな。と捉えました。

✨✨✨✨✨✨
🌼幸せの4因子

①自己実現と成長:「やってみよう因子」

感動すること=感動体験を幸せを感じるときだと捉えると、美しい景色を見た時、素晴らしい絵画を見た時、美味しいものを食べた時…そういった時の感動は、初めてそれを経験した時が最大の感動で、2度目以降に同じ経験をしても、初めての時と同じ感動は得られないのではないかと思います。
それは自分自身の目標達成や成長も同じで、ずっと同じところをやっていたり、現状に留まってしまったら、達成感は薄らぎ、だんだんと惰性になっていくこともあるのではないかと思います。
とすれば、変化し、進化する事こそが、次々に新たな感動に出会う機会であり、そう考えると、常に新しいチャレンジをすることこそが、感動の機会を得て、大きな感動をし続けることに繋がるのではないかと思いました。

また自己実現も成長も、自らで為されるのではなく、他人から与えられるものであり、誰かのためにお役に立ち、誰かを喜ばせることがで出来たからこそ、自らの特性に気づくことが出来、またそこに成長があり、自己実現が成されるのであれば、単に誰かに提供された美味しい食べ物も、鑑賞する機会を提供されて見た絵画も映画も、そこから得る感動は、全ては受動的な感動と言えるのではないかな。と思いました。
けれども、自らが「誰かのために」動き、「誰かの何かのために」学び、気づき、気づかせ、行動し、築いた先にある、誰かの喜びから与えてもらう感動は、単なる受動的な感動とは大きく違い、はるかに嬉しく、達成感があり、そして大きな幸せを感じるのではないかと思います。
ということは、単なる受動的な感動、すなわち、ただ待っているだけの感動ではなく、自らが、誰かのために「やってみよう!」とチャレンジすることにより、成長し、強みが磨かれ、自己実現が成され、それは大きな感動と喜びという幸せに繋がっていくのではないかと考えました。

②つながりと感謝:「ありがとう因子」

多くの女性から「甘いものを食べると幸せ~🎶」という言葉を聞きます。
けれども甘いお砂糖も麻薬と同じ中毒性があり、いつの間にか同じ量では足りなくなり、もっともっと…と欲することになってしまいます。
そのような砂糖と同じく物欲や快楽欲など、煩悩からの欲望を満たして幸せを感じることは、底なしであるがゆえに、際限なく続き、更にはどんどん量を増やさなくては満足しなくなっていき、しまいにはどれほどあっても満足しなくなってしまいます。
けれども、例えば大切な人のプレゼントを選ぶとき、選んでいる最中であっても、相手の喜ぶ顔を想い浮かべるだけでワクワクして嬉しくなり、更には贈ったプレゼントを相手が喜び、相手の満面の笑顔を見た時には、もっと大きな喜びが訪れ、幸せな心地は長続きし、そしてまた誰かに喜んでもらいたいと新たな行動に出ます。
これが自分のためだったら、こういった喜びはありませんし、例えば私のような主婦ですと、誰かが(家族が)美味しいと食べてくれるから、相手の健康や好みなどを考えて、一生懸命食事を作りますが、これが自分のためだけに作るのであれば、大して気にして作ることもなく、手をかけることもなく、健康を害するものでないのなら、お腹が満たされればそれで良いと思ってしまいます。
人は「誰かのため」だと思うと、パワーが出るのだと思います。
また、大切な人がいるから気をかけ、気遣い、心配し、守るべき人がいるから時に強くなれ、相談できる人がいるから心強く、教えてくれる人がいるから気づかされ、協力してくれる人がいるから「独りじゃない」と思えて、周りに仲間がいるから安心することが出来るのだと思います。

息をすることや衣食住といった生命を維持することから始まり、全てのことが「生きている」のではなく、万物に「生かされて」いて、ひとりでは何も成し得ることは出来ず、周りに生かされて、周りと共に成し得、周りに成し得させていただいているのだと考えると、それら全てが「有難き」ことの連続で、そこには感謝しかなく、その感謝の気持ちを形にしようとした時、「誰かのために」私はどんなことが出来たらお役に立てるのだろう、どうしたら喜んでもらえるのだろう、と、創意工夫が生まれ、自分のためとは別格の火事場の馬鹿力が発揮されるのだと思います。
そういった「誰かのために」労力を厭わずにかけて成し得たことを、相手に喜んでいただけて、お役に立つことが出来たとき、そこに人を愛し、そして愛されるという、自分の存在意義、すなわち「生かされている」意義を見出すことが出来て、生きることへの幸せを感じるのではないかと思いました。
このように利他によってのゴールデントライアングルが、利他で繋がる人々とのあちこちで生まれ、お互いが感謝し感謝される「生かし合う」関係になることで、多くの人が幸せを感じ、その幸せは連鎖して長く続くという、幸せのスパイラルが生まれていくのではないかなぁ。と捉えました。

③独立とマイペース:「ありのままに因子」

「ありのままに」というのは、「今、あるままに」ということではない、と考えます。
「ありのまま」の「あり」は、心のあり方、自分のあり方の「あり」であって、周りと共に共栄共存していくための、心のあり方、自分のあり方を考えた上での、軸となる「ありのままに」なのだと思います。

また「ありのままに」を「あなたらしく」や「マイペース」と捉えて考えてみると、「あなたらしく」も、「私、こういう人なんで!」という、自分本位な自己主張をすることではなく、「ワタシ的にはこの辺でいいかな。」と勝手な判断をすることでもなく、他人とは違う、自らの特性や本姓を生かして貢献することが「あなたらしく」なのだと思います。
隣りの芝生の青さに、一喜一憂して悩むのではなく、「隣の芝生は青くて素晴らしいけど、私の庭には梅の木があるから!」と、周りと比べることなく、青い芝生を羨むことなく、周りに気づかせていただいた「梅の木」という自分の持つ特性、持ち味を、周りのお役に立てて喜んでいただけるように磨きをかけていくことが「あなたらしく」なのではないかと思いました。
そして、周りの人々や仲間や組織がより良くなることを考えて、イエスマンになることなく、大切なことは意見し伝える、「あなたらしさ=自分らしさ」を持つことも、周りと共に繁栄=幸せに繋がっていくのでは。と考えます。

更に「マイペース」に関しても、「誰に何と言われようと、自分のペースで!」というのでは、遅すぎれば周りの足を引っ張ってしまいますし、早すぎれば周りを疲弊させてしまいます。
「ウサギとカメ」のウサギのように、自分の分を早くやって、時間確保で周りを手伝うのであれば、利他として大いに喜ばしいことですが、マイペースだからと自分だけ早く終わらせて、もう終わったからと早々に立ち退いてしまっては、それは単なる個人プレーで誰からも喜ばれることなどなく、また自分自身もそこには喜びもなく、幸せには縁遠いものとなってしまうと思います。
周りのペースを乱すことなく、周りを良く観て足並みを揃えていこうと、そうやって努力する中で、「貴方の生産性の上がる一番いいペースはこれね!」と周りから認められた「マイペース」によって、快適に物事に取り組み、事を進めていくことが、安心感や自己肯定感と共に、心にも行動にもゆとりが生まれ、そうして周りと共に何かを成し遂げ、築き上げていく喜びを味わい、幸せに繋がっていくのだと思いました。

また、自分のルールを持ち、基準を定め、他人に流されることなく、自らを律していくこともまた、「あなたらしく」「ありのまま」の心のあり方となり、自らの軸となってマイペースな行動がとれ、そこには清々しさと潔さのある生きかたができるのではないかと考えました。

④前向きと楽観:「なんとかなる因子」

今までの①「自己実現と成長」②「つながりと感謝」③「独立とマイペース」の幸せ因子とは違い、「なんとかなる因子」は、基本的に「困難」な場合や、目の前に「壁」があるなどの状態のときに必要な因子であるように思います。
生きていれば、良いことだけではなく、良くないことも起こりますし、また実際はそうではなくても、良くない状況だと捉えてしまうこともあるかと思います。
そういう時は、直接的に①~③の因子を発動するのが難しい場合もありますし、また①~③の因子に繋がりやすくし、更に強めるためにも、「なんとかなる」と前向きに思うことは、幸せへ向かうきっかけ、或いは幸せの足掛かりになるのかも。と思いました。

「自分なんて…」と自分を卑下してしまえば、後ろ向きな捉え方になり、ネガティブな発想しか出てこなくなってしまいますし、「自分は出来ない。」「自分はダメだ。」とダメだ、出来ないと決めてしまえば、それ以上前に進むことはなく、ダメでないものもダメになり、出来るものも出来なくなってしまいますから、「なんとかなる。」と思おうとすることで、「今は良くないけど、なんとかなる。」とか「今は出来ないけど、いずれ出来るようになる。」と未来に向けて希望を持つことが出来ますし、何より、自分を責めたりしないで済み、いくらか気持ちを開放することが出来るのではないかと思います。

また前向きに「なんとかなる。」と思うことは、単なる「よくわかんないけど、どうにかなるんじゃない?」というような刹那的なものではなく、どちらかというと「なんとかしよう!」「なんとかする!」といった、ある種の「覚悟」といいますか、肯定宣言として自分に向けてコミットすることで、「ではどうする?」「どうしたら出来る?」「誰に聞いたらわかる?」と、突破するための思考が働きますし、思考から行動に移ることが出来るのではないかと思います。
前向きであれば、苦しいときほど知恵を絞り、解決策を考え抜くことができるのではないかと思いますので、そのためにも、困難なときほど「なんとかなる」「なんとかする!」とワクワク感に変えていくこともまた、突破に繋がり、そして超えられた時の達成感を喜ぶことができるのではないかと捉えました。

✨✨✨✨✨✨
前野先生のお話から、「イノベーションの研究は、幸せの研究と実は一緒」「イノベーションが起きる条件と幸せの条件は似ている」という記述を見受けました。
ということは、「誰のための何かのため」という目的のもと、新しいチャレンジにより自分を変化させていく、つまりは自分をイノベーションする事により、幸せの条件が満たされるのではないかと思いました。
また、「幸せはうつる、伝播する」という研究もあるそうです。
ということは、
周りに敬意と感謝の気持ちを持って、
「誰かのために」「誰のための何のために」という目的を明確にして、
志高く、周りに流されない「自分らしい軸」を持って、
日々、自分を変化させるべく、新たなチャレンジに取り組み、
前向きに、大変なときほどワクワクして臨むことで、
いつも「お陰さまで幸せ」だと感じることが、
「気づき、気づかせ、築く」と、周りに良い影響を与え、周りを良い方向へ巻き込み、共栄共存していくことにも大いに関係して、重要なことと捉えさせていただき、「幸せの4因子」をもっと理解し、実践してまいりたいと思います。

ーーーーーーーーーーーーー

それでは本日も学びの実践を目指して未来にむかう行動を行って参りましょう!☺️周りへのスマイル伝播をよろしくお願い致します😆✨✨

 

[GM]

昨日は皆様、お疲れ様でした。監事、欠端さん、師匠、和氣さん、千恵子さん、皆様の元気そうなお顔が見れて良かったです💕師匠は一年分の画像の仕入れができたと喜んでました ひとまず、無事に式が終えられたことにホッとしております。この先は、稼ぎまくって融資を返済することに終われる日々です(笑) こんなにもあっという間に終わってしまうかってくらい一瞬で終わってしまいました💕 妻もとても喜んでました💓夫婦共々お礼申し上げます。つちぽんとぜんちゃんの祝電も届いておりました🤩祝電なんか誰からもないと思っていたので、ささやかな彩りがあるだけでもとても良かったです💕富子さんからのお祝いもありとても嬉しかったです🎵昨日の片付けとかがようやく一段落したところです。朝から200件を越えるLINEでビックリしています 牧師さんの目が凄かったです‼️何人もの死を見てきた、凄い目をしていました。これからは毎日が忍耐の日々がスタートです‼️牧師さんの言葉を思い出して、日々の生活を送りたいと思います。

それでは、復唱下さい
私は運が強い
私は賢いです
私は利他です
私は成功します

それでは皆様、本日もおもてなしを提供し、”ありがとう”がいただけるように、スマイル伝播して参りましょう⤴️スマレンジャーズの皆様、よろしくお願い致します

 

いっやぁ〜⤵ 、GMの結婚式、改めてこう見ますと、すっごい写真と動画たくさん撮ってますね!笑、笑…。これでまだ、半分くらいです。笑、笑。奥さんの嬉しそうな笑顔が、一番印象的でした。二番目にお父さんのご挨拶。笑、笑、笑…。三番目は代表の歌 以外に上手い。笑。 同じ時間を共有させて頂き、ありがとうございました。翠さんの幸せを基準に3月の予定が構成できました。嬉しく思います。幸せの3月末日になりました。

 

おはよう御座います。昨日はガッシュの結婚式お疲れ様でした。良い結婚式だったようですね!写メとか動画ありがとうございました😊

 

 

🔲梅ちゃん論語講座

こちらは論語より先日の復習会で先生からお話しがありました、クリティカルシンキングについて関係する一節を抜粋させていただきました。

【博く学びて篤く志し、切に問いて近く思う。仁その中に在り】

訳:世の中生きていく中で、様々な知識を学ぼうと努力する。

そして学び得た知識を実践し、その過程で生じた疑問点をより深く追究していこうとする。

それにより、自分自身に合ったかたちで知識を身につけ知性を高める。

その先にこそ、真の意味で相手を思いやる能力が備わる。

これこそが、「思考」をより高めていく方法である。

 

 

本日のHPのご案内です

小夜監事がグループLINE活動アップしてくださっています

2022年4月20日 LINEグループ活動

トシ先生の言葉アップしています

影響力

 

 

🔲 The land of cana-an Web 勉強会資料振り返り

■時は金なり

時間はお金、時間が金利。だから時間を惜しんで自分の為に様々な事を身に付けていくべき。

以上、

時間はお金でどんな時にでも減っていきます。その時間を払って何かに変えなければ増えていく事はありません。使い方の上手い人は大きな対価を得られることになるかと思います。

 

 

おもてなし

【2023年4月1日(土曜日)】

おもてなし 総括🫶

🔵しんリーダー朝礼

トシ先生
きよさん 、みほさん、千恵子さん、とみ子さん、安藤さん、たかさん、マッキーさん、てつやさん

おはよう御座います🍀

本日のお天喜

高気圧に覆われて晴れるところが多くなります。
西日本や東日本は気温が上がり、25℃以上の夏日になるところがある見込みです。

[今日のテーマ]

🔷きよさん

『考える』

です。

🎵今日のクレド

【積み重ね】

🌻4つの言葉を元気に発しましょう🎵

✔️私は運が強い

✔️私は賢いです

✔️私は利他です

ホーム

✔️私は成功します

🔵おもてなし標語

🔷お・思いやりを持って

🔷も・モテモテな人にしてあげて

🔷て・手柄は誰かにあげて

🔷な・仲間のために

🔷し・信頼される人になりましょう

😄✨今日も1日笑顔😊元気から〜
誰かのお役に立とう❗

で宜しくお願いします。

✔️https://cana-an.com/ 毎日クリック、目標8分以上観ましょう❗

『美と健康』
『美と健康 塾生』
『美と健康 思考』
『美と健康豊かさ』
での検索を優先でお願いします。
『美と健康 カナンウォーク』
『美と健康 トシ先生』
検索お願い致します。

🔵安藤さん

2023年4月1(土)
トシ先生
しんリーダー、清本副リーダー、欠端さん、マッキーさん、たかさん、美月さん、千恵子さん、とみ子さん、
おはようございます。

本日の岡崎市の天気 晴 気温20度

〇本日のテーマ

きよさん
『考える』
よろしくお願いいします。

〇本日のクレド

「積み重ね」

地道に積み重ね盤石な基礎を築いてまります。

〇4つの言葉
・私は運が強い
・私は賢いです
・私は利他です
・私は成功します

〇おもてなし標語
お・思いやりを持って
も・モテモテな人にしてあげて
て・手柄は誰かにあげて
な・仲間のために
し・信頼される人になりましょう

本日も宜しくお願い致します。

🔵マッキーさん降臨🎶🕺

トシ先生、坂崎リーダー、清本副リーダー、みほねぇ、てっちゃん、ちえこさん、タカさん、とみこさん、安藤さん

おはようございます😊☀️

本日もよろしくお願い致します🚗‼️

🔴清本

【2023年04月01日(土曜日)】

トシ先生
しんリーダー、てつやさん、マッキーさん、たかさん,安藤さん、ちえ子さん、とみ子さん、みほさん

おはようございます😁

栃木は、曇り晴れお天喜
寒暖差もあり風邪などひかないように🐇

お肌の保湿をしっかりとトラブルなきよう気をつけて 今日も元気にいきましょうお天喜です。
白湯を飲んで身体を冷やさないよう水分補給しっかりと
うがい🫧手洗い(手洗い)もしっかりです。

お天喜です。

[今日のテーマ]

🔷清本

『考える』

です。

🎵今日のクレド

【積み重ね】

日々コツコツと何事あせらす感情穏やかに参ります。

🍀4つの言葉を元気に発しましょう🎵

✔️私は運が強い

✔️私は賢いです

✔️私は利他です

ホーム

✔️私は成功します

🟡おもてなし標語

🔷お・思いやりを持って

🔷も・モテモテな人にしてあげて

🔷て・手柄は誰かにあげて

🔷な・仲間のために

🔷し・信頼される人になりましょう

😄✨今日も1日笑顔😊元気から〜
誰かのお役に立とう❗

で宜しくお願いします。

✔️https://cana-an.com/ 毎日クリック、目標8分以上観ましょう❗

『美と健康』
『美と健康 塾生』
『美と健康 思考』
『美と健康豊かさ』
での検索を優先でお願いします。
『美と健康 カナンウォーク』
『美と健康 トシ先生』
検索お願い致します。

本日も宜しくお願い致します。

🔴とみ子さん
おはよう→おはようスタンプ

20230401 勉強会 プチ明文化

仕事が出来る習慣
自分で判断するのではない

例)ゴルフを上達するためにはゴルフの理論を知ることが必要

例)カートをはじめた時
6位で入賞を狙うという考えを捨てる
やるからには1位を狙う
それは欲ではなく使命
→カートで勝つための体つくりをする
→体が出来たら五感で判断できるようになる

何かをやりたいと考えるのは思いつきだが使命感があれば、いずれそうなる
使命感を持って、コツコツやっていると引寄せと斥力でやりたい事ができることになる
「吾唯足知」
先生の会社の人達はお互いに妬みをもっていない、分断意識もない
先代からそう育てられている
人はそこに使命感がなく欲しかないからブレる

先生の会社の人達は、どれだけ仕事をするかは全体の中の自分の到達点を考えていて、自分の判断ではしていない
人は自分の判断で仕事をする
「下手の考え休むに似たり」になる

自分の判断が正しいか正しくないかがわかるのは未来
あの時、こうしていればという後悔になる=感情
感情になってしまうと修正できない

※習慣はものの考え方の根底にある

あの人は凄いよね=欲
これが出来るようにならないといけないと考えること

商売が上手く行かないのは主観
例)ドーナツ屋さん
田舎のドーナツ屋さんが東京で値段を上げて販売したが売れない
→都会より田舎の方がドーナツ屋さんが少ない、東京ではドーナツ屋さんがある
そこの判断も間違いで上手くいかない

種まき
自分で耕し、種をまき、育てれば、翌年もまた収穫できる
種まきをせずに収穫を狙うのは他人の土地で収穫するのと同じで、翌年には収穫はできない

人と付き合うのも自己判断しない
必要な人なのか
食事をするのも貸し借りの元になる
人との付き合いは相手の主観でどう捉えられるかわからない
先生が人との付き合いをしないのはそういう事がないようにするため

こんばんは

今日は復習会のところを先生が講義をしてくださいました。
仕事の出来る習慣についてでした。
習慣化するのも使命感があればキツイこともやり遂げられるという事と捉えました。
使命感があるかないか、またその強さでも差がでるのではないでしょうか。

本日もありがとうございました。

おやすみなさい。

🔵たかさん

皆様の健康祈願今日もありがとうございました♪

トシ先生
しんリーダー、きよさん福リーダー、みほさん、千恵子さん、とみ子さん、安藤さん、
マッキーさん
欠端代表皆様今日もお疲れ様でございました、

ここのところお天気が良いですね
花見ジーンズ🌸ですが、
今のところ未定です、除草剤処理お天気の間せっせとこなしております♪

明日はヒマワリ🌻🌻🌻種蒔き致します^_^

今日のテーマ❣️
きよさん
(考える)
です。

宜しくお願い致します🤲

今日のクレド❣️
(積み重ね)
周りから観て満足の評価されるように
積み重ねて^_^まいります

今日も皆様の元気笑顔満開
いただきました

清本

おつかれ様でした。
本日もありがとうございました😊

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© the land of cana-an , 2024 All Rights Reserved.