お気軽にお問合せください

君たちはどう生きるか

12/15 勉強会明文化

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

監事 明文化

2023年12月15日 勉強会

アリババが衰退 1番になるということは2番になるということ
2番になると、どんどん後退する

他人には気を遣うが身内には気を遣わない
本来は身内に気を遣うべき
他人なら処分出来るが身内は感情論になる

意識 人との会話
創業メンバーと、それ以外の人では意識の違いがある。自分たちと同じテンションで話しても平行線になる
意識の伝播は大事

意識は満遍なく
家族に対する意識が出来る人は、人との交渉事も得意
他人の方が簡単
家族はなれ合いになっているので難しい

左脳と右脳 潜在意識の中でも重要
左脳が減退するとボケが加速する
左脳を鍛えるにはものを考える習慣をつける

ボケは40歳から始まっている
40歳から何もしていない人は、どんどんボケる

左脳が弱くて右脳が強いのは芸術家しかいない
左脳と右脳がバランスよく発達しないといけない
右脳は形を捉える 想像力やイメージを膨らませる
左脳は数学的、客観的、論理的に考える

右脳と左脳の両方働いていると、どんな時に役立つか?
生命の危機 逃げ切れる
ピンチに強い人は右脳と左脳のバランスが良い人

人間は40歳までは努力する
40過ぎたら努力はない
40歳以上の人はテクニックで生きていかないといけない
右脳と左脳をどう発達させたらよいか 考える習慣をつける
トレーニングする

LP ひな形はある
素人で考えても正しいかどうかわからない
自分たち以外に、外部の人にも作ってもらう
LPを自分たちと、外部から2つで3つ作り、試しながらそれを1つにする→三方良し
3つから1つに絞る
3から1つに絞るのは簡単 4つを1つに絞るのは難しい
2つを1つにするのは博打

仕事に対して真摯で周りに対しても、業界の中でもよい状態なのに、社内で身動きが取れない
社内だからという甘えがそこにある

時間確保は意識しないと出来ない
これほど自分の意識が必要なのはない
自分の意思の強さがいる

時間意識のある人はお金感覚もある

数字は環境にとってとても大事
時間を確保できる人はいろんなことが出来る人
左脳が発達する
時間確保は数字だから左脳
時間にルーズな人はお金にもルーズ

数字は生きている中でもっとも重要な1つ
情報の伝達 言葉だから実は数字
文字も数字で表す事が出来る

早い出社 上司とのコミュニケーションが取れる時間になる
仕事のための時間ではなく発育のための時間になる

知識と教育
子どもの発達には、言語、数学、社会的スキルなどの幅広い知識を身につけさせることが必要
子供と一緒にやるおもちゃで良いのは一般的にはパズル
左脳 右脳を発達させるのにいい
ジグソーパズルは最たるもの

教育機関や教育プログラムを通じて、子どもの学習と発達をサポート
塾、お稽古事 親が行って情報収集
自分たちの考えと一致しているところにする
塾と親が言うことが違うと子供が混乱する

自己肯定感と自己価値
自己肯定感は人から認められる
何かを手伝ってありがとうと言われることで自己肯定感が生まれる 人に対してもありがとうと言える子に育つ

旦那さんが帰って来て部屋が汚れてる!と奥さんに言う→自己肯定感がない
共存共益が成り立たない

自己肯定感が低い=共存共栄意識が薄い
そういう親の元で育つと子供も自己肯定感の低い子に育つ

成功体験をさせるのは親の責任
三男君 スーパー駒名人になった
努力すれば出来るという自己肯定感を与えた
成功体験や適切な称賛を通じて、自己肯定感を高めることができる

社会性の発達
社会的なスキルや共感力を育てることは、他者との関係を築く上で重要
社会的スキル=他信
社会的スキルが低い=共感力がない=他者との関係を築けない チーム活動 グループ活動も下手
親の手伝いを自然に出来るようにすることが大事
親の手間をかけないようにするのも大事

健康的な生活習慣
食事、運動、睡眠、生活習慣
これを親がちゃんと監視している必要がある
好きなものを食べるのではなく、健康になるものを食べる
野菜嫌い→好きになる工夫をする(好きなドレッシングを見つけるなど)

子どもに倫理的な行動や価値観を教えることが重要
これはモラル的 道徳的なこと
大事なのは倫理的な指導をする為に、子供とのコミュニケーションをとるための時間の確保が必要

物事をやる時はバランスよくやらないと成立しない
思った事を言っているようではダメ

自己管理能力や責任感を持つことは、将来の成功につながる重要な要素
自己管理能力は時間
世の中全て数字 絶対条件
時間コントロール出来ない人は数字のコントロールも出来ない

責任は上に対してしかない
日本人は下をかわいがろうとする
先生は常に上に対する責任を果たした
だから部下を切られることはなかった

創造性と想像力
立体感 どういう風になるんだろう? どういう形になるんだろう?
商売の中で難しいのは値付け 創造性と想像力のたまもの
XYZが考えられるようになると能力は高くなる
レゴは立体だから良い

意識の持ち方は大事
外側に意識があっても内側に意識がないのはバランスが崩れる
身内に対しては甘えが出る
それがいろんな波紋を呼ぶ

豊かになれない理由
家族の崩壊 団らんがない事が豊かさを失う大きな理由にある
家族の在り方が大事

社員教育も1~9は基本 残り3つが大事

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© the land of cana-an , 2023 All Rights Reserved.