お気軽にお問合せください

君たちはどう生きるか

2019年12月10日 グループLINE総括

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

2019年12月10日

各グループLINEの総括

スマイル伝播組総括

12/10(火)スマイル総括☺️

[ぜんちゃん]

のだぽん、塩についての一調べをありがとうございます。経口補水液には500ミリリットルのペットボトル1本あたりおよそ1.5グラムの塩が含まれている、海で遭難したら海水を飲まない等、なるほどなと思うことが記載してありました(@_@) 何事も適量が大切ですね。 本日も冷え込んで空気が乾燥しておりますので、皆さまお気を付けていってらっしゃいませ

昨日の健康クイズ、回答です✨

A. 「②1.2g」

カレーライス、寿司、丼ものなど、食後にお茶など水分が摂りたくなるのは塩分が多い食事です。 大さじ1杯あたりの塩分量は、濃口醤油(2.6g)や刺身醤油(2.0g)に比べ、だし割醤油やポン酢(1.2g)は塩分の節約になります。

出典元 おせっかい倶楽部365日1日1問健康ひめくり

【12月10日】365日1問1答 健康ひめくり

Q.「咳エチケットとして不織布製マスクを使用。適切な扱い方は?」

①マスクのフィルター部分を持ち、折り畳んで廃棄する
②洗濯もしくは消毒して再利用する
③マスクを外した後は手を洗う

 

[朝礼~⤴️ ゴホッ\/ゴホッ!ゴホッ! ]

皆さま、おはようございます!✨ぜんちゃん、昨日も沢山の配達投稿ありがとうございます!最近乾燥が激しくて喉、鼻の調子が悪くなっておりま皆さまも乾燥対策して風邪を引かない様にご注意下さいませ〜!
(*`゚Д´)(っ*`з´)っ・:∴イッブシュン

http://www.u-gakugei.ac.jp/~hokekan/d-huyutaisaku0911.html

それでは朝礼行かせていただきます!本日もグループの目的を再確認いたします!ご唱和お願いいたします

私たちのグループは

利他をしたい相手の顔をはっきり思い浮かべ、スマイル伝播と共にイマジネーションを働かせ相手を必要とし、また必要とされる存在になる 目的を達成します。

相手の現状を観て、深くイメージして、気付いて、気付かせて、築ける様にアウトプットすることを 目的に、ちょっとしたことでも相談しやすく意見交換しやすい場を作り、お互いの事を気にかけ合います。

そして塾全体 一体感 を出すことを脳に刻み、塾生全体で思考の 標準化 を目指し進んでいきます。✨

ーーーーーーーーーーーー
【先生のお言葉振り返り】
ーーーーーーーーーーーー

人間は一人で一つのことしか出来ない。だから、私はその人の立場になって違う自分を作り出して、ダークスキルの16項目をまじめにこなして、そこにいる違う自分を作り出す。だから色々出来る。

ーーーーーーーーーーーーー

のだぽんがまとめて頂いたダークスキルをもう一度じっくり読んで学びたいと思います✨

先生のダークスキル16ヶ条 [不滅のルール]

■ 物事には世界共通の成功するためのルールと順番がある。自分勝手なやり方では成功しない。三原則の ①全て連鎖する ②共存共栄 ③逆もまた真 が入っている。物事の結果が全て①②③になる。

■ この16項目は、人・モノ・金・情報 に当てはまることで、人情・そろばん、原理原則、仕組み、判断基準はその後に出てくる。

(16)【行動力のある人は好奇心】
自分の為ではなくてその人のために好奇心を持つ、その人に何かしてあげられることがあるかもしれないから好奇心をもって相手を観る。それは習慣になっている。

(15)【行動力のある人は賢くリスクをとる】
いつもその人のリスクをとってあげようと考えている、自分ができることでリスクを外してあげようと考えている。

だから…

(14)【いつも行動力のある人は複数のプランを持っている】
それは常に相手において複数のプランを持っているということ。

そうすると…

(13)【行動力のある人は現状を維持しない】
相手の考え方を聞いて、それを修正してあげる。そういうことはお役に立っていると思うから。

それは…

(12)【行動力のある人は志を高くもつ】
自分の志の利他という志がしっかりあってそしてそれが自分がしっかり確立している。

だから….

(11)【行動力のある人は全体を俯瞰する】
全体を俯瞰することができる。そして信頼関係を結びながら全体を組織を平等に俯瞰できる。

そうすることで…

(10)【行動力のある人は周囲を巻き込む】
間違いなく全体を、周りを巻き込んでみんなに喜んでもらいたいと思うから

(9)【行動力のある人は枠からはみ出すことを恐れない】
枠をはみ出すことは気にせずにみんあのためになるにはどうしたらいいのかといつも考える。

(8)【行動力のある人は逆張りで成果を上げる】
しかしそれは成功させなければならないことでもあるのでいつも結果からモノを考え、頑張ろうとしている。

だからこそ…

(7)【行動力のある人は自分の欲しいものを提供する】
自分の欲しいものをみんなにあげる。

(6)【行動力のある人は雑音に合わせない】
そしてみんなの意見を聞く、そのやり方をすり合わせていく。

けど…

(5)【行動力のある人は断る力をもつ】
駄目なものはダメとはっきり言える自分がいないと、統率はできない。またその人の為にもならない。そこまで言うとその人は止まるから、断る力を持たせる。

(4)【行動力のある人は難しいことを優しくする】
そしてそれを分かりやすく説明してあげる。

(3)【行動力のある人は不要なプロセスにこだわらない】
そのためには無駄なことをしてもいいと思う。成長するためなら。あくまでも相手が成長するためで、自分ではない。その人を成長させるために無駄なことをたくさんする必要がある。だから不要なプロセスにはこだわらない。そのことにいちいちダメ出しをしない。自分でやって気づけばいい。

(2)【行動力のある人はやるべきことに集中する】
そしてやるべきことに集中すればいい。そのやるべきことは作業ではない。成功するための ✔️イメージを見出すことを一生懸命やる、作業などどうでもいい、どうにかなるからそれを成功させるイメージがでる。

(1)【行動力のある人は余分なことを捨てている】
イメージが出来るとき、それがやるべきこととすると余分なことはおのずとなくなる、捨ててしまう。

■【行動力のある人は好奇心】
⬇️
正常なエネルギーは発散される。異常なエネルギー(不平不満等)は中にため込む。
⬇️
ビルメンの専務は、理不尽な人で(に見える)その理不尽さがやりにくくて仕方がないが、それに対し意見(愚痴)を言うと、それは異常なエネルギーになる。
⬇️
先生は、専務に対して、【興味を持つ(好奇心)】その素性、性格、過去の職歴他、相手を観察する。社長からも話を聞けた。
⬇️
現場チーフとして3か月で現場を立て直し、実績を作った。それはその仕事に対する、周りの評価であり、その評価とは、発注先からの評価で結果として受注が増えた。また、理念を教え、KY活動を通して作業員を大事にすることで、事故も無くなり、退職者もいなくなったことで、発注先の名古屋市交通局との関係も改善されて、相談する、される関係となった。
⬇️
そのようなことが現場を大事に考える専務より、評価されて、先生はその理不尽さとは無縁なところで仕事ができた。

____________
⚠️ ダークスキルで16項目は【利己の言葉】。しかしそれを行なうことは【利他でないと出来ない】。先代ならどう考えるのだろう?自分でこうしたいでは決めない。

【物事は考え方が大事】
知識も大事だが、考え方が真我でなければ、共存共栄で有ることが大事。

16項目も利他、人を中心に組み立てていく、お金儲けもほどほどに。

人との付き合いはそのことに生産性があるかどうか?で決まる。なれ合いでは付き合わない。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

■ 周りの人に魅力的だと好奇心をもってもらえる会社をつくらなければ必要とされない。会社をつくるときにはこのダークスキルを逆手に取ってつくる。会社はお金の管理が重要だからCFOが沢山いて、金回りがしっかりしていれば周りが注目してくれる。

⚠️ 日々、こういう考え方、毎日の改善活動が出来ないと風景になる。だから、いきなり新しい考え方を取り入れたとしても組織を乱すだけで、全体を観ながら変えようとしないとうまくいかないが、毎日の中に気付きが得られないと時間が経ちすぎて気付いたときには遣り方がわからなくなる。

⚠️  無理やり金で物事を解決しようとするとそこには人間としての魅力を感じられないから人がついてこなくなる。魅力的な会社をつくり周りの見せ方を考えたときに、会社をデザインするCFOがいるとコーポレートデザインがつくりあげられていく。人・モノ・金・情報を操れるのが管理部であって、会社のコストを司れる。ここが主体でコンプライアンスを守って会社をつくりあげるから普通の会社とは逆張りの仕組みがたくさんあり、これが拡大路線への乗せ方。

■ ものをつくる基本として、人や商品に関しては魅力的だけど、それを司る会社が魅力的でないと人は集まらないし、周りも注目して見てくれない。この16項目は、正に人・モノづくりの基本とするところで、成功する軸だから下にも人がついてくる。いかに魅力的だと周りの方々に思われるか、そのニーズを形に出来る魅力的な人する、魅力的なモノを生み出すた人にするために一緒に応援してあげる。相手をつくりあげるという視点でものづくりをして組み立てて行く。

■ 人間は、我を助ける工夫が思い付くとき、どんな時かというと、「無心のとき」例えば何かに集中しているとき…草むしりしているときなど、フッと思いつく。先生の場合は、車を運転していて、高速道路の入口などで減速したときとか…。常にサイドミラーとかバックミラー、遠くに集中しているときにフッと減速したとき。欠端統括は、海でダイビングをしていて他のことを考えていないとき。夜の海では雑念が無くなり無心状態になる。日頃から一生懸命やっていることが前提だが、こういう場面を作れたら、創意工夫が生まれる。こういうのも習慣。

■ 時間の観念が全てに優先するが、集中の仕方にはルールがあって、よき習慣は、時間に左右される。あしき習慣は、時間に関係なくする貧乏揺すりみたいなもの。潜在意識の中で見えないものが観えてくる。このノウハウがわかったらプラクティスする。急がばまわる。一人一人が、自分の人生を経営する経営人になるそのノウハウがわかれば、経営者になる。利益を司れるコーポレートデザインをする自分のルールがある。

■ 人生にも卒業があり、そのときにみんなに泣いてもらえるといい成績を修めたことになる。全てにおいて教科書があるはずで、人生の教科書を手に入れること。これに気付くこと。教科書を手に入れるとは、無駄なことをしないで生きていけるということで、後悔がないから無駄な時間が無いということ。ものの道理、原理原則・摂理が解っていて、教科書があり、ダークスキルを身につければそれができる。

ーーーーーーーーーーーー

それでは本日も学びの実践を目指して✨未来に向かう行動を行って参りましょう!✨本日も周りへのスマイル伝播をよろしくお願い致します✨✨

 

[のだぽん]

((…. ‍♂️
ぜんちゃん、つっぽん、おはようございます!(水)\☺️/(旗) 何か、今朝は、お二人に先取りされておりますね!(笑)こういう風に何だか連鎖することありますね。夜中に、ホンダさんのサイトを見ていましたら、冬の車は移動中に脱水状態になりうるということで、ドライブウォーターなるものを出されておりますね。☺️/(水)

⏬⏬⏬

Honda DRIVE WATER✨

特に冬の車内はエアコンで乾燥しやすく、より水分を失いやすい環境になっています。年末の帰省ラッシュによる渋滞など、長時間クルマの中にいる場合は注意が必要です。

Honda|Honda DRIVE WATER https://www.honda.co.jp/drivewater/

つっぽんは、長距離が頻繁にありそうですね。☺️➰かくれ脱水になりませぬよう、ドライブウォーターを!どうぞ!この隙に16項目をくっつけて、いって参ります。
ぜんちゃん、これはですね、…不快にさせない。…③だと考えましたが、『扱い方』←マスクの扱い方となりますと、①になりますですかね。

コトバ解説:「エチケット」と「マナー」の違い – 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20140919/mul/00m/100/00600sc

 

[ぜんちゃん//✨]

いなぽんインフル速報~! ゴホッ!ゴホッ!ゴホッ!

インフルエンザ発生状況

6日に厚生労働省から発表されたインフルエンザの発生状況によりますと、11月25日から12月1日までの定点当たり報告数は5.52(患者報告数27,393人)となり、前週の定点当たり報告数3.11より増加しました。定点当たりの報告数を都道府県別でみると、最も多いのが北海道で16.76、次いで青森県で15.48、石川県で10.52、富山県で10.42、宮城県で9.23などとなり、全47都道府県で前週の定点当たり報告数より増加がみられたとのことです。

(※定点当たり報告数とは、定点医療機関からの報告数を定点数で割った値のことで、言いかえると1医療機関当たりの平均報告数のことです。)

定点医療機関からの報告をもとに、定点以外を含む全国の医療機関をこの1週間に受診した患者数を推計すると約18.4 万人となり、前週の推計値(約10.6万人)より増加したとのことです!!

昨日、ゆきちゃんの薬局にもインフルエンザの患者さんが5人ほど来られたそうです・・(ゆきちゃん、ありがとうございます!!)

インフルエンザの患者数が増加してきています!!予防接種に加え、マスクや手洗い、うがいなどインフルエンザ対策万全に行って参りましょう!!

今日が皆様にとって素晴らしい1日になりますように・・
今日も元気にいってらっしゃいませ!!

[靖恵ちゃんシリ~⤴️ズ ]

cana-an の皆様、お疲れ様でございます。☀️‍♀️❗靖恵ちゃんです。12月、気候も一段と厳しくなりますが、睡眠時間も短くなりまして気が抜けるようなことになると何かやらかしそうで危険ですが、こうなるには何か自分に欠点となることがあるもので Why? で原因を突き詰めながら自分を正して参りたいと思います。本日の日めくりになります。

『病を知れば癒ゆるに近し 』(やまいをしればいゆるにちかし)… 病気は原因がわかれば間もなくなおる。それと同じで、自分の欠点に気が付けばなおすことも難しいことではないということをいっています。病気の治療に限らず、問題を解決するには、何が問題点であり、その原因が何なのかを知ることが重要なのですね。物事は、必ず原因あってそのような結果となります。人間界も自然界の一部であって、そこに存在している生き物全てがつくり出すスパイラル、特に負のスパイラルは一回表面化すると抜けようがないといいますか、自然界でひとつの動植物が何らかの原因で滅ぶことにより、他の動植物にも様々な影響が及ぶことがたくさんあります。最初は些細なことであっても、後になって大きな出来事として他に対して影響を与えることになります。人間も他の動植物も、食物連鎖という大きなスパイラルの中に組み込まれている存在と考えると、因果応報も自然界の原理原則ではないでしょうか。食物連鎖… 本来、変えるべきものではなく、偶然でもなく、それが必然的な成り立ちであって、どこの段階かで毒まみれた層ができてしまうと自然の摂理からは外れて衰退して消滅してしまうもの。 人間界でもそれぞれの役割というものがあるわけで、自然界全体となると難しいですが、企業経営に絞って考えてみますと、それを守る調和はとても重要のだなと思います。変えるべきところと、守るべきもの、自然界の原理原則は、どんなに小さなことであっても不変でなければならないものはそのまま踏襲していくべきこと。自然界で生き残ることを、簡単なようでとても難しくしてしまうのが人間の持っている煩悩になるのだと思いますが、人の感覚や主観には根拠が存在しないものが多く、根拠が無いものを、そのまま信じたり、鵜呑みにしたり、採用してしまうということは、そのまま進んでいくと結果はおのずと観えてくることになりそうです。結果が出てから解るというようなことにならないためにも、常にwhy? で確認することが大切なのかもしれません。この考え、この思いの根拠はなんなのか? どうしてそう考えるのか? 何を基準にしてそう考えるのか? 他に観方はないのか? 逆から考えたら筋道が通るのか?など… 常に様々なところから検証することも大事なことです。靖恵ちゃんもWhy? で突き詰めて行き、物事の起点に返り本質的なところを突き止めて行きたいと思います!(はい)(YES) こちらは、おもてなし総括から見つけてきました。✨どうもありがとうございます。

⏬⏬⏬

『ユダヤ思考Why? の繰り返しで本質が見えてくる』

■ タルムードの中に、「生きているかぎり奪われないもの、それは知識である。」、「 考えることをやめると常識に支配されてしまう」という教えがあるそうです。ですから、ユダヤ人はたくさんの本を読み、日常的に勉強をする習慣を身につけているそうです。ただ、その根本には、「人に幸福感を与えることは、自分に幸福感を与える自分への善行である」という利他・真我があるからこそ、「ユダヤ式WHYの法則」が成立するように思います。

相手のために何かをよりよくすることが心の根本・前提になっており、生産性(結果)を求めるユダヤ人においては、WHYを繰り返すことは必要不可欠なのだと思います。それが、本来であれば人としての道理であり信義であるようにも思います。

「当たり前」を疑うことは、既成概念や固定観念、先入観や常識にとらわれない自由な発想を持つことで、想像力を豊かにし、創造力を養う上でとても大切なことだと思います。行間を読むことで、表面には表されていない情景、歴史的背景、その人の生き様や考え方、などの見えない部分を垣間見ることができれば、相手への理解も深まるのではないかと思います。モノゴトは表裏一体、逆もまた真であるとするならば、表面的なものにとらわれることなく、裏・逆 を知ることでこそ、そのモノの本来の価値・本質を理解するに至るように思います。大局が観れるから小局が観え、小局が観えるから大局が観える。時空を360度自由にズームイン、ズームアウトして観れるようになるといいなぁと思います。

そして、常に全方位に対して疑問を抱き、調べたり質問し、学ぶことで、そのモノの原理原則・摂理を理解することができるのではないかと思います。それは、モノゴト全体を俯瞰し、論理的に説明できることにもつながると思います。モノゴトの原理原則・摂理を理解できると、「枠からはみ出す」ことができるようになり、創意工夫、応用、置き換がより高い視点からできるようになることで、イノベーションを起こすことにもつながっていくように思います。WHYを問い続けることで、モノゴトの本来のありのままの姿を把握できれば、「支配する」ということにもつながるのかと思います。また、「WHY」を問うことは、原点回帰でもあるのかもしれません。目的・動機は? 理念は? 信念は?WHYで問い続けることで、目的地への道のりを切り拓いて行くことができるようになるのではないかと思います。WHYを問うことで、余分なことを捨て、決断する力にもつながっていくのではないでしょうか。「WHYから始めよ」という本にもありましたが、これがなくなると、人生も、会社も、ある意味路頭に迷うと。WHY? WHY? WHY? と問い続けることで、ブレることなく、自分の中に壁を作ることもなく、素直に謙虚に歩んでいくことができるのではないかと思いました。

このテーマ投稿を書かせていただき、「ユダヤ思考Why?の繰り返しで本質が見えてくる」それは行動の16項目を実行することでもあるように思いましたが、皆様はどのようにお捉えられましたでしょうか?

[本質]

1.  物事の根本的な性質・要素。そのものの、本来の姿。「本質に迫る」「本質を見きわめる」

2.   哲学で、存在するものの基底・本性をなすもの。

㋐ 偶有性に対立し、事物に内属する不変の性質。
㋑ 実存に対立し、そのもののなんであるかを規定し、その本性を構成するもの。

3.   論理学で、思惟の対象を定義する諸限定。類・種のごとき普遍をさす。→実体 →属性 →本体

事物が一定の事物である限りで、その事物を他の事物とは異なる当の事物として成り立たせている、その事物に固有の存在をいう。これに対して、その事物について、ときとしてあることではあっても、いつもかならずあるわけではなく、あってもなくてもよいようなことは「付帯性」である。本質が事物の本来の成り立ちである点からは、本質は事物の「本性(自然性、成り立ち)」である。また、その意味で、事物の存在を規定する原因である。

アリストテレスは、「それは何であるか」という問いによって問われるものを事物の「本質」とし、また、これがその事物の存在そのものであるという意味で、これを事物の「実体」とよんだ。それは事物の「定義」のとらえるものである。したがって、それは、個々の事物が属する種に属する多くの事物に共通な共通性であるが、この共通性は個々の事物から離れて、それ自体として存せず、個々の事物のうちにあって、この事物の存在を構成するものであるとした。本質が事物のもともとの「成り立ち」として事物の持続性、本来性を表現するものとしては、それは「(事物の)もともと何であったか」ともいわれる。これに対して、この語のラテン語訳であるessentiaはesse(存在する)に由来する語で、「まさにそれであるところのもの」の意味である。本質は類と種差によって定義される。たとえば、人間の本質は「人間性」であり、これは「理性的動物」として定義される。

■ 「ユダヤ思考Why?の繰り返しで本質が見えてくる」それは行動の16項目を実行することでもある。… たしかにwhy?で問うこと、またwhy?を繰り返すことは、ダークスキルの16項目を行う上でも、必ず必要で、そしてwhy?があるからこそ、先に繋がり、why?が先に進むためのきっかけ、道標となっているように思います。以前「知識を集めることは ” 胡桃 ” を集めるようなもの」と聞いたことがあります。 知識を身につけ情報を手に入れることは、例えるならば「胡桃」のようなもので、100個の胡桃を集めたとしても、そこにくるみ割りがなければ中身を取り出すことは出来ず、たとえ1個の胡桃であっても、くるみ割りがあればその中身を取り出すことが出来る。かのように、情報や知識もまた、本質を正しく理解し、そこから知恵に変え、工夫に変えていくためにくるみ割りの役割をするもの、すなわちそれがwhy?でもあるのかなぁ。と捉えさせていただきました。 そう考えてみますと「もっと他にないのか?」と生産性をあげるためにも、「本当にそれでいいのか?」と当たり前を疑い、「こだわっていないか?」と柔軟性を求めることも、「何が言いたいのだろう?」と相手の見えないところや意図を理解することも、「逆に観たら?」「裏側はどうなのか?」と違う角度から知ることも、やはり全てがwhy?から始まり、好奇心へと繋がり、そして16項目へと繋がっていくのかもしれませんね。また、why?は原点回帰となり、目的を明確にしてくれ、ブレそうになる自分を正してくれ、本来の軸の部分、自分の芯となる部分に立ち戻らせてくれるものだなぁ。と思いました。とすると、「これがなくなると、人生も、会社も、ある意味路頭に迷う」も、まさしくだなぁと、改めて思わせていただき、常にwhy?を持って観ること、そしてwhy?も多角的に多方面から観ること、そしてwhy?も素直さと謙虚さ、潜在意識を持って、「質」を上げていくことも大切になるのかも…と思いました。

■ 物事を表面的にではなく深く本質的に理解するためには、常に自分に問いを立て自分なりに考えるというトレーニングが必要です。以下の6つの質問を考えてみるといい訓練になります。

1 なぜ?
2 何のために?
3 本当にそうか?
4 反対の意見はどうか?
5 別の視点ではどうか?
6 実際どうか?

 

プライベートブラウザでの検索結果は!(06:38)

 

☺️//

●シングルワード 美と健康 は圏外➰

(スポットライト)
●複合キーワード
美と健康 思考 →1ページ目のトップから4番目まで表示❗パチパチパチパチ….

(スポットライト)
美と健康 豊かさ →1ページ目1番目のみ表示❗セーフ!

(スポットライト)
美と健康 塾生 →1ページ目6番目まで表示❗✨

 

 

つちぽん、のだぽん、おはようございます

✨ タツミラインよりいなぽん朝天、靖恵ちゃん & のだぽんの投稿でした。いつもありがとうございます✨

 

トシ先生のお言葉

☝️ 一点に集中する

◾明確な目的に対して全ての『 要因 』がそこ (その一点)にあるからであり、それはある種の集中力。

◾それは全ての『 要因 』が揃ってから集中する。

『 ▪️目標を見定める。
⬇️
▪️その時の環境により思考を凝らす。
⬇️
▪️計算する。』

⬇️
▪️一点に集中する。

例)ゴルフで一球に集中する。

『  ① 打つ先のコースを理解する。
⬇️
② 風の勢いとか方向を確かめる。
⬇️
③ 自分のコンディション。(五感を研ぎ澄ます) 』

⬇️
④ イメージした結果に集中する。

⚠️ やろうとする為に成功する『 要因を揃える 』環境整備から。

一点に集中する

 

小夜監事がグループLINE統括アップしてくださっています!

2019年1月2日 グループLINE総括

2019年1月2日 グループLINE総括

 

[誰が為に鐘は鳴る]

2019.1.1 facebookより

2019年どんな年になるのか?ワクワク感で一杯な分、逆にリスクは何かと考えている私がいます。いつもゼロ思考で全てをイメージしてから望む。そんな考え方で外資時代からやって来ました。多くのことを遣り上げて新しい価値観を想像して、人を愛して愛されて人の幸せを強く望む父のような経営者になりたい。そんな想いで年を越しました。明日も早朝から役員達と初詣。昨年お世話になった方々には感謝。そして、今年も感謝される行いをして行きたいと強く思います。

魂が震えるような生き方をする為に、自分が何をするべきなのか?そんなことを毎年考えるこの時間です。

今年も自分のことはさて置いて周りの方々の為に、命の限りと言うと大袈裟ですが時間と言うとても貴重で有限な価値観を駆使して頑張ろうと考えています。

 

[スマイル伝播組]☺️

梅ちゃん論語講座

 

【君は臣を使うに礼を持ってし、臣は君に事うるに忠をもってす】

世の中において、大半の人は会社や学校、家庭に所属して生活をしている。

その中で、どこかのタイミングでチームやグループを指揮する責任ある立場になる時があるだろう。

例えば、会社なら社長やそれぞれの部や課の長、学校なら生徒会長や学級委員長、家庭なら一家の家長、といったところであろうか。

その責任ある立場になれば、数多くの仲間や部下、家族をまとめていかなければならない。

その時、大事なことがある。

大事なこととは、何か?

・会社のルールを遵守しそれに則って行動する。

・目的や理念、考え方を常に語り、メンバーを同じ方向へと進める。

・メンバーひとりひとりに対して気を配り、常に思いやること。

まだまだあるだろう。

だが、それら以上に大事なのは、

「常に謙虚な姿勢でいる」

ことである。

たしかに責任ある立場に立ったことで、いろいろな権限を手に入り、それらを行使することが可能になる。

だが、トップにいる人間が傲慢で自分勝手に振る舞えば、自ずとメンバーは本音を隠し、相手の顔色ばかりをうかがうようになる。

その結果、その集団は組織としてのかたちを失ってしまう。

それでは、単なる烏合の衆である。

そうなれば、良い成果を残すことなど難しい。

そうならないためにも、責任ある立場の人間は、常に謙虚な姿勢でいること。

さらには、相手を尊敬し、相手が日々頑張ってくれているお陰で今の自分がいることを自覚すること。

それを姿勢や行動で示していくことで、それをみた周りの人は、自分自身の果たすべき役割を果たすようになる。

チームとは、トップだけでは上手くはいかない。

所属するメンバーの協力あって、上手くいくものである。

そして、良しにつけ悪しきにつけ、感情とは姿勢や行動を通じて、周りに伝播するもの。

もし、今責任者として所属するチームが良くない雰囲気があると感じるのなら、一度そのあたりを見直してみてもいいだろう。

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1688878034544924&id=100002682305734

 

 

塾になる前に東京のプライベートセミナーにあたり小夜監事から頂戴しましたテキストの一番初めに記載されておりました先生の文面です。

一歩一会、最初に先生の文面を拝読致しました『初動』 についての抜粋です。

「人間は目から入る情報が80%」

すると、物事の残りの見えない情報の 20% 方が実は 重要で、それがリスクとなることだとしたら…. それを観ずして表面だけの顕在的な事象に対して反射的に飛び付き、取りかかるということはとても怖い事態を招くのかも知れません。

一番大事なところを想像し人に限らず 洞察 できるか?

物事は始めよければすべてよし と簡潔できるために 何でもこの文面を読み返しながら 思考 というものをどういった場面で使うものなのか?  当時はまだまだよく理解出来ずに追っかけだけしておりました(笑)

=============

― 初動が大切 ―

人は暗闇で何を考えるか?漆黒の暗闇の中で生きることを模索するのは大変でしょうね。

けど、そんな暗やみが人生にどれくらいあるのだろうか?と思いを馳せることがあります。

暗やみも時間が経てば少し見えてきますね。 そうしたら動き方もわかりますね。

人間は目からの情報が80%とされています。

昔、目が見えなくなったらどう生きようかと考えたことがあります。体が不自由になったらどう社会に関係していくべきか?

きっと自分では排他的になるに違いないと考えました。だから、排他的にならない為にはどのような精神が必要なのかと考えたものです。

……………

…………..

目が見えなくても生きていかなければならない。それは周りの方々が協力しながらであり、そんな協力のできる男になりたいと考えたものです。

さて、苦難は暗闇です。良いですか?

だからすぐに動くのではなくしっかりと周りの環境を注視して下さい。

そして何かが見えたとき、「初動」が大切ですよ。初めが大切なんです。

慌てないで、目も耳も肌も全ての五感を集中して初動の為に周りをしっかり確認するのです。

[おもてなしがやみつき]

 

新幸福論について昨日の日経でとりあげられていた記事です。

トシ先生がこれからの時代絶対的に必要となると話されていた「カウンセリング脳力」。人にしかない「感性」を磨き、相手と潜在意識でつながることの大切さ、コミュニケーション脳力を磨く必要性を感じます。愛(大切)、情熱、創造力、直感、信念、そして利他な思考、など人間にしかない特性をいかに高めていくかがこれからの時代に求められているのかもしれないと改めて感じさせられましたので、ご参考までにシェアさせていただきます。

 

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39479920X21C18A2SHA000/

 

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39544990Y8A221C1000000/

 

『幸せの4因子について』

・自己実現と成長

「やってみよう!」因子

目的・崇高な志を持って、誰かのために何かにチャレンジしてみる。共存共栄し、共に成長していくことが大事なのかと。隣の芝生は青い、でもうちの庭には水仙が咲いている。誰かと比べるのではなく、ただただ、日々の小さな目標達成が小さな成長となり、やがて大きな成果へとつながっていくのではないかと思います。1.01の法則、グリコ!でやってみる。思考は気づいて行動すること。日々の小さな成長が自己実現へとつながっていくのではないかと思います。現状維持は衰退、好奇心を持ち、賢くリスクをとって、周囲を巻き込みながらゼロ思考で前に進んで行くことが大事なのかと思います。

・つながりと感謝

人は一人では生きていけない。人・モノ・金・情報・時間、は全てつながっており、食物連鎖の中で生きていることを改めて認識し、共存共栄することはお互いにとってより良い環境を作っていけるように思います。全てのご縁、ゆかり、えみし、を大切にし、吾唯足知、相手に敬意をはらい、謙虚に、素直に、感謝し、3方よしで一石六鳥を目指せたらなぁと思います。そして、思い遣り、寄り添い、支え合い、協力し合い、切磋琢磨することで、一体感を持てるようになると良いのかと。そして、毎日、誰かを笑わせる。気づき・気づかせ・築くができるようになることでモノゴトもつながっていくように思います。そして、選び・選ばれる人、必要とし・必要とされる人、感謝し・感謝される人、愛し・愛される人、になれるよう心眼を鍛え、自分の器を大きくし、人格を磨いていくことが大事なになるのかと思います。
・前向きと楽観

5つの方針、陽気に明るく笑顔で、誰とでも好意的にお付き合いし、他人の失敗に目くじらを立てず、常におおらかに。自分によろしくないことは忘れてしまいましょう。自分を卑下したり批判せず、ゼロ思考で問題・課題を積極的にクリアしていけるよう日々精進していくことが大切なのではないかと思います。

・独立とマイペース

信念を持ち、率先垂範して行動する。選択の権利を行使できるようになることで、自分の道を自分の意思で切り拓いていくことができるようになるのではないかと思います。既成概念や固定観念にとらわれることなく、発想力を持って作る・創る・造るができるようになることが大切なのかと思います。唯一無二の存在となれれば、このようなテストを見つけましたのでご参考までに。

人生満足尺度(SWLS)

幸福度の総合指標として広く用いられている指標です。

SWLSは、Satisfaction With Life Scale の略。

以下の5つの質問に7件法

1点 全くそう思わない

2点 ほとんどそう思わない

3点 あまりそう思わない

4点 どちらともいえない

5点 すこしそう思う

6点 かなりそう思う

7点 とてもそう思う

のいずれかで回答し、5つの数値を足します。

人生満足尺度SWLSの質問:

1. ほとんどの面で、私の人生は私の理想に近い

2. 私の人生は、とてもすばらしい状態だ

3. 私は自分の人生に満足している

4. 私はこれまで、自分の人生に求める大切なものを得てきた

5. もう一度人生をやり直せるとしても、ほとんど何も変えないだろう

(2) 幸せの4因子アンケート一般向け

少し長くなりますが、アンケート項目を紹介する前に、幸せの4つの因子を導出した経緯を述べます。

私たちは、幸せの心的特性の全体像を明らかにするために、幸せの心的特性についての29項目87個のWEBアンケートを、日本人1500人に対して行いました。

質問には、

1 全くそう思わない、2 ほとんどそう思わない、3 あまりそう思わない、4 どちらともいえない、5 すこしそう思う、6 かなりそう思う、7 とてもそう思う

の7段階で答えてもらいました。その結果を因子分析したところ、4つの因子が求まりました。

4つの因子の下には、それぞれの因子と関連深かった(因子負荷量が大きかった)質問を、各因子につき4つずつ掲載しています。よって、各因子4つ、合計16の質問をすれば、それぞれの人の幸せの形を、4つの因子という形で求めることができます。

第1因子 「やってみよう!」因子(自己実現と成長の因子)

・コンピテンス(私は有能である)

・社会の要請(私は社会の要請に応えている)

・個人的成長(私のこれまでの人生は、変化、学習、成長に満ちていた)

・自己実現(今の自分は「本当になりたかった自分」である)

第2因子 「ありがとう!」因子(つながりと感謝の因子)

・人を喜ばせる(人の喜ぶ顔が見たい)

・愛情(私を大切に思ってくれる人たちがいる)

・感謝(私は、人生において感謝することがたくさんある)

・親切(私は日々の生活において、他者に親切にし、手助けしたいと思っている)

第3因子 「なんとかなる!」因子(まえむきと楽観の因子)

・楽観性(私はものごとが思い通りにいくと思う)

・気持ちの切り替え(私は学校や仕事での失敗や不安な感情をあまり引きずらない)

・積極的な他者関係(私は他者との近しい関係を維持することができる)

・自己受容(自分は人生で多くのことを達成してきた)

第4因子 「あなたらしく!」因子(独立とマイペースの因子)

・社会的比較のなさ(私は自分のすることと他者がすることをあまり比較しない)

・制約の知覚のなさ(私に何ができて何ができないかは外部の制約のせいではない)

・自己概念の明確傾向(自分自身についての信念はあまり変化しない)

・最大効果の追求のなさ(テレビを見るときはあまり頻繁にチャンネルを切り替えない)

幸せの4つの因子のアンケート

以下の16項目のアンケートを行い、結果を、各因子ごとに(4つずつ)合計すれば、4因子の値が求まります。

1点 全くそう思わない

2点 ほとんどそう思わない

3点 あまりそう思わない

4点 どちらともいえない

5点 すこしそう思う

6点 かなりそう思う

7点 とてもそう思う

の7段階で回答します。

幸せの4つの因子の質問16項目(『幸せのメカニズム』より):

1. 私は有能である

2. 私は社会・組織の要請に応えている

3. 私のこれまでの人生は、変化、学習、成長に満ちていた

4. 今の自分は「本当になりたかった自分」である

5. 人の喜ぶ顔が見たい

6. 私を大切に思ってくれる人たちがいる

7. 私は、人生において感謝することがたくさんある

8. 私は日々の生活において、他者に親切にし、手助けしたいと思っている

9. 私はものごとが思い通りにいくと思う

10. 私は学校や仕事での失敗や不安な感情をあまり引きずらない

11. 私は他者との近しい関係を維持することができる

12. 自分は人生で多くのことを達成してきた

13. 私は自分と他者がすることをあまり比較しない

14. 私に何ができて何ができないかは外部の制約のせいではない

15. 自分自身についての信念はあまり変化しない

16. テレビを見るとき、チャンネルをあまり頻繁に切り替え過ぎない

それぞれの点数を添付したレーダーチャートにプロットしてみると、点数を視覚化でき、気づきも増えるかもしれませんので、お時間がある時にトライされてみてはいかがでしょうか?

 

4因子について、梅原さんの論語から、「まさに塾の形です」

というメッセージに戻り

兄弟で調べておりましたが、そもそも論語って何ー?というところに戻り、調べてみました

https://jpnculture.net/rongo/

孔子という先生が弟子たちに教えて、その弟子たちが、文章にしたもの

謙虚であること

感謝すること

行動できる人であること

これらが、愛される人になり、同志、仲間が増えていく、という事

弟が論語を調べていく過程で「仁」というワードが出て参りました

↓↓

〖仁〗 ジン・ニ ニン・ひと

1.

《名・造》おもいやり。いつくしみ。特に、儒教の根本理念として、自他のへだてをおかず、一切のものに対して、親しみ、いつくしみ、なさけぶかくある、思いやりの心。 「宋襄(そうじょう)の仁」

2.

《名・造》ひと。 「奇特な御仁(ごじん)」

↓↓

仁(じん)とは中国思想における徳の一つ。仁愛。とくに儒家によって強調されており、孔子がその中心にすえた倫理規定、人間関係の基本。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/仁

仁義のうち

〖義〗 ギ よし

1.

《名・造》条理。正しい道。道理にかなったこと。人道に従うこと。 「義を見てせざるは勇なきなり」

2.

利害をすてて条理に従う。公共のために尽くす気持。 「義気・義俠(ぎきょう)・義士・義婦・義勇・義軍・義挙・義憤・情義」

〖智〗 チ・さとい・さとり

1.

物事をよく知り、わきまえている。ものしり。かしこい。 「智者・智将・智識」

2.

《名・造》頭のはたらき。理解し判断する力。ちえ。 「智をみがく」

↓↓

礼(れい)とは、さまざまな行事のなかで規定されている動作や言行、服装や道具などの総称。

↓↓

信(しん)は、一般的には真実で偽りのないこと[1]。信用。信仰。宗教・倫理の分野においてさまざまに用いられる。

↓↓

儒教においては、五常(仁義礼智信)の一徳目であり、友情に厚く、人をあざむかないこと、誠実なことをいう[1]。孔子は「民、信なければ立たず」(人間は信がなければ生きていくことができない)と「信」の重要性を指摘している[2]。

さらに、漢字が読めず調べました

恕 じょ

↓↓

おもいやり

http://www.upgrowth.org/rongo/importance/

反対を調べてみました

不幸にならない人

同じ不幸なことがあっても、すごく不幸になる人もいれば、それほど不幸にならない人もいるでしょう。それは、その人の内的(心理的)要因(=幸せになる(不幸にならない)能力)によるのだと考えられます。

↓↓

辛い状態に陥ったとしても、自分の信念や、支えて寄り添ってくださる周りの方々がいる環境を作れる事が、

幸せの4因子に繋がるのではないかと考えました

↓↓

幸せの4因子で挙げられていることを継続することにより、人は豊かな人生を送る事ができるのではないかと、改めて繰り返し、教えてくださっているのかなぁと感じさせていただきました。

 

[ケイゾク!できるモーンズ!]

 

2019年1月1日

zoomミーティング

全員参加

【議事要旨】

1.各自今後の取り組みなど

・インターネットビジネス、転職、グループ活動、など、それぞれの時間確保が今後の課題である(しばにゃん)

・投稿の工夫をしていく(聖子さん)

・グループ活動ももっとできたことがある(雅リーダー)

・投稿も風景にならないようにしていく。明文化などもっとグループで取り組みたい(陽)

・前年は仕事に追われたが、もっと塾の活動に関わっていきたい(暢くん)

・グループ投稿は確実に継続すること(梅ちゃん)

・先生からの課題であるサラリーマン論語の作成と実践をすること(梅ちゃん)

2.総括

・全員で作る体制に変える

・曜日で分ける、隔週にするなど、やり方を次回のzoomミーティングまでに考える。

3.冬の課題について

・宿題の内容の確認を行った

・各々明文化が出来上がったら、できもんLINEにアップする

4.来月の体制

・リーダー、副リーダーの交替を視野に入れる

5.その他

・今後も定期的にzoomミーティングをおこなっていく

・ミネルヴァやカナンエステが設立されるので、各々協力できるところは協力する、

・投稿、勉強会の参加、明文化など、グループで取り組んでいく

以上 」

 

『幸せの四因子』

幸福とは

不自由、不満なく心が満ち足りていること

幸せ

めぐりあわせがよいこと

不自由

必要な条件が不足していたりかけたりしていて思う通りにならないこと

不満

十分に満たされていないと思うこと、満足しないこと

不自由も不満も共通していることは思うだけであること。解決に向けて行動をしていない。悩み続けるばかり。だから不幸になる。

自分を変えていくことで幸せになっていく。

例えば

お酒が好きな人が、

「貯金がぜんぜんできない。

あー貯金したいなあ。

周りは上手に貯金していていいなあ

お金がないからなあ」

と思っているとして・・・

自己実現と成長

目的を達成することが自己実現であり、それによりできることが増えていくのが成長である。

まずどうして貯金をしたいのかを明確にする。

×よし貯金するぞ!

△貯金100万円をするぞ

◯家族をハワイへ連れていくために、一年間で100万円貯金をするぞ。

あそこのホテルに何泊して、どこそこも周れるようにするぞ!と具体的にするほどいい。

目的が決まったら現状の自分を見直し、目的を達成できるように自身の行動を変えていく。

お酒をたくさん買ってしまって出費が大きくなっているとしたら控える。やめる。

それによりできた時間で、家族が旅行先で困らないように英語を勉強すればハワイへ行く頃には日常会話くらいはできるようになっているかも。

行動を変えたことによって、できるようになっていることがある。

だから達成できたときには成長をしている。

前向きと楽観

悩むと行動がとまる。

悩まなたいためには足元とゴールの二点を見て行動する!

その途中や先々のことを考えることは悩むことになる。

なんとかなるし大丈夫だろうと勧化ながら対策をして問題を排除していく。

スーパーに行くと大好きなお酒が売っています。

レジへ行くにはお酒売り場の前を通らなければならない

そこへ買い物に行くとお酒を買ってしまうのではないか(=悩み)

ならばそこのスーパーで買わなければいいし、宅配サービスを使うなどして避ければよい。

お酒→ハワイ!貯金!と連想するようにする。

行動そのものを変えてしまえば悩むこともなくなり、たんたんと目的に対して取り組んでいける。

ここでいう前向きに取り組むは邪念なく、目的に対して誠実に取り組むこと。

繋がりと感謝

自分のためだけに、では人は力がでない。挫折する。

周りの人々や環境があって自分は生きている。生かされている。

感謝をする。おもうだけではなく行動をする。

家族の顔を思い浮かべる。

人間はしてあげたことは覚えているが、してもらったことは忘れてしいやすい。

してもらったことを思い返し、感謝し、恩返しするために動く。

目的を設定するときは自分のためではなく、誰かの顔を思い浮かべてその人の役に立てたり喜んでもらえるようにする。

独立とマイペース

自分のなかで軸を持つこと。つまり、目的に沿った判断基準をもつこと。

周囲がどう思っても流されることなく目的にむかうことができる。

正月は普通の人たちは酒を飲みながらゆっくりするものと思っているかもしれないが、

その間でも自分のルールがあれば、それに従い行動し、余計な出費も抑えられるし目的にも近づくことができる。

 

冬の課題である幸せの四因子につきまして、論語から関連する一節を引用させていただきます。

【論語的幸福論】

・自己実現と成長

ひとつ、肉体的に安楽を求めるような欲望に負けないこと

ひとつ、仕事や家庭において自らがやるべききことは素早く済ませること

ひとつ、自分の発言には責任をもつこと

ひとつ、自分が進もうとする道を先に歩んでいる先達について学び、独善的な考えを捨てること

 

冬の課題【幸せの4因子】

2019.1.2 けいぞくできるもんず 伊藤聖子

幸せとは、根底の部分で全ての人に共通する生きる目的だと考えます。

前野先生の【幸せの4因子】

自己実現と成長:「やってみよう!」

つながりと感謝:「ありがとう」

前向きと楽観:「なんとかなる!」

独立とマイペース:「あなたらしく!」

これらを感情や本能で進めるのでなく、思考的に捉え実践することが、トシ先生に教えていただいた「豊かさとは」… 多くの事を成し遂げ価値ある目標を達成し、人を愛し、人に愛され、健康で楽しい日々を送り自分自身と周りの人を幸せにすること

ここに行き着くのではないかと考えました。

自己実現と成長:「やってみよう!」

マズローの欲求段階説から考えてみます。

f 自己超越

e 自己実現の欲求(成長欲求)

d 尊敬・評価の欲求(承認欲求)

c 社会的欲求(愛・所属の欲求)

b 安全の欲求

a 生理的欲求

e自己実現の内容が利他的か利己的かは、a~dの満たされ具合、満たされ方と関係し、eを利他的なものにするには、a~dを利他的に満たしてあげることが必要なのかもしれません。

参照したサイト(http://skplan.main.jp/sunnyday/2016/06/16/post-7005/)では、このa~dは親が子に与えられる、とあります。

子どもであれば親(保護者)から与えられることになり、ここは感情的な親であるか思考的な親であるかで質と量が変わり、eが利他的になるか利己的になるかの決め手になりそうです。

ただ、私たちはその時期をとうの昔に過ぎています

もしeが利己的であるならば、それを利他的にするにはどうしたら良いでしょうか。

思考を学ぶ大人である今は、それを他人に頼らず自分で作っていくことができるはずです。

それを思考的にしようとするならば、自分に対してそこを埋めようとするのではなく、周りの人に対してa~dを満たすようにする(他信をしていく)ことで、周りから信頼され自ずと自分のa~dも満たされていく 自信となる。そしてできることが増え周りの協力を得てやりたいことができるようになっていく(利他)。

[他信ー自信ー利他]の過程を経て成長していく。プラスのスパイラルが出来上がっていく
まず自分を満たそうとするのではなく、周りを先に満たそうとする。それには、気づくこと、違和感を感じられることが大切。

違和感を感じるには「チャレンジすること」と教えていただきましたここに「やってみよう!」が通じるように感じています。

つながりと感謝:「ありがとう」

「ありがとう」と感謝できるのは、一人ではないから。

周りに誰かがいて、たくさんの人に支えれられ、生かされているから。

もし地球上に自分一人しかいなかったとしたら、「ありがとう」は生まれません。

足るを知り、生かされていることに感謝し、日々を大切に生きることがとても大切なことだと感じています。

周りからもらう「ありがとう」の言葉に勇気付けられ、喜び、自信をもらうように、自分が相手に「ありがとう」を伝えることが相手に勇気や喜びや自信を与えることになる。

「ありがとう」という言葉は相手に敬意と感謝の念を持つからできること。謙虚な人ほど多くの「ありがとう」に気付き、自分の周りにあるつながりに感謝することができるのだと感じています。

自分の周りにある「ありがとう」にどれだけ気付けるだろうか。

気づける分だけつながりを見出し、幸せを受け取ることができるのだと思います。

前向きと楽観:「なんとかなる!」

>特徴

楽観性(私はものごとが思い通りにいくと思う)

気持ちの切り替え(私は学校や仕事での失敗や不安な感情をあまり引きずらない)

積極的な他者関係(私は他者との近しい関係を維持することができる)

自己受容(自分は人生で多くのことを達成してきた)

https://www.iec.co.jp/media/corner/positive_workshop/05

豊かさとはの中にある「多くのことを達成」とあります。大きなことでなく小さなことでも多くを達成していく。

それには小さなことも「できた」と評価できる感性が必要なのかもしれません。

小さなできていることに気付く力が必要かもしれません。

「できた」という達成感は、小さなものであっても脳内インセンティブとなり、脳の活性 前向き脳 1つ目の「やってみよう!」に繋がって行くように思います。

また、小さなことを過小評価せず喜ぶこと。これは謙虚であること。自己や他者を受け入れること。2つ目の「ありがとう」にも関連すると考えます。

独立とマイペース:「あなたらしく!」

>「あなたらしく!」因子は、他人と自分を比較しない傾向や、他人の目を気にせずに、自分をしっかりと持っている人の特徴を表した因子です。マイペースでいられる人とも言えます。

https://www.iec.co.jp/media/corner/positive_workshop/05

他者と比較せず何と比較するか?

比較できる目印となるものを持たなければ、選択を誤った時、道が逸れてしまったことに気付くことができません。

目的・目標に向かうために自分がいる位置を確認するもの。それが昨年の大きな課題であった信念や志であり、ギャップを埋めて行くことが「自分らしさ」や「マイペース」を作って行くことになるのではないかと考えます。

なぜなら、その信念や志は自分で選び決めたもの。魂が呼応したものだからです。

そこに目指すべき【心のあり方】があり、自分らしさやマイペースというのは今のままの自分ということではなく、まだまだその先にある。

信念を持ち、不滅のルールに沿って進み、成功の習慣を身につけ、前向きに周りを巻き込みながらチャレンジし、たくさんの感謝の中で成長を続けて行く。その過程で自分らしさや本当のマイペースが見つかるのではないでしょうか。

こうして考えていると4つの因子もスパイラルしていて、繋がっているのですね。豊かさとは…

多くの事を成し遂げ価値ある目標を達成し、人を愛し、人に愛され、健康で楽しい日々を送り自分自身と周りの人を幸せにすること。

ここに向かい、今年からより実践的にみんなで取り組んで行くことになると思うとワクワクします。

コツコツ素直に真摯に向き合い、みなさまと一緒に歩ませていただきたいと思います。

 

けいぞくできるもんず総括

けいぞくできるもんず、12月10日の総括です。

【 けいぞくできるもんず  2019年 12月10日(火)総括 】

<12月10日の動き>
投稿 5人参加
前日の投稿 42

〈投稿について〉
・投稿の返信
・投稿のシェア
など

〈まとめ〉
梅ちゃんの朝のご挨拶からスタート
「川俣リーダー、中原副リーダー、伊藤さん、下竹さん、しばにゃん おはようございます☀

辞める方はパートさんで兼業は大丈夫でした。
見えない部分については、普段の言葉や行動から察するかたちでしたね。

ちなみに、中原さんでしたら、相手の見えない部分について、どこから察するようにしていますか?

では、今朝もかりんとうの言葉ではじめたいと思います。

かりんとう
私は「賢」いです
私は「利」他です
私は「運」が強い
私は「尊」いです

では、本日も宜しくお願いします」

陽さん
「皆さま、おはようございます☀️❗

梅ちゃん、朝のごあいさつ&かりんとう、ありがとうございます✨✨✨✨
質問にはまたのちほど~✨✨✨✨

雨上がりの東京です
本日もよろしくお願いいたします✨✨✨✨」

 

『ユダヤ思考Why? の繰り返しで本質が見えてくる』

■ タルムードの中に、「生きているかぎり奪われないもの、それは知識である。」、「 考えることをやめると常識に支配されてしまう」という教えがあるそうです。ですから、ユダヤ人はたくさんの本を読み、日常的に勉強をする習慣を身につけているそうです。ただ、その根本には、「人に幸福感を与えることは、自分に幸福感を与える自分への善行である」という利他・真我があるからこそ、「ユダヤ式WHYの法則」が成立するように思います。

相手のために何かをよりよくすることが心の根本・前提になっており、生産性(結果)を求めるユダヤ人においては、WHYを繰り返すことは必要不可欠なのだと思います。それが、本来であれば人としての道理であり信義であるようにも思います。

「当たり前」を疑うことは、既成概念や固定観念、先入観や常識にとらわれない自由な発想を持つことで、想像力を豊かにし、創造力を養う上でとても大切なことだと思います。行間を読むことで、表面には表されていない情景、歴史的背景、その人の生き様や考え方、などの見えない部分を垣間見ることができれば、相手への理解も深まるのではないかと思います。モノゴトは表裏一体、逆もまた真であるとするならば、表面的なものにとらわれることなく、裏・逆 を知ることでこそ、そのモノの本来の価値・本質を理解するに至るように思います。大局が観れるから小局が観え、小局が観えるから大局が観える。時空を360度自由にズームイン、ズームアウトして観れるようになるといいなぁと思います。

そして、常に全方位に対して疑問を抱き、調べたり質問し、学ぶことで、そのモノの原理原則・摂理を理解することができるのではないかと思います。それは、モノゴト全体を俯瞰し、論理的に説明できることにもつながると思います。モノゴトの原理原則・摂理を理解できると、「枠からはみ出す」ことができるようになり、創意工夫、応用、置き換がより高い視点からできるようになることで、イノベーションを起こすことにもつながっていくように思います。WHYを問い続けることで、モノゴトの本来のありのままの姿を把握できれば、「支配する」ということにもつながるのかと思います。また、「WHY」を問うことは、原点回帰でもあるのかもしれません。目的・動機は? 理念は? 信念は?WHYで問い続けることで、目的地への道のりを切り拓いて行くことができるようになるのではないかと思います。WHYを問うことで、余分なことを捨て、決断する力にもつながっていくのではないでしょうか。「WHYから始めよ」という本にもありましたが、これがなくなると、人生も、会社も、ある意味路頭に迷うと。WHY? WHY? WHY? と問い続けることで、ブレることなく、自分の中に壁を作ることもなく、素直に謙虚に歩んでいくことができるのではないかと思いました。

このテーマ投稿を書かせていただき、「ユダヤ思考Why?の繰り返しで本質が見えてくる」それは行動の16項目を実行することでもあるように思いましたが、皆様はどのようにお捉えられましたでしょうか?

[本質]

1.  物事の根本的な性質・要素。そのものの、本来の姿。「本質に迫る」「本質を見きわめる」

2.   哲学で、存在するものの基底・本性をなすもの。

㋐ 偶有性に対立し、事物に内属する不変の性質。
㋑ 実存に対立し、そのもののなんであるかを規定し、その本性を構成するもの。

3.   論理学で、思惟の対象を定義する諸限定。類・種のごとき普遍をさす。→実体 →属性 →本体

事物が一定の事物である限りで、その事物を他の事物とは異なる当の事物として成り立たせている、その事物に固有の存在をいう。これに対して、その事物について、ときとしてあることではあっても、いつもかならずあるわけではなく、あってもなくてもよいようなことは「付帯性」である。本質が事物の本来の成り立ちである点からは、本質は事物の「本性(自然性、成り立ち)」である。また、その意味で、事物の存在を規定する原因である。

アリストテレスは、「それは何であるか」という問いによって問われるものを事物の「本質」とし、また、これがその事物の存在そのものであるという意味で、これを事物の「実体」とよんだ。それは事物の「定義」のとらえるものである。したがって、それは、個々の事物が属する種に属する多くの事物に共通な共通性であるが、この共通性は個々の事物から離れて、それ自体として存せず、個々の事物のうちにあって、この事物の存在を構成するものであるとした。本質が事物のもともとの「成り立ち」として事物の持続性、本来性を表現するものとしては、それは「(事物の)もともと何であったか」ともいわれる。これに対して、この語のラテン語訳であるessentiaはesse(存在する)に由来する語で、「まさにそれであるところのもの」の意味である。本質は類と種差によって定義される。たとえば、人間の本質は「人間性」であり、これは「理性的動物」として定義される。

■ 「ユダヤ思考Why?の繰り返しで本質が見えてくる」それは行動の16項目を実行することでもある。… たしかにwhy?で問うこと、またwhy?を繰り返すことは、ダークスキルの16項目を行う上でも、必ず必要で、そしてwhy?があるからこそ、先に繋がり、why?が先に進むためのきっかけ、道標となっているように思います。以前「知識を集めることは ” 胡桃 ” を集めるようなもの」と聞いたことがあります。 知識を身につけ情報を手に入れることは、例えるならば「胡桃」のようなもので、100個の胡桃を集めたとしても、そこにくるみ割りがなければ中身を取り出すことは出来ず、たとえ1個の胡桃であっても、くるみ割りがあればその中身を取り出すことが出来る。かのように、情報や知識もまた、本質を正しく理解し、そこから知恵に変え、工夫に変えていくためにくるみ割りの役割をするもの、すなわちそれがwhy?でもあるのかなぁ。と捉えさせていただきました。 そう考えてみますと「もっと他にないのか?」と生産性をあげるためにも、「本当にそれでいいのか?」と当たり前を疑い、「こだわっていないか?」と柔軟性を求めることも、「何が言いたいのだろう?」と相手の見えないところや意図を理解することも、「逆に観たら?」「裏側はどうなのか?」と違う角度から知ることも、やはり全てがwhy?から始まり、好奇心へと繋がり、そして16項目へと繋がっていくのかもしれませんね。また、why?は原点回帰となり、目的を明確にしてくれ、ブレそうになる自分を正してくれ、本来の軸の部分、自分の芯となる部分に立ち戻らせてくれるものだなぁ。と思いました。とすると、「これがなくなると、人生も、会社も、ある意味路頭に迷う」も、まさしくだなぁと、改めて思わせていただき、常にwhy?を持って観ること、そしてwhy?も多角的に多方面から観ること、そしてwhy?も素直さと謙虚さ、潜在意識を持って、「質」を上げていくことも大切になるのかも…と思いました。

■ 物事を表面的にではなく深く本質的に理解するためには、常に自分に問いを立て自分なりに考えるというトレーニングが必要です。以下の6つの質問を考えてみるといい訓練になります。

1 なぜ?
2 何のために?
3 本当にそうか?
4 反対の意見はどうか?
5 別の視点ではどうか?
6 実際どうか?

タツミLINEより、野田師匠の大作投稿(笑)昨日の暢くんにリンクしているようで✨✨✨✨」

しばにゃん
「皆さま、おはようございます。
きょうの福岡の朝は、寒さが厳しいです。

【投稿数カウント】
昨日、12月9日の投稿数は、42です。

梅原さん
朝礼、ありがとうございます!
今回辞めるスタッフさんは、パートタイムの方だったのですね。
今の会社は、正社員以外の人で成り立っている所がほとんどですね。
ヤマザキや物流倉庫も、コールセンターでも、そうなのですが、
どこも人員の入れ替わりが激しいです。
そのような非正規雇用の人たちの待遇面や福利厚生を
充実させていけば、もっと定着して頂けるでしょうね。

「賢」い、「利」他、「運」が強い、「尊」い。(^^)
毎日、「かりんとう」をありがとうございます。(^^)

下竹さん
体調が戻ってきて良かったです。(^^)
激務が続いて、疲労が蓄積していたのでしょうね。
これから益々寒くなっていきますし、
私も他人事ではないのですが、(^^;
リフレッシュしながら体調管理に努められてください。

聖子さん
ありがとうございます。(^^)
私が、IT関連の仕事に進んだ過程が、かなり変ですね。(^^;
私が学生のころ、コンピューターや情報処理分野に進む人が多くて、
その影響を受けたのも事実です。
国策?のような感じで、行政機関もそのように推し進めていたと思います。(^^)

中原サブリーダー
ありがとうございます。
コリン・フレッチャーさんの時も、そうでしたが、
読んだ本などに、すぐ影響を受けやすい体質です。(^^;

本日も、よろしくお願いいたします。」

皆さま、こんにちは
「少し気温があがってきたような東京です✨✨✨✨

午後もよろしくお願いいたします✨✨✨✨」

伊藤
「みなさま、こんばんは

今日はポカポカ良いお天気の名古屋でした

梅ちゃん
朝礼ありがとうございます

昨日は東京セミナーお疲れ様でした
帰りの新幹線で復習されたりするのでしょうか

先生のお話は、その時々、それぞれの状況に合わせてお話ししてくださるので、自分に向かって話してくださっていることはもちろん、他の方に向かってお話しされていることが、実は自分に大切なこと、気付くべきことということがたくさんありますね

昨日はどんな学びがあったでしょうか
きっと今回のことについてヒントになることがあったのではと考えています

陽さん
そうですね、本当の意味での反省ができていない、、、

反省ができないのは、自分の責任と受け止められていないからなのかもしれないと思いました
いつも何かの理由をこぎつけるとか

またまた陽さん
のだぽん師匠の投稿のシェア、ありがとうございます

>自然界で生き残ることを、簡単なようでとても難しくしてしまうのが人間の持っている煩悩になる

うんうん、なるほどです

しばにゃん
カウントありがとうございます

しばにゃんのお話を聞けて、そういう関連付けの仕方があるんだと学びました
とても新鮮です

暢くん
昨日のぶくんにシェアした記事について思い返していて、人に親切にするというのがあるなら、物、金、時間に親切にするというのもあるのかなと思いました
親切にするというか、大切にする。人も大切にする。

人を大切にするのと同じように、物、金時間も大切に

例えば物を大切に扱うだけでも、心に余裕ができるんじゃないかと思いました

今日起きて歩いたら、膝が痛いことに気づきました

膝が痛いなんて初めてで、多分昨日一昨日とずっとヒールで歩いていて、道がブロックのこと路が多く、負担がかかったんだと思いました

軽くマッサージしてエクササイズをしたら、家を出る頃には痛みは全くなくなっていて一安心。

大府駅から長寿研まで往復(片道25分くらい)歩きましたが、大丈夫なようです

身体もちゃんとメンテナンスして、やりたいことをさせてくれる感謝と共に大切に扱わなければですね」

陽さん
「みなさま、こんばんは

聖子さん、膝、すぐによくなって何よりです
膝はちょっと恐いですよね私も昔膝を痛くしましたがプールで歩いて筋力つけたら痛みがなくなりました✨
同じ場所の痛みでもどこに原因があるのか、わからないとです

しばにゃん、カウントありがとうございます

本の影響を受けることがおおいのですね✨
それはしばにゃんが本好きでもあるということでしょうか?

どんなジャンルの本を読まれているのか、気になります

暢くん、今日は復習する会に参加できたようでなによりです

時間のないときほど、学ぶ時間を意識して時間を確保しないと、ですね

暢くん
「聖子さん、中原さん
自分のためよりも他人のために時間を使うと、時間に追われる感覚が減る!」
これがまさにそうですね。この勉強会も自分のためだけにと思うと全然身にならないと思いました。周りのためにも学ぶ時間を確保していこうと思うと、追われている感覚が減ります。」

陽さん
「梅ちゃん、相手のみえないところは言動から察するのはもちろんですが、そこは自分の範疇の判断だけですよね✨今回の場合、普通に心配なのは、周りへの影響かと思います残られる他の三人の方コミュニケーションはとれていますでしょうか?

因みに最近私もまだまだ人がわかっていないなあと思うことありましたそれはやはりゼネレーションギャップというこかもしれません要は背景もわからないと、本当の意味で相手を知ることにならないのではないかと思います」

暢くん
「またまた聖子さん
「物を大切に扱うだけでも・・・」たしかに家事の時間を確保して食器をいつもより丁寧に洗ったり、あとはカメラのメンテナンスをしていると、心の余裕が出てきます。復活し始めた頃から意識的にやるようになったことの一つです

陽さん
「です自分のためではなく、他の人のために考え、行動する…
そしてそれが自分にかえってくるのが利他と教えていただいておりますね

雅リーダー、今日は少し気温があがって過ごしやすかったのでは、ないでしょうか✨✨✨✨

ではでは本日もかりんとう、お召し上がりくださいね

明日もよろしくお願いいたします✨✨✨✨」

暢くん
「本店だけにいた時はしっかり返ってきていた感じがありましたが、抱える店舗が増えてからは甘くなっていたようです。」

***

【ミネルヴァより】
トシ先生のお言葉
☝️ 一点に集中する

一点に集中する

小夜監事がグループLINE統括アップしてくださっています!
2019年1月2日 グループLINE総括

2019年1月2日 グループLINE総括

【ホームページグループより】
プライベートブラウザでの検索結果は!(06:38)

☺️//

●シングルワ8ド 美と健康 は圏外➰

●複合キーワード
美と健康 思考 →1ページ目のトップから4番目まで表示❗パチパチパチパチ….

美と健康 豊かさ →1ページ目1番目のみ表示❗セーフ!

美と健康 塾生 →1ページ目6番目まで表示❗✨

皆様、本日もお手すきの時に2分ほどの滞在。。。のお力添えお願い致します。

以上、よろしくお願いいたします✨✨✨

 

タガタメ総括

2019年12月10日「誰が為に鐘は鳴る✨」総括

.゚*・♔.゚*・⋆*✩ᵗʱᵃᵑᵏઽ*⋆。.:*ฺ

✨イナポンのお天喜情報〜✨

⬇️

12/10
皆様
おはようございます!!
✋本日は、関東と東海は朝までは曇りや雨ですが、日中は次第に晴れ間が広がる見込みで、近畿から九州にかけては、おおむね晴れる予報となっています!!
西日本は、昼間は15℃以上まで上がり、師走とは思えない暖かな陽気になるとのことです!!
ただ、朝晩は冷えるため、一日のうちの気温差が大きくなります・・服装で上手に調整してくださいませ!!

☀本日の気温☀
札   幌   1℃/ -8℃(+3/ -2)/ 20%
館   林  10℃/ 1℃( -4/+1)/ 40%
さいたま  11℃/ 2℃( -2/+1)/ 30%
東   京 13℃/ 5℃(±0/+2)/ 30%
横   浜 12℃/ 4℃( -1/±0)/ 30%
静   岡 15℃/ 7℃(±0/+3)/ 50%
名古屋  13℃/ 4℃( -2/+1)/ 20%
岐   阜 13℃/ 3℃( -2/±0)/ 20%
大   阪 16℃/ 3℃(+3/ -1)/  0%
生   駒 12℃/ 3℃(+2/ -1)/  0%
松   山 16℃/ 4℃(+2/±0)/ 10%

です!!
※表記 最高気温/最低気温(最高/最低:気温前日差)/降水確率

本日の紫外線指数
札  幌 :ランク1.「弱い」
館   林 :ランク2.「やや強い」
さいたま :ランク2.「やや強い」
東   京 :ランク2.「やや強い」
横   浜 :ランク2.「やや強い」
静   岡 :ランク2.「やや強い」
名古屋 :ランク1.「弱い」
岐   阜 :ランク1.「弱い」
大   阪 :ランク2.「やや強い」
生  駒 :ランク2.「やや強い」
松   山 :ランク2.「やや強い」

【紫外線指数とは】
紫外線指数は人体に影響を与える有害紫外線量を計算し、紫外線の強さをランクで表しています。
他の指数と異なり、日中積算予測と時間別予測を行っています。※日本気象協会より引用
「やや強い」レベルからは紫外線対策を行うようにして参りましょう!!
紫外線指数凡例
ランク1. 「弱い」
1時間浴びても影響は小さい
ランク2. 「やや強い」
肌へダメージが生じるまで1時間程度
→日焼けが起きやすい
ランク3. 「強い」
肌へダメージが生じるまで30分前後
→腫れやかゆみが生じることも
ランク4.「非常に強い」
肌へダメージが生じるまで20分前後
→腫れに加え、痛みが生じることも
ランク5.「きわめて強い」
肌へダメージが生じるまでわずか15分前後
→水脹れ、発熱が生じることも

この先の天気
・最高(℃)/最低気温(℃)予想
・お天気 ※ 時々(⇆)、のち(→)で表記しています!
・降水確率
—–  10日(火) — 11日(水) — 12日(木)
札 幌   9/ 1 —–  11/ 5 ——  8/ -3
—–    曇 —— 曇 —– 曇⇆雪
—–   40% ——– 40% —— 80%
館 林  13/ 4 —– 16/ 4 —–  16/ 7
—–   晴⇆雨 —– 晴 —– 晴→曇
—–   40% ——- 10% —— 30%
さいたま 13/ 6 —– 15/ 6—- 16/ 5
—–   雨→晴 —–晴→曇—–晴⇆曇
—–    50% ——- 20% —— 30%
東 京  13/ 7 —– 16/ 8 —– 17/ 7
—–    雨→晴—–曇⇆晴—–晴⇆曇
—–    60% ——- 20% —— 20%
横 浜  13/ 6 —– 16/ 8 —– 17/ 8
—–   雨→晴 —–曇⇆晴—–晴⇆曇
—–    60% ——- 30% —— 20%
静 岡  18/ 9 —– 19/ 9 —– 19/ 7
—–    晴⇆曇—–晴→曇——晴⇆曇
—–    40% —— 20% —— 30%
名古屋  16/ 6 —- 17/ 5 —–  14/ 6
—–   晴⇆曇 ——晴→曇—–曇⇆晴
—–   20% ——- 10% —— 40%
岐 阜   16/ 5 —- 17/ 4 —– 14/ 5
—–   晴 —— 晴→曇 —– 曇⇆晴
—–   20% ——- 20%——-40%
大 阪   17/ 5 —- 18/ 6 —– 15/ 7
—–    晴 —– 晴→曇 —– 晴⇆曇
—–  10% —— 20% —— 30%
生 駒  14/ 3—– 16/ 3 —– 13/ 8
—–    晴 —– 晴→曇 —– 曇⇆晴
—–   0% —— 30%—— 30%
松 山   16/ 5 —– 17/ 7—– 15/ 6
—–    晴 —– 曇⇆晴 —– 晴⇆曇
—– 10% —— 30%—— 20%

インフルエンザ発生状況
6日に厚生労働省から発表されたインフルエンザの発生状況によりますと、11月25日から12月1日までの定点当たり報告数は5.52(患者報告数27,393人)となり、前週の定点当たり報告数3.11より増加しました。定点当たりの報告数を都道府県別でみると、最も多いのが北海道で16.76、次いで青森県で15.48、石川県で10.52、富山県で10.42、宮城県で9.23などとなり、全47都道府県で前週の定点当たり報告数より増加がみられたとのことです。
(※定点当たり報告数とは、定点医療機関からの報告数を定点数で割った値のことで、言いかえると1医療機関当たりの平均報告数のことです。)
定点医療機関からの報告をもとに、定点以外を含む全国の医療機関をこの1週間に受診した患者数を推計すると約18.4 万人となり、前週の推計値(約10.6万人)より増加したとのことです!!
昨日、ゆきちゃんの薬局にもインフルエンザの患者さんが5人ほど来られたそうです・・(ゆきちゃん、ありがとうございます!!)
インフルエンザの患者数が増加してきています!!
予防接種に加え、マスクや手洗い、うがいなどインフルエンザ対策万全に行って参りましょう!!

今日もよろしくお願いします!!

インフルエンザが流行中
おうちに帰ったら
よく手を洗いましょう

(~)
/⌒ヽ ジャー
{iiiiii}  ∞|
(´・ω・) ┏┷|
/:::つつ))レッ |
しーJ 匚二二|

うがいも忘れずに!

(~)
/⌒ヽ ガラガラ
{iiiiii}。 ∞|
(´・ω・)∵┏┷|
(:つ口o   |
しーJ 匚二二|

∙˚┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈˚∙⑅

✨Շʓさん⋆*⑅◡̈⃝*•*¨*•.¸¸♪✨
✨オープンアナウンスより

学びのコーナー✨

⬇️

先生のお言
「5W1Hは横並びではない」

5W1Hとありますが、これが横並びではない事を頭に置いて下さい。
目的や目標をするにあたり、どうしたら良いのか?
つまり、なぜ今までのやり方では行けないのか?そこにWHYが来ます。
そのWHYを導く為に、これまでのものでいいでしょ?が
なぜこのやり方なの?でWHATになり、私じゃなくても良いでしょ!が
なぜ私なの?WHOになり、
あとでいいでしょ!がなぜ今なの?WHENになる。
つまりWHAT.WHO.WHENは何故?WHYの元になる。
あとはどのように?のHOWが来る。
つまり5W I HはWHYとHOWが大切である事を認識してもらいたい。
①今まで通りや他の選択肢でなくて、何故これが重要なのか?
② これが重要なのは分かったけれど、何故自分に必要なのか?
③必要性は分かったけれど、何故今なのか?
④重要性、必要性、優先性は分かったけれど、どうやれば良いのか?
つまり本来3W1 Hとなる訳で、重要性を相手に取り必要性を説き、
そして相手に優先性つまり緊急性を促して、
例えば叶夢塾の存在をアピールする。
これらの重要性、必要性、優先性が本来人とのコミュニケーションに取り大切なんです。
従って生産性を上げる為には、これらの順番に文章を並べる。
つまり、塾に来るべき人達へのアプローチを
この順番でするのが方法論として有効だと言うことです。
つまりユダヤ式の思考です。

 

⑅∙˚┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈˚∙⑅

ゆきちゃんselect。:.゚ஐ♡”
学びのコーナー

【5W1H】

⬇️

2018.4.30

野田君の投稿。その通り5W IHは文章。ビジネスは3W IH

つまり本来『3 W 1 H』となる

重要性を相手に取り必要性を説き

そして相手に優先性つまり緊急性を促して

例えば叶夢塾の存在をアピールする。

これらの 【重要性】、【必要性】、【優先性】 が本来 人とのコミュニケーションに取り大切なんです。

【生産性のある思考】を目指して下さい。


なんで今まで通りだとダメなの?
なんで私なの?
なんで今なの?
どのようにしたら良いの?

ですよ❗

✎__________________

かあこさんより✨
⬇️

総括ありがとうございます❣️
ゆきちゃんセレクトは何になるのかなぁ?
って、テルさんのオープンを拝読した時に、ワクワクがプラス❣️

テルさん、ゆきちゃん、ありがとうございます❣️

12/10復習会、タガタメからの参加者は、

テルさん❣️
村上さん❣️

でした。

ゆきちゃん

コメントありがとうございます。

人に聞いてみた、いい仕事のこと。

自分でいい仕事と思っても。

の、逆バージョンでした。

仕事が出来ていないと思っておりました。
進退をどうするのがいいのかなと、考えていたのです。

ある団体で以前色々ありまして、担っている役職を任期の間は努めさせていただいて、そこで引くぞと思っていたんです。

で、つい先日、別件でそこの事務局長さんと会えたので、相談しました。
その人も話したかったそうで、丁度よかったです。

そうしたら、

居ること、居てくださるだけでよいのです。
細かいもろもろはしなくてよいのです。
それをしていないから仕事をしていない、出来ていないと思うのではなく、それは、しなくていい仕事なのです。

と、言っていただきました。

居ることで何をすればいいのかも、具体的に提案してくれました。

そういうことを求められているのかぁ。
と、わかりました。

そういうことを、してきたのかぁ。
そんなことを、出来ていたんだ。
自分で思っているより、わたしでなければ出来ないと周りの方に思っていただける仕事をしてきていたようで、ビックリでした。

それで、あと、二年、続けることにしました。
二年の間にするべきことも、明確になりました。

少し前に、他のメンバーからも、

居てくださるから安心して頑張れる。だから、居てください。

って、言っていただいたことがあるのですけれど、居るだけでいいと言ってもらえる自分というのが、全くピンとこなくて。

お気遣いお心遣いなのだろうなぁ。
と思っておりました。

本気で言ってくださっていたんだなと、今回の方とお話しして腑に落ちて、自分を値引きして受け止めていたことを申し訳なく思いました。

ということで、あと2年その役目をつとめさせていただいて、そこで卒業することに決めましたら、身体がホコホコしてきました。

謙虚なのと、勝手な自己判断で自分のしている仕事の価値や意味を値引きするのは、全く違う。

居てくれるだけでいい。

なんともったいない、ありがたいお言葉でしょう。

それを今回、素直に受け止めさせていただくことに出来たのは、タガタメでのこれまでの経験、今の経験の影響が大きいなぁと、しみじみと感じております。
ありがとうございます

受け止めさせていただくことに出来た。

って、変な表現ですが、そっちを選んだんです。

胸を張って、居るだけという仕事をします。

居るだけでお役に立たせていただく。

実のところは、居るだけではなくて、居るだけにみえて、居ないと困る仕事だけれど、この先居なくなっても大丈夫なようにしていく、ここからの二年間にしまーす。

ありがたいお言葉にお応えできるよう、取り組んで行きます❣️

という出来事でした。

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

ゆきちゃんより✨
⬇️

かあこさん
質問のお応えありがとうございます

勝手な自己判断で自分のしている仕事の価値や意味を値引きしてしまったら、そこに価値や信頼・安心感を見出してくださっていた方々に悪い影響が及んでしまいますね。
自己判断で「これは否だろぅ」と考えてしまうのではなく、当事者の方々に聞いてみると良いのですねなるほど❗️

かあこさんのお人柄を考えて、かあこさんは居ないと困るお仕事をされているのを前提として拝読しました。

なので、「かあこさん」を外して考えました。
もちろん、建前と本心は違うかもしれませんし、それは例えば指導者として、そこに居る事が必要な立ち位置なのか、それとも周りの人達がかあこさんに依存していたり、不安や恐れによる感情的によるものか、はたまた経営的な視点なのか…を見極めながら。。。

謙虚というのは「(させていただき)有難い」が基本ですから、自己否定や自分の価値を値引きした事による退きはネガティブになってしまいかねません。
ただ、私が居ない事で周りの人が逆に、『その分までしっかりしなきゃ』という活力になれば、そこに新たな価値が生まれるかもしれませんね

かあこさんがおっしゃるように、あと2年で私が居なくても大丈夫になるよぅにしていく。のは教育という言葉に置き換えるのなら、それは自分の価値を自分で作ることであり、周りの方々が育つ事であり、生産性のある環境が作られていくことになりますね。

さて❣️さて
『かあこさん2号、3号』✨や、3人集まって『ミニかあこさん』が誕生するなんて素敵
2年といわず、かあこさんが必要でその後もいらっしゃるのなら、頼もしいパートナー達になりますね✨

今回もかあこさんのアウトプットから学ばせていただきました。
ありがとうございます

*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

以上です。

 

おもてなし総括

12月10日おもてなし総括です

★しんリーダー

トシ先生
きよさん、みほさん、千恵子さん、とみこさん、安藤さん、たかさん、マッキーさん、テツヤさん

おはようございます😄。

🔶お天喜どうですか?

兵庫は晴れ☀️

関東や東海は雲の多い天気で、関東では昼頃にかけて雨が降りやすくなります。
日中の気温は前日より少し高いくらいで、日差しがほとんどないためヒンヤリと感じられます。
東海も朝のうちはにわか雨があるものの、日中は日差しが届き、日向では暖かさを感じられそうです。
西日本や北陸は一日を通して晴れます。
昼間は15℃以上まで上がり、師走とは思えない暖かな陽気。
ただ、朝晩は冷えるため、一日のうちの気温差が大きくなります。服装で上手に調整してください。

😊【今日のテーマ】

🔴テツヤさん

『視点』

です。

🔴今日のクレド

『謙虚』

🌼4つの言葉を口から発しましょう。

🔴おもてなし標語

🔶お・思いやりを持って

🔶も・モテモテな人にしてあげて

🔶て・手柄は誰かにあげて

🔶な・仲間のために

🔶し・信頼される人になりましょう

✨今日も1日笑顔から〜😀
誰かのお役に立とう❗
で宜しくお願いします。

✔https://cana-an.com/ 毎日クリック、目標8分以上観ましょう❗

『美と健康』
『美と健康 塾生』
『美と健康 思考』
『美と健康豊かさ』
『美と健康 カナンウォーク』
『美と健康 トシ先生』
★マッキーさん降臨🏃🏻‍♂️✨🏃✨🏃‍♀️✨✨

トシ先生、坂崎リーダー、清本副リーダー、みほねぇ、てっちゃん、ちえこさん、タカさん、とみこさん、安藤さん

おはようございます😃

本日もよろしくお願い致します😊

★きよさん

トシ先生
しんリーダー、てつやさん、マッキーさん、たかさん、安藤さん、ちえ子さん、とみ子さん、みほさん

😃おはようございます。
リーダー朝礼ありがとうございます。
夜半は、雨がかなり降っていましたが今朝はあめもやみ曇り晴れの東京  お天喜です

【今日のテーマ】

🔱てつやさん
『視点です。
宜しくお願いいたします。

今日のクレド

『謙虚』

おかげさまと感謝から
ポジティブに笑顔を想い、まわりの人・物・金への執着にならぬよう良いことをイメージし楽しむことを意識してみます

🌼4つの言葉を口から発します。
私は運が強いです
私は賢いです
私は利他です
私は成功します

✨おもてなし標語

お・思いやりを持って
も・モテモテな人にしてあげて
て・手柄は誰かにあげて
な・仲間のために
し・信頼される人になりましょう

✨今日も1日笑顔から〜😀
誰かのお役に立とう

✔https://cana-an.com/ 毎日クリック、目標8分以上観ましょう❗

『美と健康』
『美と健康 塾生』
『美と健康 思考』
『美と健康豊かさ』
『美と健康 カナンウォーク』
『美と健康 トシ先生』

本日も、宜しくお願いいたします。

★きよさん

ちえ子さん(((o(*゚▽゚*)o)))♡
お誕生日おめでとうございます🎂
健康に気をつけて素敵1年をクリエイト💕💖いつもありがとうございます😊

★かけはた

視点 かけはた

ユダヤ式Why思考法で、視点をテーマとした問いが有り、既知だとは思いますがとても大切な物の観方と思い紹介させて頂きます。

泥棒が2人煙突から入ってきました、一人の泥棒Aは顔がすすけて真っ黒で、もう一人の泥棒Bは顔が真っ白でした。どちらの泥棒が顔を洗うのでしょうか?

結論から言うと
ふたりの泥棒のどちらが洗うのかということよりも、視点が3つあることが重要ということです。
それは認識・事実・真理という視点です。

認識では Aを見たBは自分の顔が汚れていると考え、逆にBをみたAは自分の顔がすすけていないと考えます。これは2次元においてお互いの関係性がどの角度から観るかによって事実を受け止める認識が変わってきます。そしてその認識が事実と違うということが重要です。

ではどうすればA・Bお互いの顔の状態を正しく認識できるのか?と考えると仮に二人が舞台にいると設定するなら、観客の視点から観ることで、ふたりの顔の様子を観ることができ事実が正しく認識される。ここで事実が明確になります。

そしてそのどちらでもないもう一つのものの観方が、神の視点というべき真理となります。それは煙突から入ってきた二人がそもそも、一人だけ汚れて、一人が汚れていないということはあり得ないという視点です。それはその問いそのものの設定がおかしいという考えです。

とかく立場を入れ替えるだけで物事を考えてしまうことが多いですが、これをAとBの主張と考えるなら、観客の視点とは二人の考えを取り入れてなおかつ、もう一つの考え方を提案する、サードウエイ、第3の道でもありますね。また、一番遠い人、反対する人の考え方も、その考え方を聞くことで物事が全方向から、次元も越えて見えてくるのではないでしょうか?

そのうえでその課題、第3の道を越えもっと、上から俯瞰して観るということは、その舞台を上から出演者、スタッフ、観客、その建物、その地域よりももっと上から観る視点というのも物事の真理を見出すためには必要なことだと思います。

そこには感情は無く、損得もなく、好き嫌いも無く、善悪すらもないと思います。これらのことは2次元の感覚であり、相手次第で相対的に変わるからですね。

物事には常になぜが有り、そのなぜを探るうえで、視点という概念が必要であり、それが無ければ物事は正確に捉えられず、言われるがままに情報を操作されて、受け身になってしまいます。
情報ももらうのではなく、取りに行く、誰に取りに行くことも大切です。

全てにおいて、細かいところを見る視点と俯瞰してみる視点を常に意識することがとても大切ですね。

遅くなりましたがよろしくお願いします。

★安藤さん

トシ先生
坂崎リーダー 清本副リーダー、欠端さん、みほさん、千恵子さん、とみこさん、たかさん、マッキーさん、おはようございます
本日の岡崎の天喜 13℃の予想   年の瀬で周りはどんどん忙しくなっていきますね。

【今日のテーマ】

〇欠端さん
『視点』
よろしくお願い致します。

〇今日のクレド
「謙虚」

謙虚な人は素直で決して放漫になることはありません。
自分を客観視し冷静に自身を見る事の出来る人。
感謝することができ、自身の非を受け入れる器の大きさを兼ねそろえています。
謙虚な姿勢、気持ちを大切にしてまいります。

☆4つの言葉
・私は運が強い
・私は賢いです
・私は利他です
・私は成功します

☆おもてなし標語
お・思いやりを持って
も・モテモテな人にしてあげて
て・手柄は誰かにあげて
な・仲間のために
し・信頼される人になりましょう

本日も宜しくお願い致します!

★きよさん

トシ先生のFBシェアーさせて頂きます。
自分のこれまてを照らし合わせて
1年先は、むりせず

3年・5年先の結果に繋げていきたいとおもいました。

https://www.facebook.com/100009451360492/posts/2531118113879876?d=n&sfns=mo

★しんリーダー

千恵子さん
お誕生日おめでとうございます🎉✨😆✨🎊
ワクワク楽しみ❕

★きよさん

お疲れ様です。今から田舎に帰りますいつもの高速バス
今日は、ご愛用頂いているテーブルコーディネートや御自宅サロンでお客様している先生と協賛で美し、美し楽しくお仕事してきました。クリスマス一色🎄です。

★たかさん

トシ先生、
しんリーダー、きよさん福リーダー、みほさん、千恵子さん、とみこさん、安藤さん、マッキーさん
テッヤさん
今日もお疲れ様です、
しんリーダー何時も朝一お知らせ朝礼ありがとうございます😊、
今日は愛媛新居浜は良い天気でした、
今日のテーマ❣️
テッヤさん
「視点」
です。
よろしくお願い致します。
今日のクレド❣️
「謙虚」
必要ですが、忘れてがちでもあったりしますね、
生かされている❣️
そのものですね

今日も後半元気笑顔満タンで宜しくお願います🤲

皆様の健康祈願今日もありがとうございます😊

★きよさん

皆さまのおかげさまです。
楽しく楽しみを持ちおもい
温かい言葉や笑顔を頂き感謝しています。
ありがとうございます😊

★とみこさん

トシ先生
しんリーダー、きよちゃんさん、みつきさん、ちえこさん、タカさん、かけはたさん、まっきーさん、アンドゥさん
お疲れ様です😀

しんリーダー、いつも朝礼ありがとうございます🙂
埼玉は晴れ☀️です
昨日より気温があがり過ごしやすいですね
夜からまた冷えるかも知れませんので防寒ぬかりなくいきたいと思います😊

今日のテーマ
テツヤさん『視点』

今日のクレド
『謙虚』
謙虚であるとも自分ではなく周りからの評価があってこそなのだと考えます
主観とならないように気をつけてまいります

🔴おもてなし標語
お・思いやりを持って
も・モテモテな人にしてあげて
て・手柄は誰かにあげて
な・仲間のために
し・信頼される人になりましょう

今日も1日笑顔〜😀😀😀
誰かのお役にたとう!

本日も宜しくお願いいたします😄

★とみこさん

ちえこさん
お誕生日おめでとうございます
元気復活お待ちしております❗️

きよちゃんさん
このイベントはいつも美しく、そして美味しそうです!

★きよさん

来年は、2月からありますとみ子さんも参加できます。
ご一緒しましょう💖😊

★たかさん

遅くなりました^_^千恵子さん
お誕生日🎉おめでとうございます㊗️㊗️㊗️

★海歩さん

皆さま、お疲れ様です✨

きよちゃん、クリスマスコーディネートの素敵なお写真ありがとうございます😃🎄❄
彩り鮮やかなお料理がますます美味しそうになりますね😍

ちえこちゃん
お誕生日おめでとうございます🎉💐🎁🎂✨✨
ますます素晴らしい歳になりますように…💞

皆さま、本日もありがとうございました🌸

以上です。

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© the land of cana-an , 2020 All Rights Reserved.