お気軽にお問合せください

君たちはどう生きるか

2022年7月17日 LINEグループ活動

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
  • 2022年7月17日

LINEグループの活動

スマイル伝播組

2022.7.17 smile総括

[GM ]

おはようございます。師匠、昨日はいろんなお勉強ネタの投稿ありがとうございます。 顕在意識ガッシュマンにはとても有り難いです。危ない危ないド三流になるところでした。超一流になるためには、創意工夫が必須ですね 昨日の雨で車がだいぶ汚れました。昨晩のうちに拭き取りました。雨の日に置いておくだけと走行するのでは当たり前ですが汚れ方が全然違いますね。前もってやる、段取りが9割、そんなことを思いました。何事も前もって下準備が大切ですね それでは、復唱下さい
私は運が強い
私は賢いです
私は利他です
私は成功します
それでは皆様、本日もおもてなしを提供し、”ありがとう”がいただけるように、スマイル伝播して参りましょう⤴️スマレンジャーズの皆様、よろしくお願い致します

 

[ぜんちゃん ]

本日も大気の状態が不安定となり、関東や東北、北海道も道東を中心に大雨が降る模様です☔️ 連日の雨により宮城県 南三陸では国道が崩落しております。
https://kahoku.news/articles/20220716khn000016.html
早く復旧することを祈るばかりです。本日も外出の際は天気の急変に気を付けてまいりましょう🙇🏻‍♀️
7月16日新たに確認された感染者数(NHKまとめ)
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data/
*新型コロナ状況(7月16日現在)
https://hazard.yahoo.co.jp/article/20200207
笑顔で元気にいってらっしゃいませ✨

 

[朝礼~⤴️🙌🎶🔔]

ぜんちゃん情報にもありますように北海道は雨が続きそうな予報です 関東も天候が悪く突然の雷雨もありそうですので注意しながらお過ごしくださいませ✨本日も気をつけて活動してくださいませ✨それでは朝礼行かせていただきます!✨✨本日もグループの目的を再確認いたします!ご唱和お願いいたします🤲😊

私たちのグループは~

🔴 利他をしたい相手の顔をはっきり思い浮かべ、スマイル伝播と共にイマジネーションを働かせ相手を必要とし、また必要とされる存在になる 目的を達成します。

🔵相手の現状を観て、深くイメージして、気付いて、気付かせて、築ける様にアウトプットすることを 目的に、ちょっとしたことでも相談しやすく意見交換しやすい場を作り、お互いの事を気にかけ合います。

🌕そして塾全体 一体感 を出すことを脳に刻み、塾生全体で思考の 標準化を目指し進んでいきます。✨

ーーーーーーーーーーーーー
【先生のお言葉振り返り】
ーーーーーーーーーーーーー

世の中の経営で成功している経営者は理念と投資の思考が優れていると私は考えています。
イノベーションの素晴らしさに心打たれることも多くあります。僕は人間の素地である理念とユダヤ思考でここまでやって来れた。逆に言えばそれだけでやれた。得意不得意は関係なく克服する為に常にイノベーションを心掛けてプランを練って実行する。根元が明確だとそれに付随するように行動を重ねる。例えば、下を鍛えるなど興味なく常に上層部を鍛える。上層部に厳しい。そこが出来ないのに下が出来るとは考えない。ユダヤの思考だね。

人、物、金、情報は時間の確保が共通項。
つまり時間の確保が出来ないのは上には立てない。どれだけ忙しくても時間の確保はしなければ何も始まらない。そして、人情の出し方とそれをそろばんで弾く事。それが人の群れを作ること。
それができればユダヤ思考の原理原則を母なる大地を意識して浸透させながらシステム化を進めて支配の判断基準を明確にする。それが憲法であり社内ルールとなりそこには利他がある。お金は稼ぐものではなく湧いて来るもの。その為には沢山のユダヤの思考の言葉を活用することだ。

ーーーーーーーーーーーーー

ゆきちゃんの明文化より😊✨

「ユダヤ式Why思考法」明文化

思考力は議論することで鍛えることができる
◇根源的な問題を議論している時が最も大脳を鍛え
◇議論トレーニングの量に比例して、思考力は高まっていく
➜思考力はいつからでも鍛えられる
◇チーム内で自由に意見が言い合える環境を作る
➜例外やタブーをつくってはならない
「なぜ?」という疑問こそが、あらゆる思考の始まりとなる
◇普段から、例外なく何事にも疑問を持ち、「なぜ?」と問いかける ◇議論する習慣が“当たり前”という思考停止状態を脱却する唯一の方法
➜「なぜそうなのか」「そうである理由はなんなのか」「本当にそうである必要があるか」
◇自分を取り巻くあらゆる事柄、特に社会的に対立する問題点を議論の対象にする
➜思考が停止すれば、新たな気づきや発見を得られないばかりか、認識や解釈の間違いにも気づけなくなる
疑う姿勢をもち、根拠、証拠を徹底的に自分で調べ、検証する
◇世の中での一般常識、前例、過去の成功事例、長年続いてきた慣習など、あらゆることに対して疑問をもってみる
➜既定路線を否定することで、現状に甘んじることなく、柔軟に発想して新たなアイデアや発想を生み出す
論点を見つけ議論することは、思考を深めるうえでとても重要
◇「全てを議論の対象とする」といっても、思考がどのような方向に広がり発展していくかは論点次第
◇複数の視点から議論してはじめて、物事の本質に近づくことができる
◇過去の実績や経験則を捨てて、ゼロベースで立ち向かう
「正解」は与えられるものではなく、自ら考えつかむもの
◇自分はどう考えるのか、なぜこの意見に値するのか?
➜自分の言葉で述べることで、思考力が鍛えられていく
◇「あり得るかもしれない」と考えることで前向きで創造的な思考となる
➜「こんなことはあり得ない」と否定した瞬間に、思考は止まる。
➜冷静に物事をとらえ、様々な視点から徹底的に考える

感情で、思考を停止させてはならない。
◇感情的になりがちな問題を議論する冷静さを確保する
◇感情論から切り離して論理的に説明する
➜「根拠は何か」を導き出す
◇言葉の定義を明確にする
➜言葉の定義があいまいだから、感情が入り込む余地が増える
➜定義あっての非難であり、批判である。
徹底的なリスク分析や現状分析に基づく冷静な判断で確実に成果を得る
◇徹底的な調査に基づき、調査結果を引用しながら客観的かつ分析的に論じる
「まず大切なものを失わなければ、成功はない」
◇何も失わずして、成功はない。失ったものの大きさに比例して成功がある。
➜失うタイミングも重要。何かを得られると分かっているから捨てるのではない。
◇大切なものを捨てるのが先だとユダヤでは教える。
「Why=なぜ?」思考が物事の本質や根源に迫っていく
◇本質的な価値に気づくためには、普段から「なぜ?」と問いかける習慣が有効
➜誰もが疑わない常識や身近なことに対して、「なぜ?」と問いかけると、本質が見えてくる
◇本質は時間が経過しても変わらない。大切なことは、本質をつかむこと。
➜「人間とは何か」という本質論にたどり着く
◇「なぜ?」と議論することによって、物事を深く理解し、本質に迫ることができる
神の視点をもつ
◇神の視点:自分が置かれた現状の認識や既成概念などにとらわれずに、自由に柔軟に発想するための物の見方
➜見る角度や次元が変われば認識も変わる
◇自分からでも相手からでもなく、異次元に自分を置き、そこから自分と相手を見る
➜自分の心理を客観的にとらえるには、自分を別の次元から眺めてみる
◇物事がうまく進んでいる時こそ、今のままでいいのか、別の次元から自分の現状を見てみる必要がある
◇長期的視点で物事を見る
背景にある哲学を知る
◇「背景にはどんな哲学があるのだろう?」と考えてみる
➜表面的な理解で終わらせず真のメッセージに気づくことができる
◇根本的哲学を実現するために、想定できるあらゆる事態にどう対処するかを議論する
◇どんな主張にも根底となる考えや哲学が存在する
➜相手がこの問題で最も大事だと考えていることは何か。主張の裏にある哲学を探る

的が外れた主張を重ねても相手を説得できない
◇何が論点化を見極め、それに対する主張や反論をしてはじめて対等に議論ができる ➜論点を見極めるには、「相手の主張の背景にはどんな哲学があるのか」を考えてみる
◇表面的な理解では、言いたいことは伝わらない
➜事実関係に即した正しい意見を述べているにもかかわらず、相手に響かなかったり、
議論がかみ合わなかったりする場合は、論点がずれていると考えられる。
価値観を貫くためにこそ論理を使う
◇まずは自分の価値観や哲学をしっかり持つ
➜そのうえで、その価値観や哲学をどのように論理立てて説明するかを考える
◇価値観や文化的背景の異なる相手に対しては特に、自分たちの正当性を筋道立てて説明する努力が必要
➜自分が正しいと思うことが、相手に以心伝心で伝わると思ってはいけない
➜何が正しく、何が間違っているかは、時代や状況によって変化する
➜変化する環境の中で正当性を周囲に納得させるのは、筋道たった論理だけ
ユダヤ思考
ユダヤ教の本質:討論すること
◇根源的な問題を議論している時が最も大脳を鍛え、頭を良くし智恵の源泉であり、自分を守る
◇相手が誰であれ、臆することなく議論を挑む
「なぜ?」「Why?」を徹底的に考えつくす
◇「Why=なぜ?」と問いかけることで物事の本質や根源に迫っていく
◇素通りせず、疑問をもち、質問を投げかける
◇理由など知らなくても生活にまったく支障のない”当たり前”のことについても、「なぜ?」と議論する
幼いうちから、ヘブライ聖書やタルムードの教えにまつわる説話を繰り返し読み聞かせ、語って聞かせる
◇「あなたならどうする?」、「なぜそう思うの?」と問いかける ➜子どもは自分なりの答えを出そうと必死で考える ➜親子でも議論を通して、子どもの思考力が鍛えられていく。
◇格言「恥ずかしがり屋の子どもは学問ができない」

論点を見つけ出すのがうまい
◇話す時も主旨や大事なポイントが明確で、単刀直入
➜本題に入るための導入や雑談、まわりくどい表現は一切ない
四次元的に神の視点からものを考える
◇ユダヤ人は、つねに人とは別の角度、別の立場から物事を見る
➜自分からでも相手からでもなく、異次元に自分を置き、そこから自分と相手を見る逆転の発想
◇場の雰囲気に流されることなく、4000 年という歴史的視点に基づき今を判断する
「自分はどこで儲けるか」のスタンスが明確である
◇自分が確実に儲けられる部分はどこか、守備範囲が明確
➜守備範囲とは、ビジネスモデルの中核を何にするかということでもある。
➜新たなビジネスモデルを開発して一気に成長さえるスタートアップこそが面白く感じる
◇特に短期利益を徹底的に追及する
➜現状での安定が長く維持されるものでないからこそ、いまこの瞬間で得られる利益を大切にする
ユダヤの教え「何も失わずして、成功はない。」
◇失ったものの大きさに比例して成功がある
➜失うタイミングも重要。
➜何かを得られると分かっているから捨てるのではない。
◇大切なものを捨てるのが先だとユダヤでは教える
「相手と同じ土俵で闘わない」
◇相手が設定したルールに従わなければならない理由はどこにもない
➜自分の有利になるようにルールを変えてしまえばいい
「弱者保護」の立場はハッキリしている
◇ユダヤ教では、強者と弱者がいた場合、必ず弱者に合わせるべきだと教えている
➜神の意志は何かを理解するために議論を重ね、その結果たどり着いた

日本人思考からユダヤ思考へ変換する
思考力が乏しい
◇根源的な問題を議論するトレーニングをして脳を鍛える
➜他者と対立する議論を避けないこと
◇自由に意見が言い合える環境づくりをする
➜議論に例外やタブーをつくってはならない
◇普段から、例外なく何事にも疑問を持ち、「なぜ?」と問いかける ➜ 疑問や問題意識が存在してはじめて、考えることができる。
◇自分を取り巻くあらゆる事柄、特に社会的に対立する問題点を議論の対象にする
➜新たな気づきや発見し、認識や解釈の間違いにも気づけるようになる
子どもの好奇心を摘み取り、疑問も思考も封じ込めてしまう教育
◇子どものどんなに素朴で突拍子もない質問にも「それは面白い質問だね」と耳を傾け、一緒に考える
➜何事にも疑問をもつ思考力を育てるには、子どもの頃の教育環境がとても重要である
場の雰囲気に左右されて物事を判断してしまう
◇まずは自分の主張の根幹となる価値観や哲学をしっかりと持つ
➜はっきりした軸がなければ、自分たちの立ち位置も不明確なまま
◇ 普段から、例外なく何事にも疑問を持ち、「なぜ?」と問いかけ、議論する習慣をもつ ➜「こんなことはあり得ない」と否定した瞬間に、思考は止まる ➜「あり得るかもしれない」と考えることで、「どうしたら起こり得るか」と前向きで創造的な思考へと向かう
◇疑う姿勢を持ち、根拠、証拠を徹底的に自分で調べ、検証すること
➜既定路線を否定することで、現状に甘んじることなく、柔軟に発想して新たなアイデアや発想を生み出す
なにかと“権威筋”に弱い
◇誰の発言であれ、その人の肩書が何であれ、「本当にそうか?」と疑う姿勢を持つ ➜まずは、「No」と言うことから始めてみる ➜自分はどう考えるのか、なぜこの意見に値するのかを自分の言葉で述べる
何を議論すればいいのかわからない、論点を自分で見つけることができない
◇複数の視点をもつ
◇過去の実績や経験則を捨てて、ゼロベースで立ち向かう
◇世論や世の中の空気に左右されない自分なりの物差しをもつ
◇「相手の主張の背景にはどんな哲学があるのか」を考えてみる

感情で思考が停止する
◇論理的に根拠を導き出す
◇徹底的なリスク分析や現状分析をし、冷静な判断をする
◇事実の裏付けに必要な調査をする
◇言葉の定義を明確にすることで、議論の物差しを明確にする
➜言葉の定義があいまいだから、感情が入り込む余地が増える。
優先順位が付けられず、あれもこれもと諦める(捨てる)ことができない
◇重視すべきものとそれ以外のものを選別する
◇欲張らずに小さなことから確実に実践していく
◇幸せを手にするには、まずは捨てることを意識して毎日を過ごす
➜阻害する要因となる習慣や考え方を捨てる
「どのように?」と問う科学的アプローチから脱却したい
◇「なぜ?」を意識する ➜誰もが疑わない常識や身近なことに対して、「なぜ?」と問いかける ➜根源的な価値・本質が見えてくる
➜大切なのは本質をつかむこと
二次元の視点になりがちで、視野が狭くなり、事実を自分の都合で認識し、思い切った発想ができない
◇まずは、自分と逆の対象からみてみる
◇それから、自分からでも相手からでもなく、異次元に自分を置いて、自分と相手をみる
➜常識や社会のルール、固定観念から解放されて発想が自由になる
➜逆転の発想が生まれる
◇思考の時間軸を変え、長期的な視点をもつ
➜呪縛や思い込みから自分自身を解放し、無限に広がる可能性を見出す
➜世の中の動きに適応する
自分の立場の正当性を論理立てて説明することが苦手
◇自分が正しいと思うことが、相手に以心伝心で伝わると思ってはいけない
◇変化する環境の中、周囲を納得させるのは、筋道たった論理だけ

おわりに・・・私の感想です
今まで、“当たり前”という思考停止状態に何の疑問も持たず、むしろ疑問を持つことが良くないことのように私の思考は環境適応していました。 これがGHQ支配下の憲法による日本人ゆとり教育、また、ある意味では素晴らしい日本人的意識の協調性や平和思考なのだと理解できました。
最近は、何事にも疑問を持つこと、「なぜ?」を意識し始めました。 ところが、その「なぜ?」を周りの上司や年上の方に質問すると、驚くほど答えが簡潔的でその根底にある本質思考がなく、その先の考えもない、感情論、無知であることに疑問を持たず、そこから調べることなく素通りする姿が見えました。 今までの私も同じだったのだと気づき、驚きました。 なので、これからは質問する人もセレクトすることを改めて感じ、自分で調べること、学び続けることを危機意識として 理解しました。
今後は、感情論から切り離して論理的に思考することを意識化していきます。
まずは、「Why?思考」をコツコツ継続していき、そのうえで四次元の視点:神の視点を学んでいきます。 ユダヤ思考「まず失わなければ、得られない」から、ムダの削減・セレクトにより、隙間を作ることをしてきました。
時間とプライベートの削減。それにより得られたのが、学びと思考、価値ある繋がりです。
今週末に、塾生同士で第2回自主勉強会を開催します。 このチームは元からの友人であり、安心・安全な真理原則のもと、自由に意見が言い合える環境です。 その自主勉強会に参加させてほしいと、私の facebook の投稿をみた友人が申してきましたので、また学びにつながります。 今回のテーマは、この著書「ユダヤ式 Why 思考法」です。

ーーーーーーーーーーーーー

それでは本日も学びの実践を目指して未来にむかう行動を行って参りましょう!☺️周りへのスマイル伝播をよろしくお願い致します😆✨✨

 

 

🔲 グループLINE総括

相手の日頃の仕事取引している他社との中での気になる話を聞く、すると相手は他人の話だから、話が活発に進んでいく。しかし他社の導入事例を入れてしまうと売りトークと捉えられ上手くいかない。やみつき営業とは自分らの存在を相手に意識させる事が大事で売り込みは一切しない。また知り合いの人の問題の相談などに乗り解決していく事で相手の信頼を得て、関係性を構築していく。

 

🔲 パーフェクトを目指す

😎人生に於いて、ベター(Better)やベスト(Best)ではプロにはなれません。​

常に、いろいろな行動がパーフェクトになるように、自分がどうあるべきか?を考えましょう。 ベターやベストではなく、パーフェクトを目指す事がとても大事なことです。パーフェクトを目指して初めてベストになり、ベターになるのです。

 

[梅ちゃん]

こちらは論語より、富子さんの明文化を受けての関係する一節を抜粋させていただきました。

【能をもって不能に問い、多をもって寡に問い、有れども無きがごとく、実つれども虚しきがごとくし、犯さるるも校せず】

訳:例えば、自らが優れた才能をもっていると知っているとしましょう。ですが、それに満足することなく、他の人にも教えを乞うようにすることです。また、自分自身、とても豊かな知識を持っているとしましょう。ですが、それだけで物事を判断しようとはせず、必ず他の人の意見も聞いてから判断することです。そして、自分自身の知識や能力をいたずらに誇示しようとしなければ、仮に相手から挑発されたとしても、むやみに争わないことです。以上のことを日頃から意識して過ごしていれば、相手からの評価はよくなりますし、なにより、多くの人からの協力を得ることができ、必ずや世の中に対して大きな役割を果たすことができるでしょう。

 

 

おもてなし

【2022年7月17日(日曜日)
おもてなしグループ総括】

🔴しんリーダー

【2022年7月17日(日曜日)】

トシ先生
きよさん 、みほさん、千恵子さん、とみ子さん、安藤さん、たかさん、マッキーさん、てつやさん

おはようございます

お天喜どうですか?

兵庫は晴れ☀️後曇り☁️

前線が離れる西日本から関東で日差しが届き(晴れ)、関東では久しぶりに厳しい暑さが戻ります(夏)。北日本は前線や寒冷渦の影響で雨雲(雲)が発達しやすく、特に北海道で大雨☔に警戒が必要です。

[今日のテーマ]

🔷坂崎

『バランス』

です。

🎵今日のクレド

『結果イメージをする』

🌻4つの言葉を元気に発しましょう🎵

✔️私は運が強い

✔️私は賢いです

✔️私は利他です

ホーム


✔️私は成功します

🔵おもてなし標語

🔷お・思いやりを持って

🔷も・モテモテな人にしてあげて

🔷て・手柄は誰かにあげて

🔷な・仲間のために

🔷し・信頼される人になりましょう

😄✨今日も1日笑顔😊元気から〜
誰かのお役に立とう❗

で宜しくお願いします。

✔️https://cana-an.com/ 毎日クリック、目標8分以上観ましょう❗

『美と健康』
『美と健康 塾生』
『美と健康 思考』
『美と健康豊かさ』
での検索を優先でお願いします。
『美と健康 カナンウォーク』
『美と健康 トシ先生』
検索お願い致します。

🔴マッキーさん

トシ先生、坂崎リーダー、清本副リーダー、みほねぇ、てっちゃん、ちえこさん、タカさん、とみこさん、安藤さん

おはようございます☁️☀️

本日もよろしくお願い致します😃💪

🔴安藤さん

令和4年7月17日(日)

トシ先生、しんリーダー、きよ副リーダー、欠端代表、みほさん、たかさん、千恵子さん、とみこさん、マッキーさん、おはようございます。
本日の岡崎の天気  曇り 気温32度の予想

【本日のクレド】

「結果をイメージする」

結果をイメージし活動の展開を組み立てます。

本日も宜しくお願い致します。

 

🔴きよさん

【2022年7月17日(日曜日)】

トシ先生
しんリーダー、てつやさん、マッキーさん、たかさん、安藤さん、みほさん、千恵子さん、とみ子さん、

こんにちは

今朝は、曇り晴れて来ましたが夕方前には天気が崩れそうな感じです。今日も安定しないお天気になりそうです。
温度調節に気をつけて水分まめにとっていきましょう♪

🎵本日のクレド

『結果をイメージする』

勇気から努力し力をつけていき、状況や環境が変わってきていても謙虚な気持ちと感謝をもって伝え、行動すること
わからない時は、わかるまで聞き結果を見据えイメージしていくことを意識します。

本日もありがとうございました😊

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© the land of cana-an , 2023 All Rights Reserved.