お気軽にお問合せください

君たちはどう生きるか

4月15日 グループLINE総括

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

2018年4月15日 

各グループLINEの総括

おもてなし

朝の挨拶、朝礼からはじまりました*\(^o^)/*
お天気もお天喜になり日が差し明るく頑張っていこうです。
いつも総括は皆さんのついづいに役だって嬉しいですがそこからの投稿やひろがりもしていくように皆で思考さくごしかなくてはの問いかけをしました。了解してもらいました。
補講もおもてなしメンバーで先生からマンツーマンでご指導頂き東京セミナー2日目も参加できたメンバーからの学びのシェアーがされていきました。
◆タガタメの投稿の中から、2つのシェアで◆
① ムラカミさんの投稿より/「大変」の捉え方について
ムラカミさん投稿
『大変とは大きく行動を変える、大きく心を変える。変え よ!ということ。変えられないのは「やり方」の根っこを変えていない。』
先生より
『大変とは大きく環境が変わる。大変とは受動的な言葉。大変は常なるものであり自分かより優秀になるには環境を変える必要がある。その為には思考が必要。
私は大変だなと自分に言い聞かせて楽しんでます。物事大変なことなどほとんどない。大変は環境、出来事が受動的。能動的な思考に大変は栄養剤になります。』
との有難いお言葉を頂きました。
今まで「大変」という言葉で自分を騙していることが多々あることに気付き、これからは大変=チャンスと捉え取り組んでいかねばならないことを学びました!!
◆おもてなしグループ内で投稿が空くと 大変なのだなぁと皆さんに心配をさせる事になり、マイナスになるかとおもいました。なので大変とおもわない!いわない。利己な思考や行動になってしまうこと。
② ケンちゃんより「信用」と「信頼」についての記事のシェア
信用は片方向、信頼は双方向、信頼が積み重なれば、感謝が溢れ、揺ぎ無い信用に繋がる
と気づかせて頂きグループで思考を改善することとおもいました。
以上です。

スマイル伝播組 総括

【朝礼】6:00朝礼投稿。参加者6名全員参加
・本日のテーマの目的確認 8:47メンバー朝礼完了。
【本日のテーマ】
① 募集課題「我々は誰に訴求するのか」「塾に入って何を学んだか?」
各自の募集文を投稿。
② テーマ「生産性」に関わる内容のシェアや一調べ、日常のアウトプット
・4/14分ラインノート4枚掲示
【投稿】
・のだぽんの昨日の東京セミナー明文化へのお礼投稿
→チョモランマ級の山が築かれて400投稿に
→リアルタイムでのアウトプットの大切さ
・トキカネいなぽんリーダーからのタガタメさんの大変、信用、信頼投稿シェア
→岡ちゃんより「信用と信頼、昨日お客さまとの会話で改めて見返したところでした。
過去を信用し、未来を信頼する、とてもわかりやすいです」
→のだぽんより「大変とは、大きく変わること。大変じゃないことは、普通のこと。普通ばっかりでは、飽きてしまうので、適度な大変も必要なのでしょうね。」
「逆境を乗り越える・成長・ポジティブ・強さ・知恵・創造性・乗り越える度に頭の中身再構築」
・トキカネのさきぽんより嫉妬と恐怖についての投稿のシェア
→岡ちゃん「恐怖と嫉妬、嫉妬について、憧れの存在との溝を奪いに行くと歪んでしまいますが、憧れと自分とを比べて何が足りないか、どうすれば?と考えると、着火剤になるね、と話していたところです」
→うおちゃん「自分のダース・ベイダ―が育ちやすい状況はどういう環境なのかを分析して、そうならないためにするのは、いま先生がおっしゃてた「己を知る」ということのひとつにもなるのかなと思いました(^^)プラスでどなたか信頼できる方に「自分とはどういう人か?」を教えていただければ、より正確な自分に近づきますね。どんな方が周りにいてくれるかというのが、本当に大切だなと、そのためには相手からも信頼される自分でないといけないなと、いろいろ考えていました。」
→己を知るために皆さまでお互いのアウトプットの提案
・つちぽん、のだぽん募集投稿の原稿をアップ
→皆さまから投稿文に対するご意見、ご返答
・うおちゃんより募集投稿のフェイスブック解析のシェア
・うおちゃんより大阪アウトプット会明文化シェア
・勉強会の話より募集の訴求先の絞り方、文章のつくりかたの意見交換
→うおちゃん「私ももっと文章、言葉を選びます。読んでもらえる言葉ってどういうんでしょうね?」
→先生より、「聞き慣れた言葉」「思考よりも潜在意識かな!」
→ガッシュ「セミナーで、トシ先生もどんな女性を好きになるかじゃなくて、どんな女性を好きになってはいけないのか?と逆を考えるべきだと教えていただきました」
→のだぽん「ガッシュ、そうでしたね。いつも『そうだ!こうだ!』と考えた事が既成概念、固定観念だったりしますね。今までがそうでした」
・ガッシュより「スマイル伝播組に途中から招いていただき、毎日笑顔で楽しく過ごさせていただいております」「昨日、セミナーでとみこさん、やすえさん、かあこさん、に顔つきが変わったと言われました。」
→つちぽん「そのお言葉が一番嬉しいです。こちらこそいつも気にかけて頂いてありがとうございます!」
→のだぽん「話し方変わりましたよ。ガッシュ  声のトーン」
→うおちゃん「顔つき変わられたんですか?すばらしいです、ビフォーアフターで観たかったですー」
→岡ちゃん「ガッシュさ~ん、そうなんですね!!!さすがスマレンジャー」
→ぜんちゃん「皆様から嬉しいお言葉ですね。私も嬉しいです!」

【けいぞくできるもんず 】

<グループ投稿のテーマ>
唯一無二の存在について
<本日の動き>
投稿は2名を除きクリア
<投稿について>
・朝の挨拶
・お互いのコメントへのフォロー
・大阪アウトプット会の報告
・タガタメからの投稿のシェア
・東京セミナーの報告
・募集投稿に関する提案
<まとめ>
伊藤さんから大阪グループのアウトプット会に参加した報告がありました。
その中で募集投稿を読んでくださる方との信頼関係を結べるような内容で伝えることが良いのではないか、というお話をシェアしていただきました。
その関係で、タガタメさんでの「信用」と「信頼」についての投稿の紹介もあり、これからの募集投稿作成について参考になりました。
また、当日開催されました東京セミナーの報告もあり、その中での内容の簡単な説明もしていただきました。
グループメンバーでも、仕事などが忙しいためなかなか勉強会やセミナーに参加できない方もいますので、簡単な内容を伝えられれば、と考えています。
以上よろしくお願いします。

タガタメ総括

★参加状況 全員参加ok
本日のタガタメは、早朝からのオープンアナウンス、朝zoomミーティング、思考リレーの内容で展開されました。朝zoomでは1週間の振り返りから始まり、募集投稿について、メンバーから先生の投稿から身近なところでのAIにいての個々の身近なところでの導入シェアがありこれからの募集投稿への活用が検討されております。またベースキャンプとの取り組みについての振り返りの中でケンちゃんからトキカネのリーダーを務めるイナポンへの行動を絶賛する言葉がけがあり皆で活躍(早朝に先生がイナポンの投稿をタツミラインへあげてくださりました。)を喜びました。
ゆきちゃんからのリレー投稿では、メンバーからの繋がりを持った形でより具体的な内容で投稿が展開されました。これまでの教えが繋がる皆へ気づかせてくれる内容であり理解が深まりました。
ゆきちゃんのリレー投稿をあげます。
さきぽんの思考バトンリレーより
【「唯」を使った言葉、「唯一」の英訳を探してみました。
「ONLY」だと思っていたのに、「UNIQUENESS」。ユニークネス!ユニーク!!=独自性、無比、他に存在しない。
人それぞれの「足る」基準は違うんだよ、独自性があり、他に存在しないんだよ、という意味もあるのではないかと思いました。
だからこそ、人それぞれの基準を知るために、もちろん自分自身の基準を知るためにも、【みる】が重要になり、具体的に【みる】には、どうしたらいいんだっけ?・・・という塾での学びに繋がってくる、そんな気が致しました。】
このさきぽんの具体的に【みる】方法は何だろうか…
自分自身の基準を知るために【みる】とは、まずは、自分自身の等身大をしっかりと捉えること。
自分には何が有るか。
ここで注意すべきは自分に無いものではなく、有るものは何か。そして、人と比べるのではなく、自分を中心として放射状に、自分には何が有るか。
その有るものを挙げていく際、名詞ではなく、HOW?どのような?ものがあるのかと具体的に言葉で捉えること。
例えば、『自分には【家族】が居る』ではなく、『自分には家で帰りを待ってくれている【家族】が居る』。そこからもっと詳しく『時には言い合いをしたり顔を合わせるのが嫌になる時もあるけれど、毎日家で自分の帰りを暖かい笑顔と温かいご飯で迎えてくれる大切な【家族】が私には居る』と。
そうすると、自分は足りてる事に気付き、けん兄やんの思考リレーでもあるように【ありがとう(有り難うの思いと相手への行動)がスタートする】のだと。
ここには、自分自身の基準が設けられることにもなる。足るを知ったことが自分自身の基準でもあり、充足になる。これは、自分には無いと思ってしまったものが【実は有った】と、分かるが解るとなり、判った【吾唯足知】こととなる。
その上で、それを維持することは衰退になることから、それを基準に少しずつでもプラスしていく、成長していく、手に入れていく。それは自分のためではなく【誰かのため】という利他の心からなるものであるのなら、吾唯足知を心得た上での思考と行動に成り得る。
と、考えました。
【参考2018.4.6LINE講義】
全ては吾唯足知。私の頭の心の言葉。私はただこの世には何でも揃っている。つまり手に入れてないだけで、それを手に入れる為に生きている。日頃から不満など持たず何でも有るでは無いか?無いと思うのは見えてないから。瀧安寺にある言葉。いつもこの言葉は真田幸村の六文銭の美旗にある言葉だと考えています。
この言葉は私が原点として頭に刻んでいる言葉です。知足こそが原点であり、世の中に何ら不満を持つ必要がない。しかしながら自分が成長していく為には、あるバズの物を手に入れる努力をするべきであり、ない事に不満を抱くのはおかしいと私は原点として考えています。以上。

どこでもドア

リーダーの朝の目的掲示によりスタート
お互いの地域の天候の確認より健康管理や怪我への気の引締めを意識しあう言葉のかけあい。
前日の仕事の投稿に対する質問に対してスキマで投稿。それにより普段あまり知ることのないことを教えて頂く投稿でありました。(太陽光発電所と風力発電所)
近所の桜祭の写真投稿などありました。

いくつかの募集投稿文の確認。どこでもドア皆の投稿文より伝わる、伝える言葉のアウトプットを届けてまいりたいと思います。
本日もよろしくお願いいたします。

チーム北斗七星総括

★全員参加
★内容
【ほくとみくじコーナー】
「大変とは大きく行動を変える、大きく心を変える、変えよ!ということ。
変えられないのは「やり方」の根っこを変えていない。」
・ 何がいけないのか?根っこの疑問を考え、私もカンフル剤として捉えていきたいと思います。
・ 大変とは大きく行動を変える。まさに逆も真なりですね。
この様な投稿がありました。
【募集について】
『逆も真なりリレー』
「純粋な人、素直な人、謙虚な人とは」
投稿④
純粋な人、素直な人、謙虚な人の共通点を考えると、
純粋な人は、素直で謙虚な人
素直な人は、純粋で謙虚な人
謙虚な人は、純粋で素直な人
であることが言えると考えました。
・ 3素養の関連性についてありがとうございました。それらは本来誰もが所有しており、利他へ繋がるものですよね。利他な人は人の喜んだ顔を見るのが楽しい、嬉しい、だから利他が目的意識。また純粋な人も素直なも自分を無くして、他信ができますね。
謙虚な人はその姿勢が既に共にが含まれているので、利他の一部ではないかと思いました。
【その他】
本日のweb勉強会の明文化が夜、投稿されました。
唯一無二の存在になっていくのは人として大事。選択の理論を創っていくのが思考の概念。
以上

Follow me!

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© the land of cana-an , 2018 All Rights Reserved.

PAGE TOP