お気軽にお問合せください

君たちはどう生きるか

5月31日 グループLINE総括

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

2018年5月31日 

各グループLINEの総括

 おもてなし

総括
朝礼梅雨入りも秒読み⁉️

お天喜な気分で1年の中盤最終日とグループ皆がかんじて

今日のテーマ 家族とは❤️💛💙💚🖤💖

トップは、てつやさん

今日は北海道セミナーに参加のてっちゃん情報の供給,共有宜しくです(^o^)/
体験参加者の皆さんがどのような方なのか観察してきます。

本日のテーマ

家族とは・・

家族
かぞく
family
婚姻によって成立した夫婦を中核にしてその近親の血縁者が住居と家計をともにし,
人格的結合と感情的融合のもとに生活している小集団。
家族は原始的群居の状態から次第に血縁的秩序の分化を経て今日の小家族へと段階的変化をとげてきた。
現在の家族をその構成から分類すると,夫婦と未婚の子女による核家族,
各世代1組ずつの夫婦関係の接合による直系家族,
同一世代に複数の夫婦関係を含む接合による複合家族とになる。
家族の基本的機能は子女の教育と家族員の物心両面にわたる安定の相互保障にある。
教育,娯楽,養護その他の社会的施設の整備により,対社会的な家族機能は減少しつつあるが,
人間生活福祉の追求と子供の社会化において最も基礎的な集団である。

近親者によって構成される,人間の最小の居住集団。その基本としては,マードックが提唱した夫と妻(それに未婚の子)よりなる核家族という考え方が広く受け入れられている。これを基盤に,父母と息子(娘)たちとその妻・子(夫・子)とが拡大家族を構成し,さらに親族や姻族のネットワークを形づくる。家族の存在理由の一つとして,
レビ・ストロースは近親相姦の禁忌を挙げている。家族の類型には,夫婦を中心に,
子供のうち1人だけが後継ぎとして親と同居する直系家族制,複数の子供が親と同居する複合家族制などがある。
動物の家族は〈生物学的家族〉として人間家族と区別される。
イミダスありがとう(^o^)/

結婚して夫婦となり
今の自分から
家族ということは血縁関係で結ばれるていることで良く語られますが、実際には血縁は結ばれていなくても、
養子縁組等の関係や強い心の結びつきで家族になる場合もあります。
家族の結びつき方は、様々ですが、お互いをどう思うのか、どう考えるのかで結びつき方が変わるのではない

家族だから、何を言ってもいい、何をしてもいいということなら、その家族はいずれ崩壊することにもなり、逆に家族をお互いの人間として、きちんとした距離を保ち、お互いを思いやる繋がりを欲するなら、その家族は末永く良い関係を保てるのではと思います。
どうしても、感情が前に出ることが世間では容認されているきらいがありますが、先生のお話しで奥様、しおん君に対してもきちんとした距離を持って接していることをお聞きして、そのようにして生活されているのだと初めて知りました。
家族という最初の組織を運営と言っては大げさかもしれませんが、それが出来なければ会社でも、ほかの組織にしても上手くいくはずがない、とのお話しを聞き、家族があって自分がいるということにあらためて気づかされました。
ここでも、感情が全てを左右する、家族に限らず、人と人とが関わりを持つ場合、お互いの感情がその繋がりを良くすることもない訳でないですが、多くの場合はその感情が時間と共に、その時の状況に左右され、良いことを、悪いことを感情で相手に言ってしまう、また、感情で言うから覚えていないことも多く言われた方は、いつまでも覚えているという悪循環が世間において家族・親族間ではよく見られます。距離が近い分、感情も強く修復も難しい、一生その感情を持ち続けることもよくあります。家族においてこそ、家族と呼べる間柄の人たちとの間きちんとした距離を保ち、感情でなく、お互いをおもいやれる思考をもって、接することを改めて気づきました。

最近グループ内では、野菜を育てている方がいます。収穫も沢山ありそうで何より自然栽培で利他的栽培
おこぼれをいかにしたら貰えるか思考
トマトの甘さをひきたてる育て方、ゴーヤの苦味も取れるのかしら?とみほさんも意味深な質問⁉️タカさん大人気🦅😍

ゴーヤって糠みそにつけても美味しいし
清本は、薄くスライスして塩を振りEXバージョンオリーブオイル美味しいですよ〜〜

てつやさん北海道セミナー
報告楽しみ〜〜ラーメン食べられるかなぁ〜〜(ラーメン)

リーダーテーマ投稿 家族とは

家族ってネットで調べてみても、婚姻、血縁者、養子縁組、核家族、複合家族色々

一つの組織の単位として書かれているんですね(^o^)/有り難み無いなぁー⁉️⁉️⁉️

「家族」の言葉って、親しむイメージがあるのですが、各々の役割があり、唯一無二の存在も明確であって役割もなされているのかな、普段の生活のなかでも距離感、何を考えているのか、どのように想っているのか、想いも強くないですか。尊さ敬う感謝想いも強いでしょうか。
目的も想いも強く持つのは、その様にちかずくのかな。
少し違うのかわかりませんが、以前に友人であった
華僑の方に家族ですと紹介してもらったのですが、凄い人数でしたね。
家族の範囲って造っていくものなのかな。

ループして、たかさん
家族とは
一般的に家族の意味とは?
困った時助け合う、
精神的にお互の絆
互いに安心感、安らぎがある
血縁関係がある、
子供を生み育てる、
親の世話をする
法的に認められてる、
経済的にも大事ですが家族の意味合いは助け合や精神的つながりが必要だと思います、
家族とは
血縁や婚姻により繋がる人であり、困った時、病気、精神的な結びつきがある人で、同居や生計を共にしてるとは限らないと思います、
心の安らぎ、安心感があり子育ても重要な事だと思います、
ペットも家族の一員と考える

大事✨🦅家族の定義、大切な結びつきなくてはならない関係も家族と考える場合もあるかも知れません

✨😃子供が巣立ち夫婦だけになると動物が子供のよいになってくる?が最近実感していますよね〜〜😃✨

若いちえこちゃんは、結婚にロマンチスト
家族とは、自分の身体の一部のような、唯一無二の存在💞
その枠を超えて
心の繋がり、とても大切です

http://www.town1.jp/dousuru/kankon/nihon/nihon1.htm

http://www2.sole-kochi.or.jp/jyoho/publication/guchokipa/vol_2/sk_g.html

今は個人の価値観などを尊重するように変化したのかなぁと。

自分で選択できるようになったように思いました。

人生を共に歩みたいと思って頂けること、
共に歩みたいと思える相手の出逢えることも大切です

家族だからと甘えて利己で接してはいけませんし
他人だからプライバシーが、などと言うのも、辛い時に寄り添えていなかったと後悔を招いたりもします

魅力ある人間でありたいですね🌸💛

先生に学びなるよ💗💖

エマさんからてっちゃんの深ほりユン坊でかなぁ⁉️
家族は、実際には血縁は結ばれていなくても、養子縁組等の関係や強い心の結びつきで家族になる場合もある、なるほど。そうですよね。お互いをどう思うのか、どう考えるのかで結びつき方が変わる、なるほど。捉え方次第、考え方次第、ということなのでしょうか。家族をお互いの人間としてきちんとした距離を保ち、お互いを思いやる繋がりを欲するなら、良いお付き合いとは、長くお付き合いすること、たとえ家族であっても一人一人の人格を尊重して距離間が保たれなければ、その関係は良い関係ではなくなってしまい、家族があって自分がいる、本当にそうですね。ご先祖様の一人でもかけてしまえば、今の自分が生まれてくることができず、ご先祖様によって生かされていることに感謝しなくてはいけないですね。距離が近い分、感情も強く修復も難しい、なるほど。どんな場合においても、客観的に、冷静沈着、平常心でいることは大事ですし、家族であっても人は神の子皆平等ですね。家族と呼べる間柄の人たちとの距離を保ち、お互いをおもいやれる思考をもって接することはとても大事なことですね。家族であってもあなたが大事、あなたはどう考えてるの?と思いを馳せることが良好な家族の絆を深めるのかもしれないですね。

真打女神キラッキラッと深〜く深海へもぐりますよ〜〜

美月(みほ)さん

特に難しい
「家族」…血縁による家族とか、法的な家族とか、核家族とか、3世代家族とか、仮面家族とか、心の家族とか…家族と付く言葉も様々ながら、その形態もやはり様々で、家族とは、と言われて「この形です!」と言い切れるものはなく、それは人それぞれ、その家族それぞれの形があり、それに対するあれこれは言えないように思います。ただ、理想の家族というか、目指すべき家族の姿、自身がどのように「家族」を捉え、対峙していくのかと考えてみました。

血縁については、「血は水よりも濃い」などと言いますし、血の繋がりというのはたしかに強いと思います✨✨先祖から親、そして子へ遺伝子が繋がっていくことを考えると、家族とは、生まれて最初に出会う人間関係であり、生まれ育ったところでもあり、自分の原点でもあり、自分のルーツになるものも多くある訳で、そう考えると血縁を無視することはできません✨✨ただし婚姻自体が、お互いに別の環境で育った他人同士がするものであり、そこから新たな家族関係が作られることになり、また他人同士であっても一緒に暮らしているうちに家族となることもあり、或いは養子の場合なども、血縁関係ではなくとも親子の関係が成立していることからも、血の繋がりだけでは家族とは言えず、やはり「家族」とはお互いで環境を創り上げていく集団であり、仲間であり、てっちゃんのおっしゃるようにいちばん身近で一番手前にある小さな組織・集団なのかなと思います

また、ひとつ屋根の下に住むことにより、家族という組織を形成することにもなりますが、例えば単身赴任であったり、子の留学であったり、と、離れていても「絆の結ばれた関係」であることで、家族と言えるのだと思います

たとえ親子や兄弟といっても、家族のひとりひとりに個人の尊重があり、個人の権利があり、そしてそれぞれに義務があると考えます✨✨家族を養う義務、子を育てる義務、親を守る義務などなど、、、それぞれが権利を持ち、義務を負って、そのうえでそれぞれの役割を果たしていることが家族といえるのではないかなと思います✨✨以前先生に教えて頂きましたように、
🗣👨‍🏫🌟家族の中での「must」は当たり前のことで、家族内で利他が為されているのは、当然のことなのだと思います✨✨とはいえ、家族の中でそれぞれが利他の意識で相手に接しているかというと、意外と出来ていないことが多く、いちばん身近でいちばん手前の最小組織であるにも関わらず、それが出来ていなければ、他人に対して利他の意識は持てないということになり、家族を「空気のような存在」として、家族の好意を当たり前だと感謝もなしに接してしまうことは、とても家族に失礼なことなのかもしれないなと思います。「親しき中にも礼儀あり」というように、いちばん身近で一番親しい家族であっても、日々の何気ない生活の中で、ひとつひとつに感謝を持って、礼を尽くすことをきちんと態度で表すこと、また日頃の自分への好意や家族としての役割に対して、労いやいたわりを持ち、それも形にして表すこと、そのようなことが家族関係を円滑にしていくもののひとつなのではないかと思います
✨✨夫婦であっても親子であっても、「心の繋がり」、「想いの繋がり」、「価値観の繋がり」があってこそ、家族と呼べるのかもしれないなぁと感じます
✨✨結婚から始まり、そこにはお互いの価値観の繋がりがあり、そこからスタートして家族が増え、また親やその前の代の家族ともすり合わせをしながら、小家族から大家族、家系へと繋がっていくわけですが、最初のスタート時の価値観も時間の経過やそれぞれの成長によって、価値観もどんどん成長するものが家族なのかもしれません
✨✨そのプロセスには、様々なルールやルーティーンやチャレンジしたことがあり、やっては改善し、またやっては改善し、と、そうやって成長していくのが家族なのではないかなぁと感じます✨✨家族の価値観とは、他人とは持つことのない、「別格の価値観」であり、唯一無二のものと言えるのかもしれません
✨✨だからこそ、離れていても切っても切れない絆があり、ある時まで、また時には最期まで運命を共にすることもあるのが家族なのではないかと思います。

家族とは、常に「行ってきます」といって出かける場所であり、そして「ただいま」と戻っていける場所であり、必ず戻ってくることを望んでくれる人たちがいて、そして返ってきたときには「よく帰ってきたね」と喜んでくれる人達でもあるのかなと思います✨✨その場にいない時でも、いつでも気にかけてくれていて、心配してくれていて、目に見えなくてもいつでも繋がっていて、家族それぞれの活躍をいつも応援してくれ、大変な時には助けてくれ、守ってくれる、そんな守り神のような存在、そんな存在をそれぞれが請け負っているのが家族でもあるように思います
✨✨最悪のときや非常事態に、助けてもらえる場所があると思うのは、大きな心の支えになり、また自分自身も家族の支えになることが家族としての役目でもあり、恩返しでもあり、大切なものを守るということにもなるのかなと思います。

家族は充足の場でもあり、避難場所でもあり、安心できる場所でもありますけど、だからといって我儘が通るところではなく、やはりそれぞれの立ち位置があり、それを尊重すること、距離間を保つことも重要で、また家族として家庭を営む中で立ち位置を確立していくことも大切になるかと思います
✨✨甘えすぎたり、依存したりするのではなく、それぞれが自立心をもつことも家族としては大切なことで、お互いがそうであるように促していくのも家族として重要なことなのかもしれないなぁと思います。

「家族は自分の体の一部のよう」とちえこちゃんが仰っておられたのを拝見して、私にとって家族はアキレス腱のようなところがあります。アキレス腱のように、自分にとっては弱点でもあり、それだけ気になる存在で、大切なもの。✨✨現在の体調不安定な状態などからも、肉体的にも精神的にもサポートしてくれている存在で、やはり「心の支え」となっています
✨✨他の家族と比べたことはありませんが、凸凹なところも多々あり、全てにおいて出来た家族ではありませんが、全部を満たしていなくても、🗣👨‍🏫🌟先生が教えてくださったように、「隣の芝生」とは違っても、我が家には我が家の良さがあり、改善の余地もあるのだと思うと、愛おしい家族だなぁと改めて感じます
私にとって家族とは、大切な守るべきものであり、同じ豊かさの価値観を味わいたい人達なのかな💖✨💗

エマさんユン坊運転👩‍🚒🧝‍♀️深ほり

血縁による家族とか、法的な家族とか、核家族とか、3世代家族とか、仮面家族とか、心の家族とか…家族と付く言葉も様々ながら、その形態も様々、本当にそうですね。「血は水よりも濃い」、先祖から親、そして子へ遺伝子が繋がっていくことを考えると、家族とは、生まれて最初に出会う人間関係、自分の原点でもあり、自分のルーツになるもの、なるほど。本当にそうですね。血の繋がりだけでは家族とは言えず、やはり「家族」とはお互いで環境を創り上げていく集団、なるほど。家族も作り上げるもので、家族を作るとは自然の原理原則・摂理にもとずいて子孫繁栄をすることでもあり、その生活の基盤を築き上げるものでもあるのかなぁと思いました。離れていても「絆の結ばれた関係」であることで、家族と言える、なるほど。物理的な距離間も大事ですが、精神的な距離間がとても大事なのかも知れませんね。個人の尊重があり、個人の権利があり、それぞれに義務がある、本当にそうですね。距離間を誤れば、その領域を犯してしまうことになるのかもしれませんね。ゆえに、「親しき中にも礼儀あり」が大事なのかもしれないですね。何気ない生活の中で、ひとつひとつに感謝を持って、礼を尽くすことをきちんと態度で表すこと、とても大事なことですね。家族関係を円滑にするのも、感謝を形に表すことはとても大事なことなのかもしれませんね。「心の繋がり」、「想いの繋がり」、「価値観の繋がり」があってこそ、家族と呼べる、なるほど。繋がりを持つことはとても大事ですね。それは時間で繋がっているのでしょうか? 家族の価値観とは、他人とは持つことのない、「別格の価値観」であり、唯一無二のものと言える、確かにそうですね。私(家)の常識は、他人の非常識、なんってことはたくさんありますし、それぞれの家庭において独自の価値観やルール、ルーティンってたくさんありますね。最期まで運命を共にすることもあるのが家族、なるほど。まさに運命共同体ですね。「行ってきます」といって出かける場所であり、そして「ただいま」と戻っていける場所、なるほど。とても素敵ですね。いつでも戻れる場所があるっていいですね。目に見えなくてもいつでも繋がっていて、家族それぞれの活躍をいつも応援してくれ、大変な時には助けてくれ、守ってくれる、そんな守り神のような存在、なるほど。とても有難い存在ですね。その安心感があるがゆえに、色々なことにチャレンジすることができるのかもしれませんね。自分自身も家族の支えになることが家族としての役目でもあり、恩返しでもあり、大切なものを守るということにもなる、なるほど。支え合う人間関係が構築され、多くの時間を共にすることでその意識はより高まるのかもしれませんね。家族はアキレス腱、なるほど。肉体的にも精神的にもサポートしてくれている存在で、やはり「心の支え」となる、有難いですね。とても素敵です。家族とは、大切な守るべきものであり、同じ豊かさの価値観を味わいたい人達、なるほど。とても素敵です。みつきさんのお人柄がとてもよく表れていて、心がほっこりしてしまいました。とても素敵な投稿*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*💞
これからが楽しみですね〜〜😘😬

エマさん投稿

家族は、と聞くと血縁関係を思い起こさせますが、夫婦間は基本的に血縁関係を持たない二人で形成されますし、その二人の間に生まれた子孫はまた他人と結ばれることど子孫を残す生理的な活動によって形成されるのかなと思います。しかし、皆様がおっしゃるように必ずしもそうであるとは限らないですね。
ただ、46億年前、生命の原点が一つの単細胞で、細胞分裂によって今の私たちが誕生したとすれば、私たちは皆血縁関係にあるとも言えるのかと思いました。

家という言葉を調べてみたところ
共同体または結合体、生活の中心となる場所、などという意味もあるようです。
族という言葉を調べてみたところ
日本語の「族」(ゾク・やから)は、広辞苑では次のように説明しています。(1)同じ祖先から別れた血統を持つグループ。
(2)同類の仲間。「〇〇族」
中国語の「族」(ズー)
 (1)民族
 (2)古代の刑の一
 (3)血のつながりのある一族
 (4)共通の属性を持つ一類
という意味があることがわかりました。
家族も、「同類の仲間」、「共通の属性を持つ一類」であると捉えると、ユダヤ人や中国人、儒教を思い浮かべます。共通の強い理念や思想を持つことで、非常に強い絆を持ち、一体感・連体感を感じることができます。
儒教では、「仁」を大切にされているそうです。調べてみると、仁とは、主に「他人に対する親愛の情、優しさ」を意味しており、儒教における最重要な「五常の徳」のひとつ。また仁と義を合わせて、「仁義」と呼ぶ。古代から近代に至るまで中国人の倫理規定の最重要項目となってきた。中国の伝統的な社会秩序(礼)を支える精神、心のあり方である。とありました。儒学を大成した孔子は君子は仁者であるべきと説き、性善説に立つ孟子は惻隠(そくいん)の心が仁の端(はじめ)であると説いた(四端説)そうです。惻隠の心とは同情心のことであり、赤ん坊が井戸に落ちようとしているとき、それを見た人が無意識に赤ん坊を助けようと思う心であると説いています。
さらに、調べてみると、論語に以下のようにあります。
子貢問うて曰わく、一言にして以て身を終うるまで之を行うべき者有や。
子曰わく、其れ恕か。己の欲せざる所、人に施すこと勿れ。
〔訳〕
子貢が、「人として一生涯貫き通すべき一語があれば教えて下さい」と問うた。孔子は、「それは恕、つまり相手の身になって思い・語り・行動することだ!」と答えたが、子貢には難しいと思ったのか、言葉を継いで「自分が嫌なことは人に仕向けるな!」と云ったそうです。
仏教には、「四摂事(ししょうじ)」というものがあり、四摂事とは、菩薩が衆生を救済する為の四つの実践徳目(菩薩行)があるそうです。
その4つが
 布施(ふせ) 相手の迷いを解く為に真理を教える。
 愛語(あいご)相手が理解できるよう温和に語る。
 利他(りた)   相手を利する行いをする。
 同事(どうじ)相手と同じ立場に立って手助けする。
四つ共通するのが常に相手が先で自分は後。
布施・愛語・利他・同事の四つを合体したものが「孔子の恕」で、他を受け容れ、認め、許し、その気持を思いやることであり、自分のことと同じように人のことを考えることが大事だとしています。思いやりがある人は、他人の立場に立つことできる人で、他人の痛みや、苦しみ、喜びを自分のことのように感じることができる人であるとあります。先生がおっしゃっていたように他人の痛みや、苦しみを本当の意味で分かち合うことはとても難しいと思います。しかし、四摂事が一番できるのが、また四摂事を一番最初にすることができるのが、家族という存在ではないかと思いました。
他人の立場に立つことができる人は、自己肯定ができる人だともありました。「私ってすごい」とか、「俺っていけてる」と、いくら自分で思っても自己肯定にはならず、単なる自己満足にしかなりません。本来の自己肯定感とは、誰かの役に立っている人、自分を大事に思ってくれる人がいること、自分を必要としてくれるところがあることなのかもしれません。それは、先生が教えてくださった、相手を受け入れること、なんでも許す覚悟を持つこと、相手に思いを馳せることなのかもしれないなぁと思いました。これは親が子供に対して行う行為でもあり、また、子供も親に対してそのような思いで接しているのではないかと思いました。この輪が徐々に広がっていくことで、学校や、会社、社会の中においてもそのようなことができるようになっていけるのかなと思いました。その原点が家族という社会の中における一番身近な組織なのかなぁと。
仁を重んじ、四摂事をし合える仲間が集まった集合体、運命共同体、組織・仲間などを家族と呼ぶことができる

二部に続きます。

5/31日 おもてなし総括第二部
エマさん、ループ投稿ありがとうございます。
イミダス以上、女神のイミダスです
世の中の利他な真髄・神髄に気づかせて頂きました。

偉い人の言葉は、経験からの話と其々の思考であまりズキンっと来たことがなかった私でしたが、エマさんの投稿は、(ず)(っ)(き)(ん)ときました。
whyがひとつ解れた感じです。
有り難く、ありがとうございます。

仁とは、主に「他人に対する親愛の情、優しさ」を意味しており、儒教における最重要な「五常の徳」のひとつ。また仁と義を合わせて、「仁義」と呼ぶ。古代から近代に至るまで中国人の倫理規定の最重要項目となってきた。中国の伝統的な社会秩序(礼)を支える精神、心のあり方である。とありました。儒学を大成した孔子は君子は仁者であるべきと説き、性善説に立つ孟子は惻隠(そくいん)の心が仁の端(はじめ)であると説いた(四端説)そうです。惻隠の心とは同情心のことであり、赤ん坊が井戸に落ちようとしているとき、それを見た人が無意識に赤ん坊を助けようと思う心であると説いています。
さらに、調べてみると、論語に以下のようにあります。
子貢問うて曰わく、一言にして以て身を終うるまで之を行うべき者有や。
子曰わく、其れ恕か。己の欲せざる所、人に施すこと勿れ。
〔訳〕
子貢が、「人として一生涯貫き通すべき一語があれば教えて下さい」と問うた。孔子は、「それは恕、つまり相手の身になって思い・語り・行動することだ!」と答えたが、子貢には難しいと思ったのか、言葉を継いで「自分が嫌なことは人に仕向けるな!」と云ったそうです。
仏教には、「四摂事(ししょうじ)」というものがあり、四摂事とは、菩薩が衆生を救済する為の四つの実践徳目(菩薩行)があるそうです。
その4つが
 布施(ふせ) 相手の迷いを解く為に真理を教える。
 愛語(あいご)相手が理解できるよう温和に語る。
 利他(りた)   相手を利する行いをする。
 同事(どうじ)相手と同じ立場に立って手助けする。
四つ共通するのが常に相手が先で自分は後。
布施・愛語・利他・同事の四つを合体したものが「孔子の恕」で、他を受け容れ、認め、許し、その気持を思いやることであり、自分のことと同じように人のことを考えることが大事だとしています。思いやりがある人は、他人の立場に立つことできる人で、他人の痛みや、苦しみ、喜びを自分のことのように感じることができる人であるとあります。先生がおっしゃっていたように他人の痛みや、苦しみを本当の意味で分かち合うことはとても難しいと思います。しかし、四摂事が一番できるのが、また四摂事を一番最初にすることができるのが、家族という存在ではないか

女神🧕みほさんエマさんの投稿深く掘り下げられわっしょい╰(*´︶`*)╯♡

エマさん🍀早速コメント、しかも超深掘り!ありがとうございます
そして昨日のテーマへも深掘りの深掘り、メッチャ感激です(⋈◍>◡<◍)。✧💗ありがとうございますす「原点回帰することも大事だと思いますし、周囲にアドバイスをしてくれる人、教えてくれる人、がいると、修正・改善が早くでき、努力が報われる確実性が上がる」✨✨まさしくそうですね~。努力も自分だけでコツコツやり続けるだけでなく、周りから観てもらって修正・改善、大切ですね~「心が曇っていたり、色メガネでものをみては、真実を捉えることもできませんし、未来も歪んで見えてしまうかもしれませんね。ゆえに、素直さ、謙虚さ、が大事」✨✨ホントにそうですね!心の色眼鏡、思考のフィルター、取り除いて観なくてはいけませんね☺✨「論語の「上徳谷如」、「人の優れた徳は谷のごとし」 とはまた逆の発想なのでしょうか?」✨✨私も同じように感じました~やはりローマの時代って、その後の苦節のある時代とは考え方、思想が若干違うのかもしれませんね✨✨もしかしたら、そのような時代の良いところは引き継ぎつつ、さらに苦労からの優れた人間学、思想がが生まれて行ったのかもしれないなぁと思いました☺✨「具体的にイメージできルことが大事なのかもしれませんね。ただ、そのイメージにしっかりとした論理的根拠が必要」「先生のおっしゃっていた根拠のあるミラクルを起こす!ということ」✨✨なるほどです💡激しく同意いたします。やはり、ただ勇敢に前へ出るだけでは先日のテーマで言えば、攻めだけの状態ですし、動くにもCAPDやOODAといった根拠に基づく行動、ゼロ思考により工夫が必要となりますものね☺✨根拠のあるミラクルでなければ、まぐれ当たりやたまたまツイてただけで終わってしまいそうですものね「家族も作り上げるもので、家族を作るとは自然の原理原則・摂理にもとずいて子孫繁栄をすることでもあり、その生活の基盤を築き上げるもの」✨✨なるほど!そうですよね!家族も自然の摂理、原理原則に則って出来上がるもののはずですものね☺✨そこから外れれば歪んだ家族の形となってしまいそうですね「「価値観の繋がり」それは時間で繋がっているのでしょうか? 」✨✨たしかに…時間の繋がりといえるのかなぁと思いますし、その時間もお互いを理解し、大切に思う気持ちを深め合うために共有した時間の繋がりが、価値観の繋がりに結び付いていくのかもしれませんね「その安心感があるがゆえに、色々なことにチャレンジすることができる」✨✨なるほど!たしかに安心感があると、次にチャレンジする意欲が湧いたり、力になったりしますものね「支え合う人間関係が構築され、多くの時間を共にすることでその意識はより高まる」✨✨ホントにそうですね~☺✨赤の他人が結婚して家族になったとして、多くの貴重な時間を共有することによって、支え合う気持ちや大切に思う気持ちは、恋人同士の時代とは全く違うものになり、また更に深まり、子供が出来たり家族が増えるごとにまたそれは変化し、深まるのかもしれませんね~💗エマさん、またまた素晴らしい気づきの連続をありがとうございます💕私、たぶん蝶々じゃなくて、ガではないかと…(笑)

🦋ですよー
モスラなら許せます
エマさん補足
エマさんモスラ知っていて安心サポート(^o^)/笑い🤣
モスラ・・・ 笑 蛾には、あまり良いイメージがありませんが、ヨーロッパでは、蛾は神秘的な力の持ち主と考えられていて、幸運や吉兆の運び手とされることがあるそうです。たそがれどきに周囲を蛾が飛び回るのは、幸運な知らせが届く予兆とされているそうです〜。

ループ投稿清本
家族とは、

家族が、世の中に生まれ最初の社会
慈しみ、潜在意識の親子関係は、世にでても、感情という問題にぶつかったとき1番影響し、面倒になり、親だから、と独り立ちの頃になると
最初にぶつかり利己を押し付けている事が解らない判らない分からないの親になりがちです。
家庭を持って初めて一人前
社会性・社会的に認めて貰え、律せるのではと思いました。

家族は、夫・妻・から
子供が産まれ家族になる。勿論、環境や身体や事情により神さまから授からなくて、養子縁組や心の結びつきて家族の一員となる。
血縁関係は、関係ないと思っています。
でもよく色んな事件があり悲しい結末になってしまう事も
軋轢や殺意になり、理性を無くし、逆転してしまいます。

やはり利己が1番の煙です。利己な人は協調性もないですね!

親が亡くなり兄弟姉妹も家族を持ち、
両親が亡くなり
兄弟姉妹の家族となると、名目で家族は、其々おのおのです。
兄弟姉妹は、他人のはじまりと言う人もおり、兄弟姉妹の家族で今まで通りの親しみ信頼しあいといろいろなのは、やはり育った環境や母親の影響は、多大と思います。
そのキーポイントは、私自身が今の歳になり、自分が子供の立場だった時の価値観や環境が、家族の潜在意識に浸透して言って同じ繰り返しの無いように、感じとって家族の価値観が自然と決まっている事をおもいます。

自分の家族を持つようになるとそれは、他人も価値観のあう平等な思いやりのある者・もの達は、家族となります
と感じている今です。

みほさん深くほ〜りありがとうございます😊

☺✨
「家族が、世の中に生まれ最初の社会」✨✨ホントにそうですね☺✨最初に見る顔がお母さんであり、最初の社会はやはり家族ですものね。きよちゃんがいつも仰っておられるように、赤子の時から、既に潜在意識で人間関係のなかにいるのですよね☺✨「親だから、と独り立ちの頃になると
最初にぶつかり利己を押し付けている事が解らない判らない分からないの親になりがち」✨✨なるほど!たしかにそういう親御さんもお子様も、いらっしゃいますね。というか、どのお子さんも親御さんも少なからず陥りやすいことなのかもしれませんね☺✨そしてそれは社会性を持って初めてわかること…なるほどです。そうかもしれませんね☺✨「血縁関係は、関係ない」✨✨はい、そうですね☺✨血縁よりも大切なもの、家族の結びつきにはあるように思います。血縁関係であっても、そうでなくても、悲しい事件が起こることはありますものね。それはやはりきよちゃんの仰る「利己が1番の煙」✨✨ホントにそうですね!利己な人は協調性もない、激しく同意いたします。そして家族を思いやる気持ちももてないのかもしれませんね。私も姉妹がおりますけど、たしかにきよちゃんの仰るとおり、小さなころは一緒の家族として暮らしていたけれど、今はそれぞれが家族を持ち、それぞれの家族の価値観がありますけど、それでも繋がるものがあるとすると、やはり親の影響、特に母の影響はあるように感じます。自分に起きた失敗や過ちは、次に繰り返さない、引き継がないこともまた、家族としてとても大切なことになるのだなぁ。ときよちゃんのおかげ様で気付かせていただきました☺✨

皆さんありがとうございます😊以上です

スマイル伝播組 総括

【地域性】
他の地域とは異なる性質。その地方や地域に特有の事柄。多く、県民性や市民性などと似た意味で用いられる。

[岡ちゃん]
・地域による数の数え方の違い。

2,4,6,8,10「にーしーろーやーとー」「やー!?」
ーーーーーーーーーーーーーー
[うおちゃん]
・にーしーろーはーとー
[つっぽん]
・にーしーろーはーとー
[ぜんちゃん]
・にの しの ろう やあ とお→やータイプ
[野田ぽん]
・にーしーろーやーと
[岡ちゃん]
・にーしーろっぱっと!
皆さんパって言わないんや、と思って聞いときながらびっくりです(笑)

[みなさん]
(びっくり)(びっくり)(びっくり)(びっくり)〰️⤵💦(びっくり)💧(笑う)
・言葉、方言、イントネーションは地域により異なりますが数え方についてもいつ、どこで、誰に、どのように教わったか?教わった方の田舎が違えば同じ地域に属していても隣近所、学校でも違いが出るのではないでしょうか(悩む)大抵の人は、自分の親から教わるので、親の出身地により違いが出るのかも知れません。

[千葉県出身の両親]
※母親→にの しの ろの やの と
※父親→にーしーろーやーとー
ーーーーーーーーーーーーーーー
・本日北海道体験セミナー、つっぽんドキドキワクワク。
・どの投稿に惹かれてこられたか?わかれば色か臭いがわかるかも。
・他の皆さんも何故かドキドキワクワク。
・川俣(ャップへメンバーから合宿調整についてのお礼。
・合宿もドキドキワクワクで楽しみ。
・自然の中で観る朝の綺麗な富士山も楽しみ。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【朝礼】
とみぃちゃん💚が戻ってこれるように✨我々の利他とスマイルを伝播し続けましょう✨

【募集課題】
・来たくなる人はどんな人?必要な人はどんな人?
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【テーマ】
・合宿での提案(!)(!)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【一調べ】
・6月、梅雨
(チェック)綺麗な写真📷✨✨お待ちしております(スマイル)✨
ーーーーーーーーーーーーーーーー
[いなぽん朝天]

皆様😊おはようございます!!
😋本日は、寒気を伴った気圧の谷の影響で、土野さんの北海道から近畿にかけて大気の状態が非常に不安定となり、雷を伴った激しい雨や落雷、竜巻などの突風、ひょうに注意が必要とのことです。
最高気温は北日本は平年より高い所が多いですが、東日本や西日本は平年並みか低い見込みとのことです‼

👍5月最終日ですね‼ 雨も激しく寒暖差もありそうです・・ 健康管理に留意して、✨スマイル😝スマイル🍀スマイルの♬1日と参りましょう!!☘⤴⤴
😄時金ショップ開店です‼✨⤴⤴ 今日もよろしくお願いします!! 🍀⤴⤴⤴
(注意)大気の状態、不安定のようです💦
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【投稿】
● 昨日調べられなかった『梅雨』

梅雨の時期に気分がふさぎ込んだり体がだるくなったりするのは
気分的なものではありません。
(red check mark)「低気圧の影響」

・関節の内部は場所によって陰圧、低気圧でさらに陰圧になる。
・頭蓋内圧(頭蓋骨の内側)も個人差があり、低気圧の時に頭痛や抑うつを訴える原因になる。
体は気圧、湿度というストレスを受けている → 食からのストレスを与えてはいけません。
糖質過多と揚げ物には要注意!
ーーーーーーーー
負の連鎖が起きやすい湿邪だからこそ、事前の対策を!

「梅雨」の時期を東洋医学では「湿邪」といいます。

空気中の湿度が上がるのと同じように、体の中にも水分が多く溜まりやすくなります。
そのためむくみが起こったり、体が重くてだるいと感じたりします。

そしてこの水分が溜まった体は、血液の循環も悪くなるため、体が冷えやすくなります。
普段から体がむくみやすい方は、いつも以上にむくみやすくなるので注意が必要です。

この時期に体の中に溜まってしまう水分は厄介なことに体から排出されにくく、体内にとどまりやすいという特徴を持ちます。

むくみにより冷えてしまった体は、だるい・疲れやすい・体の節々が痛いといった体の変化や、
気分が沈みがちになる・何もやる気が起きないなどの問題が起こってきます。

そしてこういった状態では消化器系の働きも鈍くなり、食欲不振や下痢・肌荒れなどの症状が現れます。

梅雨に起こった体の変化をそのまま夏に持ち越してしまうと、
今度は湿度に加えて「暑さ」が体の負担になります。

こういう連鎖が起こらないように、梅雨に入る前の今の時期から、むくみや冷え対策をしっかりしていきましょう。

~薬膳に詳しくなくても安心!今すぐ簡単に実践できるむくみ対策と普段の水分摂取方法~

皆さんはむくみを解消するのに、水分を多く取って、たくさん排出したほうがいいと思いますか?
それともむくみの原因となる水分はなるべく取らないほうが早く解消できると思いますか?

正解は「積極的に水分を取る」です。

ただし、この水分の取り方が重要です。

皆さんは普段どのような飲み物を主に飲まれていますか?

コーヒー・エナジードリンク・炭酸飲料という方・・・

実は、水分補給としては、こちらはあまりお勧めできません。

これらの飲み物には、カフェインが含まれているからです。
カフェインというのは適量を状況に応じて正しく摂取すれば、体の老廃物の排出を助けてくれたりと、体にはプラスに働きます。

しかしカフェインを含んだ飲み物を水分補給として多く摂取してしまうと、
利尿作用によって過剰にカリウムが排出されてしまい、体内のナトリウムとカリウムのバランスが崩れてしまいます。

「カリウム」は体内のナトリウム濃度の調整を行っています。
濃度が高くなれば排出を促し、一定の濃度に調整するので体のむくみは起こりにくくなります。

必要な一日当たりの水分摂取量は、コップ7~8杯!

普段何気なく生活しているだけで、尿・便・皮膚からの蒸発・呼吸などで2.3L以上のの水分を排出しています。
ですので、食事などから摂取する分を差し引いても、理想とされる飲料としての摂取量はコップで7~8杯です。(性別・年齢・体重・運動量によって変わります)

コップで7杯といっても、起床時・朝食・昼食・3時頃・夕食・入浴後・就寝前のタイミングで摂取していけば、簡単に7杯はクリアできます。
水に限らず、番茶・ほうじ茶・麦茶などで摂取するのもおすすめです。ただし、冷えたものは体を冷やしてしまうため、常温かぬるま湯で取りましょう。

~東洋医学から見た、梅雨におすすめの飲み物~

【梅しょう番茶】

有機梅干し・・・中1個
有機しょうゆ・・・小さじ1と1/2
有機しょうがのしぼり汁・・・2、3滴
無農薬番茶・・・150~200㎖

湯呑に梅干しを入れて軽くつぶします。
そこにしょうゆとしょうがを入れたら、グツグツ煮だった番茶を注げばできあがり!

※3年以上育てたお茶と茎をじっくりと焙煎した三年番茶で作ると、まろやかで風味豊かになるのでお勧めです。

また梅に含まれるクエン酸などの有機酸は代謝を促し、おなかの調子を整えてくれるほか、
強力な殺菌パワーがあるので、梅雨の時期には強力な味方になってくれます。

梅雨の時期は湿気の影響で食材も傷みやすくなります。
また旬の野菜も少なくなる時期ですので、野菜の代わりに海藻類や豆、高野豆腐などの乾物を積極的にとりましょう。

太陽のエネルギーをたくさん受けて作られた乾物は、じめじめと湿度の高い梅雨の時期に摂取することで、
暑い夏にも対応できる元気なエネルギーを作り出すことができます。また梅雨のじめじめとした湿度や、
夏のべとべとした暑さで、乾物などは品質が変化しやすくなりますので、

この時期に家のストックを入れ替えておくことも重要です。

~終わりに・・自分の体の変化を観察して大切な体を労わろう~

梅雨の時期は体に変化が訪れやすい大変な時期ですが、逆にこの敏感な時期に自分の体をよく観察し、向き合うことで適切な対処と手当てが見えてきますよ。
今日お伝えしたことを中心に、無理なく毎日実践できることから、少しずつ夏に向けた体づくりをしていきましょう。
ーーーーーーーーー
~雨の日の憂鬱な気分を乗り切る~

梅雨の時期、薄暗い空とじめじめした湿度に不快感を覚えることはないだろうか。通勤や通学の時に雨で濡れたり、傘やタオルなど持ち物がかさばり面倒という人もいることだろう。中には、雨が降り続くと気分が落ち込むという人もいるのでは? そこで「おしトピ by 教えて!goo」で、「梅雨とうまく付き合う方法を教えて」と聞いてみることにした。

■雨の日をやり過ごす方法

寄せられた回答で目を引いたのは、「晴れの日よりほこりっぽくないし、買い物も晴れの日より空いているので、雨の日ならではを楽しむ」(Junnecoさん)、「優しい雨の音を聴く」(コズモさん)、「雨を洗車だと考える!」(tarさん)と、雨をポジティブに捉えて楽しむ意見もあった。

さらに、「雨を題材やテーマにした音楽を聞いてリラックス」(ほたる子さん)、「図書館などでゆっくり本を読んだりして心を落ち着かせる」(マイウエチャンさん)など、アクティブに活動したくなる晴れの日とは違い、雨の日は屋内でしっとりした時間を過ごすという声も寄せられた。

皆さん雨の日をそれぞれ思い思いに過ごしているようだが、雨が降ってくれて嬉しい!という意見は見られない。やはり雨が降っていると、晴れの時ほど気分が盛り上がらないようであるが、それはなぜなのか。メンタルチェンジトレーナーの平井妙子さんにその理由を尋ねてみた。

■脳が「雨=憂鬱」になっている?

「傘を持参しなければならない面倒くささや、衣服や持ち物が濡れてしまうこと、高湿度による不快感、日差しの明るさを感じられないことなどから、『晴れた気分』を得にくい感覚を覚えます。また『雨=憂鬱』という考え方が、脳の思考パターンとして形成されていると、『雨』という言葉を耳にするだけで、『憂鬱』な気分になるのです」(平井さん)

雨で気分が落ち込むのは、今まで通勤通学時に経験してきた不快感や憂鬱感が「雨」と結びついてしまっていると平井さんは指摘する。しかし、雨が降ってどんなに気分が滅入っても、学校や会社を休むわけにはいかない。雨の日を、少しでも快適に乗り切る方法はないのだろうか。

「傘やレインブーツなどのデザインにこだわってみては。使うのが楽しくなるような明るい色、鮮やかなデザインにするなど、視覚的アプローチを入れることでプラスのキーワードが付加され気分は変わります。移動中音楽が聴ける方は、気持ちが晴れるような曲のセレクトを意識しましょう」(平井さん)

雨天の薄暗い日に、明るい色をみて気分が明るくなる経験をした人もいるのではないか。意識して明るいデザインのレイングッズをそろえてみるというのは良さそうである。視覚的に雨の日の気分をプラスに変えていくこと以外にも、鬱屈とする気分を改善する方法はあるのだろうか。平井さんにさらに教えていただいた。

■「雨」をプラスに考えるには

普段から雨をマイナスのこととして捉えるような言葉の使い方をしないようにすると良いと、平井さんはいう。

「お天気ニュースで『残念ながら週末は雨でしょう』とか、会話の中で『雨って嫌ね~』など、『雨』に対してマイナスな視点で捉えた言葉を使われることが多いですよね。ですから、脳にはそのような情報がインストールされてしまっています。これを修正することは可能です。『恵みの雨』といって雨をこう、『雨降って地固まる』などの言葉は、雨をプラスの意味で捉えています。雨のおかげで『草木は潤う』『空気が浄化される』など、プラスの意味を持つ言葉に置き換えることで、『雨』に対しての印象はグンと変わります」(平井さん)

ついつい使ってしまいがちな「あいにくの雨……」「残念ながら雨天で……」などの普段から雨に対するマイナスな形容は避けたほうがよいとのこと。雨とプラスの言葉を関連付け、雨の印象を良くすることが、雨の日でも憂鬱にならないで済むことにつながる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
・(^0^)頭の中は………晴れ!

●リーダーから、合宿での提案まとめ

先生

私は他人紹介として、誰かが誰かの紹介をすると言う企画を考えました。

スマイル(笑)

今のところ
ーーーーーーーーーーーーー
男性・女性グループの何方かが、代表して自分の所属グループ(スマイル、やみつき、けいぞく、タガタメ、北斗)
以外の他のグループを紹介する。
ーーーーーーーーーーーーーー
【アンケート】
・旦那(嫁)にするなら誰?
・彼氏(彼女)にするなら誰?
・愛人にするなら誰?
・一生付き合う友達なら誰?
ーーーーーーーーーーーーーー
・リーダーのアンケートは、思考的に考えて最終日にでも発表したら面白いかもですね☺
・自己紹介、何か紹介する相手の『キャッチコピー』をつける、とか…
ーーーーーーーーーーーーーーーー

● 地域性・出身地

[キタさん明文化 (笑う)/💞✨]

★人との付き合い方
地域性、出身地を見る。
人を見るとき、善悪で振り分けても信頼関係は出来ない。世の中通用しない。
人を見る時実績もあるけれど、相手の特性を見たときに出身地は1つのカテゴリーである。接待も地域により変わる。

★人をどうコントロール
するかは、斥力と引力の使い方。行動で斥力は出来る。今までしていたことをしなくなれば良い。
相手の属性を良く考えて、
付き合いが長いからではなく、自分
にとって良いか悪いかを考えて行う。

★ものごとは中身ではない
どう見せるか?やり方が大切。中身が如何に良くても相手に届かなくては意味がない。誰の何処に訴求するか。

★見せ方と立ち位置が大切。目の前の人ではなくて一番遠い人に伝わるように心がける。夫婦でも愛情ではなく、見せ方とやり方。

★ものごとは前振りをして、タイミング良く提案する。いきなりいかない。

★人の不幸は蜜の味。
隣の芝は青く見える。
隣の人が幸せだとムカッとくる。幸せでも、苦労してると人は受け入れる。

★プライベートはみせ過ぎるとボーダーが無くなる。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
接待も変わる(悩む)………
全然気にしていませんでした💧

★人との付き合い方
地域性、出身地を見る。
人を見るとき、善悪で振り分けても信頼関係は出来ない。世の中通用しない。
人を見る時実績もあるけれど、相手の特性を見たときに出身地は1つのカテゴリーである。接待も地域により変わる。
ーーーーーーーー
・出身地は気にしておりました。なんとなくでは、ありますが、出身地を知ってるだけで、人は嬉しくなります!また、地元、出身地が一緒だといきなり仲間意識が生まれたりします✨
それを何度も体験してるので、初めての人には聞くようにしております(dash)

・出身地同じはかなり垣根が低くなりますねぇ~☺✨うちにいた役員がそうでした☺ 雑談しながら自然と出身地に流れる話し方、ちょっとしたなまりやイントネーションを良く聴いていましたね☺
・接待、確かに違うでしょうね〜!冠婚葬祭も地域で差があります。
・他の地域の方と交流しなければ普段はなかなか気が付きませんが、相手に思いを馳せることが日常化すると、もっと気がつくようになりますね
・出身地についての会話、その土地に対する記憶の共有は人との距離を縮めてくれますね!!!

https://m.youtube.com/watch?v=e37XhuAOajs&feature=youtu.be
  
千葉の青年で、三年くらいお付き合いさせていただいている滝田君!
コンサルしていた頃が懐かしい(汗)ついにテレビに取り上げられるまでに✨皆様にもシェアします(音符)千葉のド田舎っぷりをご堪能ください✨
ーーーーーーーー
・滝田さん、田舎である良さを活かした上でリスクヘッジをしっかりされていらっしゃいますね〜まさに共存共栄相手を知り、違いを認め、スムーズに相互支援が行われていることがわかります。リーダーがコンサルされていらっしゃったのですか?
・千葉、落ち着けそうな良い雰囲気のところですねー✨リーダーのところも似たような雰囲気ですか?
滝田さんをはじめ、若者があんなにたくさん移住に興味を持っていらっしゃるのが印象的でした。どこでどう生きていくのか。
動画の方はフリーランスでしたが、これから会社に属しながらでも就業場所は選べる機会が増える、と考えると、今までの『当たり前』は次の瞬間の『当たり前』でないことに転じるスピードは速くなってるんだなぁと思いました。
・都会に行かなくてもネットを通じて仕事ができる環境を整えているのですね! どんな環境を提供するのかの視点で考えると色々な発想が浮かんできそうですね😊✨
・以前タガタメのてるさんが都道府県の違いについて調べてくださってました🍀 これが地域性ではなく男女の違い、国の違い、民族の違い…になってくると、知らないでは済まされないなぁと思います。

生駒の話、、、(驚く)
先生のお言葉から県民性について調べました。地域の特色が面白いです。
http://president.jp/articles/-/15112
http://president.jp/subcategory/47都道府県別・県民性大図鑑?page=2
ーーーーーーーー
・奈良の方は身内になるととても力強い存在になりますね!!
・画一的なタイプ分けではありますが、同じ日本🇯🇵なのにこんなに違うんだ〜(baffled)って驚きました。
・『岡山は中国地方ながら、早くから商業圏の大阪に目を向けられていた』と書かれていますね。自分の県だけでなく外を観る(見る)視点があったということなのですねー😊✨
他県民の傾向を知るのは、興味深いです🌼
・地域性や出身地、その土地の特性が解ればプロファイル化でコミュニケーションもスムーズに測れるキッカケにになりますね😆✨
・逆に地域性にハマらないのはなぜ❓などからその方を掴めるかもしれないなぁなんて思いました😊
地域(プラス)誰に育てられるか❓育てられる方の故郷や考え方の影響って大きいですもんねぇ
ーーーーーーーー
のだぽんがシェアしてくださった地域性の接待の例で、タガタメのけいじくんが高知の接待の一例をあげてくださったのでシェアさせていただきます。  (指)
『うおさんスマイルでの地域特性のシュア頂きありがとうございました。
同じ関西でも奈良と大阪と京都は全然人種が違いますよね。
わかりやすい内容ばかりで、深い学びを頂きました。
そして、「接待も地域により変わる」とのお話もよく伺います。
お酒での歓待も地域によって様々であり、先日も四国ガスさんからのお話ですが、高地では、”べく杯”という特殊な飲み方があるそうです。
ご参照⇒https://www.attaka.or.jp/kochi-extreme/tour/2015/11/post-5_2.html
大阪での接待は、このような歓待接待は無いので、改めて高知独自の地域性を感じる次第です。

生駒の定番待ち合わせっていうほど、名所が無いですよね。
私は、いつもテルさんに承諾も得ず、彼のお店の前で待ち合わせしてます笑。』
ーーーーーーー
・地域性で一つ思いだしました(びっくり)💛💡
ちょっと話がずれますが、京都でおばあさんに道を聞かれて、スマホで場所を確認していたら、どこの人やの、京都人じゃないなら教えていらん、と断られ他の人に聞かれたという話を聞きました。

・京都って外部からたくさん人が来るので寛容なイメージがあったのですが、まれにそんな方もいらっしゃるんですね~「誇り」は必要ですが、余計なプライドで排除するのは損だよなぁ、と思いますね
・その方の対応を観て👀地元の人ではないと察知されたのですね!💦地元の人同士の会話や説明だとわかりやすいと言うのもあるのではないでしょうか?お互いの時間も無駄にしちゃうな!とおばあさんは感じ取られたのだと思いますよ!きっと!
(と………いい解釈💦)
知らないのに一生懸命調べてくださって……… そこのところをくんで「ありがとう」が先に出てほしいですね~💧

http://rakutyuhime.hatenadiary.jp/entry/2018/03/30/000007
ーーーーーーーーーーーーーーー
🔲 梅雨が訪れますが、スマイル伝播(スマイル)で頭の中は(晴れ)!プラス思考で湿邪を振り払いましょう‼
(泣)(耳)💥(クラッカー)\(^0^)/(くす玉)

タガタメ総括

昨夜のかあこさんのクローズ時報
⬇️
さぁ。
明日の自分のための準備は、みなさまOKでしょうか?

今日のおしまいは、明日からの未来のスタート。

明日もどうぞよろしくお願いいたします\(^o^)/

⬆️
これを受けて、オープンアナウンスにてテルさんが
⬇️
🌸タガタメ オープン 5/31(木)🌸✨✨

早いもので本日5月の最終日です、、、

今日のおわりは、明日からの未来のはじまり。

5月のおわりは、6月からの未来のはじまり。
本日もどうぞよろしくお願いいたします\(^o^)/

本日も「誰が為に鐘は鳴る🔔✨」でスタートです‼️

⬆️
繋がるタガタメが本日も始まりました😊

最近のタガタメは地域性についての話題が続いています。この日は、さきぽんの名古屋と、うおちゃんテルさんケイジ君の生駒のお話。
人を知るには、地域性と出身地を知ること。
距離をぐっと近づけます✨

昨日の合宿での自己紹介・他己紹介の提案の続き。
テルさんから、ジバニャン姐さまのご提案が配達されました❣️✨
休塾中でもコンビは健在ですね👍✨

本日の思考バトンリレーの発表は、さきぽんです✨
ぜひ皆様にも読んでいただきたく、シェア致します😊✨

⬇️
🔴思考バトンリレー14🔴
お題:「タガタメの共通項から1つ以上のゼグメントを選び募集投稿を考える」
第5走者:高橋さきほ

「   「名言」ではなく「名案(とても具体的)が見つかる場所」   」

何か辛いとき、苦しいとき、言葉の力を求めてしまうのは、きっと私だけではないと思います。
その言葉に触れる瞬間、何だか勇気が沸いてきたり、目の前に光が差したような感覚になります。あっ、やっと見つけた!という感覚。

有名な方のセミナーに行ったり、憧れの先生のお話を聞いたり、上手くいっている人の経験を教えてもらったり。

たっぷりと良い話を聴いて、そして満足して家に帰ると、
「さて、私は何をしたらいいのかしら。」

大事なことを教えてもらったには違いないのですが、それをどのように自分の日常で実践すれば良いのか分からなかったのが、入塾前の私です。

「結局、あの人は元々出来る人だからね…」
「恵まれた環境だったから、上手くいったのよ」

はい。元々出来る人もいますし、恵まれてる人もいます。
でも【出来る人であり“続ける“】だったり、【恵まれ“続ける“】だったり、というのはどうでしょうか?
生まれたときから人生絶好調?
谷底なんて一回も知らない人?

こんな風に考えてみると、今の自分をより良い方へ、何かを変えられるような気がしてきませんか。

いつだって世の中は理不尽です。常に変化を続け、不安や心配がなくなることは難しいです。
だからこそ、何とかしなきゃと思うかどうか、思えるかどうか、ではないかと考えます。

⬇️我らのトシ先生の言葉です。
ーーーーーーーーーーーーーーーー

世の中AIが普及してきています。
その速さは驚くほど早く、生き残れる者とそうでない者とに大きく分かれ、これから5年後、10年後には失業者が就業人口に対して2000万人以上と予想されます。

貴方はどうやってその生存競争に生き残りますか。

ーーーーーーーーーーーーーーーー 

単なる座学で知識を得る経験だけではなく、
私は「一見全く共通項のない人たちが、集まって、組織をつくり、成果を出す」を実践することができ、
今では日常の中でも、その実践で学んだ技を少しずつですが使えるようになっています。
これは、名言だけでは出来なかった経験です。

「具体的な名案」に触れる経験を是非!

全国で体験セミナーが開催されます。
日程は下記の通りです。

~2018年~
★6月 3日(日)・・・大阪
13:00~16:00
★6月10日(日)・・・名古屋
13:00~16:00
★6月17日(日)・・・東京
9:00~12:00
※東京は15日(金)16日(土)も開催予定有り
☆参加費 3,000円(当日、会場にてお支払いください)
☆会場についてはお申込み後ご案内いたします。

お申込みはコチラからお願い致します。
‭https://bit.ly/2wsurbF

トシ先生のブログはコチラ
‭https://ameblo.jp/toshiyukitatsumi/‬

以上。
叶夢塾のグループ【誰が為に鐘は鳴る(たがために鐘は鳴る)】(通称タガタメ)よりお送りしました✨
To Be Continued♫✨

⬆️

本日のキーワード🔑
綺麗な言葉の定義、転んだ時に顔を上げると手を差し伸べてくれる2人がいる、タガタメ騎士団、名古屋弁の『みゃー🐱』、窓ぱーぱー、金時計が待ち合わせポイント、テルさんはぷるぷる玉子おうじ、ジバニャン姐⁈、ケイジくんは率先してやってくれる、べく杯、オトーリ、温顔無敵なテルさん、質問の女王様うおちゃん、セミナージプシー、イナポン節、うおちゃん見事なレシーブとパスに加えて静かなアタック、

以上。

どこでもドア🚪グループ✨🔔

まーさんリーダー🐻
みなさま
おはようございます☺️✨

塾の目的
✨一体感✨

✨グループの目的✨
継続と利他と行動と成果

本日の岐阜は曇り☁️です
元気でな歩く行きましょうね〜
熱中症に注意で笑顔で明るく行きましょうね☺️✨

ポジティブにアクィブに✨✨

それでは本日も笑顔でもよろしくお願いします🤣

本日のテーマは
引き続き

合宿の時の「自己紹介の企画」

よろしくおねがいします😊

毎朝の投稿によりスタート✨

⬇️
テーマ 自己紹介の企画

グループごとという事ですが、男性チームと女性チームですよね?

具体的にはまだ考えていませんが、
チームで共通する事、共通しない事、を出し合って、十人十色から2つ、3つ位のパターン分けして紹介

出来るかどうかは⁉️ですが☺️
⬇️
🐻リーダー
共通項、そうでない項目からのパターン分け、時間がどれくらいいただけるかにもよりますが、チームで戦う✨しかも楽しくと考えるとナイスアイデアだなーと思います🌼

はるさん🌞の息子さんが今回
セミナーに参加(*´ω`*)

☺️💦
時々、アウトプット先として仕事の話をしているうちに、体験セミナーの話になり誘ってみたら、参加したいとの事でした。
何かを得てくれれば、嬉しいですが☺️✨

ホーリーさん🤣
息子さんちょっとだけ😎
おはスタデビュー🔔🔔

オオツカさんからうおちゃん🐬💖へ

うおちゃん、今日もありがとうございました⤴⤴

どんな一日でしたかぁ?
慣れているお仕事の順序を変え共通項が見えた後何か更なる変化はございましたかぁ(はてな)

⬇️
こんばんは✨
遅くに失礼します。

オオツカさん
『>慣れているお仕事の順序を変え共通項が見えた後何か更なる変化はございましたかぁ(?)』

おかげさまで時間短縮になったので、その分を前倒ししたり、先を考えると見直したほうがいいかな…のやり方の見直しなどができる時間にしています✨

オオツカさんは、今日は昨日と比べて、何か変えてみられましたか?

お互いの日々の行動へのやりとりなどにより変化=行動してのやりとりとなる1日でありました。😊
ありがとうございました😊

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© the land of cana-an , 2018 All Rights Reserved.