5月7日 グループLINE総括
2018年5月7日
各グループLINEの総括
Contents
おもてなし
参加状況 全員参加です
総括
リーダーの朝礼
テーマ投稿てっちゃんからスタート
連休明けでも元気いっぱいです。
マッキーさん早速テーマ投稿頂きました*\(^o^)/*着々と有り難いですね!
牧野
「相手の中における優先順位を高めるためには」
相手の優先順位を高めるには、素直に相手に興味を持つ事であり、ただ寄り添う、お付き合いするのではなく、相手の求めている事の一つ先を潜在意識の中から導き出し、実行する事だと思います。
その繰り返しが、相手の優先順位を高める事なのだと思います。
相手の目線に立ち(階段)階段を下り寄り添うように一緒にいかせてーーということの潜在意識素晴らしいです。気づかせていただきました。
大阪セミナー
のあらすじですをタカさんから
人と同じではいけない、
他社との違い!
成功者は未来えいごうでないといけない!
時代に順応出来る、集団であり、
社員全員が同じ価値観が一緒である!
複合的思考が必要である!
【法律はグレーゾーンを如何に切り抜けるか]
テール組織論とは!
物を考えるルール、時間の確保!大切さ!
生産的物の考え方や組み立てかたについて
人を大事にする、摂理、近い人から利他をする、社員の為、自分の為ではなく、他人の為にする、
え・が・お で
と明文化
大阪セミナーは、
毎回、濃い深掘りしないといけない内容だと解釈してます、
裏側の隠された先まで想定出来るよう思考回路全開に出来たら良いよ〜〜🤲🤲🤲☺✨
「時代に順応出来る、集団であり、価値観が一緒である!」
これは「おもてなし」のグループ活動においても、塾においても、同じことですよね☺
というより、会社組織団体よりも、いちばん身近で手前にある集団ですもの☺✨
まずはグループにおいて、それが為される、実践していくこと、大切だと感じたと
「人を大事にする、摂理、近い人から利他をする、自分の為ではなく、他人の為にする」
はい、肝に銘じて取り組みたいと思います☺✨タカさん、ありがとうございます💗と感謝です。
そして「テール組織論」、教えて頂き💗これまたみほさん
が調べてみて皆にシェアー「ティール組織」⁇
「ティール組織」とは。。。
「組織を一つの生命体」と捉えて、組織は、組織に関わる全員のものであり、「組織の目的」を実現すべく、メンバー同士で共鳴しながら行動をとる。
「ティール」とは青緑の意味で、レッドやアンバー、オレンジ、グリーンの組織よりも、優れていて自然の摂理に適っているように思いました☺✨
この「ティール組織論」が、これから先生のお話に登場し、教えて頂けるのかも…と思うと、嬉しい限りです~
https://hcm-jinjer.com/media/contents/b-contents-composition-teal-0305/
しんリーダーまさかの入院のお知らせ、ご苦労をお掛けしてしまい、お大事にして欲しいと皆さんからお見舞いのメールや言葉で、暫くは、安静にです。
タツミラインの先生からのお言葉です。
正しく今のkiyomotoです笑笑
おはようございます。利他をするには、まず時間の確保。時間の確保の為に勉強会もやっている訳です。それがまずは思考を深める為にも大切なんです。人はあまりにも時間を粗末にしています。もっと時間を大切に。その為には時間を人の為に使うことが大切で、残った少ない時間を如何に創意工夫で自分のことをこなすか?有意義な時間は生産性のあるもの。人の為に役に立ち、その上で自分のことも出来ている。それが一番まずは基本です。
姿勢正してまいります。
みほさんのループ投稿、トシ先生がタツミラインに投稿して頂きました( ◠‿◠ )
本日のテーマ「生産性とは?」
⑥美月(みほ)
てっちゃん、タカさんが「生産性」を調べてシェアしてくださいましたので、私のほうでは、基本となる「生産(する)」ということを3つのサイトで調べてみました☺
*生産するとは
1 生活に必要な物資などをつくりだすこと。
2 人間が自然に働きかけ、財・サービスをつくりだし、または採取・育成する活動。
3 出産。しょうさん。
*人間の経済活動の主要な活動であり、土地や原材料などから人間の何らかのニーズを満たす物財(商品)を作る行為、またはそのプロセスを指す。
消費の対義語である。
*生産とは、財やサービス、あるいは付加価値を産み出す諸活動のことをいう。工業に限らず、農業や水産業などの育成や採取の活動も含む。企業内においてもサービスや販売、あるいは管理系の部門であっても付加価値を生み出す活動は生産といえるし、生産性を測る対象とされるが、日常的には工場を中心とする製造活動をさして生産と用いられることが多い。
こちらのことを鑑みて「生産する」ということを考えますと、お金やモノであってもサービスであっても付加価値であっても、何かを「作る」、何かを「作り出す」、ということであり、それはまさに「無から有を生み出す」ということに繋がるのかと考えます✨✨
「無から有」を生み出すには、
例えば、植物ならば土から芽を出し、花を咲かせ、大樹となるまでには、日光☀や水や肥料などが必要となりますし、「無から有」を生み出すためには、必要な資源を有効に使うことが大切になるのでは。と思います✨✨
また、土を耕し、水まきをし、肥料をまいたり、気候を考えて手入れをする人がいれば、植物はもっと大きく、綺麗に、早く、立派に育つことを考えますと、手をかける部分の「資源」ともいうべき人材、人の行動も、「無から有を生み出す」それも「効率よく、早く、綺麗に、立派に」生み出すには欠かせないものとなるのではないかと、思います☺✨
そこから「生産性」を考えてみますと、やはり「時間」ということが大きなキーワード🔑となる、というよりも最大の大事な要素となると考えます。
放っておけば育つと言っても膨大な時間がかかりますし、またどれだけの時間がかかるかわかりませんし、たとえ人が関わり、ひとりで行うとしても、ひとりの時間には限りがあります⌛
それを誰かが手伝い、協力してくれることは、お互いの時間の共有になり、効率も上がり、また一人の時よりも優れたものを作り上げる「知恵」や「創意工夫」も生まれてくるのではないかと思います💡
そしてそれが集団となり、時間共有の人数が多くなればなるほど、生産性は高まり、効率は増し、優れた成果を上げることができるのではないかなぁ、と思いました☺✨
そのためには、先生のお話にもありましたように、やはり「時間の確保」がとてもとても重要になると思います。
自分の時間をいかに確保するか…そして自分の時間を相手に使うことで、相手の生産性は上がり、また、自身も「自分の時間の確保をいかにするか」、という創意工夫が生まれることにより、思考も磨かれ、人間性も磨かれ、自身の成果にも繋がり、自分の生産性も上がるように思います✨✨
「生産」は「消費の」対義語
ということを考えますと、無駄な時間を使うは、時間を無駄にするに等しく、まさに「消費」ではないのかなぁと思います。
生産性を上げるためには、無駄な時間を使わない、すなわち「時間を有効に使う」、「時間を大事にする」、「時間を誰かのために役立たせる」ということに繋がり、誰かのために自分の時間を使うということは、まさしく生産性のある、何かを生み出すことになるのではないかなぁと思いました。
塾やグループの活動においても、それぞれが同じように考え、相手のために時間を使い、共有し、そして自らは自分の時間をいかに作り出すか、確保するかを考えて行動することで、そこに「一体感」が生まれ、共通の「価値観」も生まれてくるのではないかなぁと思います💗
まずは自分のやれること、出来ることから…。
そのように考えますと、自分のやれることの唯一、いちばんは、やはり「時間の確保」であり、それは自分の為ではなく、(はっきりとした)誰かのため、それが「生産性を上げること」に繋がっていくと考え、これからも時間確保のための創意工夫をしていきたいと思います☺✨
本日のループ投稿、ありがとう☺✨
「企業も、1人の会社は、あり得ない 家族も仕事と例えたら1つの会社組織」
そうですよね~。生産を考えた時、「人が人を生む」、それは出産もまさしくそうですが、起業や組織や家であっても「人が人を生む」、言い換えれば「人を育てる」ということにも繋がり、とても生産的なことですものね~☺✨
時の人となり先頭でトップとしておられるかたがたの、「先頭に立ってくるまで縁の下で闇つきにピターっとついていることで沈黙は、金を出来る」、なるほどです💡
そしてそこには番頭さんや守ってくれる人がいたこと、自分の立場をわきまえ、相手を思いやり、相手の傍でお役に立つことを潜在的に行う、そのような潜在意識からの利他の環境があるからこそ、受け継がれてきた生産性が生まれているのですね☺✨💖
良いことも悪いことも「逆もまた真」で考える、そして頭(脳)と体と五感で感じること、生産性というのは、本来自然の流れに沿った摂理
「エマさん🍀本日のループ投稿☺✨
「大切になるのがチームワークであり、心理的安全性かとも思いました。」
組織や集団における生産性では「チームワーク」ってホントに大切ですね☺✨そして「心理的安全性」(!)💡💡💡これもとっても大切な事だと気づかせていただきました。
そして「創意工夫」にはゼロ思考、まさしくですね。本日の先生のご講義の中でも「一石六鳥はゼロ思考が必要」とゼロ思考の多面的、空間的、スパイラルの思考が絶対的に必要なのだと、
また人生を金利で例えるお話、とても共感いたします。人生も金利、時間も金利で考えてみると、とてもわかりやすく、そして貴重で、重要なことだと感じられました☺✨
皆で深まっていっています
以上です
けいぞくできるもんず
<本日の動き>
投稿は全員クリア
〈投稿について〉
・朝の挨拶
・お互いのコメントへのフォロー
・日常の出来事のシェア
・ライン講義のシェア
<まとめ>
本日は昨日から引き続きまして、メンバーのネット環境についてのアドバイスが多数投稿されました。
みなさん、同じグループの仲間の役に立ちたい気持ちが感じられる意見ばかりで、以前よりメンバーについて想う意識が強くなってきたと感じました。
また、伊藤さんから仕事でのクライアントさんとの時間の共有についてのシェアもあり、塾での学びを実践しての感想もいただきました。
このような体験の投稿が上がることで、他のメンバーも実践を通じての結果報告の投稿が増えていくと思いました。
以上よろしくお願いします🤲
タガタメ総括
★参加状況 全員参加ok
本日もオープンアナウンスからのスタートです。
次回の思考リレーテーマが「塾で身についたこと」1:1:1の相手へ伝わるように募集投稿を変換するとの内容が発表され、また一日の中でのスキマスイッチの活用についても呼びかけがなされました。
イナポンからメンバー皆へのメッセージが続きます。タガタメラインの中でこれまで出された内容から繋がる丁寧なコメントが展開され、メンバー皆が観ていて楽しくなる内容です。来月ついに10,000投稿達成可能では!?との内容もありました。
昨日先生がタツミラインへあげられた代表の投稿「六次の隔たり」がタガタメラインへさきほさんからupされました。繋がる投稿が展開されております。
本日ムラカミさんが大活躍です。
5月病についての投げかけから→イチ調べ→「慣らす大切さ」→「連休の疲れを吹き飛ばし気持ち明るく前向きに頑張れるよう努めます」の言葉と共に動画シェア→先生の教え、環境への感謝と繋がる投稿が展開されました。
ムラカミさんの投稿の言葉『上を向いて坂の上の雲を抜け、青雲の志を抱いて生きていきたいといつも思っています。』からいつも挑戦しさらなる頂を目指すムラカミさんの姿勢が垣間見れました。皆へ勇気を与える存在です。恐るべし降臨!
昨日に続いて、日本のスイス、かあこさんの船での相手を思いやる話、ゆきちゃんのすかさずサポート、循環投稿と幅広く展開され、
「固定概念はダメダメ(ダメ)ですけれど、1つのワードからどんどん連想・繋いでいけるのは『脳が喜んでいる感じ😊』が致します✨
タガタメで投稿を繋いでいけるのも、楽しいことだと脳が喜ぶご馳走だと思ってやれると、もっともっといいのかな~🌠と思いました🎵」
とのさきほさんからの投稿に表されるように楽しんで取り組む形が継続できております。
体調を崩されたやすえ姐さんを気遣うコメントも溢れております。
本日もスキマスイッチ→タガタメピットインを活用するメンバーが多かったです。
今日も相手を思いやる投稿にあふれたタガタメでありました。
----------
ムラカミさんの投稿を紹介させてください。
5月にモチベーションを上げる動画を頂きましたので皆様に展開させていただき
ます。
更なる高い頂きを目指しましょう!
https://youtu.be/g-jwWYX7Jlo
夢を諦めてないか。
子供の頃、誰しもが夢を語ったはず。
あなたの夢は何?
その夢諦めてないか。
家族を養うことに手一杯となり
自分のために働くのをやめ
挑戦をやめる人たちは多い
彼らはこう言う 仕方ないことだと
そして夢を諦める なぜか?
恐れているからです 失敗を 挫折を
そうしてリスクを取らなくなる
個性とは?
個性とは一体何なんなのか?
人に従う限りお前はモノマネ人形だ
最高のモノマネ人形になりたいか?
自分のベスト 自分の価値を見つけろ
あなたにはそれができる
夢を語り 目標を語っても
何も進まない 行動に移せ
親の誇り 学校の誇りとなり
人を感動させ 世界に変化をもたらす
あなたにはそれができる 止まるな
夢は叶う
直球ながら、力強い言葉に背中を押されます。
何度ノーと否定されても 頼りにしてた人に裏切られても
批判されても 誰も信じなくても
負けて負けて負け続けても それでも夢を追い続けろ 毎日求めろ
勝つまでは終わりじゃない 夢は叶えられる
どこでもドア総括
朝の目的の掲示から天候の状況報告などからはっちさん出発のスタンプでのスタート✨
大塚さんより、前日の投稿から、町内の清掃や変化などの話の中で、高齢化や変化についてなど、また、駄菓子屋などの個人商店の減少なども話題に上がりました
高校時代の部活動の話にの中で、うおちゃんは写真部、ホーリーさんは写真部を3年間現像係にしていたコメントでした。
うおちゃんは酢酸の匂いが懐かしい
ホーリーさんは先生に見られるとまずい写真の現像など、新しい情報でした。
あんちゃんは職場で朝のミーティング後に話した事について、仕事から戻ったら調べていてくれた事があったようで、環境の良さが伝わってきました。
小林さんは北海道へ行かれていた事の報告で、とても充実した北海道だった事が伝わってきました😊
酢酸の匂いから記憶は視覚、聴覚、嗅覚などの影響をかなり受ける事などから、以前勉強会で出てきた触って記憶話や痛みで刺激を与えて記憶するなど五感を記憶に使う、などありました。
以上となります。よろしくお願いします。
北斗七星総括
★全員参加
★内容
GW明けに伴い、いつも以上に切替を意識した投稿からスタートしました(#^.^#)
☆ひとしらべ
『定石』
『無法』
『六次の隔たり』
『風が吹けば桶屋が儲かる』
https://kotobank.jp/word/%E5%AE%9A%E7%9F%B3-79429
https://kotobank.jp/word/%E7%84%A1%E6%B3%95-642270
https://mikata.shingaku.mynavi.jp/article/5398/
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/風が吹けば桶屋が儲かる
☆本日の「ほくとみくじ」
「相手の時間(お金)をいかに有効にしてあげるかを考えることから利他が起きる」
・ やっぱり「利他」が好き❗元気になります✨言葉だけでなく、行動の縦糸と横糸を紡いでいきたいと思います😉
・ 相手の時間(お金)をいかに有効にしてあげるか そこから考え相手とのコミュニケーションを取るようにしていくようにいたします。
以上となります。