お気軽にお問合せください

君たちはどう生きるか

4月27日 グループLINE総括

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

2018年4月27日 

各グループLINEの総括

 おもてなし

全員参加です( ◠‿◠ )

総括
今日は、皆少し早めにスタートの挨拶からリーダーの朝礼で
千恵子さんのノートまとめて貰いいつ何時でめ調べやすく助かっていて感謝以下
4/25 タツミLINE♪23:02
「会話と対話」 のだぽん
4/26 おもてなし Time:12:18
コミニケーション
タツミラインでの先生ライン講義
人は誰かとコミュニケーションを取る。単に話すのは、本当のコミュニケーションではないよね。
相手を見極め今後も付き合いがあるかどうか?ここ感じだよね。ノリとか流れでと言うこともあるかもしれない。けど、世の中人間ジャングルだよ。良く考えないといけないね!
そんな時、確認を忘れたらダメだよね。
自分が付き合うにふさわしいかどうかを確認しないとね。それは抽象的なことから具体的なことまで少しずつ確認しないと!相手の性格などは何となく分かるよね!けど、まず何でここで話しているのか?目的は何か?を見極める確認はしなさいね。

その上で、何を話そうが大切だよね。目的を持たないと確認も出来ないよ。何について話そう?
☝️例えば、相手の状況や環境など相手の事を知って、興味あることから話そうね!探って行く、つまり付き合いを構築すること。
自分が話すのが嫌な事は、相手も嫌だと考えて良いよ。興味を持つこと、大切だね!つまり、逆も真であり相手が自分に興味を持ってくれることが重要…✨相手に対して何ら興味を持たず、単に日常のことだけを当たり障りなく話しているからいつまで経っても何も得られない!先生のコミュニケーションに関する「会話」と「対話」の違いを認識しているかどうか❣️

おごれることなく。謙虚に時には少し声を大きく話し、よく観て、沈黙は金で確認し行動し意識をします。

そして神経身体の健康状態を保って学ぼう*\(^o^)/*から

自律神経のバランスを保つための参考になる投稿
身体のバランスを崩しかけないように❣️

うつ病と自律神経失調症は別の病気だが、体に現れる症状は似ており、併発する、あるいは自律神経失調症の末にうつ病を患う場合も多いという。うつ病になると、上記の症状とともに「食欲不振や体重減少、さまざまな痛みといった身体症状も見られます」
体を動かすのを拒絶するようになり、一部では「体重も激減し後者の真偽は定かではないが、自律神経が失調している場合の症状としては、「これらのことが起こっても不思議ではない」

自律神経のバランスはなぜ乱れる?
ポイントは脳の「緊張信号」
では、どのようにして自律神経のバランスが崩れていくのだろう。「ストレス」が代表的な原因であるその仕組みをもう少し聞いておきたい。仕組みを知ることが「予防」につながる。

「自律神経をコントロールするのは、脳のほぼ中心にある『視床下部』
視床下部の近くには『大脳辺縁系』という、喜怒哀楽や情緒などの情動をつかさどる部位があり
人は不安や恐怖を感じると、大脳辺縁系から緊張信号が発信され、近くにある視床下部はその影響を強く受けます。もしも緊張信号が過度に出すぎると、視床下部の働きに混乱が生じ、自律神経のバランスが崩れるのです」
仕事でピンチに陥った時、急にお腹が痛くなったり下痢をしたりすることがある実はそれも、上述の変化による“症状”といえる。

実際の場面で考えてみよう。もし会議で急に発言を求められたとする。すると、脳はまず「何を話そうか」と考える。この時点で脳が緊急事態を把握すると、先ほど出てきた大脳辺縁系で不安や緊張が生じ、緊張信号を発信。視床下部に伝わっていく。視床下部は、この緊張信号により交感神経に指令を出す。その結果、発汗が起きたり、動悸が起きたりする。しかしそのうちに、視床下部の働きに混乱が生じて、本来、交感神経ではなく副交感神経が働いた時に起こるような胃腸の動きが生ずる。

自律神経のバランスを保つために普段から何を心がければいいのか。大切なのは、リラックスの時間を作ることだという。

「問題となるのは、視床下部が緊張信号を受け続ける状態。それを避けるのが重要で、緊張と弛緩を意識し、脳がリラックスする時間を作ることです。40代以上の方は、仕事で緊張し、家庭でも背負うものが大きくなると、家でも緊張し続けてリラックスの時間を作れないケースが目立ちます。これが自律神経のバランスを崩します」

大切なのは、リラックスする時間を作ること。
✨方法として、は「脳が緊張すると、連動して筋肉が緊張するのが普通です。そこで、逆に筋肉をリラックスさせることで脳のリラックスを引き起こしましょう」

42℃以上の熱いお湯だと、逆に緊張信号を生んでしまいリラックスに繋がりません」

脳が悲鳴を上げないために…“弛緩”する考え方を身につけよう
さらに普段からの“考え方”の面でも、「不安や緊張の持続を抑えるよう意識することが大切」

「先輩との仕事ぶりを比べて『自分はダメだ』と感じたり、プレゼンの結果が気になってしまったりということがあります。これが緊張信号を出し続ける要因になっているかもしれません。なかなか難しいですが、これらに対する自分の考え方を、少しずつでも変える努力をすることが大切です」

 先輩と比べる自分がいたとして、今すぐ「先輩のようになろう」と思っても現実的には難しく、いずれにせよ時間が必要だ。であれば、理想は理想として持ちつつ、まずは“今の自分”で少しずつ頑張っていく。プレゼンの結果についても、今ここで考えても結果は変わらない。であれば、結果が出るまで放っておく。こういった思考の変化を心がけ、なるべく緊張状態が続かないように工夫する。

もちろん、簡単ではない。やろうと思ってもできないのが本音だ。それでも、意識的に“弛緩”を作る努力をしないと、脳が悲鳴をあげてしまうかもしれない。

自律神経、あるいは視床下部への負担は、すべてのビジネスパーソンにとって身近な話だ。気にしすぎるのは良くないが、とはいえ、予防しておいて損はない。日頃から、リラックスできる時間を意識的に作るよう心がけてみよう。

リラックスの時間、オンオフ、脳の緊張と弛緩と、脳と筋肉の連動から逆もまた真で筋肉のリラックスです✨

坂本龍一さんのも
私自身にもすがるように私に質問してきたワタシ。思わず笑ってしまいました。
皆さんは、どうなのでしょうか⁉️と問いかけた投稿をしてみました。

https://www.facebook.com/wongwingtsan/posts/1674603985954078

おもてなしに新メンバーが来ていただけました。
ジャジャーン美しく才女なエマさんが輝かしくいらして下さいました。
早速

4/27 21:39
㊗️えまさんようこそ❤️

様々なおもてなしの提案をリードする名シェフ しんちゃん

おもてなしカフェのカリスマ女将 マダムいっこ

スキマとスキマでサーブする凄腕ソムリエ みほ

健康レシピを屈指したカクテルマイスター マッキー

甘く優しく別腹誘う達人パティシエちえこちゃん

香り高くスッキリ締める極上バリスタてっちゃん

美と健康を極めるフードコーディネーター エマちゃん
で〜〜〜す

宜しくお願い致します

けいぞくできるもんず

<グループ投稿のテーマ>唯一無二の存在について
<本日の動き>投稿は全員クリア
<投稿について>
・朝の挨拶
・お互いのコメントへのフォロー
・日常の出来事のシェア
・ライン講義のシェア
・土用の日についての記事のシェア
・募集投稿案のFacebookへのアップ報告
<まとめ>
みなさん、ゴールデンウィークを控えての各自の予定を質問しながら、日常の生活で意識していることでの気づきをあげていました。
その中で土用の日についての話があり、普段当たり前のように過ごしてきたことでも新たな発見を得る機会となり、とても意義あるものとなりました。
今回のことから、ささやかながらも疑問をもち調べることの大切さを学んだと感じています。

以上よろしくお願いします

スマイル伝播組 総括

【朝礼】☺6:00朝礼投稿。参加者6名全員参加
・本日のテーマの目的確認 6:18メンバー朝礼完了。
【本日のテーマ】
① 募集課題「叶夢塾に入ってどんなスキルが身についたか?」「こんな人たちに気付いて欲しい」「叶夢塾に入ってこんなことができるようになった」各自の募集文を投稿。
② テーマ「創意工夫」に関わる内容のシェアや一調べ、日常のアウトプット
・4/26分ラインノート2枚掲示
【投稿】
・朝礼前からのだぽんとぜんちゃんが挨拶や今日の予定などの投稿のやり取りで、スマイルの暖機運転。

・ぜんちゃんの会社の鍵開け鍵締め。
→ぜんちゃん:『鍵開け、鍵閉めも風景となってましたが、
常に緊張感(責任感)。規則正しい生活を継続して送れる。皆様を迎え送れる準備時間を持てる。笑顔で対応できる
ということを考えれば、良いことがたくさん転がってますね』
→のだぽん:「OK♪ポジティブ‼✨✨」

→うおちゃん:こちらが余裕を持っていれば、準備、もちろん確認も的確にできそうです(!。
朝から前向きさを伝播してもらう。

・のだぽんがビル内に創られていた人工の川に落ちた話。
→のだぽん:最初に確認しないとっ‼ 気付いたら、すねが血まみれぇ~❗

その先の 岩にも注意しましょ~ ものごと❗先々を読んで『行動』しないと❗思ってるだけではいけません‼(^^)✨
→うおちゃん:まさかビルの中で川に落ちるとは!最初に確認❣️そして初動❣️夏で良かったです✨

川に落ちられたお話で、『最初に確認!』の大切さ、バッチリ入りました✨

・運営MTGのまとめ投稿。募集について。
→4月は序章。目的はアウトプット。
5月は生産性を上げていく。方法論を各グループで揉む。

・さきぽんの思考リレーのシェア。
→つちぽんリーダー:身に付くは継続して行動できること。これを塾の学びで手に入るチャンスを頂いているという認識ははっとしました✨良い習慣が反射的に自然にできるようになれば状態をキープできる時間が長くなりそうです→うおちゃん:さきぽんの
>起きている『事象』が同じでも、相手に与える・相手が受け取る『印象』が変わり、その『印象』によって相手の『対応』が変わる。

自分の身につけたいものが周りから見てどうなのか、知っておくようにします✨そうしたらそのことを相手に説明するときの言葉の使い方も考えられます✨妬みや恨みなど要らないものを身に付けないように

・テーマ『創意工夫』について、具体例をのだぽん投稿。
ガソリンスタンド⛽️、トラックの壁面に子供さんが絵を描く運動をされている会社さん、マイファームの話。
→岡ちゃん:昨日の初動が大事、攻守の話、幸せの話と繫がっていますね〜(^^)
マイナスを逆もまた真なりでプラスに変換する工夫、目線の移動も全て勉強になります〜♪
→つちぽんリーダー:会社とは、安全とはの本質を見抜いた対応は思考的で子供達に見られている意識が安全を真剣に考えるきっかけになっているとも思いました✨創意工夫には選択肢も必要ですが既成概念を外さないとそのような発想も生まれないですね✨

マイファームのお話もありがとうございます✨利他な気持ちから既成概念が外れていっているとだなあと思いました✨そこから創意工夫が生まれていく(^^)そして携わる方々の笑顔を創る事もなされていますね✨未来思考。創意工夫。0思考。どんどん繋がります(^^)
→のだぽん:創意工夫されているところって、未来向いててますよね~⤵\(^o^)/✨
マイファームも子育ての意識かきたてられます(ね)~ d=(^o^)=b ✨
んっ‼ 逆もまた真 なんじゃないのかな、これ❗✨
→うおちゃん:岡ちゃんのおっしゃるように、どちらも『もっと良い環境にしたい』。
マイナス→プラスに変換する工夫から始まったのですね。
過去で取り入れてきた考え方は置いておき、ガソスタ、トラックのいつもの使い方にとらわれないのが、ポイントだなぁと思いました0思考ですね

マイファーム✨
農業人口の減少に歯止めをかけたい方はもちろん協力しますし、マイファーム制度で、自分たちも野菜作りやこの農場自体の運営に協力、参画している!と思える仕組みになっているなと思いました✨

ファームの環境を畑のオーナーさんになってくれた方々とともに創ってるんですね。

タガタメ総括

★参加状況 全員ok
本日もオープンアナウンスからのスタートです。
line講義からやすえ姐さんの目的についての気づきシェア、募集投稿についてのダイジェスト 5月は生産性をあげる!との内容シェアがあり、メンバーが共通認識を持ちました。イナポンは広島からの投稿です。タガタメートキカネー塾ー大阪ー広島と活動の場を広げていくとイナポンから今日も循環投稿がありました。
けんちゃんーさきぽんートキカネーノダポンータガタメと賞味期限についての内容でした。
恒例となっております個別コメントにも相手への配慮の言葉が溢れております。出張の関係で夜遅くの帰宅に備え早めにmustのカウント投稿に取り組まれました。ケイジくんからは危機意識に関する投稿の中でガス漏れ事故についての記事シェアがありました。
本日のリレー投稿はさきぽんです。(9:49タツミライン)イナポンの投稿から繋がる形で展開され身につくとはどういうことか、わかりやすくこれからのグループのあり方、取り組み方へも繋がる内容でした。さすがです。
けんちゃんからこれまでのリレー投稿をFB募集投稿へ繋げる展開がなされました。楽しく観える見本として、どこでもドアのまーさん投稿がシェアされました。
観てもらえるキャッチーな内容にする→最後に先生のブログをご紹介→体験会の入力フォームより相手が理解しやすい、相手に伝わる投稿をメンバー皆で工夫し、創ってまいります。
終日line講義に沿った気づきや、気づきから繋がる形での投稿が展開されました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ゆきちゃんからお仕事におけるAIについての興味深い投稿がありました。紹介させてください。
皆様こんにちは:)
今日の午前中は、私の使っている事務PCシステムが新しくなったのでcannonさん付きっきりでお仕事しました⭐システムの内容に大きく変化はないものの新しく追加になった機能を通常営業しながら覚えていきます。
今まで使っていてもっと便利な機能はないのかと質問をいくつか用意しましたが、残念ながら未だ手作業になりそぅです。この質問内容は個人の情報知識によるものが大きく、使った方が効率が良いものですが、知らなければ使わなくても問題ないが都度手間ががかかるものです。
さて。程度はごく小さいですが…
このようにAI機能を知っていれば便利。あるのに知らなくて手間が増えるのはAIに翻弄される、つまり時間や作業する行動力を奪われているのではないのかなと思いました。
AIを使いこなして時間や作業の効率化を生み出すのか、それとも、ただ知らない・知ろうとしないためにAIに翻弄されるのか…
実際に他の店舗ではその機能を知らない、知ろうとしないために作業効率も資材も時間も費やしている人がいます。
現在は、専務からの質問によって私の知識情報が各店舗に伝播していっていますが、そもそも事務の研修や会議等もなく、情報が共有されない会社の仕組みの根本の問題でもあります。

どこでもドアグループ

まーさんリーダーによる朝の目的掲示
ポジティブに✨アクティブに✨の声かけによりスタート。

オオツカさんのガンチャートのひと調べ。
はるさんの作業内容・作業時間が同時に確認でき、スキマが見つかりそうです!との気づきのやりとり
はるたつさーんより
姫路は晴れの予報です。全国的にも過ごし易くいい天喜のようですね。
各地で夕立ちが来るそうなので、ご注意くださいね。
呼びかけ❗️

うおちゃんによる課題へのシェア

まーさんへ 皆より お誕生日メッセージ✨

全員投稿‼️でありました。ありがとうございました☺️

 チーム北斗七星総括

★内容

☆本日の「ほくとみくじ」
「利他とは今の自分ならば、何を利他と言えるのか?自分が出来る、分かる利他とは何かを真剣に考えるべきではないでしょうか?」
・ 自分が出来る利他を意識してやってみること、それが出来ているか相手の方の反応をみながら確認していこうと思います。

☆「逆も真なりリレー」
第8回逆も真なりリレー通常便。
「入塾して学んだこと、変化したこと」
投稿④みわこさん
最終的に目指しているのが、思考を使って人に良い影響を与える人になること、
思考で創意工夫が出来る人になること。それが周りの人にとって唯一無二の存在となり、いかなる場合もそれが出来れば必要とされる人、企業となる。そのようなトシ先生の言葉や指導の元に皆さまと共に歩んでいきたいと思います。望ましい形になるようにスタートからやり方を考えていきます。

☆今日のお題
「最近思う時間をつくって、取り組みしてみたいことは何ですか?」
・ 気功に取り組みしたいと思ってます。日々の成長が目に見えてわかるものではない。コツは ○頑張らない。 ○こだわらない。 ○淡々と続ける。
・ 食育、アンチエイジングに関わる食について取り組む時間をつくりたいです。アンチエイジング意識を持つということは、健康的に歳を重ねていくという目的を持ち、未来に期待感を与えると考えています。

☆その他
・ 美腰体操についてのシェア https://youtu.be/o53sBQv9JFA

以上となります。

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© the land of cana-an , 2018 All Rights Reserved.