お気軽にお問合せください

君たちはどう生きるか

4月26日 グループLINE総括

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

2018年4月26日 

各グループLINEの総括

おもてなし

全員参加です
総括

リーダーから朝礼とお天喜も快晴で晴れやかにスタート

日差しも🌻絵文字で表現からイメージ♪

信頼も何ものもつくっていく。物とも縁、ゆかり、えみし。気付き、気付かせ、築く。😁🌻💕

タツミラインでの先生ライン講義
シェアー✨人は誰かとコミュニケーションを取る。単に話すのは、本当のコミュニケーションではないよね。
相手を見極め今後も付き合いがあるかどうか?ここ感じだよね。ノリとか流れでと言うこともあるかもしれない。けど、世の中人間ジャングルだよ。良く考えないといけないね!
そんな時、確認を忘れたらダメだよね。
🌟自分が付き合うにふさわしいかどうかを確認しないとね。それは抽象的なことから具体的なことまで少しずつ確認しないと!相手の性格などは何となく分かるよね!けど、まず何でここで話しているのか?目的は何か?を見極める確認はしなさいね。

その上で、何を話そうが大切だよね。目的を持たないと確認も出来ないよ。何について話そう?
☝️例えば、相手の状況や環境など相手の事を知って、興味あることから話そうね!👉🏻探って行く、💛つまり付き合いを構築すること。
💜自分が話すのが嫌な事は、相手も嫌だと考えて良いよ。興味を持つこと、大切だね!
つまり、逆も真であり相手が自分に興味を持ってくれることが重要…✨
相手に対して何ら興味を持たず、単に日常のことだけを当たり障りなく話しているからいつまで経っても何も得られない!

先生のコミュニケーションに関する「会話」と「対話」の違いを認識しているかどうか❣️おごれることなく。謙虚に時には少し声を大きく話し、よく観て、沈黙は金で確認し行動し意識をします。

体調が少し回復したみほさんから皆の投稿おもった事の投稿☺✨
お財布話のシェアからの「信頼はつくっていくもの」と言うきよちゃんのコメントから、ご縁から始まり、must-can-willがあってゆかり~えにしと繋がり、信頼が生まれつくられるのだと改めて理解させていただきました✨
またちえこちゃんの「先生のビニール傘を思い出しました」のコメントから、ものを大事にするはお金を大事にする、お金を大事にするは人を大事にするに繋がり、気づき、気付かせ、築かれるに繋がると考えることができました✨ありがとうございます💖

きよちゃんのシェアにより、最近「行動経済学」なるものがあることを知ったことを思い出しました☺
従来の「人は合理的に損得を考えて行動するもの」という考えからシフトして、「人間の心理的、感情的側面の現実に即した分析を行い、考える」というものですが、
例えば「誰かに何かをしてもらったら、お礼をしたくなる(しなくてはと思う)」という心理作用だったり、逆に「人はすき間があると埋めたくなる」という心理作用など。
勉強会でも時折先生がお話しくださる「ドトールの喫煙スペース」や「コメダの椅子」のお話など、多少の差こそあれ誰でもあり得るような、私には「あるある」な心理的事例で先生は教えてくださっているんだなぁと感じます☺
「行動経済学」としての心理作用はどのように使うか、または働くかによってはプラスにもマイナスにもなってしまうものなのではないかと思いますが、やはり其処にも相手に感動を与えるということ、相手の役に立つ、相手のことを想うという、「感動」と「利他」の行動から相手の「安心感」「信頼感」に繋がっていき、心理的作用からやってしまった(買ってしまった、ウケてしまったなど)の後々後悔に繋がるものではなく、後々も満足し、大切なものを手に入れたという充足感を持っていただけることに繋がっていくのかもしれないなぁと思いました🌸
👇ご参考までに
http://diamond.jp/articles/-/145598

流石みほさん納得ですと皆が思った。

先生からクレーム処理のご指導を頂きました。

クレーム処理に行くのに、クライアントは何が気に入らなくてクレームにしてるのか?例えば手抜きだとしたら、それはこちらサイドの管理不履行だよね。そんなことされた自分を想像してご覧。とても嫌な思いをしてるだろうに。そこを理解しないと、結局単にそこだけ直すになり信用はガタ落ち、処理に行った人まで同じ穴のむじなと思われる。そこで提案ができるかどうか?その為にはクレームを出した気持ちや怒りを理解してこそ沈黙は金を持って相手との距離を詰める。自制して提案することで、新たな解決策が生まれ人間関係が修復される。
クレームを直すだけなら、単なる火消し。施主との関係を構築して初めて新たな仕事になる。これがリピーターを増やす仕事

ご指導に皆が感謝し心得て思考し行動です😊

以上です。

【けいぞくできるもんず 4月26日】

<グループ投稿のテーマ>唯一無二の存在について

<本日の動き>投稿は全員クリア

<投稿について>
・朝の挨拶
・お互いのコメントへのフォロー
・日常の出来事のシェア
・ライン講義のシェア

<まとめ>
本日は前日に投稿のなかったメンバーに対して気遣うコメントからはじまりました。その中で相手に少しでも寄り添うよう、相手にいろいろな質問をする動きがみられました。また、陽さんから過去の体験のシェアがあり、先生からのお言葉をいただきました。内容については、文章を書く際に誰に向けて書くのかの意識が重要とのものでしたが、これについては、普段の投稿や会話などにも当てはまることだと感じ、とても参考になりました。

以上よろしくお願いします🤲

スマイル伝播組 総括

【朝礼】☺6:00朝礼投稿。参加者6名全員参加
本日のテーマの目的確認 7:19メンバー朝礼完了。
【本日のテーマ】
①募集課題「塾に入ってどんなスキルが身についたか?」「こんな人たちに気付いて欲しい」「塾に入ってこんなことができるようになった」各自の募集文を投稿。
②テーマ「創意工夫」に関わる内容のシェアや一調べ、日常のアウトプット
・4/25分ラインノート2枚掲示

【投稿】
・朝礼、朝の活発で笑顔でのコミュニケーション。当たり前の風景ではなくみんなで創っている環境に感謝。
・うおちゃんよりタガタメさんいなぽんの投稿シェア
・ガッシュより本日のイベントと交流会への出席予定のお知らせ

・のだぽんより架け橋のコントラストイメージ写真投稿、昨日の総括シェア
→うおちゃんより「いろんなコントラストの架け橋🌉✨スマイルに向かって架けられた架け橋🌉スマイルからベースキャンプ⛺️や他のアタックキャンプ🏕に向かって架けられる架け🌉いろんなグループが繋がるなぁ、架け橋を架けるのが大切やなぁと思って拝見していました🍀」
→のだぽんより「そういえば、時金💸で、時間のさきぽんが、架け橋 について投稿されていました。今までは、脳の疲れの、ためか⁉、渡るべき橋が、なかなか観えてなくて、リコビタンD✨ 飲んでたら渡れるようになってきました」

・トキカネさきぽんの投稿シェア「皆様おはようございます(* ´ ▽ ` *)いなぽんリーダー今朝もメンバーへのメッセージありがとうございますっ🍓のだぽんの投稿文、タガタメにお持ち帰り昨日してくださっていましたもんね🎶お持ち帰りすることって、架け橋を『かける』ことじゃなくて、『渡る』ことじゃないかな~というのを、トキカネでの皆様の投稿拝読して感じてます😆✨橋はもう架けられていて=向こうに渡れるチャンスは手にしていて、あとは自分で渡るかどうか。渡る人が増えれば増えるほど、向こう岸もこっちも賑わって楽しくなる✨気付きのヒントにたくさん触れられる💡✨本当にありがたいです(*^^*)
→岡ちゃんより「確かに、橋を渡しても誰もそこを渡ってくれないとただの風景になってしまいますね~架け橋自体を観るだけよりも、橋の上からの景色、橋の向こう側からの景色、そして戻って来てからの景色、どれも観方が違って素敵ですね!!のだぽんシェアありがとうございます。利己ビタンDが気になります~」
→うおちゃんより「わぁ、さすがさきぽん🌸いなぽんのお持ち帰りは架け橋を『渡る』こと✨たしかにそうですね。架けるだけで、誰も渡らないとさみしい…です。橋の向こうはどんなところかな〜?』
初めて橋を渡ろうかどうか考えている人も、あっちに渡ったら絶対楽しいって思ってもらえるようなスマイルの景色に見えてるかな?スマイルから視た橋の向こうはどうだからこう見てもらえるようにどう工夫する?創意工夫をするには、岡ちゃんのおっしゃるようなズームイン、アウトでの橋の周りを観るといいなぁと思いました。リコビタンD??笑笑次はリタビタンAも飲むといいかも…ですね😆✨」
→つちぽん「橋を渡る💨うおちゃんの仰る渡りたいと思う橋づくりが大切ですね✨自分が渡るにしてもどこに橋があるかを確認しなければいけませんね✨目の前だけ観ていると同じ橋ばかり渡って行ったり来たり。風景変わらずなんて事に💨岡ちゃんの仰るズームイン、ズームアウトで確認が大切だと思います。」

・のだぽんより御厚意、幸せについての文章シェア
→のだぽん「カタガタメさんのグループ名の由来(意味)が、ほわほわほわぁ~んと浮かんできて……」「🌟私たち人間は、1人で海にぽっかりと浮かぶ孤島ではなく、全員が繋がった大陸なのだとジョン・ダンはいいます。🌟友達が亡くなれば、あなたの大切な一部がなくなるのと同様に、見ず知らずの人の死であっても、あなたは何かを失っている。であるならば、人にしたその方の御厚意は、その方御自身に対するものでもあるのか?見ず知らずの人の幸せは自分の幸せでもある………」
→うおちゃんより「のだぽんライン講義のシェアや確認やタガタメさんの由来から発想された投稿をたくさんありがとうございます😊【投稿も周りの人から見てなるほどと思われるのが仕事であり作る】脳に刻みます🍀」
→岡ちゃんより「のだぽん、誰がために鐘は鳴る。最近、お客さまとの会話でよく出てくる人は鏡という言葉をイメージしました。誰のための鐘か、私の為である。相手が感じている不満は自分の中に原因があり、喜びや悲しみ怒りもそう。相手は自分であり、自分は相手であるなら、つまりワンネス!!全て一緒、全て繋がってる。だから自分も他人も心も身体も自然も動物も・・・全ての調和、心技一体。」

・うおちゃんよりスマイル募集投稿集計エクセルデータの投稿
→「親近度係数入れたものです✨興味を持ってくださってるのは、つちぽん、岡ちゃんのお友達が多いですね✨」

・うおちゃんより先生のLINE講義シェア
→つちぽん「岡ちゃん、お疲れ様です🧡周りの全ては自分を写す鏡としての捉え方納得です✨どんな行いも全ては自分に返ってきますよね✨うおちゃん、募集投稿データまとめと投稿シェア、コツコツノートいつもありがとうございます❤️✨目的を明確にして具体的にやり方を考えて行動しないと机上の空論になってしまうのですね✨等身大に置いた目的。今の自分が出来る事を分析した目的を選択することも大切なのだと分かりました✨」

タガタメ総括

★参加状況 全員ok

本日4/26オープンアナウンスからのスタートです。これまでの活動を振り返り、アタックキャンプ-ベースキャンプの活性化担当をイナポン、タガタメ募集投稿についての取りまとめをけんちゃんが担当することとなりました。本日募集に関する運営ミーティングの開催についても発表されました。
メールメン イナポンからの循環投稿が続きます。ノダポン→ケイジくん→ノダポン ツチポン→再度持ち帰りがあり、ケイジくん と活発循環が観られました。ケイジくんからメンバー皆への個別メッセージも継続されております。遡り丁寧に対応する姿勢が素晴らしいです。
本日の思考リレー投稿はイナポンです。前回のリレー投稿の内容を振り返り「身についたこと」へ繋がる展開がなされました。より具体的な内容であり、メンバー、環境への感謝の言葉が溢れておりました。イナポンの実践している行動内容へそのまま繋がる内容でありメンバーから沢山の喜びと応援コメントが寄せられました。
うおちゃん(←もう既に誰も転校生と思っていない)とサキポンのやり取りの中で、スマイルでの新しい取り組みについて内容シェアがありました。早速パクりますかw
連日得た情報をフルに活用し気づきや繋がる投稿へと活発に展開されております。サキポンからの梅ちゃん-ノダポン「切り身を見てマグロを見ず」投稿、うおちゃんからのノダポン「タガタメの名前の由来がほわほわぁ〜と浮かんだ話」投稿→繋がるゆきちゃん投稿が展開されました。と内容が盛りだくさんです。隠れタガタメノダポン大活躍様です‼️
グループのキャッチフレーズである「551のある時‼️」にちなんだ投稿も多数あげられました。(実際サキポンから店舗画像のシェアあり)
本日もやすえ姐さんを始めとするメンバー皆が相手を想う投稿が展開されました。
昨夜のゆきちゃんの投稿から引き続き募集に際して相手を明確にしていく投稿が続き、内容が絞り込まれております。
引き続き宜しくお願い致します。

どこでもドア総括

朝の目的の掲示
各地天候状況の報告

スケジュール管理について、紙かスマホか?に始まり、ガントチャートに関してのシェア、などスケジュール管理についてのやり取りがありました。

募集投稿のノート貼り付け
グループの掲示にもある
ポジティブにアクティブに
を意識してウェブ勉強会からキーワードを選び堀合さんの投稿を意識しての募集文でした。

ライン講義、仕事と作業、のシェア

休日のメンバーの行動の報告。
勉強会の録音を聴きながらの家事など、

また、別のメンバーは、お弁当を作るときに、相手の顔を浮かべながらイメージする創意工夫、を意識すると違ってくるとのコメントもありました。

日常の意識や、思考のアイドリングにつながる投稿でした。

勉強会ののだぽんバージョンのシェア、おべんと作りに当てはめられないかな?というメンバーを思ってのシェアでした。

相手を思ったり、役に立つのではないか?
などの日々の意識や、思考のアイドリングなど、とても学びにつながる行動のシェアでした。

以上になります。
よろしくお願いします。

チーム北斗七星総括

★「ほくとみくじ」今日の思考言葉の御告げ

「何を確認したいのか?質問したいのか?を自分の中で明確にすることが絶対!」

★今日のお題
「最近心に響いた学びは何ですか?」医療制度についてあらためて既成概念だという投稿がありました。

ある雑誌を見ていたらびっくりしたと言いますか、あらためて既成概念だなって思ったことです。我々は日本という国の医療制度は先進国でもトップクラスで素晴らしい医療技術があるものだと思っていませんか?私もその1人です。しかし日本の1歳~4歳までの小児の死亡率は世界の先進国と比べると高いのです。WHO(世界保健機関)の統計データで出ていました。小児を専門として診れる医者がほとんどおらず、成人を診ている医者が小児の重症者も一緒に診ることになっており、ちゃんとした専門医の数も少ないそうです。
これはがん治療にも同じ事が言えるようで、日本は健康保険制度があり、全国どこでも同じような治療が受けれるように感じますが、実は違っていて、症例数が少ないところと多いところでは違うことも多々あります。日本よりもアメリカのほうが広いのにどこでも同じ治療が受けれるように保険ガイドラインがしっかりしています。

この事を観て、何か日本って安心だよな。自分で探さなければ本当はいけないのに、言われるままになっていないかな。選択の権利を行使しないようになっているんじゃないかと思いました。
日本は税金も会社員であれば、年末調整でほとんど仕組みが分かっていないのに、ただ納めるようになっています。政府都合ならいいですよね。節税されるよりも、しっかりと税を納めてもらったほうが良いので。

こういう元々思っている事と、実際は違っている事ってあるよね。って思うとこれは私の仕事につながることにもなりますが、しっかり伝えなくてはいけないなって思います。

子どもの医療費がタダで助かるところはあるのですが、こういう整備してほしいところにはお金をしっかり使ってほしいと思います。という投稿、また流れが来てないときに、焦って動くと、上手くいかないばかりか無駄なエネルギーと浪費に繋がる。焦らず、機を見て敏とすることが大切という投稿がありました。

また日本人のお任せ主義、支配を受けた方がリスクも無いし、努力しなくても済むから楽、お任せしておいて上手くいかない時だけ批判すれば良いと言った責任転換が横行しており、主体性を持つ為の努力と思考が必要という投稿がありました。

新しいメンバーも増え、チームに日常と違う風景、新しい風が吹きつつある北斗七星です。
                 以上         

 

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© the land of cana-an , 2018 All Rights Reserved.