お気軽にお問合せください

君たちはどう生きるか

2019年1月24日 グループLINE総括

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

2019年1月24日

各グループLINEの総括

タガタメ総括

2019年1月24日「誰が為に鐘は鳴る」総括その①

皆んなのお役立ちさま

イナポンのお天喜情報〜

皆様

おはようございます!!

本日は、北海道の東で低気圧が発達し、日本付近は冬型の気圧配置になる見込みです。

関東は冬晴れが続き、東海も青空が広がる見込みで、近畿・四国は晴れたり曇ったりとの予報となっています!!

全国的に冷たい北風が強めに吹き、日差しが届いても、体感温度が低下しそうとのことです!!

外出時は完全防寒必須です!!

本日の気温

旭  川 -2℃/ -7℃(-2/ +4)/ 60%

関  東 10℃/  3℃(-2/ +1)/ 0%

静  岡 13℃/  4℃(-1/ +1)/ 0%

名古屋  8℃/  2℃(-2/ +2)/10%

岐  阜  8℃/  2℃(-2/ +2)/20%

近  畿 9℃/   4℃( -3/ +3)/10%

松  山 11℃/  4℃( -2/ ±0)/10%

館  林  9℃/  -1℃(-2/ +3)/ 0%

です!!

※表記 最高気温/最低気温(最高/最低:気温前日差)/降水確

この先の天気

・最高(℃)/最低気温(℃)予想

・お天気 ※ 時々(⇆)、のち(→)で表記しています!

・降水確率

 

—–  25(金) — 26日(土) — 27日(日)

旭 川  -2/ -11 — -5/-16 — -5/-18

—–    曇 —– 曇 —– 曇⇆晴

—–  30% — 10% — 10%

関 東   8/ 2 — 8/ 1 —  8/ 0

—–   晴→曇 — 晴⇆曇 —- 晴

—–   20% — 20% — 0%

静 岡   11/ 2 — 10/ 0— 10/ -1

—–   晴→曇 — 晴⇆曇 —- 晴

—–    20% —- 20% —- 0%

名古屋   8/ 0 — 7/ -1 — 8/ -1

—–   晴→曇 — 曇⇆晴 – 晴⇆曇

—–   20% —- 30% —- 0%

岐 阜    8/ 0 —  6/ -1 —  8/ -1

—–   晴→曇 — 曇⇆晴 – 晴⇆曇

—–   40% —- 30% —- 0%

近 畿   10/ 1 —   6/ 1 —  8/ 1

—–  曇⇆晴 — 曇⇆晴 – 晴⇆曇

—–   10% —- 20% —- 10%

松 山   12/ 2 — 8/ 1 — 8/ 0

—–   曇⇆晴 –- 曇⇆晴 –– 晴⇆曇

—–   10% —– 10% —– 0%

館 林   9/ -1 —  8/ -1 — 8/ -2

——-   晴 —–-  晴 ––– 晴⇆曇

—–    20%  — 30% — 20%

昨日は、関東から西では広く日差しが届いたこともあり、この時期としては暖かくなった所が多くなりました

宮崎では春を告げる鳥として知られている、ひばりの初鳴きが観測されました。

平年よりも18日早く、昨年よりも7日早い観測との事です!!

また、鹿児島県奄美市の名瀬では、ヒカンザクラの開花が観測されました。

平年よりも4日遅く、昨年よりも1日遅い観測です。

寒い中でも季節は着々と進んでいるようです・・

昨日、お知らせした週末の強い寒気による雪の予報が、近畿・四国だけではなく、関東でも雪がチラチラ舞うかもしれないと変わって参りました・・

引き続き情報収集し、朝天にてお知らせして参ります!!

今日もよろしくお願いします!!

.  ヾ”ヽ

. (o・▽・)      〜♫

ノ” )  )

彡ノ,,,,ノ

―〃-〃――――

レ,

Շʓさんより

昨夜のzoom勉強会の明文化です

 

勉強会、line講義の振り返り

H31.1.23勉強会より

結果を出す、、

毎日、結果を出さないと。

全ては時代遅れな無用なモノになっていく。

店舗において、、

商品出しは店長がやる。

商品の優先順位をつけて店頭へ出す。

その日の売上に加担するものを出していく。

毎日の売上、、結果

結果を出す、、

【気づく、気づかせ、築く】

気付く、、結果を出している奴が言うこと。

結果を出し続けていないと何も気づけないし、何も生まれない。

常に新しいモノを見出したい。

常に新しい考え方を得たい。

常に新しいモノにチャレンジしたい。

そのためには結果を出し続けないとできない。

結果を出すことは大事、、

気づかないから、昨日と同じことをやる。

時間の無駄、、流されるようになる。

【自ら動いていかないと次は見えない。】

人が何を求めているかを知らない限り何もできない。

→結果を突き詰め続けていかないと。

結果をいかに、どれだけ導くか、、

日々の中で結果に対してどれだけチャレンジしているか、、

【コミュニケーション能力がないと結果は出ない。】

自分一人で考えても×

ゆるい中でやっても×

→それでは自己満足

結果は周りが評価すること。

皆のためになるモノ、周りから必要とされない限り、、次はない。

結果が見えてこなければ何をやっても一緒である。

【結果をつくる、常なるチャレンジ】

日々の結果、、その積み上げが結果に結びつく。

結果を出すための状況、環境をどんどん自分で作っていきながら

結果を追い求めて次から次へとチャレンジする。

【感性、、結果を結びつけて来た人間にしかできない術】

どこに結果があるかを知っている。

何をしたら結果が出るのかを解っている。

同じことをやっていては、何も始まらない。

古いモノを忘れている。

新しいビジネスのことばかりで毎日走っている。

毎日新しいことがドンドン入っていくる。

新しいことを考えることが多い。

そこで結果を出していく。

古い会社が出て来て新しい機械の開発をやっている。

時代に合わせて、必要なこと。

後ろからドンドン追いつかれているから。

新しいことをどんどんやっていく。

毎日結果を出し続けて来ているから古くても新しいものを取り入れることができる。

古い、、安定している。→新しいものをやらない。

【新しいものを取り入れる。億劫にはならずに。】

常に新しいモノにチャレンジしていくをやっていかないと。

古いものは時間をかけてゆっくりと改革する。

新しいものはスピードで進むべき。

早く決着をつけること。

余力のある中で決着をしてしまえば立て直しがきく。

先生の会社の結果を出すとは、、

【事業をやるときに、撤退する基準を決めている。】

その基準にならないように日々結果を出していく。

その基準が来ると問答無用で撤退する。

→そうならないように毎日必死になって結果を出す。

毎日鍛錬、プラクティス

→ゆるい奴をなくす。

今ここで結果を出さない限り、

一時間後に結果が出ているとは思えない。

今日やります×

今日やれている○

明日はもっと良くなっていると言える奴でないと結果は出ない。

→クライアントに良い会社とは思ってもらえない。

お金をいただく、、

→信頼と信用を得る。

結果は毎日、、

毎日意識する

「今日は〇〇をやるぞ。」、、毎朝声に出して言う。

「それを絶対にやる。」、、執念

結果を出すこと、、

【やると決めたらやる!】

結果を出す、、

顕在的な意識での結果を出す

→何の方策もなく、ただ気持ちだけが思っているだけである。

主観の希望、、根拠は出てこない。

潜在的な意識での結果を出す

→根拠を持つ。根拠が出て来る。

実際の活動に全てがある。

結果、、果てしなく結ぶ。

やり尽くす、、

∧_∧

(*• ω•́ )و✧

< )

⭐︎まーさんが神戸に到着⭐︎

成田さんとの待ち合わせです

【まーさん、並ぶ車の写真を数枚アップ

さきぽんより

まーさん

本日は成田さんの同行なんですね

お出掛けの朝でも、ノートアップありがとうございます

成田さんのお話を聞いて、成田さんのことを会ったこともないけれど知ってる人のように感じているのは、タガタメ内でわたしだけじゃないだろうなと、そんなことを思いました

同行しても、いいよと思ってもらえたというのも、スゴいです

お写真ありがとうございます、神戸の港でしょうか

少しでも素晴らしい時間になりますように

またタガタメでも、今日のまーさん気付きエピソードを、お時間あるときに教えて頂けたらな~と楽しみにしてます

かあこさんより

まーさんは、まだまだ、オークション後のお勉強中でしょうか。

成田さんと。

さきぽんが書かれていますが、成田さんを知っている方のように感じております。

今日のお話をお聞かせいただけるのを、楽しみにしています。(急ぎません)。

∧_∧

( ・∀・) ドキドキ

oノ∧つ⊂)

( ( ・∀・) わくわく

oノ∧つ⊂)

( ( ・∀・) ソワソワ

∪ ( ∪ ∪

と__)__)

まーさんより

みなさん、こんばんは。

さきぽん、かあこさん

ありがとうございます

オークションが終わりましたので帰ります

私も成田さんに会ってからそれほど時間は経っていませんがとても身近に感じます。

今日はお仕事に付いて色々と教えて頂きました。

私の目線とは全く違う視点でしたのでもっと視野を広げていこうと思います。

またまとめますね!

なるちゃんより

まーさん

本日は神戸にて、成田さんとお仕事について視野が広がる、ご経験をされ充実様でした

車のオークションって、どんな雰囲気で、どんな風に進んでいくんだろう?

どんな人達がきてはったのだろう?と想像が膨らみます

昨日トシ先生から出された課題【滅菌】調べ

さきぽん、かあこさん、まーさん、なるちゃんも提出されました

テルさんがまとめてくださり、タツミLINE にアップされまし

タガタメグループ

Ꮚ͂̉(╲__̧̩╱<̚ Ꮚ͂̉

(\(╭๏͜ .͜๏╮)/)  

課題

_____________

| 滅菌    | 検索 |

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ゆきちゃん

【滅菌】菌の生存確率を100万分の1まで下げて無菌状態にすること

「滅菌」「殺菌」「除菌」「消毒」「抗菌」のなかで、菌に対して【最も強い効果】を発揮するが、「滅菌」です。

滅菌はその種類を問わず【全ての菌を死滅、つまり「全滅」させて無菌状態にすること】を意味します。

そのため、方法としては最も強力なものであると言え、日常生活の中では【医療器具など】に対して行われることが多いでしょう。

なお、日本における医薬品の規格基準書である「日本薬局方」の定義では、

【滅菌とは微生物の生存確率が100万分の1以下になること】とされています。

ちなみに…

【殺菌】

1%でも菌を殺せること

殺菌とは、その名のとおり「菌を殺す」「菌を死滅させる」ことを意味しますが、どんな菌をどれだけ殺すかといった定義はなく、もちろん全滅を意味するものでもありません。

そのため、たった1%だけでも菌を殺すことができれば「殺菌」となります。

薬事法において「殺菌」という言葉は、消毒液などの医薬品と薬用せっけんなどの医薬部外品には使用可能ですが、洗剤や漂白剤といった雑貨品には使用できません。

【除菌】

菌を殺さずとも取り除けること

除菌は菌を物理的に減らすことを意味します。そのため、手洗いなどで菌を殺さずに水で洗い流して数を減らすことができれば「除菌」となります。

薬事法においては「除菌」という言葉は、洗剤や漂白剤といった雑貨品に使用することが認められていますが、菌を殺すことができても「殺菌」ではなく「除菌」という表現しか使用することができません。

なお、洗剤・石けん公正取引協議会の定義では、カビや酵母などの真菌類はこれらの菌に含まれないとされています

【消毒】

菌を無害化すること

消毒は、菌を殺したり減らしたりする点では殺菌や除菌と同じですが、物や身体に付着したり含まれている病原性の菌や微生物が対象となります。

そして、本来有害であるそれらの菌や微生物を減らすか、毒性を無力化させることなどにより、害がない状態にすることを意味します。

消毒も殺菌と同様に、薬事法においては医薬品や医薬部外品のみ使用されることが認められています。

【抗菌】

菌が増えないようにすること

抗菌は菌を減らすことはないものの、菌の繁殖を防いだり抑えるという意味があります。

最近では「抗菌加工」や「防臭・抗菌」などと書かれた製品を見かけることも多く、「抗菌」と聞くと菌を寄せ付けないようなイメージをしがちですが、菌の増殖を抑えるだけであり、付着させないという意味ではありません。

また、抗菌は一般的に細菌のみを対象としているため、カビや黒ずみ、ぬめりといったものにも効果はありません。

https://complesso.jp/3117/

https://navitasclinic.jp/archives/blog/471

【まとめ】

☆滅菌、殺菌、消毒は、法令で定義が定められています。

☆除菌は、実は定義があいまい。ものによって一定の業界基準も。

☆抗菌は、製品表面の細菌増殖は抑えられますが、付いた菌は死滅しません。

「滅菌」「殺菌」「消毒」の3つについては、きちんと法令で定められています。「日本薬局方」という、薬機法(旧薬事法)第41条に基づく医薬品の規格基準書に、

 

●「滅菌」・・・すべての微生物を殺滅させるか除去すること

●「殺菌」・・・微生物を死滅させること

●「消毒」・・・人畜に対して有害な微生物又は目的とする対象微生物だけを殺滅すること

 

と定義されているのです。

 

法令で定められている以上、「滅菌」「殺菌」「消毒」を謳っている商品は、それぞれの効果が保証されていると考えてよさそうです。

ただし、滅菌が最も徹底して微生物を排除することを指すのに対し、殺菌は程度を問わない、消毒は目的がはっきりしている、というイメージです。

それから、

滅菌には資格もありました。

滅菌管理士

医療現場で使用される器材は、感染症防止のため徹底した品質管理が必要です。再生の医療器材は使用後、洗浄・消毒・滅菌などの処理を行います。また、使い捨ての器材も同様に、適切な処理が必要です。この ”滅菌消毒業務” において管理・責任者としての知識や技能があると認められた人に与えられる資格です。

タガタメパーティーは、魔王のいる城に戦いを挑んでいった。

魔法:ファイア【消毒】

下級の敵を数匹だけ倒した

中級の敵には避けられた

上級の敵はビクともしない

魔法:ファイガ【殺菌】

下級の敵を倒した

中級の敵は怯んだ

上級の敵はコチラを見た

←滅菌管理士

魔法:アポカリプス【滅菌】

(究極の攻撃魔法)

をすべてやっつけた。

魔法→利他

などに置き換えると素敵ですね

ーーーーーーーーーーーー

サキポン

⑴加熱法

→高圧蒸気滅菌法…密封された装置内で熱に安定な被滅菌物を対象にして相当な温度及び圧力の飽和水蒸気で加熱することによって微生物を殺滅する方法。オートクレーブという装置を通常は使用する。

→乾熱法…適当な温度の乾熱空気中で加熱して、被滅菌物に存在する微生物を殺滅する方法。高圧蒸気法に比べて効果は劣るが大規模な装置を要しない利点がある。

→火炎法…火炎中で加熱することにより微生物を殺滅する方法。最も確実な滅菌法だが、被滅菌物を損傷するので、排泄物や実験動物の処理法として用いられる。

⑵照射法

放射線法…電子線、X線を照射して微生物を殺滅する。低温下で滅菌を達成でき、高い透過力のため密封包装下でも容易にできる。

あと、ガス法とろ過法があるみたいです。

http://www.yoshida-pharm.com/2012/text02_02_03/

ーーーーーーーーーーーー

かあこさん

ものによって、使う方法が違うということに関して、コンパクトに書いてありサイトをみつけましたー。

国試対策の語呂合わせなのですが、理念、という言葉が使ってあって、ついそそられました。

http://www.sibakiyokango.net/entry/2016/01/09/210603

ゆきちゃん

滅菌についての検索のおまとめ、ありがとうございます。

自分の表現にして伝えるってこういうことなんだっ!

と、今回もお手本見せていただきました。

ありがとうございます。

ちょっとでも菌を殺せたら、殺菌。

って、なんだかなぁ。

薬事法というのも、本当にややこしいんだなぁ。

職場でやたら貼ってある諸々は、除菌、ってなってるなぁ。

抗菌、というのがよくわからないままでいたけれど、抗菌って、菌に抗ってないよね?

家にあるものとか、全部調べてみたいなぁとか。

ゆきちゃんが書いてくださったものを朝の電車の中で拝読しまして、ウズウズしております。

自分も調べていて、用語の使い方について、わかりやすくまとめてくれているサイトをみつけました。

http://あい.net/4511.html

いちごのびっくりと。

滅菌のびっくりと。

つながるものがありますー。

あと、職場が病院なので、滅菌を専門とする部署もあります。

あそこの方々は、こういうことをしてくださっているんだー。とか。

お願いしまーす!

と、持って行った先のことって、考えたことがなかったなぁとか。

滅菌を扱う資格をとれる職種は、医師、看護師、などなどー。

となっていて、看護師さんって、その気になると、ものすご〜く広い範囲のことに携われたり、資格を取れたりするんだなと。

なるちゃんすごいっ!

そのことを知っていて、看護師になることを選ぶ若者はいるのかな?

考えるのが普通なのかな?

なるちゃんが看護師さんを目指された時はどうだったのかなぁ。

(いつか、機会がありめしたら、教えていただけたら嬉しいです)

ーーーーーーーーーーーー

永澤さん

滅菌の流れとして

①洗浄 ②すすぎ ③乾燥 ④滅菌、消毒 ⑤乾燥、保管

感染を回避したいという思考から消毒、滅菌ばかりを気にしがちで洗浄を後回しにしている方が多いようです。

逆に、不十分な洗浄は汚れが残留しその中に多くの微生物が残留する事となりその後の消毒、滅菌を不十分なものにしてしまう。

消毒、滅菌を行う上で前段階である洗浄、乾燥が重要になってくる事、消毒、滅菌を行う対象物によっても方法が変わってくる事、消毒、滅菌後の器具のメンテナンスこそが重要でこれらを行う事で確実な消毒、滅菌を行うことが出来、なおかつ対象物を痛めたり破損することを防ぐことができる。

滅菌を確実に行うためには?という事で調べてみました。

よろしくお願いします。

http://www.ydm.co.jp/pdf/maintenance.pdf

ーーーーーーーーーーーー

なるちゃん

遅くなりましたが、

滅菌の種類についてです。

除菌、抗菌の違いについて、

皆さま内容盛りだくさんでお調べして下さっていたので、

私もまーさんと同じく、滅菌前の洗浄からこちらを調べてみました。

○滅菌をする順番

1、洗浄

2、消毒

3、滅菌

4、保管

5、取り扱い方

○完全な滅菌の為には、

確実な洗浄、適切な包装、適切な滅菌方法、正しい保管があって始めて滅菌が保証される。

滅菌の質の保証には、洗浄、使用現場での保管に到る全てが関連している。

 

1)滅菌における洗浄の意義

洗浄の目的は、

1)目に見える汚れを取り除くこと。

2)目に見えない汚れを取り除くこと。

3)できるだけ微生物を取り除く。の3点である。

2)洗浄の基本

洗浄の三要素は、水・洗剤・機械的な力である

洗浄方法は手洗い洗浄、浸漬系洗浄、超音波洗浄、ジェット系洗浄、加熱式洗浄がある。

3)洗浄剤について

洗浄剤は、洗浄面から固形・液体の汚れを移動させ、取り除き、分散させることができる物質である

4)洗浄の方法

洗浄のステップは基本的には①仕分け ②予洗 ③洗浄 ④すすぎ ⑤潤滑剤 ⑥乾燥・排水という6つの段階がある

最終清浄度レベルを「滅菌」とする。

洗浄の基本的な考え方としては、

1)洗浄できないものは消毒も滅菌もできない。滅菌するにしても消毒するにしても、まず目で見て汚染物の付着がないように綺麗に洗うこと。

2)洗浄、消毒、滅菌など清浄度グレード(Spaulding分類)を理解すること。

3)汚染の付着状態(何時、何処で、何が)を把握する。

4)物理的、科学的根拠に基づく汚染除去方法を理解する。

5)汚染物の拡散防止、医療従事者の感染防止方法を理解することである。

Spaulding分類

*クリティカル→滅菌

直接体内に接触または導するもの。

*セミクリティカル→高レベル消毒

粘膜に接するもの。

*セミクリティカル→中レベル消毒

芽胞による汚染では危険のないもの

*ノンクリティカル→低レベル消毒

傷のない正常な皮膚に接触するもの

*ノンクリティカル→洗浄

私が務めている医院で、滅菌する際に行っている工程になります。

❶血液の汚染がるもの、もしくは可能性のあるものはタンパク分解酵素に付けてから、流水で流します。

❷❶の行程の後、体液の汚染があるもの、汚染の可能性があるものは、洗剤で洗い高レベルの消毒液に付けて、再度流水で洗う。

❸乾燥(乾いたタオルで拭き、水分をコンプレッサーで吹き飛ばす)

❹必要なものには、油を拭きかけてガーゼで磨きます。

❺一部分か透明な滅菌袋に入れて梱包。

この時に、滅菌済みになると色が変わる色紙を入れて、滅菌がきちんと出来ているか分かるようにします。

❻高圧蒸気滅菌→水を入れて使用

酸化エチレンガス滅菌

→ホルムアルデヒド(ホルマリン)

パラホルムアルデヒドの2種類の薬剤が入っている。

滅菌後の残存ガスの除去などに注意を要する。

滅菌機械が残存ガスを除去してくれますが、滅菌済み直後の機械をすぐに開けると目や鼻に感じる刺激臭があるので、取り出すタイミングには注意しています。

保管場所は、乾燥を保てる場所。

滅菌の使用期限は、

高圧蒸気滅菌は1ヶ月

酸化エチレンガス滅菌は3ヶ月としています。

洗浄の基本的な考え方www2.hama-med.ac.jp › supply › wash

http://www2.hama-med.ac.jp/w6a/supply/wash.html

︎ —————————-— 

なるちゃんよりご報告

本日の勉強会参加者、

テルさん、まーさん、鳴坂です(^^)

総括その②に続くーー

2019年1月24日「誰が為に鐘は鳴る」総括その②

うおちゃんより

タガタメクローズ時報

2019.1.24

【本日のタガタメニュース】

①まーさんが、なんだかイキイキされてます

今日は成田さんに同行され、オークションを体験されました

新しい視点、視野を学ばれたとのことです

②けいじくんがゆきちゃんへの丁寧なお返事

今のけいじくんのお仕事は、現場のよりよい環境つくりプラス職人不足の問題解決が主業務とのこと

どんな対策を取ってらっしゃるんでしょうか またいつか教えてくださいませ

タガタメ騎士団の皆様、姫様、本日もありがとうございました。明日もよろしくおねがいいたします

本日も朝からタガタメ騎士団によって護られました

姫たちもご活躍さまです

以上です

 

スマイル伝播組総括

1月24日(木)スマイル伝播組総括

ぜんちゃん

おはようございます

2018年1月24日

今日のスマイル

振り返ってみたいと思います

【抜粋】

報告会での改善策

1.【メンバーの投稿文からどんな思いで書いているか推定して、なぜ?の質問をして検証し

ていく】※推定とは(《名・ス他》おしはかって定めること。) ※質問の回答は時間帯が合わない場合もあるのでそのときは翌日に持ち越しても可

2.【最低週に 1 回は、実生活や自分の目標に対する、実際の行動の具体的なアウトプットを する】

この改善策をスマイルに向った意識も持ちながら実行する。

23 日-24 日:通常テーマ

・「個人目標達成への進捗アウトプット」

・2月リーダー変更の目的についての意見交換

トシ先生、さきぽんの投稿のシェア、お父様のスパイラルである相手の先の三人称についてご教授くださ

のだぽん、朝風呂を実践!

365日1問1答 健康ひめくり

Q「果物は健康的な食品なので好きなだけ食べてよい。これって本当?」

①本当

②間違っている

③どちらともいえない

おかちゃん

ぜんちゃんおはようございます

今日もありがとうございます!!

クイズ今日は2番お願い致します〜

のだぽん

ぜんちゃん、岡ちゃん、おはようございます今日ものどちんこ見えるくらい口角あがっちゃってますねぇ~

糖尿になりそうだから!あたくしも~!2お願いしまっすです

川俣代表

ガッシュリーダー、つちぽん、のだぽん、ぜんちゃん、おかちゃん、うおちゃん、さきぽん、あんちゃん、よりちゃん、おはようございます

ぜんちゃん、健康ひめくり、2でお願いします♪

のだぽん、ひと調べありがとうございます♪

本日もよろしくお願いします。

おかちゃん

のだぽん、川俣代表おはようございます

昨年の振返り、いいなって思ったところは取り入れる様子が出ていますね~!!

スマイル内伝播しております

朝風呂効果

うおちゃんのイメージにとらわれずおでんの大根も小さくして時短と食べやすさGETと

ぜんちゃんのイメージとのギャップを埋めるために、アレンジメニューに対して名前を変えてみるというの、今では不通になっているくらい取り入れて日常化していました

土野

トシ先生、川俣代表、小夜監事️、のだぽん、おかちゃんぜんちゃん、うおちゃんさきぽんあんちゃんよりちゃん

皆さま、おはようございます!

東京から極寒の北海道に戻って参りました北海道に馴染めないつちぽんです笑笑

本日もみなさんの笑顔を思い浮かべ、想いを馳せてスマイル満点でいきたいと思います

私たちのグループは

利他をしたい相手の顔をはっきり思い浮かべ、スマイル伝播と共にイマジネーションを働かせ相手を必要とし、また必要とされる存在になる 目的を達成します。

相手の現状を観て、深くイメージして、気付いて、気付かせて、築ける様にアウトプットすることを 目的に、ちょっとしたことでも相談しやすく意見交換しやすい場を作り、お互いの事を気にかけ合います。

そして塾全体 一体感 を出すことを脳に刻み、塾生全体で思考の 標準化 を目指し進ん言葉』への投稿をお願い致します

ーーーーーーーーーーーーーーーー

【本日の課題・テーマ】

スマイルロゴを皆さんで思考的に考えてみましょう!

こんなんいいんじゃない〜のご意見お待ちしております

ーーーーーーーーーーーーー

カナンホームページ検索上位プロジェクト

・『美と健康  豊かさ』

・『美と健康  思考』

・『美と健康  塾生』

で検索

ぽっちぽっちと2分以上滞在してくださいませ

ーーーーーーーーーーーーーーーー

【一年前振り返りコーナー】

2018年1月24日のタツミラインでの先生のお言葉

ーーーーーーーーーーーーー

私はいつも思うのは、世に言う心理学では何も解決しないと言う事。経営理念やそれにまつわる言葉にも、心理学的な要素を感じて結局それらは自己のイメージとそれが人間の行動に果たす役割は教えてくれるが、それを行動する人間の自己イメージがどのように人格、個人を形成するのか?また自己イメージが変化するとき人間の体や意識、神経系に何が生じるのかと言う事は教えてくれないと考えています。つまり、素晴らしい言葉を聞いて、それを実行したいとイメージしてもそれが実行できる個人の人格や個人に関して何も伝えてくれないから結局それは単なるモチベーションとして頭の中を過るだけ。まさに利他も自己変革のイメージを沸き立たせながら、それを実行できる人格や神経系を鍛えていると言えます。

先日有名な詩人の方のご子息にお会いしました。素晴らしい言葉を残しておられる。しかし、ご本人はそれが人の心に残っても感銘を受けてもそれができる人が生み出せなかったと言われていたそうです。人間なんだもん!てフレーズは私も好きです。それって!どう言うことを問うてみたくお話ししました。それぞれの想いはあるわけです。けれど、それは形にならない想いだけの世界。それでは私達は生きて行けない!人間なんだもの!それは一人称、多人称?

つまり今塾です学んでいる事は、その言葉を実行できる人格や個人をイメージして変革させていると言う事だとご理解して頂けると幸いですね。

ーーーーーーーーーーーーー

言葉だけ捉えても何も変わらない

自己改革をして人格をしっかりさせてこそ学びを継続的に行動に移す事ができる唯一の手段だと捉えて、多人称の方々に想いを馳せて思考できる人格形成を一歩ずつ積み重ねていきたいと思います!

ーーーーーーーーーーーーー

日々成長出来る環境に感謝しながら、お出かけ前に今一度ご唱和お願いいたします

私は運が強い

私は賢いです

私は利他です

私は尊いです

かりんとう

思い込む事で潜在意識の中に刷り込んで無意識の意識にしちゃいましょう

それでは本日も学びの実践を目指して未来に向かう行動を行って参りましょう!

本日もスマイルマストでよろしくお願い致します

おかちゃん

「滅菌」の処理がなされたものは、菌が存在しない状態

抗菌、殺菌についても違いが曖昧であったので、知るきっかけになって良かったです~

「抗菌」については、x抗菌されているので手入れ不要xではないということですね!

置くだけ、身につけるだけで殺菌できるという意味ではない あくまでも抗菌加工がなされた製品の表面に菌が繁殖することを抑えているので、空気中の菌には影響がない

この時期は特にかもしれませんが、感染予防に敏感になり、抗菌グッズなどに目が行きがちですが、その必要性や機能、安全性を一度考えてみなければなりませんね

効果が十分に得られない場面もありそうですし、それをどのように扱うかで逆効果にもなりかねません…

感染予防という面からだけ考えると、抗菌グッズではなく、生活の在り方の方が大切ですね。

ぜんちゃん

つちぽん、ダブルヘッダーありがとうございます

地元北海道に馴染めないのですね…(笑)

朝礼完了いたしました!

本日もスマイリーによろしくお願いいたします

よりちゃん

ぜんちゃん、おかちゃん、のだぽん、川俣キャプテン、つちぽんさん、ガッシュリーダー、おはようございます

朝礼音読完了いたしました♪

ぜんちゃん、本日の回答2番でお願い致します〜

あんちゃん

皆さまこんにちは

2番でお願いいたします

つちぽん

遅くなりました

朝礼完了いたしました。

それを実行したいとイメージしてもそれが実行できる個人の人格や個人に関して何も伝えてくれないから結局それは単なるモチベーションとして頭の中を過るだけ。まさに利他も自己変革のイメージを沸き立たせながら、それを実行できる人格や神経系を鍛えていると言えます。

人間なんだもん!!幻~とならない周りへとの伝播が大事となるのだなぁと思いました!

つちぽん

本日もありがとうございます。

つちぽん

朝礼の先生の言葉をどこドアにシェアさせてくだい。

よろしくお願いいたします

のだぽん

つっぽん 朝礼のテーマ、ありがとうございます

22日の総括にあります『喜色満面』から、色々連想される言葉、類語を調べてみました

喜色満面とは….

____________

嬉しさのあまりその感情が心の中で抑えきれず、喜びで顔をいっぱいにすることです。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

■「喜」とは読んで字のごとく、喜びのことです。

■また、「色」は表情や様子のことを指します。

■さらに、「満面」とは「顔じゅう」「顔全体」という意味です。「満面の笑み」という言葉は、聞き馴染みがあるのではないでしょうか。

喜色満面には以下のような類義語があります。

春風満面(しゅんぷうまんめん):顔じゅうを喜びでいっぱいにすること

有頂天外(うちょうてんがい):我を忘れるほど、この上なく大喜びすること

得意満面(とくいまんめん):得意げな表情が顔じゅうにあふれる様子

春風満面は、喜色満面と全く同じ意味です。

一方、有頂天外は「大喜びしている様子全体」を意味しているため、注目しているのは顔の表情に限りません。

得意満面は、得意げな表情が顔全体に表れているという意味で、喜色満面とは少し異なります。得意げと喜びの感情は少し違いますが、同じように笑顔が溢れている様子を表しています。

■喜色満面を英語に訳すと、次のような表現になります。

being all smiles with joy

(喜びで、満面に笑みを浮かべる)

full smile

(満面の笑み)

to grin broadly

(歯を見せて笑う)

____________

“being all smiles with joy”

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

は、喜びによって満面の笑みを浮かべている様子なので、『喜色満面』の直訳であると捉えることが出来ます。

“full smile” とは満面の笑みのことで、表情のみを指しています。

“to grin broadly” は、歯を見せて笑っている表情に限定した表現です。

“full smile” と “to grin broadly” の英訳からは、

「どのような感情が原因となって笑顔になっているのか?」

ということを読み取ることはできません。

喜びに限らず、面白い場面に遭遇して愉快な気持ちになったことや、何かに安心した気持ちから笑顔になっている可能性もあるのです。

その人の笑顔を【洞察】しないといけません!

みなさんを喜色満面にさせることは何でしょうか。そんな出来事が1ヶ月に1度でもあれば、それはきっと幸せなことだと思います。

https://idiom-encyclopedia.com/kisyoku/

One  for  smile

Smile  for  All  

この言葉もよいかなって、思いましたので一つ提案に入れてくださいませ!

昨日みなさんが挙げて下さいました、これまでの「滅菌」についてのおまとめになります。

滅菌 https://g.co/kgs/rfHKE3

====================

殺菌・消毒・滅菌の違い

殺菌と消毒・滅菌は違います。

簡単にいうと「殺す」「消す」「死滅させる」です。

私たちの生活の中でも、「殺菌」「消毒」という言葉はよく使われており、多くの人は「殺菌」「消毒」を同じ意味で使っているのではないでしょうか。

医薬品でも、殺菌消毒剤というものがありますが、「殺菌」と「消毒」は少しニュアンスが異なります。

____________

◆「殺菌」は読んで字のごとく、「菌を殺す」ことを意味しています。「殺菌する」と聞くと、対象のすべての菌を殺したと思いがちですが、そうではなく、地球上に存在するあらゆる菌の中の1種類の菌を1個殺すだけでも「殺菌した」ということになります。

____________

◆「消毒」は「毒を消す」こと。

つまり、広義には人に有害な物質を除去または無害化することを指します。一般的には、人に有害な病気の原因となる微生物を殺菌するか、あるいは有害な微生物の能力を低下させ、病原性をなくすことをいいます。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

◆「滅菌」は、「菌を死滅させる」ことです。

【人に有害か無害かは関係なく】対象物に存在しているすべての母性物を殺滅あるいは除去することを意味します。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

なお、「殺菌」「消毒」「滅菌」という言葉は薬事法で定められた用語であり、医薬品や医薬部外品として認められたものでしか使用できません。

https://chigai-allguide.com/%E6%8A%97%E8%8F%8C%E3%81%A8%E9%99%A4%E8%8F%8C%E3%81%A8%E6%AE%BA%E8%8F%8C%E3%81%A8%E6%BB%85%E8%8F%8C%E3%81%A8%E6%B6%88%E6%AF%92/

======================

殺菌と滅菌

【殺菌とは】

殺菌とは病原性や有害性を有する糸状菌、細菌、ウイルスなどの微生物を死滅させる操作のことをいう。

病原体の除去(感染症の予防)、食品の鮮度保持、などが主な目的である。また、除菌とは対象物から菌を減らすことである。

【滅菌とは】

滅菌とは有害・無害を問わず、増殖性を持つあらゆる微生物(主に細菌類)を完全に殺滅又は除去する操作のことをいう。

【乾熱滅菌】

ガス式または電気式の機械である。乾燥させたまま160~180℃くらいの熱で滅菌を行う。ガラスや金属製品などの滅菌に幅広く使用されている。

【蒸気滅菌】

オートクレーブが用いられる。2気圧の飽和水蒸気によって温度を121℃に上昇させ、15-20分間処理することで、対象物の水分を保持したまま、しかも乾熱滅菌より低い温度、短い時間で滅菌を行うことが可能である。

====================

滅菌、抗菌、除菌の違い(画像ver.)

滅菌 https://g.co/kgs/rfHKE3

====================

ガス滅菌とその安全性について

毒性や燃焼性が高く、その取り扱いに注意を要する。

■ガス殺菌剤

医療の現場においてガス滅菌と言えば【酸化エチレンガス】を用いて行う滅菌の事を言う。酸化エチレンは別名エチレンオキシド、エチレンオキサイド、オキシラン等と呼ばれている。

■ガス滅菌は、安全に扱うために作業者、設備、環境に対しての配慮が重要になってくる。

http://ds22.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~haisui/journal_j/no_16/gasumekkin.html

====================

https://search.yahoo.co.jp/wrs/FOR=_iLImBdV3ihVx0ZgFDRm4RABLRv1c5JQ9LzYXaL3vx_If7NlI2aFwDcXZuTWIWsN.FSdOZYVlZAh2HhvX8fakkS8gxPX1h.DdUsP5z2VXS0fEPEQ_6cIxtCmfX.kV07INE4wQMupapl8mwhxee59y2L8iRRQy1KJ_HuFtTLUPTzAiE4tqG2SYETVYGtZgjLh1j3tnCPjmqzOrKcsZFRjKt2LUx1ULviw.K9WFIYj6_yrfKJmUXk0d.bfNvQ-/_ylt=A2RAygzTREhcyBwAecbjm_B7;_ylu=X3oDMTBtY2dwY3ZzBHBvcwM4BHNlYwNzcgRzbGsDdGl0bGU-/SIG=12e2s7idb/EXP=1548340883/**https%3A//www.env.go.jp/air/tech/model/work2_02/mat_ex09.pdf

■酸化エチレンによる滅菌方法が、他に比べ適している面が多いが、環境への配慮による有害物質排出処理技術が最も重要。

====================

■ 【食品照射(しょくひんしょうしゃ】

食品に【X線、ガンマ線や電子線】などの放射線を照射することによって貯蔵期間の延長と殺菌・殺虫などを行う技術のことである。

食中毒の予防や、環境に対して悪影響や残留性が認められる農薬・薬剤の代替手段として注目されている。

歴史

1900年頃には、既にX線を照射すると、微生物が死滅することが知られていた。また1940年ごろには、ジャガイモなどの根菜類に放射線を照射することで、発芽を防止できることが知られていた。

放射線照射が行なわれる以前は、【酸化エチレンガス(エチレンオキシド)】や臭化メチルガスが使用されていた。酸化エチレンガスは国際ガン研究機(IAEC)で明らかな発がん性があるとされる「発がん性1」物質に分類され、日本と欧州連合では、これ以降は食品の害虫駆除や殺菌の用途では使用されていない。臭化メチルガスも、オゾン層破壊物質として指定を受けてからは、各国での使用が抑制されている。

安全性の検証

FAO(国際連合食糧農業機関)、IAEA(国際原子力機関)、WHO(世界保健機構)の食品照射合同専門家委員会は1980年に10キログレイ以下の照射食品の安全宣言を行っている。またWHOは1997年にこの上限を撤廃し、30-50キログレイの照射を受けた食品についても安全宣言を行っている。ただし2003年のCODEX総会において、10キログレイの上限を基本的に引き継ぎ、それ以上の高線量照射食品については一部の食品についてのみ認めるという方針が出されている。

毒性

1988年に出された原子力特定総合研究の報告書と、1994年に出されたWHOの報告書でも、急性毒性、慢性毒性、催奇性、発ガン性、遺伝毒性等のすべてに渡って人体への影響は認められなかったとされた。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9F%E5%93%81%E7%85%A7%E5%B0%84

====================

何故?『滅菌』が必要なのか? その重要性

https://search.yahoo.co.jp/wrs/FOR=RoG5BK5V3ig1Zk9cSXE2prIB_Ywk5MzPre7kJyYX1rpLcOB1SnPxV4_vj5ITVG2nfFm9WA1Gu30Le3Iz0aDA8Hat.214TBQFbOVkWjh7AdDKCd8Nc1JQLZcuJtMv0_ZUz8sQk8G9C8.vhDvCgVuZkP33qimqvNtpV.8BIw.UB4_bVemH_tpDQPbv84NV5R7xUdoey_Xkbp786XBc5sq1eiWqe1ZDhhlNL9BgAATKCvUpP.HxR7ICH_DGCH6i8JL9INoWo1Th5z39pcNlbNLNVewm5x_2G.Wfo.lE2ptw0g–/_ylt=A7dPegylh0lc5UYAyDHjm_B7;_ylu=X3oDMTBtdHJ2NDZ0BHBvcwM2BHNlYwNzcgRzbGsDdGl0bGU-/SIG=13hem9sub/EXP=1548423525/**http%3A//www.amtecnet.co.jp/file/zoom_in_material/Zoomin%25E4%25B8%25AD%25E6%259D%2590Vol.7.pdf

====================

滅菌事業・メーカー

■三浦工業株式会社

精麦、精米機の製造・販売から、ボイラ製造へ….更に滅菌分野でのトータルソリューション。

https://www.smfg.co.jp/responsibility/report/topinterview/detail03.html

http://www.miuraz.co.jp/

―――――――

■株式会社ウドノ医療

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/toyokeizai.net/articles/amp/181778%3Fusqp%3Dmq331AQECAEoAQ%253D%253D

―――――――

■日本ステリ株式会社

http://www.nihonstery.com/

 

けいぞくできるもんず総括

みなさま、こんばんは

けいぞくできるもんず、1月22日の総括です。

【 けいぞくできるもんず  2019年 1月24日(木)総括① 】

<1月22日の動き>

投稿 6人参加

前日の投稿 60

〈投稿について〉

・投稿の返信

・投稿のシェア

・明文化のシェア

など

〈まとめ〉

梅ちゃんの朝のご挨拶からスタート

「みなさん、おはようございます

昨日はみなさん、勉強会お疲れ様でした。

久々の全員参加、良かったです

先生から滅菌についての課題がでています。

提出期限が本日の23時となっていますので、みなさんそれぞれ調べたことをノートに記入するようにしてみてくださいね。

昨日の勉強会では、結果を出すためにはイメージを持つことが大事である、とお話をいただきました。

イメージがなく行動しようとすれば、闇雲に行動するだけで結果はついてこない。

常に頭の中にイメージを持って行動するからこそ周りの人が認めてくれて、結果もついてくる。

時間は刻一刻と流れていきますので、常に頭に意識しておきたいことですね

みなさんは、いかがでしょうか。

では、今朝もかりんとうの言葉ではじめたいと思います。

私は「賢」いです

私は「利」他です

私は「運」が強い

私は「尊」いです」

では、本日もよろしくお願いします]

雅リーダー

「梅さん、陽さん、聖子さん、しばにゃん、下竹さん、おはようございます

梅さん、朝礼ありがとうございます。

本日もかりんとうからのハイぽっち、よろしくお願いします。」

伊藤

「トシ先生、小夜監事、みなさま

おはようございます

梅ちゃん

朝礼ありがとうございます

本日もよろしくお願い致します」

陽さん

「皆さま、おはようございます

梅ちゃん、朝のごあいさつ&かりんとう、プチプチ明文化かありがとうございます~

聖子さん、滅菌についてのお話のおまとめ、ありがとうございます(^.^)

雅リーダー、おつかれさまです。(^.^)

ハイポッチ作戦引き続き行って参ります

しばにゃん、体調は治りましたか?昨日は勉強会出られていたので回復されたのかなあと、思っていますが

暢くんも勉強会参加できて良かったです(^.^)日々のなか、実践に結びつねていくこと、いっぱいですね

暢くん

「おはようございます!本日もよろしくお願いしますっ

はい!結びつくことがいっぱいです!」

陽さん

「滅菌についてのひと調べ、ノートにおねがいします 気づきもあればお願いいたします本日18時までによろよろ

日々小さくても結果をだす。結果を積み上げていく。結果は起点。次の結果のためにすぐ動く。

スピード、リズム、大切にしていければと思います→スピード→しばにゃん

本日もよろしくお願いいたします

しばにゃん

皆さま、おはようございます!。

福岡は穏やかな晴れで気持ち良い朝です。

【投稿数カウント】

昨日、1月23日の投稿数は、60です!

(60台は、初めてでは無いでしょうか?)

梅原さん

朝礼ありがとうございます!

「かりんとう」でのスタート、ありがとうございます!

結果を出すために、イメージを持つように致します。

滅菌についての課題、本日の夜に提出いたします。

川俣リーダー

かりんとうからのハイぽっち、承知いたしました!

ありがとうございます!

下竹さん

ありがとうございます!

熱はありません。頭が少し痛くて、鼻水も出るし、身体がだるめなので、病院に行きましたが

あの、鼻をぐりぐりされる検査をしましたが、(^^;

インフルエンザではなく、風邪だろうと言う事で、薬を処方してもらいました。

ただ血圧が、140近くで少し高めでした。冬の影響もあるかもしれませんが、以前の健康診断でも、高めの時がありましたので注意しないといけませんね。

5分の積み重ねを習慣化について、ありがとうございます!

私もこれを意識して実践していきます。

中原サブリーダー、聖子さん

ありがとうございます!

病院にいきましたが、インフルではなく、普通の風邪の初期でした。

早めに受信して良かったです!(^^)

本日もよろしくお願いいたします!」

陽さん

「皆さま、おつかれさまです(^.^)しばにゃん、インフルエンザでなくて良かった

午後も皆さま、よろしくお願いいたします

伊藤

「みなさま、こんにちは

今日明日は車検のために車が代車

初めて軽自動車を運転しましたが、、、今日は風が強くて、煽られることにびっくり

アクセルとブレーキもクセがあって、慣らし運転してから出かけました。

午後も安全運転に心がけます

しばにゃん

インフルエンザでなくて良かったです

今日は出勤でしょうか?

ご自身の体調管理とともに、周りの方にうつさないようにの配慮も大事ですね

スピード、テンポそして結果を出す、ということを最近の勉強会では時間をかけて教えていただいています。

陽さんもおっしゃっていますが、

[結果が次の起点]

結果がでなければその先も始まっていかない。続いていかないですね。

また、

結果への意識が希薄では何もできないということも教えていただきました。

結果にこだわる。

そのために手をつくす。

もう一度結果(周りからそう認められるもの)を明確にして走ります」

梅ちゃん

「みなさん、お疲れ様です

しばにゃん

インフルエンザじゃなくてよかったですね!

医師からは風邪の処方をされたようですが、花粉症の可能性もありそうですね。

いずれにしても、お大事にしてくださいね。

では、午後もよろしくお願いします」

伊藤

「滅菌について調べていて、昨日の勉強会の内容を振り返っていました。

[結果を出すたくさんの要素の1つが滅菌の一種]

というお話があり、ここはとても大事だなぁと思いました。

※昨日シェアしたメモに入っていない部分です

煩悩の三毒を遠ざけられる人はめったにいない

三毒を消毒するのではなく三毒を消滅させている

だから、先生の会社の社員さんは強い。結果を出す。

結果を出す、ということの意識の持って行き方はすごく大事

結果への意識が希薄では何もできない

煩悩があると結果を蝕む

煩悩があるから結果が出ない

結果が出ないということは先が見えない

先が見えないということは動きが止まる

動きが止まるということは消滅する

滅菌の目的は、菌が繁殖して人体に悪影響を及ぼす(最悪は死)ことを極力減らすこと 人の健康、命を守ること、と考えると、三毒を消滅させる(滅菌する)ことは人生を健康にすること、という風に置き換えることもできそうです。

滅菌方法は対象物によって様々にあるように、三毒の滅菌も三毒の内容(貪・瞋・癡)によって最善の対処法があり、それが[不滅のルール=三毒の滅菌法]となるのではないかな、と考えています」

伊藤

「プラズマ滅菌

高度の真空状態にした容器内に過酸化水素を噴霧し, これにマイクロ波を照射すると電離したイオン, “過酸化水素ガスプラズマ”が発生します。このプラズマ現象によって, 極めて高い反応性をもつラジカル, HO・, HOO・, H・などが産生されます。これらのラジカルの標的分子は主に微生物遺伝子であると考えられています。芽胞を含むすべての微生物に有効ですが, 浸透性を欠くという欠点があります。

http://www.jarmam.gr.jp/situmon/plasma.html

プラズマ

冷蔵庫に入っている「氷(固体)」について考えてみてください。これを温めていくと「水(液体)」になり、さらに温めると「水蒸気(気体)」になる3つの状態の変化のことは皆さんご存じでしょう。では、もっともっと温めたらどうなると思いますか?

原子を構成しているプラスの原子核とマイナスの電子がバラバラになります。これが”プラズマ”です。【自由に動きまわる荷電粒子】の集まりで、全体としてプラスとマイナスが同数あり中性です。「第4の物質」とも呼ばれています。

じつは、太陽や星を含め、宇宙の99.9%以上はプラズマでできています。

私たちの地球も大宇宙のプラズマの海に漂う一粒の小舟にたとえることができます。北極で見られる美しい自然のカーテンとしてのオーロラもプラズマです。今日売り込み合戦の激しいプラズマテレビにもハイテクの匂いを感じさせる魔法の第4の物質プラズマが使われているのです。

http://www.ees.nagoya-u.ac.jp/~web_dai6/kaisetsu/plasma.htm

伊藤

みなさまがノートにしてくださったものも参考にしてまとめてみました

調べてみて気付いたことなども追記してはどうかなと思いました」

暢くん

「菌を殺しつくすことがまず前提で、その後繁殖できない環境にする。方法がいくつもあるのは用途や菌の特性、対象物によって効果的な方法が違うから。

共通していたのは、細胞膜を破壊することでした。」

梅ちゃん

「細菌が繁殖する温度について

https://www.shokukanken.com/column/foods/001530.html

19:54 下竹暢大 41-2-105.pdf」

陽さん

「ありがとうございます~

一応こんな形でまとめてみましたので、もっと膨らませていければと思います(^.^)

20:02 YO_NAKAHARA けいぞくできるもんず

[滅菌について]①

滅菌:微生物が生育できる可能性を限りなくゼロに近づける行為

有害・無害を問わず、増殖性を持つあらゆる微生物(主に細菌類)を完全に殺滅又は除去する操作のことをいう。

[類似・関連する概念]

無菌:微生物を完全に殺滅・除去された状態

→実には完全な無菌を保証することは困難

殺菌:病原性や有害性を有する糸状菌、細菌、ウイルスなどの微生物を死滅させる操作のことをいう。病原体の除去(感染症の予防)、食品の鮮度保持、などが主な目的である。また、

除菌:対象物から菌を減らすことである。

消毒:対象から細菌芽胞を除くすべて、または多数の病原微生物を除去すること。(必ずしも微生物をすべて殺滅するものではない)

洗浄:対象物からあらゆる異物(汚染・有機物など)を除去すること。(表面に付着した汚れを洗い、すすぐなどして除去する工程)

滅菌の効果を的確に得るためには、十分に洗浄を行う等してあらかじめ付着している微生物の数(バイオバーデン)を減少させておくことが重要

【 重視される分野 】主に医療分野、細胞レベル以下を扱う実験生物学

医療分野→消毒のために増殖能力を喪失させる不活性化が主目的

指標:「無菌性保証水準(Sterility Assurance level:SAL)」を用い、10-6以下を達成することで無菌性を保証

スポルティング分類:使用目的と部位に対する感染リスクのレベルの分類

①クリティカル(クリティカル器具→滅菌)

②セミクリティカル(セミクリティカル器具→高水準消毒または中水準消毒以上)

③ノンクリティカル(ノンクリティカル器具→洗浄または低水準消毒以上)

カテゴリ         定義                              処理  対象機材の例

クリティカル         通常無菌の組織や血管に 滅菌 手術器具、穿刺・縫合など

挿入されるもの   観血的な処置に使用される

器具 など

セミクリティカル 損傷の無い粘膜および創の 高水準消毒   アプラのチップ、麻酔器回

ある皮膚に接触するもの 中水準消毒  路、スリーミラーレンズ等

ノンクリティカル 損傷の無い皮膚と接触する 洗浄    検眼鏡、屈折検査用機器

もの  本体など

分子生物学、生物工学→DNAやRNAなどの分子構造までも破壊し尽くすことが求められる

【国際規格】ISO11139

【歴史】

フランスの生化学者ルイ・パスツールにより微生物の自然発生が否定される

イギリスの外科医ジョセフ・リスターが傷口から化膿してくるのは微生物が原因であると分析

煮沸以外の方法でフェノールやヨードチンキなどの消毒剤が考案された

 

【種類】

1加熱によるもの

・火炎滅菌

主としてガラス製、磁製または金属製の物品などで、火炎によって破損しないもの

検査(特に細菌検査)用器具として使われる白金耳(ニクロムループ)の部分的滅菌、各部門より

廃棄物の焼却などに用いられる

・乾熱滅菌

主としてガラス製、磁製、金属製もしくは繊維製の物品、鉱油、脂肪油、試薬または固形の医薬品

などで乾燥高温に耐えられるもの

使用温度がかなり高温(160〜180℃)となるため、その適用範囲は比較限定される。

ガラス器具・軟膏・粉末などの滅菌に主に用いられる

・蒸気滅菌

主としてガス製、磁製、金属製、ゴム製、紙製もしくは繊維製の物品、水、培地、試薬・試液または液状の医薬品などで、高温高圧水蒸気に耐えるもの

滅菌処理に要する時間、コストが比較的少なくてすみ、その適用範囲も広く、乾熱滅菌(次項)に比べて多くの器具・物品類・液状物質に適用可能

鋼製手術器械、リネン類、ゴム手袋など高温・高湿に耐えうる物質の滅菌に病院、研究所、産業分 野ほかで広く用いられている

2電磁波によるもの

・電離放射線による滅菌(カンマ線滅菌)

主としてガラス製、磁製、金属製、ゴム製、プラスチック製または繊維製の物品などで、放射線照射に耐えるもの

ガンマ線は、対象物の変色、変質が生じる場合があるので、電子線による照射滅菌も実施されている。

・高周波による滅菌

高周波(通常2450±50MHz程度)を直接照射し、発生する熱により行う滅菌で液体・培地等の滅菌に適している。

3化学作用によるもの

・ガス滅菌

熱による方法に比べはるかに低温で作用できるため耐熱性の少ないゴム製品、プラスチック類、光学器械類など

・過酸化水素低温プラズマ滅菌

高度の真空状態にした容器内に過酸化水素を噴霧し, これにマイクロ波を照射すると電離したイオン, “過酸化水素ガスプラズマ”が発生します。このプラズマ現象によって, 極めて高い反応性をもつラジカル, HO・, HOO・, H・などが産生されます。これらのラジカルの標的分子は主に微生物遺伝子であると考えられています。芽胞を含むすべての微生物に有効ですが, 浸透性を欠くという欠点があります。

http://www.jarmam.gr.jp/situmon/plasma.html

 

プラズマとは?

冷蔵庫に入っている「氷(固体)」について考えてみてください。これを温めていくと「水(液体)」になり、さらに温めると「水蒸気(気体)」になる3つの状態の変化のことは皆さんご存じでしょう。では、もっともっと温めたらどうなると思いますか?

原子を構成しているプラスの原子核とマイナスの電子がバラバラになります。これが「プラズマ」です。

【自由に動きまわる荷電粒子】の集まりで、全体としてプラスとマイナスが同数あり中性です。「第4の物質」とも呼ばれています。

じつは、太陽や星を含め、宇宙の99.9%以上はプラズマでできています。

私たちの地球も大宇宙のプラズマの海に漂う一粒の小舟にたとえることができます。北極で見られる美しい自然のカーテンとしてのオーロラもプラズマです。今日売り込み合戦の激しいプラズマテレビにもハイテクの匂いを感じさせる魔法の第4の物質プラズマが使われているのです。

・化学滅菌剤

グルタルアルデヒド製剤・オルトフタルアルデヒド製剤・次亜塩素酸製剤や過酢酸製剤にて、浸漬して滅菌を行う方法

4分離除去によるもの

・濾過滅菌

熱によって壊れたり変性したりしやすい物質,例えば尿素や糖の溶液,血清などを滅菌するとき、およびウイルス乳剤や毒素液などから菌を除くときに使用され,細菌を通さない細かい孔の濾過器を通過させることにより細菌を除く方法である。濾過滅菌は熱が加わらないという利点がある反面,使用される濾過器の種類によっては,液中の物質が吸着されるという欠点をもつことがある.濾過器の種類としては,シャンベラン型,ベルケフェルド型,ザイツ型,メンブランフィルター型があるが,現在用いられているのは,ほとんどがメンブランフィルター型である。

https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1543203424

 

滅菌技師という資格もある

<参考>

ウィキペディア

https://ja.wikipedia.org/wiki/滅菌

アズワン

https://www.as-1.co.jp/academy/21/21-3.html

イナミ

http://inami.co.jp/inamaga/detail/?contents_type=483&id=1698

日本医療機器学会

http://www.jsmi.gr.jp/sterilization/class/

研究.net

http://www.kenq.net/dic/134.html

プラズマ滅菌とは一体・・・

http://www.jarmam.gr.jp/situmon/plasma.html

名古屋大学大学院 工学研究科 藤田研究室

http://www.ees.nagoya-u.ac.jp/~web_dai6/kaisetsu/plasma.htm

isho.jp

https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1543203424

【 けいぞくできるもんず  2019年 1月24日(木)総括② 】

陽さん(つづき)

「『滅菌について』②

食品の滅菌について

○アセプティック ソリューション

食品を安全で新鮮に保つ

無菌充填技術により、最低 6 か月間は冷蔵や保存料なしで、食品を安全かつ新鮮に保つことができます。食品の色合い、テクスチャー、味、そして栄養素をより良く保つことができます。当社のアセプティック パッケージングにより、さまざまな形状のパッケージ、消費者の利便性、そしてエネルギーと包材の節約を実現しています。

アセプティック プロセスでは、食品の包装過程で食品と包材に有害なバクテリアが入り込まないことが保証されます。生産チェーン全体が商業基準で無菌となります。これには食品と包材、およびパッケージングが行われるすべての機械と環境が含まれます。​​

○無菌充填包装

無菌充填包装は、UHT (Ultra High Temperature: 超高温殺菌) で処理した食品を充填前に滅菌するため、商品は6 か月以上常温保存可能です。

無菌充填包装の方法では、加熱した過酸化水素バスにより、平らな未形成の包材が通されます。濃度 30% の過酸化水素が 70°C で 6 秒間加熱されます。その際、過酸化水素は加圧ローラーまたは熱風によって、包材から取り除かれます。

食品を処理し密封する環境も、汚染の原因となるバクテリアがない状態に保つ必要があります。すなわち、充填機とシーリング機は、パッケージング前と生産プロセス中に滅菌状態を保つ必要があります。これは、熱風と蒸気、または加熱処理と過酸化水素による化学滅菌を組み合わせることにより、実現可能です。

UHT (Ultra High Temperature: 超高温殺菌) 処理のテトラ・サーム・アセプティック フレックス

○食品の滅菌

市販用の滅菌商品は、指定温度で指定期間加熱する必要があります。具体的な温度と時間は関係する食品によって異なります。牛乳のような酸度の低い液体食品の製品は、果汁のような酸度の高い製品に比べて、微生物や病原菌の影響を受けやすくなります。

UHT (Ultra High Temperature: 超高温殺菌) 処理は、パッケージングの前に最適化された熱交換器で行われます。この処理は熱浸透の問題を最小限にし、加熱と冷却の時間を非常に短くするという利点があります。同時に、製品の味と栄養特性の好ましくない変化を最小限に抑えられます。

○食品の UHT 処理 の詳細

バクテリアと微生物

歴史を振り返る – 微生物の滅菌

ルイ・パスツールは、1 世紀以上前に発酵と病気の原因が微生物にあることを証明しました。それよりも以前には、パリの菓子職人である ニコラ・アペールは、沸騰水の中に入れたガラス瓶の中で、特定の食品を一定期間保存することに成功していました。これは 1800 年代初頭の話ですが、1839 年までには、錫メッキされた鉄製の容器が幅広く使用されるようになっていました。これにより、高温加熱処理と食品保存を目的とした缶詰の時代が到来しました。

今では、連続加熱処理と無菌充填包装の組み合わせによって、コスト効率の良い方法で高品質の食品が提供されるようになっています。

○食品の殺菌 の詳細

テトラ・リカルト容器のテストと開発

レトルト食品の熱処理について

レトルトは容器内での滅菌処理で、パッケージと中身の食品の両方が、湿度の高い環境で高圧と高温に長時間さらされます。レトルトの時間と温度は、滅菌の対象となる食品の種類によって異なり、同じ種類の食品でも製造元によって異なります。

レトルトはどの紙容器タイプでも処理が難しいため、これまでは主に金属の缶やガラスの瓶に使用されて来ました。しかし、テトラ・リカルト®容器によって、過酷なレトルト処理に耐えうる箱詰めベースの紙容器を実現しました。テトラ・リカルト容器の開発で最大の課題となったのは、レトルト状況に耐えることができ、最大 2 年の品質保持期間を維持できる包材構造を見つけ出すことでした。紙容器のそれぞれの層には独自の明確な目的があり、全体として紙容器内の食品を新鮮で安全に保ちます。

アセプティックソリューション(無菌充填技術)

https://www.tetrapak.com/jp/packaging/aseptic-solutions

家庭では??

○大鍋で瓶と蓋を一緒にぐらぐら煮る

空瓶を蓋をキレイに洗ってから、大鍋でグラグラと煮ます。もちろん水から、、お湯にいきなりガラス瓶を入れると割れることがあります。最初に剥がれなかったシールもこの段階で剥がれてきます。ただ、コーヒーの瓶などは強烈に強い糊なので、1度外に出してから、金タワシで擦るとキレイに取れます。

消毒した後は、もう水に濡らすことは出来ないので、曇りや汚れがないように洗ってから煮ます。金属の蓋も一緒に煮込みます。

○保存瓶作りに便利なグッズ

いつもね,瓶の取り出し,脱気の時,火傷しないように気を使っていました。2016年の秋,ホームセンターで瓶用トング?を発見。で,同じ棚には広口の漏斗。これ,アルミ製だしジャムを瓶に詰める時に使えるんじゃなかろうか。とどちらも購入。

トングは,パール金属 ビン用 煮沸 消毒 ,広口のアルミ製漏斗もナイス! 梅ジャム作りの効率もアップ,そして,作業も楽になりました。もっと早く買えば良かった。持ってないは,,,菜箸で取りだす

グラグラ煮たお湯に充分に注意して、瓶の口から菜箸を入れて、写真のようにして、お湯をなるべくたくさん切ります。ここで注意して欲しいのは、菜箸は鍋の縁に掛けて、垂れてくる熱湯が手に来ないようにして下さい。。 菜箸は長いほうがいいです。

で、清潔なまな板やトレーの上に口を上にして置きます。伏せる必要はありません。

(軽く)拭き取り、乾燥

瓶が熱いうちに、キッチンペーパーや滅菌ガーゼなどで内部の水滴を軽く拭き取り自然乾燥させる。ペーパーはこまめに交換してください。私は使い捨てのものを使っています。布巾を消毒するよりも信頼できます。

金属の蓋の水分も拭き取り、自然乾燥。さらに心配な方は、消毒用エタノール(アルコール:薬局に売っています。500mlで400円程度)と清潔なガーゼを使って拭き取れば完璧です。アルコールも拭き取った後、乾くまでそのままにします。瓶が熱いうちに中身を詰めると、その後の滅菌時間も短くなります。

以上、簡単な事ですが、お玉で瓶を取りだそうとしたりすると火傷の危険があります。菜箸を上手く使って下さい。やはり、熱湯消毒は一番信頼できる感じがします。もちろんプラスチック容器でもいいとは思いますが、カビが生えたら哀しいので、梅ジャムや梅(エキス)味噌、梅干しなど固形物は、ガラス瓶を使っています。わざわざ買うのではなく、空瓶(インスタントコーヒーや蜂蜜など)を使うと環境にもやさしいと思います。

○瓶詰め

出来れば中身が熱いうちに清潔なスプーンで瓶に詰めていきます。途中で、トントンと瓶を叩き、空気がなるべく入らないようにします。瓶の9割方詰めたら終り。あまり瓶の口を触らないように、そして、瓶の縁に溢さないように。

で、脱気をする場合は、金属蓋のシールパッキン部が痛んでいないモノを使用しないと抜けません。蓋だけ売っているようですが、あるものを使うのが便利です。演芸用品のお店に保存用瓶も、、う~ん理に適っています。作るとたくさん出来るモノってあるんですよね。究極の贅沢ですね。

→中国空瓶株式会社~ジャム瓶等各種ガラス瓶、キャップシールの通販サイト

→有限会社ライフ/各種保存ビン 保存瓶(フタ付き)

○瓶詰め&減菌(脱気)処理

水を貼った鍋に、網を敷いて、その上に瓶を載せていきます。鍋に直接置くと、瓶がゴトゴトと揺れて最悪倒れちゃいます。沸騰するとお湯の量が増えるので、その分見越して、瓶の口にお湯が入らない程度の水カサで。蓋は載せて軽~く捩じります。角度にして30度程度。鍋に蓋を載せて(水分が蒸発しすぎないように)、そのまま沸騰させて中身を100度以上まであげます。その状態をキープ20分でも30分でも、、夏場はこの時間が辛い。観ている必要はありませんが、忘れないようにタイマー掛けましょう。

○蓋閉め&自然冷却

作業用の手袋で掴んで蓋をキュ!と閉めます。逆さまにして自然冷却します。逆さまにすることにより、熱い中身による蓋の滅菌にもなります。

軍手は濡れたら熱いし、台所用の手袋じゃ薄すぎて熱い。短時間なら熱湯にも突っ込める作業用の厚手の手袋がお薦め。写真は、今流行りのムッキーちゃん(野菜の皮むき用に凸凹がついている手袋)です。

冷めると中の空気部の温度も下がり内圧も下がります。きっちりと蓋のシールが効けば、蓋は凹みます。凹まないようなら加熱不足です。加熱により減禁と真空度があがり腐敗の危険はなくります。

ちなみに、梅干しはこの作業は不必要です。常温空気の状態で十分に長持ちします。水気がある保存食でも瓶詰めだけで1ヶ月は大丈夫ですが、1年持たせたいならば、鍋で煮る方が安心で常温保存できます。

○液体保存:ペットボトルなどの場合

ペットボトルは便利ですよね。私は小粒のラッキョウや梅酢、穴子のタレの保管に使います。熱湯消毒できないので、アルコールで消毒するか、入れる液体(ラッキョウなら酢、梅酢なら梅酢)で洗うといいです。勿体ないと思いますが、全部が傷むよりはいいので、少量を入れて振り洗いします。一度目の液体は捨てて、2度目の液体も捨てれば完璧です。蓋をして振り洗いするのも忘れずに。出来たものを少量だけ容器にいれてよく振って、水分を取ります。当然、その水分混じりになったはずの液体は勿体なくても捨てて下さい。(例:紫蘇ジュースや梅酢)

https://homepage45.net/ume/ume20D.htm

陽さん

「けいぞくできるもんず

『滅菌について』③

1月23日の勉強会

聖子さんの明文化より

みなさま、こんばんは

全員出席〜

今日の勉強会の最初の方で先生の会社様で日本で2番目に大手の滅菌の会社のお話をしてくださいました

取り急ぎ、その部分だけメモをシェアさせていただきます

(.)滅菌

先生の会社は日本で2番目に大きい

滅菌が医療から細胞学へ移行してきている

昔は熱処理だけだったが、染色体のところまで触るようになってきた(iPS細胞)

今はプラズマを使ってプラズマ滅菌

滅菌はすごく大事(医療だけでなくいろんな意味で大事)

古い会社でも新しいことをどんどんやっていく

後ろからやってくる。前へ逃げていく。

毎日結果を出していくから古くても新しいことを取り入れていける

滅菌について調べていて、昨日の勉強会の内容を振り返っていました。

[結果を出すたくさんの要素の1つが滅菌の一種]

というお話があり、ここはとても大事だなぁと思いました。

※昨日シェアしたメモに入っていない部分です

煩悩の三毒を遠ざけられる人はめったにいない

三毒を消毒するのではなく三毒を消滅させている

だから、先生の会社の社員さんは強い。結果を出す。

結果を出す、ということの意識の持って行き方はすごく大事

結果への意識が希薄では何もできない

煩悩があると結果を蝕む

煩悩があるから結果が出ない

結果が出ないということは先が見えない

先が見えないということは動きが止まる

動きが止まるということは消滅する

滅菌の目的は、菌が繁殖して人体に悪影響を及ぼす(最悪は死)ことを極力減らすこと 人の健康、命を守ること、と考えると、三毒を消滅させる(滅菌する)ことは人生を健康にすること、という風に置き換えることもできそうです。

滅菌方法は対象物によって様々にあるように、三毒の滅菌も三毒の内容(貪・瞋・癡)によって最善の対処法があり、それが[不滅のルール=三毒の滅菌法]となるのではないかな、と考えています」

陽さん

「ワードでまとめたいと思いますので、全体をみてまたは追加情報とかあれば教えてください

しばにゃんもお待ちしています~

投稿数、60最高ではないですよ

そしてしばにゃんの一投稿が未來を開きます

聖子さん滅菌のおまとめ大活躍、ありがとうございます(^.^)

意図しなかったところがあれば教えてくださいね

しばにゃん

「皆さま、こんばんは!

遅くなりましたが、滅菌について、ノートにアップさせていただきました。

よろしくお願いいたします。」

陽さん

「しばにゃん、体調の悪いところありがとうございます~

参考にしたところ、リンクも教えてくださいね~

梅ちゃんもスキマスイッチひと調べありがとうございます~

滅菌の反対の菌の増殖、りんご酢は善玉グループでまとめられるとよいかなあと

雅リーダーもスキマスイッチひと調べ、ありがとうございます

暢くんもありがとうございますとても興味深いひと調べなので、変換?コピペしてみたいと思います~」

陽さん

「ではでは本日もかりんとう、お召し上がりください

明日もよろしくお願いいたします

かりんとう

私は「賢」いです

私は「利」他です

私は「運」が強い

私は「尊」いです」

***

【スケジュール】終了

2月  2日(土) 名古屋セミナー

2月10日(日) 株式会社カナン大阪セミナー

2月15日(金) カナンエステセミナー

2月16日(土) 東京セミナー

2月17日(日) 東京セミナー

【トシ先生より】

おはようございます。滅菌はいかがですか?各グループまとめて頂いて、タツミラインにでも掲載して下さいませ。

【ホームページグループより】

プライベートブラウザでの検索結果(6:58計測)のご案内です

単独キーワード 美と健康での検索で3番目に表示

複合キーワードの場合

美と健康 思考で1ページ目のトップから6番目まで独占

美と健康 塾生で1ページ目の9番目まで独占

美と健康 豊かさで1ページ目のトップから4番目まで独占

本日も。。。お手すきの時に

美と健康 で検索→2分ほど滞在

美と健康  思考 で検索→2分ほど滞在

美と健康  豊かさ で検索→2分ほど滞在

美と健康  塾生  で検索→2分ほど滞在のお力添え お願い致します

【西元監事より】

【2月分 授業料のお支払いについて】

今月も誰に利他をするのかを明確にする為に、マストを掛ける人に対し従来の計算方法で授業料を考えて下さい。

ぜひ成果を出して下さいませ。

以上、よろしくお願いいたします

 

おもてなし総括

【2019年1月24日(木)】

おもてなし

リーダー朝礼ありがとうございます。

トシ先生

きよさん、みほさん、千恵子さん、エマさん、とみこさん、安藤さん、たかさん、マッキーさん、テツヤさん

おはようございます。

お天喜どうですか?

神戸は晴れ時々曇り予報です。現在の気温3度です。冬型の気圧配置が強まり、全国的に冷たい北風が強めに吹きそうです。関東から西は最高気温が10℃を超える所がありますが、強い北風により体感温度は昨日よりもぐっと下がります。防寒装備はしっかりです。

今日のテーマ

とみこさん

『風景になる』

本日1月24日(木)20:00〜

zoom勉強会です。

今日はどのような事に意識されますか?

『やりながら次を考えていく』

♦4つの言葉を口から発しましょう。

私は運が強い

私は賢いです

私は利他です

私は成功します

♦おもてなし標語

お・思いやりを持って

も・モテモテな人にしてあげて

て・手柄は誰かにあげて

な・仲間のために

し・信頼される人になりましょう

今日も1日笑顔から〜

誰かのお役に立とう

で宜しくお願いします。

https://cana-an.com/ 毎日クリック、目標8分以上観ましょう

『美と健康 塾生』

『美と健康豊かさ』

での検索を優先でお願いします。

『美と健康 カナンウォーク』

『美と健康 トシ先生』

検索お願い致します。

総括

♦とみこさん

トシ先生

しんリーダー、きよちゃんさん、みつきさん、ちえこさん、エマさん、タカさん、かけはたさん、まっきーさん、アンドゥさん

しんリーダー、朝礼ありがとうございます

昨夜から強い風が吹いています

乾燥と風の組み合わせは火の扱いをきをつけなくては!ですね

運転もハンドルがとられがちです

お気をつけて~

みつきさん、無理なくボチボチでお願いいたします

滅菌について、後ほど投稿させていただきます

本日のテーマ

『風景になる』

今日はどのような事に意識されますか?

『やりながら次を考えていく』

目的があり、そのための目標があるなら

目標達成したら次を考えていると後手後手になってしまいます

イメージを持ってあれもこれもと先を考えて動きたいと思います

スムーズに動くこと

4つの言葉

私は運が強い

私は賢いです

私は利他です

私は成功します

音読完了です

ホームページ

『美と健康  』

『美と健康  思考 』

『美と健康  豊かさ』

『美と健康  塾生 』

で検索、2分以上滞在いたします

おもてなし標語

お・思いやりを持って

も・モテモテな人にしてあげて

て・手柄は誰かにあげて

な・仲間のために

し・信頼される人になりましょう

今日も1日笑顔〜

誰かのお役にたとう!

本日も宜しくお願いいたします

♦テツヤさん

トシ先生

しんリーダー、きよちゃん、海歩さん、千恵子ちゃん、エマさん、タカさん、とみこさん、マッキー、あんどぅさん

しんちゃん、朝礼ありがとうございます

今日は生駒です。今朝の天喜は~晴れです~乾燥しています、

今朝は寒いです。-1度くらいでしょうか? 、最高気温は4度前後です。

外出後のうがいは大切ですね。皆様お気を付けくださいませ。

本日のテーマ

とみこさん

『風景になる』

今日の意識クレド

『やりながら次を考えていく』

やりながら、とは結果を出しながらということですね。結果を出す、昨日とは違う結果、小さな結果の積み重ねが大きな結果になっていく、そこに継続があり、毎日があり次がありますね。だからグループ投稿も一つの結果として出てくるのですね。お互いにその継続に思いを馳せて、信用ができ信頼につながっていくきっかけとして大きな役割を果たし、結ぶもの。皆様いつもありがとうございます

4つの言葉を口から発してみましょう。

私は運が強い

私は賢いです

私は利他です

私は成功します

音読完了しました。普段からの思い込み、私はできるですね!

お・思いやりを持って

も・モテモテな人にしてあげて

て・手柄は誰かにあげて

な・仲間のために

し・信頼される人になりましょう!

毎朝の笑顔がリズムがワクワクな一日をつくっていきますね。

美と健康 で検索→2分ほど滞在

美と健康  思考 で検索→2分ほど滞在

美と健康  豊かさ で検索→2分ほど滞在

美と健康  塾生  で検索→2分ほど滞在

昨日は健康博覧会に行って参ります。美と健康に繋がるヒント、プロダクト、サービスを観てきました。本日は生駒での現調とブルータスビル、他見させていただきます。

今日もできるだけスキマからチラ見して投稿させていただきます。よろしくお願いします

♦千恵子さん

トシ先生、真リーダー、きよ副リーダー、エマさん、タカさん、とみこさん、アンドゥさん、マッキー、みほねぇ、てつやさん、おはようございます

真リーダー、おはようございます

今朝も朝礼ありがとうございます

千葉は晴れて4℃。

本日のテーマ、とみこさん、風景になる、よろしくお願いいたします

意識クレド

やりながら次を考えていく

とみこさん、おはようございます

イメージを持ってあれもこれもと先を考えて動く。

パクらせていただきます

本日は、朝から夕方まで用事があり、に乗っています

行ってきます

♦安藤さん

トシ先生 、しんリーダー、欠端リーダー、きよ福リーダー、タカさん、みほさん、千恵子さん、エマさん、とみこさん、マッキーさんおはようございます!

今朝の岡崎市の天喜: 晴、気温 3度   風冷たい。駅のホームの壁の陰を探す。

☆本日のテーマ

とみこさん 「風景になる」

☆今日の意識クレド

「やりながら次のことを考える」

やりながらというのは現在は結果が出ているという事。未来に対してイメージが出来ていれば、その結果次第では軌道修正ができます。やりながら次の事を考える習慣をつけていけば良くなることはあっても悪くなることは避ける事ができますね。

☆4つの言葉

・私は運が強い

・私は賢いです

・私は利他です

・私は成功します

〇音読完了しました

☆おもてなし標語

お・思いやりを持って

も・モテモテな人にしてあげて

て・手柄は誰かにあげて

な・仲間のために

し・信頼される人になりましょう

〇音読完了しました

本日も宜しくお願い致します!

♦清本

トシ先生

しんリーダー、てつやさん、マッキーさん、たかさん

安藤さん、ちえ子さん、

とみ子さん、エマさん、

みほさん

おはようございます

今朝は晴れていますが風が強く先程から少しおさまってきています。体感温度が低く寒いですので引き続きうがい、手洗い、マスクは持ち歩きかかさずにです。お天喜です。

本日のテーマ

とみこさん

『風景になる』

本日1月24日(木)20:00〜

zoom勉強会です。

本日の意識クレド

『やりながら次を考えていく』

決まっている事も常に動いて変化しています。日々違う事は、当たり前同じは事は、無きにひとしく思考し行動して、違和感を感じたら即次に考えていた事も考え直し決める事のスピードに慣れていく様に思考し行動を意識して行動します。

4つの言葉を口から発しましょう。

私は運が強い

私は賢いです

私は利他です

私は成功します

おもてなし標語

お・思いやりを持って

も・モテモテな人にしてあげて

て・手柄は誰かにあげて

な・仲間のために

し・信頼される人になりましょう

今日も1日笑顔から〜

誰かのお役に立とう

https://cana-an.com/ 毎日クリック、目標3分以上観ましょう

『美と健康 塾生』

『美と健康豊かさ』

での検索を優先で

『美と健康 カナンウォーク』

『美と健康 トシ先生』

ハイポッチ検索いたします

♦マッキーさん降臨

トシ先生、坂崎リーダー、清本副リーダー、みほねぇ、てっちゃん、ちえこさん、エマさん、タカさん、とみこさん、安藤さん

おはようございます

本日もよろしくお願い致します

♦たかさん

トシ先生、しんリーダー、きよさん福リーダー、みほさん、千恵子さん、エマさん、とみこさん、安藤さん、マッキーさん、テッヤさん、

おはようございます、

しんリーダー朝一5時朝礼ありがとうございます

愛媛、新居浜は全面曇りだね、昼からは晴れのようです、(^^)朝の外気温8度心地よい寒さでもあります、(^^)

今日のテーマ

とみこさん、

「風景になる」

今日24日ズーム勉強会ですよ

今日のクレド

「やりながら次を考えていく」

やりながら次では無く先の到達点をワクワクしながら目指し途中障害はギフトと考えより強いスキルアップ補充でき、

より、多数の方々のパワーを頂きスーパーサイヤ人に脱皮しつつ、

先の先の結果にワクワク爆進

今日も元気笑顔で宜しくお願いします

皆様の健康祈願^_^今日もありがとうございます

♦みほさん

先生、しんちゃん、きよちゃん、マッキー、ちえこちゃん、てっちゃん、エマさん、タカさん、とみこちゃん、アンドゥさん、こんにちは

皆さま、沢山のお気遣いをありがとうございました

お陰さまで、今朝はだいぶ回復いたしました

しんちゃん本日も5時ジャストの朝礼ありがとうございます

神戸と同じく東京下町も晴れておりますしんちゃんの仰るように、本日は北風が強く体感温度が下がると聞いておりますので、気を抜いてぶり返すことのないよう、「ボチボチ」に気を付けて過ごしたいと思います

勉強会のお知らせも、ありがとうございます

本日のテーマをありがとうございます

とみこちゃん:『風景になる』

かしこまりました

とみこちゃん、テーマ投稿ありがとうございますのちほどコメントさせていただきます

本日の意識クレドもありがとうございます

『やりながら次を考えていく』

やっては立ち止まり考えていては、リズムには乗れず、テンポもとれなくなってしまいますので、歩きながら、走りながら、動きながら、やりながら考えることにより、リズムとテンポは維持されていくのだと思います

今取り組んでいることは、日々小さな結果が出ているわけですから、日々のチャレンジと確認を同時に行い、そこから次への展開を考えて改善、修正しつつ、未来の展開に繋がる行動をしていきたいと思います

ホームページ検索のお知らせをありがとうございます本日も2分以上ハイポッチ作戦、ホームページ検索いたします

4つの発する言葉

私は運が強いです

私は賢いです

私は利他です

私は成功します

音読完了いたしました

おもてなし「標語」

思いやりを持って

モテモテな人にしてあげて

手柄は誰かにあげて

仲間のために

信頼される人になりましょ~!

皆さま、本日もよろしくお願いいたします

今日も笑顔で誰かのお役に立とう~ヾ(*´∀`*)ノ

♦エマさん

トシ先生、しんリーダー、きよさん副リーダー、アンドゥさん、とみこさん、マッキーさん、みほさん、千恵子さん、たかさん、テツヤさん、おはようございます。

 

しんリーダー、朝礼、有難うございます。

みつきさん、体調はいかがですか?

皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。

 

本日の意識クレド

「やりながら次を考えていく」

常に先々のことを考え、想定しながらモノゴトを組み立て、備え、結果に繋がるよう行動してます。

 

私は運が強い。私は賢いです。私は利他です。私は成功します。

音読させていただきました。有難うございます。

おもてなし標語

お・思いやりを持って

も・モテモテな人にしてあげて

て・手柄は誰かにあげて

な・仲間のために

し・信頼される人になりましょう!

 

今日も1日笑顔〜

今日も誰かのお役にたとう!

宜しくお願い致します。

本日も、

美と健康  思考 で検索 → 2分ほど滞在

美と健康  豊かさ で検索 → 2分ほど滞在

美と健康  塾生  で検索 → 2分ほど滞在

します。

千恵子さん→マッキーさん

マッキーおはようございます

行ってらっしゃいー

清本→マッキーさん

マッキーさん、お疲れ様です

突風や横風に注意して安全運転で〜〜

うがいもお茶や紅茶でするとよいですよ!

何事も気をつけてくださいね

行ってらっしゃいませ。

千恵子さん→テツヤさん

てつやさん、滅菌について、ありがとうございます

てつやさんひとしらべにて

↓↓

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%BB%85%E8%8F%8C

私の方で調べさせて頂いた記事では、方法が記載しております。

よろしければお役立てくださいませ

https://www.as-1.co.jp/academy/21/21-3.html

あとは、すこーし、美容師法で習いました、こんなもの、もあります

殺菌、滅菌、除菌、

色々ありますが、違いを知らない方もいるかなーです

↓↓

「消毒」とは、細菌の活動を弱めること。

人体に有害な物質を除去または無害化することである

「殺菌」とは、特定の細菌を殺すこと。

病原性や有害性を有する糸状菌、細菌、ウイルスなどの微生物を死滅させる操作のことである。

「滅菌」とは、すべての細菌を死滅させること。

増殖性を持つあらゆる微生物(主に細菌類)を完全に殺滅、又は除去する状態を実現するための作用・操作のことである。

抗菌とは、細菌の繁殖を抑制することで、細菌のみを対象とするため、カビ・黒ずみ・ぬめりなどは対象外である。

菌の付着防止や、菌を殺したり減少させるわけではなく、あくまでも抑制するのみで、抑制の程度についても決まりはない。

抗菌加工された製品には、日用品、家電製品、住宅建材、ペット用品などがある。

除菌とは、細菌を取り除いて減らすことで、菌を殺すわけではない。

手洗いや食器を洗うことも除菌で、物理的に菌を排除するものである。

除菌製品には、洗剤・漂白剤・スプレー・ウェットティッシュなどあるが、除菌の程度に関する決まりはない。

一度こちらまで失礼致します

みほさん

滅菌法の分類について

最終滅菌法

①加熱法

高圧蒸気法:高圧飽和水蒸気中で微生物を殺滅する方法。

滅菌に影響を及ぼす要因として、温度、水蒸気圧及び時間がある。

乾熱法:加熱乾燥気体で微生物を殺滅する方法。滅菌に影響を及ぼす要因として、温度及び時間がある。

②照射法

放射線法:60Coなどの放射性同位元素から放射されるガンマ線又は電子加速器から発生する電子線や制動放射線(X線)を照射することによって微生物を直接的に殺滅する方法。

滅菌に影響を及ぼす要因として、線量(吸収線量)がある。

高周波法:高周波の照射によって発生する熱で微生物を殺滅する方法。

滅菌に影響を及ぼす要因として、被滅菌物の温度、処理時間及び高周波出力がある。

③ガス法

滅菌用ガスを用いて微生物を殺滅する方法。

滅菌ガスとしては、酸化エチレン(EO)ガスが広く用いられているが、爆発性があるため、二酸化炭素などで10~30%に希釈して用いられる。

滅菌に影響を及ぼす要因として、温度、湿度、ガス濃度(圧力)及び時間がある。

ろ過法

適切な材質の滅菌用フィルターを用い、微生物を除去する方法。

滅菌に影響を及ぼす要因として、ろ過圧力、流量及びフィルターユニットの特性などがある。

ひとつひとつの方法の詳細

高圧蒸気滅菌(オートクレーブ)

適当な温度および圧力の飽和水蒸気中で加熱することによって微生物を殺滅する方法をいう。

本法は、主としてガス製、磁製、金属製、ゴム製、紙製もしくは繊維製の物品、水、培地、試薬・試液または液状の医薬品などで、高温高圧水蒸気に耐えるものに用いる。本法を確実にするため、滅菌器中の空気は操作中排気口からできるだけ排除し、本法を適用されるものが飽和水蒸気で満たされるようにしなければならない。通例、次の条件で行う。

115℃ 30分間

121℃ 20分間

126℃ 15分間

134℃ 10分間

滅菌処理に要する時間、コストが比較的少なくてすみ、その適用範囲も広く、乾熱滅菌(次項)に比べて多くの器具・物品類・液状物質に適用可能である。 鋼製手術器械、リネン類、ゴム手袋など高温・高湿に耐えうる物質の滅菌に病院、研究所、産業分野ほかで広く用いられている。

研究・産業用の高圧蒸気滅菌器は縦型のものが一般的で、鋼製小物などを滅菌する医療用の高圧蒸気滅菌器は横型の場合が一般的である。

乾熱滅菌

乾燥空気中で加熱することによって微生物を滅菌する方法をいう。

本法は、主としてガラス製、磁製、金属製もしくは繊維製の物品、鉱油、脂肪油、試薬または固形の医薬品などで乾燥高温に耐えられるものに用いる

ガスまたは電気によって直接加熱するか、加熱した空気を循環させて乾燥高温状態を保つ方式などがある。通例、乾燥高温状態を保つ方式の場合、次の条件で行う。

135〜145℃ 3〜5時間

160〜170℃ 2〜4時間

180〜200℃ 0.5〜1時間

また、密封容器に入れた医薬品の水溶液などで高温に耐えるものは、134〜138℃で3分間以上乾熱する方法も用いられる。使用温度がかなり高温(160〜180℃)となるため、その適用範囲は比較限定される。

ガラス器具・軟膏・粉末などの滅菌に主に用いられる。

火炎滅菌

火炎中で加熱することによって微生物を殺滅する方法をいう。本法は、主としてガラス製、磁製または金属製の物品などで、火炎によって破損しないものを用いる。

通例、ブンゼンバーナーまたはアルコールランプの火炎中で数秒間以上加熱する。

検査(特に細菌検査)用器具として使われる白金耳(ニクロムループ)の部分的滅菌、各部門より廃棄物の焼却などに用いられる。

煮沸消毒

沸騰水中に沈め、加熱することによって微生物を殺菌する方法をいう。

本法は、主としてガラス製、磁製、金属製、ゴム製もしくは繊維製の物品、培地、試薬・試液または液状の医薬品などで、乾熱法または高圧蒸気法によって変質するおそれのあるものに用いる。

なお、その効果を増加するため、煮沸消毒器などで過熱した煮沸水中に炭酸ナトリウムを1〜2%加えることができる。通例、沸騰水中に沈め、15分間以上煮沸して行う。 鋼製手術・診断用器械、注射器などの消毒に広く用いられてきた方法であるが、現在は高圧蒸気滅菌法が主流となっている。

流通蒸気消毒

加熱水蒸気を直接流通させることによって微生物を殺滅する方法をいう。

本法は、主としてガラス製、磁製、金属製、ゴム製もしくは繊維製の物品、水、培地、試薬・試液または液状の医薬品などで、乾熱法または高圧蒸気法によって変質するおそれのあるものに用いる。通例、100℃の流通水蒸気中で30〜60分間行う。

装置内で発生、または送入された蒸気は流通して出口から排出されるため、内部圧力は大気圧を越えることはない。

酸化エチレンガス滅菌…EOG滅菌

エチレンオキサイドを直接流通させることによって微生物を殺滅する方法をいう。

熱による方法に比べはるかに低温で作用できるため耐熱性の少ないゴム製品、プラスチック類、光学器械類などの滅菌に用いられる。(滅菌時の缶内温度、約60℃)滅菌処理に要するコスト、時間が比較的大きく、また、滅菌後の残存ガスの除去などに注意を要する。

※近年EOGガスの残留による影響が考えられ、炭酸ガスによる滅菌が検討されている。

濾過除菌

適当な濾過装置を用いて濾過し、微生物を除去する方法をいう。

本法は、主として気体、水、可溶性で熱に不安定な物質を含有する培地、試液または液状の医薬品などに用いる。通 例、濾過装置には、メンブランフィルター、磁製フィルターなどが用いられる。 手術手洗い用無菌水の作製、滅菌装置やバイオクリーンルームの無菌空気供給用などに用いられる。

放射線滅菌…ガンマ線滅菌

放射性同位元素を含む線源からのガンマ線を照射することによって微生物を殺菌する方法をいう。

本法は、主としてガラス製、磁製、金属製、ゴム製、プラスチック製または繊維製の物品などで、放射線照射に耐えるものに用いる。通 例、60Coまたは111C5などを含む放射線源が用いられ、本法が適用されるものの材質、性状または汚染状況などによって照射総線量 を調節して行うが、本法を適用後の品質の変化には特に注意する。

※ガンマ線は、対象物の変色、変質が生じる場合があるので、電子線による照射滅菌も実施されている。

紫外線殺菌

紫外線を照射することによって微生物を殺滅する方法をいう。

本法は、主としてガラス製、金属製、ゴム製、プラスチック製もしくは繊維製の比較的平滑な物品表面 、施設、設備、水または医療用具などに用いられる。通例、253.7nmの紫外線が用いられるが、長時間の照射では、ゴム、プラスチックの変質がある。

殺菌灯の殺菌効果

ホルムアルデヒド消毒

ME機器、光学器械類、寝具類の消毒、手術室、隔離病室のくんじょう消毒などに用いられる。

処理後の中和に注意を要する。

消毒薬

各種用途に応じて、単独もしくは組み合わせで使用させる。

現在、滅菌するものとして販売されているもの(医療関連)では、

自動高圧蒸気滅菌器

全自動のものもある。

EOG滅菌器

酸化エチレンガス使用のガス滅菌器。

高温に弱い被滅菌物にも対応できるよう、滅菌温度は60℃/40℃に切替えられる。

http://www.yuyama.co.jp/product/products/sterilization.html

パイプ式煮沸消毒器

滅菌コンテナー

比熱が高く蓄熱性に優れ、腐食に強い酸化アルミニウムを使用したコンテナー。

蓋、及びフィルターリテイナーは、シリコンガスケットにより得られた密封性が、長期間の無菌性維持する。

https://www.askul.co.jp/ctg/category/ctgTopMView/?categoryLl=09&categoryL=0904&categoryM=0904004&page=1&sc_e=cp_l_dt_go_se_usf_c_09_kw_%E6%BB%85%E8%8F%8CBroad-sanitation_medical&gclid=Cj0KCQiAvqDiBRDAARIsADWh5TdWJkJVf4IN5WpWzuQIP-YEfmw881aET2c-RjIe43YSODoJge68mKIaAv-QEALw_wcB

二部に続きます。

【2019年1月24日(木)】

おもてなしグループ総括

2部

とみこさん

ここから抜粋しましたhttp://xn--l8je.net/4511.html

色々種類があるなかで滅菌が課題なのはなぜなんだろーと考えてました

みつきさんのひと調べの滅菌法どれもがそう簡単にはできない作業ですよね

滅菌スプレーといった一般製品はないとありましたが、確かに見たことないですね

https://chigai-allguide.com/%E6%8A%97%E8%8F%8C%E3%81%A8%E9%99%A4%E8%8F%8C%E3%81%A8%E6%AE%BA%E8%8F%8C%E3%81%A8%E6%BB%85%E8%8F%8C%E3%81%A8%E6%B6%88%E6%AF%92/

坂崎

スキマで失礼します。

滅菌物の取り扱いと保管にも注意が必須ですし、

滅菌=無菌と考えると無菌状態に保つことも重要と考えます。

https://nurseful.jp/nintei/qa/ic06/

https://kotobank.jp/word/%E7%84%A1%E8%8F%8C%E5%AE%A4-773176

みほさん→とみこさん

とみこちゃん滅菌・殺菌・抗菌・除菌など解りやすくまとめた表をありがとうございます

滅菌・抗菌・除菌・殺菌・消毒と並ぶ中、滅菌だけは100万分の1以下という厳正な基準があり、他の定義の曖昧なものとは全く違いますね

また、滅菌は「限りなく無菌」に近い状態にすることだとすると、やはりその方法も簡単ではなく、一般の人が簡単に出来ることとは言い難いですね

そして滅菌するにあたっていちばん問題となるのは、単に菌を無菌と言えるほどに死滅させるだけでなく、その媒体となっているモノや人にどれだけ影響を及ぼさないで出来るか、ということなのかもしれないなぁ。と思いました。

先ほどの滅菌法で見ても、高圧の蒸気での滅菌となれば、温度だけでなく、水分に強い素材でなくてはなりませんし、乾熱法ですと、熱風に耐えられるモノでないとなりませんよね

照射法などですと、放射線や高周波など、人体に影響するものでもありますから、取り扱いには非常に慎重を要すると思いますし、また照射されたもの自体が放射線などを吸収してしまうこともあるかと考えますと、滅菌は果たせても、それそのものが使い物になるかどうか、という問題も起きてしまいそうですよね

ということは、滅菌するということは、技術の問題もさることながら、安全性や、そして出来る限り、人や物自体に害とならないものを考えることがとても大切になり、それらを技術と共に合わせて考えるからこそ、新しいものが生まれても、更に改善、さらに良いものを!という思考が続くのかもしれないなぁ…と、捉えさせていただきました

とみこちゃん、ありがとうございます

みほさん→坂崎

しんちゃん取扱いと保管、確かに大切ですよね

滅菌したものをどう保つのか、どのように利用するのか、ということを理解していなければ、せっかく滅菌してもすぐに使い物にならなくなってしまいそうですし、そこまで考えて初めて「滅菌する」ということに意味・意義があるものになるのかもしれませんね

ちなみにしんちゃんのシェアしてくださったサイトに記載されていた「滅菌物を取り扱う際の注意点」で、

滅菌バッグにマジックやマーキングペンで文字を記載しない。

というのは、ちょっと驚きました

マジックペンが油性だから、滅菌バッグが溶けるのかなぁ…

などと考えておりましたら、こんなアンサーを発見いたしました

滅菌バッグの紙面の部分は、材質がパルプ素材の紙もしくはポリエチレン配合素材だと思われます。

どちらにせよ、繊維を編み込んだ製品であり、このような素材にマジック等のインクで記載すると、インク自体が繊維に染み込み、滅菌バッグの内部に浸透し、無菌性が破綻してしまいます。

一方、ビニール面に記載をしても、マジックは溶剤を含有していることがほとんどであり、この溶剤がビニールにピンホールを作ってしまうと言われています

現在使用できるマジックインクは多種多様であり、それぞれの安全性の保障はされていません。

また、滅菌バッグ等に使用されている材質も各種滅菌法にあわせて開発されているため、マジック等に対しての抵抗性等の安全性の検証がされていません。したがって、滅菌バッグに対しての直接のマジック記載は不適切となります。

取り扱いや保管の注意に関しても、ビニール素材だけでなく紙素材などのあらゆる素材から捉えて検証するように、多角的に考えることが大切になりそうですねしんちゃん、ありがとうございます

きよさん

こちらから、抜粋しました。

http://www.kankyokansen.org/common/fckeditor/editor/filemanager/connectors/php/transfer.php?file=/publication/edu_03_pdf/uid000001_332D325F31372E706466

グループ皆さんの細部に渡る色々な種類の滅菌器具や、仕方なども加え

解りやすく見て、そこから詳しく解っていけるかなと思います。専門的な物の消毒滅菌は、人などアレルギー反応や人によりけりかと、医学的には、感染など全てにおいて無菌でなければです。

千恵子さん

すこし、この課題の意味はー???と考えておりました。

昨日の勉強会の中で、

・この菌を、滅菌して、この菌は残すように、、という機能の機械の開発というところと

・新しい環境に行った時、その環境の人達の立ち位置や関係性を素早く察知する重要性、というところが気にかかり

皆さま調べて下さった内容から、

その菌によって、滅菌方法やかかる時間も変わりますので

その菌が何であるか、

そしてその菌に対してどのような方法が効果的なのかを素早く察知

そして、どの菌を滅菌し、どの菌を残すか、

という選択することや、それを間違えないこと、

あとは、美砂子リーダー明文化より

↓↓↓

*滅菌

トシ先生の滅菌会社は日本で二番目に大きい。

古い会社だけれど、古いものを守りながら常に新しいことにチャレンジし、結果を出し続けている。

結果が出せないということはクライアントからも良い会社とは思われない。

もう一つ

↓↓

★結果出すには沢山の要素が入りそれが滅菌の要素周りとの戦い→周りを味方につけられることにより結果を出しやすくなる。コミュニケーションが取れないのに結果は出せない。

↓↓

これを読ませていただき

滅菌とは、菌をころしたり、除去するイメージですが、共存共栄に繋がるのかと考えておりましたが、皆さまいかがですか

きよさん→千恵子さん

ちえ子さん、化学的、医学的には、皆さんの投稿の通りです。

笑われてしまうかもと思いましたが、昔々から転んで怪我や虫に刺されたりした時、つばで消毒したりしてくれた両親や祖父母でした。

なおったりしましたよね!

最近は、ファブリーズ除菌除菌除菌をして菌退治していますが、清本家は、ファブリーズがありません!笑い

下手に使って弱っちくなるからと思います。手洗い、うがい、アロマや自然の日常家庭にある今までのオーソドックスな方法です

ただし判断基準をきちんと思考することです。すると結果オーライで来ました。

気づき、いつもとは違う予感や違和感を感じたら病院です。

菌も共栄共存に繋がるのではないかと私も思いました。

千恵子さん→きよさん

きよさん、笑いません

私もツバつけとく派です

うちも、ファブリーズなぁいです

滅菌、シンプルに、カナンエステかなぁとも思いましたが、

菌も共存共栄に繋がる、ご一緒でしたか

全く、害がない環境にいても、自分の免疫力が鍛えられませんし、、という点もありました

そして、ちなみに、もっといいますと、菌とウィルスも、違うのですよね!

↓↓

ここには、同じ肺炎でも、細菌性なのか、ウィルス性なのか、で対処が違う話を見つけました

↓↓↓

細菌とウイルスは、人や動物に感染症を引き起こす微生物(目にみえないくらい小さな生物の総称)の代表格です。この2つは、実はまったく異なる生物なのですが、一般の方にはしばしば混同して理解されているようです。

ウイルスの感染が原因である病気は数多くあります。有名なところでは「インフルエンザ」や「感染性胃腸炎(ノロウイルス)」、去年騒がれた「デング熱」や「エボラ出血熱」、今年騒がれた「MERS(中東呼吸器症候群)」などはすべてウイルスによる病気です。一番身近な病気である「風邪(かぜ症候群)」も、ほとんどはいくつかの種類のウイルスが鼻やのどに感染することによって起こります。一方、細菌の感染によっても極めて多くの病気が生じ、「肺炎球菌による肺炎」、「大腸菌による膀胱(ぼうこう)炎」、「サルモネラ属菌による食中毒」、「溶連菌による咽頭(いんとう)炎」などがあります。ちょっとややこしいのですが、ウイルスも肺炎や咽頭炎などを起こすことがあるので、○○ウイルスによるウイルス性肺炎、△△菌による細菌性肺炎、などと呼んで区別しています。

細菌はウイルスよりも数10倍〜100倍くらいサイズが大きいのですが、それだけではありません。最も重要な違いは、細菌は自分の力で増殖することができるが、ウイルスは人や動物の細胞の中に入らなければ増えることができないという点です。水にぬれたスポンジの中で細菌は増えますが、ウイルスはしばらくすると消えてしまいます。

もうひとつの重要な違いは、抗生物質(ペニシリンなど)は細菌を破壊することはできるが、ウイルスには全く効かないという点です。インフルエンザにはタミフルなどの薬がありますが、これは抗生物質ではありません。抗インフルエンザウイルス薬という薬で、インフルエンザウイルスが人の身体の中で増えるのを抑える作用があります。ウイルスに効く薬の種類は限られており、今のところノロウイルスやデング熱ウイルスなどに効く薬はありません。かぜ症候群の原因となるウイルスに効く薬もないので、自分の免疫(めんえき)力によって治すしかありません。そのため、休息と栄養が大事です。かぜ薬は、熱やのどの痛みや鼻水などの症状を和らげる働きがありますが、かぜのウイルスをやっつけてくれる訳ではないのです。

みほさん→とみこさん

とみこちゃん『風景になる』のテーマ投稿ありがとうございます

「日々の習慣となっていることが良き習慣であるか、それと慣習的なものなのか」

そうですよね良き習慣と、慣習的なもの=慣れになってしなった習慣、どちらも習慣ではありますけど、何が違うのかなぁ…と考えてみますと、もしかしたら良き習慣は常に変化を求めるもので、慣れになってしまった習慣はとみ子ちゃんの仰るように安心感なのかもしれませんね

例えば、食事作りであれば、時短を考え、手際を考えて、時間内で少しでも早く作れたら家族にもう一品作ってあげられるなぁ。とか、皿洗いも終わらせて、その分違うことをする時間が出来るなぁ。とか、キッチンのいつもは見て見ぬふりをしているところも綺麗に掃除できるなぁ。とか、良き習慣は、例えば「毎日これをやる!」と決めてやり続けながらも、日々いかに効率をあげるかを考え、いかにより良い形にしようと考え、また更に喜ばれるにはどうしたら良いかを考える、習慣であっても変化を求めて行動し、そこにはワクワク感が常日頃からあるのかもしれません

逆に慣れになってしまった習慣というのは、「それをやればいいんだ。」という、やることが決まっている安心感、それさえやっておけばいいや、という安心感があるのではないかなぁと思いました。

とすると、ココで安心感と呼んでいるものは、実は本来の安心なのではなく、慢心なのかもしれませんね

広島での水害に遭ったかたのお話もありがとうございます

以前の経験で大丈夫だったから、今回も大丈夫だろうと考えてしまうのは、とみ子ちゃんの仰るように、まさしく過去の経験から風景になってしまった状態ですよね

過去の経験は過去のものであって、未来は全く違う要素で出来ているのに、似ているから同じだと思ってしまう。。。その思い込みってホントに怖いことですよね

とみ子ちゃんの仰る、

「危機感を持たない、持てない、もしかしたら持ち方がわからない人もいるのかも知れません」

のように、危機感を持てない、持ち方がわからない人って、それこそが人にも周りにも興味や好奇心がなく、人を大事にしていないということにもなってしまうかもしれません

たとえ自らが過去に経験したことが無いことであっても、例えば周りには経験したことがあるかもしれませんし、またそれに対しての対処法を知っている人がいるかもしれなくて、未来には僅かでも来るかもしれない出来事であれば、危機感からその事自体に興味を持って、またそのことに対して詳しい人の話や情報に興味を持って、問題意識や危機感を持って対処していくことが、誰かを守りたいと思うことでもあり、誰かを大切に思うことにもなるのかもしれませんね

過去が大丈夫だったから未来も大丈夫だろうと思うことと、危機感を持って様々な方向から準備をし対応を考えておきながらそうならないで欲しいと思うことは、慢心・傲慢と、希望・願いという、似て非なるものだということを、しっかり認識しておくことが大事だと思いますし、また、そういった準備や対処を考えてあるからこそ、「人事を尽くして天命を待つ」として願いが届くような天の味方もあるのかもしれませんね

危機感は自分の問題だけだと思っていると主観になり、慢心してしまいがちですから、やはり誰かのために、誰かを守るために、という思いを持つこともまた、とみこちゃんの仰る「事が起こってからでは手遅れになることを忘れず」にいられるのかもしれないなぁ、と思わせていただきました

「同じ毎日になったら要注意」…ほんとにそうですね

そうならないために、また同じ風景になっているかどうかに気づくためにも、毎日新たなチャレンジをインプットアウトプットすることも大切になりそうですねとみこちゃん、風景になっていないか、改めて考えさせていただく機会と気づきをありがとうございますャリーン

きよさん→とみこさん

清本

とみ子さんテーマ

風景になる。

日々同じくいつもすることは、習慣でもある事と私もみほさんと同じような感じで思います。

でも同じではない事に気づいていない事が風景になってしまっているではないでしょうか?と気づいてきました。

同じ事の繰り返しが風景ですまししている顕在意識と思います。

そうならない為にも、日々自分や周りをよくみて思考し違和感を感じとり、行動していかなければと思います。

とみ子さん、考えを見返る事が出来ましたありがとうございます(^O^)

以上です。

 

どこでもドア総括

1/24 どこでもドア総括になります。

はっちさんのおはようスタンプからスタート

春たつの朝礼からスタート

大塚サブリーダー

堀合さん

あんちゃん

はっちさん

小林さん

おはようございます

 

姫路の天喜は晴れ️です。今日から明日にかけて冬型の気圧配置が強まる見込みです。北寄りの風が強まり晴れていても気温より寒く感じるでしょう。空気も乾燥しているので防寒対策、インフル対策万全にして下さいね。

今日は勉強会でも教えて頂きました「ビジョンを持つ」を考えたいと思います。もう一度自分のビジョンを見つめ直してはいかがでしょうか。ビジョンが無ければ結果は出ない!

今日もハイポチ2分作戦よろしくお願い致します。

美と健康 思考

美と健康 豊かさ

美と健康 塾生

本日も口角を上げ笑顔でよろしくお願い致します。

滅菌の課題もよろしくお願い致します

方針

1  毎日 陽気に明るく振舞う。

2  相手がどんな人でも好意的にお付き合い。

3  まわりの失敗に目くじら立てずに おおらかに振舞う。

4  自分はこういう人になりたいな!と思う人になる。

5  自分によろしくない事は忘れる。

三原則

みんな平等(神の子)

あなたはどう考えてるの?

あなたが大切(大事)

行動指針

お役に立てたら良いな!

一体感を持てたら良いな!

自己創造五則

①何を話そうかと事前に思い悩むことは、上手く話そうとするから緊張感を生み上手くいかない。

②計画を立てては行けない。行動しながら修正することが大切。

③自分を批判することはやめるべき。

④大きめの声を出す習慣をつける。抑圧された人は声が小さい。抑圧する人は声がでかい。だから貴方はその真ん中の声で話す。

⑤人に好意を抱いたら、それを相手に伝える。

常にポジティブである為に

①上手く1日の計画を立て、目的を明確にして目標を達成出来る人間

②人の話をよく聞き、その上で情報を提供し説得力のある話が出来る人間

③率先して問題を解決してアイデアを出せる人間

④プレッシャーを受けても常に冷静でいられる人間

ジャンクフードよりも新鮮な果物などの健康に良い食品を好きになる人間

豊かさとは

多くの事を成し遂げ

価値ある目標を達成し、人を愛し、人に愛され健康で楽しい日々を送り

自分自身と周りの人を幸せにすること

必須16項目

(01)行動力のある人は「余分な事」を捨てている

(02)行動力のある人は「やるべきこと」に集中する

(03)行動力のある人は「不要なプロセス」にこだわらない

(04)行動力のある人は「難しきことを易しく」する

(05)行動力のある人は「断る力」を持つ

(06)行動力のある人は「雑音」に合わせない

(07)行動力のある人は「自分がほしい」ものを提供する

(08)行動力のある人は「逆張り」で成果を上げる

(09)行動力のある人は「枠からはみ出す」ことを恐れない

(10)行動力のある人は「周囲」を巻き込む

(11)行動力のある人は「全体」を俯瞰する

(12)行動力のある人は「志」を高く持つ

(13)行動力のある人は「現状」を維持しない

(14)行動力のある人は「複数のプラン」を持っている

(15)行動力のある人は「賢くリスク」を取る

(16)行動力のある人は「好奇心」

本日も脳へ落とし込む言葉で、笑顔でポジティブに繋げていきましょう

私は運が強い

私は賢いです

私は利他です

私は成功します

どうぞよろしくお願いいたします

大塚さん

トシ先生、さよ幹事、春たつリーダー、安ちゃん、小林さん、はっちさん、ホーリーさん

おはようございます

朝日の画像

堀合さん→皆様へ

皆さま、おはようございます!(^^)

http://alpco.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/sterilize_guidance.pdf

大塚さん→堀合さん

おはようございます

課題投稿、読み返させて頂きます

大塚さん→はるたつへ

春たつリーダー

毎朝のテーマ投稿ありがとうございます。

ありがとう スタンプ

大塚さん→皆様へ

おはようございます。滅菌はいかがですか?各グループまとめて頂いて、タツミラインにでも掲載して下さいませ。

タツミラインより

春たつ→皆様へ

1月23日

zoom勉強会のミニまとめです。(途中からです)

☆結果を出す

・自分の将来のビジョンがない者に結果など無い。

・ビジョンを持ち結果を出すプロセスが大事である。

・常に新しいものを追い求めていかないと結果など出ない。

・結果を出すにはコミュニケーション能力が重要である。

・結果は周りが評価する事である。

・結果を創る→更なるチャレンジ

・日々の積み上げが結果に結び付く

・ぬるい環境の中で結果など出ない、それは自己満足である。

・結果を求めていく者は進化していく。

・551の蓬莱は本業は車屋である。

・毎日結果を出しているから旧態企業でも、常に新しいものにチャレンジすることができるのである。

︎新事業をする時に撤退する基準を決めているからこそ、日々結果を求めるのである。

☆信頼と信用

・お金をもらう事は信頼と信用を得る事である。

・日々しっかりチェックをし、信頼と信用を得る事が、結果を出すという事である。

・販売は、物を売った後が大事である、お客様の利益を考え他にないフォローをしていき、繋がりを大事する。

・結果は日々出す、それが積み上がり信頼と信用を得るのである。

・結果を出す事は潜在意識の中で出す、根拠がある。

以上です。

トシ先生降臨

言葉で書くのは簡単だけどできる人がいないね

安ちゃん→皆様へ

 皆さま

おはようございます

スマイル、つちぽんよりシェアになります。

【一年前振り返りコーナー】

2018年1月24日のタツミラインでの先生のお言葉

ーーーーーーーーーーーーー

私はいつも思うのは、世に言う心理学では何も解決しないと言う事。経営理念やそれにまつわる言葉にも、心理学的な要素を感じて結局それらは自己のイメージとそれが人間の行動に果たす役割は教えてくれるが、それを行動する人間の自己イメージがどのように人格、個人を形成するのか?また自己イメージが変化するとき人間の体や意識、神経系に何が生じるのかと言う事は教えてくれないと考えています。つまり、素晴らしい言葉を聞いて、それを実行したいとイメージしてもそれが実行できる個人の人格や個人に関して何も伝えてくれないから結局それは単なるモチベーションとして頭の中を過るだけ。まさに利他も自己変革のイメージを沸き立たせながら、それを実行できる人格や神経系を鍛えていると言えます。

先日有名な詩人の方のご子息にお会いしました。素晴らしい言葉を残しておられる。しかし、ご本人はそれが人の心に残っても感銘を受けてもそれができる人が生み出せなかったと言われていたそうです。人間なんだもん!てフレーズは私も好きです。それって!どう言うことを問うてみたくお話ししました。それぞれの想いはあるわけです。けれど、それは形にならない想いだけの世界。それでは私達は生きて行けない!人間なんだもの!それは一人称、多人称?

つまり今塾です学んでいる事は、その言葉を実行できる人格や個人をイメージして変革させていると言う事だとご理解して頂けると幸いですね。

ーーーーーーーーーーーーー

言葉だけ捉えても何も変わらない

自己改革をして人格をしっかりさせてこそ学びを継続的に行動に移す事ができる唯一の手段だと捉えて、多人称の方々に想いを馳せて思考できる人格形成を一歩ずつ積み重ねていきたいと思います!

周りへと繋がる行動が大事であるのだと

つもりではなく伝わることも大事なのだと

言葉だけで捉えないことを意識し続け、行動へとしてまいりたいです

本日もよろしくお願いいたします

 あっ

こんにちは

大塚さん→安ちゃん

安ちゃん

シェアありがとうございます

皆様明日も宜しくお願い致します。

 

北斗七星総括

1月24日 チーム北斗七星 総括です

リーダーかめさまのご挨拶

トシ先生、川俣代表、小夜監事、皆様、おはようございます。

本日もよろしくお願いいたします

井澤さんによる気象情報

先生、川俣代表、小夜幹事、皆様、おはようございます

1月24日(木)、横浜の天気は晴れ時々曇り️、気温4度、午後は11

度になり降水確率は20%です

■ 天気のポイント ■

・北海道オホーツク海側で大雪や吹雪に警戒

・北陸から北の日本海側は広い範囲で雪に

・全国的に北風強く、東京も体感温度ダウン

今日24日(木)は低気圧が北海道付近で発達し、冬型の気圧配置が強まります。

北陸から北の日本海側は雪が降りやすく、特に低気圧に近い北海道はオホーツク海側でも大雪の恐れがあります。

全国的に北風が強く、風の冷たい一日です。

◎北海道オホーツク海側で大雪や吹雪に警戒

低気圧の影響で北海道は日本海側だけでなく、オホーツク海側でも雪が強まります。内陸の多いところでは50cmを超えるような雪が新たに積もりそうです。

風も強く、吹き溜まりではさらに雪の量が増えることがあります。こまめな除雪が必要です。

◎陸から北の日本海側は広い範囲で雪に

上空に強い寒気が流れ込んでくるため、昨日は雨のところが多かった北陸や東北南部も含め、広い範囲で雪になりそうです。

山沿いを中心に積雪が増加、沿岸部では風が強く吹雪で見通しが悪くなりますので、ご注意ください。

◎全国的に北風強く、東京も体感温度ダウン

冬型の気圧配置が強まり、全国的に冷たい北風が強めに吹きそうです。雪が降る日本海側はもちろんのこと、東京を含め日差しが届く太平洋側でも体感温度が低下しそうです。

関東から西のエリアでは最高気温が10℃を超えるところがありますが、強い北風により体感温度は昨日よりもぐっと下がります。防寒装備はしっかりとするようにしてください。

本日もよろしくお願いいたします

和気サブリーダーによる朝礼

トシ先生 川俣代表 小夜監事 みなさま おはようございます。

本日もよろしくお願いいたします。

【方針】

1  毎日 陽気に明るく振舞う。

2  相手がどんな人でも好意的にお付き合い。

3  まわりの失敗に目くじら立てずに おおらかに振舞う。

4  自分はこういう人になりたいな!と思う人になる。

5  自分によろしくない事は忘れる。

【三原則】

みんな平等(神の子)

あなたはどう考えてるの?

あなたが大切(大事)

【行動指針】

お役に立てたら良いな!

一体感を持てたら良いな!

【自己創造五則】

①何を話そうかと事前に思い悩むことは、上手く話そうとするから緊張感を生み上手くいかない。

②計画を立てては行けない。行動しながら修正することが大切。

③自分を批判することはやめるべき。

④大きめの声を出す習慣をつける。抑圧された人は声が小さい。抑圧する人は声がでかい。だから貴方はその真ん中の声で話す。

⑤人に好意を抱いたら、それを相手に伝える。

【常にポジティブである為に】

①上手く1日の計画を立て、目的を明確にして目標を達成出来る人間

②人の話をよく聞き、その上で情報を提供し説得力のある話が出来る人間

③率先して問題を解決してアイデアを出せる人間

④プレッシャーを受けても常に冷静でいられる人間

ジャンクフードよりも新鮮な果物などの健康に良い食品を好きになる人間

【豊かさとは】

多くの事を成し遂げ

価値ある目標を達成し

人を愛し愛され

健康で楽しい日々を送り

自分自身や周りの人を幸せにする事。

(01)行動力のある人は「余分な事」を捨てている

(02)行動力のある人は「やるべきこと」に集中する

(03)行動力のある人は「不要なプロセス」にこだわらない

(04)行動力のある人は「難しきことを易しく」する

(05)行動力のある人は「断る力」を持つ

(06)行動力のある人は「雑音」に合わせない

(07)行動力のある人は「自分がほしい」ものを提供する

(08)行動力のある人は「逆張り」で成果を上げる

(09)行動力のある人は「枠からはみ出す」ことを恐れない

(10)行動力のある人は「周囲」を巻き込む

(11)行動力のある人は「全体」を俯瞰する

(12)行動力のある人は「志」を高く持つ

(13)行動力のある人は「現状」を維持しない

(14)行動力のある人は「複数のプラン」を持っている

(15)行動力のある人は「賢くリスク」を取る

(16)行動力のある人は「好奇心」

 

☆思い込みのチカラ☆

◯ 私は運が強い

◯ 私は賢いです

◯ 私は利他です

◯ 私は成功します

 

近藤さんの投稿

北斗七星の皆さんおはようございます。

音読、HP検索完了いたしました。

本日も行動力のある人は[難しきことを易しく]するを考えていきます。

難しきこととは、自分の枠を超えて行うこと。

経験がないこと。

易しくしている人は常に結果を出している人!

結果をいつも出している人は、常に結果が出ることがわかっているので、易しくもありそのプロセスまでをワクワクしながら楽しんでいる。

結果を出す人は潜在意識が答えを出すことを知っており潜在意識を活用するには利他を行うことであり、主観ではなく常に意識を外に向けることではないかと思います!

本日もよろしくお願いします

北のご挨拶

トシ先生、小夜監事、川俣代表、皆様、おはようございます

今日の横浜は晴れです

「★例えばスポーツは毎日結果出さないと出来ない。プラスアルファの練習してこその結果。そして練習は何回やるかが結果、それを積み重ねるからこそ自信になる。結果は日々の中に沢山ある、結果とはやり尽くすこと」★1月23日webセミナーより。

結果とは多次元的で様々な側面があるのですね

どんなことも日々、積み上げる、チャレンジしていく、継続

していくことで、自信になり、多くの事を成し遂げられるのだと思

いました

今日は今日の結果、明日は明日の結果より良い結果を出せる

ように昨日の反省点を改善して、常に前倒し、余裕を持って

物事に取り組み出来るように、今日も物事にチャレンジして

いきたいと思います

皆様本日も宜しくお願いいたします

北の投稿

皆様お疲れさま

今日辺りから冷え込んで来るようですので、どうぞ暖かくして

身を守り、インフルエンザや様々な流行り風邪など召され

ませんように気をつけてお過ごしください

身体を温める食べ物についての記事がありました

️以下本文より。

固いもの  チーズ、漬け物、ごぼう、かぶなどの根菜類

固い食べ物は、水分や油分が少なく身体を温めると言われます。また、ごぼうやかぶなど、土の中で育つものは温めるとされます。逆に土の上で育つ葉物は、冷やすと言われています。

寒い土地で採れるもの  りんご、さくらんぼ、ぶどう、日本蕎麦など寒い土地・時期に育った植物、それを使った食品は身体を温めます。身体を冷やす傾向にある果物でも、りんご、さくらんぼ、ぶどうなど北方産のものは例外的に温めます。

黒っぽいもの  黒砂糖、紅茶、黒豆、ひじき、醤油など

雪のように白い食べ物が身体を冷やすのに対して、黒い食べ物は身体を温めるものの代表格。黒胡麻や黒砂糖、黒豆や、醤油などの調味料も、これに分類されます。

暖色系のもの  紅鮭、海老、赤身の肉、卵、明太子、小豆など

火や温かさを連想させる赤・黄色・オレンジといった暖色系の食べ物は身体を温めます。赤身の肉、紅鮭、卵、チーズ、明太子、小豆などがこれに当たります。

https://fufufu.rohto.co.jp/feature/266/3/

美和子さんの投稿

トシ先生、小夜監事、川俣代表、皆さま、

おはようございます

皆さま、滅菌についての投稿をありがとうございます

かめさま、お忙しい中おまとめよろしくお願いいたします

 

美砂子さん、明文化、思考の言葉、身体を暖める食材について投稿をありがとうございます

昨夜から雪がしんしんとに降り続けています

冬の間で何回かは家が埋もれそうな位雪が降ります 身体を暖める食材を意識して免疫力を上げていきます️いつもありがとうございます

結果とはやり尽くすこと。日々の中で結果は沢山ある。

日々の意識が習慣がどれだけ大切なのかと学びました。

日々の中で繰り返し自信をつけていきたいと思います。

皆さま、本日もよろしくお願いいたします

前田さんの投稿

トシ先生、川俣代表、みなさんおはようございます。

今日の名古屋は晴れです

本日もよろしくお願いします。

折橋さんおはようございます北海道は雪なんですね

しんしんと降り注ぐというのが、静かな印象を受けます。

結果を出し続けること。

結果は自分ではなく、周囲が決めることであるならば、周りから必要とされない限りは結果が出ないということにもなりますね。

いつもお忙しい中明文化ありがとうございます

本日もよろしくお願いします

前田さん~井澤さん

井澤さんおはようございます

今週も研修お疲れさまです今の研修は昨年の4月入社の方々なんですね。

取らなきゃいけない資格が複数あったり、スキルアップで必要だったりしますので、時間は掛かりますね。

4月入社の方々は現場で既に活動されているのでしょうか

先日井澤さんから大寒のこの時期にお酒作りなどはされるということを教えていただきました。

寒いこの時期は菌が繁殖しにくいということでしたね。減菌ではないですが、元々ならない時にする、滅菌は菌があるから減らすこと。

考え方は違うけど、先人の知恵だなと思いました

本日もよろしくお願いします。

かめさまの投稿

 

皆様、お疲れ様です。

滅菌について皆様からのシェアをまとめてみました。

ご意見あればお願い致しますm(__)m

「滅菌について」

2019.0124 北斗七星

●滅菌の概念

滅菌(めっきん、英語: sterilization)とは、増殖性を持つあらゆる微生物(主に細菌類)を完全に殺滅又は除去する状態を実現するための作用・操作をいう。

微生物を完全に殺滅・除去された状態を「無菌(状態)」というが、現実には完全な無菌を保証することは困難であるため、通常、「滅菌」とは微生物が生育できる可能性を限りなくゼロに近づける行為をさして使用される。

●消毒・殺菌・滅菌の違いについて

「消毒」とは、細菌の活動を弱めること。

人体に有害な物質を除去または無害化することである。

「殺菌」とは、特定の細菌を殺すこと。

病原性や有害性を有する糸状菌、細菌、ウイルスなどの微生物を死滅させる操作のことである。

「滅菌」とは、すべての細菌を死滅させること。

増殖性を持つあらゆる微生物(主に細菌類)を完全に殺滅、又は除去する状態を実現するための作用・操作のことである。

●滅菌の歴史

医学の世界で最初に消毒・滅菌の概念が作られたのは1800年代後半のことでした。

医療現場で使用される世界で最初の低温滅菌は、酸化エチレンガスを利用した滅菌法でした。1937年、米国で酸化エチレンガス滅菌法のパテントが取得され、その後United States Chemical Corps (米国陸軍化学部隊)に所属するPhillips & Kayeにより1949年に酸化エチレンガスの滅菌理論(D値)を確立後、普及が始まりました。

欧米において開発されたこれらの滅菌法は、日本ではいわしや松本器械店(現・サクラグローバルホールディング)により1900年代初頭に蒸気消毒器の輸入販売を開始されたことから、日本での使用が始まりました。大正13年(1924年)、鵜殿工業所(現・ウドノ医機)は、日本初の滅菌装置製造メーカーとして創業し、陸軍に野戦病院用消毒装置の第1号を納入しました。

日本医療機器学会による書籍「滅菌保証のガイドライン2015」には、現在主流となっている滅菌法として、高圧蒸気滅菌、酸化エチレンガス(EOG)滅菌に、過酸化水素低温ガスプラズマ滅菌、過酸化水素ガス滅菌、低温蒸気ホルムアルデヒド(LTSF)滅菌を加えた5種類の滅菌法が掲載されています。

● なぜ滅菌処理を行うのか? その必要性・重要性は?

手術など観血的な医療行為では、感染リスク が常に伴います。無菌である組織へ使用する 医療器具・材料が微生物による汚染を受けていれば 感染リスクは当然高くなり、安全な医療が提供できま せん。

したがって滅菌処理(=無菌性の保証)は、患者さん へ安全な医療を提供する上でとても重要な行為です。

●医療現場で事故事例(高圧蒸気滅菌の未処理)

滅菌は業者に委託。超音波洗浄と高温乾燥はしていたが、パック包装後の高圧蒸気滅菌をしておらず、業者が滅菌済みと思い込み納入した。

高圧蒸気滅菌済みの器具は包装パックに表示された文字の色が変わるが、現場でも確認が不十分だった。

◎滅菌の種類

加熱によるもの

◆火炎滅菌

菌を直接、火で焼く方法。アルコールランプ・ガスバーナーを使って行うことが一般的である。滅菌する部位が小さいもの、例えば白金線、白金耳、試験管口の滅菌に使われる。

◆乾熱滅菌

ガス式または電気式の機械である。乾燥させたまま160~180℃くらいの熱で滅菌を行う。ガラスや金属製品などの滅菌に幅広く使用されている。

◆蒸気滅菌

オートクレーブが用いられる。培地、包帯、ガーゼなどに対して用いられる。医療機関における器材の再使用のための蒸気滅菌の第一選択は高圧蒸気滅菌が推奨される。短時間で滅菌でき、有毒な化学物質等を用いず、設備も放射線滅菌やエチレンオキサイドガス滅菌等の方法に比べ簡易である。他方、高温高圧に耐えられない材質のものには適用できない。また、流動パラフィンのような水分活性の低いものは、蒸気滅菌は適していない。

電磁波によるもの

◆電離放射線による滅菌

ガンマ線滅菌は、医療機器の製造工程において、エチレンオキサイドガス滅菌等とともにしばしば選択される方法である。透過力が強く人畜にも危害が及ぶため、ヒトが作業する場所で同時に滅菌を実施することはできない。他方で、ガス滅菌と異なり密閉(包装)されたものに対しても適用可能であり、処理済みの物品の滅菌状態の維持が容易である(すなわち、密閉後に滅菌してしまえば開封するまで滅菌状態が維持されると言う事である)こと、また、設備さえ整えてしまえば作業自体も線源の周辺に一定時間置いておくだけであるため非常に容易であることが利点である。

◆高周波による滅菌

高周波(通常2450±50MHz程度)を直接照射し、発生する熱により行う滅菌で液体・培地等の滅菌に適している。

化学作用によるもの

◆ガス滅菌一般的に使われるのが酸化エチレンガス(エチレンオキサイドガス/EOG)である。アルキル化によって死滅させる。オートクレーブが使用できないプラスチック製品に適応がある。低温のため、高温高湿に弱い素材のものにも適用できる。また、筒状や、複雑な形状である医療機器についてもEOGが浸透するため、適用しやすい。一方、毒性が強く残留ガスが人体等に悪影響を及ぼす可能性があること(このため、ISO 10993-7等において残留ガスの限度値が設定されている)、対象物の材質との化学反応によって二次化合物が生成されてしまう可能性がある。

過酸化水素低温プラズマ滅菌過酸化水素を電磁波によりプラズマ化させ、フリーラジカル・紫外線・過酸化水素により細菌等を殺滅させる方法である。

◆化学滅菌剤グルタルアルデヒド製剤・オルトフタルアルデヒド製剤・次亜塩素酸製剤や過酢酸製剤にて、浸漬して滅菌を行う方法である。

以上

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

●滅菌について

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%BB%85%E8%8F%8C

●消毒・殺菌・滅菌の違いって何?

http://www.araki-dental.jp/article/13707771.html

●滅菌・消毒の歴史

https://ikakikai-hozon.org/exhibits/department/cat-s/

●「滅菌の重要性」と 「滅菌不良発生時の対処」について

http://www.amtecnet.co.jp/file/zoom_in_material/Zoomin%E4%B8%AD%E6%9D%90Vol.7.pdf

●各種滅菌法のガイダンス

http://alpco.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/sterilize_guidance.pdf

●医療現場での事故

https://www.sankei.com/west/amp/160324/wst1603240068-a.html

●「滅菌」を画像で調べてみました

https://goo.gl/images/rqSGfr

北の投稿

皆様お疲れさまです

本日の調子は如何でしょうか

今日は冷え込んでおりますが横浜は爽やかな

天気です

ここで一息、短文明文化~

★人のやらないところ、皆がやらないところだから

ビジネスになる。例えばペンキの世界→ペンキ屋でない人を連れていくとよい。意見をもらうために。その人達が風景で気がつかないこともハタから見ているとおかしいと思うことがある。

★五感が必要

人間は風景になってしまうとだめ。五感が、必要。常に使わないと。→むやみやたらに人に会わないこと。周りに同じ人がいて違う人と会うと違和感が出てくる。たまにはいいが、いつもだと戻されていく。学ぶ環境を創らないと五感は発達しない。

★ストレスと煩悩

ストレスというのは道歩いていて人が真っ直ぐ向こうから歩いてくると避ける、これでストレスになる。あれをとりたいと思っているのに取れない、出来ないとストレス。仕事大変でストレスとるため1日寝る→すると1日寝たストレスがたまる。ストレスはついて回る。ストレス無くすには→煩悩を無くす。人が生まれてくるのは神が決めるがその間のことは自分で決める。

★皆平等。生まれる形はどうであれ、皆煩悩が有るゆえ、人と争うなど、もめごとする→ストレスを溜めていき、競争の中でストレスを溜める、煩悩なくせば、ゆっくり時間刻める。生まれる死ぬ事を神がきめるなら、それ以外も、決められのでは。ということは煩悩持っている経営者は潰される?。三毒はあってはならない、。先生の家→三毒おさえる守り神→風神雷神守り神。煩悩あるとどれだけ頑張ってもよくはならない。9月9日webセミナーより。

皆様午後も充実した一時をお過ごしください

美和子さんの投稿

美砂子さん、短文明文化ありがとうございます!シェアさせて下さいね!

トシ先生のお家では風神雷神を守り神とされているのですね!

煩悩、三毒を滅菌する良い方法なのではないでしょうか

色々なな地区で風神雷神さまが、いらっしゃるのですね

http://shinshizo.com/2016/10/%E9%A2%A8%E7%A5%9E%E3%83%BB%E9%9B%B7%E7%A5%9E/

北~美和子さん

美和子さんお忙しいところ、ありがとうございました

風神、雷神、風や雷を神格化したもの、アミニズム的なもの

なのですねまた風雨を調える→人間の中に有るもの、即ち煩悩とも捉えられますね。それらを調え、五穀豊穣をもたらす

、つまり煩悩を取り去り豊かさをもたらしてくれる神さま、

エネルギー、そして想いなのではないかと思いました。

素敵なシェアありがとうございました

近藤さん~北

北さん

気づきありがとうございます

意識して外側を向いていないとすぐに主観になってしまいますね

本日は福井県から金沢に入りましたが、今年は暖冬で全然、雪が降っていないようです!

流石に気温は低くて4度です

北~近藤さん

近藤さんありがとうございました

本当にその通りですよね私も意識を持つことの大切さ本当に実感しています主観から離れるように、外側意識、そして相手の方、周りの方に意識がいくように取り組み

したいと思いました

今日は金沢に行かれておられるのですね今日から冷え込むようですが、やはり金沢も然りで、今年は暖冬傾向なのですね

お忙しいと思いますが、どうぞお気をつけてお帰りください

いつも沢山の気付きをありがとうございます

北の投稿

皆様こんばんは

今日はどんな1日でしたでしょうか

今夜のセミナーで、コミュニケーション能力についてお話がありましたね

コミュニケーションとは三次元で構成されるものなので、自分と相手だけではない、他の要素が存在しながら成立するもの。

それはお互いの関係性の中に幅を創り、多角的な側面を持ち、相手との適度な距離間が保たれ、心地よさと相手に対する興味、信頼、感動等様々なものがバランス良く成立しているからこそ、意味を成すものであるのではないかと思いました。

そしてコミュニケーション能力のリスクとは、コミュニケーションが欠如しているとお互いの理解や、より良い関係性のバランス、

信頼と影響力が無いわけですから、関係性に悪影響、そしてバランスが悪い分、何処かに負荷がかかるので、そこでリスクが発生するのではないかと思いました。

コミュニケーション能力とは意思疎通、関係性を創るだけではなく、どれだけ相手に影響力を与えられるかという事でもあり、

また人、物、お金、情報、そして時間と密接、連動しているので、成功するための法則、豊かな未来を創る為に必要不可欠なもの、

人が生きる上で最も重要なのだと思いました。

コミュニケーション能力=人間力。コミュニケーション能力が豊かな人生、そして未来を創る。コミュニケーション能力を意識して

高めていきたいと思いました

皆様は如何でしょうか…

皆様本日も1日ありがとうございました

明日も爽やかな1日になりますように…

皆様おやすみなさい

1月24日webセミナー

「コミュニケーション能力は三次元」

★成長するためには、人、もの、金、情報。→時間コントロール

する事が大事。そしてコミュニケーション能力が一番大事。

★危機管理能力も→コミュニケーション能力。

コミュニケーション能力ない人が上につくと衰退する。危機感がない→キーマン退職する。コミュニケーション能力ある人が上にいたら事前に止める。成功する人はコミュニケーション能力が高い人。

★コミュニケーション能力がないとリスクも取れない、コミュニケーションも取れない人の固まりができない。強固なビジネスモデルどんなビジネスモデルもコミュニケーションスキル。

★コミュニケーション能力が不足すると危機も感知しないし、人も引き付けられない。成功するにはコミュニケーション能力大事。人を引き付けるのがコミュニケーション。

コミュニケーションしようとする人はコミュニケーション能力がない事のリスクがわかるからコミュニケーションをつけようとする。

コミュニケーションはリスクの反対側。コミュニケーション取れないのにリスクが取れるわけない。

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© the land of cana-an , 2020 All Rights Reserved.