お気軽にお問合せください

君たちはどう生きるか

2018年7月11日 グループLINE総括

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

2018年7月11日

各グループLINEの総括

北斗七星総括

トシ先生、皆様おはようございます😊

★7月11日 チーム北斗七星 総括

総括
★和気さんの朝礼にて、お馴染み北斗七星✴
チーム方針、指針、三原則、自己創造五則の投稿。

🌸続いて各自朝の挨拶
メンバーへのメッセージ♥近況報告、本日の目的意識、改善点などの投稿。

★井澤さんによる本日の横浜の天気と気温のお知らせ🌸🌸

★今週より復活 本日のお題
「感性を高めるためにこれからどのように取り組みしていこうと思いますか?」

✴感性とは(コトバンクより)
時間と空間に本質的に制約されている物質的対象からの刺激を,感官を媒介として受入れる精神の認識能力で,これと対置される知的認識能力に素材を提供する。またはこのような作用の総体をもいう。能力としての感性の現実化は,主体に快または苦痛をもたらすため,人間行動の原動力となるが,それらは個別的な善 (または悪) として,人間の全体的善 (または悪) にしばしば対立する。したがって実践上,理性と意志によって洗練され,統制されねばならない。なお,刺激に対する身体の敏感度を感性ということもある。

🌸和気サブリーダーの投稿
私は感性とは五感+α(雰囲気、波動、気、オーラなど)で感じたもの全てを素に認識することだと考えています。

感性を高めるためには入ってくるデータの量と正確さ、処理の正確さが大切だと思うので
常に周りの状況に意識を向け 客観的に観るようにする。
物事の本質 原理原則を理解しようとする。
自身の心を良い状態に保つようにする。(良い在り方の捉え方 感情的な安定など)
に気をつけるようにしています。

▲他のお題投稿
🌸感性についてのシェア
🌸他、美意識によるアプローチ、
🌸仕事の対応の選択肢を増やす。
🌸心の余計なものを取り素直になること。
🌸様々な気付き、節約生活、思考的な断捨離

★亜麻仁油についてのシェア

★たがためグループ思考リレー投稿のシェア

★スマイル☺野田さんの明文化シェア

🌸🌸流れの良い1日、只今心のあり方を中心にチーム活性化中です。皆様多忙の中での投稿、投稿を通してチーム
メンバー、相手の為に出来る事を実践中です。

昨日はスキマスイッチ、脳のアイドリング、しっかり実践された1日となりました。

これからも徐々に改善をかけて、学びながら、チームとしてより良いかたちを模索し、新しいものが生み出
されていくのではという期体感を感じました。
以上

亜麻仁油の効果・効能がヤバい!知っておきたい6つの効果と簡単レシピ

感性とは? 〜感性を磨く方法〜

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%8E%E5%AD%A6

 

けいぞくできるもんず総括

皆さま、こんにちは🎵
けいぞくできるんず、昨日の総括です🍀

【けいぞくできるもんず 2018年 7月11日(水)】
〈7月11日の動き〉
投稿全員参加
前日の投稿数 29

〈投稿について〉
・動画のシェア
・今日の○○
など

〈まとめ〉
🌟梅ちゃんの朝のごあいさつ

🌟しばにゃんの転職活動報告

🌟下竹くん、お熱下がらず💦

🌟聖子さんより←陽のコメント
「 陽さん、営業、苦手と言うか嫌いでした💧💧
コミュニケーションが苦手、と言うのもありますが、電話をして断られることが、自分を否定されていたり嫌われているように感じていたのです。
「must-can-will」を教えていただいてから、営業をmustと捉え時間を決めて取り組み始め、今日は何件かけられたか、何件アポが取れたか、打率で考えたり、相手の応対を客観的に見てみたりして、楽しむようになりました✨そして、スケジュール帳に「営業電話」の枠を取るのがいつしか楽しみになっていました(笑)
同じことなのに、捉え方が変わったことで行動が変わり、起こることが変わってきました✨
苦手とか嫌いと言う感情では何っも起こらない💨💨💨
思考で行動することの大切さを強く感じています」
→捉え方が変わる、考え方が変わる、行動が変わる✨✨✨
今日の行動が明日の自分を作るということ✨✨✨✨✨

聖子さんの動画シェア
「 昨日の「グリコポーズ」効果の裏付けについて、エイミー・カディ教授の動画を見つけました✨✨✨✨

面白いです^^

https://www.youtube.com/watch?v=flQwXztDdfA
→面白かったです✨✨✨✨

〈グループのテーマ〉
『継続と時間確保』

〈合宿からの課題〉
「今週末までに合宿の明文化をグループでまとめよう❗」
「グループ内の仲間や塾の仲間にこんなことをしてあげると良いかな?こんなコミュニティーにすると役にたつかな?考えよう❗」

🍀各地、大雨の被害が更に広がっていますね。心配です💧

昨日に引き続き聖子さんのシェア動画…
同じ情報、同じ話を聴いて、受けとる方も素直に既成概念なく、受け取れるかどうか、大切なことだなあと感じました。

以上、よろしくお願いいたします✨✨✨✨

 

タガタメ総括

7/11「誰が為に鐘は鳴る🔔✨」総括

本日もシェアがたくさんなタガタメです😊
今回注目するのは、うおちゃんが配達してくださった、聖子さんの【glicoポーズ】について❣️

⬇️その①

またまた研修用に調べ物をしていたら、面白い記事を見つけました
先生の会社のみなさんの[グリコポーズ]効果の裏付けになりそうです

***

ポーズが気分を左右する?!
1.社会心理学者エイミー・カディ教授の研究
非言語表現(ポーズ)が人間に与える影響について研究している、ハーバード・ビジネス・スクールのエイミー・カディ准教授らの研究において、身体を大きく広げるようなハイパワー・ポーズは、幸福感ややる気を高め、ストレスを減らすという結果となり、一方、身体を小さく縮めるようなローパワー・ポーズは、逆効果となるという結果が得られました。
参考図書:Amy Cuddy『Presence Bringing Your Boldest Self to Your Biggest Challenges』2015

研究の概要
①まず、被験者の唾液を採取し、それらのテストステロンおよびコルチゾールレベルを測定。
②次に、被験者に2分間、ハイパワー・ポーズか、ローパワー・ポーズのいずれかのポーズをとってもらう。
③最後に、ポーズをとった後の唾液を採取し、再度テストステロンおよびコルチゾールレベルを測定。すると、ハイパワー・ポーズは、テストステロンを20%増加させ、コルチゾールを25%減少させることが判ったのです。

○テストステロン
バイタリティを高めてくれる男性ホルモン。
男らしさに関係するホルモンですが、女性も分泌しています。
幸福感を感じたり、やる気を高める物質であるドーパミンの分泌を促します。

○コルチゾール
ストレスホルモン。
ストレス状況下において重要な役割を果たすホルモンですが、過度なストレスにより分泌が増えすぎると、免疫系や脳に影響を及ぼします。

その他、九州大学大学院の研究も紹介されています✨

http://www.mitsui-seimei.co.jp/joyful/health/034/index.htm

***

以前のオキシトシン(母性のホルモン)とバソプレッシン(父性のホルモン)もそうですが、つくづくわたしたちは脳に支配されているなと感じます。
そして、逆にそれを行動からコントロールすることもできるのだということも、この記事からも学びとることができますね(きゅん)

ただし、その行動は感情から発する反射神経のものではなく、思考を通してのものであることが、コントロールすることの必要条件ではないかなと思いました(stars)

☻໌••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••☻ັ

⬇️その②

うおちゃん
ラジオ体操も身体を開く運動がたくさんありますよね✨

日本人と西洋人の身体の動かし方の特徴として、日本人は手前に引く(求心性の動き)ことが得意(屈曲させる→小さくなる)で、西洋人は押す(遠心性の動き)が得意(伸展させる→大きくなる)なんです。
例えば、ノコギリやクワなどの道具は、日本のものは手前に引く仕様ですが、西洋の物は押す仕様になっています。

昨日のポーズの話も、
(>)身体を大きく広げるようなハイパワー・ポーズは、幸福感ややる気を高め、ストレスを減らすという結果となり、一方、身体を小さく縮めるようなローパワー・ポーズは、逆効果となるという結果が得られました。

とありますが、外国人よりも日本人の方が内向的で、うつ病にもなりやすいというのは、これらことにも関係しているかもしれないなぁと考えています

⬇️その③

昨日の([)グリコポーズ(])効果の裏付けについて、エイミー・カディ教授の動画を見つけました

面白いです^^

☻••┈┈ᵀᴴᴬᴺᴷ ᵞᴼᵁ┈┈••☻

これを受けて、さきぽん🌸がお返事です😊

⬇️

うおちゃん🌸
たくさんの配達ありがとうございます( ≧∀≦)ノ
盛りだくさんです~モグモグ😋✨

グリコポーズについて、聖子さんなるほどですね♪

■日本人は手前に引く(求心性の動き)ことが得意(屈曲させる➡️小さくなる)で、
西洋人は押す(伸展させる➡️大きくなる)が得意なんです。

こちらを拝読したときに、道具もそうですが、柔道とか日本の武道もそんな動きがありそうだなあと思いました😃
いなぽんにも聞いてみたいですね~😁✨ 相手の襟を掴んで手前に引くイメージがありますが…引き込む、巻き込むイメージ?といいますか🌀✨

合宿中に折橋さんから身体の使い方を色々教えて頂いて、脳に支配されてるんですね🎶
ほんの少し触ったり撫でたりするだけで、歪み方が変わったりする。びっくりしました。
一緒にいて安心する人たちと笑顔でいるときに発揮できるものと、そうでないもの。機械ではないんだなあと😊✨
いつもたくさんの気付きをありがとうございます🍓

☻໌••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••☻ັ

なんと❣️
ケイジくんからもお返事です✨
(お時間作ってくださったのが嬉しい✨)

⬇️

うおさんへ
聖子さんの投稿シェアをしてくださりありがとうございます。
ハイパワーポーズとローパワーポーズがあるのですね、初耳でした。
まさかホルモンとも連動するとは驚きです。

貴重な投稿を拝読し、ポーズであり姿勢も大切だと改めて気づきます。

確かに、弱々しいポーズは身体が小さく縮こまっていますよね。
【グリコポーズ】は、ボクシング映画のロッキーのスタローンを思い出し、勝利者のイメージもあります。

☻໌••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••☻ັ

自グループだけでなく、お隣のグループとも繋がって、塾全体でぐるぐる〜🌀していきます😊✨

【同志】✨そうこなくっちゃ❣️
いつもありがとうございます💛

この日は朝から、やすえ姐さまの大好きなジバニャンの無料stampで、姫達がタガタメを明るく彩っていきました♫✨

タイミング良く、ジバニャン姐さまの降臨さまも💕✨

本日のラストは、、、
かあこさんのクローズのラストをchoice✨
⬇️

配達していただいた、のだぽんの明文化から
——————————
人に認められないほどむなしいものはない。誰かに認められる事は凄く大事。認められるために頑張る事はもっと大事。
それは、自分との戦い。それ以外何物でもない。
自分と戦えずして他人と戦えるはずもない。
けど、その時に必ずあるのは、退路を断つ!やめる勇気を持つこと。だから、いつも思う。「我唯足知」常に足るを知るということを自分で思いながら生きている。

自分をもっと追い込みなさい。気持ちの上で!行動するうえで!昨日と同じことやってたら何も変わらんよ!今日も明日も同じことやってたら現状は何も変わらない。
——————————————

以上です。

 

スマイル伝播組総括

7月11日(水)スマイル伝播組 総括

本日の一番乗りは、キラキラスマイル岡ちゃんからのシェアから始まり始まり👏どぉ~も~!皆さんおはようございま~す!吉備団子ぶら下げてきて551豚まんにくら替えした岡ちゃんで~す(踊る)

心の持ち方のところで、昨日お客さまに教えていただいたお話をシェアします〜

http://u0u0.net/KAfX

アウトプットをしていくと、お客さんからもまたいろいろな話を教えていただけて、違った一面を知ることができて、有り難い環境で~す。やり方、心一つで全く違う結果を生むのがよくわかりますね~!

見た目の行動は同じなのに、どんな捉え方で取り組んでるかで、最後の得る結果が違うのですね~。

作業から仕事に変わり結果がついてくというお客様にとってなくてはならない必要な存在に自然になっていたんですね。

周りのためを想い、行動をしていくと必要とされる人に変化していく、とても伝わってきました。

朝から自分の仕事の価値がどこにあるのか?「気付きー気付かせー築く」をお客様から頂いたええ話や~

ーーーーーーーーーー

🔊私も聖子さんのシェアをガラガラ引っ張ってきました~!

またまた研修用に調べ物をしていたら、面白い記事を見つけました
先生の会社のみなさんの([)グリコポーズ(])効果の裏付けになりそうです

***

ポーズが気分を左右する?!
1.社会心理学者エイミー・カディ教授の研究
非言語表現(ポーズ)が人間に与える影響について研究している、ハーバード・ビジネス・スクールのエイミー・カディ准教授らの研究において、身体を大きく広げるようなハイパワー・ポーズは、幸福感ややる気を高め、ストレスを減らすという結果となり、一方、身体を小さく縮めるようなローパワー・ポーズは、逆効果となるという結果が得られました。
参考図書:Amy Cuddy『Presence Bringing Your Boldest Self to Your Biggest Challenges』2015

研究の概要
①まず、被験者の唾液を採取し、それらのテストステロンおよびコルチゾールレベルを測定。
②次に、被験者に2分間、ハイパワー・ポーズか、ローパワー・ポーズのいずれかのポーズをとってもらう。
③最後に、ポーズをとった後の唾液を採取し、再度テストステロンおよびコルチゾールレベルを測定。すると、ハイパワー・ポーズは、テストステロンを20%増加させ、コルチゾールを25%減少させることが判ったのです。

○テストステロン
バイタリティを高めてくれる男性ホルモン。
男らしさに関係するホルモンですが、女性も分泌しています。
幸福感を感じたり、やる気を高める物質であるドーパミンの分泌を促します。

○コルチゾール
ストレスホルモン。
ストレス状況下において重要な役割を果たすホルモンですが、過度なストレスにより分泌が増えすぎると、免疫系や脳に影響を及ぼします。

その他、九州大学大学院の研究も紹介されています✨

http://www.mitsui-seimei.co.jp/joyful/health/034/index.htm

***

以前のオキシトシン(母性のホルモン)とバソプレッシン(父性のホルモン)もそうですが、つくづくわたしたちは脳に支配されているなと感じます。
そして、逆にそれを行動からコントロールすることもできるのだということも、この記事からも学びとることができますね(きゅん)

ただし、その行動は感情から発する反射神経のものではなく、思考を通してのものであることが、コントロールすることの必要条件ではないかなと思いました(星)
ーーーーーーーーーー
保険会社のFPの方が記事を掲載されていますね。聖子さんと、前ちゃんのコラボのようです☺

🔊 昨日、オキシトシンを出させる握手会!とゆうのをアイドルがしていると言ってました!
①触る!
②目を見つめる!
③高い声を出す!
④名前で呼ぶ!
だそうです。男性が、女性が好意があるのでは?と勘違いさせる行動でもありますね!

最近、部下ができたと話しましたが、部下とゆう言い方以外に何かありませんか?下に見ているわけじゃないし、私自体が部長でもないし。ただ、同僚とも違う気が。
何か良い呼び方は無いでしょうか?もちろん本人自体は○○ちゃんと読んでおります。

🔊 後輩でしょうか……☺
あいぼう【相棒】
① 駕籠かごなど、二人で物をかつぐときの相手。
② 一緒に事をするときの相手。仲間。……… とは、違いますね☺

リーダーの後輩の育成!「興味津々」であります(^_^ゞ
ーーーーーーーーーー

いなぽん朝天を観させて頂いておりますが、スーパー猛暑 に近づいてきてますね。皆さんの地域、雷雨は大丈夫でしたでしょうか?☺

ーーーーーーーーーーーーーーー
😋本日は、九州から関東では大体晴れますが、午後は大気の状態が不安定で所々で激しい雨や雷雨があるとのことです!!
土野さんの北海道は朝まで雨でカミナリを伴う所があるとのことです!!

日本列島は台風と梅雨前線に挟まれ、本州付近では猛烈な暑さとなっています。
この35℃を超えるような暑さは少なくとも来週前半まで続きそうで、暑さに加えて雨も心配で、今後はゲリラ雷雨が発生しやすい状況で晴れていても天気の急な変化に注意が必要とのことです‼
__________
近畿34度/25度(+1度)、中部35度/25度(+1度)、関東33度/25度(±0度))、札幌24
度/17度(-1度)です!!
※表記 最高気温/最低気温(最高気温前日差)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
👍水分補給を確実に、熱中症対策、食中毒対策も忘れずに、健康管理に留意して✨笑顔いっぱい☘元気💪もりもり😆
ーーーーーーーーーーーーーーー

そんないなぽんと合宿で、同じ部屋でご一緒させて頂いた時に

1日、3時間もタガタメさんや時金にお時間掛けてくださってるって聞いていたので、いなぽんの行動、見逃さずに興味津々で観察していました。(見る)〰️〰️(グッド)(笑う)

・・・・・

『興味しんしん』って字、一瞬、(ぽっ)?固まりました………

ーーーーーーーーーー

書き間違いしやすい(間違えやすい)四字熟語はたくさんあるのですが、中でも「興味津々(きょうみしんしん)」を「興味深々」あるいは「興味森々」と間違えてしまうことが実に多いといわれています。

「私は初めて上京した時、目に映るものすべてに興味津々(きょうみしんしん)だった」というふうに使われます。

では、なぜ「津々」と書けないのか?

理由は3つほど、考えられます。

「興味津々(きょうみしんしん)」と書けない3つの理由
1)「津々」という言葉を日常ではほとんど使わないから。
「津々」は「興味津々」以外、ふだん使うことがないから、つい他の漢字を当てはめてしまう。

2)「シンシン」という形容動詞が多いため。
「津々」のほかに「深々」「森々」「駸々」「振々」などがある。

3)「津々」という言葉の意味を正しく理解していないから。
「津々」の意味を正確に説明できる人はほとんどいないので、「津々」が正しいと学んでも、単なる棒暗記では忘れやすく、間違えてしまう。

いかがでしょうか?

特に3つ目の理由が大きいと思われます。「津々」の意味をしっかり理解すれば、二度と間違うことはないでしょう。

「興味津々」という言葉を大辞林は、以下のように解説しています。

きょうみしんしん 【興味津津】
( トタル ) [文] 形動タリ
興味が尽きないさま。あとからあとから興味がわくさま。 「今後の展開には-たるものがある」

「興味津々」の「津々」は、絶えずあふれ出て尽きないさまを表しています。

もともと「津」には、筆からしずくが垂れるという意味があり、それが転じて、水が染み出すことを表すようになりました。

さらにこの「津」を二つ重ねることで、絶えず湧き出るという意味になったのです。

間違わないために、他の「シンシン」についても、ご説明しましょう。

「深々」は「雪が深々と降る」というふうに使われます。奥深く、ひっそりと静まりかえっている様子を表す言葉。

「森々」は「森々たる木立」のように使われ、木が並んで茂っている、あるいは、高くそびえるさまを表します。それが転じて「森々たる人物」というふうに、人物に威厳や重みが感じられる様を表すようになりました。

「振々」は、物事が盛んなさまを表す言葉。

「駸々」は、馬が走る様子から転じて、物事が速くはかどることを意味します。

これで「興味津々」という四字熟語を、間違えることはありませんよね。
ーーーーーーーーーー

のだぽん🌸
『興味津々』の
私、天津甘栗が小さい頃からとっても好きで、赤い紙袋のパッケージで、中国タッチのイラストが描いてあるんですけど、それで津の読み方はイメージありましたが、

【もともとの意味=筆からしずくが垂れる】というのは知りませんでした。
いつもありがとうございます🍓

http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/703317/587183/81015441

「津」のさんずいを取った、右側のつくりを使った漢字って何があるのかなー、と思ったら、意外とありました✨
面白いですね♪
そして、のだぽんが観察しているいなぽん…🎶( *´艸`)

ーーーーーーーーーー
さきぽん、津津のぐるぐるつながり(笑う)筆が軸でぐるぐる回ってるのですねぇ~(にやり)ニッ‼

そうそう漢字の意味ちゃんと覚えて知っているとすぐイメージわいてきますね!☺

✔『漢字は足し算で表わす』事が出来るものについて、意味を考えて漢字の足し算でを覚えると便利です。

『聿』に何を足したら律、葎、筆、津、書、建、盡、晝、畫になるのかを考えてます。

なぁ~るぅ~ほぉ~どぉ~❗💡✨理解しました~✨
_______________
『津(シン)』jīnは、筆(ふで)でしめらせた潤(うるおい)いを表す形声文字です。漢字の足し算では、氵(水)+聿(ふで)+彡(良い感じ)=津(筆でしめらせた潤い。転じて潤いある安らかな水辺。津。つ)です。漢字の部首は『氵・さんずい』、漢字の意味は『筆でしめらせた潤い』、『安らかな港』、『渡し場』、『潤う』です。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
南予でご尽力されている村上さんの汗の量には及びませんが、かいた分だけ水が飲めてせめて喉が潤うようだと良いのですが……。
ーーーーーーーーーー
🔊 今日は引っ張りましたね~!
皆さん、遅刻されませんように!
朝礼~~

おはようございます☀☀☀
千葉県のド田舎の大自然で育ちましたド変態ド真剣ドけちド真面目のガッシュです!!
今日も明るく✨元気に朝礼させていただきますべさ!

私たちのグループは

🔴 利他をしたい相手の顔をはっきり思い浮かべ、スマイル伝播と共にイマジネーションを働かせ相手を必要とし、また必要とされる存在になる 目的を達成します。
🔵相手の現状を観て、深くイメージして、気付いて、気付かせて、築ける様にアウトプットすることを 目的に、ちょっとしたことでも相談しやすく意見交換しやすい場を作り、お互いの事を気にかけ合います。
🌕そして塾全体の 一体感 を出すことを脳に刻み、塾生全体で思考の 標準化 を目指し進んでいきます。

【テーマ】
・心の在り様
・合宿の振り返り
ーーーーーーーーー
【一調べ】
・誰かのお役に立てる事
ーーーーーーーーーー
【今日の目的・目標】
川俣キャップ💙のだぽん💙つちぽん💙ガッシュ💙おかちゃん💛ぜんちゃん💚うおちゃん❤ 各々インプット、アウトプットして行きましょう♪
🔊岡ちゃんなんかは、今日の自分の成果『今日はこれが出来たわよ〜🔊』ってのを毎日投稿したらええんよ!

岡ちゃんの成果聞いてみたい〜

奇麗なお写真📷✨お待ちしております♪✨

本日もスマイリーなスマレンジャーで笑顔を絶やさず伝播していきましょう(スマイル)よろしくお願い致します✨
今日も一日ご安全に♪✨
行ってらっしゃい
ーーーーーーーーーー
昨日のライン講義⏬

さて、合宿で出した課題で、グループ内の仲間や塾の仲間にこんなことをしてあげると良いかな?こんなコミュニティーにすると役にたつかな?とか考えて下さいませ。愛されるとは同士であるわけで、自分が何が出来るかを考えること、思考することは大切なことです。まだ少しの間マストを掛けて行きます!良きグループや仲間の為に、素晴らしい愛される同士になる為に、思考を巡らせて下さいませ。
⏫こちらも相談できるといいですね。

🔊 午後からは、書類提出のために、対象者に細かい確認事項があります。細かいから嫌がられるかもしれませんが、「うおは細かい人なんだ」のイメージを持ってもらって、きちんと回答してもらえるようにしたいと思います。
本日もスマイリーなスマレンジャーズでよろしくお願いいたします。

🔊 ガッシュリーダーいつも朝礼ありがとうございます。本日も確認から小さな積み重ねを増やしていきます。本日もよろしくお願いいたします。
🔊 ガッシュリーダー朝礼完了致しました!昨日の第一印象の話で人を多面的に見る必要性を強く感じました〜。
🔊 愛される同士になるには……
例えばですが、Facebookで募集投稿でおしくも二冠だった私達ですが。
このまま投稿を続けるのはいかがでしょうか?
__________
◆思考的であれば………

厳しい状態をいかに乗り切るか?(感情では乗り越えられない)
これからも厳しい道が待っているはずである。
感情はあくまでもエッセンスである。

いばらの道:『 覚 悟 』 がいる。決断力がいる。

苦労の道も楽しくなるもの。

人の生きてきた軌跡:それほど違いはない。
昔から責任転嫁している人は今も責任転嫁をしている。
土台がない人と友達になっても意味がない。

<ポイント>
生い立ち、育った環境などを普段の会話から引き出していく→この人ならこう考えるのでは?相手を尊重しながら理解することが大事。目先で小手先で、なんとかしようとしても、なんとかならない。

優しさとは、時には厳しい事を言える事も優しさ。厳しい事は信頼関係があるからこそ言える。

メリットだけで、正だけで、善だけでみたらアカン
デメリット、負、悪。。。を理解する必要がある。
クレームを言われた時に、なぜクレームになったのか?を分析しておく必要がある。
悪を知っているということは、善を理解しているという事。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
靖恵さんの明文化ですが、これとかもすごくためになると思います。塾生のためにもなるし、まだ見ぬ新しい同士のためにもなるし、自分のアウトプットにもなるし、誰かの投稿でインプットにもなるし、コレは一石六鳥できるのでは?と少し思いました。前みたいに曜日で分けてやるのはいかがでしょうか?

🔊 リーダー、今日は、もう少し残っている合宿の講義を明文化して、皆さんで共有できるようにまた少し進めます。リーダー、いい、提案ですね☺たまにやりますね☺

🔊 おはよう。募集活動をする事で、グループのバージョンを上げていくのも良いことです。その際はホームページを有効に使いなさい!

🔊 先生、おはようございます!承知致しました!有り難うございます!

できもん 中原らリーダーの投稿です。凄く参考になります。
__________
〈グループディスカッション〉
テーマ
『自分が何をしたらグループのみんなが喜んでくれるか』
例えば…
○○さんてこういうところあるよね~だからみんなで頑張ってそこのところをみんなで頑張ってよくしてあげよう~

グループ活動のなかで各々成長
必要とされる大事さがわかった
継続は一人ではできない
誰かのために続ける
→利他の基本!その尊さ、崇高さ⇒大切❗

スキマスイッチ
→自分のことに使う時間以外、仕事、人のために使う時間全てがスキマスイッチ☺☺☺

話し合うその前に…
募集投稿の結果!
できもん
投稿数11
みていただいた数1757
いいねの数462
→→→全てどべ💦💦生産性が💧

でも…
良かったこと☺☺☺
みんなで投稿を作れたこと!!

さらに本題の前に
○この半年間でできたこと
・投稿の継続
・以前のグループより投稿の絡みが増えた

○できなかったこと
・テーマ投稿
→うまくループできなかった
⇒やり方を見直そう~
テーマの作り方(LINE講義、勉強会からテーマを作るなど)、期限、テーマを作った人が参考投稿を作る、テーマ担当をリレーで廻す…

○わかったこと
・比較しなくていいということ
→隣の芝生は青くない
・作るということ
→気づく、気づかせ、築く、大切さを実感
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
🔊 キャップのできもんさんは、客観的に皆さん観れておられますね☺ポジティブ思考なところです!
ーーーーーーーーーー

時金にて、さきぽんから『感謝と敬意』置き換えバージョンの復習が掲示されました。誠に有り難うございます☺

梅ちゃん🌸
スキマスイッチありがとうございます🍓

6/24のどこでもドア総括で、梅ちゃんのコメントが引用されていた内容がとても記憶に残りました。

【先生のLINE講義の思いやりについて、

「自分勝手な判断では成立しません」

を読みまして、論語の中のある文章を思い出しました。

・恭にして礼なければすなわち労す。
(丁寧な態度も礼儀にかなったものでなければ、骨折り損になるだけである)

・慎にして礼なければすなわちしす。
(慎重さは大事だが、礼儀にかなったものでなければいじけてみられる)

・勇にして礼なければすなわち乱る。
(勇敢さも礼儀にかなったものでなければ、乱暴だとみられる)

・直にして礼をなければすなわち絞す。
(率直さも礼儀にかなったものでなければ、冷たくみられる)

つまり、相手の気持ちに寄り添った上での行為でないと、相手には受け入れてもらえず、単なる自己満足でしか過ぎないとのことなんです。

先生もおっしゃっていましたが、こちらの勝手な考えで相手に接することは、親切ではなく単なるお節介になるだけ。
だからこそ、普段から相手のことをよく観察し、常に相手がどのような気持ちでいるのかを汲み取る意識が、相手を思いやる上でとても大事なのかな、と思いました。

さらには、それが根底にあって行動することが、他信、自信、利他につながるのではないかと思いました。】

✔ここで言う、「礼儀」というものを、敬意に置き換えて読んでも全く違和感がなく、合宿で先生がお話ししていた「感謝と敬意」を振り返ることもできております🎶
いつもみんなのためにありがとうございます🍓
ーーーーーーーーーー
🔊先生の解説付で、フェイスブックに御意見いただいているところがございましたのでご覧になってください。自分意外の視点や観方が載っている場合がありますのでやりとりが大変勉強になります☺

★女性は特に下を創る。だから出世しな
いのは女性。相手に敬意を持とうとする
とそれは起きないが、女性で全ての相手に
敬意を払うという事が出来る度量がある
人はめったにいない。

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2121634924828199&id=100009451360492

Kayoko Tsuchiya
「女性は下を創るから出世しない」は本当にそうでしょうか?私はオールドファッションなヒエラルキーで、自分をよく見せる為に周りの人間を道具のように使う無能な上司は男性も女性も見るに絶えない、と日頃思っております。いかに自分より優秀な方々のお力を発揮して頂き、プロジェクトを具現化出来るかしか考えておりません。

先生
もし貴方の様な人ばかりなら社会で女性も男性と同じ数だけ活躍していたでしょうね。うちにも筆頭常務で女性がいます。優秀ですよ。沢山の男性役員に指示を出す立場です。

Kayoko Tsuchiya
日本の女性のマネージメント創出に必要なのは、質のよいトレーニング環境と女性のメンターではないかと思います。もともと少ないチャンスの中で足の引っ張り合いは多そうです。

先生
確かに。うちは男のオーナーの私がメンターの役を務めています。環境はとても良く、そもそも経営が環境作りだと確信しているので、若手も含めて女性の活躍が目立ちます!

Kayoko Tsuchiya
弊社はスタートアップですが、取締役に若手がおりますので、是非、メンタリングいただきたいです。
ーーーーーーーーーー

ゆきちゃんがおもてなしさんから抜き出してくださいましたのでガラガラ引っ張ってきました。

運営にて。おもてなしグループの総括から、合宿の明文化部分だけ持ってきました。なんと読み応えのある💦 ⬇⬇⬇

 

おもてなし総括

7/11日 おもてなし🎐🌿
しんリーダー朝礼
今日は、神戸から
おはようございます。

お天喜
晴れです。

今日のテーマ
冬は暖に夏は涼しく
です。

今日は、どのような事に意識されますか?

自分一人では、できることも小さいですね。
どのようにされますか?

今日も、1日笑顔〜誰かのお役にたとうで宜しくお願い致します。

そうかつ
エマさんから体力や免疫力がも疲れ気味〜〜食中毒や水あたりに注意しましょう!と呼びかけ 気をつけて下さいね

本日のテーマ**
冬は暖に夏は涼しく

***今日も、どのような事に意識されますか?色々な視点から物事観てみませんか?***

自分一人では、できることも小さいですね!‼ から〜〜
どのようにされますか?

ひとりでなんでもやっていくのはいいのですが、それはえてして一人の主観でその人の考えの中で収まってしまうことが
ほとんどであり、それが大きくなっていくことはありません。やはり、人は周りを巻き込む、周りの人が協力してくれる、
逆に協力してあげる、そういった横のつながりができるような関係をつくっていくことが生きていく中での目的にもなってくると思います。それは、単に知り合うだけの事ではなく、相手が豊かになっていく、そして自分も豊かになっていく、自分だけが、自社だけは利益を確保しないとというところとは、そういった関係は成り立ちません。選択ですね。
今日は誰かのお役に立とう!
今日も1日笑顔で
✨てっちゃんありがとうございます😊

🤗ほんとその通りひとりでは何もできないですものね〜
解らない出来ない知らないけど前向きに行こう(^O^)/
謙虚で素直な人は、まわりからも人気者
そこからはじまり三歩進んで二歩下がりまた進むーーーですよね〜
今日も時間確保してよく観て思考し行動ですね〜〜

たかさんからも
😊😊😊
災害は忘れた頃にやってくるではなく、
🌟日々の心構えですね
アッ〜イ日々続いております、
水分補給を心がけて良い一日でありますように、

本日のループ投稿イミダスも深〜〜いてっちゃんトップで
ループ投稿 かけはた

冬は暖に夏は涼しく

夏は涼しく冬暖かに
これは、実質的に快適な「夏は涼しく冬暖か」を求めている部分はあるでしょう。
しかし、本質はより深いところにあり、たとえ皮膚感覚的にそれが叶わなくても何かしら工夫をこらし、「涼」や「暖」を感じさせるようにすべしとの教えです。例えば、水や氷またはそれらを連想させるものは触れなくても「涼」を、火や日またはそれらを連想させるものは当たらなくても「暖」を、音や色から感じさせます。―「もてなしは、相手を想う心で。五感を
使って、工夫して。」

その空間を大切にする。相手を招いて、直接的なものだけでなく、その空間を視覚を、聴覚を、嗅覚を触覚を そして味覚を持って感じてもらう工夫、それはその空間のいわゆる侘び寂びであったり、季節を告げる鳥の声であったり、かすかに漂う花の匂いであったり、茶器の触感であったり、お茶と共に出される菓子の食味であったりと、招いた人が来てよかったと、お逢いできてよかった、と思ってもらえる、それは単に話をするだけかもしれませんが、そこまで細に渡り相手を気遣うことは逆もまた真でその空間を支配することにもなり得るわけでこちらの思った通りの結果を導くことにもつながるのではと思いました!

リーダー災害をめのあたりに観て投稿して下さいました!

倉敷市に通っていますが、
なんとも言えないですね。
言葉一つ気遣いの想いをもってお話するにも発する言葉も内向きと外向きでは捉えられるのも真逆ですから、家の修繕も大事でと思い現地に向かうのにもライフライン、道路整備の妨げになるのであれば、ゆずるにならざるをえないと考えていますが、相手の立ち位置や、考え方も様々ですね。個人的には、早く修繕の想いも先の結果から考えてみると違うのかなとも考えます。今週末には、災害の中心部近くまでいかざるをえないことにもなりそうですが、「利休七則」を読まさせていただいて今一度考えさせていただきます。
貴重な気づきをありがとうございます。

道路整備がおもわしくないところ、荷物の配送も陸送よりも、海運で運ばれているようです。

リーダーの災害状況の投稿からグループ内で投稿おもいやりと心配
本当に同じくおもいます。
話す言葉もなく、おもいやりは、やはり沈黙になってしまいます。
自身が利他であれば外から観られても判る解れると思います。
被災した方々が何を望みどうしてもらいたいか?
今一番してほしい事は(何か?)
衣・食・住の確保をまわりが自分達で出来る限りおもいやりからが最優先で思考し行動となるかと思っています。
今私に出来ることは、沈黙でおもいやりのおもいになります。
リーダー、岡山県の状況の様子ありがとうございます。
わたしの友人も連絡がとれておらずの方々もいられ
エマさんからも
しんリーダー、実況、有難うございます。皆様の心中お察し申し上げます。想像を絶する状況に言葉もありませんが、ただただ、皆様の安全と1日も早い復旧お祈り申し上げたいと思います。しんリーダーも、ご移動の際にはくれぐれもお気をつけてください。こういったことは、ヒトゴトではなく、いつ自分の周りで起こってもおかしくないことですし、自分の大切なひとがいつこのようなことに巻き込まれてしまうかはわからないわけですから、できるだけ自分ゴトと捉え、今自分にできることをできたらと思います。考えるキッカケをいただき、有難うございます。

スキマにタツミラインからのシェアー

タツミラインさんから
シェアさせていただきます。

〈グループディスカッション〉
テーマ
『自分が何をしたらグループのみんなが喜んでくれるか』
例えば…
○○さんてこういうところあるよね~だからみんなで頑張ってそこのところをみんなで頑張ってよくしてあげよう~

グループ活動のなかで各々成長
必要とされる大事さがわかった
継続は一人ではできない
誰かのために続ける
→利他の基本!その尊さ、崇高さ⇒大切❗

スキマスイッチ
→自分のことに使う時間以外、仕事、人のために使う時間全てがスキマスイッチ☺☺☺

話し合うその前に…
募集投稿の結果!
できもん
投稿数11
みていただいた数1757
いいねの数462
→→→全てどべ💦💦生産性が💧

でも…
良かったこと☺☺☺
みんなで投稿を作れたこと!!

さらに本題の前に
○この半年間でできたこと
・投稿の継続
・以前のグループより投稿の絡みが増えた

○できなかったこと
・テーマ投稿
→うまくループできなかった
⇒やり方を見直そう~
テーマの作り方(LINE講義、勉強会からテーマを作るなど)、期限、テーマを作った人が参考投稿を作る、テーマ担当をリレーで廻す…

○わかったこと
・比較しなくていいということ
→隣の芝生は青くない
・作るということ
→気づく、気づかせ、築く、大切さを実感

中原リーダーの投稿

タツミラインから野田さんの投稿シェアーさせて頂きます。
野田さんの投稿解り易く有り難き幸せありがとうございます😊

心の在り様 ④2018.7.9 合宿

人になんやかんや言われても、どんなことをされても、その人のレベルの上を行かんと!

JPモルガン時代に人種差別を受けながら理不尽な中で自分も理不尽さになろうと思えた。
それは、オヤジに比べれば簡単なことだった。
小さいときから自由を奪いやがって!

『大学、どこ受けるん!』
「まあ、京都大学の医学部受けたい」
『京都大学行くの当たり前や!京都大学以下の大学行くんなら家から出ていけ!それ以外の大学を大学だと思~とらん!専門学校やろ!』

「医者になりたい」
『何で医者や!?アホか!医者は金でこうたらええんじゃ!自分でなる必要はないんじゃ!』
「なんでぇ~?」

『一人が医者になったって助けられる人数は知れとるんじゃ~!!経営できるようになれぇ~!そしたら、沢山の医者を雇えるようになって、沢山の人を助けられるようになるんじゃ~!だから、大学に入って経営を学べ!それが大事や!』

『京都大学の先生がいっくらええ事を言いはってもそんなとこに真実はないんじゃ!真実は愛じゃ!わしのお前に対する愛が、それが真実じゃ!』

会社を継いだ時にそれがよく解った。

◾大事なことは、自分の中で真実をしっかり観れる事。
それが、上に立つ人間の役割。そうしないと下にいる人間がえらい目にあう。

自分の意志は大事だけど、それが正しくない意志であるならば、それを直すのは親の役割。
選べる上司の下で働けるなら本望、選べない上司の下に働くなら不遇。

自分のレベルが高いとか低いというのは誰が決める?
周りの人達に決めてもらう。
そのためには、レベルの高い人を自分が選べるかどうかよ。
そういう人が周りにいるかどうかよ。

二年経ってすごい強い意志でここまで生き残って来た人もいる。まだまだ緩い人もいる。だけどそれは、自分の意志の問題よ。自分が強くあろうとするかどうかの問題。そこで全てが決まる。それをどう捉えるか、捉え方よ。自分がどうとらえてるか?強いとはそういうこと。

行動が変わらなければなにもかも変わらない。
頭で考えてるうちは思考でなく悩み。
実行して初めて変わって行く。
そのためには、ローマは一日にして成らず。地道にやることも大事。それを積み上げて行くことも大事。だけど、自分が大きく変わらなければ、何も変わらない。

人に認められないほどむなしいものはない。誰かに認められる事は凄く大事。認められるために頑張る事はもっと大事。
それは、自分との戦い。それ以外何物でもない。
自分と戦えずして他人と戦えるはずもない。
けど、その時に必ずあるのは、退路を断つ!やめる勇気を持つこと。だから、いつも思う。「我唯足知」常に足るを知るということを自分で思いながら生きている。

自分をもっと追い込みなさい。気持ちの上で!行動するうえで!昨日と同じことやってたら何も変わらんよ!今日も明日も同じことやってたら現状は何も変わらない。

本日のループ投稿🎐🌿
🧝‍♀皆様、お疲れ様でございます。 ⑧エマ

自然の摂理に従って、臨機応変にその時に相手にとって最善・最適と思われる環境を提供できるといいのかなぁと思います。そのためにも、相手が何を求めているのか、何を必要としているのか、を理解できるといいのかなぁと思います。環境に適したストレスフリーな心地よい環境をいかに作ることができるのか、それを考え、環境を作ることが大事なのかと思います。同じ暑さでも、その感じ方はヒトそれぞれですし、心地よいと感じる環境もヒトそれぞれです。カメレオンになって、相手に合わせられると良いのかなぁと思います。また、何か一つのやり方に囚われるのではなく、様々な方法を考えることで、環境の作り方、表現の仕方、演出の仕方も創意工夫を凝らして相手に感動を与えられるようなモノが提供できたり、ギャップを作ることができたらいいのかなぁとお思います。

皆さま投稿ありがとうございます😊

👱‍♀大塚💅

エマさん。自然の摂理に従って、臨機応変にその時に相手にとって最善の、最適と思われる環境を提供できる。

そのためにも、相手が何を求めているか、何を必要としているのか、を理解できるといい。
なるほど納得です
ループ投稿(^O^)/
カメレオンになって(カメレオン)相手に合わせる事で、心地よい風になるという事ですね
暑い時に清々しい涼しい風、冬、寒い時は包むような暖かい風になれる事が大切だなぁと考えています

本日のループ投稿
夏は涼しく冬暖かに

⑦ 清本

言葉ひとつで快適な、しなくてはならない事の場合
夏涼しく、冬暖かく

夏は涼しく、冬暖かに
は、創意工夫し、快適に健康的に過ごすために努力しなくては、ならない事だと思います。
日本は、昔からの夏涼しくする為に
よしずや籐のカーペットや畳、夏には襖も涼しくとうで施します。
京屋は、盆地である京都では、本当に生活の知恵から美しいしつらえです。
暑くても風流で風鈴の音など🎐でまた涼しさ感じます。
日本人らしい五感で感じる素晴らしい思考と行動です。

冬は、こたつや薪や練炭、など昔からの暖の取り方は、災害の時には、昔に戻る知恵かと思います。
文明が灯油、ガス、電気と二つで一つの物を動かす様な事になっている便利さです。が直ぐにの物はやはり使えない時もすぐ使えないです。
原理原則大事です。

そして涼しくも暖かくもほどほどにすることが長続きの秘訣とおもえます。

お茶も炭で沸かした湯だから美し、柔らかし、茶室も涼しくしつらえ、暖かくしつらえと分かり・判り、解るのだと思います。

わびさびの世界に似あわない言葉です
が表現してしまいました🙇‍♀

👨‍🌾たかさんループ投稿
冬は暖に夏は涼しく
寒い冬はあったかい方が良いですし、
夏は涼しく過ごしたいは誰しもがおもいます、
夏の暑い時期に、お茶を嗜むにあたり、お客様には少しでも朝の涼しい時間、茶室、風通しの良い軒、その時の季節自然の中に溶け込み、四季の中で溶け込み四季を感じ恵みを、先様、主客と共に味わい分かち合う気持の中にも、お互いを思い、さりげない気遣いが生かされています、日々の気遣い、日々の生活、暮らしの中からも気をつけ考えさせて頂きました、

👨‍🔧しんリーダー
冬は暖に夏は涼しく

感覚では、寒くなると暖かくを求める、暑いと涼しいを求めると考えてみましても、現代の文明の力に頼って夏はクーラー、冬は暖房を多くの方々が使用していると思います。ほどほど、適度は、大切ですよね。
昔の方達は、そのような機械がなくとも季節によって様々な工夫をされていたのかな。簾や、その時代のアイテムを使っていたのでしょうね、風鈴の音色で涼をとっていたりも五感で感じ得る創意工夫をなされていたのでしょうね。
暑い時に熱いお茶を飲む等
暑いから、冷たいものとは、決めつけては、創意工夫はできないですね。

テーマ『夏は涼しく、冬暖かに』 🧕🏻✨⑥美月

冷暖房機もなく、夏は涼を、冬は暖を取る手段が少なかった時代のことゆえ、温度を肌で感じる以外の五感をも使って、夏は涼を感じ、冬は暖を感じてもらうことにより、客人に少しでも快適な空間を提供し、美味しくお茶を飲んでいただく、また、お茶を頂く空間を楽しんでもらう…これは、昔の時代に限った事ではなく、現代においてもそのような工夫をした空間づくり、環境づくりが大切なのではないかと思います✨✨相手の為に、また周りの為に、を考えた環境づくりとして、現代であれば空調のような直接的なそれそのものを提供することも出来ますが、それが無い場合、或いは出来ない場合、そして直接的なものに加えてさらに相乗効果を出すためにも、五感に響くような環境づくりは大切なことだと思います✨✨また五感に響かす工夫というのは、自分やその場を印象付けるものにも繋がっていくのではないかと思います✨✨夏ならば、打ち水をしたり、水菓子を用意したり、風鈴の涼やかな音色や、水や氷を連想させる寒色系の色味を使ったり、また冬であれば、炬燵や布団を使ったり、湯気の立つ蒸した菓子などを用意したり、温かみを感じる暖色系の色を使ったりと、相手がどうしたら涼やかで温かく、快適に過ごしてもらえるのかを考え、そこから五感が感じる温度、言い換えると「心が感じる涼やかさと暖かみ」を感性として提供することは環境を創っていく上でとても大切になると思います✨✨また冬は温かさを保つ茶碗を、夏は熱を逃がしやすい茶碗を使い分けるといった、いつも同じものを使うのではなく、その時々で調度品を変えたり、風景を変えること、また夏なら朝の涼しい時間帯を選んだり、冬なら暖かいお昼過ぎを選んだりなど、茶室の空間内だけでなく外側の露地も、また調度品も、ディスプレイや風景も、そして時間に及ぶところまでも、全ては「相手の為に」「相手の笑顔の為に」と考えて、風景を形骸化せず、何時でも誰にでも同じものを使い同じことをするような、馴れ合いの習慣化にせず、一人一人相手に合わせ、時と場合に合わせて、自然と調和しながら自然を心地よく味わって頂けるように配慮をしていくことが大切なのでは、と思います。
このように相手の五感で快適さを感じてもらうよう考え、配慮し、取り計らうことは、相手の想像を膨らませることに繋がるように思います✨✨相手の想像を膨らませる工夫や努力は、塾やグループ活動だけでなくビジネスや日常生活においてでも、とても大切になると思います✨✨会話もそうですが、特に文字で何かを伝える場合、相手にいかに想像してもらえるか、こちらの真意を伝えるためにどのように想像してもらうかを考えた時、シンプルにすることであったり、わかりやすい言葉に置き換えることであったり、簡潔に語ることであったり、と、一人一人の状況や心境に沿った言葉と表現が必要になると思います✨✨実物は観ていなくても、またその場にはいなくても、「夏はいかにも涼しきように、冬はいかにも暖かなるように」という、「いかにも〇〇のようだ」と、こちらの思い描くことが、相手の脳の中にイメージとして湧くような工夫が大切になると思います✨✨また、良い環境を創っていくためには、相手によってかける言葉や使う言葉を変えたり、報連相はマメに、そしてレスポンスは早めにし、其々に沿った対応を丁寧にすることが大切なのだと思います✨✨「お茶」という中核になるものではないものの、「お茶」をひときわ美味しくいただいていただくために、また相手に満足していただき、相手の喜びを高めるために、空間づくりは欠かせないものであり、それは、私達が創り上げるグループの環境づくりにおいても、相手や周りの状況や状態に合わせて、自らの心映えを生かすことのできるような、全体のための細やかな気配り、目配り、心配りをしていくことが、大切なのだと思いました。

みほさんユンボふりまわし
てっちゃん🍀ループ投稿ありがとうございます☺✨
「直接的なものだけでなく、その空間を視覚を、聴覚を、嗅覚を触覚を そして味覚を持って感じてもらう工夫」✨✨そうですね!そのような五感を使って感じ取ってもらう工夫もまた、空間を大切にするために重要な役割となりそうですよね。「招いた人が来てよかったと、お逢いできてよかった、と思ってもらえる」✨✨そうですよね~。どんなに直接的なものでもてなしたとしても、その時の印象やイメージ、余韻など、様々なものが加味して、満足度になり、印象になるのだとすると、自然を味方にして、相手の五感から脳へアプローチし、良い感情が揺れ動かされることはとても大切なことかもしれませんね。
「細に渡り相手を気遣うことは逆もまた真でその空間を支配することにもなり得る」✨✨なるほどです!そうですよね、細やかなところまでも目配り、気配りができてこそ、全体の空間が調和され、また核となる部分が引き立つのかもしれませんね☺✨その核の部分に、こちらの想うものがある場合もありますものね。

タカさん🍀ループ投稿ありがとうございます☺✨
タカさんの仰るように、夏の暑い時期ならば、涼しい時間帯、風通しの良い場所など、季節や自然の辛いところではなく、心地よさを感じられるところに注目して、自然と仲良く、四季や自然を楽しみ、恩恵を受けることができるような工夫をすることは、相手を思う思いやり、相手の為と考えるおもてなしの心のうえで、自然も季節も味方してくれるのかもしれませんね☺✨「先様、主客と共に味わい分かち合う気持の中にも、お互いを思い、さりげない気遣いが生かされています」✨✨そうですね!どちらの立場に立ったとしても、相手に敬意を持って、して頂く感謝とさせて頂く感謝の気持ちを忘れずに、共に共感し合い、共有し合う空間であり、環境であることを忘れずにいることで、共栄共存にも繋がるのかもしれないなぁと思わせていただきました💗

しんちゃん🍀ループ投稿ありがとうございます☺✨
「ほどほど、適度は、大切」✨✨たしかにそうですね~。過度なもの、華美なものは、本来の良さを損なわせてしまうこともありますし、何かに頼りすぎることによって、自分で感じる力や、自分で解決する力が無くなってしまうこともありますものね。クーラーや暖房を頻繁に使うことにより、季節を感じることが少なくなったり、自然に対する抵抗力が弱まってしまうこともありますものね。ともすれば体が季節のそれとは違う反応、誤作動してしまうことにも繋がってしまうかもしれませんね。五感を使って体の声を聴くこと、とても大切ですし、またおもてなしにおいても、そういった五感に響くものを取り入れることも相手の為になることなのではないかと思います。「暑い時に熱いお茶を飲む等、暑いから、冷たいものとは、決めつけては、創意工夫はできない」✨✨そうですよね~。逆もまた真の発想もありますし、決めつけや既成概念、固定観念は創意工夫に繋がりませんね。私も意識したいと思います

ちえこちゃん🍀ループ投稿ありがとうございます☺✨
「カメレオンになって相手に合わせる事で、心地よい風になるという事」✨✨そうですね。カメレオンになることは、相手にベクトルを向けるということですものね。それが自分本位で自分を変えてしまっては、相手にとって心地よい風になることはできず、相手に安心感を与えることもできないかもしれませんね。「暑い時に清々しい涼しい風、冬、寒い時は包むような暖かい風になれる事が大切」✨✨ホントにそうですよね!その時々で、相手の望むもの、相手にとって一番良い形になるよう、自分を変え、風を考え選択することが大切になりそうですね。

二部に続きます

7/11日 おもてなし二部🌻

きよちゃん🍀7/11テーマ『夏は涼しく、冬暖かに』のループ投稿ありがとうございます☺✨
きよちゃんの仰るように、文明に依存しすぎることにより、例えば石油ストーブひとつをとっても、灯油はあっても電気がなくては使えないものであったり、ウォーターサーバーも水はあっても電気がなくて作動しないなど、災害時には便利どころか役に立たたないという盲点があったりしますね。やはり災害時のことを考えますと、昔に戻る知恵、昔からある知恵を考えておくことは大切なことですね。そのためには、普段から文明を過信せず、普段は便利なものであっても非常時にはどのようになるのか、どんな点に問題があるのかを、前もって確認しておくことも大切になりますし、予め、昔から使われているシンプルな方法やモノの利用も考え、それを例えばきよちゃんが仰る「夏涼しくする為によしずや籐のカーペットや畳、夏には襖も涼しくとうで施します。冬は、こたつや薪や練炭、など昔からの暖の取り方」などのように、普段の生活にも役立てる工夫も大切かもしれませんね。そこにはきよちゃんの仰るとおり「日本人らしい五感で感じる素晴らしい思考と行動」という、昔ながらの知恵、言い換えると昔からある原理原則、自然の摂理に沿ったやり方や工夫があり、便利すぎる、快適すぎるということはなくとも、「涼しくも暖かくもほどほどにすることが長続きの秘訣」となるような、柔軟性のある、感性の光るやり方や考え方があるのかもしれないなぁと思わせていただきました。簡単で手ごろに便利すぎないからこそ、相手のため、大切な人のために、思いを馳せて創意工夫が生まれるのかもしれませんね。きよちゃん、ありがとうございます💗

みほさんこちらこそありがとうございます😊
元気玉いーっぱい頂きました。
おもてなしの女神(キラキラ)みほさん
お身体ご自愛して下さいね❣️
明日の暑さな負けないぞ〜〜🤗👍

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© the land of cana-an , 2019 All Rights Reserved.