お気軽にお問合せください

君たちはどう生きるか

2019年5月22日 グループLINE総括

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

2019年5月22日

各グループLINEの総括

タガタメ総括

2019年5月22日「誰が為に鐘は鳴る」総括

毎朝ありがとうございます
タツミLINEでもご活躍さま
イナポンのお天喜情報〜⋆。.:*ฺ

皆様
おはようございます!!
本日は、各地に雨を降らせた前線が遠ざかり、広く高気圧に覆われる見込みで全国的に青空が広がりますが、日差しが強くなるため、紫外線は強烈で、少し外に出るだけでも日焼けをしてしまうくらいとの予報となっています!!
最高気温は平年より高く、特に暑くなるのは東海から西で、所々で30度前後まで上がるとのことです!!
屋外で長い時間過ごす方は、体調を崩さないよう、こまめな水分補給と紫外線対策必須です!!

本日の気温
札   幌  24℃/ 11℃(+7/-2)/ 10%
館   林  28℃/ 13℃(+7/-5)/ 10%
さいたま  27℃/ 15℃( +5/-2)/ 10%
東   京  27℃/ 17℃(+5/-1)/ 10%
横   浜  27℃/ 17℃(+5/-2)/ 10%
静   岡  26℃/ 16℃(+3/-1)/  0%
名古屋  30℃/ 15℃(+4/ -2)/  0%
岐   阜  29℃/ 14℃(+3/-3)/  0%
大   阪  27℃/ 15℃(+2/-3)/  0%
生   駒  26℃/ 12℃(+1/-5)/  0%
松   山  26℃/ 13℃(+4/ -3)/  0%
です!!
※表記 最高気温/最低気温(最高/最低:気温前日差)/降水確率

本日の紫外線指数
札   幌 : ランク5.「きわめて強い」
館   林 : ランク5.「きわめて強い」
さいたま : ランク5.「きわめて強い」
東   京 : ランク5.「きわめて強い」
横   浜 : ランク5.「きわめて強い」
静   岡 : ランク5.「きわめて強い」
名古屋 : ランク5.「きわめて強い」
岐   阜 : ランク5.「きわめて強い」
大   阪 : ランク5.「きわめて強い」
生   駒 : ランク5.「きわめて強い」
松   山 : ランク5.「きわめて強い」

【紫外線指数とは】
紫外線指数は人体に影響を与える有害紫外線量を計算し、紫外線の強さをランクで表しています。
他の指数と異なり、日中積算予測と時間別予測を行っています。※日本気象協会より引用
「やや強い」レベルからは紫外線対策を行うようにして参りましょう!!
紫外線指数凡例
ランク1. 「弱い」
1時間浴びても影響は小さい
ランク2. 「やや強い」
肌へダメージが生じるまで1時間程度
→日焼けが起きやすい
ランク3. 「強い」
肌へダメージが生じるまで30分前後
→腫れやかゆみが生じることも
ランク4.「非常に強い」
肌へダメージが生じるまで20分前後
→腫れに加え、痛みが生じることも
ランク5.「きわめて強い」
肌へダメージが生じるまでわずか15分前後
→水脹れ、発熱が生じることも

この先の天気
・最高(℃)/最低気温(℃)予想
・お天気 ※ 時々(⇆)、のち(→)で表記しています!
・降水確率
—– 23日(木) — 24日(金) — 25日(土)
札 幌  25/13  —— 24/13 —— 26/12
—–   晴→曇 —— 曇⇆晴 ——–晴
—–   30% —–   40%  ——  10%
館 林  28/14  —— 32/14 —— 31/15
—–    晴  ——— 晴 ——- 晴→曇
—–   10% —–    0%  ——  20%
さいたま 29/15 —–  31/16 —–  28/15
—–    晴   ——–晴⇆曇 ——- 晴
—–   10% ——  10%  ——  10%
東 京  29/17 —–  31/18 —–  28/16
—–    晴   ——–晴⇆曇 ——- 晴
—–   10% ——  20%  ——  10%
横 浜  28/16 —–  30/18 —–  27/16
—–     晴   ——–晴⇆曇 —— 晴
—–   10% ——  20%  ——  10%
静 岡  26/15 —— 29/15 —–  27/16
—–     晴   ——– 晴 ——– 晴
—–   10% ——  10%  ——  10%
名古屋  30/14 —– 33/17 ——- 30/16
—–     晴  ——— 晴 ——-  晴
—–   10% ——– 10%  ——  10%
岐 阜   30/13 —– 33/15 ——- 30/15
—–     晴  ——–  晴 ——– 晴
—–    10% ——– 10% ——– 10%
大 阪   28/15 —– 30/16 ——- 31/17
—–     晴 ———  晴 ——– 晴
—–    10% —— 10% ——– 10%
生 駒   27/11 —— 29/13 —— 29/14
—–     晴  ——–  晴——- 晴→曇
—–  0% ——-  0%——— 20%
松 山   28/14 —— 30/16 —— 29/16
—–    晴  ———  晴  ——— 晴
—–  0% ——-  0%—–    10%

今年一番の大雨のあとは、今年一番の暑さに注意です!!
来週にかけて最高気温30度以上の真夏日地点もグッと増えていきそうです・・
今年初めて最高気温35度以上の猛暑日になる可能性もあるとのことです!!
急な暑さで体調を崩さぬよう「体調管理」しっかりと行って参りましょう!!

今日もよろしくお願いします!!

熱中症注意報!!
`_____
| ̄∥ ̄ ̄ ̄| 水分補給してねぇ〜
| ∥   | ∧∞∧
| ∥([)  | 只 ・ω・`)
| ∥   | [冂]□⊂)
|_∥___| [三]ーu

◌◍┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⿻*.·

Շʓさんの
オープンアナウンスより
本日の学び

先生のお言葉

「人の言うことを聞けない人は…」

普段の生活の中でも感情的な噂とか話がよく耳に入ってくる。
けど、私はそんな話は無視。
なぜならば、そんな話に例えば答えても、所詮くだらん結果にしかならないし、時間の無駄。
仕事をしていても同じであり、感情の強い人は、何気に口から出た言葉で人生を破壊する。

そもそも感情の強い人は、勘違いしているよ。
自分で上から目線でいるつもりだろうけど、だから人が言うことも聞かなかったら怒るし、イラつく。
下から落ちあげられると嬉しい。

まぁ、対人関係の崩壊者だねと私は考えます。頭が悪いのではなく、理解出来ないのは感情的だからですよ。

◌◍┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⿻*.·

ゆきちゃんより
総括にだけ登場。学びのコーナー
検索キーワード【感情論】

2017.5.18LINE講義

こんばんは、今藤浪さんのチームが感情論について検討会をしています。そもそも感情論は自己防衛でしか無い。突き詰めればそこにしか発生しない。新しい事を受け入れられないは、受け入れたく無いではなく受け入れる必要は無いです。感情論が出るのは、自分たちを変えることに対して被害者意識が存在することもその1つです。建前で感情論者は自己防衛をしますが、結局自分たちの思うようにならないことに対して腹をたてるとなります。物事は思考で運用が成立します。みなさんの1日の生活も思考により効果的な運用が成り立ちます。逆を言えば思考が成立しない日常はすでに自己防衛、新しいものを受け入れない感情論になるのです。

◌◍┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⿻*.·

さきぽんより

皆様おはようございます本日も宜しくお願い致します

ゆきちゃん、かぁこさんが『キーワード』についてお話をしてくださっていますが、ついこのあいだ『ことばの結びつき辞典』というのを購入しました。そのなかで【コロケーション】という単語が出てきました。

日本語で文章を書くとき、ある単語同士が結び付くと、その単語の意味とは違う意味を示す場会があります。また、ある単語と繋がる語が決まっている場合もあります。
このような『繋がる言葉』『結びついた言葉』『言葉の結びつき』を総称して、コロケーションと言います。
キーワードを見つけて、言葉の結びつきで意味の方向性を決めてあげる、そんなことを投稿内容から考えました

単語そのものにも意味は複数持っているが、どんな言葉を結びつけてあげるのか?あげられるのか?は学ばないと分からないなあということも思いました

⑅∙˚┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈˚∙⑅

かあこさんより

さきぽん

『言葉の結びつき辞典』のお話、ありがとうございます。

このシリーズ、色々と出ているのですね。

タイトルをながめながら、言葉は大事と、教えていただきながら、では、今よりも大事にできるようになるために、具体的にどういう行動ができているかな?
と、振り返りました。

自分が持っていて思い浮かべることができる語彙の中でだけで完結していないか?
学ばなければ、広がっていきませんね。
新しく知ることも、知ったつもりだけのことを、ちゃんと知ることも。
読んだり聞いたりして何となくイメージできることと、それをアウトプットの手段として自分で用いることができるのとは、大きな違いがあります。

さきぽんは、どういう経緯でこちらの本を購入なさったのですか?
差し支えなければ、お時間あります時に、教えていただけたら嬉しいです。

◌◍┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⿻*.·

翌日、お返事です♫
さきぽんより

皆様こんにちは

かぁこさん
こちらの辞典は、出勤前についていた朝のNHKで流れていたときに、見たのがきっかけで知りました。
お写真つけてくださった、このシリーズです、辞典としては異例の売れ行きだそうです。https://style.nikkei.com/article/DGXKZO43508650Z00C19A4BE0P00/
ただ流してたテレビから聞こえてきただけなんですけど、何だか気になって、出掛けた合間に本屋に行ける時間があって、それで手に取りました。
かぁこさんからのメッセージで、自分が何に引っ掛かって行動を起こしたのかを振り返ることって、大切だなあ、ということと、振り返るにしても言葉がないと難しいなあということを思いました。
言葉をたくさん知ってるから偉い、すごい、ということではなくて、より豊かに感じられたり伝えられることに繋がるんだなあとそんなことも思いました
ありがとうございます

⑅∙˚┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈˚∙⑅

かあこさんより

さきぽん

さっそくに、ありがとうございます。
朝耳にされ、すぐに本屋さんで入手なさったのですね~。
即実行、さきぽんの常日頃の行動を垣間見させていただきました~。
ありがとうございます。
どなたかからのおすすめなのかな?とか。
読まれている何かでのおすすめだったのかな?とか。
色々と思い描いておりました。

ご紹介くださったサイトも、とても興味深く拝読しました。
自分の検索では、この記事には到達しなかったので、情報へのリーチ、ということを考えさせていただいております。
ありがとうございます。

⑅∙˚┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈˚∙⑅

うおちゃんよりクローズ

タガタメクローズ時報
2019.5.22

【本日のタガタメ】

コロケーション⁈

さきぽんが興味深い言葉をアップしてくださいました。

繋がる、結びつき、それによる意味の方向性、、
〇+△のコロケーションから
△+〇にするだけで伝わる人が増えたり、減ったり、そしてそもそもの〇+△の意味が変わったり、、

言葉の持つ正しい意味を知り、組み合わせた意味も理解し、信頼する相手に合わせた言葉を選び、それを伝えること。
どこか端折るとうまく流れないなぁと思いました。

CAができないからPにも Dにもたどり着かず着地出来ない。
なんてことのないよう、「言葉」の大切さを改めて気づかせてくださってありがとうございます!

本日もありがとうございました。明日もよろしくお願いいたします。

 

スマイル伝播組総括

5月22日(水)スマイル伝播組 総括

スマレンジャーズの皆様\/ おはようございます

整いましたか?..

まだですね~!?

いっちゃいますから…わはは\(

朝礼担当[のだぽんルン]

5(22日(水)

スマレンジャーズのみなさま

おはようございま~す

今朝も新しいアイデアが湧いてくるみなさんの すまいる整いましたでしょうか~

のだぽんは、とっくに整いましたので、朝礼いっちゃいまっすルンルン

私たちのグループは~ルン

利他をしたい相手の顔をはっきり思い浮かべ、スマイル伝播と共にイマジネーションを働かせ相手を必要とし、また必要とされる存在になる 目的を達成します。

相手の現状を観て、深くイメージして、気付いて、気付かせて、築ける様にアウトプットすることを 目的に、ちょっとしたことでも相談しやすく意見交換しやすい場を作り、お互いの事を気にかけ合います。

そして塾全体の 一体感 を出すことを脳に刻み、塾生全体で思考の 標準化 を目指し進んでいきます。

ご唱和くださいまして誠にありがとうございます!です!
本日の考えるお時間

浅い分析の脱出法
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ここかな…

スマレンジャーズのみなさんも、何か問題が起こる度に何が悪くてこうなったのか!?…原因分析をされると思います。分析しないままじゃあ、こっちのがよいのだろうか?と感覚的に物事を取っ替え引っ替えやってしまっても、これまたあらゆる資源のムダ使いになりかねません!

ここで、注意すべきことは、皆さんにとりましたらそんなの当たり前でしょうよ~\(なにっ!?)/….. と思うかも知れませんが、先入観で主観的になっていると意外と気付けないものですから、今一度ご確認のためにあげておきますと…

【根本原因を解析する】

ここに手をつけないと、問題の根本原因ではなくて、【問題の現象】そのもの、もしくは根本原因ではない【表層的な原因】に対して手を打ってしまいます。これ、あるあるです!ダメダメ

一見、問題解決できたように見えても、直ぐにまた再発してしまうというやつです。例のくるくるくるくる同じところを回るという…これ、重症です。打たれ強いわけでなくただのマゾかもしれません!(笑)あはは… いわゆる対症療法しかできていない状況ともいえますでしょうか。

この根本原因を解析して行く上で「何故?」(なぜ)… を繰り返して行く手法はよく使われますね。ユダヤ式why? 思考法で一番最初の頃にも本質を突き止めるところで習いました!

少し細かくなるのですが、この「何故?」を繰り返す際に注意しなければならないことがあって、それは何かと言いますと…

【日本語の正確な使い方】

言い換えますと…

【主語、述語、目的語】これを省略せずに曖昧にしないということ。

です! それと…

【具体的な表現】を心がけること!

です!

例えば、人事の悩みとしてよく取り上げられる若手の退職率が高いといったものをよく耳にします。

この際に、そのまんま「若手の退職率が高い」というものを解決すべき問題として取り上げるのでは不十分なわけですね。

まあ、「若手」と一言でいいましてもその定義自体が人によって異なるでしょうし、「退職率」という定義だって議論するメンバー間で同じかどうかを確認すべきでしょうし、さらにいうと、「高い」というのがどれくらいかも明確にしなければならないはずです。

この一文の中だけでもこれだけ確認すべきことがあるのですよね~(悩む)(悩む) すっ飛ばして本題に入ったらいけません!

これらを定義しておいた上で、例えばですがもっと詳細に…

入社して3年以内の社員の退職率が 20 % に達している会社があるとしまして、これを 10 % 未満にしたい というように定義する必要があるわけですよね。

そして、このとき、目標とすべき「10%」の根拠などについても説明して共有しておく必要があると思います。

それから、「入社して3年以内の社員の退職率が 20 % に達している」理由を掘り下げていくわけですが、入社3年以内に退職するのは何故か?… ここをとことん考えて行くわけです。

理由を大別してみた時に…

① 自らの意思で退職

② 会社の意思による退職(つまりグビ)

③ やむを得ない理由(本人も会社も望んでない)

大体 3つ くらいがあげられますでしょうか。

さらに掘っていきますと…

① 自らの意思で退職 の場合…

ポジティブな退職(退職、起業、留学など… )

ネガティブな退職

こう 2つ に枝分かれして考えられますね。

ネガティブな退職の理由となりますと様々なものがありますが… 例えば、受け入れられない問題が発生してしまった場合もあるでしょうし、入社時に受けた説明と実際の業務に大きな食い違いがあったような場合も考えられますね。

ここの「受け入れられない問題」についても深掘りして行きますと様々なパターンがあると考えられます。

例えば…

①上司と同僚達との人間関係

② 職場環境が極端に良くなかったり

③ ワークライフバランスが適切でなかったり

④ 会社との信頼関係の部分が壊れてしまったり

⑤ あまりにも理不尽な仕事の進め方に耐えられなくなったとか…

そしてさらに、このそれぞれが何故発生するのかを考えてみると…

①上司と同僚達との人間関係の問題であれば…まず、若手社員側の問題と上司や周りの同僚の問題の双方があると考えられますね!

本人のストレス耐性の問題もあれば、コミュニケーション脳力の問題でもあるかもしれません。或いは、上司と周りの同僚とのコミュニケーション脳力とか指導方法の問題もあるのかもしれませんし。

でも、ここで分析が終わると先には進めず解決には至らないですよね?…んん~っ!

だって、これを「本人のストレス体制やコミュニケーション脳力の問題だから仕方ないよね!」 … で済ませてしまったらここ止まりでありますから。

同じ様に「上司と同僚のコミュニケーション脳力や指導方法が悪いから仕方ない」というわけでもないのでしょうね!

…ストレス体制が低い新入社員のを採用したのは何故なのか?

…コミュニケーション脳力が低い理由は何なのか?

… 上司や同僚の指導方法に問題外あるのは何故なのか?

肝心なここのところを検討するわけですね!でもここである特定の個人を理由にすることは止めてよし子ちゃんですねぇ~ 問題の原因を個人に帰することは正しい対策にはつながりませんからぁ~(注意)

ま、こういうふうに何度もぜんちゃんのように「何故?」を繰り返して、同じ理由が繰り返し出てくるまで続けて行くと本質に段々と近づいていくのではないかと思います。そうしますと、あっ!あれだっ!と突発的に過去の経験がよみがえってかぶったときに、あれと同じだな!と先入観で脳がおかされている場合がありありですから、何故?の繰り返しが足りてないという場合が多いのかもしれませんね~ 先入観 視覚、聴覚、臭覚人の五感も狂わすこわ~~い!人間が持つお荷物であります(えっ!?)ガァ~ン

■ 根本原因解析
■ 主語・述語・目的語
■ 具体的な表現

■ 何故?を繰り返す(最低5回はね!)

ちゃんと本質の部分までたどり着きましょう!

豊かさとは

多くの事を成し遂げ

価値ある目標を達成し

人を愛し、人に愛され

健康で楽しい日々を送り

自分自身と周りの人を幸せにすること

です!

私は賢い
私は利他
私は運がいい
私は尊い

かりんとうで大成功~
美と健康 びっぐスマイル伝播をどうぞよろしくお願い申し上げます(びっくり)q(^-^q)ルンルン

今日のスマイル(

2018年5月22日

PDF20枚!を振り返ってみたいと思います

【募集課題】
・やってみて気付いたこと
・ハッシュタグ効果
・わからないことの整理

【テーマ】
・ハッ!?と気付いたこと
・お!と気付かせたこと
・わ!と築いて感動したこと

【一調べ】
・オリンピック後の日本
・日本経済

キレイな写真お待ちしております

のだぽん、昨日はキムチ鍋を食した模様

小夜監事の投稿をシェア⇒[前頭前野→脳の司令塔]

合宿のお知らせ⇒7月7日から8日
https://chouseisan.com/s?h=a7a0dee83ba0490f9c275c2c3fe4cf6f
https://teijin-academy.jp/access/

のだぽん、FBへ募集文を投稿

皆様は、右利き?左利き?

時差ぼけについて
http://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2014/003686.php

うおちゃん、書道から空手へ

のだぽん、赤門境内をお掃除です
なゆたについて
https://nayutacafe.com/about/
うおちゃん⇒知り合いの息子さんに「なゆた」くんがいらっしゃいます

なゆた望遠鏡について
http://www.nhao.jp/research/nayuta_telescope.html

数の単位について
http://www1.odn.ne.jp/haru/data-list/number_01.html
http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-5056.html

地球にあるお金の総量について

地球にあるお金の総量。合計は17京6000兆円(1600兆ドル)

野菜の皮、剥きますか?
うおちゃん、のだぽん⇒そもそも皮むかなくても大丈夫なものはむきません笑

ゆきさんの投稿をシェア⇒働きたい女性が8割
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO02943680Q6A530C1000000

ぜんちゃん & GM! おはようございま~す

昨晩キムチ鍋でした!うはは….
いつまでも鍋食べるのでしょ~既にギネスブックにのりそうな…あはは(笑)

【5月22日】365日1問1答 健康ひめくり

Q「子どもが発熱!心配です。正しいのは?」

①発熱時に、入浴させてはいけない
②40℃以上は早く解熱させないと脳障がいにつながる
③熱性けいれんの再発予防のために、解熱薬は有効でない

Q「子どもが発熱!心配です。正しいのは?」

①発熱時に、入浴させてはいけない

②40℃以上は早く解熱させないと脳障がいにつながる

③熱性けいれんの再発予防のために、解熱薬は有効でない

④まず親が同じボルテージまで上げること!

ぜんちゃん!今日は(4)~んっくくっ 親しんどいから!(笑)  本日も~スマイル伝播をどうぞ宜しくお願い申し上げま~す

のだぽん、大切ですね  子どもと同じしんどさをと想う親心でございます

おはようございますぜんちゃん、さすがの早起きです 自分で決めたのに、早起きすでに心が負けそうです本日も研修!研修よりも今はロープレ今月は毎日ロープレやらされそうあのリアル感の無いロープレが嫌いでも、今回の職場はレベルが違うので、お客様役の方がけっこう新規の方に近づけてくださいます。良好なお客様~態度の悪い客まで、お客様設定も多種多様に。あ、あんちゃんにロープレ苦手なのがバレてしまう正確に言えば、ロープレが嫌いとゆうよりは、見られてる人が多ければ多いほど、苦手です。緊張しいなんですよ(汗)

ガッシュGM、ロープレ苦手なのですね?リアルに近い設定で行うと気付きも多そうです!ぜんちゃん、日めくり4番が気になりつつ、今日は3番でお願いします!

ッシュリーダー
研修なのですね。ロープレ大事でありますね(

ぜんちゃ~ん
2でお願い致します

あんちゃん、お褒めの言葉は×⑤で良いと思いますが、なぜ?×⑤はお気をつけくださいね(汗)世の中の人は塾生のように思考脳ではありませんから、あまり連発すると、コイツ話聞いてねーな(*´・д・)と思われます(汗)

ガッシュGM、今日も研修でしょうか?お気を付けていってらっしゃいませ~

ぜんちゃん、ノート化、PDFの振り返り、健康ひめくり、ありがとうございます♪ 昨日の問題は外しました(汗) 今日は2でエントリーさせていただきます

GM連日の研修等夜朝早くから夜遅くまでお疲れ様です。師匠、朝礼ありがとうございます!おかちゃん、うおちゃん、さきぽん、よりちゃん、あんちゃん、レミガクTVお疲れ様でした。

本日の健康クイズ、回答ですQ

4推しですが…

A「③熱性けいれんの再発予防のために、解熱薬は有効でない」

発熱時の入浴は体に負担のない程度であれば可能です。
原因が髄膜脳炎などでない限り発熱自体で脳障がいをきたすことはありません。
子どもの熱性けいれんはよくありますが、再発予防目的での解熱薬の効果は示されていません。

ぜんちゃん お答えありがとうございます。 効果効能を知って、薬をしようする。ぜんちゃんの日めくりより色々、教えて頂いております。ありがとうございます。

お話変わりますが
学ぶはまねることと!文を目にしました。

学ぶとはまねるという語源からきてるそうです。(キット以前スマレンジヤーの皆さまの投稿でもあったようなぁ)

昔の大スターのジェームス ディーンが、ある映画の撮影の時に彼だけがその土地の人と生活を共にし、リアルな環境をしる。同じような習慣を身につけながら役づくりをしたそうです。
まねる。意識してまねて
慣れる。こういう、積み重ねが習慣をつくることに繋がるのだぁと思いました。そして、何をまねるか??のセレクトも大事であるなぁと思いましたルンルン

締めスマイル[担当:ぜんちゃん ]

皆さま、こんばんみ~
本日もお疲れ様でございました

明日の当番表、再掲です

5月23日

朝礼&総括
おかちゃん

タツミラインへの投稿
うおちゃん

どうぞよろしくお願いいたします

 

けいぞくできるもんず総括

けいぞくできるもんず、5月22日の総括です。

【 けいぞくできるもんず  2019年 5月22日(水)総括① 】

<5月22日の動き>
投稿 6人参加
前日の投稿 40

〈投稿について〉
・投稿の返信
・投稿のシェア
など

〈まとめ〉
梅ちゃんの朝のご挨拶からスタート
「川俣リーダー、中原副リーダー、伊藤さん、下竹さん、しばにゃん おはようございます

そうでしたか。
電車の遅れぐらいの影響で済んで良かったです。

野田師匠に先にシェアしていただきましたが、昨晩Facebookに投稿しました論語の一節をご紹介させていただきます。

なすことある者は、たとえば井を掘るがごとし。井を掘ること九軔、しかも泉に及ばざれば、なお井を棄つとなすなり】

注:一軔は八尺(約2.4メートル)

世の中の物事に取り組むことは、井戸掘りに例えることができるだろう。

井戸を掘り始めて水源にたどり着くまで時間をかけて掘りすすめる。

ただ、大半の人はなかなか水源にたどり着かないことに我慢できず、途中で井戸を掘ることをやめてしまう。

結果として、井戸掘りという目的を果たすことなく、取り組み自体失敗に終わるのである。

取り組む上で大事なことは、必ず目的を果たすという強い思いを持つこと。

さらには、目的を果たすために必要な情報、やり方を身につけること。

そのためにも、それらを詳しく知っている人物と出会うこと。

そして、これらを事前に調べておくこと。

物事とは、そう簡単に成し得ることはできない。

思いは大事ではあるが、それだけでは続かない。

成し得るために必要な人や情報、やり方全てが揃うことが大事なのである。

今取り組んでいることに行き詰まりを感じているなら、上記のことを今一度見直してみると良いだろう。

では、今朝もかりんとうの言葉ではじめたいと思います。

かりんとう
私は「賢」いです
私は「利」他です
私は「運」が強い
私は「尊」いです」

では、本日もよろしくお願いします」

雅リーダー
「梅さん、陽さん、聖子さん、しばにゃん、下竹さん、おはようございます

梅さん、かりんとうからの朝礼ありがとうございます 論語も♪
勉強会、レミガクTV参加された皆様、お疲れ様でした。レミガクTVの内容、カナンのそれとは厳しさがもっと具体的で身が引き締まりました。

本日もよろしくお願いします。」

雅リーダー 折橋さんの明文化シェア
「昨夜の勉強会、美和リーダーの明文化です。

皆さま、本日もお疲れ様でした。

勉強会、レミガクTVご参加の皆さま、ご充実さまでした。

本日の勉強会より

◯経営者の先入観

どんなビジネスに対しても先入観があると邪魔をする。

リアルじゃない人は先入観がある。
先入観がある人は動かないから変化しない。
先入観がなくなると、行動が変わる。
厳しい道に進める。楽して成長はない。
そういう意識を持つこと。

先入観があるということは、
素直じゃない
行動が変わらない
厳しい道を選べない人をきちんと判断出来ない
人との距離を持てない
利他であるはずがない。

人は360度全方位全てわかっている人がいい。
しかし先入観のある人は、一定の角度で生きていく。
自分の行動を制限し、行動の範囲を
狭める。
体感しないから机上の論理になり、リアルさがない。

先入観を外すには
自分が大変であっても、人が困っているとそれを先に片付ける。自分のことは最後。だから大きくなった。そこに先入観はない。

どんな人も楽をすることしか考えない。
だからスケジュールを先に詰めていく。先にそれを片付けていく。

先入観を外すには今の行動を変えるしかない。
行動が変わらない限り、新しい世界は創れないしリアルさがない。
リアルさがないとは何も起きない。
思っているだけ。
そしてある日突然リアルさが倒産に結びつく。
リアルさがあると日々悪化しているから
何かしら気づき、動きがある。

言葉を調べることは大事。リアルだから。
アバウトな言葉を知っていて使い方を間違えると、大きな失敗をすることになる。

内容がわかれば理解が深まる。

明日もリアルな1日になりますように。

ゆっくり心身をやすめて下さいね。

皆さま、おやすみなさい」

しばにゃん
「皆さま、おはようございます!
本日の福岡も昨日に引き続き良い天気です。

【投稿数カウント】
昨日5月21日の投稿数は、40です!

しばにゃん 梅原さん
朝礼ありがとうございます!
九州は、雨の影響は全くと言っていいほど、ありませんでした。
「賢」い、「利」他、「運」が強い、「尊」い。(^^)
かりんとう頂いてまいります。(^^)

中原サブリーダー
公務員の時は、市町村レベルの行政にいましたので、
もう、何でも屋という感じで、部署が変われば、
全く異なる業務でしたので、いまも、その経験値が生きている?という感じです。
今も、何でも出来る!?感じですね。。(^^;

聖子さん
ありがとうございます!
インターネット上での情報展開という点では、
まったく同じ分野です。
調査と分析、そして私の個人的な毎日の作業を
継続させていくように努めていきます。

本日もよろしくお願いいたします!」

陽さん
「皆さま、おはようございます

梅ちゃん、本日は孟子先生でしょうか?
最後までやり抜かなければ、失敗どうやるかですねありがとうございます

雅リーダー、レミガクTVのご様子、美和子さんの明文化のシェア、ありがとうございます

しばにゃん、カウントありがとうございます

まさに多能工ですねいろいろやることの苦労、秘訣、ありましたらご教授くださいませ

聖子さん、名古屋30度体調気をつけてくださいね

暢くんも水分補給をまめに

本日もよろしくお願いいたします」

陽さん のだぽん師匠アレンジかめさまの明文化シェア
「5 月 20 日㈰ 勉強会Ⅱ部より

亀様明文化

不安は競争や欲求から引き起こされる。競争はだめ。

・ 競争しない為には、独自路線をつくる。

・ 節度を持つ。

⇒等身大である事。

⇒自分の軸を持つ事。

※欲求に囚われない。

相手を読み切る為には?

・ 己をよくわかっている。

⇒情報収集

⇒共通項を相違点のどちらを探すのか?どちらからアプローチするのか?

⇒タイミング

・ 利他である。

⇒相手の思考、感情をわかる。

⇒自分の思考や感情はどうでもいい。

※相手の思考や感情に思いを馳せるのが利他。

⇒戦略と戦術が凄い。

トシ先生のお父様は戦略も戦術も不要だった。ご自身が利他そのものであられたから。

利他とは競争(利己)のない世界

・ 自制できればストレスにならない。

⇒ 隣の芝生が青くても、ウチの庭には柿の木があるからね!

※自分の庭(自身)をどう捉えて考えるかが大事。

⇒ 己を良く知る

己とは?

・ 自分で判断しようとするのは愚か。

・ 周りから見て、どう映っているのか?が大事。

⇒それを教えてくれる利他な友達が必要。

己を良く知る為には、利他な友達から教えてもらう。

お前の耳はロバの耳だよ~(/・ω・)/

お前の耳はロバの耳だよ~~ (;一_一)

お前の耳はロバだよ~~~\(◎o◎)/!

⇒ 3 回目に『あ、そうなんや!』と気づけば良い。

お前の耳は節穴か~ /(O Rly)/

クレーム処理は、相手との共有感を探す事から始まる。

・ 相手の気持ちになると、自社に腹が立つようになる。

※これが共有感

互いに共有項を見つける事が大事

・ 日頃のムダ話

⇒自分ではムダでも相手からは有用かも?

・ 見つける事が勝機につながる

____________
テルさんはコンビニで、いつもおにぎりを 1 つ買って食べています。

ある日、春名さんが一緒でおにぎりを 3 つ買いましたが、そのうちの 1 つが新商品でとても美味しそうです。

テルさんは自分はおねぎりは 1 つで良いので、3 つがうらやましいのではありません。

でも、テルさんは思います。
『 新商品、ボクも食べてみたい! 』
でもおにぎりは 1 つしか買わないという自分の軸があるので、新商品を買うといつものおにぎりが買えなくなる。

もしかしたら、新商品はとんでもない味で食べれないかも知れない。

春名さんにどんな味か?を聞いてみようか?

⇒でも、春名さんは辛いのが大好きで、僕には食べれないかもしれない。

どうしよう….?

『春名さん、ちょびっと分けてもらえませんか?』
↓↓↓
『テルさん、美味しいから半分あげるよ~』

春名さんにこう言ってもらうには、テルさんが日頃から春名さんに利他な気持ちで貢献しているからなる訳で、周りの環境を共通項を見つけてつくる事が大事。
勝手に『半分交換してください!」ではダメで、相手から『半分あげるよ~』となるように、【動機付け】と【インセンティブ】を与えてあげないと、やらされ感が生じてしまう。

良い仕事でなくて、ただの作業になってしまう。

その時に、春名さんは、テル君におにぎりをあげるだけではなく、テル君にも食べさせてやりたいなと思ってもらえることが利他の意義。

つまり、テル君はおにぎりの半分をもらい、春名さんは、テル君に食べさせてあげたいなと思うこと。

これが【三方良し】なのです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

共通点は建前であり、相違点を見つける事が思惑であり本音。そして、それを共通項にできるか?がポイント

我と利他が両立して戦っていける。

思考の言葉LINEより、野田師匠のシェア
おにぎり一口頂戴といえる関係」

伊藤
「トシ先生、小夜監事、みなさま
おはようごさいます

梅ちゃん
朝礼ありがとうございます

本日もよろしくお願い致します」

暢くん
「みなさまこんにちは!本日もよろしくお願いします!」

陽さん かめさまのレミガクTV議事録シェア
「皆さま、こんにちは

これから気温があがるのでしょうか?
まだあっついとは感じない東京でございます

伊藤
「みなさま、こんにちは^^
今日は良いお天気

陽さん
陽さんがおっしゃるように、今朝の予報では名古屋な30度の夏日の予定ですが、ビルの中にいるのでまだ体感しておりません
そんなに暑いともう半袖で十分ですね。

暢くん
まさに、選択の権利の行使の時

今回の勉強会では、先入観について重点的に教えていただいていますが、選択する時にも大切なことだなぁと改めて思いました。
さらに、その写真家さんとお話できる機会をすでに得ているとのこと。
もしかしたら今考えられていない道が見えてくるかもしれないし、考えもも固まってきそうですね
考えて動きが止まるのでなく、動きながら考える。
まさに先生が教えてくださっていることを実践されていて素晴らしです

またぜひお話聞かせててください^^

しばにゃん
カウントありがとうございます
調査をして分析して、それを言葉にして残しておくことが大事ですね
しばにゃんの活躍がとても楽しみです^^

雅リーダー
折橋さんの明文化のシェアありがとうございます
復習させていただきます

先入観と利己、、、胸が痛いです

梅ちゃん
論語講座、ありがとうございます

目的と目標を明確にし、やると決めて始めたのであれば最後までやり抜くこと。結果を出すこと。先生に教えていただいていることですね(notepad)
そして、梅ちゃんがおっしゃるように、掘る前にはその場所の詳しい調査をして情報を得ておくことや、それに力を貸してくださるブレーンを持っておくこと。

ここに、かめさまの勉強会の明文化にあった、「おにぎり一口ちょうだい」と言ったら、「あげる」ではなく「食べさせてあげたい」と思ってもらえるような関係性ができていることがとても大事だなぁと思いました

午後もよろしくお願いいたします」

【 けいぞくできるもんず  2019年 5月22日(水)総括② 】

雅リーダー
「勉強会お疲れ様でした。
主に中盤までのメモです。

2019.5.22 Web勉強会

下降していく会社の特徴
社員を上手くいかないという先入観が支配
前を向く習慣がない!

数字がまとまらない=まとまらない習慣「どうせ◯◯だから」

関東ブロック、大阪ブロック他
・ブロック長が数字を意識し過ぎ→一人で達成との意識
・会社全体の数字を意識させるように転換している
→全体の数字のための自分のブロックの数字との意識

カナン青山
元気な声を出すのは→萎縮、悪い習慣を付けさせないためのやり方

先入観は怖い
5回褒める→いつも褒められていること以外のことを褒められたら安心感。嬉しい気持ち→信頼関係が高まる→自分に対する本人の先入観を外す→褒めて育てる

「気付き、気付かせ、築く」
5個褒められない→人を見ることが出来ていない
見ている側に先入観がある
日頃言われていない、何気ないことを褒める
「やって良かった」と思え頑張れる

☆自分の足下だけ見ていたら気付かない
人間関係を作れる→個人の生産性を上げられる人
※仕事以外のことでも構わない

それが出来ない→自分のことしか見えていない

2回 よく見てくれている
3回 本当によく見てくれてるんだ
4回  この人は信用出来る人だ
5回 この人の為に頑張ろう

反復することが大事
先入観を外す→褒めて育てる
男性と女性を褒めるポイントは違う
男性→結果に繋がる行動を褒める(結果は繋がらなかったけれど、よくそこまで粘れたな)
女性→動作を褒める(あのタイミングでお茶を出してくれて良かったよ)
成長を促すため

分かりきったことは褒めない
細かいところを褒める褒め方
気付いてくれてる→信頼関係(この人の為に!)

更年期という思い込み→障害になりつつある→先入観を外す→元気になる

園遊会へ4団体4名招待された
長坂さん(88)→金粉を売って盛り上げてきた人

高山先生→サラリーマンからミセスジャパンへ参加
自己紹介について迷っていたタイミングでLINEを送った
美しさ、健康さより高山さんには「麗しい」という言葉が合っているとアドバイス
→それっていいと自己紹介で「麗しくなりたい」と話し賞を貰えた

そんなアドバイスをくれた人→相談事もしてくれる関係性が作れた

相手を良く見ていることが全て→ファンの作り方

他人の先入観を外せる人=自分の先入観を外せる人

塩原先生 脳外科のゴッドハンド
脳外科の世界は臨機応変さが求められる

相手より自分の先入観を外せなければならない
自分の先入観が外せなければ将来は何も変わらない

大事なところは復唱
先生の話を聞いてるだけでは変わらない→聞いているつもり
対策を打てないとダメ→先入観から悪しき習慣)があるとやることが何も変わらない
周りを巻き込めないと展開は難しい

人をマネジメント→人がいないとマネジメント出来ない→巻き込むこと
巻き込めないと結果は生まれない

巻き込むためには何をしなければならないか
初動=誰にシェアするのか、どうやってシェアするのか
近くのスタッフを集めて、作らせてシェアする→一つのものが作れる=ベクトルが合っていく
※シェア出来る仲間が周りに必要

巻き込めない→人が集められない→自分でやる→その人間のレベルでしかない(経験値がないのだから)→今までも変わらない
悩む=時間がかかる=手が打てなくなる

C (確認 )→A(人にどうシェアするかを考える)→P (とこで打ち合わせ?どんな内容?)→D (アウトプット)
どのように相談するか、誰に相談するか、人集めが大切

実績を作れる人でなければならない

アウトプット
先入観は外さなければならないが、逆もまた真です有効な手段になる
→一度やれない先入観を外してやれる先入観に変える

結果を出さなければ仕事はない

ベクトルを合わせる=「目的+目標」設定が必要(なぜかをシェアすることが必要)
シェアするために誰とやるかを決める
・皆んなが分かる言葉に変える(数ヶ月かかることもある)
・経営側の勝手な目的、目標では社員と乖離する
・どんなことが得られるのか

先生の会社が明るい理由
→内部留保があり倒産しない会社だと分かっているから
一人ではない

「安心と安全が基本理念」

売上高ではなく内部留保
販管費は減らす→内部留保が増える」

陽さん
「雅リーダー、ありがとうございます

思考の言葉LINEにデリバリーさせていただきます」

雅リーダー
「そんな内容かどうか」

陽さん
「シェアです」

伊藤
「みなさま、こんばんは

雅リーダー
早速明文化のシェア、ありがとうございます

相手の先入観を外すことが自分の先入観を外すことになる、ということにハッとさせられました

自分に先入観があったら相手が気づいていないところを5つも見つけて褒めることは難しいです まず自分の先入観を外してフラットな状態で見ようとすること、大事ですね

それには自分を固定してしまってはいけなくて、自由自在に向きを変えたり動いたり使う道具を変えてみたり、フットワークが軽くなくてはいけないのだなと思いました

こんなのを見つけました

見えないものが見えている(盲点補完)

見えないものが見えている

視覚の盲点についてのお話です。
2つ描かれているイラストのうち1つのイラストを片目だけで固定して見ていると、ある距離でもう一つのイラストが見えなくなります。そこが盲点。

そして、もう一つは途中書かれていない部分のあるステッキのイラスト。
これも片目でステッキの持ち手だけをじっとみていると、ある距離で、途中切れているはずのステッキが繋がります。

周りの状況から、書かれていない部分は周りと同じようにこんな感じだろうと勝手に脳が想像して補完するのだそうです。
両方の目で見ればそれは起こりません。

先入観に照らし合わせて考えると、思い込みの強い考えから抜けられないでいると、本当はあるはずの良いところや違和感も、勝手に他の景色と同じように塗り替えられてしまって気付けなくなってしまうのではないかな

先入観、外す練習していきます。」

陽さん
「聖子さん、ありがとうございます

五回誉める、本当に相手をよくみていないとできないですね

先入観のはずすところだけ、雅リーダーと重複いたしますが、プチっと明文化しました

5月22日勉強会より

なぜ?五回ほめるのか?
言われたことないところを誉められると本人の先入観がはずれる

いつもほめられていること以外をさがしてあげる

本当ですか?というところを誉めると信頼関係ができる(よくみてくれている)

→気づき、気づかせ、築くのゴールデントライアングルと連動
→誉めて育てるという根本
→私こんなこともいいところなんだと本人は嬉しくなる
→先入観がはずれるからだめなことが消えていく
→能力がでる

五回誉めると相手はどう思う??
二回誉める、よくみてくれている
三回誉める、本当によくみてくれている
四回誉める、信頼出来る人だ
五回誉める、この人のために頑張れる

→よくみてくれていると、先入観をはずしてくれた人との信頼関係が築ける
→足元しかみていないと相手を五回誉められない→自分のことしか考えていない

値切る
三回最初に値切ると次二回目か三回目から始まる
→もう値切れないときは「かんべんしてください」から始まる

反復する
プラクティス、スキルベースを高める
→反復しないと身につかない

男女別の褒め方
男性→結果や結果につながること(成功していなくても)を誉める
女性→動作を誉める

いつも同じところを誉める→先入観になってしまう→悪い癖も先入観

思いもかけないところを誉められる→意欲になっていく

どんどん誉められると悪いところがなくなっていく

わかりきっていることをほめるのは先入観
→いつものよいところを誉める、その場合は具体的な部位を誉める
EX.トイレ掃除も横やうしろがきれいになっていたら「こんなところまで気がついて」と誉める

相手の先入観をはずすことができる人は自分の先入観をはずすことができる
→一流の人ははずせる
→逆もまた真

EX.先生のところの会社
先輩と後輩、二人で営業
10軒行って疲れたところ→先輩は後輩の良かったところを誉める
→後輩は11軒目を意欲をもっていける
→先輩も疲れていても後輩の生産性をあげて自らも成長できる」

陽さん
「では今夜もかりんとう、お召し上がりください

明日もよろしくお願いいたします

かりんとう
私は「賢」いです
私は「利」他です
私は「運」が強い
私は「尊」いです」

聖子さんの投稿&セルフ、デリバリー行ってきます」

伊藤
「 陽さん
デリバリーありがとうございます

かりんとう
ご馳走様でした
明日もよろしくお願い致します」

***

【スケジュール】終了
=セミナー=
東京セミナー
5月25日(土)26日(日)
6月15日(土)16日(日)
7月20日(土)21日(日)
大阪セミナー
名古屋セミナー
6月  1日(土)

【トシ先生より】
おはようございます。皆さんありがとうございます。誕生日が来ると親父の跡を継いだ日の事を思い出します。昨日のことのように大切な日であり、毎年父に何ミリ近づいたかな?と思う日でもあります。その日までの私とその日からの私。そんな人生の大きな区切りのいい日なのです。今夜は、福岡で私を40数年支えてくれた愉快な仲間達と過ごす予定です。今後共宜しくお願い申し上げます。

【ミネルヴァより】
トシ先生の言葉
ウザいという言葉が似合う人になっていないか?

ウザいという言葉が似合う人になっていないか?

【ホームページグループより】
大友さんのレポートです。

プライベートブラウザでの塾の検索結果(6:40計測)のご案内です。
単独キーワード
「美と健康」→1ページ目の2番目に表示

複合キーワード
「美と健康 思考」→1ページ目のトップから6番目まで独占
「美と健康 豊かさ」→1ページ目のトップから4番目まで独占
「美と健康 塾生」→1ページ目9番目まで表示

本日もお手すきの時に検索から2分ほどの滞在をお願い致します。
「美と健康」
「美と健康  思考」
「美と健康  豊かさ」
「美と健康  塾生」

以上、よろしくお願いいたします

Follow me!

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© the land of cana-an , 2020 All Rights Reserved.

PAGE TOP