お気軽にお問合せください

君たちはどう生きるか

2018年7月22日 グループLINE総括

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

2018年7月22日

各グループLINE総括

けいぞくできるもんず総括

皆さま、こんにちは🎵
けいぞくできるんず、昨日の総括です🍀

【けいぞくできるもんず 2018年 7月22日(日)】
〈7月22日の動き〉
投稿全員クリア
勉強会全員参加
前日の投稿 21

〈投稿について〉
・投稿のシェアから
など

〈まとめ〉
🌟梅ちゃんの朝のごあいさつからスタート

🌟梅ちゃんの実践論語(^_^)
「 【信ぜられてのちに諌む。未だ信ぜられざれば、すなわちもっておのれを謗るとなす】

会社に勤めていると、上司や部下に対して、業務上の提案をする機会がよくある。

例えば、

・職場における生産性を上げるための業務改善。

・取り引き先へのプレゼンで成果を出すためのアイデア。

など。

他にもまだまだ似たような場面はあるだろう。

だが、どんなに有効な改善案やアイデアであっても、相手との良好な関係がつくれていなげれば採用されることは、まずない。

それどころか、毎回自分の考えにケチをつける嫌なヤツ、というマイナスの印象を相手に与えかねない。

そうなったら、今まで積み上げてきたものが、一瞬でフイになる。

それは一番避けなければならない。

ではどうすればよいのか?

それは、日頃から相手との信頼関係を構築しておく努力をすることはもちろんではあるが、それでは足りない。

より大切なのは、相手の気持ちを思いやり、相手の視点からどう行動した方が提案を取り上げてもらえるのかを考えること。

そして、自分からではなく、相手の方から提案を聞きたいと来てくれるように仕向けること。

要は、全てにおいて自分ではなく相手のタイミングで物事をすすめること。

大事なのは、常に相手の気持ち。

これを忘れてはいけない。」
→思い遣りに繋がります~

🌟しばにゃん
「先生の昨日の「人生において豊かなことは、周りに多くの人がいてくれること。」のお話から、常々思っているのは、いままで私も、インターネット上も含めまして、たくさんの良き人々との出会いがあって、ここまでやって来れましたですし、これからも頑張って行こうという気持ちになれます。
有り難い気持ちでいっぱいです。」
→感謝と敬意、大切(^_^)

🌟陽よりスマイル野田さんの投稿シェア(一部抜粋)
「できもんさんの総括を読ませて頂いてまして、一つ想像が膨らんだのですが………

下竹くんより
「写真展終わりました。作品よりも展示してる人に会いに来てくれる人が多かったです。これを撮るのはどんな人なのだろう?と思わせられると来場者をもっと増やせるなあ、という気づきがありました。」
(→下竹くんの気づき、次回楽しみ!ほんと!スマ伝も楽しみ!☺✨)

下竹くん
「 16日の講義の中で、世の中のお役に立つ、という言葉がありました。ちょうどその日のお昼頃、職場の写真館の会長が話してくれたことがあり、先生の話を聞きながら、これかあ!と思ったことがありました。
_______________
「私たちは20年先の宝物を作っている。その時はいい写真だなあと思うだけかもしれないが、時間が経ち見返したときに成長していた姿や、孫に背を抜かされる前の自分が写っていると、思い出が蘇り一気に輝きが増す。時間が経つことで価値が生まれる。僕たちの仕事はそうして未来に宝物を作っていくことなんだよ」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
その場のいい写真を記録して残すことでお役に立つのが第一だから、自分の表現の追求だけに留まらなかった。形の一つだと思いますが、だからだんだんと大きくなり、100年近く続けることができているのだなあ、と思ったので忘れないようにこちらに投稿させていただきます。」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

うちの会社にいる 新井ちゃん、実はプロカメラマンでもあるのですが、彼が以前言っていたことが、

『 世の中のモノは減価償却されて必ず価値が下がっていきますでしょ!大金をはらって購入した家でも車でも家であっても時が経てば必ず評価額は下がるものです。土地であっても上がり続けるのは時代の背景もあって上下変動がありますから。でも写真は、一度おさめれば、時間の経過とともに価値が上がっていくものだと思って撮影していましたよ!それは、撮った私の価値があがるんじゃなくて、持ち主が上げてくれるモノなんです。』

へぇ~、と聞いていたのですが、下竹さんの会長のお話を聴いてみてその事を思い出しました。それに付随して新井ちゃんが、「写真の価値を世の中に伝える仕事」とも言っていたような気がします。彼の繋がりの写真家さんが、東日本大震災の時の話しだったと思いますが、避難される方の中には、財布やスマホではなく写真を持って逃げたという話を又聞きしました。そして、その方が被災地の写真を撮影している際に多くの流された写真が、泥まみれになって汚れながらも体育館に並んでいる光景を目にしたそうです。報道でもそのような場面が一部流れていたのではないかと記憶しています。関係の無い人からすればボロボロの紙切れにしか見えませんが、その断片だけでも探すために、避難所には連日のように人々が訪れていたと。そういった光景を知ると、写真を撮る習慣を作ること自体に価値があるのかなと、普段スマホでもパシャパシャ撮っていますが、写真家の方々はすごい仕事をしているのだという想いが自分の中に芽生えます。写真が持つ本当の価値を世の中に伝えていきたいというその価値は、その人の当時と現在の差の中にある成長に対する価値を一枚一枚が伝えているものかな?……思い出を振り返るだけでなく、今の自分を捉えられる「写真」キャップがご紹介してくださる「写心」も奥が深いものでありますしね。価値創造のお仕事でありますね。」
→ありがとうございます(^_^)

🌟↑下竹くん
「 持ち主が価値を上げてくれる、まさにその通りだと思います。プロカメラマンの方は流石ですね。読みながらなんども頷いていました。成長の差分が価値になる、これも大いにあるとあると思います。それによって日常が風景になってる人にとっては、昔に撮った写真を見るのは景色を変えるきっかけになるのかなと思いました」
→「持ち主が価値をあげてくれる」価値をあげられるものを得る、ことでもありますね~

🌟雅リーダーより投稿のシェア
→ありがとうございます(^_^)

🌟聖子さん→梅ちゃん
「自分が変わる→相手が変わる」💡‘’相手の心理の中で自分を変える→相手が変わる‘’

梅ちゃんの投稿の
>自分からではなく、相手の方から提案を聞きたいと来てくれるように仕向けること。

これ、すごく大切ですよね✨
相手から提案を聞きたいと言ってもらえる。信頼関係があり期待があるからこそのことだと思います😄
聞いてもらえる場ができた後は、提案するときにもどのような言葉を使うのか❓普段相手が使う言葉で響くように伝える。
昨日先生がお話されていた会社での総評の仕方がまさにそうでしたね✨

また、‘’相手の心理の中で自分を変える‘’が十人十色のコミュニケーションに通じて、肝だなぁと感じています😄

これまでの「自分を変える」の捉え方は、自分の視点で考えているので1通りですが、【相手の心理の中で自分を変える】というのは、相対する人ごとに自分を変える、ということになり、10人いれば10人それぞれに対する変え方があるのですね✨」

〈グループのテーマ〉
『継続と時間確保』

〈合宿からの課題〉
「合宿の明文化をグループでまとめよう❗」←遅れてますが💦
「グループ内の仲間や塾の仲間にこんなことをしてあげると良いかな?こんなコミュニティーにすると役にたつかな?考えよう❗」

〈夏の大課題〉
我を知り、我のルールをちゃんと作る

〈代表より〉
叶夢塾のホームページのコラムの募集中❗
↑🌟先生のコメント
「先日代表から個人としてホームページにコラムと言う話がありました。それは単にグループで学んでいることなど、健康や利他などコミュニケーションなどに付いて書いて頂けると幸いです。宜しくお願いします。美しさも愛されるも良いと思います。グループ名の由来なんかもとても素晴らしいと考えますね」

🍀勉強会や投稿のシェアから連鎖した内容が多い一日でした。
また、勉強会に全員参加~お仕事の関係などで全部はでられなくてもスキマスイッチで「参加する」意識、大切にできればと思います(^_^)

以上、よろしくお願いいたします✨✨✨✨

 

タガタメ総括

7/22「誰が為に鐘は鳴る🔔✨」総括

イナポン🐸朝天
猛暑が続く日々。イナポン朝天がメンバーだけでなく、その周りの方々にも貴重な情報となっています✨

⬇️

✋本日は、中国、四国から関東は晴れて、猛暑が続き、山沿いや内陸部は局地的に雨雲や雷雲が発生するとのことで、天気の急変に注意が必要とのことです!!

本日の最高気温/最低気温予想です‼

22日(日)
札幌  25度 / 20度
関東   36度 /27度
中部   37度 /27度
近畿   36度 /27度
松山   35度 /26度
館林   39度 /27度

🍀直射日光を浴びないように、帽子と日傘必須です!!
🍀足先をしっかり動かして、考えた水分補給、視野を広げた熱中症対策を!!
🍀くれぐれも健康管理ご留意下さいませ!!⤴⤴
🍀ますますある時~!! ✨⤴⤴🍀

☻••┈┈ᵀᴴᴬᴺᴷ ᵞᴼᵁ┈┈••☻

テルさんのオープンアナウンスより明文化をいただきました✨
((。´・ω・)。´_ _))ペコリ

⬇️

🔴勉強会、line講義の振り返り 7/21

何か変える事を考える。
誰かのために何かを変える。
誰のためにそうなれば良いのかを考える。

変わるという事は自分で変わるということではない。
誰かのために、何かのために変わるということである。
そこに行動が起きる。

自分のために頑張るでは、、、
結局頑張れない。
詰めれない、甘くなるから。。。

相手の立場にならないと自分が変わっても相手が変わるとは言い切れない。

誰のために変わるのかを明確にした時に
その人がどんな人かを解っていないと変わり様がない。

誰のために変わる?と考えると変化は判りやすい。
それは視野が広がるということである。

先生のファスティングは周りの人のためにやっている。
先生の周りの方々が先生の健康を心配している。
皆のために食生活をセーブして健康状態を維持しようと考えファスティングを続けている。
それは自分のためではなく、周りが安心するためにやっている。

変わるとはそういう事である。

主体が周りの人に無ければ自分が主体となり客観性を欠くということ。
主体が周りの人に有れば自分に主体はなく客観性が有るということ。

変わるとは、、、
誰かのためにやる【他信】

やり上げる【自信】

それは誰かのために役に立つ【利他】

自分のためにの主観で動くと小さくまとまってしまう。
大きな事はできない。

☻••┈┈ᵀᴴᴬᴺᴷ ᵞᴼᵁ┈┈••☻

テルさんの明文化に、さきぽん🌸が考察されました✨

⬇️(抜粋)

🔵変わるということは、自分で変わるということではない。
誰かのために、何かのために変わるということである。
そこに行動が起きる。
➡️身近な方や、知っている人が『最近、なんか変わった気がするなあ』と感じたときに、この人はもしかしたら誰かのために変わった・変わろうとしているのかなと思うことができるかもしれない、もしそう感じられて自分が好感を持てる理由だったら、応援したくなるのではないのかなと思いました🍓
己の私利私欲の為に変化しようとしているのであれば、応援しようとは思わないので…

誰かが応援してくれることで、その『誰かのための変化』は加速できる環境になっていくのでは、とも思いました😆

その変身が実現、達成されたときに、応援してくれた人には『良い影響』をもたらすんではないかなあ✨というのも、イメージできました🎶
だから
頑張る理由は、自分の為だけにあってはいかんのよ♪という…

朝からぐるぐるきっかけを、ありがとうございます(* ´ ▽ ` *)

*‧・❁˚.・*❁

かあこさんより🌷

⬇️(抜粋)

今朝の、変わる、応援したくなる、応援してくれる。

ベクトルがうちなのか、外なのかで、応援したくなる、が変わりますね。

*‧・❁˚.・*❁

うおちゃんより🌼

⬇️(抜粋)

『誰のために、何のために変わる?』
さきぽんのおっしゃるとおり、誰かのためかそうでないかは、【応援】という形であらわれるのだなぁと思いました。
てるさんの明文化からのさきぽんのご解説、ありがとうございます😆

*‧・❁˚.・*❁

さきぽん🌸かあこさん🌷うおちゃん🌼が、テルさんの明文化から考察され、繋げていっていますね✨

ベクトルを向ける先は、自分ではなく周りです。
自分がしたいから自分が変わるのではなく、周りに求められる(必要な)自分に変わるのですね。

この【自分が変わる】については、6/24 STARTのタガタメ思考バトンリレー17で、皆で考察しました❣️

再度復習し、併せて考察していきます⭐

⬇️

いま、タガタメでは
🔵『過去にやった思考リレーを取り上げて、それについて再考する』
🔵過去と照らし合わせて、紐付けする

を意識して取り組んでいます😊✨

トシ先生の教えをリアルに繋げる、グループ内のメンバーの投稿を繋げる、隣のグループと繋がる、塾全体を繋げる…
このように、【周り】と繋げてまいりました。
それは未来の為に。

今度からは、次元を広げて、過去と今を繋げていきます✨
まずは、過去に学んだもの、過去に投稿したものを今とどう繋がるか✨

それが、それぞれの新たな気付きとなり、メンバーの気付きになるように✨

.•*¨*•.♬•*¨*•.¸¸♪

本日も、メンバーの投稿から、気付きが生まれ、敬意と感謝に繋がった✨
メンバーの背景に想いを馳せて生まれた【ありがとう】がいくつもありました😊

webセミナー参加状況
一部:4名。 二部:7名。

以上です。

 

スマイル伝播組総括

7月22日(日)スマイル伝播組 総括

本日もお暑い真夏日の始まりでありますが、スマイルは乙女組の涼しい朝で始まりです。お三方の冷却効果で大変助かっており、誠にありがとうございます~🎐🎐

おじさん組からは、なるべくポジティブな、明るい話題を………。

エマちゃんからです!このお話し、以前にも拝読いたしましたが素晴らしいことですね、課題をクリアしていく18歳の青年てすが、数年で海がきれいになったら感動ですね🌊✨

いかわ えまさんの投稿 2018年7月21日土曜日

愛しているからこその連鎖ですね〜!『あ』……… 諦めない!諦めないから行動がちゃんと付いてきてますね素晴らしい海🌊✨あいうえお、日常にあてはめるとまだ出てきそうですね!

あ……アウトプットすること!
い……一石六鳥になるように!
う……OODAで!
え……影響を与え!
お……お役にたちましょ~!

🔊朝〰️礼〰️!
🔊テーマ
・人、モノ、金、情報 自分のルール
・募集文、コラム作成継続です!
・お役に立てる情報、シェア
🔊みなさんのマイルール教えてください!きれいなお写心お待ちしてます!

リーダーおはようございます
朝礼完了致しました!マイルール…いただいたお金を神棚にあげてからお財布に入れることと小銭を洗うことは習慣化してます。
毎日貯金は結婚をひかえた妹のために!✨

普段の生活では、3日スパンでバランスを整えるようにしています。食事のバランス、身体のバランス。
この夏これ必見‼💥

あとは、とっさにマイナス面が出たとき『今のはウッソ〜』と置き換える時間をもつ。
🔊そんなばかなぁ~~⤵💦

ほんとですからぁ〰️〰️⤴❗
「今のはうっそぉ~!」って、それおもろ~⤴🎶ですね、岡ちゃんの!それ出たら、タライ落ちてきそうで頭上注意しますけどぉ〰️💦
💥
🙍💨⤵ ……((((っ _ _)っ
岡ちゃん、今のはウッソーって気付いて転換出来ている事は素晴らしいと思います。

あ!💡つっぽん、八方美人の御手本やってます

リーダーおはようございます。朝礼、完了いたしました☀ジリジリジリジリ〰️💦
自分のルール……というより、止めたこと!人と接する上でのことですが、部下に接する時、仕事柄と関係ない話の時もあれば、仕事の話の時、その中でもお願いする時や、結果を聞く時、色々な状況がありますが、下の悪い習慣は、以前そのまま使っていたと、いうよりは、当たり前の流れになっていて頭の中がこの悪い習慣で支配されていたかも知れません。これは、当人だけでなく、周りの組織全体に嫌な空気が充満します💦あらゆる人との接し方で、やってはいけませんが感情が破壊活動そのものでした。これをやってしまっているうちは、生産性など上がるわけもありません!💦なので1.~7.は今も守っています。

✔1.【文句を言う】
例えば、「うるさい!」「まずい!」「へたくそ!」など

✔2.【脅す】
例えば、「ちゃんと勉強しないとゲーム捨てちゃうよ」など

✔3.【責める】
例えば、「あなたのせいでこうなったのよ」「どうしてこうしなかったの」など

✔4.【罰を与える】
例えば、ご飯を与えなかったり、ゲームを取り上げたり、小遣いを減らしたりなど

✔5.【批判する】
例えば、「そんなんじゃだめだ」「だからいったでしょ」「お前は間違っている」など

✔6.【褒美で釣る】
例えば、「勉強したらお菓子をあげるよ」「できたら、おもちゃかって上げるよ」など

✔7.【がみがみ言う】
例えば、同じことを繰り返し説教する
…………………
これは、他人の行動を変えようとするためにとられる習慣で私がやってきてしまったことでもあります。上のことは、一時的に言うことを聞くかもしれませんが、人間関係を少しずつ悪化させるので、最終的には人間関係を崩壊させますね。結果、自分の言うことなど聞かなくなる。よりよい人間関係を築いていくためには、この致命的な習慣をやめることを継続しています。

リーダー、おはようございます。朝礼完了いたしました。
自分ルール、物を買うときは長持ちするものを見極めて買う様になりました。靴なんかは安物買ってすぐ壊れたりの経験があったので長持ちするかどうかの基準で選びます。
のだぽん、部下に接する時の態度は良く分かります。感情だけが先行しているとその様になってしまいますね💧
自制しながら相手の気持ちになって考えていくと言い方、伝え方が変わっていくのですよね。

つちぽんさんのものを買うときのルール、続けられているのですね。
長持ちさせる、という目的があるから違う軸(セールとかデザイン)にフラフラせずに選べますね。

あぁ……セールとかは行かなくなりましたね。服や靴、宣伝とか広告も見なくなりましたね。食品は見られますかぁ?うおちゃん達のお立場では?

食品……😔えぇ…… 私はざくっとですが、一週間で作るものを決めてからスーパー行ってます。特に勉強会があるときは、毎回定番のものばかり作る週なので、同じような食材しか見ないです。でもその中で一時的に高騰している材料はやめて、他の野菜に切り替えたりします。見るところ決まっているのは楽ですね。代替え式調理ですね。

うおちゃん、のだぽんの「あいうえお」なるほど!素晴らしいです。
マイルール、相手を褒めること、マイナスだなと思うこともポジティブ変換ですが、振り返るとイラッとした時に咄嗟の判断が甘いです💦うおちゃんのように一呼吸入れてゼロに戻すことを意識します。

ぜんちゃん、今日はみなさまと共有された課題について、まとめられていくのですね。皆で『共有』だと、皆で方向性合わせて課題克服のルール、判断基準が決められそうですね。ふぁいとーです(•̤̀ᵕ•̤́๑)!

うおちゃん、ありがとうございます。先ずはそれぞれレポートを出して、改善点を洗い出し共有に向かいのスタート段階です💦昨日の時点では残念ながら講師の方から、✔方向性はそれぞれズレていますとハッキリ言われてしまいました💦
ガビィ〰️ン💥そうなのです…わかってはいましたが(そのために研修を入れたので)今から1年後の変化を楽しみに一緒に進んでいきます!

6秒待ちますよね!フゥ~💨

判断基準、高いものでもその人にとっての価値観になりますね~、時金でさきぽん(いちご)が東京オリンピックの観覧席のチケット代金調べてくださってましたよ~!

東京オリンピック、競技開始が早朝💨💨日中の炎天下ではやらない方がいいだろうなとこの気温を体感して思います💦最低気温もまあまあ高いけどなーというのもありますけれど…
ニュースで出てたチケットが1番高いもの(百メートルの決勝など)で13万円、マラソンやサッカーが2,800円だったと思うのですが…こういうプライスってどうやって決まるのかなあと思いました😆🌸

じゅ、じゅ、じゅうさんまぁん~💥💨世界最速決定戦!
はてぇ~⤵高いか安いか相応か?これは………どんな価値なのでしょ~

最高価格が13万円だそうなので、特等席プライスだとは思います。チケット全体の半数以上が8,000円以下で購入可能だそうですが、花形競技とマイナー競技の格差はスゴいだろうなあと思いました😅
https://tokyo2020.org/jp/games/ticket/

開会、閉会式30万~22万💦
日本式の お.も.て.な.し. 楽しみですが主観的にはやはりお高い感じがいたしますね。

さきほさん、情報のシェアありがとうございます。各種目の金額差、世間の注目度に比例してますね〜。まさに自分視点ではなく相手視点からの設定というのがわかりますね。

みなさんが投稿の中でお使いになる「臨場感」という画像の中だけでは体感できないことはありますでしょうね~、サッカーなんかでは、競技場で聴くボールの衝撃音は全く違うものを聴いているようですから!💥

東京オリンピック開・閉会色の方向性を示すコンセプトがありますね

東京2020大会の開会式・閉会式で日本・東京が世界に対して表現すべき方向性をまとめた基本コンセプト

【平和】和を尊ぶ考え方が、分断や対立を超えた世界につながることを示す。
【共生】多様な違いを認め合い、支え合い、活かし合うことで、新しい価値を生み出す共生社会を目指すことを示す。
【復興】自然災害を乗り越え、諦めることなく次代を創ろうとする姿を示し、世界の人々への勇気へとつなげる。
【未来】持続可能で、人間性豊かな、新しい時代のスタートラインとする
【日本・東京】歴史の中で培われ、今も生きる日本・東京の美しい感性を大切にする。
【アスリート】スポーツの祭典として、主役のアスリートが安心して参加できる式典を目指す。
【参画】多くの人々が自分も式典に関わっていると感じられるような、みんなでつくる式典を目指す。
【ワクワク感・ドキドキ感】熱気や興奮が感じられ、一生に一度の体験となるような機会とする。

のだぽん、本日も応援ありがとうございます❣️昨日、私のコミュニケーションまだまだだなと研修を受けながら思っておりましたので、ドンピシャでした。どこかにカメラが設置されているのでしょうか……。

塾でやってきた、このあたり転用でき実践にも落とせそうですよ。「方向性」大事なことですよね。コミュニケーションでも意識するところです。先生もコミュニケーションは、方向性を合わせて組み立てるとおっしゃっています。あとタガタメさんのテルさの教材も活かせますね。
ーーーーーーーーーー
私はコミュニケーションの技があります。

例えば囲碁や将棋、麻雀もそうですしゴルフもそうなんですが、囲碁ならまずは初めての対戦相手なら4手から5手先なら読めます。何回も手合わせしてもらってる相手なら最高13手先は読めます。将棋も同じです。麻雀は捨て牌から相手の心理を分析して相手の待杯は読めます。ゴルフも相手の心理や集中力の度合いも含めて読みます。
つまり、コミュニケーションは言葉や動作、例えば顔の表情を【観察】しながら相手の考えている事や感情が手に取るように分かるので自分の方向性に合わせさせるようにコミュニケーションを組み立てます。
ーーーーーーーーーー

以前、スマイルでこれからの方向性についてもみんなで話し合いましたね☺

★① 塾全体で『一体感』を出す
★② 塾生全体で『思考の均一化』を目指す上で

グループ内で、足りない事、(足りない取り組み)は何か?探す!
✔→①一体感を出すには、グループの「誰のために、何のために」の目的を明確に、【ベクトルを合わせる】必要があります。
✔「誰のため、何のために」の目的意識が少しずつベースキャンプや他アタックキャンプに伝播していけば、塾全体の一体感に繋がると思います。

②思考の均一化は、フォロー中心の環境と、全員が思考したことをアウトプットして、確認しあってひとつにしていく、ということが必要だと思っています。

スマイルのフォロー中心の環境は、出来ていると考えています。
何かコメントしても受け止めてくれ、反応、返答してくれる安心感があります。
ここから、スマイルがこれから身につけるといいと思うのは、
・グループ全員のお顔を思い浮かべる中でも、特にだれか一人の顔をはっきり思い浮かべる
・その人の投稿へ質問をしていく。

目に見えるものだけではない質問も意識できるとなおいいですが、まずは答えやすい「なぜ?」から始めると深掘りしていけるかなと。

これを日替わり、週替わりなどどちらでもいいから、各自のペースではっきりお顔を思い浮かべる相手を変えていきます。
それぞれ、皆さまへの投稿へのコメントは継続する中で、特に「今日(今週)はこの人に質問するためによく観るぞ」というのがあればいいなと思います。
①と同じくそれをベースキャンプなどで実践していけると、やがて塾全体の思考の均一化に繋がるかなと思いました(@^^@)
【まとめ】
→「はっきり顔を思い浮かべる人を選んで、その人の投稿に質問していく」
ーーーーーーーーーー

🔴勉強会、line講義の振り返り 7/21

何か変える事を考える。
誰かのために何かを変える。
誰のためにそうなれば良いのかを考える。

変わるという事は自分で変わるということではない。誰かのために、何かのために変わるということである。そこに行動が起きる。

自分のために頑張るでは、、、結局頑張れない。詰めれない、甘くなるから。。。

相手の立場にならないと自分が変わっても相手が変わるとは言い切れない。
誰のために変わるのかを明確にした時にその人がどんな人かを解っていないと変わり様がない。

誰のために変わる?と考えると変化は判りやすい。それは視野が広がるということである。

先生のファスティングは周りの人のためにやっている。先生の周りの方々が先生の健康を心配している。皆のために食生活をセーブして健康状態を維持しようと考えファスティングを続けている。それは自分のためではなく、周りが安心するためにやっている。
変わるとはそういう事である。

主体が周りの人に無ければ自分が主体となり客観性を欠くということ。主体が周りの人に有れば自分に主体はなく客観性が有るということ。

変わるとは、、、誰かのためにや【他信】

やり上げる【自信】

それは誰かのために役に立つ【利他】

自分のためにの主観で動くと小さくまとまってしまう。大きな事はできない。
ーーーーーーーーーー

7月21日 第一部 北さんのおまとめです
「次元を超えた連鎖」

★物事をやるにしても連鎖するというのは何処で連鎖させるのかを考える。連鎖次元が違うとやり方が色々ある。

★連鎖は何かを与えることで何かが変わること、そしてそれがまた何かを変える事、共通項連動する事、今日が明日にどう影響するか、明日どうなるのか、今日どういう手を打っておかないといけないか。

★連鎖させるものは次元をかえる!同じ人間が結果目標は違っても同じループに乗せることができる。

★連鎖がわかると、次元が変えられる。時間は全て連鎖、この時間の連鎖は何処に連鎖していくかを理解する。
過酷な連鎖、今の連鎖、未来の連鎖、世の中全て連鎖。自分が動けば相手がどう動くか。まっすぐ歩くために
は何かしてる。人にお願いする時にその人がそれで動いてくれるよう、日頃からの行動も連鎖を考えてする。

★結果を出すために連鎖使う。突然の言い方、ものの言い方で連鎖させる、感情と意志があるということは、それを上手く利用して連鎖出来る。例えば道を歩いていて前に人いなくなるためには歩き方変える、周りから見たときの歩き方違うと、人間は楽な方にいく傾向あるので、好きな方にいくのが心理ということがわかっていたらそういう方向にいく。そういう連鎖やり方もある。

★これから起きる事はもっと前にやること。過去があったはず、連鎖を意識してどうするべきなのか考えた時、先を見てるのは連鎖が出来てる。🔗🔗
ーーーーーーーーーー

スマイル募集投稿継続バージョン第2段UPしました。今までにスマイル画像を使い果たし「スマイル」で、画像探しをしていましたが、テーマなどを検索エンジンに入れて発想を変えて探してみたらまだまだたくさんありました☺💡アップ後、数秒で梅ちゃんがいいねボタン押してくださり感度の良いアンテナをお持ちです。

庭の草むしりをして、水風呂にザッバーンしている間にうおちゃんが頑張ってスマイルコラム2作も作成して下さいました✨これで都合3作完成です。うおちゃん、サスガッス!
日常スマイル「あいうえお」やってます (p^-^)p キラキラキラキラ~

家の近くの施設で打ち上げ花火が上がっていましたおじいちゃん、おばあちゃんには刺激強そうですけども~💦

花火の季節ですねぇ。あの『ドーン❗️』は夏が似合いますね。なんで花火🎇を夏にするか、鎮魂という意味があるのですね。

http://zatugaku1128.com/hanabi/

物識り岡ちゃん登場~🌠キラキラ~

うおちゃん花火の一調べありがとうございます花火は厄払いになるから、出来れば音が聞こえるところで見なさいと言われたことがあります。
花火は大きな火のエネルギーで、嫌なことや不安などのネガティブを頭上で燃やしてくれる作用がある。そして、ドーン!とお腹まで響く音で厄が落とせる。花火をみることで、今年前半に溜まった厄を落とすことができる〜とそのような話だったと思います。

岡ちゃん、お疲れ様です花火にその様な効果があったのですね。知らなかったです😆✨

「音風水(おとふうすい)」愛が深まる・運気が高まる!花火の楽しみかた【7月28日〜8月1日】

つちぽん更に一調べありがとうございます!線香花火に蕾→牡丹→松葉→散り菊と名前がついているなんてはじめて知りました!!日本の表現は本当に繊細で素敵ですね〜

音風水❣️つちぽんさん、一調べありがとうございます😊岡ちゃん、本当ですね。名前でどんな形か想像できますね✨😊

もうすぐお盆ですね~
お盆と花火が密接な関係にあるのはしりませんでしたよ!

8月中旬はお盆ですが、実は花火はこのお盆と密接な関係があります。

お盆は15日が中心で一般には13日から16日の4日間です。

お盆は、年に一度祖先の霊が帰ってくる期間とされています。

13日は祖先の霊が迷わず家に帰ってこられるように目印として迎え火を焚く迎え盆、16日には先祖の霊を送り出すための送り火を焚く送り盆をそれぞれ行います。

お盆と火というのは密接な関係があり京都の大文字や灯籠流しなどは送り盆の1つですね。
でも、京都の方は大文字焼きとは言わないのですね☺💦

■ 五山の送り火 大の意味 由来と歴史 始まりはいつから?

五山の送り火、俗称:大文字焼きとも言われますが、その意味をご存知でしょうか?五山の送り火の文字や鳥居形・船形の意味や由来、歴史や起源などのまとめ

◆【五山の送り火で、大(文字)の意味って?】

五山の送り火の中で、一番有名なのは「大文字」ですよね!
しかし、なぜ「大」なのか、というと諸説あって、

①この世を構成する四大要素(火・地・風・水)の「大」である

②「大」という文字は北極星(年間通して位置が変わらないので神の化身だとみなされている)をかたどっていて、地上の不動の山に灯した

③仏教の悪魔退治の五芒星の意味がある

④弘法大師が護摩壇を組むとき、大の字型にしていたから

⑤「大」の字は「一」と「人」と書けるところから、人間の無病息災を祈る

などがあります。

 https://youtu.be/7ZT2QnbeWCE

その他の意味は、

・妙法(松ヶ崎妙法:まつがさきみょうほう)
妙と法は、日蓮宗の題目「妙法蓮華経」から用いられたもので、涌泉寺が日蓮宗に改宗した時、日蓮の法孫である日像が西山に「妙」を下鴨大妙寺の日良が東山に「法」を書いたと伝えられています。

・舟形(舟形万灯籠:ふながたまんどうろう)
「舟形」の舳先は西方浄土を指しており、精霊を乗せて送る精霊船の意味もあると伝えらえれています。

・鳥居形(鳥居形松明:とりいがたたいまつ)
鳥居形松明が灯される曼荼羅山(まんだらやま)の麓には愛宕神社の一の鳥居が立っていて、京都に禍事が入り込むのを阻止する意味があります。
ーーーーーーーーーーーーーーー
◆【五山の送り火の由来と歴史 始まりはいつ?】

五山の送り火は、いつ、誰が始めたのか・・・
実は、正確な資料がないため、解らないんだそうです^^;

ただ、俗説はいくつかあり、

・平安時代初期に空海が始めた
空海(弘法大師)は真言宗の開祖であり能書家。
嵯峨天皇・橘逸勢と共に当時の三筆のひとり。

・室町時代中期に足利義政が始めた
足利義政は慈照寺(銀閣寺)を建立した室町幕府第8代将軍

・江戸時代初期に近衛信尹が始めた
近衛信尹は能書家で、本阿弥光悦、松花堂昭乗と共に
三筆と言われていた人です。

点火の起源は江戸時代といわれていますが、これも
公式な記録などは無いそうです。

また、五山の送り火は江戸後期では、

「い」(市原野),「一」(鳴滝),「竹の先に鈴」(西山),
「蛇」(北嵯峨),「長刀」(観空寺村)

の5か所でも点火されており、計10か所で行われていたようです。 (現在は五山以外は廃止されています)
ーーーーーーーーーーーーーーー
◆【五山送り火の消し炭とは?】

 https://youtu.be/9QH-3HB9u_E

五山の送り火が終わった後、燃え残りの炭にご利益があるのをご存知ですか?

浄化によって焚かれた松明なので、その炭にも「浄化の力」があると言われているんです。

この炭のことを ” 消し炭 ” または ” から消し ” といい、持ち帰って奉書紙や半紙に包み、水引をかけて玄関などに吊るしておくと「魔除け・厄除け・災難除け・無病息災のお守り」になります。

また、細かく砕いて服用すると、腹痛が治まり、虫下しにも良いそうです。

送り火が終わった時点で、まず保存会や関係者の方が持ち帰られます。

一般の人は翌朝、山に登って消し炭を持ち帰るのが慣習でしたが、最近では夜中から拾いに行く人もいるようですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【その他、五山の送り火には】

・水やお酒の入った盃に送り火を映して飲むと、無病息災に暮らせる
・茄子に穴をあけて大文字を見ると眼の病気にならない

などの言い伝えもあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【まとめ】

京都五山の送り火は、始まった理由も成立時期も不明という有名なのに謎だらけの行事なのです。

葵祭や祇園祭・時代祭とともに京都四大行事の一つともいわれているのに、なんだか不思議ですよね^^;
のだぽん面白いですね〜!

 

北斗七星総括

トシ先生、皆さま、おはようございます😊✨

7月22日(日)チーム北斗七星総括

和気サブリーダーの朝礼、「北斗の言葉達」

井澤さんのお天気情報と熱中症注意喚起。

和気さんより
ゆきちゃんからテルさんの勉強会LINE講義の振り返りをシェア。共に学ばせて頂きました。

👸美砂子姫より
思考の言葉👸

●「どう変化させていくのか考えるのと、小さなところから変えていくのが大事。目の前の小さなことを積み上げて変化させて行く事で変わっていく大きなギャップ積み上げていく」
7月21日二部webセミナーより。

どんなことも、小さな事の積み重ねですよね。😊そこが出来ないのに、他が出来るわけない、この言葉がいつも心に響いています。😊🌸🌸
今日は目の前の小さなことから取り組みたいと思います😊🌸🌸

皆様今日も1日宜しくお願いいたします。😊

👸美砂子姫、超速明文化👸

7月21(土)二部
7月22(日)一部

📒21(土)のお題
「最近の”キツい!辛い!早い“はどんな事がありますか?」

👨井澤さん
皆さま、こんにちは!
昨日のお題です。遅くなり申し訳ございません。
「最近の”キツイ!辛い!早い!”は、どんな事がありますか?」
やはり仕事が忙しい上に仕事以外のことでも時間が必要になり睡眠不足になることですね!
私の場合は、睡眠不足は悪影響になるので正直辛いですね!それでも、時間がない中やるべきことはやりますが、考えるのに時間がかかったり、単純な事務処理が遅くなってしまいます。
やはり健康に気をつけて睡眠をとることが大切だと考えます。
最近は、夏バテも重なり正直キツイ日が続きますので熱中症にも気をつけたいですね!
本日もよろしくお願いいたします!

🐢かめさま
皆様、こんにちは!

昨日のお題を投稿させて頂きます。
(遅くなり申し訳ございませんm(__)m)

「最近の”キツイ!辛い!早い!”は、どんな事がありますか?」

「早い!」についてですが、人から聞かれた事や頼まれた事についての返答や行動が早くなりました。また、自分自身が「あっ、これせなあかんな。」と思った事をその場で仕掛かる様になりました。
以前は、ちゃんとやろう!と思い、先延ばしになったり、タイミングを外したりしてしまう事が、とても多かったです。
最近は、その時にわずかでも行動に移す事で、その次が比較的容易につながり小さな成果を出す事を感じております。

【自己創造五則】
②計画を立てては行けない。行動しながら修正することが大切。

行動と行動の間が小さくなってきて、時間の無駄が減ってきております(^.^)

📒22日(日)のお題

「周りの人の為に変わろうと思っている事はありますか?それはどの様な点ですか?」
🌞和気さん
自分自身が周りの状況に大きく動揺せずにしっかり軸がぶれないように変わっていきたいと思っております。

これは 自分の為というのもあるのですが これから自分に関わる人の為に頼りになり良い影響を与えられる存在になりたいという気持ちが大きいです。

目的が周りの人の為にと考えると 単に自分の為にと考えるのとは それに対する真剣度が全然違ってくるように思います。

前田さん
子供セミナー報告

こんにちは。
昨日は子どもへのセミナーやってきました。とても充実したものになりました。一緒に作り上げてくれた仲間や来てくれたご家族にもすごく感謝です。まだまだ改良しないといけない事、課題がいくつか出てきました。CAPDで改善して次もやれると思うので繋げていきます
流石に2時間ぐらいのセミナーを子ども相手に3回やったのは疲れました

子ども達を褒めることを1つのテーマにしていました
「すごいね」「流石だね」「かっこいいね」「かわいいね」「上手だね」っていう事を連発していましたが、もうちょっと余裕があれば「◯◯がすごいね」とか出来るのではないかなって思いました

昨日のセミナー明文化ありがとうございます😊みんなのためにお時間作って明文化して作っていただける姿勢に頭が下がります。北さんありがとうございます😊

また他のグループからシェアしていただきました、和氣さんありがとうございました😊

近江さんトシ先生の目のお話ありがとうございます😊目の優しさは愛だと思います!
目は嘘つけない、よく言葉などでも反対に目が笑ってないなど言ったりしますが、目は誤魔化しづらい場所なのかなっても思います。目が優しいということは本当に愛を注いでくださるのだと感じました

以上です。
夏期講習での美砂子さんの明文化がタツミラインでもシェア
されています。勉強会の理解が更に深まり、とても有り難く思っています。

本日も皆さま、よろしくお願いいたします😊✨

 

おもてなし総括

7/22日 おもてなし
リーダー朝礼
おはようございます。
お天喜

今日のテーマ
本質を観る、本質を見極めるには

本日7月22日 第一部 16時〜 第二部 20時〜 zoom勉強会

今日の意識
他信 自信 利他

今日も、1日笑顔〜
今日も誰かのお役にたとう!

総括
リーダーから
タツミラインさんから
シェアさせていただきます。

北さんから明文化をいただきました✨
今日の一部です❣️
二部が始まる前にいただいたので、最速です✨

⬇️

7月21日webセミナー 第一部

「次元を超えた連鎖」

★塾で、子供のモチベーションてはなく、親の考え方を大切にした。そうしないと上手くいかない。
結婚にしてもそれに対するものの見方考え方がしっかりしていたら、好き嫌いフィーリングもあるけど、双方に対してお互いのために健康資産を増やす事が身についたとしたら、不幸になることが軽減する。
結婚するための予備を経験しておくビジネスモデルがあってもいいのではないか。
そういうものを構築していくのも一つ。

★いい悪いは決断だけど、決断するために考え方を構築する。いい会社に勤めていて、一家の家長は経営人と変わらない。
家庭ほど子供の環境、教育がおろそかになる。
親により子供の環境が変わる。どんなとこに勤めても、きちっと考えられたら良い。

遺伝は性格、脳は後天的。
いい環境を家庭で経験してると→会社入ってもそのままでいれる。

★物事をやるにしても連鎖するというのは何処で連鎖させるのを考えないと次元を変え
た連鎖次元が違うとやり方が色々ある、重要性がある、1つの仕事していて二兎追うものは、一兎を明確に追っていかなければというのがある。

★同じこの次元で三次元で走っている中で相関関係にこだわってやらないと、理想と現実のギャップがある、根本ないと現実と妄想の解離がおきる。連動しない、生活の中で。過酷な人生待ってる。

★投資家→博打打ち、バイナリーは、博打打ち。体制とれないのにやるから。
精神力思考力身に付いてないのにやるから、投資は糧になり、預貯金になるのは難しい
彼らの生活は厳しい緩くなると崩壊する→莫大な借金を背負うことになる。
考え、やり方ルールないと上手くいかない。

★過去の自分がどういう一人なのか明確になった時
今のルールが確定する、明日が明確になる
個人的な失敗、ルール化してしまえば怖くない。
グレード高い頭の思考三次元位で走っていくのがいい、自分の中で違う方法や違う自分を創るなら。

★先生の理念→小さい時お祖父様に教えられた→風に出会う→向かい風→耐えれる→心構えと思考があれば、いい風に出会える→逃げるなチャレンジせよ。
厳しい状態であれば更に動いていく→いい風に出会うから

先生の会社先手手法→理念→行動規範
経営理念→経営の理念の根本、感動が多い豊かな人生。会社も沢山の感動あるといい
会社になる、それには厳しいアゲンソの風に出会うこと。

★連鎖は何かを与えることで何かが変わること、そしてそれがまた何かを変える事
共通項連動する事、今日が明日にどう影響するか、明日どうなるのか、今日どういう手を打っておかないと。

★怒るにしてもそれまでの人間関係を創り、しっかりやらないと、怒るという行為は出来ない→怒ることで、本人周りにどういう連鎖をするか?考えておかないと、単に怒ってしまったら自分の思う通りにはなない。

★連鎖させるものは次元をかえる!同じ人間が結果目標は違っても同じループに乗せる
ことができる。先生→会社に入ったのは塾生を教える為敢えてに立場を経験した。
先生の家の理念→家道
人の不幸は蜜の味。人を不幸で大きくなる。
小4の時にお祖父様から言われた→人の不幸は幸せの道、始めから
そういう気持ちでいなさいと教えられた。
大きくなってどんなことに進もうが必ず若いうちにアメリカに渡れ、本物の資本主義を見てくるように言われた。

★八方美人にならない、→人に嫌われることを避けては通れない。それは同然のこと。

先生→嫌われることも何とも思わない、周りの人の機嫌をとる生き方はしたくない。
上なら様々な繋がりを考えるから良いが、八方美人は最後苦しくて動けなくなる。
人の不幸は蜜の味→先生を苛めてる人不幸になる人といいたかったのかもしれない。
多くの感動をすれば豊かになる、それは共に歩み、共に成果を出しすこと。
自分が得る感動であり、何かを成し遂げることであり、その先に感動がある。
それは辛い、きつい事をするmust。
企業も感動により長になる。

★物事は、日々の中の物事を大切に調えること。
時間管理の基本→感動しながらやれる時間がいい、人の為に頑張れるのがいい、その人が強い人ではあればあるほど、利他になる。
★理念は段々深くなる→正しい判断が出来るようになる。信じるもの信念それがゆる
むもの、場当たり的しか生きられない。
家族でも理念必要、親兄弟でも、理念人間関係でも。理念をもつのは信念であり、豊かになるために大事なもので
人が集まり利他の環境を創っていかれる

★考え方大事、行動にも現れる。
経験しながら先の事が見えるようになるといい。
現実逃避して妄想に変わと、何もなくなる、信じるものがないから。
現実逃避して、訳のわからない理想→妄想になる、信じるものがなければどうしょうもない。

★今の現実を見極めた自分→自分から近づいていかれるようになりいい人生→理想も高いから、理想が近づいてくる
妄想の世界に入ると自分が訳わからなくなる。

占い師→占いは妄想信じて逃避する。
激動の時代、理念を持ち取り組むことによりしっかりやれる。

★連鎖がわかると、次元が変えられる。
時間は全て連鎖、この時間の連鎖は何処に連鎖していくかを理解する。
過酷な連鎖、今の連鎖、未来の連鎖、世の中全て連鎖。
自分が動けば相手がどう動くか。まっすぐ歩くためには何かしてる。
人にお願いする時にその人がそれで動いてくれるよう、日頃からの行動も連鎖を考えてする。

★結果を出すために連鎖使う。突然の言い方、ものの言い方で連鎖させる、感情と意志があるということは、それを上手く利用して連鎖出来る。例えば道を歩いていて前に人いなくなるためには歩き方変える、周りから見たときの歩き方違うと、人間は楽な方にいく傾向あるので、好きな方にいくのが心理ということがわかっていたらそういう方向にいくそういう連鎖やり方もある。

★これから起きる事はもっと前にやること過去。があったはず、連鎖を意識してどうするべきなのか考えた時、先を見てるのは連鎖が出来てる。

★普段ブロッコリー食べる→たまには枝豆も買おうかという事はしないこと。枝豆食べないから買わない連鎖しない。物を買う事一つもそう、連鎖していくのを考えないと。
情報があって今動くことで間際にやる事はない。
今の時間が将来のどの時間に連鎖するか。
どんな時に使うのがいいのか
どんな風に使うのがいいのか、考えてあるから、その時焦らない。
学んだことルール決めて将来上手く使える。
以上
北リーダーの明文化

有り難い明文化、トシ先生、北さん、しんリーダーありがとうございます😊

マッキーさん 降臨💫✨
ありがとうございます😊
お仕事順調のようです。
でも水分補給は、気にしましょう

リーダーからタツミラインさんからシェアします。

🔴勉強会、line講義の振り返り 7/21
何か変える事を考える。
誰かのために何かを変える。
誰のためにそうなれば良いのかを考える。

変わるという事は自分で変わるということではない。
誰かのために、何かのために変わるということである。
そこに行動が起きる。

自分のために頑張るでは、、、
結局頑張れない。
詰めれない、甘くなるから。。。

相手の立場にならないと自分が変わっても相手が変わるとは言い切れない。

誰のために変わるのかを明確にした時に
その人がどんな人かを解っていないと変わり様がない。

誰のために変わる?と考えると変化は判りやすい。
それは視野が広がるということである。

先生のファスティングは周りの人のためにやっている。
先生の周りの方々が先生の健康を心配している。
皆のために食生活をセーブして健康状態を維持しようと考えファスティングを続けている。
それは自分のためではなく、周りが安心するためにやっている。

変わるとはそういう事である。

主体が周りの人に無ければ自分が主体となり客観性を欠くということ。
主体が周りの人に有れば自分に主体はなく客観性が有るということ。

変わるとは、、、
誰かのためにやる【他信】

やり上げる【自信】

それは誰かのために役に立つ【利他】

自分のためにの主観で動くと小さくまとまってしまう。
大きな事はできない。
テルさんの明文化

先生(先生は利他そのもの・利他人)、てるさん、リーダーありがとうございます😊
先生の気づかい、気配りの凄さに感動しました。

ループ投稿に入る前にランチターイム
清本の冷や麦にごまだれバジルとオリーブオイルにバルサミコ スとオリーブ入りのつけ汁の和洋せっちゅう
みほさんも本日のお昼は、タカさん、きよちゃんにあやかって、きよちゃんのオリーブオイルで夏野菜の冷製パスタにしましたぁ~ トマト🍅のリコピンパワーと夏野菜のビタミンパワーチャージです てっちゃん
でもダイエットだ・か・ら考えないとね⁉️ストレスたまるわ〜〜ん😂
みほさんに🧞‍♀
てっちゃん🍀これからお昼ですか? 夏野菜はそのまま食べて美味しいものが沢山ありますから、手軽に使って作れますね 夜ご飯を軽めにするのなら、お昼にタンパク質食品もお忘れなく~

そしてみほさんからてっちゃんの深読み
てっちゃん🍀そうですよね。常に昨日の自分と今日の自分は変わっているのか、確認すること、大切ですね🌟意識して確認してみます🌸そして、自分が変わることは、自分の為ではなく、誰のため?誰の何のため?を考えて、変えていくように心がけたいと思います☺✨てっちゃん、ありがとうございます🌟

みほさん深読み ちえこちゃん🍀ループ投稿ありがとうございます☺✨
「本質」と「見極める」についてのひと調べもありがとうございます🌟参考にさせていただきます🌸「その物、者、自体や、周りの環境。過去からの成り立ちでしたり、色々な角度から観て、感じて、考察し、見極める必要がある」✨✨そうですよね!本質を見極めるには、観えているものだけでなく、その環境や周りの状況、過去や背景をしっかり観て、思いを馳せて、考察することが大切になりそうですね💓「決めつけない。既成概念なく、何故?の問いかけが大切」✨✨ホントにそうですね!自分の思い込みや、決めつけや、既成概念で見てしまうと、条件反射になってしまいそうですし、何故?の問いかけも生まれてきませんものね 常に何故?を持って観ていくこと、大切ですね。

しんリーダータツミラインよりシェア

タツミラインさんからシェアさせていただきます。

【再掲】※トシ先生より追記頂きました。

7月21日webセミナー 二部

「相手の為に自分を変える」

★人を怒っても成長はしない、
その人に道筋を創ってあげるとよい。
人間は目力が大切→
営業も目力、言葉の力だけではない。
人は普通の人より頭切れて、ロジックで考えられるというのもあるけど目力が大きい気がする。
それ以外あまり関係ない。

フケてる人→感情論。思考的、脳細胞使うとフケない、
会った時に顔ぼやけて見える→頭使ってない
シワ多い→怒る悩む→シワになる。
思想的→シワにならない野性的→シワにならない。

★先生高校時代己に勝つ、如何に上手くやりとうせるかのノウハウ学んだ。我慢強いられた中学時代。
人は三時間で方向性を決定、3日で変われないとだめ。3日、三週間、3ヶ月、三年全て連鎖で完全達成、
節目節目にきちっと出来てないとだめ。
出来ないのは強いたげられた中で生きてる貧乏人。三時間で決められないと三年は出来ない。どれだけ苦しくても
三年。3ヶ月でものにならないと何をしてもダメ。

★正しい努力していると節目出てくる、どれだけ苦しくても三年。高校時代→3ヶ月でものにのらなければ何をやっ
てもだめ。三時間で方向性決め、三日で決定、3週間で検証。三年で結果で叶っている。出来ない人→変え方わか
らない変える行動力ない。

★成功した人は3ヶ月で劇的に成功体験をする。(※トシ先生より追記頂きました。)
成功した人が3ヶ月で変わろうとするのは無理、その3ヶ月で何が出来るか、それを、決定するのは三時間、何処が良くなかったのか?選択の行使が上手く出来なかったのは何故なのか?
チャンスに何故気が付かなかったのか?

★昔先生アメリカ資本主義にいくなら金融に行こうと考えた。何が変わると、何が変わるかを熟知してた。jpモルガンで成功してたから。石丸さん通勤経路変え→好ましい物件に出会い→イマジネーションが湧き、7年後上場した。
視野が変わった→自分の中でワクワクが見るもの変えた既成概念と固定観念変わった。人間は豊かになり、思考
きちっとしないと既成概念、固定観念はずせない。見るもの変えられない。

★三時間で自分がどう変わるか?
思い付くかは思考力がどのくらい上がってるかによる。将来に対していてどのくらいやらなければならないか
原理原則と理念わからないと導けない。
物事は何処を見てるかが大事。眼で見るもの大きい。視野が変わらないと何も変わらない、教えたことを行動して見よう→目の前の風景が変わる。見るものが変わる→視野変わる。

★頭で考える→悩んでる→結果でない。
事をなす人は早い、何も変わらなければ何も変わらない。それを行動力と呼ぶ人がいる。八方美人→戒めるところ→ルール行動ではない。これから先質を上げるのに時間とお金は反比例する。

★先生→社員→カッコ良くなってほしい。
スーツの着こなし。靴の履き方、お洒落が多い。企業は若い人がいい→モチベーション上がる。何をやるか決めて実践するといい、教えられたことを自分の中で実践するのがいい。何か実践するのは大事。物事は体制環境を変えるにしても3ヶ月でやるのが実践経験を積んでいくこと。姿勢、体験、大きく変わってる、見てるものが変わる。

★先生→常にリスク先行で進めることが大事。出来ない理由を上げて徹底的に潰していくこと。

★先生→ダイエットで揚げ物を食べないというやり方をしない、何処かで摂る、ダイエットは自分が動きやすくしたい大腸にとっていいものをとろうとするのは事実。消化系にとっていいもの。

★何かを変える→ルール→固定されてる事や無意識で固定されているものを変えて見るといい。目の前のことを変えていつも今日の失敗なんで?日頃の自分の時間を人の為に色々やっていると、自分の時間は減っていくけど、自分の事でないから客観的に見えてるから、そのことにより自分の事が色々思い付く、短い時間の中で色々決定していく
と考えた時に、そこで自分を追い込んでいった時にイメージの中で集中力が高まる。

★大きく展開するには小さな展開をしないと変わらないのでは。
それが連鎖し始めから大きく変えようとすると変えると問題を生じることがある。

★どう変化させていくのか考えるのと、小さなところから変えていくのが大事。目の前の小さなことを積み上げて変化させて行く事で変わっていく大きなギャップ積み上げていく。

★巻かれることにより巻いてしまうのが良いのではないか。巻かれ方が大事→なーなーにならない事、距離を持つ。
相手が先生から見た時にどう距離を持たせるか?いつでも詰めれる距離。

★日々の中での人間関係をそれに合わせてやっていかないと。イニシアティブを自分でとってるのが大事。先生→
38人社員誰を触るとどう動くかわかってる。
今何が動いてるか関知しない。けどみな知ってる。頭の使い方と行動力の問題。頭の中でイマジネーション、波風立てずにスライドさせていくのが大事。全部を掌握していく、見定められてる各重要な内容を伝達し、余計な事をクリアにするのが仕事、管理部のお陰で会社が大きくなった

★社員入社してステップアップしていく。→行動考え方を違う捉え方でとらえてる。
自分の為に働いている人が成長する訳けない→私利私欲でしかない。

★先生→ササビ本部長になった
つもりで話を聞いてる。周りの人間が聞きたいだろうなということを質問する!向こうから来るするのが大事。物事をやるのに自分から行くのは意味ない、向こうから来るようにならないと本当の意味で良い意見はでない。これやりましょうかではなくお客様方からこうして欲しいという事をやらないと意味ない、一遍に五次元的にやる。相手が聞く気になっていないと意味ない。相手が困っている事を手伝い初めて意味ある顧客満足度上がる

★身の周りの人達にとり良い環境にしてあげるだけでも意味ある、何故起こっているのか相手から聞いてくるよう
にならないと。相手の立場になれるかどうか、気持ちはかれるようにならないと、感情、意識的なものを共有できれば話聞いてくれる。テーブルにつくことができる。

★平社員が、先輩の達の立場を上げる→重用される、褒められる。自信つく
すり変わるりするためには距離感を持ってやる、女性にはどんなに厳しいことをいっても、丁寧にメールしといた方がいい。
フォロー。三次元的やり方

★自分が変わるのは難しい。どのように変わるかのサデッションがない、被写体になっている人の気持ちになりきっているなら、変えること出来る。誰の気持ちになってあげるか決める。相手の立場になり、誰かの為に何かを変える。

北リーダーの明文化
有り難き幸せ

夏真っ盛りのお子ちゃま達がいるちえこちゃん、日焼けも気にせずバーベキュー
暑さなんかふっとびー
美味しい物いっぱい楽しいこといっぱい、良いなぁ〜〜✨😘

清本も子育て真っ盛りの時を思い出し
あの時、私は、若かったぁー🤗と懐かしい夏の思い出
ちえこちゃん今しか出来ない事ですよねー愛の出し惜しみしないようにいーっぱい楽しんだほうがよいですよ〜〜羨ましい🤩

タツミラインで、本日は先生もお昼は「うどん」、きよちゃんも「うどん」、そして我が家はパスタ、麺繫がり、小麦繋がりだなぁ…なんて思いつつ、少し調べてみていたら、こんなサイトを見つけました☺✨
白米よりもうどんのほうがカロリー低く、GI値(グリセミック・インデックス)も低いのですよねぇ👈ラーメンもっ!そして、うどんは蕎麦よりも茹でると水分を吸収する分、同じグラム数でも内容量は水分が多くなるそうです。昔から、アスリートやスポーツなどをする際は、消化が良く、すぐにエネルギーに変換されるうどんやパスタが良いと聞いておりましたが、上手に食すと、ダイエットにも、暑い夏を乗り切るにも、うどんは良い味方になってくれそうですね☺✨やはり、食べ方、それも一日のこと、その先のことを考えて食べることが大切になりそうですね~
https://www.cosme.net/diet/article/I0007641
http://kirei-navi.jp/wp/?p=274

太〜く、長ーく、日本人らしい食文化素晴らしい*\(^o^)/*

ループ投稿一気に
遅くなりました

たかさん
本質を観る、本質を見極めるには、

本質を見抜く力は全てにおいて役立ちます、仕事、家庭、勉強、スポーツ、人間関係役立ちますね、
人は全てが同じラインからスタートしたとしても、しばらくしますと人それぞれ格差が生まれ上手くいく人、そうで無い人、情報が豊かなネット社会であって平等なはずでも差がついてしまいます。
そこに物事の本質を見抜く力の差❗️
物事の本質を見抜いて、正しく判断する事❗️情報の裏側に隠され背景、意図を汲み取る、常にゼロ思考で物事、人の表面に惑わされずポイントを見抜く力。つまり、集中力❗️を鍛える
普段から何故❓
どうして❓
視野を幅広く柔軟にもつ力❗️
物事に対して当たり前てだと思ってしまえば思考はストップします、常に何故を持つ(^^)
多数派に流されず、また、角度を変えてみたり、主観的では無く客観的に見つめ直して観る事で見えてくるものもあり数字にあてはめて見る、

これをすることにより
誰が一番影響するか?背後に起こってる物の想像して仕組みが読み取れるようになります。
歴史上に活躍した方の伝記は本質を見抜く為の宝庫でありヒントでもあります。
成功者からの学び教えマネが一番手っ取り早い近道であり、それに伴い自分が意識して小さな事から変えていかないと知識は分かっていても、実行されなけれ分かったことにはなりません。
小さな事からでも実行❗️変わるです。

遅くなりましたよろしくお願いします

二部に続きます

7/22日 おもてなし二部

テーマ『本質を観る、本質を見極めるには』

⑥美月

本質とは、本来の姿であり、本姓であり、真我・・・「本質を観る」というのは、人や物事に対して正しい観方をすると言うことだと思います✨✨表面上の見えている部分だけで判断し考えるのではなく、その奥にあるものまでもしっかり見据えて考察することが、本質を観ることに繋がるのだと思います🌸
相手のことを判っているつもりでいて、例えばその人が笑っているからと言って、本当はそれを喜んでいるとは限りませんし、その人のお役に立ちたいと思ったとしても、自分の安易な判断で「これでいいだろう。」とやってみたところで、その人の本来の望みではないこともあるかもしれません✨✨もしかしたら、その人は辛い時ほど笑う人なのかもしれないし、自分の本当の想いや感情をむやみに表に出さない人なのかもしれません✨✨自分の想っていることは主観と考えると、相手を理解するには、自分の考えや想いではなく、相手の行動やしぐさと言った見えるところだけでない、生い立ちであったり、生きてきた歴史であったり、その人の今までの環境であったり、今までの立ち位置や立場、状況など、観えないところまで、それを理解するためにつぶさにその人の関わるものを拾い、観察し、もう一つの見えないものを観る目を持って観て、思いを馳せ、そこから相手を理解していくことが大切になるのだと思います🌸
人以外の物事であっても、例えば高額なブランド品であったとしても、それは単なる名前が売れているブランドだからとか、商品の品質が良いから高いのではなく、そのブランドにはそれまでの歴史があり、その歴史や実績により安心や信頼が生まれているからこそ、それに見合う金額なのであるように、見えている事象に捉われるのではなく、事実は事実として、その奥にある、歴史や成り立ち、それが周りに及ぼす影響や連鎖するもの、関連性、繋がりなどを見極め、様々な情報を合わせ見て、その本来の性質はどういうものなのかを考えることが大切なのではないかなぁと思います🌸
そのように本質を見極める目を持つためには、まずは「この人(もの)はいったいどういう人(もの)なんだろう?」という、興味を持ち、疑問を持って、様々な方向から観ることから始まるのでは。と思います✨✨そしてその時には、既成概念や固定観念を取り除き、先入観や思い込みで判断せずに、また条件反射に繋がるような自分のフィルターを通すことなく、曇りのない目で見ることが大切なのだと思います✨✨そして感情や感覚といった主観を入れずに、事実をしっかり捉えるためにも、相手にベクトルを向け、相手の立場に立って、「この人ならどう思うんだろう。」「あの人なら…」と常に相手の立場に立ったものの観方、考え方をすることが大切だと思います✨✨それにより、今までの自分とは違う視野が広がり、世界観も広がっていくのではないかなぁと思います✨✨相手や目の前の出来事に対して、「好き・嫌い」とか「得意・苦手」などと言った感情や自分の主観で見て捉えてしまうと、その時点でその本質は見えなくなり、ともすれば見えないどころか歪んで曲がって捉えてしまうことにもなり兼ねないと思います✨✨ですので、特にベクトルを自分に向けることのないよう、主観的・利己的にならないようにすることが本質を観るためにはとても大事なことだと思います🌸
そして、利他を行うにあたっても、本質を見極めることが出来なければ、人を選ぶことも出来ませんし、出会った人とご縁からゆかり~えにしと繋げていく選択を行使することも出来なくなってしまうのではないかなぁと思います✨✨そう考えますと、本質を観る目というのは、日々の中で常に、何故?を持って物事を観て、自分を出すことなく、相手のことを、相手の立場になり、相手の気持ちになって考え、また相手の歴史を知り、物事の今までの流れを考え、そこから自分に出来ること、自分の取る行動を考える癖、習慣を付けて行くべく、日々実践、行動、することが、本質を観るためには、必要で大切なことなのではないかと思います🌸

本日のループ投稿

本質を観る、見極めるには

⑦ 清本

本質を見極めるには、
経験値がものを言う事と、沈黙は金で周りをよく観て、状況と自分のたしなみと度量を判り、解り、奢れず。
謙虚におもい居る、そしてまわりの方々の人・物・動物に平等に行動です。
すると利他的な思考の人、物、金が利他的にまわり見極められる環境になっていき見極めらるとトシ先生に学ばさせて頂き、自分が気づき、気づかせ、築いていけると思います。
今の環境は、有り難く感謝して日々学び精進してまいります。ありがとうございます。

🧕🏻みほさん✨きよちゃん🍀ループ投稿ありがとうございます☺✨
「経験値がものを言う事と、沈黙は金で周りをよく観て、状況と自分のたしなみと度量を判り、解り、奢れず。」✨✨なるほどです。たしかに長い歴史の中で経験から価値ある経験値になったものを沢山持っている人は、本質を見極める目を持っているように思いますし、やはり小さなことから積み重ねるように、観る目を持つべく行動を重ねていかなくては見極める目を持つことは難しいのかもしれませんね。自分の主観ではなく、己の度量をよく理解して、驕ることなく、出来る人の話を良く聴き、よく観て、真似する意識を持って行動することが大切になりますね「謙虚におもい居る、そしてまわりの方々の人・物・動物に平等に行動」✨✨そうですよね~。自分の主観により、好き嫌い、優劣などをつけることがあれば、物事の観方は歪み曲がってしまいますものね。謙虚に、素直に、思いやり、平等に考え行動すること、正しくものを観て判断するには、とても大切になりますね☺✨そのようにして、周りに利他的な人達の集まる環境つくりができることも、本質を観る目がつくためにはとても大切で、良い人間関係、良い環境になっていきそうですね🌟謙虚に素直に自分ではなく相手、を、もっと意識していきたいと思いますきよちゃん、ありがとうございます💗チャリーン✨

🧝‍♀エマさんみほさんループ投稿深読み
有難うございます。、相手や周りを考えて、言葉を選び、声のトーンを考え、例え話や例題を相手に合わせること、とても大事ですよね。相手が理解できること、相手が受け取れるカタチになっていることが大事ですね。内容だけではなく、相手の立場に立って、思いやりを持って使えるツールを戦略的に使う必要な時もあるのかもしれないですね。「転」は、「承」と表裏一体、なるほど。状況把握して、実践して課題を発見し、やり抜くための工夫がそこにあるのかもしれませんね。起承転結の「転」は、目的やテーマに対して全く別物なのではなく、テーマからイメージする「良いもの」に必ず付いてくる、なるほど。付随するものがあり、それらを何らかのカタチで展開していくことで結果や成果に繋がっていくのかもしれませんね〜。そこで工夫や逆もまた真で考えることができるのかもしれませんね。有難うございます。チャリ〜ン

みほさん、エマさん今日も神フォローありがとうございます😊
お二人の深読み 1+1=2.8になりまーすね

フォロー有り難き幸せヽ(´▽`)/

以上です。

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© the land of cana-an , 2019 All Rights Reserved.