お気軽にお問合せください

君たちはどう生きるか

5月4日 グループLINE総括

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

2018年5月4日 

各グループLINEの総括

 おもてなし

全員参加

リーダーから朝の朝礼
お天喜もよく投稿スタートです。

その前に、夜と朝の間に勤勉すぎがたたりました。
規則正しい投稿の時間帯を守りましょうねーっと皆で反省しました。
先生、寝不足にさせてしまいすみませんでした。今後このようなことにならないように気をつけます。です

今日のテーマです。

最近の中で、思い込みや既成概念や条件反射でやってしまったことはなんですか?また、それはどのように気づき、改善を考えましたか?

トップバッターは、てつやさん
おもいこみ【思い込み】
① そうだとばかり信じきっていること。
② それ以外にはないと固く心に決めること。

きせいがいねん【既成概念】
広く社会で認められ、通用している概念。 「 -を破る」

条件反射【じょうけんはんしゃ】
学習の基本過程の一つ。経験の結果,与えられた特定の刺激に対して常に起こる反応をいう。イヌに餌を与えると唾液(だえき)の分泌が起こるが,I.P.パブロフはイヌに餌を与える前にいつもメトロノームの音を聞かせると,やがてメトロノームの音だけでも唾液分泌が起こることを確かめた。つまり,本来は唾液分泌とは無関係な音刺激と分泌作用との間に新しい反射弓ができあがったわけで,この場合,餌を無条件刺激,メトロノームを条件刺激,餌に対する唾液分泌を無条件反射(反射),メトロノームに対するのを条件反射という。パブロフは条件反射の座は大脳皮質にあるとしたが,その後の研究で,大脳の運動野が関係することが明らかになっている。

思い込みや既成概念や条件反射でやってしまったことはなんですか?
誰のためにという問いを持つことにより、方法に対する思い込み既成概念、段取り等の条件反射

今までのメリット、デメリットで判断し段取りで誰が一番喜び望んでいるのか、一番影響される人って誰なのか?
主婦であり、高齢者で
仕方がないという既成概念、条件反射、で進んでいることが現状で
それができない限り、何も気づけず、気づかせず、築くこともできない

毎日の気づきを自分に求める。少しのことでも、昨日はわからなかった変化や、事柄を問うことによって
改善される。

💜💛❤️💚🧡💙💝💞

5/3日タツミラインからトシ先生のライン講義纏めて観ました。真ん中は、確認で2回アップしてあります。👇👇👇

新しいバージョンに入って行くにおいて1つ皆さんにお知らせしますが、私が皆さんにお教えしてるのは成功の哲学ではなく、成功の価値観なのです。弊社が優秀なのはどこを切っても金太郎飴。つまり社員の価値観が同じなのです。それはとても大切なことなのです。

だから偉大な経営者の言葉は結果論でありプロセスを知ることだともお伝えしてます。

うまくいっていない時は、自分の価値観を疑ってみるけどね」

人生がうまくいかないなら、それは価値観が間違っているということなんだよ」

人は必ず自分の価値観で良し悪しを判断する。
 仮に他人の意見が正しくて自分が間違っていても、自分の価値観を優先してしまうんだ」

人生は選択・決断・行動で
いくらでも変えられる

 自分ができることをしっかりやっていけば、1年で芽が出て3年で花が咲く。
 後はそれを繰り返して大樹に育てていけばいい」

「人生は選択・決断・行動でいかようにも変わる。それを判断するのは、結局は自分の価値観だ」
結果が出ているかどうかで判断するのが一番わかりやすい。
 自分ができることをしっかりやっていけば、1年で芽が出て3年で花が咲く。
 後はそれを繰り返して大樹に育てていけばいい」

だから偉大な経営者の言葉は結果論でありプロセスを知ることだともお伝えしてます。

価値観は大切なのですよね。つまり、松下幸之助の価値観とはなんだったのか?それが分からなければいくら言葉を聞いてもそれは情緒的な捉え方しか出来ません。また価値観とは目的意識にも似たものです。坂本龍馬の目的とは、それは彼の中の価値観。そして、それを実行できる人は必ずや周りから見て唯一無二の人なのです。

すでに皆さんの中には仲間という価値観を手に入れた人、利他と行く価値観を手に入れた人がいます。また手に入れようとしてる人もいます。価値観はその人の尺度。組織が同じ価値観になるとは、その組織が唯一無二の存在になり世間からは必要とされ続けるはずなのです。

では、価値観を共有出来るようになる為には、それを今少しずつ指導してます。

有り難いご指導にしっかりと受け止められてきている。(*^o^*)

グループの皆が投稿を拾い、思考しあっているお陰さまや納得し心を和ませてくれることに感謝し

心を和ませてくれる神フォローに心から感謝して勉強になります。
有難うございます。は
「why?」が大切になるのかもしれい自分の考えがすべて」のような狭い視野から、人にはそれぞれものの見方、考え、価値観があることを認めて、受け入れる意識と了見を持って物事を捉えること、大切で広く伸びやかな思考を手に入れられるよう精進していこうとおもいあい。お陰さま

「まずは他信から、」や「他人ゴトは自分ゴト、自分ゴトは自分ゴト」のジャイアンの神髄⁉グループメンバーで確認しあってる。また深掘りし💗以前の坂本龍一氏の「根底にあるのは、インプットだけしていてもつまらないから」「常に不満だから、何か作ろうとする。満足しちゃったら先はない」というアーティストらしい粋な発想に響き常に改善の意識を見出しつつ、その感性が素晴らしく見習おう❤気配り❣️目配り大事です。

いままで普通にしなければいけない当たり前の事で、言われるままに、している事の経験値からのループ投稿から
子育てや嫁入りし、それぞれの場で違う固定観念・既成概念に遭遇し、生まれ育った環境や過程は、凄く視野を広く持ち思考して行動しなければとおも得る
周りの既成概念と固定観念は、今までの環境との違いから免疫がないこと😩

塾生になり先生から学び、既成概念、固定観念は、whyだったことに素直にいろんな引き出しを持ちストーリーがある事に気づき
わからなければ、わかる人に素直に聞く。そして教えてもらう。
👁👂でも聞く人を間違え聞かないようにが要注意です。

確認(ようじょう)し聞く前にまずは、面倒がらず、自分で出来る限り調べたり、思考し
気づく、気づかせ、築く
自分でその⁉️❓❓固定観念、既成概念、先入観でよく観てないかです。
無意識に行動している状態があり。それには、同じ価値観の方々が周りにいる環境になってきているコミュニティがあるからだからこそです。
先生のセミナー・ zoom
・ライン講義・お話
塾生の皆さんの明文化
皆さんの投稿
のお陰さまもあり
学び全部が利他に繋がりつくる
つくっていっています。

感情的にならず。まず思考し沈黙は、金からが其々の改善のはじまりと皆でループ
アンカーのエマさんの投稿から

ケアレスミス、まさにクロマニョン人的条件反射です。汗
見直した時に気づいたり、第三者からご指摘を受けたりして気づくこともあり
相手の反応から気づくこともあります。
物理的にイタイ思いするなど結果が伴わないことで気がつくこともあります。
「〜つもり」をなくすために5W1H(3W1H)を意識する、客観的に、冷静に物事を捉える、第3者に聞いてみる、調べてみる、など「確認する」ことで改善することができる。
相手の気持ちを確認する、状況を確認する、事実を確認する、価値観を確認する、原因・起因を確認する、時間を確認する、情報を確認する、プロセスを確認する、など、確認することを習慣化し、そのためのコミュニケーションをとることで、思い込みや既成概念を払拭できるきっかけをもたらしてくれるのではないかと感じています。深呼吸をする(呼吸を整える)ことも一つ有効には、
グループのメンバーも納得( ◠‿◠ )そして活動も、思い込みや既成概念を取り払うキッカケになっている!LINEを通して活動することで、条件反射な行動が抑制される習慣もつくような気もしており
一つのテーマに対してそれぞれが投稿することで、「そういう捉え方もあるよね〜」「そういう考え方もあるよね〜」、「どうしたらできるかなぁ〜」、「どんな投稿をしたらいいかなぁ〜」 から創意工夫が生まれたり、そこからもたらされる副産物も日々増えていっていると感じて貰っている事は、グループ全員がこのような環境があることに、心から感謝しています。
皆泣いてばかりだった事は、悩みとなり不安要素であり
叶夢塾は、利他に包まれた環境で学ばさせて頂いていることに有難き幸せです。

以上です

けいぞくできるもんず 

<本日の動き>
投稿は全員クリア

〈投稿について〉
・朝の挨拶
・お互いのコメントへのフォロー
・日常の出来事のシェア
・募集投稿についての意見交換

<まとめ>
本日は募集投稿についての意見交換を中心に投稿が行われました。
今回伊藤さんがあげてくれたものに対して、ノブリーダーが言葉の使いかたをかえてみたものを上げましたところ、読む側からの印象も違うものになりまして、両方をあげてみることになりました。
今まではひとつのバージョンでしか上げてはいけないという考えでしたが、文章を少し変えるだけでも別物になると気づかされました。
これもメンバーひとりひとりがそれぞれの視点でみてくれている結果だと考えています。

以上よろしくお願いします🤲

タガタメ総括

★参加状況 全員参加ok

本日のオープンアナウンスにおいて募集投稿における進め方について30-40代経営者に向けて、普通の人にわかるように、3W1H重要性、必要性、緊急性 との発表がありました。昨日サキポンから出された30~40代経営者の世代の特性についても内容シェアがあり、ジャンプ、りぼん、なかよし、光GENJからファーストガンダム、カセットテープ、ワンピース、キャプテン翼と繋がる投稿がなされより具体的な相手のイメージが出来ております。続くうおちゃん、ケイジくん、イナポンから皆へのコメントが早朝から活発です。京都観光シェア、静岡観光シェア、空手の組手と様々な投稿が展開される中、相手を知る、相手を気遣うコメントが続き、そこに共通点が生まれ繋がる展開がなされております。
また昨日のかあこさんからメンバー皆へのコメントから気づき繋がる投稿が多数展開されました。やすえ姐さんの返信コメントを紹介します。『「支えてもらって自分がいる」直接触れ合う事のない遠くのどなかかにとどく。その見えない部分、見えてない部分、気づいていない部分のあることを意識しなければ、「自分中心な考え方」になってしまう。循環しない水は腐ってしまうように、何事も循環すること、利他をいかに、もっと些細な「すぐに何か出来る事」を行う事の大切さを実践していかなければ。。。と思いました。』
思考バトンリレー投稿はイナポンです。冒頭から1:1:1の相手への具体的な問いかけがあり相手を5つ褒めるの実践を積極的になされたイナポンならではの展開がなされました。最初から最後まで説得力のある内容です。たくさんコメントが寄せられた中からうおちゃんコメントを紹介させていただきます。「大切なことを文頭で問いかけられていますが、文章が深刻でなく明るく前向きな印象なので、全部読んでみたいと思われる方が多いだろうなと思いました。」直近の活動においてタガタメ-トキカネの循環投稿の中心となっておられます。
村上さんの降臨投稿がありました。8日に大勢の前でお話される予定がありメンバー皆で応援させていただきます。
本日はなんと先生からタツミラインへ蓬莱の豚饅画像のシェアがありました。ある時!蓬莱豚まんのルーツを辿ることができました。ありがとうございます。
やすえ姐さんからのホットサンドメーカー画像、ユキちゃんからの綺麗な富士山の画像もシェアいただきました。全てタガタメ写心館で保存させていただきます。

本日イナポンがシェアしてくださったスマイルトキカネ循環グルグル投稿をご紹介させてください。
ーーーーーーーーーーーーー
✋😊タガタメでさきぽんからシェア頂いた、スマイルさんの総括🌟をトキカネで〠シェア📬させて頂きましたところ、のだぽんから考える機会を頂く、有難く、繋がる嬉しい返信がございましたので、〠シェア📬させて下さい‼✨🍀⤴⤴ 📡〰️〰️

💫いなぽんより(さきぽんの投稿から)📬
『スマイル伝播組さん、総括より❤いいなぁと思った内容ございまして、こちらにもアップさせて頂きます✨😌✨
======
ガッシュリーダー「今日から5月、もうすぐ今年も半年が終わろうとしております!
目的意識を持たなければあっという間に一年が終わってしまいます!
人はなんとなく時間を過ごしているように思います!
そんな私もその一人!もっと目的に向かって真摯に行動しなければ成果がでない気がします!もっと強い目的意識を持ちたいと思います!」
=====
何となく過ごすのも、忙しく過ごすのも、人それぞれ🎶
せっかくタガタメで、叶夢塾で過ごせる環境があるなら、とことん味わい尽くしたい❤✨
「味わう」って、AI には出来ないこと、じゃないでしょうか❓
それでもって、誰かの話を聞いたり、情報をもって、「味わってみたい」と「思わせる✨工夫✨」が出来るのも、AI にはちょっと厳しいんじゃないかな…😅
人間の勝利❗🎶(・∀・)vイェイ✨』

☺️「味わう」👀調べてみました‼ デジタル大辞泉より
1 飲食物を口に入れて、そのうまみを十分に感じとる。味を楽しむ。「よくかんで―・って食べる」
2 物事のおもしろみや含意を考えて、感じとる。玩味 (がんみ) する。「詩を―・って読む」
3 身にしみて経験する。体験する。「人生の悲哀を―・う」
「味わう」を伝える、には伝える相手が分かるではなく、解る、判るで、伝わり方、相手のことを理解していないと一方通行になってしまいます。人間だからこそ、思考を働かせ、創意工夫をし、楽しい♪双方向になるのではないかと思いました‼ 人間の勝利❗🎶ですね!! ✨⤴⤴

💫のだぽんから📬
ガッシュ‼リーダーの投稿で
『人はなんとなく時間をすごしているように………』

私の会社でお掃除をさせて頂いておりますお寺のご住職がこんなことを仰っています。

【野田さんや、会社の皆様が、人生において、流れ流されそうな時間を過ごしているとお思いなら、ちょっと止めて、「自心」をみつめて、よりよい選択をしてみては………。 「正」という字がございますね、「一」と「止」の組み合わせで、まさにちょっと「一」ときを「止」めてと書きますでしょ! 我々は、便利に一方的に入り込んでくる大量の情報に踊らされて、あれもこれもと沢山のことを手にしてしまいがちですね。 心細さとか憂鬱を見栄だとか情報で塗り重ねてしまって、大切な心の声にブレーキをかけて、自分の心で大切なことを感じよう、探そうとはしていないのかも知れませんね。】

目的が定かでないために、不要な情報も人の選択も始めに間違えてしまい時間を浪費してしまっているって、それを気付かないってとても無駄な人生だよなって思いました。

それと、目的を持ってぶれない、流されないって、それができる叶夢塾やグループのような環境が絶対に必要なんだとも思いますね。😃✨そんな日常の環境を『味わう』いなぽん、皆さん、いつもどうもありがとうございまっす😆✨

いなぽんが、調べてくださった、『味わう』

こちらのご住職は、お寺で食べるご飯🍚について、生活の中で最も身近な「食」についてもお話されていて、『食育』『食文化の継承』『食環境の整備』をテーマにたまにお寺で講義もなされています。🔊😄
食をどのように捉えるかは、人間の心身の健康はもちろんですが、生き方までに深く関わると仰います。

【皆さんは、「あたりまえ」の反対語をご存じでいらっしゃいますでしょ!「ありがとう」ですよね!
「あたりまえ」のことが、「有り難し」ということ………。ちょっと意識を変えて心にゆとりを持って見渡すだけでも新しいものが観えてくるものですよ! あたりまえと思える日常だって、実は野田さん達を幸せにする「ありがとう」が沢山詰まっていますからね!😄
そもそも、人間が変わることができる時に起こる「プロセス」ってありますけど、それって「気付き」ですよ!
毎日の食事の中にも「気付き」があって、感性を、磨いたり人生を築いたり………「食」とはそういうものだと思っているんですよ!😊 🍚
この前まで境内に☃雪が積もっていましたけど、雪が、とければ水でなく、春になるということですよね😄🌸☘我々が幸せを感じるということは、幸せにはなる気付きのヒントを見つけることだと思いますよ!☺💡✨】

今日は、お寺にある物件をお掃除✨させて頂き、有難いお話を、お聞かせ戴きました☺💡
なんだか、叶夢塾のおさらいをさせて頂いたようなそんな1日でした😆/……💦

さきぽん
😊さきぽんからの投稿から💫循環♻グルグル✨です‼
😆感謝感謝です!! ありがとうございました‼✨🍀⤴⤴

どこでもドア総括

朝の目的掲示から、はるたつさんのお天喜予報

前日の募集投稿の、ターゲットに対するやり取り、年代ごとの違いだけでなく、地域性の違いがあるのでは?
また、育ってきた背景などもイメージした訴求をどうするか?

先生のライン投稿のシェア

あんサブリーダーが本日誕生日という事もありまして、メンバーの皆さんからお祝いのメッセージで賑わいました
共に学ぶメンバーとして嬉しい事ですね😊
また、あんちゃんよりお誕生日のお出かけでの写真のシェアを頂きました
ありがとうございます。
あんサブリーダー、今後ともよろしくお願いします

以上となります。

皆様、こんばんは(#^.^#)

北斗七星総括

★全員参加
★内容
昨日に引き続き、ファスティングについて様々な角度から意見交換がなされました。
昨日のお題
「周囲の人とコミニュケーションを取る時に、自分をどのように変化させていますか?」に対してのコメントとして、
『相手の方に合わせて服やネクタイの色を変える、素敵ですね✨結構ネクタイには目がいきます。そしてそこにセンスを感じますよね✨
相手の方の本音が聞き出せるように自制すること、私も意識しております。自分の伝えたい気持ちが強すぎました。まだまだなのですが、自分を客観的にみることを心がけています。』
懐かしの髭ダンスの動くスタンプで盛り上がる場面も(笑)

☆本日の「ほくとみくじ」
「成功の価値観。どこを切っても金太郎飴」
・ 金太郎飴になるべく、小さなコミニュケーションを積み上げていきたいと思います✨

☆今日のお題
「最近あった、”自分によろしくない事は忘れる。”は何ですか?」
・ 営業で断られたり、連絡が途絶えたりするお客様もいらっしゃいます。個人の営業ですので、音信不通になったりする事もあります。私の心情としては「なんでかな?」または「どうして?」、「あれれ」というのは感情としてはあります。今回の方はどこがいけなかったのかな、どこかで何か余分な事を言ってしまったのかななど振り返りはします。もしかしたらタイミングが今じゃなかったなど、推測は致します。がしかしそういうお客様にもお便りなどを送ります。今じゃなかったけど、この先にお付き合いできるかもしれないと考えております。そういう方も私の顧客リストとして考えております。感情は別として何かお役に立てる情報が届ければと考えています。

以上となります。

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© the land of cana-an , 2018 All Rights Reserved.