4月6日 グループLINE総括
2018年4月6日
各グループLINEの総括
おもてなし
皆さん参加です(^◇^)
●総括
朝の挨拶からZOOMの勉強会前も後も皆でディスカッション投稿し其々の思考を考えて行動すすめていく事を確認しながら開始(^O^)/
勉強会の後のグループ内の明文化から
心技一体
何かを得るためには、何かを棄てる
全ては、数式に置き換えて考える。
数式に置き換えるのは、条件反射で考えず、決め付けず思考で考えないとですね。
『相手の方にも約束し、自分にも言い聞かせる
言葉に出して伝える事はとても大切という事です』
相手だけでなく自分にも聴こえ、意味を知ってそれを込めて伝えることは、自分の脳にも伝わることにもなり、相手にもその言霊の波動が伝わる!と投稿が優しく和やかな雰囲気も入りとてもスムーズに進んでいきます。
先生のお言葉から
吾唯足知・吾唯足るを知る。
所縁・自分にとって必要なもの、必要な量をしる。
宇宙の流れの中で足りないや無くなることなどない。
自分にとっての何が未来に必要なのか、得る、棄てるの、捉え方も得る 必要なもの・棄てる 無くなるものでなく必要でないもの。
心技一体、
日頃から不満など持たず何でもあるでは無いか?
欲が先にたち利己的になりがち
無いと思うは、見えていないから?
何でもあるのに、見えていない
欲が先にたってしまいがちになっている事すらわかっていないときがありがちの思考を数式で表現の仕方をシェア
——-
努力のイメージ
『個別最適』の積み重ねで『全体最適』に近づく「理念の全体像を過不足なく示すこと」は、考えを発信する際の義務だと思っている
努力論は「シンドサを回避する」という指針が多く決して楽を追求すれば良いというわけではない継続が前提
——-
努力観を構成する2つの要件
以下の2つが必要条件です。
① 少しでも良いから毎回必ずプラスに
② 可能な限り継続する
「毎日継続」は想像以上に精神力が要る
なので、続けるコツ1回あたりに稼ぐ伸び率は最小限に留めておいて、余ったエネルギーを継続に使うという戦略です。
「1%という数字は思った以上にデカい
人間は連続であり非連続でもある
寝るという行為は一種のリセットボタン
昨日の走りはギリギリ思い出せても、2日前の走りは靄がかかって思い出せません。
そんな中でできることは、「昨日の感じたことを1つの改善策にまとめ、今日実行して改善を試みる」ことの繰りかえししかないこと(((o(*゚▽゚*)o)))
1日単位で改善を繰り返すという「個別最適」の積み重ねで、全体最適に繋げる
そのためには、できるだけ毎日継続し、課題改善の機会を増やすこと(図で言うと矢印の数を増やし、矢印の向きを揃える機会を増やすこと)が求められます。
——-
一度にガツンと成長を試みる方が性に合っている方もいるでしょう。
要は、自分はどのように取り組むのが合っているのかという適性の問題です。
努力論も、一つの意見でしかなく自由にすごい数字ですがこなしている
グループ、自分に置き換えを念頭に発表のそれぞれの投稿募集がなされ纏まり発表させて頂きました。
気づく、気づかせ、築く
自分の気づきを客観的に
自分に置き換えずを意識させて投稿していくmustです
4月も引き続きしっかり思考し行動してまいります
以上です。宜しくお願いいたします。
けいぞくできるもんず
<グループ投稿のテーマ>唯一無二の存在について
<本日の動き>投稿は全員クリア
<まとめ>前日の発表会での発表者からメンバーに対して今までの感謝の言葉からはじまりまして、メンバー全員がありがとうでコメントを返す投稿からはじまりました。
日中はお互いのコメントにフォローをする投稿やトシ先生のブログのシェア、今月の課題に関してのFacebookの管理者募集のお知らせがありました。
全体として、相手のコメントへのフォローはできていますが、勉強会での内容や先生のブログについての意見や感想がまだまだ弱いので、そのあたりをどう工夫してグループを盛り上げていくか、がこれからの課題であります。
スマイル伝播組 総括
【朝礼】5:57朝礼投稿。参加者6名全員参加・本日のテーマの目的確認 6:44メンバー朝礼完了。
【本日のテーマ】
① 募集課題「我々は誰に訴求するのか」「塾に入って何を学んだか?」
② 3か月の総括発表会
・4/5分ラインノート2枚掲示
【投稿】
・昨日の勉強会で出たワード「カメレオン」のいつこさんのFBシェア。
「カメレオン」が背景と「一体化」。
・昨日のmasaキャプテンのお写心「PUSH」へのイメージを投稿。
→塗装が剥がれて素材が見えている。歴史とたくさんの人に必要とされてきたイメージ
・メンバーの今日の仕事内容のやり取り。「スマレンジャーで」を合言葉にお互いを応援。
・ぜんちゃんの4時起き10年の習慣。継続。
・ランナーの努力のイメージの話のシェア。
→一回当たりの伸び幅×365日。計算式結果の画像。
たった0.1%でも上げ幅と下げ幅では一年後には大きな差になる。
・課題への各自の募集投稿が集まってくる。ここからひとつにまとめていく。
・ライン講義「我唯足知」の転送。
→内容一調べ
・昨日の発表会前の勉強会内容のまとめシェア。
夜は総括発表会。リーダーからの最終修正後の原稿をみんなで確認。15時から参加可能なメンバーで発表練習。練習しながら3か月を振り返り、積み上げたものを考えると、本番ではハンカチ必須になるのでは?という意見が出ていました。
順番が発表され、まずは発表だけでも聴こうとスキマスイッチで参加されるメンバーもおり、スマイルの意識が発表者の岡ちゃんへの応援に向いており、一体感を感じた瞬間でもありました。
終わった後のお疲れさま&ありがとう投稿で3か月間の修行による積み上げを全員で最後まで迎えることができたことへの感謝の気持ちが自然わいてきました。
また4月からも、皆さまと歩幅を合わせ、ともに成長して進んでいきます。
タガタメ総括
★参加状況 一人以外ok
オープンアナウンスからのスタートです。週テーマ、明文化、思考ランチ、リレー投稿、スキマスイッチ活用、発表準備、振り返りと活発な内容となりました。早朝からイナポンのコメント投稿に対する気づきと感謝のコメントがありました。刺激を受けるように積極的に投稿されるケイジくんの姿があり、懸命に時間確保に取り組む姿勢が垣間見れました。勉強会の内容やリレー投稿の内容へ繋がるテーマが選択された思考ランチの展開が気づきや思考を深めることへ繋がっております。またメンバー間の投稿のやり取りの中にも思考のフレーズが満載です。ゆきちゃんからさきぽんへの思考コメント投稿をあげます。
昨夜の思考展開【素直さ】
自分が何かを相手に伝えた際に、
1.『なるほど!それは◯◯って事でしょうか?』と言われた場合と、
2.『え?でもさ、それて□□だょね』と言われた場合。どちらが気持ち良いコミュニケーションであるか?
またその先に繋がるものにも大きく影響しますもんね?
【素直さとは、自分の考えで屈折(利己的)させないこと。】
【素直さ】は、ただ相手の意見を丸呑みしたり、全肯定するのではなく、自分の既成概念固定観念を外した状態で相手の言葉を【受け止める】。
そこから、良いものは周りに渡したり(利他的)、アドバイスをもらえたのなら直ぐに実行(調べたり、実践したり)する。
これが【素直さ】だなぁと、さきぽんの投稿から思えました。いつも思考展開して学びを提供してくださり、ありがとうございます。
他グールプ、自グループの発表会の内容をそれぞれのグループの言葉で振り返り、明日からの取り組みへ繋げてまいります。
引き続きよろしくお願い致します。
どこでもドア総括
まーさんリーダーの朝の目的掲示よりスタート
おはようございます。の言葉の起源の投稿のシェア
吾唯足知の投稿シェアやコメント
花粉症のシェアから、周りへの人にもシェア
本日は4月の課題
どんな人に訴求したいのか?などのまとめなどになります。
本日もよろしくお願いいたします
チーム北斗七星総括
★参加状況 全員参加
★内容 先生メッセージについて、メンバー 各自コメント投稿。
先生のメッセージを拝読させて頂き、やはり全ては自分次第。何事も自分に制限、限界をかけているだけ、何故ならそれは困難な前提を感じるからだと思いました。
けれど思考を駆使して、創意工夫することで求めるものに届く、必要な努力や取り組みを継続していけるなら、全ては自分の中にあるものを磨き、具現化していくだけ。そう思いました。などの投稿。
ベースキャンプよりのシェア。
3ヶ月修行の発表内容についてのまとめ原稿の投稿。各自確認。
今日のお題
「塾での教えを活かして、日常どんなことが具体化出来ましたか?」では以下の投稿
日常の生活や全般的に、条件反射で過ごしており、物事を明確にしていない、具体性が足らず、思考の基本何故の追究が圧倒的に足りてませんでした。何事も明白にしていないその構造の何故かを突き詰めていなかった事に気がつき、物事を表面的な目に見えることだけで判断して顕在意識で暮らしなんて怠惰な生き方だったのかと思います。という投稿が、ありました。
月テーマ
「唯一無二になる為には」について
投稿がありました。唯一無二になるためには
様々な要素があるけれど、人間における安心感が1つの要素ではないか、という投稿がありました。
以上