2018年9月17日 グループLINE総括
2018年9月17日
各グループLINEの総括
スマイル伝播組総括
平成30年9月17日(月)スマイル伝播組総括
【朝スマイル】
■朝早くからのだぽんが朝ごはん用のウサギトーストとフレンチトーストレモンのせ、おにぎりやキャラ弁の画像を添付。
おいしそうです
■ぜんちゃんの朝のタツミラインへの投稿文に変化が✨
のだぽん→🐰 何か、ぜんちゃん、朝のタツミのチェックイン文章、うまくなってますよね~環境?
うお→私もぜんちゃんのタツミへのチェックイン文章、に変化感じてました✨
毎日アウトプットで文章作ってらっしゃるかなぁと思っておりました
のだぽん→うおちゃんもそう思いますか~⤴️✨リーダーも毎日出られたらいいのに~⤴️
ぜんちゃん、陽ちゃん、みほねぇ、三姉妹カルテットみたいです・・
■のだぽん、野菜ジュースの画像も添付。
身体に良さそうです…。
その中のキュウリジュースは皆飲んだことがなく、一調べしてみると…。
きゅうりジュース🥒、味自体にクセないみたいで一番シンプルな作り方で、水とレモン🍋というレシピのってました。
ここにハチミツ🍯でも美味しそうです
むくみ防止らしいです
https://cookpad.com/recipe/2701573
1.体重を減らして維持する
2.消化機能の改善
3.水分補給
4.ガンのリスクを軽減
5.血圧のコントロール
6.酸性の体をアルカリ性へ
7.ビタミンB群を体内に補給
つちぽんさん→きゅうり🥒ジュースシェアありがとうございます臭みも無いんですね手軽に作れて良い効果を得られますね
■キャラ弁から会話が続きます。
うお→もったいなくて食べられません!笑
こういう世界は、毎日つくる主婦のアイデアから生まれたりするんでしょうか
お弁当作りを楽しく…
つちぽんさん→キャラ弁器用に作られているのですね〜
見ていると芸術の様な作品もあります
作られている皆さまは食べてくれる方が喜ぶ姿を想像しながら楽しんで作られているんじゃないでしょうか
おかちゃん→キャラ弁、新しい日本文化ですよね
つちぽんそうですよね
お弁当は自分の為にも作りますが、基本は誰かの為に。
相手が食べる瞬間を思い作るものですね
ガッシュリーダー→毎日、お弁当を作る母って凄いですよねそして、それをもし父がやっているご家族だったら、もっと凄いですよね
『当たり前』なんて存在しない!自分が今生きている事も、一緒にいてくださる皆様がいる事も、環境も全てが有り難い事ですね✨
ぜんちゃん→姪っ子の幼稚園(私と妹の母校)はキャラ弁が禁止のようで、実はこのように改めて見るとお母さんたちの創意工夫、時間確保が伝わってきますね
ガッシュリーダー→キャラ弁禁止の理由はイジメの原因を作らないため?
まだ子育てしたことないので、わからないんですが、保育園と幼稚園の違い?
ちなみに私の行っていた幼稚園はお弁当?給食的なものが出てましたね市立だから?
ぜんちゃん→ガッシュリーダー、そのようなイジメに繋がらないよう、また働くお母さんの負担軽減などがあるそうです
おかちゃん→喜ぶだろうなぁは利他ですが、誰かと比べるのは煩悩ですね
うお→なるほどー、キャラ弁は持ってると羨ましがられるから、持たせてもらえてる子とそうでない子に差が出来る場合があるのですね。
またお母さん側でもそういう背景から『喜ぶから作ろう』→『作らなきゃ』になるとしんどいですねー
つちぽんさん→それぞれの捉え方によって色々な感情が出てくるのですね
おかちゃん→リーダー、わかりやすくいうと、幼稚園は教育をするところ、保育園は預かる場です。
https://mamari.jp/12365
のだぽん→私の時代にはうおちゃん配達してくれたような、こんなに彩り豊かな見て食べて楽しそうなキャラ弁自体がありませでしたから、見てると面白いですね~⤴️🍱\😀✨ 幼稚園は、お弁当でしたが、三色弁当が鉄板で、あとウインナーと甘い卵焼きでした✨
先生がお湯をコップについでくれるまで、皆で瞑想していましたね~⤵️😴
寝てましたけど~
姉と二人は幼稚園で、何だか、競争社会の中にいたような気もします。
実際、第二次ベビーブーム世代で、周りは人、人、人・・・・
一クラス50人近くいましたからね~⤵️🤔?先生名前、よく間違えていましたし
おかちゃん→50人!!
たくさんお友だちができますし、違いを知るにはいいですね〜。
でも先生は大変です
のだぽん→保育園の方が、年代バラバラで、おねえちゃん、おにいちゃんが、下の子の面倒見がよかったですね~⤵️🌸💓🍀
下の兄弟達の方が、一体感つくるのうまかったりして❗
皆さまの保育園、幼稚園生活、伺うだけで背景チロリと見えて楽しいです
【朝礼】
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【テーマ・課題】
・Facebook投稿文
・9/9セミナー明文化
提出してない人・・・俺や
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【一調べ】
・皆様のお役に立てる情報✨チームだけじゃなく塾生全体にもお役に立てる様に心がけて
ーーーーーーーーーーーーーーーー
■時金さんから梅ちゃんの論語講座さきぽんのとマシュマロ実験投稿のシェアいただきました✨
😀 ✨梅ちゃんの論語講座✨、自分にとっての楽しみが、相手にとって有害にならないような良い楽しみができるように!なぁ~るぅ~ほぉ~どぉ~⤴️😀💡
するってぇ~と🤔?ここにも自制選択理論が当てはまりそうですね~🧐
【損者三楽】
世の中にはいろいろな楽しみが存在している。
良いものもあれば、悪いものもある。
良い楽しみとは、人に対して有益なものをもたらすものであり、悪い楽しみとは人に対して有害なものをもたらすものである。
では、有害な楽しみとはなにか?
・周りのことはお構いなしにわがままで自分勝手にふるまうこと
・ダラダラと時間を過ごすこと
・異性や飲み食いにのめりこむこと
この三つが代表的なものである。
わがままで自分勝手にふるまうことは確かに楽しい。
だが、周りの人を気にせずに行えば、相手に迷惑をかけることになり、自ずと周りから人が遠ざかる。
ダラダラと時間を過ごすことは、とても安心感があって心地よい。
だが、知識や情報など何ひとつ学ぶことはなく、無為に時間を過ごすだけである。
異性や飲み食いにのめりこむことは、とても楽しいことである。
だが、必要以上に異性の相手をすることで自分の時間を削ったり、過剰に飲み食いをし過ぎてお金を浪費し、さらには自分の健康に害が及ぶことになる。
ここまでみてみると、本当に有害な楽しみであることがわかる。
では、悪い楽しみを遠ざけるには、どうしたらよいのか。
それは、自らを抑制すること。
楽しみを求める原因は、我欲の強さに比例する。
我欲が強ければ強いほど、悪い楽しみを求める傾向が強くなる。
だからこそ、我欲を抑え自らを律することが大事となる。
特に人のためにお役に立ちたい、という目的を持っているのなら、必ず意識しておきたいものである。
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1711779738921420&id=100002682305734
やっぱり楽しむなら、自分だけでなく周りの人にも良い影響がある楽しみの方が有益ですよね😀
皆様こんばんは🌙
トキカネショップ、本日も皆様ご来店で賑やかで嬉しいですね🎵
🍓 梅ちゃんの論語講座♪シェアありがとうございます🎵
良い楽しみと悪い楽しみ。
一瞬の快楽と、長く続く楽しみの違い。。。
以前、トシ先生がシェア下さった【マシュマロ実験】を思い出しました🍭
🌼🌼🌼
マシュマロ実験は有名だよね。
http://president.jp/articles/-/17376
🤓 さきぽん🍓マシュマロ実験の再掘、誠にありがとうございます🙇😀✨
欲求と闘っている顔がおかしかったですが!
この画像観てまして、形は違うのですが、うちの姪っ子ちゃんが、小学校1年生の時に、学校で朝顔の種を埋めて水をやりながら、毎日観察日記をつけていた時に、じぃ~~っと観察帳と色鉛筆持ってブツブツ言ってたなぁ~⤵️✏️\/ブツブツ… また、その朝顔、夏休みにわざわざにうちに持ってきてて、毎日来ていたんですが…
ってのを思い出してました。その時は、毎日観ていたので、直ぐに変化がパッと見えなくてジレったかったのか、この観察つまんなぁ~い !/\と思っていたみたいでしたが、結局、夏休みが終わる頃につぼみが観察帳に描けて花、もう少し先に咲いちゃった~\/そのいっさつの観察帳、少しずつ変化しているのもわかりましたし最後のルンルンでしたね~⤵️
続けていて、何だかごほうびを頂いた感じでもあったのですが、食べられないイライラと咲かないイライラがちょっと重なりました💦でも我慢して続けることって、その先に何かあるんじゃないかな?っていうワクワク感をいつも感じてもらえるように、我慢と楽しみの置き換えが \/ パッとできるように小さい頃のそんな体験って大事だなぁ~って思いました!\/ワクワク((o(^∇^)o))
■ぜんちゃんが東京セミナーの明文化、総括の作成を投稿✨
盛りだくさんな内容ありがとうございます。
■つづいてつちぽんさんも東京セミナーの明文化をご提出✨
同じセミナーでもまとめ方が違うので、その方の視点など勉強になります。
以上です。
けいぞくできるもんず総括
皆さま、こんにちは🎵
けいぞくできるんず、昨日の総括です🍀
【けいぞくできるもんず 2018年 9月17 日(月)】
〈9月17日の動き〉
投稿5人参加
前日の投稿 40
勉強会1部2人参加
勉強会2部全員参加
〈投稿について〉
・投稿の返信
・明文化
など
〈まとめ〉
🌟 梅ちゃんの朝のごあいさつからスタート
🌟聖子さん
「昨日の夜、食後に少しTVを観ていたら、日本柔道の井上康生監督と代表選手が出ていて、井上監督の日本柔道の改革についてのやり取りがありました。
へぇ!と驚いたのは、エグザイルとのコラボ。
すでにご存知かもしれませんが、日本柔道の応援ソングをエグザイルが作ったのだそうです。
https://t-second.jp/special/jyuudououensong/discography.php
すごくかっこいいですよね〜💕
この歌に乗せてどのような映像を流すか、イメージが湧いてきます💨
それを見て憧れ、例えば中学高校の部活や、習い事でやってみたいと思う子ども達が増えそう✨
そして、エグザイルの公演のステージで井上監督や選手たちが共演したとか。
何と繋がってどんな風に発信していくかで、見る人が変わり見られ方が変わり、ファンが増え、そこに夢を持つ人が現れ。。。
東京セミナーにもあった「どこで」「どのように」というのがここにもあるな、と考えながら記事を読んでいました^^
http://www.billboard-japan.com/d_news/detail/63684/ 」
→コラボで⤴
🌟しばにゃん→聖子さん
「スポーツ界と音楽業界のタイアップにも、インターネットが一役買っている感がありますね。
柔道選手の知名度を上げながら、有名アーティストの楽曲をサイト上で、楽曲をダウンロードさせて販売する手法です。
双方に効果が期待できますね。(^^) 」
→しばにゃん先生→にゃんこ先生ではありません💦
🌟暢くん
「 途中参加で終わり側にネット接続が切れてしまったのですが、参加できた部分を明文化しました。
自分のハンディキャップはエネルギー。
それを見つめて解決して行くことで豊かな人生になり、相手のハンディキャップも見えるようになり、
いい影響を与えられるようになる。脚下照顧の具体的なお話でした。
前回の勉強会の明文化をしながら考えてやりはじめていたことが、ズバリと出てきたので驚きました。」
→連鎖していきますね✨✨✨✨
🌟陽→梅ちゃん
「 いまさらながらに梅ちゃん、ヒロくんの投稿のシェアありがとうございます(^_^)カナンのホームページにもアップされていますね☺投稿のなかにあった有美さんの俳句や絵のInstagram、こちらになりますのでよかったらチェックしてくださいね~ほっこりします(^_^)
https://www.instagram.com/yumi_smilelog/」
→ほっこり、ほっこり💕
🌟暢くんの勉強会第一部の明文化
「 2018.9.17 web勉強会1部
心のあり方というのは色々なルールや考え方があるけど大事なことは煩悩を遠ざけることだけでなく、今後の活躍など含めた将来のビジョンをしっかりもつことが大事。なんのために仕事しているのか、頑張っているのかを明確にしておけばブレないかぎり少々のことは耐えられる。
目先の利益や目先のトラブルに意識を向けるとそればかりになる。目の前で起きていることは違うところに疾患があるもの。東京セミナーの足の痛みの件と同じ。そこをひもとかない限り成立しない。
理性のロジックはなんでこれが悪かったのか追求すること
いいように考えるのは主観=感情
自分のビジョンがあることに対して、今起きていることがそのビジョンを達成するために起きていることなのか。違う。悪いことが起きているときは考え方が悪い。そこに主観や感情論が入ってくるとギフトでもなんでもない。
名古屋では休日出勤していた。目の前のリスクを洗い出した。944あった。
北海道は内陸部だっから公安への影響はなかった。けど点検はしていた。
このところ天災を含めたリスクを洗い出すための部署を集めて会議をした。
そのリスクをどうとっていくかを前提とした見直しをしていくことで何か起きても対応できるからギフトと捉えることもできる。
怖いのは主観と客観性の問題で、人間は主観で捉えるから、悪いことをポジティブに捉えるのは主観であり、ネガティブである!なんの確証もないのだから。なにもいいことが起きないのだから。
外食部門がなんで元気がいいかというと、悪くならない仕組みを全部考えてやっているから。例えば出店計画。出店計画はお金があるからするのではない、人数がいるから出店するのはあり。
卵が先か鶏が先か、そんなものはないんだよ。卵はずっと昔からあったのだから鶏があとにきまっている。卵を20個育てた上で生産性のもある鶏にかえていく。
1羽の鶏が毎日卵を産んでくれる。卵は売れるんだよ、生産性があがるんだよ。物事の考え方が逆になるとうまくいかない。こういう人がいるから、こういう仕事をしましょう、のほうが原理・摂理としておかしくない。ビジョンももちやすい。
どんな場合においてもちゃんとしたビジョンを持てていない計画を持てていない。客観ではない。そんなものをいくら考えてもギフトにはならない。人間の主観とは恐ろしいもの。いいように考えるのが主観。いいように考えるとは悪いことが起きている証拠。いいことが起きているときに悪いことを考えたら無駄な金遣いもしないはず。
それを単なる事象とおもっていてもギフトにならない。
近所のおばあさんが足を骨折した。自分の義理の母のことを思い出して対応の仕方は考える。
周りに起きてることを自分の事象と捉えるとリスクになる。
自分の親にも起きないとは限らない。だから厳密に調べてきっちしり対応する。
そのときに問題になるのは誰に相談するか。そこがきまればあとは行動するだけ。
でもこれが人間にはできない。じぶんが豊かになるビジヨンがない。
だから自分でイノベーションができない。だから現状維持しかない。その先には破綻しかない。
引退があったときに資産が増えて行く。引退するときに資産を返してくれることになる。先代はお金をみんなに預けていただけ。それがある一定のタイミングで返してもらうことになっていた。リスクを考えていた。タツミ工業はグループの中でもダントツにすごい。連結もさせていない、単独で、現金をもっている。きっと先代は一族の繁栄を見据えていた。先見の明とは違う。リスクを排除していっていただけ。何年か経ってそのリスクがなくなっただけ。
人間は誰しもそうだんなけど、ABC全部できるひとがいる。Aがしっかりできる人はBもCもできる。ところがAもできないのにBもCもさせる人がいる。その本人を潰すことになるし、足を引っ張ることになる。
なり真剣に考えないと、うまくいかない。うまくいかないほど人を潰して行く。先生のところで外食が強いのは3ヶ月でだめなら潰す。店長には新しい職場をあたえる。店長の責任ではなく会社全体の責任だから。
今が自分の一番の能力のピーク。今が伸びていないのに明日伸びるはずがない。いつも思う。自分が知っている世界が自分のピーク。だから自分の知らない世界にどれだけ突っ込めるかが成長になる。それがギフト。
個人がちゃんとできている、なんとなく会社がちゃんとしている、それは自分の領域。今がうまくいっているのであれば違う領域を研究するべき。それが能力を伸ばすことで一番必要なこと。
人間というは煩悩があってなくすのは難しい。主観と交わってしまうととりかえしのつかないことだってある。うまくいかないから周りにあたる、悪口をいう、うまくいっているやつをみて悪口をいう、陰口をたたく、普通にあること。主観が混じるとそこに感情がはいるからもっと悪い状態になる。
もし煩悩を遠ざけることができていて、素直さをもって敬意を持てていれば客観的にものが見られるはず。古いものから新しいものに変わって行く。
自分が保身になるのは煩悩以外のなにものでもない。利他の気持ちが成立することはぜったいにない。言葉が届くはずがない。
新しいものに変わることは新しい人を生む、ということ。自分の考え方ではかっていては、それは煩悩。風景がなにも変わらない。
自分の中の大きなリスクやハンディキャップと向き合う。見つめている。そこをないようにしようと考えようとするのも一つのビジョン
先生は自分の人生の中に大きなハンディキャップがある。奥さんがハンディキャップ。もう精神的に追い詰めさせたくない。ブルームクラシックでちゃんと役に立っていないと奥さんが気にする。全部持っているように思っても、ちゃんとそういうハンディキャップをもっている。
しっかりとハンディキャップを見つめている。それがビジョンになり、必要なものをえて、不必要なものを切る。そうしてギフトを受け取っている。
そういうハンディキャップがだれにでもある。だからそうならないためには、というビジョンがうまれてくる。
新しいことを学ぶ。全部見えたときに実行する。見えないときは実行しない。なぜか、それがハンディキャップになるから。誰にでもあるそれを注視する。で、それをマイナスに捉えるのであればそこまで。
ものごとはビジョンがなければ崇高になれない。足元のハンディキャップを見つめて、近い将来のありかたをきめる
5年後どうなっているか。いまの自分のハンディキャップはなんだ。外にで、前に出て、リスクを減らしていって守るものを守っていった結果がそうなのであれば今の仕事とは違う仕事でもいい。もっとひろい世界を見ていかないと。自分の世界だけでものを考えているだけではリスクヘッジにならない。ハンディキャップをみつけて、みつめて、なくしていく。
人はハンディキャップを隠そうとする。本当はそれがエネルギーになりビジョンになる。
そうすると利他な人たちは力を貸してくれる。自分で自覚して克服することで新しい自分を迎えられる。成長が楽しみ!
自分のハンディキャップが見えるようになると、人のハンディキャップも見えるようになる。そこに訴求できる。ビジネスならそれで売れる。持っていものに対して一生懸命に対しても影響あたえられない。自分の些細なことでもみつけることができたら、相手のも想像できる。
→先生はアフリカで100円ライターを大量に売った。
アフリカに行ったときに現地の人が一番困っていたことが火を起こすことだった。手軽で誰にでも手に入るものってなんだろう→100円ライターだ。庶民も買う事ができた。
相手のハンディキャップを想定していきながら互いに良い影響を与えていければいい。そこを埋めるように新しいものを得ることができる。
充足している人に影響を与えようとしても難しい。脱ぎ生きれないこと、不安に思っていることに対して意見が提案できればいい。
ダイエットしろとうるさいのは自分がダイエットしたいから。ダイエットしなさいと痩せてる人にいっても必要性がない。太ってる人に言うとダイエットしなきゃと言えば良い影響を与えることになる。ダイエットと健康になるはビジョンでは一緒だけど、健康は全員に言えるが、ダイエットは当てはまる人にしか言わないが健康のためという点では一緒。
人に訴求するということはその人のハンディキャップに訴求することが大事。
それをしないといつまで経っても変わらない。
人間は三毒をもっている。なくすのではなく、遠ざける。
先代「誰を敵に回しても神様だけは怖い。命を奪われるから」
道義と信義という考えだけで生きてきた。損得ではなかった。
ところが、人間は損得を考えちゃう。考えちゃダメじゃないけど目の前のことだけを見ているといいことにはならない。煩悩を遠ざける。それはハンディキャップをみつめることだ。自分の中のハンディキャップを克服して行く。それがないような状態を作りたい。誰にどのように相談するかを決める。それさえ決まればあとは早い。
人として生まれて煩悩にまみれていても、優秀な遺伝子を育てなければならない。未来を作るのは子供だから。そのためには、自らの欲を封印してその人たちにいい影響を与えられるように生きて行くのが大事。どの立ち位置であっても人にいい影響を与えなければいい影響を与えられることはない。」
→超特急🚃💨
【先生から課題】
本日(9月9日)の東京セミナーの音声を後ほど欠端リーダーがシェアしてくれますが、各グループで音声を各自聞いて明文化をしてください。(二名終了)
【先生告知】
カナンのホームページを見て、意見を下さい。公開はしますから、フェースブックの投稿にはホームページをURLを添付してもらえると助かります。
https://cana-an.com/
【スケジュール】
10月、11月の各地のセミナー日程です。
10月13日(土)名古屋セミナー
10月14日(日)大阪セミナー
10月27日(土)・28日(日)東京セミナー
11月8日(木)~9日(金)北海道セミナー
11月17日(土)名古屋セミナー
11月18日(日)大阪セミナー
11月24日(土)・25日(日)東京セミナー
開催場所・時間等はまた後日、それぞれの地域の担当の方よりお知らせがありますのでしばらくお待ちくださいね。
🍀勉強会第二部に全員参加💮9月後半の勉強会は💮沢山つけられるといいなあと思います(^_^)
以上、よろしくお願いいたします。✨✨✨✨
どこでもドア総括
9月17日
どこでもドア総括
永澤 朝の目的掲示からスタート
🌱方針🌱
1 毎日 陽気に明るく振舞う。
2 相手がどんな人でも好意的にお付き合い。
3 まわりの失敗に目くじら立てずに おおらかに振舞う。
4 自分はこういう人になりたいな!と思う人になる。
5 自分によろしくない事は忘れる。
🌱三原則🌱
みんな平等(神の子)
あなたはどう考えてるの?
あなたが大切(大事)
🌱行動指針🌱
お役に立てたら良いな!
一体感を持てたら良いな!
🌱自己創造五則🌱
①何を話そうかと事前に思い悩むことは、上手く話そうとするから緊張感を生み上手くいかない。
②計画を立てては行けない。行動しながら修正することが大切。
③自分を批判することはやめるべき。
④大きめの声を出す習慣をつける。抑圧された人は声が小さい。抑圧する人は声がでかい。だから貴方はその真ん中の声で話す。
⑤人に好意を抱いたら、それを相手に伝える。
🌱常にポジティブである為に🌱
①上手く1日の計画を立て、目的を明確にして目標を達成出来る人間
②人の話をよく聞き、その上で情報を提供し説得力のある話が出来る人間
③率先して問題を解決してアイデアを出せる人間
④プレッシャーを受けても常に冷静でいられる人間
⑤ジャンクフードよりも新鮮な果物などの健康に良い食品を好きになる人間
🌱豊かさとは🌱
多くの事を成し遂げ
価値ある目標を達成し、人を愛し、人に愛され健康で楽しい日々を送り
自分自身と周りの人を幸せにすること✨
大塚さん⤵️
トシ先生、リーダー、皆様おはようございます(グッドモーニング)
本日もどこでもドアの目的唱和完了致しました。自宅の掃除も完了。ストレッチも完了。
春名さん⤵️
まーさんリーダー
皆さまおはようございます。
毎朝の目的 方針の掲示 ありがとうございます✨
姫路の天喜は曇り☁️です、所によりにわか雨が降る予報ですね。
連絡最終日、お出かけの際は傘🌂をお忘れなくです。
🌱豊かさとは🌱
多くの事を成し遂げ、価値ある目標を達成し、人を愛し、人に愛され健康で楽しい日々を送り、自分自身と周りの人を幸せにすること✨
永澤リーダー
シェアをありがとうございます😊
平墳さんを近くで観られて感慨深いものがありますね。
平墳さんが先生からの教えを素直に捉え、周りの人を思い、素直に行動している姿に感銘を受けました。自分も周りの人の為に、少しでも良い影響を与えれるように行動していきたいと思います。
今日も口角を上げて笑顔でよろしくお願い致します✨✨
あんちゃん⤵️
永澤リーダー🐻
大塚さん😹
春名さん🌱
皆さま✨おはようございます😊
永澤リーダー
毎朝の投稿ありがとうございます😊
大塚さん😹
私は朝の呼吸法完了いたしました。
お掃除✨(ストレッチ)ストレッチ
血のめぐりがよくなりそうですね。
春名さん🌱
そちら雨であられるのですね。現場作業、足元などお気をつけくださいませ。😌
神奈川は晴天☀️☀️
ちょっと暑いです。体調管理に気をつけてまいります
本日は午後からサロンになります。三毒に気をつけて、好奇心をもって相手の話を聞いて会話して行けるよう意識してまいりたいと思います(よっ)✨
本日もよろしくお願いいたします😊
あんちゃんよりシェア⤵️
思考TRIBEより
北さんの明文化をシェアさせて頂きます。
↓↓↓
9月17日webセミナー第一部
「ハンディキャップを見つける」
★物の考え方を逆にしてもろくなことにならない、こういう人がいるからこういう仕事をしてみましょうという方が、原理があっている。どんな場合においても、ちゃんとしたビジョンを持ててないのに主観で客観的でなければギフトにはならない。
★起きたことを良いように考えるのは悪い事が起きてるということ。
★自分の中でリスクをどう想定していくのか?
先生→先輩がリストラされるのを見てセールスに将来がないからマネージメントに入っていった。
★ギフトを使いこなしたか?単なる事象だと思ってとらえているならギフトにはならない。周りで起きている事が自分の事だととらえたらどうなのか?周りに起きている事を自分のリスクとしてとらえた場合、誰に相談するか?ここが決まればあとは行動するだけだから簡単。
★豊かになるビジョンがない、現状に甘んじていてイノベーション出来ない、現状維持はいずれ破綻する。
★A、B、Cが出来る人が良いが、A出来る人は他のものでも出来る、Aすら出来てないのに延びるわけない、そういう人に仕事させても本人達潰すだけ。成果でないから。そして間違いなく本体の足をひっぱるようになる(先生の会社)何でも思い付きでやるのは上手くいかない→人間潰す。先生→3ヶ月しても成果でなければ店長に新しい職場提供する。コケたらコケただけお金を使うことになる。
★今が一番ピーク、今出来なければ明日出来るわけない。
自分の知っている世界では今がピーク。今なにも問題ない状態でできていることは自分の領域でしかない。今のうちに違う領域を見ていくこと。それが能力を伸ばすことになる。
★人間には煩悩がある、それが主観と交わると取り返しつかないことになる。主観が入ると感情がうまれる。もし煩悩取り除き素直さを持てるなら、客感的に見れるし、それは古いものから新しいものに変わっていくということ。新しくするのは煩悩があると無理、人は自分の立場を守ろうと保身に変わると煩悩になるから、利他は成立することがないし、言葉は届かない。
★人間関係をきちんとするには煩悩を捨てるしかない。
学歴は別にして人間が強くなるのは一番大きなリスク
大きなハンディキャップによる。
先生→ハンディキャップある。奥様ハンディキャップ。奥様を精神的に追い詰めたくない。先生がブルームクラシックの会社で役に立ってないと奥様が気にする。
★ハンディキャップ。それを明確にしていればそれをなくすためにするのがひとつの目的、お金ではない。
誰でもリスクはある。だからビジョン明確になっていくし、無くすためにはどうするかを考える。
★問題見えたところで実行する、ハンディキャップになるから。
それをどれだけ注視するか。共に夢を見れる人が大事。
今はいいかもしれないけど、五年後を考えた時にハンディキャップとは何んなのか?いろんなものを手にいれていかないとダメ。
もっと広い世界を見ていかないと。自分の世界だけで見ていかないで、ハンディキャップをなくすように生きていくのが大切。
★ビジョンがなければ崇高には慣れない。利他の集まりなら補ってくれる話もしてくれる。物事は考え方と捉え方で変わる→ダイエットから健康という話になる。
★自分にハンディキャップを見つけられる人は人のハンディキャップも見つけられる、そこを訴求して埋めてあげられれば良い影響力
になる。訴求するのはその人が必要なものにすること。
★人間とは三毒を持ってる。なくそうとするのではなく遠ざかることが大事、煩悩は持たない、道義と真義が大事
善悪で見ないこと。人は自分の損得を考えるもの、けどその先にあるものを見ないとダメ。目の前のものだけ見てると、良いことにはならない。
★目先の損得、目先の事だけというのは→煩悩
それを遠ざけて訳のわからない欲を持たない事。
煩悩遠ざけるとは自分の中のハンディキャップを意識してそれを克服するということ。
★自分の中のハンディキャップをみつける、上手くいってる時ほどリスクを意識するのが大事。誰に相談するか決まればあとは行動するだけ。
★人として生まれて、私たちは優秀な遺伝子を育てなければならない。自らの欲を封印してその人達に良い影響力を与えるのが大切
人に良い影響力をあたえ、気づかせてあげる事、それが煩悩を遠ざけること、それは客観的に見れるし、神様からのギフトを受け止められる事。
★動けないときにチャンスと受け止めるならそれは主観
やることをして、出来た状態ならそれはチャンス。気づかされたら行動にうってでること、それが16ヶ条
★心のあり方、煩悩を遠ざける、心を崇高にすること
目の前の問題はそれではなくて、自分の中、もっと手元に問題がある可能性がある。
以上
下竹君の明文化のシェアになります。
⬇️⬇️
2018.9.17 web勉強会1部明文化
下竹暢大
心のあり方というのは色々なルールや考え方があるけど大事なことは煩悩を遠ざけることだけでなく、今後の活躍など含めた将来のビジョンをしっかりもつことが大事。なんのために仕事しているのか、頑張っているのかを明確にしておけばブレないかぎり少々のことは耐えられる。
目先の利益や目先のトラブルに意識を向けるとそればかりになる。目の前で起きていることは違うところに疾患があるもの。東京セミナーの足の痛みの件と同じ。そこをひもとかない限り成立しない。
理性のロジックはなんでこれが悪かったのか追求すること
いいように考えるのは主観=感情
自分のビジョンがあることに対して、今起きていることがそのビジョンを達成するために起きていることなのか。違う。悪いことが起きているときは考え方が悪い。そこに主観や感情論が入ってくるとギフトでもなんでもない。
名古屋では休日出勤していた。目の前のリスクを洗い出した。944あった。
北海道は内陸部だっから公安への影響はなかった。けど点検はしていた。
このところ天災を含めたリスクを洗い出すための部署を集めて会議をした。
そのリスクをどうとっていくかを前提とした見直しをしていくことで何か起きても対応できるからギフトと捉えることもできる。
怖いのは主観と客観性の問題で、人間は主観で捉えるから、悪いことをポジティブに捉えるのは主観であり、ネガティブである!なんの確証もないのだから。なにもいいことが起きないのだから。
外食部門がなんで元気がいいかというと、悪くならない仕組みを全部考えてやっているから。例えば出店計画。出店計画はお金があるからするのではない、人数がいるから出店するのはあり。
卵が先か鶏が先か、そんなものはないんだよ。卵はずっと昔からあったのだから鶏があとにきまっている。卵を20個育てた上で生産性のもある鶏にかえていく。
1羽の鶏が毎日卵を産んでくれる。卵は売れるんだよ、生産性があがるんだよ。物事の考え方が逆になるとうまくいかない。こういう人がいるから、こういう仕事をしましょう、のほうが原理・摂理としておかしくない。ビジョンももちやすい。
どんな場合においてもちゃんとしたビジョンを持てていない計画を持てていない。客観ではない。そんなものをいくら考えてもギフトにはならない。人間の主観とは恐ろしいもの。いいように考えるのが主観。いいように考えるとは悪いことが起きている証拠。いいことが起きているときに悪いことを考えたら無駄な金遣いもしないはず。
それを単なる事象とおもっていてもギフトにならない。
近所のおばあさんが足を骨折した。自分の義理の母のことを思い出して対応の仕方は考える。
周りに起きてることを自分の事象と捉えるとリスクになる。
自分の親にも起きないとは限らない。だから厳密に調べてきっちしり対応する。
そのときに問題になるのは誰に相談するか。そこがきまればあとは行動するだけ。
でもこれが人間にはできない。じぶんが豊かになるビジヨンがない。
だから自分でイノベーションができない。だから現状維持しかない。その先には破綻しかない。
引退があったときに資産が増えて行く。引退するときに資産を返してくれることになる。先代はお金をみんなに預けていただけ。それがある一定のタイミングで返してもらうことになっていた。リスクを考えていた。タツミ工業はグループの中でもダントツにすごい。連結もさせていない、単独で、現金をもっている。きっと先代は一族の繁栄を見据えていた。先見の明とは違う。リスクを排除していっていただけ。何年か経ってそのリスクがなくなっただけ。
人間は誰しもそうだんなけど、ABC全部できるひとがいる。Aがしっかりできる人はBもCもできる。ところがAもできないのにBもCもさせる人がいる。その本人を潰すことになるし、足を引っ張ることになる。
なり真剣に考えないと、うまくいかない。うまくいかないほど人を潰して行く。先生のところで外食が強いのは3ヶ月でだめなら潰す。店長には新しい職場をあたえる。店長の責任ではなく会社全体の責任だから。
今が自分の一番の能力のピーク。今が伸びていないのに明日伸びるはずがない。いつも思う。自分が知っている世界が自分のピーク。だから自分の知らない世界にどれだけ突っ込めるかが成長になる。それがギフト。
個人がちゃんとできている、なんとなく会社がちゃんとしている、それは自分の領域。今がうまくいっているのであれば違う領域を研究するべき。それが能力を伸ばすことで一番必要なこと。
人間というは煩悩があってなくすのは難しい。主観と交わってしまうととりかえしのつかないことだってある。うまくいかないから周りにあたる、悪口をいう、うまくいっているやつをみて悪口をいう、陰口をたたく、普通にあること。主観が混じるとそこに感情がはいるからもっと悪い状態になる。
もし煩悩を遠ざけることができていて、素直さをもって敬意を持てていれば客観的にものが見られるはず。古いものから新しいものに変わって行く。
自分が保身になるのは煩悩以外のなにものでもない。利他の気持ちが成立することはぜったいにない。言葉が届くはずがない。
新しいものに変わることは新しい人を生む、ということ。自分の考え方ではかっていては、それは煩悩。風景がなにも変わらない。
自分の中の大きなリスクやハンディキャップと向き合う。見つめている。そこをないようにしようと考えようとするのも一つのビジョン
先生は自分の人生の中に大きなハンディキャップがある。奥さんがハンディキャップ。もう精神的に追い詰めさせたくない。ブルームクラシックでちゃんと役に立っていないと奥さんが気にする。全部持っているように思っても、ちゃんとそういうハンディキャップをもっている。
しっかりとハンディキャップを見つめている。それがビジョンになり、必要なものをえて、不必要なものを切る。そうしてギフトを受け取っている。
そういうハンディキャップがだれにでもある。だからそうならないためには、というビジョンがうまれてくる。
新しいことを学ぶ。全部見えたときに実行する。見えないときは実行しない。なぜか、それがハンディキャップになるから。誰にでもあるそれを注視する。で、それをマイナスに捉えるのであればそこまで。
ものごとはビジョンがなければ崇高になれない。足元のハンディキャップを見つめて、近い将来のありかたをきめる
5年後どうなっているか。いまの自分のハンディキャップはなんだ。外にで、前に出て、リスクを減らしていって守るものを守っていった結果がそうなのであれば今の仕事とは違う仕事でもいい。もっとひろい世界を見ていかないと。自分の世界だけでものを考えているだけではリスクヘッジにならない。ハンディキャップをみつけて、みつめて、なくしていく。
人はハンディキャップを隠そうとする。本当はそれがエネルギーになりビジョンになる。
そうすると利他な人たちは力を貸してくれる。自分で自覚して克服することで新しい自分を迎えられる。成長が楽しみ!
自分のハンディキャップが見えるようになると、人のハンディキャップも見えるようになる。そこに訴求できる。ビジネスならそれで売れる。持っていものに対して一生懸命に対しても影響あたえられない。自分の些細なことでもみつけることができたら、相手のも想像できる。
→先生はアフリカで100円ライターを大量に売った。
アフリカに行ったときに現地の人が一番困っていたことが火を起こすことだった。手軽で誰にでも手に入るものってなんだろう→100円ライターだ。庶民も買う事ができた。
相手のハンディキャップを想定していきながら互いに良い影響を与えていければいい。そこを埋めるように新しいものを得ることができる。
充足している人に影響を与えようとしても難しい。脱ぎ生きれないこと、不安に思っていることに対して意見が提案できればいい。
ダイエットしろとうるさいのは自分がダイエットしたいから。ダイエットしなさいと痩せてる人にいっても必要性がない。太ってる人に言うとダイエットしなきゃと言えば良い影響を与えることになる。ダイエットと健康になるはビジョンでは一緒だけど、健康は全員に言えるが、ダイエットは当てはまる人にしか言わないが健康のためという点では一緒。
人に訴求するということはその人のハンディキャップに訴求することが大事。
それをしないといつまで経っても変わらない。
人間は三毒をもっている。なくすのではなく、遠ざける。
先代「誰を敵に回しても神様だけは怖い。命を奪われるから」
道義と信義という考えだけで生きてきた。損得ではなかった。
ところが、人間は損得を考えちゃう。考えちゃダメじゃないけど目の前のことだけを見ているといいことにはならない。煩悩を遠ざける。それはハンディキャップをみつめることだ。自分の中のハンディキャップを克服して行く。それがないような状態を作りたい。誰にどのように相談するかを決める。それさえ決まればあとは早い。
人として生まれて煩悩にまみれていても、優秀な遺伝子を育てなければならない。未来を作るのは子供だから。そのためには、自らの欲を封印してその人たちにいい影響を与えられるように生きて行くのが大事。どの立ち位置であっても人にいい影響を与えなければいい影響を与えられることはない。
以上となります。
よろしくお願いします。
おもてなし総括
9/17日
先生
きよさん、みほさん、千恵子さん、エマさん、とみこさん、たかさん、マッキーさん、テツヤさん
おはようございます。
お天喜どうですか?
神戸は、晴れです。
今日のテーマ
『行動力のある人は「複数のプラン」を持っている』
です。
今日は、どのような事に意識されますか?
勝負は数字だけではない
勝負運の強さは日々の成果物事の捉え方、考え方、沢山ありますが目標に合わす
目的→動機
目標→結果
おもてなし標語
お・思いやりを持って
も・モテモテな人にしてあげて
て・手柄は誰かにあげて
な・仲間のために
し・信頼される人になりましょう!
今日も1日笑顔〜
誰かのお役にたとう❗
宜しくお願い致します。
🌾総括
ご挨拶🧝🏻♀エマさんから🍀
先生
皆さんおはようございます。
目的→動機、目標→結果
を意識してみます。
おもてなし標語
今日も一日笑顔〜誰かのお役にたとう❗️
宜しくお願い致します。
エマさん🌼
今日から約15日間の講習が始まりますね。
トシ先生、よろしくお願い申し上げます。
9月17日(月) 16:00~(一部)欠席させていただきます。
9月17日(月) 20:00~(二部)出席させていただきます。
講習の2つのテーマ
①自分の生きるルールを決める
②自分の得た思考スキルを人に与える
毎日1つルールを決める。
また毎日1つ塾生以外に学んだことを教える。
考えるより行動ですね。
結果をイメージして、今やるべきことをやる!意識してみます。
えまさん、意識して先々を観ながら参加できます。ありがとうございます😊
たかさん、(お)(は)(よ)(う)ございます。
ブルースカイ良い天気ですね
マッキーさん降臨
マッキーさん
トシ先生、坂崎リーダー、清本副リーダー、みほねぇ、てっちゃん、ちえこさん、エマさん、タカさん、とみこさん
おはようございます☀
本日もよろしくお願い致します😊
マッキーさん
いつも意識し脳裏に皆さんの笑顔をイメージしているからこその挨拶投稿に感謝です💕
ありがとうございます😊
てつやさん
トシ先生
しんリーダー、きよちゃん、海歩さん、千恵子ちゃん、エマさん、タカさん、とみこさん、マッキー~☺️
しんリーダー、本日も朝礼ありがとうございます。
本日のテーマ
行動力のある人は
「複数のプラン」を持っている
今日は、どのような事に意識されますか?
勝負は数字だけではない
勝負運の強さは日々の成果物事の捉え方、考え方、沢山ありますが目標に合わす
目的→動機
目標→結果
勝負運の強さの要素を先生の話を再度聞きなおしてみます。
今日も1日笑顔〜
誰かのお役に立とう!
今日は社内にて、現場の予定と段取りの再確認をする予定です。
本日も宜しくお願いいたします
清本、しっかり時間確保で、めどをつけてまいります。
とみ子さん
目的と目標が何であるかをしっかり認識いたします。
エマさんより
タツミラインから
おはようございます。本日は16時からと20時からの2部制で勉強会します。
9月22日土曜日は商用で、勉強会は難しくなりました。大変申し訳ないです。
その代わり欠端リーダーが個別ズームをするのではないかと思います。
🧕みほ
先生
皆さんおはようございます☺✨
しんちゃん🍀朝礼ありがとうございます☺✨神戸と同じく東京下町も晴れております☀本日は夏の間放置していた庭の草刈りに取り掛かろうと思いますが、様子を観ながら立ちくらみなどに気を付けて進めたいと思います☺✨本日のテーマのお知らせをありがとうございます✨『行動力のある人は「複数のプラン」を持っている』✨かしこまりました✨✨本日の意識クレドもありがとうございます✨『勝負は数字だけではない。勝負運の強さは日々の成果物事の捉え方、考え方、沢山ありますが目標に合わす。目的→動機 目標→結果』✨勝負運の強さは、突然現れるものではなく、日々の小さな成果の積み重ねから生まれるものであり、また捉え方や考え方をいかに客観的にあらゆるところから考えられるかという柔軟性も大切で、そこからチャンスをつかむのではなく、創り出していけることが勝負運の強さとなることを理解して、数字だけにとらわれず、一足飛びではなくコツコツと、自分に課したものをこなし乗り越えていくことを意識して実践していきたいと思います 本日の勉強会のお知らせをありがとうございます
🌸
皆さま、本日もよろしくお願いいたします🌸
今日も笑顔で誰かのお役に立とう~ヾ(*´∀`*)ノ✨
みほさん
テーマ:『行動力のある人は「志」を高く持つ』
美月(みほ)
入塾する前の私は「志」という言葉がかなり遠い言葉のように思っていました✨✨「志を持つ」ということに憧れるものはありましたが、「志」という言葉がなんというか、偉大過ぎるといいましょうか、私には手の届かない異次元の言葉のような、また住む世界が違う言葉のような意識がどこかにありました✨✨そう思っていた理由のひとつは、歴史上の有名人や、国を動かす人やまた変えようとする革命家や、企業の経営者や、そういう人たちには必ずと言ってよいほど「志」があって、何かの折にふれる度に、そういう人たちから「志」という言葉を耳にするわけですが、そういうかたがたは、抱えている物も大きく、大きなプロジェクトを動かし、強い信念を持っておられていて、自分にはそういったものがないなぁ。と感じていたからだと思います🌸
そしてもう一つの理由としては、たぶん私が女性だから、なのかもしれないなぁと思うところがあります✨✨それはもしかしたら、女性が強く持つ母性が故なのかもしれません✨✨世の中には「志を持とう!」を謳い文句に、自己啓発的に教えるところが沢山あります✨✨そういうところで「志」を学ぶ人、また歴史上の人物から「志」を学び、傾倒する人、特に男性が多いのですが、そういう人達の一部が口にする、「志」というものにどうしてもピンと来ないというか、しっくり来ないというか、僅かながら違和感を感じるからなのかな。と思います🌸
けれども入塾して先生のもとで学ばせていただいている今、先生から「利他」を教わり、初めは主観ばかりでなかなか理解出来ずにおりましたが、「利他」ということを常々、何度となく教えて頂き、やっとほんの少しずつですが「誰かのため」ということが、ホントにホントに、ほんの少しずつですけど解るようになってきて、すると「志」に対しての意識も少しずつ変わってきたように思います✨✨「志を持つ」ことは、それまでの自分が感じていたものとは少し違って、思っていた以上に特別なことではなく、もしかしたら凡人の私でも、学びや実践の先々には、持てるものなのかもしれないなぁ。と、今は思うようになりました✨✨但し、「志」はたしかに偉人だけのものではなく誰でも持てるものではあるけれど、志とは、実はとても深いものであり、とても質の高いものであり、志を高く持つには、想いの深さや覚悟の強さが必要になるのだと思います🌸
自らが目標を立てビジョンを持つだけなら誰でもできますし、また勝手に思えばいいだけですが、「志」となると、そこには「相手のために」ということ、そして「相手が喜び、それを待っていてくれる」という期待に対して、腹をくくり、覚悟を決めて邁進する思いを持たないと「志」にはならないように思います✨✨また志は、「目的」や「目標」と似ていますが、似て非なるものでもあるのかなぁ。と思います✨✨目的は見失うことはあってもそこに在るもので、けれど「志」は種はあっても、育つかどうかは自分次第で、種から芽を出さず育たないこともあれば、枯れることもあり、芽を出すかどうか、それはやはり「利他」すなわち「真我」にかかっているのでは、と思います🌸
「志」とは、自己の内面にある自己確立を行動に表したもの、すなわち、自分の真我、本性、利他の部分を行動に映し出すことなのでは、と思います✨✨言い換えれば、信条であり、道義と信義であり、プライド(誇り)ともいえるのかもしれません✨✨それゆえに、「志」は行動の活力となり、エネルギー源となるのではないかなぁ。と思います🌸
中国の儒教、陽明学の言葉に「致良知(ちりょうち)」という言葉がありますが、本来の意味は「人は、誰でも「良知」という美しい心を持って生まれ、この美しい心は、争うことなく仲よく親しみ合い、尊敬し合い認め合う心。けれども人は、醜い様々な欲望が沸き起こり、良知を曇らせてしまう。自分の醜い欲望に打ち克って、良知を鏡のように磨き、その良知に従い行いを正しくするよう日々努力することが大切。」という意味だそうです✨✨しかしそれを主観的に捉えて「志」と考えてしまうと、「自分の良知に従い、正しいと思うことを信じて疑わず、邁進すること」となり、「自分が正しいと思っているんだから、それでいいんだ!」という、精査や確認をしない免罪符のようになってしまうかもしれないなぁ。と思います💦実際に歴史に名の残る人の中にも、後世の人に「やったことはともかく、志は貫き通したよね。」などと言われる人もいると思います✨✨そのように、「志」というものを己の主観による「良心」で考えてしまうことは、いささか疑問が湧きますし、それでは、その志を高く持って貫くことにより、大切な誰かや周りの人を悲しませたり、苦しめたりすることが起きてしまうかもしれないと思うと、やはり違和感が残ります…🌸
先生から常々教えて頂いていることを思い返し、鑑みますと、「自分が考える正しさや良心を信じて疑わず貫き通す」ということにも、もっと深く思慮することが重要で、良知=自分の良心や正しさも、自分だけで考えることなく、周りから観て、を考慮し、また自分の及ぼす影響を考え、最大限に三方良し、八方良し、となることを考えたものでなくてはならないのでは。と思います✨✨そこから考えてみますと、「志を高く持つ」ということは、誰かを大切に思い、大事にすること、誰かを喜ばせ笑顔にすること、その誰かを1人でも多く増やして、より沢山の人達にお役に立つことを、周りをよく観て、周りの声を良く聴いて、俯瞰して、客観的に、そしてそこから導き出す行動、つまりはルールを持った自分が、そのルールを守り、自制し、誰かのために行動し続けるための支えとなる行動規範が「志」に繋がっていくのではないかな。と思いました🌸
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%B4%E8%89%AF%E7%9F%A5
http://www.kokin.rr-livelife.net/goi/goi_ti/goi_ti_4.html
みほさん
エマさん🍀今日からの勉強会のご案内をありがとうございます☺✨講習のテーマ、ホントに行動、実践ですね❣「考えるより、行動」そして「思考は行動」、意識して取り組みたいと思います✨
みほさん
とみこちゃん🍀『行動力のある人は「全体」を俯瞰する』のループ投稿ありがとうございます☺✨「小局を見る事も大事ですが、大局を見れているから小局をさらに細かく見て判断できる」✨✨ホントにそうですね!何かを創り上げたり、成していくときに、全体を観て、そして手前を観ないと、バランスやどこに問題があるのか、わかりませんものね✨例えば、編み物ひとつでも、目の前の網目やその時の編み方だけに目が行ってしまうと、出来上がりのセーターやマフラーに、どの辺りで色を変えるのか、編み方を変えるのか、また網目のつまりや緩さなども、全体を観ていないと見逃してしまうことにもなりそうですね😲また、いつまでに仕上げるにはどこまでをいつまでに、そのためにはどんなやり方で、などと言うことに対しても俯瞰して全体を捉えていないと、把握し予想し計画することができなくなりそうですよね✨そう考えてみても、全体を俯瞰するというのは、とみこちゃんの仰る「高い位置から全体を眺め、自分の立ち位置を確認し、そこからどう動く事で周りにどうよい影響を与えれるかを考え、そして行動するために必要」となり、客観的にものを観るためにも必要となりそうですね☺✨とみこちゃん、ありがとうございます💗
みほさん
ちえこちゃん🍀『行動力のある人は「志」を高く持つ』のループ投稿ありがとうございます☺✨また、「志」についても調べてくださり、ありがとうございます💕「目的意識を持ち、軸を持ち、ブレずに、感謝、敬意を持ち行動する事」✨✨そうですよね!私もまだまだ「志」について学びの途中であり、魂で覚えていかなくてはいけないところですけど、志とは、やはり相手への尊敬があって、敬意を心から感じ、感謝の思いが沸き起こって来るその先に生まれてくる、言い換えると育ってくるものなのではないかなぁ。と感じております☺✨ちえこちゃんの仰るように、「言葉だけでなく、自分の身体や魂で覚えて」いかないと、それは、表面上の言葉ではなく、意思を持って、心から沸き起こるような熱意と覚悟を持って、素直さと謙虚さを持った心の在り方を常に意識していくことが「志」を持つことには大切になるのかも。と捉えさせていただきました☺✨ちえこちゃん、ありがとうございます💗
しんちゃん
スキマで失礼します。
『行動力のある人は「複数のプラン」を持っている』
行動するにもゼロ思考で事前の準備をするですが、ルールを決める、出来るやり方を考える、捉え方、やり方も様々な想定も踏まえ考える、1人の観点でなく、周囲の方々と相談、意見、情報の量にも比例していくのではないのでしょうか。
「複数のプラン」複数のやり方を持って行動するは、その都度、結果、確認、修正するにおいても対応もしやすいであると思います。
周囲の報連相も大切であるし無駄な時間、労力、ストレスに繋がりにくいと思います。
とし先生
清本さんの写真と岩崎さんの写真をホームページで使わせて下さい。
清本有り難いです。
とし先生、恐縮です。
使って頂けますこと嬉しいです。ありがとうございます。
ちえこちゃん
本日のテーマ
行動力のある人は
複数のプランを持っている
まずはプラン
↓↓
1 計画。構想。案。「作戦のプランを立てる」「マスタープラン」
2 図面。設計図。平面図。
目的に導く道のりは複数の経路がある、という事でしょうか。
真リーダー
スキマで失礼します。
『行動力のある人は「複数のプラン」を持っている』
行動するにもゼロ思考で事前の準備をするですが、ルールを決める、出来るやり方を考える、捉え方、やり方も様々な想定も踏まえ考える、1人の観点でなく、周囲の方々と相談、意見、情報の量にも比例していくのではないのでしょうか。
↓↓
なるほどなるほど‼️協力し、
意見交換ができる環境やその相手の方がいらっしゃることが大切だなぁと思い、感じましたが如何でしょうか
「複数のプラン」複数のやり方を持って行動するは、その都度、結果、確認、修正するにおいても対応もしやすいであると思います。
周囲の報連相も大切であるし無駄な時間、労力、ストレスに繋がりにくいと思います。
↓↓
健康に関しても
食、運動、健康食品。などなど色々な角度の知恵や経験が積み重なっている、ということが複数のプランになるのでしょうか。
近道、最短がいいとも限らず、回り道、からも学びがあったりするのでしょうか
みほさん
テーマ:『行動力のある人は「現状」を維持しない』
美月(みほ)
現状維持は維持しようと思って成されるものではなく、前に進もうとして結果的に現状維持だったという、ひとつの結果なのではないかと思います🌸
物事を進めること、また道を進むことは、実際に平坦な道のりではないですし、何かを進めていくことは負荷がかかることですから、その道のりは上り坂のウォーキングマシンのようなものなのではないかと思います✨✨とすると現状はゼロ地点、登ろうと前に進んでも、時間の経過と傾斜の角度(負荷)の度合いでは、結果的にその場から進んでいなかったり、微々たる歩みであったりすることが、「現状維持」となるのではないかなぁ。と思います✨✨そう考えると、現状維持をしようとその場にとどまり、足を止めてしまえば、あっという間に時間の経過で後ろに下がっていき、それは退化するということになるのではないかと思います✨✨時間は常に流れているので、動かなければ「退化」や「後退」は黙っていても始まってしまいますし、上り坂は立ち止まれば下がっていくものですから、常に前へ進もうとイノベーションしなければ、前進どころか、実際の現状維持も出来ないのではないかと思います✨✨ですから現状維持ということを意識した瞬間から、人間は退化が始まり、それは物事を成すだけのことではなく、人は老いに向かい、死に向かって生きているわけですから、人間としての学びも、人としての生き方も、どんどん退化し、後退してしまうのではないかなと思います🌸
人はみな平等に時間がありますが、その時間には限りがあり、必ず終わりがやってきますし、また物事には必ず期限があり、期限がきたその時には結果を出さなくてはならないもの✨✨とすると、立ち止まってしまうことは時間を捨てていることであり、また後退してしまうのですから、後退した分、今までやってきたものが無駄になり、それを取り返そうとすれば、今までかけた倍以上の時間と労力がかかり、更には元通りになることは物理的に難しく、生産性がないどころか無駄な努力となってしまいます✨✨前進しようと歩みを進めることは、昨日よりも今日、今日よりも明日、と僅かであっても自分を変えていくことであり、改善点を見出すことであり、そしてそれを改善していく工夫を考え実践することであり、そうやって、少しでも自分を高みへ上げて行こうとすることでしか、生産性を上げていくことは出来ないのでは。と思います🌸
また現状を維持しようという思いには、ラクをしたい怠慢やこのままでいいとか、これでいいや。という保身など、自分を甘やかし成長を止める、煩悩や古代脳からの顕在意識が、少なからず表れているのではないかと思います✨✨そのような煩悩が出てしまっては、誰かのお役に立てることもありませんし、誰かのために何かをする時間も労力も作れないと思います✨✨誰かのために、誰かの何かのために、自分がどうしたらよいのか、何をしたら良いのか、を考えていくと、現状を維持することは非生産的であり、ある意味で利己的な考え、利己的な行動といえますし、逆に、現状を維持せずに前へと行動する人は、「利他」な行動をする人と言えるのではないかな。と思います🌸
現状を維持しないためには、日々の成果の積み重ねにより、自分を変化させ、誰かのために出来ることを増やし、誰かが出来ないことを出来るようになり、それによって気づき・気づかせ・築くが生まれ、誰かのためのイノベーションが出来るようになっていくのではないかな、と思いました🌸
🧕みほさん深読み
みほさん
エマさん🍀「枠をはみ出す…」☺✨「自分自身への期待、また周りからの期待、以上に何かができたときの達成感は自信にもなりますし、相手にとっても有難い結果をもたらす」✨✨そうですよね。期待に応えるという達成感、またそれ以上のものが出来た達成感の積み重ねは、たしかに他信による自信になりそうですし、また相手のために出来ることが増えることにもなり、相手にとっても有り難いと言って頂ける結果に繋がりそうですね😊「一人で乗り越えようとするよりは、周りと相談しながら乗り越えることで、イノベーションも起こるかもしれませんし、一石六鳥がもたらされる」✨✨たしかにそうですよね!相談する人が見つかれば、あとは行動するだけとなりますし、自分だけではわからない、気づかないことも、仲間や周囲がいることで意見を貰えたり、協力してくれたりと、枠という壁も超えていくことが容易くなりそうですし、それが持ちつ持たれつとなれば、周囲にとっても同じことをして差し上げることが出来て、一石六鳥となったり、自分の気づかなかった先々にまで目が届くことも出来て、第三の意見が生まれてきたりすることもありそうですね☺✨「破天荒」作業ではなく仕事をするということでもあるのかもしれませんし、そのためにも、「師と仰ぐかたを越えて、自分に移植していこう」と努力することが必要。それもまた、上に対するある意味「責任」」✨✨そうですね~!人がしなかったことをする、成し得なかったことをする「破天荒な人」になることは、イノベーションでもありますし、現状を打破することでもありますものね✨それは確かに作業ではなく仕事といえそうですし、仕事をするということは、上への責任を果たすことになりますよね☺✨そしてそれは利他の行動、と言えそうですね☺✨エマさん、ありがとうございます💗チャリーン✨
みほさん
タカさん🍀☺✨「いろんな観点からみれる、ゆとり固まらない思考その為にもはやり、柔軟にゼロ思考で物事を、広い視野で客観的に見れる普段からの、意識も大切」✨✨そうですよね。様々な観点からものを観ることも、全体を俯瞰することも、普段から意識してそのような思考で見る習慣を付けて行かないと、その時になって出来るものではないですものね✨そのためには、普段からあらゆるものを観る時に、好奇心を持って関心を持って、隅々まで目を配り、風景にしないよう意識していくことが大切になりそうですね☺✨また全体を俯瞰するにも、自分の目だけでなく、周りからの意見を良く聴き、客観的に捉えることもまた、見逃し、見落としをなくしていくことに繋がっていくかもしれませんね✨タカさん、ありがとうございます💗
しんちゃん🍀☺✨「周囲の、気づく、気づかせ、築くの環境であるとやり方、相談、意見交換の場の機会も増えますね」✨✨そうですよね。現状を維持しない、進化させていくためには、常に改善、改革していくことが大切ですけど、そのためにはしんちゃんの仰るように、気づく・気づかせ・築くの環境があり、周りと相談・意見交換できることは、視野が広がり、選択肢が増え、自分の気づかないところを教えてもらえて、お互いの改善点や問題点、自分がリスクと思い、コンプレックスと思っていることなど、お互いの協力によって克服していくことが出来そうですね☺✨「現状の位置も色々な視点から観るも多人称であればあるほど同じ目的をもった環境であると現状維持ではなくなる」✨✨なるほどです。一人称であれば現状維持であっても、多人称であれば視点も増え、また誰かに気づきがあり、進化していれば、それは自分にとっても気づかせという気づきとなり、進化となって、それは現状維持ではなくなるのかもしれませんね☺✨前に進むのも、切磋琢磨する志を同じくする仲間がいれば、現状維持にはなりにくく、誰かのためにと考えると、現状を維持しようとは思わなくなるのかもしれませんね😊しんちゃん、ありがとうございます💗チャリーン✨
二部に続きます。
9/17日 おもてなし二部
🧕みほさん🍀深読み
てっちゃん🍀『行動力のある人は志を高く持つ』のループ投稿ありがとうございます☺✨「志」という字の成り立ちのひと調べもありがとうございます✨✨「心が進むということは、目的をもって達成する、結果を出すという事」✨✨志の字は「心が進む」ということ、なるほどです!たしかに目的を明確に、強く持つことは心(脳)に刻むことになりますので、目的が進むことは目的を達成すること、また目的を持った心(自分)が前へ進むことなのかもしれませんね✨そして、心が進むということは、心に秘めた想い、つまりは信念とでも言いましょうか、道義や信義とも言えそうですが、そういった強い想いを心に持って、進む、ということも言えるのかもしれないなぁ、と、捉えさせていただきました☺✨そしててっちゃんの仰るように、目標も利他だからこそ高く…そうですよね!自分のことなら高くなくても済んでしまいますし、誰かのためだからこそ、高く持てますね✨てっちゃん、ありがとうございます💓
みほさん
エマさん🍀「行動力のある人は「志」を高く持つ」のループ投稿ありがとうございます☺✨「志」についてのひと調べもありがとうございます✨✨「明確な目的・目標・ビジョンを持ち、日常を風景にすることなく、常に高みを目指し成長する努力をすることが大事」✨✨そうですよね。目的やビジョンをしっかり持つことは自分をブラすことなく進むためにも大事ですし、常に高みを目指し成長するためにも、とても大切ですものね☺✨ビジョンがなくては、志は生まれてこないでしょうし、また志なくビジョンも達成できないのかもしれませんね✨「志もまた自分のためではなく、相手のためであり、自分が成長することもまた相手のため」✨✨ホントにそう思います💕志も主観によるもの、誰かのためでなく自分のためであっては、たとえ大きなビジョンであっても、また大きなことを成し遂げようとしていたとしても、それは志といえるかどうか、疑問がありますし、誰かを想い、誰かのため、誰かの何かのため、そして周りが喜び、待っていてくれるものであることにより、自分がやらねば!というせねばならぬ思いから、覚悟も生まれ志も生まれてくるのではないかと思うのですが、どうでしょう☺✨そういった志を高く持って行動する人は、エマさんが仰るように、相手も周りも喜び、安心感を感じて共感を持たれるのかもしれませんね~😊「良い影響を与え合うことで、利他ネードな上昇気流が生まれることで、より自分自身も、また周りも、引き上げられるようにして成長していける」✨✨なるほどです💡高い志を持って高みを目指すことは、相手や周りにも良い影響を与え、また共感から共栄共存、同志となり、そこには利他の仲間としての利他ネードが渦巻き、プラスのスパイラルとなりそうですねっ😍エマさん、ありがとうございます💓チャリーン✨
エマさん
タツミラインより
北リーダーさんの明文化
皆様、こんばんは!
北さんの明文化をシェアさせて頂きます。
↓↓↓
9月17日webセミナー第一部
「ハンディキャップを見つける」
★物の考え方を逆にしてもろくなことにならない、こういう人がいるからこういう仕事をしてみましょうという方が、原理があってい
る。どんな場合においても、ちゃんとしたビジョンを持ててないのに主観で客観的でなければギフトにはならない。
★起きたことを良いように考えるのは悪い事が起きてるということ。
★自分の中でリスクをどう想定していくのか?
先生→先輩がリストラされるのを見てセールスに将来がないからマネージメントに入っていった。
★ギフトを使いこなしたか?単なる事象だと思ってとらえているならギフトにはならない。周りで起きている事が自分の事だととらえたらどうなのか?周りに起きている事を自分のリスクとしてとらえた場合、誰に相談するか?ここが決まればあとは行動するだけだから簡単。
★豊かになるビジョンがない、現状に甘んじていてイノベーション出来ない、現状維持はいずれ破綻する。
★A、B、Cが出来る人が良いが、A出来る人は他のものでも出来る、Aすら出来てないのに延びるわけない、そういう人に仕事させても本人達潰すだけ。成果でないから。そして間違いなく本体の足をひっぱるようになる(先生の会社)何でも思い付きでやるのは上手くいかない→人間潰す。先生→3ヶ月しても成果でなければ店長に新しい職場提供する。コケたらコケただけお金を使うことになる。
★今が一番ピーク、今出来なければ明日出来るわけない。
自分の知っている世界では今がピーク。今なにも問題ない状態でできていることは自分の領域でしかない。今のうちに違う領域を見ていくこと。それが能力を伸ばすことになる。
★人間には煩悩がある、それが主観と交わると取り返しつかないことになる。主観が入ると感情がうまれる。もし煩悩取り除き素直さを持てるなら、客感的に見れるし、それは古いものから新しいものに変わっていくということ。新しくするのは煩悩があると無理、
人は自分の立場を守ろうと保身に変わると煩悩になるから、利他は成立することがないし、言葉は届かない。
★人間関係をきちんとするには煩悩を捨てるしかない。
学歴は別にして人間が強くなるのは一番大きなリスク
大きなハンディキャップによる。
先生→ハンディキャップある。奥様ハンディキャップ。奥様を精神的に追い詰めたくない。先生がブルームクラシックの会社で役に立ってないと奥様が気にする。
★ハンディキャップ。それを明確にしていればそれをなくすためにするのがひとつの目的、お金ではない。
誰でもリスクはある。だからビジョン明確になっていくし、無くすためにはどうするかを考える。
★問題見えたところで実行する、ハンディキャップになるから。
それをどれだけ注視するか。共に夢を見れる人が大事。
今はいいかもしれないけど、五年後を考えた時にハンディキャップとは何んなのか?いろんなものを手にいれていかないとダメ。
もっと広い世界を見ていかないと。自分の世界だけで見ていかないで、ハンディキャップをなくすように生きていくのが大切。
★ビジョンがなければ崇高には慣れない。利他の集まりなら補ってくれる話もしてくれる。物事は考え方と捉え方で変わる→ダイエットから健康という話になる。
★自分にハンディキャップを見つけられる人は人のハンディキャップも見つけられる、そこを訴求して埋めてあげられれば良い影響力
になる。訴求するのはその人が必要なものにすること。
★人間とは三毒を持ってる。なくそうとするのではなく遠ざかることが大事、煩悩は持たない、道義と真義が大事
善悪で見ないこと。人は自分の損得を考えるもの、けどその先にあるものを見ないとダメ。目の前のものだけ見てると、良いことにはならない。
★目先の損得、目先の事だけというのは→煩悩
それを遠ざけて訳のわからない欲を持たない事。
煩悩遠ざけるとは自分の中のハンディキャップを意識してそれを克服するということ。
★自分の中のハンディキャップをみつける、上手くいってる時ほどリスクを意識するのが大事。誰に相談するか決まればあとは行動するだけ。
★人として生まれて、私たちは優秀な遺伝子を育てなければならない。自らの欲を封印してその人達に良い影響力を与えるのが大切
人に良い影響力をあたえ、気づかせてあげる事、それが煩悩を遠ざけること、それは客観的に見れるし、神様からのギフトを受け止められる事。
★動けないときにチャンスと受け止めるならそれは主観
やることをして、出来た状態ならそれはチャンス。気づかされたら行動にうってでること、それが16ヶ条
★心のあり方、煩悩を遠ざける、心を崇高にすること
目の前の問題はそれではなくて、自分の中、もっと手元に問題がある可能性がある。
以上
みほさん
🌸ループ投稿テーマのお知らせです🌸
クローズ前に再送いたします✨
明日のテーマは、引き続き
9/18(火)『行動力のある人は「賢くリスク」を取る』です☺✨
エマさん
みほさん、気圧も不安定ですし、仰るように大気の状態が不安定になり関東各地で局地的豪雨もあったようですね。お身体、くれぐれもご自愛ください。そして、みなさま、大丈夫でしたでしょうか? みほさん、本日も明日のテーマ投稿についてご案内いただき有難うございます。お疲れ様でした。
💞💞💞
みほさん、フォロー、繋かるようにサポートありがとうございます。
安心感をグループ皆に与えて頂き活発になるように導いて頂きありがとうございます✨
みほさん
きよちゃん🍀本日クローズ前に6回目の総括のシェア、ありがとうございます😍✨お忙しい中、お時間確保で、ホントに有難いです💓振り返り、復習させていただきます☺✨本日もお疲れ様でした~🌸
頑張れる励みになりました。有り難や〜〜ありがとうございます。
エマさん
タツミラインより
下竹君の一部の明文化
下竹君の明文化のシェアになります。
⬇️⬇️
2018.9.17 web勉強会1部明文化
下竹暢大
心のあり方というのは色々なルールや考え方があるけど大事なことは煩悩を遠ざけることだけでなく、今後の活躍など含めた将来のビジョンをしっかりもつことが大事。なんのために仕事しているのか、頑張っているのかを明確にしておけばブレないかぎり少々のことは耐えられる。
目先の利益や目先のトラブルに意識を向けるとそればかりになる。目の前で起きていることは違うところに疾患があるもの。東京セミナーの足の痛みの件と同じ。そこをひもとかない限り成立しない。
理性のロジックはなんでこれが悪かったのか追求すること
いいように考えるのは主観=感情
自分のビジョンがあることに対して、今起きていることがそのビジョンを達成するために起きていることなのか。違う。悪いことが起きているときは考え方が悪い。そこに主観や感情論が入ってくるとギフトでもなんでもない。
名古屋では休日出勤していた。目の前のリスクを洗い出した。944あった。
北海道は内陸部だっから公安への影響はなかった。けど点検はしていた。
このところ天災を含めたリスクを洗い出すための部署を集めて会議をした。
そのリスクをどうとっていくかを前提とした見直しをしていくことで何か起きても対応できるからギフトと捉えることもできる。
怖いのは主観と客観性の問題で、人間は主観で捉えるから、悪いことをポジティブに捉えるのは主観であり、ネガティブである!なんの確証もないのだから。なにもいいことが起きないのだから。
外食部門がなんで元気がいいかというと、悪くならない仕組みを全部考えてやっているから。例えば出店計画。出店計画はお金があるからするのではない、人数がいるから出店するのはあり。
卵が先か鶏が先か、そんなものはないんだよ。卵はずっと昔からあったのだから鶏があとにきまっている。卵を20個育てた上で生産性のもある鶏にかえていく。
1羽の鶏が毎日卵を産んでくれる。卵は売れるんだよ、生産性があがるんだよ。物事の考え方が逆になるとうまくいかない。こういう人がいるから、こういう仕事をしましょう、のほうが原理・摂理としておかしくない。ビジョンももちやすい。
どんな場合においてもちゃんとしたビジョンを持てていない計画を持てていない。客観ではない。そんなものをいくら考えてもギフトにはならない。人間の主観とは恐ろしいもの。いいように考えるのが主観。いいように考えるとは悪いことが起きている証拠。いいことが起きているときに悪いことを考えたら無駄な金遣いもしないはず。
それを単なる事象とおもっていてもギフトにならない。
近所のおばあさんが足を骨折した。自分の義理の母のことを思い出して対応の仕方は考える。
周りに起きてることを自分の事象と捉えるとリスクになる。
自分の親にも起きないとは限らない。だから厳密に調べてきっちしり対応する。
そのときに問題になるのは誰に相談するか。そこがきまればあとは行動するだけ。
でもこれが人間にはできない。じぶんが豊かになるビジヨンがない。
だから自分でイノベーションができない。だから現状維持しかない。その先には破綻しかない。
引退があったときに資産が増えて行く。引退するときに資産を返してくれることになる。先代はお金をみんなに預けていただけ。それがある一定のタイミングで返してもらうことになっていた。リスクを考えていた。タツミ工業はグループの中でもダントツにすごい。連結もさせていない、単独で、現金をもっている。きっと先代は一族の繁栄を見据えていた。先見の明とは違う。リスクを排除していっていただけ。何年か経ってそのリスクがなくなっただけ。
人間は誰しもそうだんなけど、ABC全部できるひとがいる。Aがしっかりできる人はBもCもできる。ところがAもできないのにBもCもさせる人がいる。その本人を潰すことになるし、足を引っ張ることになる。
なり真剣に考えないと、うまくいかない。うまくいかないほど人を潰して行く。先生のところで外食が強いのは3ヶ月でだめなら潰す。店長には新しい職場をあたえる。店長の責任ではなく会社全体の責任だから。
今が自分の一番の能力のピーク。今が伸びていないのに明日伸びるはずがない。いつも思う。自分が知っている世界が自分のピーク。だから自分の知らない世界にどれだけ突っ込めるかが成長になる。それがギフト。
個人がちゃんとできている、なんとなく会社がちゃんとしている、それは自分の領域。今がうまくいっているのであれば違う領域を研究するべき。それが能力を伸ばすことで一番必要なこと。
人間というは煩悩があってなくすのは難しい。主観と交わってしまうととりかえしのつかないことだってある。うまくいかないから周りにあたる、悪口をいう、うまくいっているやつをみて悪口をいう、陰口をたたく、普通にあること。主観が混じるとそこに感情がはいるからもっと悪い状態になる。
もし煩悩を遠ざけることができていて、素直さをもって敬意を持てていれば客観的にものが見られるはず。古いものから新しいものに変わって行く。
自分が保身になるのは煩悩以外のなにものでもない。利他の気持ちが成立することはぜったいにない。言葉が届くはずがない。
新しいものに変わることは新しい人を生む、ということ。自分の考え方ではかっていては、それは煩悩。風景がなにも変わらない。
自分の中の大きなリスクやハンディキャップと向き合う。見つめている。そこをないようにしようと考えようとするのも一つのビジョン
先生は自分の人生の中に大きなハンディキャップがある。奥さんがハンディキャップ。もう精神的に追い詰めさせたくない。ブルームクラシックでちゃんと役に立っていないと奥さんが気にする。全部持っているように思っても、ちゃんとそういうハンディキャップをもっている。
しっかりとハンディキャップを見つめている。それがビジョンになり、必要なものをえて、不必要なものを切る。そうしてギフトを受け取っている。
そういうハンディキャップがだれにでもある。だからそうならないためには、というビジョンがうまれてくる。
新しいことを学ぶ。全部見えたときに実行する。見えないときは実行しない。なぜか、それがハンディキャップになるから。誰にでもあるそれを注視する。で、それをマイナスに捉えるのであればそこまで。
ものごとはビジョンがなければ崇高になれない。足元のハンディキャップを見つめて、近い将来のありかたをきめる
5年後どうなっているか。いまの自分のハンディキャップはなんだ。外にで、前に出て、リスクを減らしていって守るものを守っていった結果がそうなのであれば今の仕事とは違う仕事でもいい。もっとひろい世界を見ていかないと。自分の世界だけでものを考えているだけではリスクヘッジにならない。ハンディキャップをみつけて、みつめて、なくしていく。
人はハンディキャップを隠そうとする。本当はそれがエネルギーになりビジョンになる。
そうすると利他な人たちは力を貸してくれる。自分で自覚して克服することで新しい自分を迎えられる。成長が楽しみ!
自分のハンディキャップが見えるようになると、人のハンディキャップも見えるようになる。そこに訴求できる。ビジネスならそれで売れる。持っていものに対して一生懸命に対しても影響あたえられない。自分の些細なことでもみつけることができたら、相手のも想像できる。
→先生はアフリカで100円ライターを大量に売った。
アフリカに行ったときに現地の人が一番困っていたことが火を起こすことだった。手軽で誰にでも手に入るものってなんだろう→100円ライターだ。庶民も買う事ができた。
相手のハンディキャップを想定していきながら互いに良い影響を与えていければいい。そこを埋めるように新しいものを得ることができる。
充足している人に影響を与えようとしても難しい。脱ぎ生きれないこと、不安に思っていることに対して意見が提案できればいい。
ダイエットしろとうるさいのは自分がダイエットしたいから。ダイエットしなさいと痩せてる人にいっても必要性がない。太ってる人に言うとダイエットしなきゃと言えば良い影響を与えることになる。ダイエットと健康になるはビジョンでは一緒だけど、健康は全員に言えるが、ダイエットは当てはまる人にしか言わないが健康のためという点では一緒。
人に訴求するということはその人のハンディキャップに訴求することが大事。
それをしないといつまで経っても変わらない。
人間は三毒をもっている。なくすのではなく、遠ざける。
先代「誰を敵に回しても神様だけは怖い。命を奪われるから」
道義と信義という考えだけで生きてきた。損得ではなかった。
ところが、人間は損得を考えちゃう。考えちゃダメじゃないけど目の前のことだけを見ているといいことにはならない。煩悩を遠ざける。それはハンディキャップをみつめることだ。自分の中のハンディキャップを克服して行く。それがないような状態を作りたい。誰にどのように相談するかを決める。それさえ決まればあとは早い。
人として生まれて煩悩にまみれていても、優秀な遺伝子を育てなければならない。未来を作るのは子供だから。そのためには、自らの欲を封印してその人たちにいい影響を与えられるように生きて行くのが大事。どの立ち位置であっても人にいい影響を与えなければいい影響を与えられることはない。
みほさん
エマさん🍀お気遣いありがとうございます☺✨本日は草取りで庭に出ている時間が長かったのですが、タイミングよく豪雨の時間帯は室内で濡れずに済みました☺✨外にいる間、だんだん体調が変わってきたので、雨かも?と体がセンサーになったみたいでした😝気圧、気を付けてまいります(えへへ)下竹くんの明文化シェアもありがとうございます✨勉強させていただきます✨本日もお疲れ様でしたぁ~🌸
三部に続きます。
9/17日 おもてなし三部
とし先生
🌸物の見方、捉え方、伝え方
・ライター
何故その社長はそのような話をするのか?
その社長の生い立ち?
どんな両親か?
どんな環境か?
どんな教育を受けてきたか?
↓↓
ということは、その人の目の中にあるのはこういう視点じゃないか?
ライターを見る角度や距離を変えて見る
見る人によって見方がちがう
例えば、ライターだよ、というと、ライターにしか見えない。
伝え方を変えても他の物には見えない
伝え方を変えると、ライターでない物もイメージできる
・コンタクトレンズをを落とした
↓↓
周りのいる人、動かないように指示
↓
本人の服に付いていないか確認
↓↓
しゃがんでみなさい
↓↓
猫の目になれ
↓
飛んでみな
↓
後ろ振り向いてしゃがめ
↓
ないです
↓
前向いてしゃがめ
↓↓
しゃがんだまま進んでいたら
↓
無事に発見‼️
コンタクトの破損もナシ‼️
↓↓
見つけるために、誰に伝えるか?も大事。
・ヒロさんの投稿から転職
書類選考で何件か落ちた
学歴もない、
↓
面接をしてくれるところをさがそう
運転をするところから探したらなかなかなかった
面接してくれるところ、から探したら、視野が広がった
1番怖いのは、主観と思い込み
可能性を摘んでいく
お父様は、
背が低いことがコンプレックス
他の皆は大柄
小さいから、と言ってしまうと、可能性を摘んでしまう
背が低くてもやり方も、活かせる場所もある
腕力を鍛えた
・どんな神通力でも
相手の方の思ってることはわからない
相手はこういう人だ、という決めつけ、先入観をもつと、見えなくなる
相手に興味を持つことでスタート
言動、表情、行動、新たな事が見える
1日4食、と決めつけない
実際見ていると、4食食べていない
意外とベジタリアンだったよ
で、新しい発見がある
🌸仕組み
・神様の前に行ったら
おじぎをする
合掌する
またおじぎをする
この仕組みを作ったのは宗教だ
恒久的、普遍的な、永久に残る仕組みをつくる
↓
大きくなることではない
残る仕組みを作ることだ
感謝をすることが大事
一つの事を上手く行っていないのに、
新しいお願いを神様にお願いすることは❎
ご飯を食べるときは
肘をついてはいけない、
お喋りしてはいけない
など、色々言われてたはずだ
受験をするのでは、勉強しなければならない
それらを自分でどうするか、考え、行動してきたはずだ
だから、受験勉強した時の素養。中学な時などが、その人の素養が出ているはずだ。
そこから、大人になるまでほとんど変化していないはずだ。
癖は、そう簡単に直らない。
中学時代が、その人の素養として1番出る時期
親に何と注意されて来ていたか
ケンカに勝つは
天ノリ、地の利、人の和
タイミング、場所、メンバー
経験ではない、腕力でもない
煩悩は❎
負けた悔しい事を忘れなさい
いつまでも根に持っていると、❎
↓↓
撤退する勇気と繋がる
いつまでも根に持っていると良いことはない
背が低くても大男に勝てる
下から攻撃できる
考えずにケンカするのは無謀というものだ
ケンカは強くなるよりも、
何故負けたのか、何故勝ったのか
強いとは何ぞや?を教えてくれた
🌸ワクワク感、新しい事をするとは
お父様が
3人の人を集めて何かを成す
皆に、今までした事ないけど、したいと思ったことは何かを確認する
それを形にする
↓↓
殻を破る
得意な事を持ち寄って形にはならない
↓↓
それが仕組み、出来ない事を集める
↓
そうする事で、想像力、イマジネーションで新しいものができる
できる事を持ち寄ると、できる事の範疇になり、新しい物にはならない
それ以上大きくなることはない
↓↓
出来ない事をやると
3人で新しいことになる
↓↓
逆もまた真
↓↓
物の見方が変わる、ライターの話と繋がる
できる者を持ち寄ると、その人のイメージから既成概念が生まれる
そうすると、新しい事になりにくい
出来ない事をやるから、ワクワク感がある
できる事をやっても面白くない
買収した方が早い
🌸人を育てる
Aさんを育てよう?
どうする?どこをのばす?
周りの人が見る視点がそれぞれちがう
↓
意見交換をする
↓
意見で出てきた
・共通点はできることだから
放っておいてもできる
・共通点ではないところを伸ばすと幅が広がる
痩せる必要がある人に、痩せなさいという
必要がない人には言わない
↓
影響力
健康に気をつけてね、
は、色々な人に必要で、影響力がある
物の見方、捉え方、伝え方で視野が広がる
🌸各々で固めてもらうルールについて
恒久的、普遍的、
そのために健康である事が大事
だからルールを決めてもらう
ルールを継続するために健康でなくては出来ない
健康を害するのに1番大事なのはストレスだ
ストレスをなくして、ストレスフリーにする仕組みを考える
先生
↓
人との付き合いをしない、距離を取る
↓
ストレスを感じたくないから
11時のアポ
先生
11時45分に行った
何故遅刻したか?
↓↓
鬱陶しい
↓
愚痴を聞かされるとわかっていた
↓
そんなのは役員に聞かせておけば良い
役員にとっては関係ないからストレスではない
↓↓
あーすみません、と戻る
↓
先生になんとかしてほしいといあ話しもあったそうだ
↓
ご子息に電話して、説教しておいた
↓
それでええ
↓
役員が聞いてればなんともないが、
自分で聞くと、なんとかしてくれとなるだろ?
↓
TPOです
自分の中にルールがある
🌸まとめ
物事は、考え方と捉え方色々なパターンがある
仕事とは
恒久的、不滅の法則をつくることだ。
↓↓
言い方を変えるとルールだよ
発展的なルールはまた話しが違う
ビジョンとは
自分の人生の延長線上にあるもの
夢や希望とは違うよ
会社はそれなりに大きくなっているけど、売り上げが伸びない、なぜか?
ヒアリングしたとこほ
会社の仕組みが固まっていない
役員集めて指導してきた
売り上げが右肩あがりです
つまり、組織が組織化してきた
そこで、社長が健康で、しばらく療養しなければならなくなった
神様からのギフトだね
何故?
部下に仕事を任せる機会になった
社長の今までのことを文章化しなさい
病状も大したことない、
休めば治るだろう
先生に電話してきたことも良かった
誰に?どのように?
自分達で考えるだけでなく、外の人に聞く、確認する
↓
客観的に捉える
それらを自分の経験や主観でやっていると神様のギフトがないよ
例えば、聖子さんのセミナー
↓↓
姿勢は、子供にやると効果的だよ
子供教室‼️
親が聞くし、良かったらやろうと思うから
↓↓
新しい事を行動してみる
聖子さんのセミナー
受けたいと思っても、受けられない人がいる
そこまでの財力、仕組み、などがない組織もある
では、どこに訴求するか?
そこが大事だよ
・ケンカに負けたは事実
ポケットに入れた小銭入れをなくした
無くさない事を先に考える
↓
ポジティブになるためだよ
何故なくしたか?
思考を展開すると、戻ってくる物がある
無くした、あーあ
だと戻ってくる物も戻って来ない
物事は、
出来ない事をどうしたらできるか、
次失敗したらどうするか
組み立てると、新しい物が生まれる
何故失敗したか、ではなく
失敗したらどうするか
繰り返さないために
を、組み立てるとポジティブになる
何故失敗したか、は、ネガティブになる
起きないようにどうするか???が大切
この世の全ての犯罪は、個人の問題
組織ぐるみと言っても、個人の集まり
自分の身の回りの事は何故そうなるか?
行動を変えると意識は変わる
意識を変えてから、行動を変えるのは難しい
朝起きるのが苦手な人
朝早く起きたら、清々しい気持ちになったりする
・どうしようかなと考えたり
迷う時
頭から消し去る
まずは行動してみよう
聞いてみたり、調べてみたりする
見てるだけ、考えて見るだけでは何もない
無くなってから慌てる、
起きてから慌てる
日本人の良くないところ
起きる前の準備や対策
この前の関空がまさにそう
ネガティブなとこほに引っ張られるが普通
自分の悪いんです
そこから解決策は?出ないだろう?
何を解決するか、を探る
解決策は絶対にある
・煩悩の定義
何も変わらないこと
今のまま淡々と、時に任せること
自分がうまいこといかないから人に文句を言ったりする
人間はいい加減なものだ
サボりたい、寝ていたい
適当にしていたい
好き勝手したいという人もいる
目的もないのに、行動を変えるのもおかしな話だ
社会貢献。
社会貢献は違うのではないか?
↓
困ってる人を一時だけ助ける
↓
甘やかしにならないか?
↓
助けがなくなったらどうなるか?
ではなく、
自立させる。それを支援する事をあってもいいと思う
物をあげる、何か支援する
これは単なる救済措置ではなのか?
阪神大震災
色々な物が神戸市に届く
それって未だに倉庫に眠ってるって知ってる?
↓
おかしくないか?
いつ誰が引き取りに来る???
保管料を払ってる
↓
皆さんから集めて来たもの
しかし、使われる事なく倉庫で眠っている
↓
それは誰が悪い?
↓
配る手配ができない
↓
金や物を出したらいいってもんではない
↓
先生の会社の皆様は、
自分達で用意したものは、自分の足で届ける
↓
届ける仕組みがない
↓
きちんと消費された
先生の会社
ユニセフの名前は借りるけど、自分でTSR事業は自分でやるよね
だから、募金は一切やらない、
きちんと使われているか?
消費されているとは限らない。
やるなら自分でやる
自分で直接行ってやる
🌸22:28
煩悩をいかに自分から遠ざけるか、
主観と思い込みを捨てる
↓
普遍的、永久的に不滅のしない考え方を仕組みにする
↓
行動する事で意識が変わる
↓
ビジョンとは?
自分が中学の時親から何を言われていたか、を克服する
↓
夢や希望ではない
願えば叶わない
行動ではない
↓
ポジティブであること
以上、よろしくお願いします
とし先生から
大塚お姉ちゃんの今夜の明文化
みほさん
先生、シェアをありがとうございます☺✨
ちえこちゃん、明文化ありがとうございます💓
拝見させていただき、学ばせていただきます😊
清本も
先生、ちえこさんのシェアーありがとうございます。
ちえこちゃん明文化ありがとうございます。
わかりやすく観やすく
学ばさせていただきます。
👱♀✨
ちえこちゃん
エマさん、先生、シェアをありがとうございます😊
みほねえ、きよさんも遅くまでありがとうございます😊
私もいつも皆さまにしていただいています
ありがとうございます😊
以上です。ありがとうございました。
北斗七星総括
皆様、おはようございます!
北斗七星、総括をさせて頂きます。
◇9月17日㈪北斗七星 総括
★和氣サブリーダーより朝礼、「北斗の言葉達」
★井澤さんのお天気情報と注意喚起!(^^)!
★今週のテーマ。「煩悩について」
(近江より)
『煩悩』について、調べてみました。
『「煩悩(ぼんのう)」とは、煩わせ、悩ませるもの、と書きますように、私たちを苦しめ、悩ませる心です。』
『どんな環境にあっても、ものごとがうまく行っても、苦しみ悩みはなくならないことが知らされてくると、
私たちを苦しめているのは、自分の外側にあるのではなく、内側にあるのではないか、と、自分の心に目が向いていきます。』
本日の勉強会で教わった様に「煩悩遠ざけるとは自分の中のハンディキャップを意識して、それを克服するということ。」(北さん明文化より)
自分の中にあるモノを主観ではなく、客観で捉える事だと思いました。
http://true-buddhism.com/teachings/bonno/
【北さん⇒近江】
自分のこうなりたい→欲、なのに思った通りにいかない→怒り。
こうなりたい、こうであるべきを手放せれば良いのですが人間だから、難しい側面がありますね。保守保存の欲求、自分を守る、守りに入ると煩悩が出るとのこと。
けれど自分の中のハンディキャップを見つけて、そこを克服する、うめていく事を心がければ、それは結果的に煩悩から遠ざかる行為という事ですね。😃ハンディキャップを克服するには、様々な抑制と努力が余儀なくされますね。そして、ハンディキャップをうめられれば、安定した人生がもたらされますよね。😃
煩悩三毒より、ハンディキャップを見つけて克服していきたいと思います。そしてその行為は大切な誰かの為ということでもありますね😊🌸🌸
(和気さんより)
仏教では 人の苦の原因を自らの煩悩ととらえ その縁起を把握・克服する解脱・涅槃への道が求められた。
煩悩を要約すれば 自己を中心に捉えて思考したときに起こる数々の心の働きである。他者や社会全体を思考の中心に据えれば煩悩は菩薩となる。
俗に煩悩は108あり除夜の鐘を108回衝くのは108の煩悩を滅するためと言われるが、実際には時代・部派・教派・宗派により数はまちまちである。小は3にはじまり、通俗的には108、大は(約)84,000といわれる。
三毒
*貪(とん)・貪欲(とんよく)
*瞋(しん)・瞋恚(しんに)
*癡(ち)・愚痴(ぐち)
*貪:むさぼり・必要以上に求める心
「他人との比較」から生まれる煩悩
*瞋:怒り・憎しみ・恨み・妬み・嫉み
「自己中心的な考え方」から生まれる煩悩
*癡:不平不満を口にすること・愚かさ(物事の正しい道理を知らないこと)
「歪んだモノの見方」から生まれる煩悩
三毒が煩悩の根本と言われている。
三毒の中でも特に癡 すなわちすなわち物事の正しい道理を知らないこと(十二因縁の無明)が最も根本的なものである。
https://ja.wikipedia.org/wiki/煩悩
https://www.jisyameguri.com/books/tonjinchi/
★塾での学び、今日の復習
(北さんより)
「人間には壁はない。人が何かをする時に勝手に創るだけ。自分で出来ない言い訳をする。それは心の間違え。生まれたままの心でいられたら、皆を幸せにする、ありのまま物事を受け入れられないから、人のせいにする→直視できない。たとえどんな状態になったとしても自分で何とかしないとと、思うようにならなければならない。しかし正解がわからない。答えが正しいなら多くの人を幸せにしている。もし人を幸せにしないなら、それは正しい努力ではない。事業は沢山の人を幸せにするからお金が儲かる。お金のありがたみわからないところに、お金は入らない。心のありようと同じ。方法論は意味がない」
★7月4日webセミナーより。
素直な心があれば壁を創ることもないのですね。今日は自分を見返して、素直さがあるか、また自分の取り組みは周りの皆を幸せにするものなのかを見返して、改善点をみつけたら、改善をして、心のありようをもう一度見ていきたいと思います😊🌸🌸
★自由投稿
(北さんより)
9月17日webセミナー第一部
「ハンディキャップを見つける」
★物の考え方を逆にしてもろくなことにならない、こういう人がいるからこういう仕事をしてみましょうという方が、原理があっている。どんな場合においても、ちゃんとしたビジョンを持ててないのに主観で客観的でなければギフトにはならない。
★起きたことを良いように考えるのは悪い事が起きてるということ。
★自分の中でリスクをどう想定していくのか?
先生→先輩がリストラされるのを見てセールスに将来がないからマネージメントに入っていった。
★ギフトを使いこなしたか?単なる事象だと思ってとらえているならギフトにはならない。周りで起きている事が自分の事だととらえたらどうなのか?周りに起きている事を自分のリスクとしてとらえた場合、誰に相談するか?ここが決まればあとは行動するだけだから簡単。
★豊かになるビジョンがない、現状に甘んじていてイノベーション出来ない、現状維持はいずれ破綻する。
★A、B、Cが出来る人が良いが、A出来る人は他のものでも出来る、Aすら出来てないのに延びるわけない、そういう人に仕事させても本人達潰すだけ。成果でないから。そして間違いなく本体の足をひっぱるようになる(先生の会社)何でも思い付きでやるのは上手くいかない→人間潰す。先生→3ヶ月しても成果でなければ店長に新しい職場提供する。コケたらコケただけお金を使うことになる。
★今が一番ピーク、今出来なければ明日出来るわけない。
自分の知っている世界では今がピーク。今なにも問題ない状態でできていることは自分の領域でしかない。今のうちに違う領域を見ていくこと。それが能力を伸ばすことになる。
★人間には煩悩がある、それが主観と交わると取り返しつかないことになる。主観が入ると感情がうまれる。もし煩悩取り除き素直さを持てるなら、客感的に見れるし、それは古いものから新しいものに変わっていくということ。新しくするのは煩悩があると無理、人は自分の立場を守ろうと保身に変わると煩悩になるから、利他は成立することがないし、言葉は届かない。
★人間関係をきちんとするには煩悩を捨てるしかない。
学歴は別にして人間が強くなるのは一番大きなリスク
大きなハンディキャップによる。
先生→ハンディキャップある。奥様ハンディキャップ。奥様を精神的に追い詰めたくない。先生がブルームクラシックの会社で役に立ってないと奥様が気にする。
★ハンディキャップ。それを明確にしていればそれをなくすためにするのがひとつの目的、お金ではない。
誰でもリスクはある。だからビジョン明確になっていくし、無くすためにはどうするかを考える。
★問題見えたところで実行する、ハンディキャップになるから。
それをどれだけ注視するか。共に夢を見れる人が大事。
今はいいかもしれないけど、五年後を考えた時にハンディキャップとは何んなのか?いろんなものを手にいれていかないとダメ。
もっと広い世界を見ていかないと。自分の世界だけで見ていかないで、ハンディキャップをなくすように生きていくのが大切。
★ビジョンがなければ崇高には慣れない。利他の集まりなら補ってくれる話もしてくれる。物事は考え方と捉え方で変わる→ダイエットから健康という話になる。
★自分にハンディキャップを見つけられる人は人のハンディキャップも見つけられる、そこを訴求して埋めてあげられれば良い影響力になる。訴求するのはその人が必要なものにすること。
★人間とは三毒を持ってる。なくそうとするのではなく遠ざかることが大事、煩悩は持たない、道義と真義が大事
善悪で見ないこと。人は自分の損得を考えるもの、けどその先にあるものを見ないとダメ。目の前のものだけ見てると、良いことにはならない。
★目先の損得、目先の事だけというのは→煩悩
それを遠ざけて訳のわからない欲を持たない事。
煩悩遠ざけるとは自分の中のハンディキャップを意識してそれを克服するということ。
★自分の中のハンディキャップをみつける、上手くいってる時ほどリスクを意識するのが大事。誰に相談するか決まればあとは行動するだけ。
★人として生まれて、私たちは優秀な遺伝子を育てなければならない。自らの欲を封印してその人達に良い影響力を与えるのが大切
人に良い影響力をあたえ、気づかせてあげる事、それが煩悩を遠ざけること、それは客観的に見れるし、神様からのギフトを受け止められる事。
★動けないときにチャンスと受け止めるならそれは主観
やることをして、出来た状態ならそれはチャンス。気づかされたら行動にうってでること、それが16ヶ条
★心のあり方、煩悩を遠ざける、心を崇高にすること
目の前の問題はそれではなくて、自分の中、もっと手元に問題がある可能性がある。
以上
9月17日webセミナー第二部
「仕組みを創る」
★仕事はビジネスモデルではなく恒久的普遍的な
仕組みを創るのが基本。
★信仰は仕事とは恒久的普遍的仕組みをつくること
滅びないための仕組みをつくることが大事。
★物の見方により、物が違って見えるもの、
既成概念と固定観念による。ライターも視覚的発想で見え方かわる。それが出来るかが思考。視覚を変えるのは大事、人により、発想も違うが、一人で出来たら面白い。
★神社→恒久的普遍的仕組み→必ずお辞儀して合掌する、お祈りするこの仕組みを創ったのは宗教。永久的に残るもの、その仕組みを創るのが仕事。神様に現状になんとかなっていることに対する感謝を忘れては次は頼めない。
★子供のときによく言われた言葉はギャップ、本人が守れていないこと幼少の経験は素養の原点。中学生ごろ強み弱味が強かったはず。テスト、勉強しなければならなかった、殆どの人がギャップをそのままひきづって大きくなった。
★喧嘩に勝つには天の利、地の利、人の和
煩悩を持たないためには、負けて悔しいことは忘れなさい
いつまでもそれを思っているといらん感情がおきる、「勇気ある撤退」根に持ってはいけない、ろくなことにならい、良いことも悪いことも仕組み。仕組みを考えなければ何も起きない。
★三人集めて、一人一人、したいことはなに?したい事をあわせて一つの形にしようとした。やったことがないことを持ちより取り組むと協業ができる。出来ないところを集めて仕組みにする。
すると行動が生まれる。イマジネーションが生まれる。
出来ることの範疇ではワクワクしない。
出来ること集めるとそれ以上大きくならない。出来ないこと。
そこに協業が始まる。出来ないことをしだすと新しいビジョン生まれる。
★自分の得意分野でないことを勉強してみるのは面白い
私が見てるその人と他の人が見てるその人と共通点もあるけど相違もある、合わないところを集めた方が可能性としては面白い。
出来ないこと→発展する。恒久的仕組みを創るのにはその方がいい
逆接の論理。
★ニーズ、マーケティング生まれて始まった。
こんなものがほしいと思うものを人にあげる。ニーズこれも考え方と捉え方で変わる。
★ダイエットだと気にならない人も健康というと気になる人もいる
健康の中にダイエットも含まれる。同じことでも見方により変わる。物の見方、考え方、捉え方の違い
★これはこうよと決めつけてみるとどう変えてもそれにしか見えない。ところが先入観持たずに見ると違う発想が出てくる。
転職しようとしてる、それは自分が出来ることという前提が出てくるすると既成概念だからそこから抜けられない。
★転職→出来ることではなく→面接をしてくれるところと決める
すると今までなかった分野視野が広がる。主観と思い込みが可能性を摘んでいく。見方を変えて創造することが大事。→好奇心を持つというところに繋がる。
背が低くいからと思い込む→背が低くても活躍出来ることがある。
★ゆきちゃんに興味を持っていると、表情や行動から想像することが出来るが、こういう人と決めつけてしまうとそれ以上は見えない
先入観をぬぐいさるには興味を持つこと。すると相手の違う一面が見える。なんでこれはこうなのというところから入っていく事が大事。
★新しい事とはどんなこと、自分が出来ないこと。
やれることしても仕方ない、やれないこと→面白い
★恒久的、普遍的になるためにはそのためには健康は大事。
健康→食生活、ライフスタイル色々あるけれどストレスを無くすのが大事。
ストレスをどう無くすか?その仕組みを考える。
先生→人と全部距離を置いてる、ストレスを感じたくないから。
物事は考え方と捉え方、仕事→不滅の法則仕組みをつくる。言い方変えるとそれはルール。身体を壊さないで発展的に健康でいられるルール。
★ビジョン!社会的責任果たせないのは、ビジョンではない、ビジョンは夢や希望ではない。10のスキル身に付くイメージ→ビジョン→目的を持って行動することは大事。
★病気で仕事を離れる社長→No.2、3が伸びるチャンスギフト。本人のビジョン突き詰めた時に誰にどのよう
に聞くのがいいか?これはそれだけの事をしてきたからギフト
ただ目の前に起きてる事を良い方に考えるのは主観。客観性ない現状は悪い。
★崇高な精神は見ない知らない世界を探求して初めて得るもの
視覚にうったえる事は大事、見た目を気にしながらよく観察することも大事。
★仕組み化すると魔が差さない。財布落とす→済んだことにとらわれているとネガティブでストレス。今後繰り返さないように思考を展開すると戻ってくるものは戻る。目の前で三人で新しいこと、やったことないやりたいこと案を出す
どのようにしたらいいのか、できないなではポジティブに慣れない
できなかったこと、失敗したことを考えてるより、前向きな考え方が大事。
問題点、仕組みをつくることで社会的責任を果たすということが大事。
ポジティブに慣れないとそれはストレスになる。
★行動が変われば意識変わる。朝早く起きれない人が朝早く起きれば
意識かわる、行動起こさないと意識変わらない。
意識を変える、矛先を変える。
以上となります。
タガタメ総括
9/17「誰が為に鐘は鳴る🔔✨」総括
🐸イナポン🐸
⬇️
-朝天-
✋「敬老の日」の本日は、大気の状態が不安定になる近畿から東海、関東甲信は要注意で、日中は晴れ間があるものの、午後は所々で雨雲がかかり、雷の鳴ることもあり、外のレジャーなどは天気の急変に十分に注意が必要とのことです!!
東京は1週間ぶりの真夏日に、東・西日本でも厳しい残暑になるとのことです!!
🍀暑さ対策しっかり行って参りましょう‼🍀
☀本日の気温☀
旭 川24度/15度(-2度)/0%
東 京31度/22度(+4度)/50%
名古屋31度/23度(±0度)/10%
近 畿29度/24度(-2度)/30%
松 山 29度/22度(-1度)/10%
館 林31度/22度(+3度)/10%
※表記 最高気温/最低気温(最高気温前日差)/降水確率
<この先の天気/最高気温予想> ※ 時々(⇆)、のち(→)で表記しています!
18日(火) 19日(水) 20日(木)
旭 川 22度 22度 23度
—– 晴⇆曇 晴⇆曇 晴⇆曇
東 京 28度 26度 25度
—– 曇⇆晴 曇 曇
名古屋 30度 30度 27度
—– 晴⇆曇 曇⇆晴 曇
近 畿 28度 29度 28度
—– 晴→曇 曇 曇⇆雨
松 山 30度 28度 28度
—– 曇⇆晴 曇 曇⇆雨
館 林 30度 27度 24度
——- 晴→雨 雨→晴 曇
✋西~東日本では9月に入ってから平年よりも降水量が多くなっており、1ヶ月予想(9/15-10/14)によると関東より西は平年並みか多い予想となっており、しばらくは雨の降る日が多くなりそうとのことです!!
🍀口角しっかり上げて✨元気いっぱい💪たっぷり笑顔で参りましょう!!🍀
🍀ますますある時~!!です‼🍀
🍀本日もよろしくお願いします!!🍀
┏━┓┏━┓
┃ ┃┃ ┃
┃ ┃┃ ┃ 口角上げ❣️
┏┛ ┗┛ ┗┓ にこにこ〜✨
┃ > ┳ <┃
┃〃 ┗┻┛〃┃
┃ ┏┓ ┏┓┃
┗━┫┣━┫┣┛
5:17発オープンアナウンス✨
Շʓ٩(。•ω•。)وՇʓՇʓさんより❣️
⬇️
🔴勉強会、line講義の振り返り
9/9勉強会より
マネジメント=ダークスキル
と教えられた。
マネジメント→責任という言葉に置き換えられる。
責任は誰に対して果たすのか?
→上に対して責任を果たさない限りマネジメントをしているとは言わない。
そのために必要なモノとして、、
ダークスキルがある。
ダークスキルとは何か?
人を操る力である。
人を幸せに、不幸にすることもできるスキル。
身につけることで反対意見を言える人間を作りなさい、と教えられた。
人を操るという事は、、
反対意見を言わせるような操り方をしないといけない。
自分一人の力で何でも決めて何でもやろうとするのは傲慢であり、
それはマネジメントとは言わない。
ある意味で煩悩の働きでもある。
そうではなくいつもニュートラルで物事が自分ではこうだと思っていても人の意見を聞く事はすごく大事な事である。
出世する事とマネジメントは違う。
その時に大事な事、、
【must can will】
物事というのは【せざるを得ないこと】をやるべきである。
皆が困っているからそこをやってあげないといけない。
皆が出来ないからそこをやってあげないといけない。
→そこをやることで、、それができるスキルが身につく。
そして皆から感謝されるようになり、自分のやりたいことができる。
これがマネジメントの基本である。
もう一つ、、
常に【未来】を描くこと。。
過去にあった事が今日の結果だから、
今日の結果をどうしようではマネジメントは進まない。
明日どうするかを考えることが大事である。
そしてダークスキルを身に付けること。
反対意見が出る部内・・意見が活発
→耳を貸す上長がいるならば下のものは前向きになる。
人をうまく使って仕事をさせるのがマネジメントではなく、
反対意見を言える人間を育てることがマネジメントである。
意見が言えるから、考えて話し合いができる。
皆の意見を聞いて進めようかとなった時、、
→皆は頑張れる。
その時に選択の理論を使う。
何かを決定する時も自制して自分の意見を言わない。
皆の意見に対して、意見を提案してあげることによって意見が育っていく。
それが0思考、OODAである。
自分ではこうだと思った事は過去の自分の経験からくる中心的なモノの考え方であり、
今の時流に合っているか、合っていないか知ることは大事である。
そういう事が聞けるようになることが全体を支配するということになる。
*⃝̣◌⑅⃝◍♡◌*⃝̥◍♡*⃝̣◌⑅⃝◍♡◌*⃝̥◍♡
オープンアナウンス画像は、引退された歌姫👸安室奈美恵さん⭐
さきぽん🌸より✨
⬇️
テルさん🌼
今朝もオープンアナウンスありがとうございます✨
⚫⚫⚫
常に【未来】を描くこと。。
過去にあった事が今日の結果だから、
今日の結果をどうしようではマネジメントは進まない。
⚫⚫⚫
今日の始まりに考えることは、『明日のために、今日はどう過ごす❓何やる❓』ですよね✨
時間はずっと繋がっていることを忘れず、今日打ち込んだ点を明日、来週に良い形で少しでも繋げられるようにしていきたいと思います✨
安室ちゃんの画像もありがとうございます かけぬけた25年があるからこそ、この笑顔なのかもしれないなと思いました🍓
*⃝̣◌⑅⃝◍♡◌*⃝̥◍♡*⃝̣◌⑅⃝◍♡◌*⃝̥◍♡
⭐タツミLINEには、課題9/9東京セミナーの明文化が続々と集まっています。
トシ先生より
🕶【私が確認できないでいる明文化に関しては、グループリーダーの方でタツミに転送して下さいませ。】
さきぽん🌸
【今日からまた始まる勉強会の前に、皆様の明文化を斜め読みするだけでも、お話聞いたあとの脳への残り方が、違ってきそうですね🍓✨】
⭐タガタメでも、テルさん&さきぽん&ゆきちゃんの明文化も提出しました。
トシ先生より
🕶【ゆきちゃん、ゆきちゃんとさきほさんとテル兄さんの明文化をタツミラインに転送して下さいませ。よく出来ている。】
*⃝̣◌⑅⃝◍♡◌*⃝̥◍♡*⃝̣◌⑅⃝◍♡◌*⃝̥◍♡
⭐テルさんからのカウント報告
⬇️
ゆきちゃん🌟
総括ありがとうございます‼️
イナポンの朝天予告通りとなりました✨
昨日は皆様からの自由研究アップもあり、な・な・なんと・・・超絶濃厚・超絶濃密✨もりもり、たっぷり大大大大大大大充実のノートアップ✨新記録の7回です‼🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🍀⤴⤴
昨日の成果です。
↓
9/16(土)
文字数54,367文字‼️✨㊗️
ありがとう52回‼️✨
⭐ケイジくん&イナポンからのカウントアップ✨
いつもありがとうございます😊
⭐かあこさん🌈からのクローズ✨今回も二部制で盛り盛り❣️
ありがとうございます😊
⭐webセミナー参加
16時〜:3名
テルさん、村上さん、ゆきちゃん。
20時〜:6名
テルさん、村上さん、かあこさん、さきぽん、うおちゃん、ゆきちゃん。
以上です