お気軽にお問合せください

君たちはどう生きるか

2024年10月21日 LINEグループ活動(2025年10月4日更新)

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
  • 2024年10月21日

LINEグループの活動

Contents

おもてなし

【2024年10月21日(月曜日)
おもてなしグループ総括】

🔴しんリーダー朝礼🍀

【2024年10月21日(月曜日)】

おはよう御座います

本日のお天喜

高気圧が日本付近を覆い、晴れる所が多くなります☀。九州の太平洋側は湿った東寄りの風が吹き込む影響で雨☔️が降りやすく、一時的に強まる見込みです。

🎵今日のクレド

【捉え方を変えないと行動が変わらない】

🌻4つの言葉を元気に発しましょう🎵

✔️私は運が強い

✔️私は賢いです

✔️私は利他です
https://cana-an.com/

✔️私は成功します

🔵おもてなし標語

🔷お・思いやりを持って

🔷も・モテモテな人にしてあげて

🔷て・手柄は誰かにあげて

🔷な・仲間のために

🔷し・信頼される人になりましょう

😄✨今日も1日笑顔😊元気から〜
誰かのお役に立とう❗

で宜しくお願 いします。

✔️https://cana-an.com/ 毎日クリック、目標8分以上観ましょう❗

『美と健康』
『美と健康 塾生』
『美と健康 思考』
『美と健康豊かさ』
での検索を優先でお願いします。
『美と健康 カナンウォーク』
『美と健康 トシ先生』
検索お願い致します。

🔴河野さん

皆さま
おはようございます

紅葉がすすんでいました🍁

本日も宜しくお願い致します

🔴安藤さん

2024年10月21日(月)

おはようございます。

本日の岡崎市の天気 晴 気温26度

「捉え方を変えないと行動が変わらない」

正面から捉えるのではなく、その他の角度からの捉え方をするように心がけてまいります。

本日も宜しくお願い致します。

🔴きよさん

【2024年10月21日(月曜日)】

おはようございます

今朝は曇り晴れ🌤️寒さ感じますが気持ち良い日中になりそうです。

気温差に気をつけて汗のかきかたに注意して⚠️身体を冷やさない様に調節が大事です。
肌の保湿は今からお手入れをしないとトラブルのもとです
朝の水分補給は、白湯からはじまりですね♪♪♪
胃腸を大切に

手洗い・うがいをしっかりです

ストレッチ体操で身体も気持ちも柔軟に

🎵今日のクレド

【捉え方を変えないと行動が変わらない】

考えてばかりでなくいつもと違う方向からよく観るを意識して、とらわれず逆もあり思考し行動して参ります。

👨‍🏫トシ先生
お疲れ様スタンプ

🔸ありがとうございます

⭕トシ先生

芋は良いね。

🔵きよさん

ご愛用の皆さんとカレーパーティでした日が暮れて
ランタンの灯り✨🔥があたたかくてお母さんの手作りカレーがご愛用の皆さんに喜ばれました。
ご馳走だぁ〜💓って
ありがたいです。

🔶本日もありがとうございました

 

 

スマイル伝播組

🔳梅ちゃん

【君子、親に篤ければ、すなわち民、仁興る。故旧遺れざれば、すなわち民偸からず】

訳:たとえば、会社や学校、家庭において上の立ち位置にいる人間が常に年長者や先人を敬う姿勢をもって行動することは、とても重要なことです。

なぜなら、上の人間がそのような姿勢をもって行動することで、その姿をみた下の人間もそれに感化されて、自分も上司や先輩、両親などを敬い大切にするようになるからです。

そのような人たちが集まった集団は、お互いに所属する組織に対する帰属意識が強く、どんな厳しい状況に置かれても必ず全員で乗り越えていくことができるでしょう。

逆に自分本位な発言や行動をする人は、どんな組織においても相手を敬う意識が薄く、また組織に対する帰属意識も低いため、将来自分勝手な行為で組織全体に迷惑をかけることになります。

そのような人は社会において、大小に関わらず組織から敬遠されることで働き口を失い、悲惨な人生を送ることになるでしょう。

これもまた、この世の道理でもあるのです。

ーーーーー

【君子は文をもって友を会し、友をもって仁を輔く】

訳:例えば、日々意識を高くして過ごしている人たちの交友とは、お互いの思いや理念を通じて惹かれ合う中で育まれていきます。

さらに、お互い切磋琢磨しながら心身ともに自らを成長させていきます。

そして、お互い協力し合いながら、それぞれの目的を実現させていきます。

そのような出会いをするためにも、常日頃から自らを律し、前向きな考え方をもって行動するよう努めていくことが大切なのです。

 

🔳ぜんちゃん

おはようございます😊

本日は広い範囲でこの秋一番の冷えこみとなった模様です🌡️
1日の寒暖差が大きくなりそうですので、皆さま体調等崩されませんようお気を付けください🙇🏻‍♀️

本日も笑顔で元気にいってらっしゃいませ✨

 

🔳つちぽん

皆さま、おはようございます!😊✨

関東、愛媛も寒暖差激しくなりますので着るもので調整しながらお過ごしくださいませ✨

それでは皆さま、本日もお気をつけていってらっしゃい😊

朝礼行かせていただきます!✨✨

本日もグループの目的を再確認いたします!
ご唱和お願いいたします🤲😊

私たちのグループは

🔴 利他をしたい相手の顔をはっきり思い浮かべ、スマイル伝播と共にイマジネーションを働かせ相手を必要とし、また必要とされる存在になる目的を達成します。

🔵相手の現状を観て、深くイメージして、気付いて、気付かせて、築ける様にアウトプットすることを目的に、ちょっとしたことでも相談しやすく意見交換しやすい場を作り、お互いの事を気にかけ合います。

🌕そして塾全体 一体感を出すことを脳に刻み、塾生全体で思考の 標準化を目指し進んでいきます。✨

ーーーーーーーーーーーーー
【先生のお言葉振り返り】
ーーーーーーーーーーーーー

2019.8.5 復習会 [30分限定講義 ]リアル トシ先生

😎こんばんは。
ここは、精神高揚を教える場ではありません。日々起きる事を常に話しています。要は、リアルな経験を皆さんに語っています。 リアルな自分に照らし合わせて違和感をちゃんと出して下さい。 世の中は全て ” リアル ” なわけで、主観で世の中は動いていません。 世の中は結果を求める世界です。結果を求めるから豊かになるし裕福にもよなる。即ち!その結果を求めるためには、自分がどう変わらなければいけないかも解っているということです。算盤弾くのもリアルなんですから!

☻••┈┈ᵀᴴᴬᴺᴷ ᵞᴼᵁ┈┈••☻

 

■ 人としての責任はプラス
↕️
■ 社会的責任はマイナス


■ クロージングを【したいと思う】のは社会的責任。
↕️
■ クロージングを【しなければならないという意識】は人としての責任。

■ 【雇用を守って仕事をする】というのは社会的責任。
↕️
■ 【人を鍛えて拡大する】というのが人としての責任。

■ 【お客様にいいものを提供する】というのは人としての責任。結果、対価がやってくる。

⚠️ 心情、感情で仕事をしたら何も生めない。それは社会的な責任。人としての責任を果たさなければいけない。

■ 売上高は信頼。信頼がなければ売上高は成立しない。

[基本]: サービスを提供する ➡️ お客様が助かる ➡️ お代を下さる。

[利他]:サービスを提供する ➡️ お客様が そのサービス以上の利益を得れる。

ex.「このシステムを導入して頂く ➡️ 便利です!じゃなくて! ➡️ ✔️こんなことが出来るようになる。」

⬇︎ ✔️「こんなこと」
____________
① 社員の方々がこういう風に変わります。
② こういう意識付けが出来ます。
③ こういう方向性が打ち出せます。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
👉 お客様はシステムを入れる対価以上のことが得られる。そのサービスの先にある顧客の利益。

ex. 家のご提案 ➡️ 空間によって気持ちを変えることができる!

✔️対価が単に家の施工費ではなく、施工費 + 心の健全とか意識とか、家族の仲が良くなること。

■ 例えば バリアフリー は、単に段差をなくし、手すりをつけるだけではなく、家族みんなで手伝える空間を作ることを大事にしている。そういう理念的・精神的なものも含め、その先にある利益もトータルで提案することによって、対価でいただく 以上のものがお客様に標準装備される。それが利他。

🌟二次的なことを含めたご提案ができると。そのもの自体の値段プラスアルファのものだから、相手に与える利益は大きい。それによってお代をいただく。

🌟相手が気付いていないところへ訴求する営業が出来る。➡️ なるほどね!そうやるとこういう風になるんだ。( 結果論としてお客様は「なるほど」でも、こちらはそうなるように結果を意識しながら想定して動いている。)

🌟相手が気付かないところまで考えたご提案をしてこそ対価をいただける。これが利他。

■ これを入れると便利です!だから買いませんか?という営業だと相手が必要かどうかの検討になるが、そこまでやってくれてありがとう!と言わせるような提案なら、相手もこれはやらないと!となる。

■ いつも見えないところをどう提案するかを考え続けているから観えてくる。それを常に習慣化している。

ーーーーーーーーーーーーー

それでは本日も学びの実践を目指して未来にむかう行動を行って参りましょう!☺️

本日も周りへのスマイル伝播をよろしくお願い致します😆✨✨

 

🔳のだぽん

おはようございます。本日のHPのご案内です。
小夜監事がグループLINE活動アップしてくださっています。

2023年11月10日 LINEグループ活動(2024年10月21日更新)

トシ先生の言葉アップしています。

⾏動の連鎖とリレーションの重要性

 

🔳北斗七星 近藤さんシェア

北斗七星の皆さんおはようございます。

本日もThe Land of canaan Web 勉強会資料を振り返ります。

リセット

思考が強くなる、頭の回転が良くなっていく、基本を守れるという事は地道に努力が出来るという事です。
ですが大事な事は、理屈では世の中何も通らないので、頭を空にする事が大事です。
リセットをするという事で自分の神経を全方位にする事ができます。
人間はほとんどの場合に於いて、反射的な行動が多いという事は、過去の経験における行動が全て優先するためです。
そうすると一生懸命に考えても、過去の行動から脱する事は出来ず、上手くいかないのです。
それをリセット出来るという事は大事です。

以上、

頭の中を一時的にもリセットをすることは大切です。
過去からの主観を一時的にリセットして新しい知見を受け入れる体制を意識的に作ることが大切かと思います。

本日もよろしくお願いします。

Follow me!

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© the land of cana-an , 2025 All Rights Reserved.

PAGE TOP