2024年11月30日 LINEグループ活動(2025年11月13日更新)
- 2024年11月30日
LINEグループの活動
Contents
おもてなし
【2024年11月30日(土曜日)
おもてなしグループ総括】
🔴しんリーダー 朝礼🍎
【2024年11月30日(土曜日)】
おはよう御座います😊
本日のお天喜
西高東低の冬型の気圧配置が続きます❄。北陸や北日本の日本海側は強い雨雪❄や風、霰(あられ)、雷⚡️などに注意が必要です。大陸からは高気圧が張り出すため、西日本は天気が回復に向かいます☀。関東は朝から晴れてお出かけ日和です☀。
🎵今日のクレド
【目的意識】
🌻4つの言葉を元気に発しましょう🎵
✔️私は運が強い
✔️私は賢いです
✔️私は利他です
https://cana-an.com/
✔️私は成功します
🔵おもてなし標語
🔷お・思いやりを持って
🔷も・モテモテな人にしてあげて
🔷て・手柄は誰かにあげて
🔷な・仲間のために
🔷し・信頼される人になりましょう
😄✨今日も1日笑顔😊元気から〜
誰かのお役に立とう❗
で宜しくお願 いします。
✔️https://cana-an.com/ 毎日クリック、目標8分以上観ましょう❗
『美と健康』
『美と健康 塾生』
『美と健康 思考』
『美と健康豊かさ』
での検索を優先でお願いします。
『美と健康 カナンウォーク』
『美と健康 トシ先生』
検索お願い致します。
🔴安藤さん
2024年11月30日(土)
おはようございます。
本日の岡崎市の天気 晴 気温13度
「目的意識」
一つ一つの行動に目的をもって取組んでまいります。
本日も宜しくお願い致します。
🔴きよさん
【2024年11月30日(土曜日)】
おはようございます
お天気は晴れ☀️今朝も雲なく青空です🩵
身体を冷やさない様に調節が大事です。乾燥しています。
朝の水分補給は、白湯からはじまりですね♪♪♪
胃腸を大切に
手洗い・うがいをしっかりです
ストレッチ体操で身体も気持ちも柔軟に
🎵今日のクレド
【目的意識】
困難が目の前にあれど前向きに起こったことを後悔せず目的に向かって段階踏んで行動して参ります。
🔵河野さん
こんにちは😊
シマナガエが私は好きなのですが今朝、
姉がシマナガエが羽を広げている写真を送ってくれました
初めて羽を広げている姿を見ました
シマナガエさん、飛べるんですね♡
👨🏫トシ先生
お疲れ様・元気スタンプ
🔸ありがとうございます
🔶しんリーダー・てつやさん
お疲れ様スタンプ
🔵たかさん
おつかれ様です
今日は引っ越しのお手伝いです
🔶本日もありがとうございました♪♪
スマイル伝播組
🔳梅ちゃんシェア
【君子は文をもって友を会し、友をもって仁を輔く】
訳:例えば、日々意識を高くして過ごしている人たちの交友関係は、お互いの思いや理念を通じて育まれていくものです。
さらにお互いが切磋琢磨しながら影響し合い、心身ともに自らを成長させるよう努めていきます。
それにより、お互いが協力し合いながら目的の実現へと向かっていくのです。
もし自分自身も相手とそのような出会いをしたいと思うのであれば、常日頃から自らを律し、前向きな考え方をもって行動するように努めていかなければなりません。
🔳ぜんちゃん
おはようございます😊
本日は北日本や日本海側を中心に冷たい雨や雪が降り、西・東日本太平洋側は広く晴れる模様です☔️☀️
また空気が乾燥するため、のどの痛みや火の元にお気を付けください🙆🏻♀️
昨日、社員のご家族がマイコプラズマで入院したという話を聞きました🏥
なかなか感染者数が減らないようです。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/mycoplasma.html
本日も笑顔で元気にいってらっしゃいませ✨
🔳つちぽん
皆さま、おはようございます!😊✨
ぜんちゃん、乾燥で喉ガラガラですよ😩
皆さまも喉に潤いを与えましょう✨✨
それでは皆さま、本日もお気をつけていってらっしゃい😊
朝礼行かせていただきます!✨✨
本日もグループの目的を再確認いたします!
ご唱和お願いいたします🤲😊
私たちのグループは
🔴 利他をしたい相手の顔をはっきり思い浮かべ、スマイル伝播と共にイマジネーションを働かせ相手を必要とし、また必要とされる存在になる目的を達成します。
🔵相手の現状を観て、深くイメージして、気付いて、気付かせて、築ける様にアウトプットすることを目的に、ちょっとしたことでも相談しやすく意見交換しやすい場を作り、お互いの事を気にかけ合います。
🌕そして塾全体 一体感を出すことを脳に刻み、塾生全体で思考の 標準化を目指し進んでいきます。✨
ーーーーーーーーーーーーー
【先生のお言葉振り返り】
ーーーーーーーーーーーーー
🔷トシ先生のお言葉
😎☝️因果応報から抜け出す道は実直に生きること!
😎👉 因果応報から抜け出す道は、【実直に生きる】ことです。そして【脇役達を固める】ことです。
その為には、【共存共栄】を忘れないことです。だから煩悩は入りません。つまり暇は入りません。常に時間、つまり【分を意識】して生きて下さい。それが出来れば、それが習慣になれば、間違いなく貴方の日々は【ユダヤ思考】である、何故?が習慣化するはずです。
谷は山を登る為にあります。山を登るから谷に落ちることを意識して登ることです。つまり【時間は全てに共通】だと教えました。
私の一番下の息子は第一志望が不合格でした。親として良かったなぁと思うのです。人生で初めて挫折を感じました。けど、本人の中では油断もありました。将来を見据えた考え方からも第一志望は大人から見てどうかな?と考えてました。今は破竹の連勝です。合格し続けています。
煩悩ではなく、自分の【生きることへの想いや使命】。それを時間で制約しながら生きてます。つまり因果応報にならない結果を出すとは、【共存共栄の使命】を果たす為に、【緻密な計画を立て実行する】ことです。けれど人は緻密な計画を立てるのが苦手だったり実行が出来ず三日坊主になります。
変わらない。それが結果を出せない1番の理由です。だから【成功の習慣】を付けることです。毎日勉強会をするのも習慣を付ける為です。健康は規則正しい生活習慣によるものです。
自分が出したい結果を考えて行動するから、そのために必要なものや、やらなければいけないことなどを途切れずに考えて、それを行動に移して行く。その行動も速く動けるから自分が思うような形に近付いて行く。何も動かずに後手に回ってしまったら、金も労力もかかるだけで、時間を無駄にし、無計画の失敗に終わってしまう。この無計画さが起こるのは、毎日の結果を出そうとしないからで、自分達が何をしたらいいかが分からなくて危機感が持てない。だから、放置したままで焦りと不安が出て来て、本来のワクワク感でなくなってしまう。そうなると、不要なものまで手にしてしまうことになる。これがいわゆる因果応報というやつ。書かれた筋書きの中で、自分が作ったシナリオを実行する計画を立てて、人を動かすときに自分が変わらないといけないという原則に則って皆で動く体制づくりをすることが、経営人として成立させなければいけないこと。やらされている感がある人を雇っていても気持ちが後ろ向きだから組織は成長しない。会社も組織も人財も、無いところから作らないと前に進まない。もの作りをするのに、自分が三日坊主にならないように周りの人に協力してもらいながら、人の為に動けるようになると、サボらずにやろうという気持ちが芽生えてくる。それがだんだん共存共栄になって行くから、一人でやらずに周りに協力や助けを求めて進めて行くというのが当たり前で、それが同士であり仲間の存在。やらされるよりも前向きに自分から変わろうとした方が楽だし、共存共栄というのは、そうやって周りを信じて一緒に生き残って行くものだと思います。
ーーーーーーーーーーーーー
それでは本日も学びの実践を目指して未来にむかう行動を行って参りましょう!☺️
本日も周りへのスマイル伝播をよろしくお願い致します😆✨✨
🔳のだぽん
おはようございます。本日のHPのご案内です。
小夜監事がグループLINE活動アップしてくださっています。
トシ先生の言葉アップしています。
🔳ガッシュ
おはようございます。
喉の潤い大切ですね朝起きたらカラカラです。朝起きたらウガイがいいみたいです。喉もそうですが、起きた直後の口の中の細菌がヤバイとテレビでやってました。
ここのところ晴れが続いております。乾燥が強まりますので、のど飴なめて乾燥から守りましょう(のど)
週末開けたら、今年最後の月師走です。字のごとく周りが
ドタバタし始める季節です。安全運転とミス無く過ごして参りましょう。
それでは、復唱して下さい
私は運が強い
私は賢いです
私は利他です
私は成功します
それでは皆様、本日もおもてなしを提供し、”ありがとう”がいただけるように、スマイルを伝播して参りましょう⤴️スマレンジャーズの皆様、よろしくお願い致します
🔳北斗七星 近藤さんシェア
北斗七星の皆さんおはようございます。
本日もThe Land of canaan Web 勉強会資料を振り返ります。
仕事の出来る⼈のスパイラル
仕事の出来る⼈は連鎖を理解しているので、効率よく⽣産性を上げます。
⾃分で働きながら⼈を働かせながら、お⾦を回しながら、貯⾦をどんどん増やし、稼ぐというスパイラルがきちんと連鎖出来ているのです。
以上、
仕事とプライベートは別にならず全ては繋がっており連鎖していきます。
その繋がりを理解して全て上手くいく人と全て上手くいかない人の二択です。
連鎖を意識しているとこれをしているとあれも動くがわかっていくかと思います。
本日もよろしくお願いします。