お気軽にお問合せください

君たちはどう生きるか

2024年11月5日 LINEグループ活動(2025年10月19日更新)

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
  • 2024年11月5日

LINEグループの活動

Contents

おもてなし

【2024年11月5日(火曜日)
おもてなしグループ総括】

🔴しんリーダー 朝礼🍁

【2024年11月5日(火曜日)】

おはよう御座います😊

本日のお天喜

低気圧や前線が東海上に進み、日本付近には高気圧が張り出してきます。 日本海側の各地は曇り☁や雨☔️のスッキリしない天気です。太平洋側も雲☁が多く、雨☔️の降る心配があります。

🎵今日のクレド

【周りから見た自分がどう映っているか理解せよ】

🌻4つの言葉を元気に発しましょう🎵

✔️私は運が強い

✔️私は賢いです

✔️私は利他です
https://cana-an.com/

✔️私は成功します

🔵おもてなし標語

🔷お・思いやりを持って

🔷も・モテモテな人にしてあげて

🔷て・手柄は誰かにあげて

🔷な・仲間のために

🔷し・信頼される人になりましょう

😄✨今日も1日笑顔😊元気から〜
誰かのお役に立とう❗

で宜しくお願 いします。

✔️https://cana-an.com/ 毎日クリック、目標8分以上観ましょう❗

『美と健康』
『美と健康 塾生』
『美と健康 思考』
『美と健康豊かさ』
での検索を優先でお願いします。
『美と健康 カナンウォーク』
『美と健康 トシ先生』
検索お願い致します。

🔴安藤さん

2024年11月5日(火)
おはようございます。

本日の岡崎市の天気 晴 気温23度

「周りから見た自分がどう映っているか理解せよ」
自身が周りからどう見えているかを常に意識して活動してまいります。

本日も宜しくお願い致します。

🔴きよさん

【2024年11月05日(火曜日)】

お晩です🌆

今日は、秋晴れ🌤️☀️良いお天気でした

身体を冷やさない様に調節が大事です。
朝の水分補給は、白湯からはじまりですね♪♪♪
胃腸を大切に

手洗い・うがいをしっかりです

ストレッチ体操で身体も気持ちも柔軟に

🎵今日のクレド

【周りから見た自分がどう映っているか理解せよ】

先々の人からみえる見えているいつも見られているを意識して参ります

🔵たかさん

朝晩少し冷えてきました

👨‍🏫トシ先生
お疲れ様・元気スタンプ

🔸ありがとうございます

🔶しんリーダー・てつやさん⇒お疲れ様スタンプ(おつかれさま)

⭕トシ先生

日が暮れて冷えて来たね

 

 

スマイル伝播組

🔳ぜんちゃん

おはようございます😊

本日は雲が広がりやすく、にわか雨が降るところもある模様です☁️🌂
また気温は昨日より低くなるようですので、皆さま日々の気温差により体調等崩されませんようお気を付けください🙆🏻‍♀️

*福袋で「非日常」体験を ゾウ飼育員や豪華客船―百貨店
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024110400117&g=eco

本日も笑顔で元気にいってらっしゃいませ✨

 

🔳つちぽん

皆さま、おはようございます!😊✨

それでは皆さま、本日もお気をつけていってらっしゃい😊

朝礼行かせていただきます!✨✨

本日もグループの目的を再確認いたします!
ご唱和お願いいたします🤲😊

私たちのグループは

🔴 利他をしたい相手の顔をはっきり思い浮かべ、スマイル伝播と共にイマジネーションを働かせ相手を必要とし、また必要とされる存在になる目的を達成します。

🔵相手の現状を観て、深くイメージして、気付いて、気付かせて、築ける様にアウトプットすることを目的に、ちょっとしたことでも相談しやすく意見交換しやすい場を作り、お互いの事を気にかけ合います。

🌕そして塾全体 一体感を出すことを脳に刻み、塾生全体で思考の 標準化を目指し進んでいきます。✨

ーーーーーーーーーーーーー
【先生のお言葉振り返り】
ーーーーーーーーーーーーー

~ 時間管理 ~

🌟習慣化すべき5つの要素 = 自己形成に大事なこと

💫① 時間管理
💫② 目的・動機をもって行動し着地する(他人に貢献した結果、自分に返ってくる)
💫③ 強みを活かす(真摯に裏表なく)
💫④ 優先順位の高い(未来に繋がる)重要事項に集中する
💫⑤ 意志決定(止める・我慢する・耐えるという二次的意識・目的・動機をつける)

・黙々と継続的に準備し、影の努力をする。
・日々の継続が将来の結果を得る。

🌟時間管理を徹底する
『 時間 ・人 ・金 ・モノ 』

⚠時間の無駄 → 金の無駄 → 人間関係の無駄 → モノの無駄 は連鎖する

・生活の中に必ずあるのもで一つOUTだと全部OUT!
・仕事で優秀な人は全部使いこなす。
・時間を無駄にしない = 目的を持ち結果を意識して行動すること

・動機と目的を明確にして時間を使う。
・時間の使い方を意識し、必要な行動をする。
・得意なモノは空き時間、苦手なモノに時間を割く。

⚠日々の中で積み上げていく努力。

・時間が無いと金も手に入らない。
・将来を見て行動する → 無駄のない時間のコントロール

🌟優先順位の付け方

⚠未来に繋がることが優先順位度が一番高い = 上手に時間を使う方法
・ルール化できて「価値観」も固まる。
・今ある重要課題から未来につながるものを選択して一つに集中する。
・未来を前倒しして進め結果を出す。

🌟整理整頓

《モノ》

① 将来に必要なモノ → ② 過去のモノ → ③ 残ったモノが今使うモノ

《仕事》

⭕① 将来に必要な仕事 → ❌② 現在進行中・過去の仕事(優先順位など無い!捨ててしまう)

❌① 昨日までの自分 → ② 今日の自分 → ③ 明日の自分

《 人生》

① 将来の自分を明確に →  ② 今日の自分がどうあるべきか → ❌③ 過去の自分はいらない

🌟質を高める

⚠時間の使い方が下手だと「質」が上がらない

・時間が増える → 仕事量が増える → 増えた仕事の「質」を高める
・質を高めるには、「優先順位」と「集中力」
・時間とともに質・生産性を上げる → 成果になる
・意識すること → 「神が見ている」陰日向なくやる
・人に言われる前に行動する。
・自分の資質的な強みを活かす → 全てがきっちり出来るようになり人生が大きく変わる。
・指示された以上の仕事をし、言われたこと以上の成果を出す。
・言われたことだけやるのは「作業」 → プラスα内容の濃い「仕事」をする。
・人にどう役立てて活用されるか、他方面から見て立体的に捉えて仕事をする。
・目的から結果を考えた時、「一石六鳥」を目指して施策する。

🌟セルフマネージメント(自己のマネージメント)

⚠経営者 (単なるテクニック)

→ 経営人(テクニックを司る人)

・将来、自分の思う自分になる為のマネージメントの仕方。
・過去の悪しき習慣で“セルフマネージメント”に不要なモノを削除する。
・自分の「行動原則」は、将来の活動に目を向け「今」を選択する。
・リスク管理は将来に向けてする予防。
・「動機 目的 着地点」を意識して習慣化する → その為に「時間管理」する
・一番のきっかけは、動機 → 動機のメカニズムを確立する
・学んだ情報を行動して知識に変えることでより簡単にできる。
・自分で実行する「目的」を考える。

🌟明 文 化

・同じテーマをそれぞれが明文化すると捉え方が違う。
・人の明文化からの発見で幅が広がり、思考が高次元化する。
・人の捉え方の違いをコントラストで見ると一つの考え方に固守しない人間形成が出来る。
・書く→読む→聞くの三段階を踏みインプットされ、最終的にアウトプットする。
・人の意見との差が見えた時に3Dとなって 三次元化 する。
・言葉だけ捉えても情報に過ぎない。(思考=行動)
・情報を 行動 に移し、知識 になり 実践 の積み重ねが 経験値 になる。

🌟仕事をする目的(能力を高める理由)を明確にする

・仕事を一生懸命するとは → 仕事を得る ということ。

⚠ チャンスは前髪にしかない❗

・良い仕事、質の高い仕事、最後までやる → 多くの仕事を得れる → 多くの人を幸せに出来る
・経営を学んで沢山の優秀な人材を雇って沢山の人を幸せにする。

⚠出世、金儲け、裕福の為に仕事をしていると終点が来てしまい前進できない。

・ここに気付いた時、プラスのスパイラルがエンドレスになる。
・人間の中にある永遠に続くスパイラルを描くことを認識する。
・そこに「目的」が持てたら大きく伸び、ドラッカー先生の4つの問いの意味が分かる。

🌟ドラッカー先生の教え(4つの問い)

あなたは・・・
① 何のために生きているのか?
② 誰のために生きているのか?
③ どんな人に憶えてもらいたいのか?
④ 何を憶えてもらいたいのか?

ーーーーーーーーーーーーー

★ダークスキル★
ダークスキル16ヶ条 [不滅のルール]

■ 物事には世界共通の成功するためのルールと順番がある。自分勝手なやり方では成功しない。三原則の ①全て連鎖する ②共存共栄 ③逆もまた真 が入っている。物事の結果が全て①②③になる。

■ この16項目は、人・モノ・金・情報 に当てはまることで、人情・そろばん、原理原則、仕組み、判断基準はその後に出てくる。

(16)【行動力のある人は好奇心】
自分の為ではなくてその人のために好奇心を持つ、その人に何かしてあげられることがあるかもしれないから好奇心をもって相手を観る。それは習慣になっている。

(15)【行動力のある人は賢くリスクをとる】
いつもその人のリスクをとってあげようと考えている、自分ができることでリスクを外してあげようと考えている。

(14)【いつも行動力のある人は複数のプランを持っている】
それは常に相手において複数のプランを持っているということ。

(13)【行動力のある人は現状を維持しない】
相手の考え方を聞いて、それを修正してあげる。そういうことはお役に立っていると思うから。

(12)【行動力のある人は志を高くもつ】
自分の志の利他という志がしっかりあってそしてそれが自分がしっかり確立している。

(11)【行動力のある人は全体を俯瞰する】
全体を俯瞰することができる。そして信頼関係を結びながら全体を組織を平等に俯瞰できる。

(10)【行動力のある人は周囲を巻き込む】
間違いなく全体を、周りを巻き込んでみんなに喜んでもらいたいと思うから

(9)【行動力のある人は枠からはみ出すことを恐れない】
枠をはみ出すことは気にせずにみんあのためになるにはどうしたらいいのかといつも考える。

(8)【行動力のある人は逆張りで成果を上げる】
しかしそれは成功させなければならないことでもあるのでいつも結果からモノを考え、頑張ろうとしている。

(7)【行動力のある人は自分の欲しいものを提供する】
自分の欲しいものをみんなにあげる。

(6)【行動力のある人は雑音に合わせない】
そしてみんなの意見を聞く、そのやり方をすり合わせていく。

(5)【行動力のある人は断る力をもつ】
駄目なものはダメとはっきり言える自分がいないと、統率はできない。またその人の為にもならない。そこまで言うとその人は止まるから、断る力を持たせる。

(4)【行動力のある人は難しいことを優しくする】
そしてそれを分かりやすく説明してあげる。

(3)【行動力のある人は不要なプロセスにこだわらない】
そのためには無駄なことをしてもいいと思う。成長するためなら。あくまでも相手が成長するためで、自分ではない。その人を成長させるために無駄なことをたくさんする必要がある。だから不要なプロセスにはこだわらない。そのことにいちいちダメ出しをしない。自分でやって気づけばいい。

(2)【行動力のある人はやるべきことに集中する】
そしてやるべきことに集中すればいい。そのやるべきことは作業ではない。成功するためのイメージを見出すことを一生懸命やる、作業などどうでもいい、どうにかなるからそれを成功させるイメージがでる。

(1)【行動力のある人は余分なことを捨てている】
イメージが出来るとき、それがやるべきこととすると余分なことはおのずとなくなる、捨ててしまう。

ーーーーーーーーーーーーー

それでは本日も学びの実践を目指して未来にむかう行動を行って参りましょう!☺️

本日も周りへのスマイル伝播をよろしくお願い致します😆✨✨

 

🔳北斗七星 近藤さんシェア

北斗七星の皆さんおはようございます。

本日もThe Land of canaan Web 勉強会資料を振り返ります。

因数分解で⼀点突破

沢⼭ある業務の中を因数分解し、この業務がしっかり出来ると全体の業務が綺麗になるという所を⾒つける事が⼤事です。
そこさえきちっとやると、全体の質が上がります。
全部を良くしようと思うと⼤変ですが、ここだけという箇所を⾒つけてしまえば、そこを良くする事で全体の質が上がるという事を体感出来るのです。

以上、

常に物事を因数分解していき選択していけば効率よく質が上がっていきます。
一点突破ができる場所を見つけることが大切です。

本日もよろしくお願いします。

 

🔳のだぽん

おはようございます。本日のHPのご案内です。
小夜監事がグループLINE活動アップしてくださっています。

2023年11月25日 LINEグループ活動(2024年11月5日更新)

トシ先生の言葉アップしています。

在庫を活かすビジネス戦略

 

🔳ガッシュ

おはようございます。

秋の紅葉🍁がまだみたいですね。植物も暑かったり寒かったりでどうしていいかわからないんだと思います。

最近、ストレスが多くて、スマイル☺伝播を意識していないと笑顔を忘れそうです(笑)

北海道は朝もう氷点下ですかね🤔こちらは朝は8℃くらいで日中晴れてると26℃とかになってたりもします。毎日の寒暖差で体調崩さないようにしましょう🥶

それでは、復唱して下さい
私は運が強い
私は賢いです
私は利他です
私は成功します

それでは皆様、本日もおもてなしを提供し、”ありがとう”がいただけるように、スマイルを伝播して参りましょう⤴️スマレンジャーズの皆様、よろしくお願い致します

Follow me!

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© the land of cana-an , 2025 All Rights Reserved.

PAGE TOP