お気軽にお問合せください

君たちはどう生きるか

2021年9月23日 グループLINE総括

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

2021年9月23日

各グループLINEの総括

スマイル伝播組総括

2021.9.23 スマイル総括

[ぜんちゃん ]

今週は祭日が続いているカレンダーですが、早いもので9月も後半、本日は秋分の日です🗓 *世界的に珍しい祝日?!昼と夜の長さがほぼ等しくなる日を、春は「春分の日」、秋は「秋分の日」とそれぞれ定めているが、天文学に基づき祝日を決定することは、実は世界的に珍しい。
https://skywardplus.jal.co.jp/plus_one/calendar/autumn/equinox/day/

9月22日新たに確認された感染者数(NHKまとめ)
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data/
*新型コロナ状況(9月22日現在)

ブレークスルー感染は軽症です。 ワクチン接種を2回済ませた人のブレークスルー感染はデルタ株に置き換わった後で増えて来ましたが、ワクチンによって重症化を防ぐ効果は高いレベルで維持されています。 米国CDCのデータに基づき「ワクチン接種を済ませた人が、新型コロナウイルスのブレークスルー感染のために亡くなる恐れは0.001%未満」と報告されています。 新型コロナウイルス感染症で重症化する人が病院に溢れてしまうと、本来であれば入院して十分な治療を受けることで救える命が失われる恐れがあります。また、病院が患者さんで溢れてしまうと、その他の病気や怪我で緊急に対応しなければならない患者さん達の命も危機に晒されます。しかし、多くの人たちがワクチンを接種していれば、医療は本来の機能を維持することが出来ます。 また、ワクチン単独で流行を食い止めることは出来ませんが、他の感染対策と一緒にワクチン接種が進んでいくことによって、社会の中での流行を食い止めることにも大いに役に立ちます。 ですから、ワクチン接種は非常に重要です。💉
https://hazard.yahoo.co.jp/article/20200207

🔲  グループLINE総括

自分に『課題』が抽出できないということは、相手も見えてないということ! 相手が見えてないということは、失敗する!

『課題』が持てる➡️相手が見えてる

相手が見えている➡️自分が変わる➡️人が変わる

自分が気付く➡️相手を気付かせる

自分が動く➡️人を動かせる

この人を動かすには、どうするか?…(悩む)? と『課題意識』を持って人に接する。
⬇️
そうすると、ここでの課題は何なのか?
⬇️
何でもかんでも興味をもつということではなくて「その人のソ!」色々言っても仕方ない! この人には、どういう事を言ってあげたら変われるか?

一点突破やね!

2020年10月11日 グループLINE総括

 

🔲 純粋な気持ち

😎純粋な気持ちで人と接しない限り、利他の気持ちになる事や、利他な事は出来ないのです。頭でやれる事ではありません。

純粋な気持ち

 

 

🔲 The Land of cana-an Web 勉強会資料振り返り

■ 仕事の条件

1.目的をハッキリさせる
2.責任を持つ
3.新しい価値観を持つ イノベーション
4.勤勉さ 情報収集とマーケティング

以上、

誰のためになるか目的をはっきりすることで責任が生まれる。今までの習わしにとらわれることなく勤勉さと情報収集をしていればイノベーションが生まれる。仕事を進める為の指針かと思います。

 

 

 

[梅ちゃん]

【人にして信なくんば、その可なるを知らず。大車に輗なく、小車にげつなくんば、それ何をもってかこれを行らんや】

訳:人は物事を行う際には、意図を持って行わなければなりません。そして、それを他人に問われた時には、相手が納得するように説明できなければなりません。それは、一人前の大人、社会人であれば、当たり前のこと。もしそうでなければ、社会の一員として、責務を全うすることなどできませんし、自らが思い描く人生を歩むことなど、到底できるはずがありません。意図を説明できることは、相手への気遣いができるということ。そのことは、普段から頭に留め置いておきたいものです。

■信 信義。言行が一致して嘘が無いこと。 ■大車 重いものを載せる車で牛に牽かせ、二本の轅(えん。ながえ)で牛と荷台をつないだ。二本の轅は前方のゲイ【車+兒】で連結させる。■小車 人が乗る車で馬に牽かせる。馬と車は一本の轅で結ばれる。 ■輗 げい。大車の二本の轅を連結する部分。 ■軏 げつ。小車の轅の端が弧状に曲がったもの。衡(よこぎ)をひっかけて馬につける。

 

[朝礼~⤴️🙌🎶🔔]

あっという間に9月後半ですね。北海道はどんどん冷え込んでまいりましたよ。関東は暑さが続きそうですが少しずつ過ごしやすくなりそうですね✨ こちらは急激な気温変化に気をつけて体調管理したいと思います!皆さまもお気をつけくださいませ!本日もお気をつけて行ってらっしゃいませ😊✨それでは朝礼行かせていただきます!✨✨ 本日もグループの目的を再確認いたします!ご唱和お願いいたします🤲😊

私たちのグループは~⤴️

🔴 利他をしたい相手の顔をはっきり思い浮かべ、スマイル伝播と共にイマジネーションを働かせ相手を必要とし、また必要とされる存在になる 目的を達成します。

🔵相手の現状を観て、深くイメージして、気付いて、気付かせて、築ける様にアウトプットすることを 目的に、ちょっとしたことでも相談しやすく意見交換しやすい場を作り、お互いの事を気にかけ合います。

🌕そして塾全体 一体感 を出すことを脳に刻み、塾生全体で思考の 標準化を目指し進んでいきます。✨

ーーーーーーーーーーーーー
【先生のお言葉振り返り】
ーーーーーーーーーーーーー

気づきは日々の中でやってないと その時突然気づく事はない。自分で気づかないと 気づかせる事は出来ない。気づいた時 気持ちは高揚する。いくら教えられても気づきがないと自分のモノにならない。気づく人=ポジティブ、主体的だから気づく。気づけない人 =ネガティヴ、受け身。人との出会いが どういう形で出会うのか どういう形で出会うのがいいのかというのが わかっていないと意味がない ちゃんとそれを自分で見つける というのがいい。そのことに気づけるといい。そういう事を理解出来ると 引き寄せや斥力の力の使い方がわかるようになる。利害を先行させてしまうと 魂 真我など本質的なものはみつからない。利害はないわけではないが 利害を前面に押し出すのではなく 無欲の欲でやって結果として思うようになるように思考を使ってコントロールする。仕事 勉強が出来る お金を持ってる は結果論。どうしたら自分で導けるか → 気づく事。気づかないと 何も始まらない。
ーーーーーーーーーーーーー

おもてなしがやみつきさんの考察より😊✨

『ユダヤ思考Why? の繰り返しで本質が見えてくる』

■ タルムードの中に、「生きているかぎり奪われないもの、それは知識である。」、「 考えることをやめると常識に支配されてしまう」という教えがあるそうです。ですから、ユダヤ人はたくさんの本を読み、日常的に勉強をする習慣を身につけているそうです。ただ、👉✔️その根本には、「人に幸福感を与えることは、自分に幸福感を与える自分への善行である」👈という利他・真我があるからこそ、「ユダヤ式WHYの法則」が成立するように思います。

相手のために何かをよりよくすることが心の根本・前提になっており、生産性(結果)を求めるユダヤ人においては、WHYを繰り返すことは必要不可欠なのだと思います。それが、本来であれば人としての道理であり信義であるようにも思います。

「当たり前」を疑うことは、既成概念や固定観念、先入観や常識にとらわれない自由な発想を持つことで、想像力を豊かにし、創造力を養う上でとても大切なことだと思います。行間を読むことで、表面には表されていない情景、歴史的背景、その人の生き様や考え方、などの見えない部分を垣間見ることができれば、相手への理解も深まるのではないかと思います。モノゴトは表裏一体、逆もまた真であるとするならば、表面的なものにとらわれることなく、裏・逆 を知ることでこそ、そのモノの本来の価値・本質を理解するに至るように思います。大局が観れるから小局が観え、小局が観えるから大局が観える。時空を360度自由にズームイン、ズームアウトして観れるようになるといいなぁと思います。

そして、常に全方位に対して疑問を抱き、調べたり質問し、学ぶことで、そのモノの原理原則・摂理を理解することができるのではないかと思います。それは、モノゴト全体を俯瞰し、論理的に説明できることにもつながると思います。モノゴトの原理原則・摂理を理解できると、「枠からはみ出す」ことができるようになり、創意工夫、応用、置き換がより高い視点からできるようになることで、イノベーションを起こすことにもつながっていくように思います。WHYを問い続けることで、モノゴトの本来のありのままの姿を把握できれば、「支配する」ということにもつながるのかと思います。また、「WHY」を問うことは、原点回帰でもあるのかもしれません。目的・動機は? 理念は? 信念は?WHYで問い続けることで、目的地への道のりを切り拓いて行くことができるようになるのではないかと思います。WHYを問うことで、余分なことを捨て、決断する力にもつながっていくのではないでしょうか。「WHYから始めよ」という本にもありましたが、これがなくなると、人生も、会社も、ある意味路頭に迷うと。WHY? WHY? WHY? と問い続けることで、ブレることなく、自分の中に壁を作ることもなく、素直に謙虚に歩んでいくことができるのではないかと思いました。

このテーマ投稿を書かせていただき、「ユダヤ思考Why?の繰り返しで本質が見えてくる」それは行動の16項目を実行することでもあるように思いましたが、皆様はどのようにお捉えられましたでしょうか?

[本質]

1. 物事の根本的な性質・要素。そのものの、本来の姿。「本質に迫る」「本質を見きわめる」

2. 哲学で、存在するものの基底・本性をなすもの。

㋐ 偶有性に対立し、事物に内属する不変の性質。
㋑ 実存に対立し、そのもののなんであるかを規定し、その本性を構成するもの。

3. 論理学で、思惟の対象を定義する諸限定。類・種のごとき普遍をさす。→実体 →属性 →本体

事物が一定の事物である限りで、その事物を他の事物とは異なる当の事物として成り立たせている、その事物に固有の存在をいう。これに対して、その事物について、ときとしてあることではあっても、いつもかならずあるわけではなく、あってもなくてもよいようなことは「付帯性」である。本質が事物の本来の成り立ちである点からは、本質は事物の「本性(自然性、成り立ち)」である。また、その意味で、事物の存在を規定する原因である。

アリストテレスは、「それは何であるか」という問いによって問われるものを事物の「本質」とし、また、これがその事物の存在そのものであるという意味で、これを事物の「実体」とよんだ。それは事物の「定義」のとらえるものである。したがって、それは、個々の事物が属する種に属する多くの事物に共通な共通性であるが、この共通性は個々の事物から離れて、それ自体として存せず、個々の事物のうちにあって、この事物の存在を構成するものであるとした。本質が事物のもともとの「成り立ち」として事物の持続性、本来性を表現するものとしては、それは「(事物の)もともと何であったか」ともいわれる。これに対して、この語のラテン語訳であるessentiaはesse(存在する)に由来する語で、「まさにそれであるところのもの」の意味である。本質は類と種差によって定義される。たとえば、人間の本質は「人間性」であり、これは「理性的動物」として定義される。

■ 「ユダヤ思考Why?の繰り返しで本質が見えてくる」それは行動の16項目を実行することでもある。… たしかにwhy?で問うこと、またwhy?を繰り返すことは、ダークスキルの16項目を行う上でも、必ず必要で、そしてwhy?があるからこそ、先に繋がり、why?が先に進むためのきっかけ、道標となっているように思います。以前「知識を集めることは ” 胡桃 ” を集めるようなもの」と聞いたことがあります。 知識を身につけ情報を手に入れることは、例えるならば「胡桃」のようなもので、100個の胡桃を集めたとしても、そこにくるみ割りがなければ中身を取り出すことは出来ず、たとえ1個の胡桃であっても、くるみ割りがあればその中身を取り出すことが出来る。かのように、情報や知識もまた、本質を正しく理解し、そこから知恵に変え、工夫に変えていくためにくるみ割りの役割をするもの、すなわちそれがwhy?でもあるのかなぁ。と捉えさせていただきました。 そう考えてみますと「もっと他にないのか?」と生産性をあげるためにも、「本当にそれでいいのか?」と当たり前を疑い、「こだわっていないか?」と柔軟性を求めることも、「何が言いたいのだろう?」と相手の見えないところや意図を理解することも、「逆に観たら?」「裏側はどうなのか?」と違う角度から知ることも、やはり全てがwhy?から始まり、好奇心へと繋がり、そして16項目へと繋がっていくのかもしれませんね。また、why?は原点回帰となり、目的を明確にしてくれ、ブレそうになる自分を正してくれ、本来の軸の部分、自分の芯となる部分に立ち戻らせてくれるものだなぁ。と思いました。とすると、「これがなくなると、人生も、会社も、ある意味路頭に迷う」も、まさしくだなぁと、改めて思わせていただき、常にwhy?を持って観ること、そしてwhy?も多角的に多方面から観ること、そしてwhy?も素直さと謙虚さ、潜在意識を持って、「質」を上げていくことも大切になるのかも…と思いました。

■ 物事を表面的にではなく深く本質的に理解するためには、常に自分に問いを立て自分なりに考えるというトレーニングが必要です。以下の6つの質問を考えてみるといい訓練になります。

1 なぜ?
2 何のために?
3 本当にそうか?
4 反対の意見はどうか?
5 別の視点ではどうか?
6 実際どうか?

ーーーーーーーーーーーーー

それでは本日も学びの実践を目指して未来にむかう行動を行って参りましょう!☺️本日も周りへのスマイル伝播をよろしくお願い致します😆✨✨

 

[GM ]

それでは皆様、本日もおもてなしを提供し、”ありがとう”がいただけるように、スマイル伝播して参りましょう⤴️スマレンジャーズの皆様、よろしくお願い致します!

 

おもてなし総括

【2021年9月23日(木曜日)】

おもてなし総括です

★しんリーダー

[今日のテーマ]

🔷てつやさん

『平等と公平』です。

🎵今日のクレド

『影響力』

🌻4つの言葉を元気に発しましょう🎵

✔️私は運が強い

✔️私は賢いです

✔️私は利他です

✔️私は成功します

🔵おもてなし標語

🔷お・思いやりを持って

🔷も・モテモテな人にしてあげて

🔷て・手柄は誰かにあげて

🔷な・仲間のために

🔷し・信頼される人になりましょう

😄✨今日も1日笑顔😊元気から〜
誰かのお役に立とう❗

で宜しくお願いします。

✔️https://cana-an.com/ 毎日クリック、目標8分以上観ましょう❗

『美と健康』
『美と健康 塾生』
『美と健康 思考』
『美と健康豊かさ』
での検索を優先でお願いします。
『美と健康 カナンウォーク』
『美と健康 トシ先生』
検索お願い致します。

 

★マッキーさん降臨🕺✨🌾

おはようございます‼︎😊☀️

本日もよろしくお願い致します
♫✨

★安藤さん

【本日のクレド】

「影響力」

人の気持ちを動かすようになる、自発的かつ自然に気持ちに響かせるためには自分が相手に
どう見えているか、どのようになってもらいたいかをイメージできていることが大切かと思います。
人に良い影響を与えられる自分になれるよう努めてまりいます。

 

★きよさん

【2021年9月23日 木曜日】

🎵今日のクレド

『影響力』

平素な和を持って人をおもい、自分勝手に判断せず身近からよく観て聞いてどんな時でも素直な気持ちで、なぜ?からまわりと協調していくことで良い影響をみれるように、
良い影響になっていけるよう意識して参ります。

★たかさん

今日のクレド❣️
(影響力)
世の中全てが連鎖して繋がっています、少しでもお役に立てる事が明日のエネルギーになったりします、今日も元気笑顔満タン宜しくお願い致します🤲

★とみこさん

2021年09月23日

今日のクレド
『影響力』
日々の自分の姿勢がよい影響を与えれる人となることを意識いたします

 

本日も皆さまありがとうございました。

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© the land of cana-an , 2022 All Rights Reserved.