お気軽にお問合せください

君たちはどう生きるか

2019年12月12日 グループLINE総括

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

2019年12月12日

各グループLINEの総括

スマイル伝播組総括

12/12(木)スマイル総括☺️

[ぜんちゃん]

つちぽん、昨日北海道北部で地震があったようですが大丈夫でしょうか? のだぽん、口内炎の一調べは私も大変助かりました! 今年人生初の口内炎になりまして(笑)あかーん状態だったものがチョコラBBにお世話になる前にワンステップを踏めて痛みを和らげることができましたm(__)m 昨日は大江戸温泉物語で少しリフレッシュをしてお仕事に向かえましたでしょうか?  一度お伺いしたことがありますが、正直迷子になりました  ガッシュGM、昨日は鬼怒川からお疲れ様でございました 昨日は無事にご自宅へ戻れましたでしょうか…。 本日もスマイリーにお気を付けていってらっしゃいませ✨

昨日の健康クイズ、回答です✨
A. 「②軽く汗をかく程度の有酸素運動」

ウォーキングや自転車こぎなど、軽く汗をかく程度の有酸素運動を行う習慣をつけることは糖尿病予防につながります。 糖尿病予防を目的とした目標は、週に150分以上。1回30分のウォーキングを週に5回とか、1回50分のジムでの運動を週に3回などになります。

出典元 おせっかい倶楽部365日1日1問健康ひめくり

【12月12日】365日1問1答 健康ひめくり

Q.「焼き芋が恋しい季節。ゆっくり長時間焼くとなぜ美味しい?」

①糖化温度の通過時間が長くなるから
②愛情がたっぷり込められるから
③うまみ成分であるアミノ酸が激増するから

タツミラインよりいなぽん朝天です☀靖恵ちゃん & のだぽんの投稿です。ありがとうございます✨

✋今日の関東地方は、一日の体感温度が大きく変わりそうです・・ 最低気温は昨日よりも2度前後低くなりますがこの時期にしては高く、11月中旬から下旬並みの所が多いものの、朝の気温は広く4度から7度くらいと低く、日中はたっぷりの日差しと南寄りの風で、気温がグンと上昇し、20度くらいまで上がる所が多く、朝との気温差は10度以上、さいたまや宇都宮では朝より13度くらい高くなり、昼間はコートが要らないほどに、ただ、午後は冷たい北寄りの風が強めに吹き気温がグッと下がって、夜は厚手の上着が必要になりそうとの予想となっています!!

「寒」「暖」「寒」と一日の体感温度が大きく変わります・・カゼを引かないように「体調管理」十分にご留意して参りましょう!!((

 

小夜監事がグループLINE統括アップしてくださっています!
2019年1月4日 グループLINE総括

2019年1月4日 グループLINE総括

 

[北斗七星]❇️

「諸行無常、世の中は変化していくけど、貴方も変化しなさいよということ。世の中の人の反省は失敗したことに反省するだけなにも生まれない、そうではなく、反省してクリアしていくこと。それが諸行無常でもやっていけること」

★1月3日webセミナーより。

世の中は諸行無常、時も時代も人も移り変わり、常なるものは何もないですが、その変化に合わせて自分も変えて成長していかなければならないのですね。

昨日の自分より、少しでも今日は成長出来た、前に進んだとなれるように、取り組んでいきたいと思います。

また反省点をどのように改善して取り組むか、常によく分析して改善点を考えて取り組みしていきたいと思います!/

 

2019.1.3  webセミナー (二部)

時間の共有

人に期待されるような元気を与えられるような自分や会社を創ること。

自分にどれだけ引き付けられるか。

ベクトルを同じ方向に持っていくか。

常にお客様、社員と共に時間の共有をすること。

考えてついたらすぐ発信。

思い付いたらすぐ発信。

それを癖にすること。

一つのことを成し遂げることは大切。

何か一つキチッと出来る人は何をさせても出来る。

一つのことをキチッと出来ない人は、何をしても出来ない。

何か一つ、インプット、アウトプットを素早く、迅速に、明確に、正確に、時間の共有をする。

ベクトルを自分に集める。

聞かれないと言わないのは後手に回る。

今日は周りの人のために時間を費や出来する事、共有するという点を意識して改善していきたいと思います。/

 

[誰が為に鐘は鳴る]

2019.1.3 web勉強会 明文化

【繋がりと感謝】

何かを派生させていく、

広がりをどう作っていくか、、

これから求められる経営者の資質である。

会社は、幸せの4因子が揃うと良い会社となる。

→結果が出せる。

4因子が会社にあるか、、

揃っていないと、、

社員は幸せを感じない。

個人で感じる幸せ、会社の幸せは一体化する。

別物ではない。

→4因子が揃わないと会社は成長しない。

成功する人は4因子を持っている。

人を手伝う、、

【何かをしてあげる、それは自分の時間を費やすということ】である。

時間は金よりも大事である。

金は時間で生まれる。時間は金を生む。

時間は大事である。

時間を共有、、

【自分が費やした時間に対して人が時間を費やしてくれる。】

グループ活動の本来の姿である。

時間が共有されている。

時間共有できない奴が自分で独立してマイペースを掴むはあり得ない。

誰とも時間の共有をしない、、初めから独立しているだけで協調性は生まれてない。

時間の共有をできないと、、不信感しか生まれない。

時間の共有がどれだけできるか、、

時間共有、、

喜び、達成感、うまくいく

→成長する。

時間共有をしない自助努力は、、

あくまでも脳足りんのレベルでしかない。

情報の共有をして、そこに時間の共有もしないといけない。

何かを手伝っている、、

言われたことを手伝っていては、、それは【補助】である。

【手伝うとは、モノを完成させるということ】である。

お手伝い、、

結果を出す。時間の共有をしている。

ex)お母さんの時間を削減してあげる。

お母さんが他のことができて役に立つ。自分もご飯を食べれるという利益に繋がる。

→利益がお母さんと自分との間で一致しているからこれが時間の共有といえる。

【コミュニケーション】

お手伝いのホウレンソウは難しい。

時間の共有をしている認識があるかどうか、、

ex)先生の会社のプロジェクト制

プロジェクトがキックオフされるまでは皆が自分の仕事をしている。

自分の仕事をしながらプロジェクトチームと時間の共有を徹底する。

メインの人が全員に常に発信している。

→皆が進捗を解っている。

→いろんな意見が出ていくる。

→皆の意識がメインへ集中する。求心力が生まれる。

→その求心力でベクトルを決めると全員が同じ方向へ向く。

【期待感】

周りの人がいかにその人へ期待するか、どれだけの期待感を集められるか、、ベクトル何かやってくれるんじゃないか、何かやれるんじゃないか、なんかしようよ、なんかしないといけないんじゃないの、その状況を作っていくこと、そのように自分を持っていかないといけない。

率先垂範の意味を間違えていてはうまくはいかない。

強いリーダーシップを持つこと×

→皆が支持してくれるから強いリーダーシップである。

お客様も従業員も同じ、、

方向を向き、期待感を持ってくれるようにならないと。

自分にどれだけ引き付けられるか、、

【社員との間において時間の共有がどれだけできるか】

→コミュニケーション

時間を費やした分だけ時間が返ってくることが本来の姿であり、それが繋がりである。

時間の共有ができていないと、、

→手伝えない。

繋がらない、成長しない、退化していく、滅びていく。。

周りのメンバーと常に時間の共有をすることは大事である。

補助ばかりではダメ、手伝わないと身には付かない。

皆の期待感をどう形に結びつけていくか、

その時の企画だけで終わってしまっていると前には進まなくなる。

どう繋げていくかが課題、、

どう期待してくださるのか、

どうして来てくださるのか、

どうしてお金を払ってくださるのか、、

→それを一番の課題にする。

どう作っていくのか、、

内部をどうする、ではなく、、

協力してくださる方がどうなのかを掴まないと内部は触れない。

【時間の共有、、常なる時間の共有】である。

考えついたら、皆へ発信する、、

皆から返事が返ってくる→新しいことを考えると発信する、、癖にする。

→進みが早くなる。副産物が生まれれる。

資格を取ったらからといって安泰といえるか、、

それを使う場所、使い方使う環境によって隔たりを持つモノである。

【時間の共有をして手伝う。】

その意識でもって時間の共有をする。

→もっと良くなる。

できる人は何をやらしてもできる。

できない人は何をやらしてもできない。

【一つのことでもきちっとできるやつを採れ。】

何か一つのことがキチッとできる、、それは全てができる人である。

何もできない奴、、社員には採っていない。

インプット−アウトプット、アウトプット~インプット、、

互いに素早く明確に正確にやることが大事である。

時間の共有につながる、、

ベクトルを自分に集められる。

聞かれないと言わないは、話が後手へ回る。

○4因子を復習、、内容を考え直す。

皆の明文化を読み、

自分において4つが成立しているか、、

していないならば、、

何でしていないか、どこが、どうなのか、、

自分で考えてみる、、

 

 

◎冬休みの課題◎

①自己実現と成長「やってみよう」

→成長するためには、まず自分の現在地を知る必要があると思います。

この現在地というのは、自分自身を知る、ということで

・自分には、どういう特性があるのか。

・自分は、どういうものに好意や嫌悪感を抱きやすい傾向があるのか。

・自分は自分以外の人からどんな風に見られているのか

こういった特性を知り、その特性を活かせる状態あるいはまだ体験したことがない未知の状態(目的地)と、現状(現在地)とのギャップを明確にし、そのギャップを埋めていくことが、成長であり、自己実現であると考えます。

ここで大切なのは、なにを動機付けとするか、でしょうか。

「●●●~という理由があるから、やってみよう」

この●●に当てはまるのが、その人が生まれながらにして持っている特性を活かすことであれば、それは本来の形に整えられていくこと(つまり自己実現)であるので、心地よい、快感の状態で、楽しさや喜びを味わえるのではと思います。

②繋がりと感謝「ありがとう因子」

→①で自分の特性を理解しようと試みる過程で、自分自身を知るためには、他者との関係性を全く無視して考えることはできないと、理解することになります。

わたし、という存在は、私一人では成立しえないからであります。

また、特性を理解していくと、できないことや苦手なことがどんなことかというのが、ぼんやりだとしても見えてくるのではないでしょうか。わたしが苦手だと思うものでも、同じことを何も感じず自然に難なくできる人がいることに気が付きます、そしてその逆ももちろんあります。その人は私にとって有難い存在で、相手から私を見たときも有難い存在のはずで、この繋がりがあちこちで起きています。感謝し感謝される関係性において幸せは、生まれやすい環境だと思います。

③前向きと楽観「なんとかなる因子」

→なんとかなる、と思えないときは、視野が固定されて周りが見えない、既成概念&固定観念にビシビシに縛られているときだと思います。

①で自分の特性を知り、自分とは違う特性を持つ人がいることを分かり、

②でその自分とは違う特性を持つ人も自分にとって有難い存在であることを知り、

私にとっての大切なものが、あの人にとっての大切なものとは限らない、自分の中での絶対はあの人と必ず一緒とは限らない、ということが分かると、固定観念が外れやすくなり、そうすると気持ちにゆとりが生まれ、なんとかなる、と思えるのではないかと考えます。他者を許せることは、自分自身を許せる状態をつくることでもあり、自分自身を責めることを抑制できると思います。

④独立とマイペース「あなたらしく因子」

→自分を理解し、自分を客観的に、感情的な要素を抜いて見てみると、誰かと全く同じ基準で同じように幸せを感じられる訳ではない、ことがじわじわと染み込むように判るようになってくるのではないでしょうか。

例えば、ドイツ人はジャガイモを毎日食べます。私の両手の平いっぱいでもこぼれる量のジャガイモを、私にはしょっぱいと思う塩加減とバターをつけた状態で毎日食べると言います。それがボクの幸せなんだよと言われたときに、ジャガイモの量をどれだけ食べられるか、これだけ塩を振っているのは贅沢の印だし、多く食べられるのが幸せ、だと言われたときに、幸せの基準やルールは1つではないことを先日体感しました。

また、happyとwell-beingは違う、と述べている方がいました。

生活満足度が満たされているからと言って、幸せとは限らない。おなかさえ満たされていれば、幸せかなあ?と考えたときに、満足な豚がぽわぽわ~と頭に浮かびました。

happyはhappeningと語源は同じはずで、いわば偶然性であり、巡り合わせ。同じ事象でも皆様それぞれの特性との巡り合わせで幸せを感じられたり、そうでなかったりすると。

巡り合わせや運のお話は、トシ先生からも今まで何度か頂いたことはあり、良いお話やラッキーは、人が連れてきてくれるんだよと言われたことは鮮明な記憶です。

あなたらしくいることが、幸せの一因であるなら、

「どういう環境なら、わたしらしい状態でいられるか?いやすいか?」も考えていくことが、更なる幸せの創造に繋がるのではということも考えました。

 

___________
常に自分以外のものに興味を持って生きている。

→自分に興味はない。

なぜなら、、

自分はどうにでも変化させれるから。。

見るモノ、聞くモノが全て自分の中に移植されて行って自分の考え方とどう違うのか、、

何が違うのか、、気づくことが大事である。。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

《ボヘミアン・ラプソディー》という、イギリスのロックバンド「Queen」を題材にした映画が公開されるんですが、その関連の記事で「そうなんだ~」と思うことがありました。

映画のメイキング映像で、フレディーマーキュリーを演じた俳優さんが、いかにフレディーになるために、どんなことをしたのか?というインタビューの中で言っていた内容です。

1分15秒あたりから。。

「彼を真似るのではなく、

動きの意味を理解するんだ。

一流の振付師に教わっていたが、

僕に必要なのは、ムーブメントコーチだった。」

ボリー・ベネット(ムーブメントコーチ)

「長い時間をかけて、フレディの癖を再現した。

目の動き、振り向き方、マイクのひねる仕草、、

もうそこにラミはいない。」

(ラミ→フレディを演じた俳優さんです。)

https://www.google.co.jp/amp/s/www.cinematoday.jp/news/N0103998.amp.html

 

「ムーブメントコーチ」という職業があることを初めて知りまして、

ネットでその言葉で検索してみても、どんな職業なのかが、分からなくて、、スポーツトレーナーや鍼灸師みたいな方のサイトが出てきたので、体の動かし方や癖について指導するようです…

 

[スマイル伝播組]☺️

自制選択理論

選択理論は、すべての行動は自らの選択であると考える心理学です。行動を選択できるのは自分だけなので、他人に行動を直接選択させることはできません。そのため、問題が発生した時には、相手を受け入れ、交渉することで解決します。その結果、良好な人間関係を築くことができます。

5つの基本的欲求があるのですね、身体的な欲求である生存の欲求と、心理的な欲求である愛・所属の欲求、力の欲求、自由の欲求、楽しみの欲求の4つをあわせた、私たちの誰もが遺伝的に持っている欲求です。

その中心に上質世界。

これは、4つの幸せ因子とリンクすることによりバランスが計れそうですね。

 

梅ちゃんの論語講座

【損者三楽】

世の中にはいろいろな楽しみが存在している。

良いものもあれば、悪いものもある。

良い楽しみとは、人に対して有益なものをもたらすものであり、悪い楽しみとは人に対して有害なものをもたらすものである。

では、有害な楽しみとはなにか?

・周りのことはお構いなしにわがままで自分勝手にふるまうこと

・ダラダラと時間を過ごすこと

・異性や飲み食いにのめりこむこと

この三つが代表的なものである。

わがままで自分勝手にふるまうことは確かに楽しい。

だが、周りの人を気にせずに行えば、相手に迷惑をかけることになり、自ずと周りから人が遠ざかる。

ダラダラと時間を過ごすことは、とても安心感があって心地よい。

だが、知識や情報など何ひとつ学ぶことはなく、無為に時間を過ごすだけである。

異性や飲み食いにのめりこむことは、とても楽しいことである。

だが、必要以上に異性の相手をすることで自分の時間を削ったり、過剰に飲み食いをし過ぎてお金を浪費し、さらには自分の健康に害が及ぶことになる。

ここまでみてみると、本当に有害な楽しみであることがわかる。

では、悪い楽しみを遠ざけるには、どうしたらよいのか。

それは、自らを抑制すること。

楽しみを求める原因は、我欲の強さに比例する。

我欲が強ければ強いほど、悪い楽しみを求める傾向が強くなる。

だからこそ、我欲を抑え自らを律することが大事となる。

特に人のためにお役に立ちたい、という目的を持っているのなら、必ず意識しておきたいものである。

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1711779738921420&id=100002682305734

 

 

2019.1.4 web勉強会 より…

◾ 集客は、顧客が『 あそこに ◯ ◯ しに行かないと! 』…と、そこに焦点を当てたつくり込みをして行かなければいけません。顧客が月に一回は 岡ちゃんから元気玉をもらいに行かないと!と、思わせないといけません。ドトールでも喫煙席をつくるのは、「喫煙しに行こう!」と思う顧客をリピートさせるためです。『あっ!今日もやらないと!岡ちゃんに怒られちゃう!』そう顧客に思わせるくらいの教育をしていきます。 売り付けてもキャンセルがあったりしますから、顧客からいかに進んで購入して頂くかに思考を駆使してください。

… レベルはいろいろあるんだと思いますが、良いも悪いも、何かをするというときはシナリオを描いているもので、そのシナリオの質、目的を自分だけのためから徐々に抜け出すことができると、考え方や捉え方に今までとは違う変化が生まれて、違う行動が取れるのかなぁと聴かせていただいておりました。 社会の中で生きている以上、シナリオ通りにいくためには、人の協力(しかも相手からの「協力するよ」のお言葉ゲットだとなお良し)が必要で、そうなると、やっぱり普段のちょっとずつのコミュニケーションの積み重ねが、大事なんですね。 水滴も同じ箇所に落ち続けると、水滴を受ける箇所の岩の形変わりますもんね。

[おもてなしがやみつき]

本日のテーマ

『嫌なことを楽しく、人生においての苦とは?』

好きなこと、嫌なこと、とはと考えると、これは本人の主観でしかなく、その時の感情に左右されて決めているものも多々ありますね。なぜ嫌い、なぜ好きに論理的な理由もなく、その見た目、触感、イメージ、味覚、嗅覚で決めることはとても安易な決め方だと思います。とは言いつつも、ほとんどの事がこれで決めているのも事実ですね。

嫌なことをあえて行うことにどんな意味があるのかなと考えると、そこには一つ乗り越えるべき壁とした場合、壁を越えるという、一つの成長があるのではないでしょうか?好きなことは目をつぶってもできるし、そこには成長はないんではないかと思うのですが、もう一つの苦ということを考えてみても、苦とは人が成長するために欠かせないものではないかと思います。

仏教において四苦八苦、一切皆苦 それは四苦八苦で言われる

死・ 死ぬ苦しみ

病・ 病気の苦しみ

老・ 老いる苦しみ

生・ 生きる苦しみ

であり

◾【五蘊盛苦】… 心身を思うようにコントロールできない苦しみ

◾【愛別離苦】…愛する人といつか別れなければならない苦しみ

◾【怨憎会苦】… 恨みや憎しみを抱いてしまう人と出会う苦しみ

◾【求不得苦】…お金や物、地位が思うように手に入らない苦しみ

このような苦しみを人間は持っており、それをどう克服できるかが生きていくための課題でもありますね。 この苦しみは自分自身でどう受け取るべきかということでもあり、それが苦という言葉をそのまま受け取れば、やはり、苦しいこと、つらいこと、大変なことであり、出来る事なら避けたいと思ってしまうのが大半の人の気持ちで、避けているうちはやはりその苦しみはついて回るのが人生だと思います。

先生のお父様がおっしゃっていたように社員の不幸を全部下さいという願掛けから推測されるのは、社員の幸せを願うことはもちろんですが、苦しみに対して立ち向かい、それを全てひっくるめて自分の糧となることが、先代は判っていて、それを普段から実践されていた、先生もどんどん前倒しをしていく生き方にも通じるのではと思います。

良いことがあるから悪いことがあり、楽しみがあるから苦しみもある、それはどちらかだけがあったとしても人が人として成長するためには欠けており、両方が人生の中で、因縁もある中でそれを課題として前向きに捉えることで一つ一つ階段を上っていくことになり、それは利他でもあり、その先には悟りを開くまでになるかもしれません。

… ということで考えてみたのですが、アダムとイブは何故知恵の実を食べたのかとずっと疑問でした。蛇にそそのかされて食べて神の怒りをかったと大半の聖書の訳された本では書いてありますが、では何故、智恵の木を作ったのかと、それが疑問でありました。ですが、最近その答えが観えた気がしました。

それは、神は神を作りたかったのではないか?ということでした。天地創造の最後に泥から、アダムを作り、アダムのあばら骨からイブを作ったとありますが、この時はまだ、何も知らない状態、善悪の判断がない状態、それは比べるということがない状態でもあったわけでお互いの性差にも気づかずにそれはまた、気づくものでもありませんでした。それは何が良くて何が悪いということがわからない、また、笑う、喜ぶ、楽しむは有っても、怒る、悲しむ、つらい、といったマイナスの感情は持っていなかったと思います。 これを知るために、敢えて知の象徴である蛇にその役をさせたのではないか、蛇はその役目を引き受けることで神の怒りをかったと聖書ではなっていますが、そうではなくて、人のマイナスの部分をアダムとイブに教えるために、そのことで人が神に近づくために善悪の判断を選択させるために智恵の実をたべさせたのではないかと思うようになりました。

蛇はサタンの化身として、悪を伝える必要悪として人の世界に残る、そして神は怒ることで人に感情を伝え、その感情をどのようにコントロールするのか?人を試す、選択させたのではないでしょうか?ただ、キリスト教において神は唯一神の考え方なので、人が神になる、神が神を作りたかったという説は荒唐無稽、時代が時代なら捕まりますね。でも、私の中ではそこが一番腑に落ちるところでもありました。

そして女性は産みの苦しみ、男性は食の苦しみ、そして生きる苦しみ、死の苦しみを与えられて、今日に至ります。その苦しみから逃げるために様々な快楽があり、そこに溺れてしまう人も多いですね。仏教では三毒とも言います。それぞれの欲望が、成長するための道を閉ざし、目を覆ってしまうことになるわけですね。

仏教においては、人が悟りを開き仏になる方法を伝えています。 だからこそ、苦というものの捉え方で人生が変わり、苦というものを前向きに向かっていくことでそれが成長になり結果が出るということは利他ですね。周りの人が喜び、感謝されて、自分にも見返りがくるということですね。 苦という自分の壁こそ、成長と未来のために乗り越えるべき壁ですね。

▪️好きなこと→出来ること

▪️嫌なこと→出来ないことと置き換えてみると、出来ない事の捉え方が大事ですね。出来ないと決め付けるとそこで現状のままであって主観、煩悩が近くにちらついて、成長の道しるべからは遠ざかってしまいますね。出来ないも何故?出来ないかから考え周囲を観るもこのやり方置き換えてできないかな、周りの人に相談してみようであったり、出来るを探す、お宝を探し発見すると周りと共に嬉しくなると思います。以前のお話の中で答えは案外、隣にあるとありましたが、視点を変える、見えない所をどの様にをイメージするであったり、周囲の方々のその向こうの方であったりするのだはないでしょうか。

 

—————————————–
「嫌なことをあえて行うことにどんな意味があるのかなと考えると、そこには一つ乗り越えるべき壁とした場合、壁を越えるという、一つの成長があるのではないでしょうか?」
——————————————

… 「嫌なこと」を「苦痛」や「困難」と捉えると、たしかにそれをすることが糧になり、経験値になり、器を大きくし、壁を乗り越えるという成長にも繋がりますし、また苦痛も困難も実は「自分が創り出した壁」であることに気づくことにより、乗り越え方も対処の仕方も見えてくるのかもしれませんね。 また、「嫌なこと」を誰かのための「ツライ、早い、しんどい」ことと捉えれば、自分のためだけを考えてラクをすれば、そこから何も生み出されるものはなく、ともすれば現状は悪化していくことにもなり、逆に誰かのためのmustとして、「ツライ」ことをして、より早くやり、「しんどい」ことを耐えて続けていくことにより、他信による自信を持つことが出来、出来ることが増えていくという、現状を変え、自分を変えていくことにも繋がるのでは、と思いますがいかがでしょうか? そのためにも、先生が実践しておられる「前倒し」で行うことを徹底させていくこともまた、大切になりそうですね。

—————————————-
「仏教において四苦八苦、一切皆苦 …このような苦しみを人間は持っており、それをどう克服できるかが生きていくための課題でもありますね。」
—————————————-

… ホントにそうですね仏教においての四苦八苦のような、憂い、嘆き、悲しみとなる「苦」においては、人間である限り、嫌でも必ず出会う「苦」であるものですから、それをどのように捉え、どのように前向きに転換して考えていくか、また避けられるものだとしたらどうしたらよいのかを考えて行動する、ということが、人生を豊かにするのか、貧困にしてしまうのかの分かれ目となるものなのだとすると、このような「苦」とは、ある意味で人間の課題でもありそうですし、また「大いなるもの」=神や万物に試されているとも言えそうですし、また自らの真我(魂)が試しているのかもしれませんね。

そしてアダムとイブの知恵の実のご考察をありがとうございます。

—————————————-
「神は神を作りたかったのではないか?」
—————————————-

… というところ、なるほど、面白いなぁと思いました。たしかに人はみな「神の子」であるわけですから、「神が神をつくる」というのは、あり得ることだなぁ。と思います。ただ、この場合、神は全知全能なわけですから、全てを知っていて、全てを悟り尽くしていると思われます。その神が、いきなり神を創ることは何も学ばせずに、何も悟らせずに創ることになりますので、そうではなく、「神のたまご」、すなわち人間を創ったのではないかなぁと考えますが、いかがでしょう?「良いことがあるから悪いことがあり、楽しみがあるから苦しみもある」のように、私たちの住む下界には必ず二極となるものがあり、けれども神の世界、仏教でいうならば極楽浄土、すでにすべてを知り、悟りきった者たちの世界には二極は存在せず、というよりも存在する必要がないのかもしれません。そう考えますと、その世界に行くこと、つまりは神になること、または神が最終的に創りたかった「神」の姿になるためには、その二極を超越していくことが肝要となるのではないかと思います。先生に教えていただいたこととして、「自分を善人だと思っている人は、善を知らない」、つまりは悪とはなんぞやということを知らない人は、善を語ることは出来ず、また本当の善を知ることは出来ないのではないかと思います。それと同様に、神の存在もまた、サタン(悪、悪魔)を信じなければ(認めなければ)、神を信じることも、また神の姿を理解することもできないのではないでしょうか?悪魔ですらも、神の一部からできたものとされておりますし、そこから考えてみても、やはり全知全能の中には、全てを認め、全てを知り、そのうえで全てを悟っているのではないかなぁと捉えさせていただきました。 ということは、神が、「いずれ神に近づき神の世界へ来る者」として真我を根底に持ったアダムとイブという「人間」を創り、人間という存在として、両極にあるものに触れさせるために感情や煩悩を与え、また善となるもの、悪となるものの有る世界を創り、その世界の中でいかに生き、どのように捉え、どのように考えて行動するのかを、学び、悟っていくために、知恵の実というものを授けたのでないかと思いました。ただし、その知恵の実もまた二極のあるものとして、正しい知恵にもなるけれども、悪用すれば煩悩にもなり、知恵の身を食べて知恵を得たとしても、そこにも神を目指す「人間」としての試練があるように創られたのかもしれません。ゆえに、「神に近づくための試練」とは、別の捉え方をするならば、「善き人間としての生きかた」であり、「豊かな人生を歩む方法」であり、それは「真・善・美」を目指すことでもあるのかも。と考えさせていただきました。

トシ先生のお言葉

やらない事を決める

やらない事を決める

但し、やれないことはやらないこととも言えるので、間違えないように。初めからチャレンジしないと聞こえてしまうので、そうではなく

____________
【決断】とは断つを決めること❗だから、やれることでもやらないと決めることも私の中でも大切な判断と言うこと。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1558473897585339&id=100002682305734

 

The land of cana-an の皆様、こんばんは。‍♀️✨❗遅くなりましたが本日の日めくりになります。..✨『縁の下の力持ち』人の目につかないところで、他人のために支える苦労や努力をすること。また、そのような人のことを指します。表舞台に立つことはほとんどありませんが、影の功労者ともいうべく、その価値は表で表現し具現化することよりも極めて大きいものです。

—————————————-
⚠️ この「縁の下」の「縁」は近年当てられた漢字で、もともとは「椽(えん)」と書かれていました。「椽」は「たるき」とも読み、屋根板を棟木から軒まで渡す材木のことを指します。つまり本来の「椽の下」とは「軒先」のことを表し、縁側やその下を指す言葉ではありません。
—————————————-

聖徳太子が建立したことで知られる大阪の四天王寺で、経供養で披露された「椽(えん)の下の舞」が由来とされています。この舞は昭和40年代になるまで非公開でした。観客が見ていないにも関わらず、舞い手は努力して舞の練習をし続けました。このことから、陰で努力することや、苦労することを指す言葉になりました。

(はい) 靖恵ちゃん、このことわざの内容を読んでいて、思い浮かんできた言葉が、『謙虚』でした。「謙虚」とは、ひかえめでつつましく、へりくだって素直な態度で人と接し、出しゃばったり驕ったりしない、そんな人やその様子を指しますが、皆さんが思い浮かべた謙虚な人も、改めて意味を確認すると、まさにこの言葉に当てはまっているのではないでしょうか。仕事ですと、やはり表立って功績を残す人が評価されやすかったり、それを支える地味なサポート役の仕事は誰もやりたがらないかも知れません。おいしいところを持っていきたいと思うのが人間の常ですよね。でも、謙虚な人は自分の都合ではなく全体の利益を考えて動くので、縁の下の力持ち的な役回りを買って出てくれるというか、敢えてそうなることで全体が上手く回ると理解しているかのように誰もやりたくない、でも誰かがやらなければいけないような仕事をさっとこなしてくださるものです。人に頭を下げ、自己主張することのない謙虚な方々は、プライドも自信もないのかと思うとそうではなくて、きちんと自分に誇りを持っていて、卑屈になることなくきちんと芯があるのですね。自信がなくネガティブだからひかえめで自己主張をしないのではなく、自分に自信を持った上でさらに自分を高める意欲を持ち続け、必要以上に自分が前に出ることをせずに周囲の人を尊重しているのではないかと思います。相手の欠点ではなく、長所を見つけてその人を尊重し、またそこから自分にないものを取り入れて成長しようとしたり、普通は人のダメなところのほうが見つけやすいものですが、なるべくよいところを探す習慣をつけておられますね。そこから学ぶことで、相手に敬意を払うことにも自分を高めることにもなるのだと思います。常に自分より人を優先し、思いやりを持って周囲に接することができるその根底には、自分は周りの人のおかげで今ここにいるんだという感謝の気持ちがあり、誰に対してもありがたいと思うことで その人を思いやって気遣うことができる。靖恵ちゃんも、相手を思いやる気持ちを持つように心がけて、実は縁の下の力持ちが人生の舞台でヒーローとして輝いている!周りの方々がそのように感じてくださるような人を目指したいと思いまっす!(はい)(YES)

プライベートブラウザでの検索結果にならります!(06:50)

●シングルワード 美と健康 は圏外

●複合キーワード
美と健康 思考 →1ページ目のトップから4番目まで表示

美と健康 豊かさ →1ページ目1番目のみ表示

美と健康 塾生 →1ページ目6番目まで表示

皆様、残りのお時間でポチポチ検索から2分ほどの滞在。。。のお力添えお願い致します。

 

 

____________
勉強会のお知らせです。明日13日金曜日から20日金曜日まで基本的には20時からですが、15日日曜日は21時からスタートになるかもしれません。

皆様、よろしくお願いいたします
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

タツミライン、トシ先生より安藤さんの投稿シェアです。

ポチポチポチ WEB検索、音読完了しました。

本日のテーマ
The Land of canaan
WEB勉強会資料2より
「熱意と考え方」

物事は熱意と考え⽅が⼤事です。熱意と考え⽅が掛け算にならないと、いくら技術があっても伸びません。逆に技術が少々下⼿でも熱意と考え⽅が明確であれば、そこそこやれるのではないか?と思うのです。

・・・・・・

熱意と考え方が掛け算にならないと技術があっても伸びない。良い技術や発想があっても熱意がないと取組にオーラを感じません。考え方が明確で熱意とかけ合わせればそこにオーラが生まれ周りを巻き込むことができます。それにより周りから応援され自分の気づかないところ、苦手なところを自然にカバーできていくのではないかと思います。それがさらに前に突き進む原動力となり、さらに大きな輪へなっていきます。一つ一つのテーマにに熱意と考え方を明確にし行動していくよう意識してまいります。

 

[朝礼~⤴️\☺️/]

皆さま、おはようございます!✨ぜんちゃん、稚内方面での地震でしたので札幌の影響はございませんでした。被害は無かったようですが稚内方面での地震は珍しいです。。昨日のスイーツ美味しそうでしたね、それでは朝礼行かせていただきます!本日もグループの目的を再確認いたします!ご唱和お願いいたします
私たちのグループは

利他をしたい相手の顔をはっきり思い浮かべ、スマイル伝播と共にイマジネーションを働かせ相手を必要とし、また必要とされる存在になる 目的を達成します。

相手の現状を観て、深くイメージして、気付いて、気付かせて、築ける様にアウトプットすることを 目的に、ちょっとしたことでも相談しやすく意見交換しやすい場を作り、お互いの事を気にかけ合います。

そして塾全体 一体感 を出すことを脳に刻み、塾生全体で思考の 標準化 を目指し進んでいきます。✨

ーーーーーーーーーーーーー
【先生のお言葉振り返り】
ーーーーーーーーーーーーー

こんにちは、昨日名古屋セミナーで、いくつかの項目に付いて話しました。例えば人が変わるとは、自分自身で変わる事は難しく、大きく環境を変えなければ何も変わらない。つまり思考体系が変わらないのだから変わらない。人も物もお金も情報も誰がどんな意図で何故自分に来るのかを明確にしなければ、何もその得たものは何の役にも立たない。

それから、結果はゴールであり、その為にはスタートラインを設定する必要がある。それが出来てないとボタンのかけ違いが続き上手く行かない。

また、コミュニケーションとは学ぶという姿勢から始まる。グループでも参加できないのは、なんとか良い意見を言いたい!と意気込む。だから投稿できずコミュニケーションが培われない。みんなに教えてもらうと言う姿勢で投稿すれば、自ずとコミュニケーション能力はつく。部下に対しても指導は必要だけど、部下になにかを教えてもらうと言う姿勢で話し掛ければ会話が弾む。能力のない人ほど、良い意見を出そうとする。だからいつまで経ってもコミュニケーション能力など付かない。知らないは恥ずかしいことではなく、知らないとは能力が開発されるということだ。それを上手く教えてもらおうとすることが謙虚さであり素直さでもあり、コミュニケーション能力である。

ーーーーーーーーーーーーー

☺️ スタートラインを設定出来るという事は利他な考え方で考え無ければスタートラインの設定も出来ないと感じております。

☺️ 周りの意見に素直に耳を傾けて学び合える仲間になる為に主観の見方だとそれが一番の壁になって相手からの良い情報も途切れてしまい成長し合える関係性も築けないかと思います。

☺️☝️今一度謙虚さ、素直さとは何かを思考したいと思います✨((((

ーーーーーーーーーーーー

それでは本日も学びの実践を目指して✨未来に向かう行動を行って参りましょう!✨本日も周りへのスマイル伝播をよろしくお願い致します✨✨

[のだぽん]

スマレンジャーズの皆様方、おはようございます☀️((✨ ぜんちゃん、エーザイのチョコラBBは聞きなれたものですが、実際にどんな時にどのような症状の方たちが内用するものか知りませんでしたので一調べしてみました。☺️//ポチポチポチ…

⏬⏬⏬

■ ビタミンB2を中心とするビタミン類の補給✨ ☺️

⚠️ ビタミンB2の不足… 粘膜を守る働きをもつビタミンB2が不足すると、唇や舌、目などの粘膜が影響を受け、【口内炎】が発生しやすくなります。

体内にエネルギーを供給し、細胞の生まれかわりを助けるビタミンB2は「皮膚や粘膜のビタミン」とも呼ばれ、口内炎の緩和には欠かせません。ビタミンB2を中心とするビタミンが体内で不足しないよう、バランスのとれた食生活やビタミン剤を利用するなど、からだの中からの対策が大切です。ビタミンB2は体内で合成できず、ためておくこともできないので、こまめに補給するように心がけましょう。((
https://www.chocola.com/kounaien/column/01/

大江戸温泉、広すぎて迷子になりますね。今では、隅々を知り尽くす常連です。(笑)大江戸温泉のお台場は、出来て間もない頃は利用客も少なく閉鎖の予定であったとも聞きましたが、インバウンド消費で盛り返したか、平日でもアジア系外国人で賑わいを見せております。いつもナノバブル風呂で寝落ちしてしまいます。(笑)疲労がとれて腰の塩梅が良くなりますが、一日で元に戻ります。(笑)

__________
本来の「塩梅」の意味は「塩と梅酢」です。

食酢がまだなかった時代は、塩と梅を漬けた時にできる梅酢を使って料理の味付けをしていました。

塩と梅酢が絶妙なバランスだったことから「料理の加減が良い」という意味で「塩梅がいい」と言ったのが語源です。このときの「塩梅」は「あんばい」ではなく「えんばい」と読まれていました。

これが転じて、「物事の具合や様子」という意味になったとされています。

ちなみに、現在では酢にみりん・酒・砂糖・香辛料を加えて調味した「加減酢(かげんず)」を「塩梅酢(あんばいず)」とも呼びます。

また、「具合を良くする」という意味の「按排」と混同されて、「塩梅」が「物事のほどあい。身体の具合」という意味で使われるようになったとも言われています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
☺️「塩梅」は方言ではなく、全国共通語になります。北海道でも日常会話で使われますかな?

皆さん何派かしら…☺️/ ホクホク? or  ねっとり?

ホクホクはホクホクですけど…

味の系統は、主に「ねっとり系」と「ほくほく系」に分かれます。✨\☺️/✨

●紅はるか(ねっとり系/とても甘い/後味すっきり)

●安納芋(ねっとり系/オレンジ色っぽい黄色/甘い)

●紅あずま(ほくほく系/さつまいもの定番品種/黄色)

●鳴門金時(ほくほく系/クリーム色)

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/mi-journey.jp/foodie/29676/amp/%3Fusqp%3Dmq331AQOKAGYAcDc6uq6jfDduwE%253D

私は、ねっとりとした食感と濃厚な甘さ!「安納芋」好きですね✨

 

けいぞくできるもんず総括

けいぞくできるもんず、12月12日の総括です。

【 けいぞくできるもんず  2019年 12月12日(木)総括 】

<12月12日の動き>
投稿 5人参加
前日の投稿 25

〈投稿について〉
・投稿の返信
・投稿のシェア
など

〈まとめ〉
梅ちゃんの朝のご挨拶からスタート
「川俣リーダー、中原副リーダー、伊藤さん、下竹さん、しばにゃん おはようございます☀

改めまして、みなさんおはようございます☀

今朝は北海道で地震がありましたね。
関東でも先日頻繁に地震が起きていましたので、気をつけていかないといけませんね。

今日は全国からに晴れの余程が出ています。
気温のほうも少し高くてなるとのことでしたので、くれぐれも体調管理には気をつけて参りましょう。

では、今朝もかりんとうの言葉ではじめたいと思います。

かりんとう
私は「賢」いです
私は「利」他です
私は「運」が強い
私は「尊」いです

では、本日も宜しくお願いします」

陽さん
「皆さま、おはようございます☀️❗

梅ちゃん、朝のごあいさつ&かりんとう、ありがとうございます✨✨✨✨

本日もよろしくお願いいたします✨✨✨✨」

暢くん
「おはようございます!
本日は本部で会議です、よろしくお願いします」

伊藤
「トシ先生、小夜監事、みなさま
おはようございます

本日もよろしくお願い致します」

しばにゃん
「皆さま、おはようございます。
昨日は、天気が崩れかけていたのですが
一転して、きょうの朝は、
雲はありますが、良い天気になりました。

【投稿数カウント】
昨日、12月11日の投稿数は、25です。

梅原さん
朝礼、ありがとうございます!
最近、各地で地震が多くなっていますので、
福岡でも、油断せずに気を付けていきます。
「賢」い、「利」他、「運」が強い、「尊」い。(^^)
毎日、「かりんとう」をありがとうございます。(^^)

下竹さん
激務が続いているようですね。
健康管理に気を付けてください。(^^)
梅原さんの投稿だっと思いますが、
私も、ベクトルという言葉で、はっと気づきました。
方向を意識していきたいと思います。

聖子さん
ありがとうございます。
ナショナル・ジオグラフィック誌の事を忘れていましたので、
また、読んでみようと思います。(^^)
この雑誌を見ると、非日常な世界に触れることができて、
昔のプログラマーや公務員等の多忙な時期での、
現実逃避にも似た感覚を思い出します。(^^;

本日は、大阪の公開講座ですね。
新しいクライアント様との出会いが
良き方向に進みますように!

中原サブリーダー
ありがとうございます。
ナショナル・ジオグラフィック誌の
WEBページは、本誌を買わせるために、
あまり詳しく書かれていないのでは?と思います。(^^;
この雑誌は、図書館にも置いていると思いますので、
時間があるときに、紙媒体の雑誌を読んでみてください。
WEBページの方が、移動時間にも手軽に読めますが。。

本日もよろしくお願いいたします。」

陽さん
「皆さま、おつかれさまです
青空広がる東京です

午後もよろしくお願いいたします✨✨✨✨」

陽さん
「皆さま、こんばんは
今日は昨日より大分冷え込んで参りました
寒暖差にご注意くださいね

聖子さん、公開講座、いかがでしたか??
大阪パワー、たっぷり浴びたのではないでしょうか?
また気づきなどあれば教えてくださいませ~✨✨✨✨

しばにゃん、カウントありがとうございます
ナショナル・ジオグラフィック誌、今度国会図書館に行った時に見てきますね✨
そうですよね~全部見せちゃったら買ってくれませんものね
今度面白い記事があったら、教えてくださいませ✨✨✨✨

暢くん、本部での会議、お疲れさまでした
生産性のある会議になりましたか?会議体もだんだん 変わってきているのではないでしょうか??」

暢くん
「今日の気づきとしては発言すると社長に怒られるので、怒られる前提で発言するあと今までダメだったことも怒られる勢いで許可されることでした!」

陽さん
「梅ちゃん、朝がまた大分早くなりましたね
一人で抱え込みすぎて倒れないようにしてくださいませ~✨✨✨✨

暢くん、それはよい気付きでしたね怒られるからといって、意見をいわないのであれば、何も変わらないですものね✨✨✨✨

雅リーダー、お寒いのであったかくしてお休みくださいね

今年の漢字、決まりましたね✨✨✨✨
「令」の文字…忘れられない文字になりますね

https://www.oricon.co.jp/news/2150812/full/

ではでは今夜もかりんとう、お召し上がりくださいね

明日もよろしくお願いいたします✨✨✨✨

かりんとう
私は「賢」いです
私は「利」他です
私は「運」が強い
私は「尊」いです」

***

【ミネルヴァより】
小夜監事がグループLINE統括アップしてくださっています!
2019年1月4日 グループLINE総括

2019年1月4日 グループLINE総括

【ホームページグループより】
プライベートブラウザでの検索結果にならります!(06:50)

●シングルワード 美と健康 は圏外

●複合キーワード
美と健康 思考 →1ページ目のトップから4番目まで表示

美と健康 豊かさ →1ページ目1番目のみ表示

美と健康 塾生 →1ページ目6番目まで表示

皆様、残りのお時間でポチポチ検索から2分ほどの滞在。。。のお力添えお願い致します。

以上、よろしくお願いいたします✨✨✨

 

タガタメ総括

2019年12月12日「誰が為に鐘は鳴る✨」総括

.゚*・♔.゚*・⋆*✩ᵗʱᵃᵑᵏઽ*⋆。.:*ฺ

✨イナポンのお天喜情報〜✨

⬇️

12/12
皆様
おはようございます!!
✋本日は、冬型の気圧配置になるため、関東から九州は晴れる所が多くなる予報となっています!!
関東は暖かいですが、全国的に季節風が強まり、寒くなる見込みとなっています!!

☀本日の気温☀
札   幌   9℃/ -4℃(±0/ -7)/ 80%
館   林  17℃/ 9℃(+1/+3)/ 10%
さいたま  19℃/ 5℃(+4/ -2)/ 10%
東   京 20℃/ 8℃(+4/ -1)/  0%
横   浜 20℃/ 8℃(+4/ -1)/  0%
静   岡 18℃/ 8℃(±0/ -1)/ 10%
名古屋  13℃/ 6℃( -3/±0)/ 10%
岐   阜 13℃/ 5℃( -3/±0)/ 20%
大   阪 14℃/ 7℃(±0/+1)/ 10%
生   駒  8℃/ 6℃( -5/+2)/ 10%
松   山 14℃/ 7℃( -1/+1)/ 20%
です!!
※表記 最高気温/最低気温(最高/最低:気温前日差)/降水確率

本日の紫外線指数
札  幌 :ランク1.「弱い」
館   林 :ランク2.「やや強い」
さいたま :ランク2.「やや強い」
東   京 :ランク2.「やや強い」
横   浜 :ランク2.「やや強い」
静   岡 :ランク2.「やや強い」
名古屋 :ランク2.「やや強い」
岐   阜 :ランク1.「弱い」
大   阪 :ランク1.「弱い」
生  駒 :ランク2.「やや強い」
松   山 :ランク2.「やや強い」

【紫外線指数とは】
紫外線指数は人体に影響を与える有害紫外線量を計算し、紫外線の強さをランクで表しています。
他の指数と異なり、日中積算予測と時間別予測を行っています。※日本気象協会より引用
「やや強い」レベルからは紫外線対策を行うようにして参りましょう!!
紫外線指数凡例
ランク1. 「弱い」
1時間浴びても影響は小さい
ランク2. 「やや強い」
肌へダメージが生じるまで1時間程度
→日焼けが起きやすい
ランク3. 「強い」
肌へダメージが生じるまで30分前後
→腫れやかゆみが生じることも
ランク4.「非常に強い」
肌へダメージが生じるまで20分前後
→腫れに加え、痛みが生じることも
ランク5.「きわめて強い」
肌へダメージが生じるまでわずか15分前後
→水脹れ、発熱が生じることも

この先の天気
・最高(℃)/最低気温(℃)予想
・お天気 ※ 時々(⇆)、のち(→)で表記しています!
・降水確率
—– 13日(金) — 14日(土) — 15日(日)
札 幌   2/ -4 —–  5/ -2 ——  1/ -4
—–   曇→晴 —— 曇⇆雪 —– 晴⇆雪
—–   30% ——– 60% —— 60%
館 林  11/ 3 —– 14/ 0 —–  12/ 4
—–     晴 —– 曇→晴 —– 晴→曇
—–    0% ——-  0% —— 20%
さいたま  12/ 4 —– 15/ 2 —- 11/ 3
—–    晴→曇 —–晴⇆曇——晴⇆曇
—–    10% ——- 10% ——  0%
東 京  12/ 7 —– 16/ 5 —– 12/ 5
—–    晴→曇 —–晴⇆曇——晴⇆曇
—–    10% ——- 10% ——  0%
横 浜  12/ 6 —– 16/ 5 —– 12/ 6
—–    晴→曇 —–晴⇆曇——晴⇆曇
—–    10% ——- 10% ——  0%
静 岡  14/ 7 —– 17/ 6 —– 14/ 6
—–   晴⇆曇 —— 晴 —— 晴⇆曇
—–    10% —— 10% ——  0%
名古屋  12/ 4 —- 15/ 3 —–  12/ 5
—–   晴⇆曇——晴⇆曇——晴⇆曇
—–    10% ——-10% ——  0%
岐 阜   13/ 3 —- 15/ 2 —– 12/ 4
—–   晴⇆曇——晴⇆曇——晴⇆曇
—–   10% ——- 20%——-  0%
大 阪   13/ 5 —- 16/ 5 —– 12/ 5
—–   晴⇆曇——晴⇆曇——晴⇆曇
—–   10% —— 10% ——  0%
生 駒    9/ 2—– 13/ 3 —– 11/ 3
—–    晴  —– 晴→曇——晴→曇
—–  10% —— 10%—— 20%
松 山   13/ 4 —– 16/ 6—– 13/ 6
—–   晴⇆曇—– 曇⇆晴—–晴⇆曇
—– 10% —— 10%——  0%

✋今日の関東地方は、一日の体感温度が大きく変わりそうです・・
最低気温は昨日よりも2度前後低くなりますがこの時期にしては高く、11月中旬から下旬並みの所が多いものの、朝の気温は広く4度から7度くらいと低く、日中はたっぷりの日差しと南寄りの風で、気温がグンと上昇し、20度くらいまで上がる所が多く、朝との気温差は10度以上、さいたまや宇都宮では朝より13度くらい高くなり、昼間はコートが要らないほどに、ただ、午後は冷たい北寄りの風が強めに吹き気温がグッと下がって、夜は厚手の上着が必要になりそうとの予想となっています!!
「寒」「暖」「寒」と一日の体感温度が大きく変わります・・カゼを引かないように「体調管理」十分にご留意して参りましょう!!

今日もよろしくお願いします!!

∧_∧      .. z z Z Z
(-ω - )
ノ     U
O_Oノ

∙˚┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈˚∙⑅

✨Շʓさん⋆*⑅◡̈⃝*•*¨*•.¸¸♪✨
517発✨オープンアナウンスより

学びのコーナー✨

⬇️

先生のお言
「複合思考」

複合思考を身につけてもらいたいと考えています。
風が吹けば桶屋が儲かる。
つまり思考自体はそれぞれ身につきかけている人もいれば身につけている人もいます。
今度はそれを複合的に思考する。
つまり企業で言う戦略です。今までは戦術だったわけです。
例えばゴルフに行き18ホールを回る訳ですが、目的はどれくらいで回るかです。
その為には全体を捉えながらこの番号のコースのどこに球を落として次に繋げるか?
当然このコースでの成績がものを言うわけです。
その為にはその日のコースのコンディションはもとより、
風の強さ風の向き、地形などは当たり前のように把握していて、
最後から1つ目は自身のコンディションを明確に把握することです。
そして、最後は予想されるリスクに対しての備えとなります。
想定外の問題もあってはなりません。
それらを複合思考と言い、風が吹けばとなる訳です。
複合思考は思考の概念が身に付かなければ身につきません。
人生の戦略、企業の戦略はこの複合思考からなるもので、
OODAはこの思考の概念から導き出される複合思考の1つの形なのです。

⑅∙˚┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈˚∙⑅

ゆきちゃんselect。:.゚ஐ♡”
学びのコーナー

【複合思考】

⬇️

2018.5.2

世の中会社の大きさが人の大きさではありません。どれだけ人に影響を与えられたか?貴方の行いが将来の豊かさを築きます。そして、今日の複合思考が今日の大きな糧を生みます。

2018.5.7
近江さんの明文化です✨

⬇️

タツミラインよりカメサマ明文化

昨夜の勉強会より

◇ 生産性を上げるとは、自分の苦手なモノを克服すること。
・ 苦手なモノを克服することにより、結果得意なことも広がる。全方位への思考。
・ 日々、苦手な課題をクリアしていくことは生産していること。創っている。
・ 時間・人・物・金・情報への取組みでありチャレンジ。

◇ 利他の定石 = 時間を共有すること
↓↓↓
複合思考とは利他を一度にたくさんすること。⇒一石六鳥
↓↓↓
伝道はアウトプットすること。
↓↓↓
最後は癖になる(^O^)/

つまり、『 思考=利他=習慣 』

◇ 相反するものが同時に成立しないと継続できない!
・ お金を節約する! ⇔ そのお金で誰かにプレゼントする!
・ 何かを下げる! ⇔ 何かを上げる!

皆様、本日もよろしくお願い致します!(^^)!
https://kotobank.jp/word/%E4%BC%9D%E9%81%93-102609

✎__________________

タツミLINEのだぽんより✨
⬇️

The land of cana-an の皆様、こんばんは。‍♀️✨❗遅くなりましたが本日の日めくりになります。…✨『縁の下の力持ち』人の目につかないところで、他人のために支える苦労や努力をすること。また、そのような人のことを指します。表舞台に立つことはほとんどありませんが、影の功労者ともいうべく、その価値は表で表現し具現化することよりも極めて大きいものです。

—————————————-
⚠️ この「縁の下」の「縁」は近年当てられた漢字で、もともとは「椽(えん)」と書かれていました。「椽」は「たるき」とも読み、屋根板を棟木から軒まで渡す材木のことを指します。つまり本来の「椽の下」とは「軒先」のことを表し、縁側やその下を指す言葉ではありません。
—————————————-

聖徳太子が建立したことで知られる大阪の四天王寺で、経供養で披露された「椽(えん)の下の舞」が由来とされています。この舞は昭和40年代になるまで非公開でした。観客が見ていないにも関わらず、舞い手は努力して舞の練習をし続けました。このことから、陰で努力することや、苦労することを指す言葉になりました。

靖恵ちゃん、このことわざの内容を読んでいて、思い浮かんできた言葉が、『謙虚』でした。「謙虚」とは、ひかえめでつつましく、へりくだって素直な態度で人と接し、出しゃばったり驕ったりしない、そんな人やその様子を指しますが、皆さんが思い浮かべた謙虚な人も、改めて意味を確認すると、まさにこの言葉に当てはまっているのではないでしょうか。仕事ですと、やはり表立って功績を残す人が評価されやすかったり、それを支える地味なサポート役の仕事は誰もやりたがらないかも知れません。おいしいところを持っていきたいと思うのが人間の常ですよね。でも、謙虚な人は自分の都合ではなく全体の利益を考えて動くので、縁の下の力持ち的な役回りを買って出てくれるというか、敢えてそうなることで全体が上手く回ると理解しているかのように誰もやりたくない、でも誰かがやらなければいけないような仕事をさっとこなしてくださるものです。人に頭を下げ、自己主張することのない謙虚な方々は、プライドも自信もないのかと思うとそうではなくて、きちんと自分に誇りを持っていて、卑屈になることなくきちんと芯があるのですね。自信がなくネガティブだからひかえめで自己主張をしないのではなく、自分に自信を持った上でさらに自分を高める意欲を持ち続け、必要以上に自分が前に出ることをせずに周囲の人を尊重しているのではないかと思います。相手の欠点ではなく、長所を見つけてその人を尊重し、またそこから自分にないものを取り入れて成長しようとしたり、普通は人のダメなところのほうが見つけやすいものですが、なるべくよいところを探す習慣をつけておられますね。そこから学ぶことで、相手に敬意を払うことにも自分を高めることにもなるのだと思います。常に自分より人を優先し、思いやりを持って周囲に接することができるその根底には、自分は周りの人のおかげで今ここにいるんだという感謝の気持ちがあり、誰に対してもありがたいと思うことで その人を思いやって気遣うことができる。靖恵ちゃんも、相手を思いやる気持ちを持つように心がけて、実は縁の下の力持ちが人生の舞台でヒーローとして輝いている!周りの方々がそのように感じてくださるような人を目指したいと思いまっす!

プライベートブラウザでの検索結果にならります!(06:50)

●シングルワード 美と健康 は圏外

●複合キーワード
美と健康 思考 →1ページ目のトップから4番目まで表示

美と健康 豊かさ →1ページ目1番目のみ表示

美と健康 塾生 →1ページ目6番目まで表示

皆様、残りのお時間でポチポチ検索から2分ほどの滞在。。。のお力添えお願い致します。

____________
勉強会のお知らせです。明日13日金曜日から20日金曜日まで基本的には20時からですが、15日日曜日は21時からスタートになるかもしれません。

皆様、よろしくお願いいたします
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

トシ先生のお言葉

やらない事を決める

やらない事を決める

但し、やれないことはやらないこととも言えるので、間違えないように。初めからチャレンジしないと聞こえてしまうので、そうではなく

____________
【決断】とは断つを決めること❗だから、やれることでもやらないと決めることも私の中でも大切な判断と言うこと。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1558473897585339&id=100002682305734

小夜監事がグループLINE統括アップしてくださっています!

2019年1月4日 グループLINE総括

2019年1月4日 グループLINE総括

以上です

Follow me!

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© the land of cana-an , 2020 All Rights Reserved.

PAGE TOP