お気軽にお問合せください

君たちはどう生きるか

2019年6月2日 グループLINE総括

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

2019年6月2日

各グループLINEの総括

けいぞくできるもんず総括

けいぞくできるもんず、6月2日の総括です。

【 けいぞくできるもんず  2019年 6月2日(日)総括 】

<6月2日の動き>
投稿 6人参加
前日の投稿 51

〈投稿について〉
・投稿の返信
・投稿のシェア
など

〈まとめ〉
梅ちゃんの朝のご挨拶からスタート
「川俣リーダー、中原副リーダー、伊藤さん、下竹さん、しばにゃん おはようございます

いえいえ、こちらこそありがとうございます

中原さん
ミーティングの議事録、ありがとうございます
内容の中の下竹さんの「古文は古文のまま理解する」は、わたしも同感です。

では、今朝もかりんとうの言葉ではじめたいと思います。

かりんとう
私は「賢」いです
私は「利」他です
私は「運」が強い
私は「尊」いです

では、本日もよろしくお願いします」

しばにゃん
「皆さま、おはようございます!
本日も福岡は、曇りの落ち着いた朝です。

【投稿数カウント】
昨日6月1日の投稿数は、51です!

梅原さん
朝礼ありがとうございます!
私も、下竹さんの、古文など、「そのまま理解する」との意見に賛同します。
「賢」い、「利」他、「運」が強い、「尊」い。(^^)
かりんとう頂いてまいります。(^^)

中原サブリーダー
先生のLINE講義ありがとうございます!
いつも、ポジティブに努めていきます。
ところで、
先日の私の一文は、海外でも通じると思います。。(^^;

聖子さん
名古屋セミナーの明文化、ありがとうございます!
一昨日の投稿数が多かったのは、WEBミーティングがあった事と
私の余分な投稿があったからでしょう。(^^;

今日は、ヤマザキに行ってきます。
本日もよろしくお願いいたします!」

雅リーダー
「梅さん、陽さん、聖子さん、しばにゃん、下竹さん、おはようございます。
梅さん、かりんとうからの朝礼ありがとうございます。

下竹さん、歌舞伎文字のワークショップ、どのような内容だったのでしょうか♪
聖子さん、改めまして名古屋セミナーの明文化ありがとうございました。日々の判断から決断、それが大切であること、ですね。
陽さん、議事録ありがとうございます。
シバニャン、いってらっしゃいませ

本日もよろしくお願いします。」

伊藤
「トシ先生、小夜監事、みなさま
おはようございます

梅ちゃん
朝礼ありがとうございます

本日もよろしくお願い致します」

暢くん
「おはようございます。歌舞伎文字、こんな感じでした。まずは線を描く練習で、そのあと字を書いたのですが、書くというよりは絵を描く感じに近かったです。補筆といって後から書き足すのもオッケーなのです。

これは勘亭流といって、江戸文字の一種なのですが、書道をやられている方ほど戸惑うらしいです。筆の扱いは経験値ががあるから有利なのに不思議なのですが、多くは書きたし禁止のルールに固執してしまうため、筆の腹で書くということに戸惑ってしまうからということでした。先入観ですね。経験しているものを活かさない人が多いのだなぁ、と思いました。本日もよろしくお願いします!」

陽さん
「皆さま、おはようございます

梅ちゃん、朝のごあいさつ&かりんとう、ありがとうございます

そうですね梅ちゃんも論語は漢文を読んで一旦意味をとるのでしょうか?日本の漢字の意味と違うこともあり、その違いが面白くもありますね

しばにゃん、本日はヤマザキなのですね何課に配属でしょう

雅リーダー、本日もよろしくお願いいたします

聖子さん、名古屋セミナーの議事録、改めてありがとうございました学ばせていただいております

暢くん、歌舞伎文字のワークショップのシェア、ありがとうございます
確かにお習字は一度書いたらつけたしてはいけない固定観念ですねなるほど
勘亭流、パソコンのフォントにもありますね

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%9F%E6%88%B8%E6%96%87%E5%AD%97

本日もよろしくお願いいたします」

伊藤
「みなさま、こんにちは
曇り空の名古屋です

暢くん
歌舞伎文字のワークショップのお写真、ありがとうございます
この文字を見ただけで、歌舞伎役者さんの白塗り、目張りバッチリのお顔が浮かんできました(笑)

同じ道具を使っても、長年の習慣が変わるまでにはやはり戸惑いそうです。

軟式テニス経験者が硬式テニスに転向すると、ラケットの扱いを変えるのにしばらく時間がかかるのと同じかもしれませんね

歩き方も同じだなぁと思います

雅リーダー
1日の中でどれくらい判断しているかというと、ほとんどが習慣や惰性でしていて、その理由を考えても「いつもそうしてる」とか「なんとなくこっちがいいと思って」というものが多いなと気づきます。

昨日のセミナーの中では、
判断・決断した理由を説明できること
とありましたが、また、
ルールを守った決断をするというお話もありました。

先生の会社では『若手の育成』が判断・決断の基準というお話がありましたが、この下にもっと細かなルールがあるのではないかと思いました。

日々の中の判断をその時点の判断でなく、もっと大きな視点から考えるとどんな判断をするか、から選択するように意識していきたいと思います

しばにゃん
カウントありがとうございます

しばにゃんも古文などはそのまま理解されるのでしょうか。

今日からまた勉強会が始まりますね。しばにゃんの姿もみられますように

梅ちゃん
陽さんと同じく、梅ちゃんも論語は訳さずにまずはそのまま理解されるのかな?と思いました
レ点とか、懐かしいです
1
陽さん
今までは事例よりも概念の部分をノートにとることが多かったのですが、それだと、じゃあそれって具体的にどういうこと?っていうのが頭に残っていないから、理解できていないんですよね

事例だと、その場面をイメージしながら聞けるけど、概念は言葉を追うことになりやすいのかもしれません。

だから、投稿する文章も具体性がなくなってしまうんだと気づきました。

ミーティングでは暢くんに、利他をどうやって伝えるか聞いた時に「利他といっても分からないから、先生が話してくれる事例を話してます」って教えてくれて、相手の言語で話すってそういうことなんだ、とようやく理解した次第です お恥ずかしい

昨日の明文化の冒頭にありますが、難しい言葉を話し、またそれを相手がわかりやすく説明する、ということですよね

セミナーではやっていることなのに、日常生活においてはそれが一切できていなかったことに気付かされました

気付かせていただける環境に感謝です」

伊藤 陽さんのCAPDおまとめを代理投稿
「●CAPD

☆暢くんより→メンバー

CAPDについても気づきがありました。がちょっと皆様からのフィードバックが欲しいです。

職場での撮影の練習は模倣から始まります。ところが一目でわかった気になり、なんとなく撮ってみてドツボにはまり、時間だけが過ぎていく自己満足の練習になりがちなのです。
なので新卒に以下のことを伝えました

C見本の写真を徹底的に分析
A再現するためのライティングを想定します
P実際に組み立てます
D撮影をします
C見本との違いの分析
A修正
実践してもらったところ、写真を見ることに対する集中力もあがりいつもの半分の時間で倍以上の気づきがあったようです。

これ、CAPDであっていますか?

☆聖子さん→暢くん

後進の指導、お疲れ様です
相手の主体性を引き出しながら指導をされているのですね
学ぶことを受動でなく能動的にできるように工夫されているのが伝わってきます。

CAPDを取り入れた指導は、見本の写真があり、その写真のように撮影するにはどうしたら良いか、真似ることから学ぶものなのでしょうか

C見本の写真を徹底的に分析
A再現するためのライティングを想定します
P実際に組み立てます
D撮影をします
C見本との違いの分析
A修正

現状分析は、見本の写真がどう取られているか?を分析するだけでなく、自分たちが撮影するもの、環境、使用するカメラの特徴など、撮影に影響がありそうなもう少し広い範囲についての分析も含まれるのかなと思いました。
そうすることで、その間にあるギャップをより明確に見ることができ、そのギャップを埋める方法を具体的に考えていくことができるように思います。

このCAのところをどれだけ具体的に明確にするか、がCAPDのポイントなのだと思います。

いつも先生にご指摘いただくような、具体的でない状態で進めてしまうとPDCAになってしまい、無駄な時間や労力を割いてしまうことになるではないでしょうか。

暢くんがおっしゃる「分かった気」というのは、感覚で捉えていて、それをきっと言葉で伝えることはできない段階なのだと思います。
それを言葉で表現させる、ロジックに落とし込んでいくことがCAPDの重要なところではないかと思います

みなさまはどのように考えますか?

☆陽→暢くん

暢くんが投げ掛けてくださったCAPD、よいと思います

Cの段階でチェック分析して、課題、問題点を明確にする、させる?Aの段階で課題をクリアさせる、またはクリアする方法を考えるPで計画、実行のタイミングを考えてGOでしょうか肝心なのはCAと教えていただいたかと思います

【先生ブログより】
「CAPD」
物事を始める前に、必ずやるべきはやる事の内容の分析とやり方を考える事、そして自分の行動分析をする事。これが、チェックする事の初歩です。

勉強するにも、1ページ目からやるにしても全体でどれ位あるのか?とか単元がどれ位あるのか?何処が大切なのか?とかどの単元が量があるのか?なども知るべきだと思います。

また、自分の毎日の行動や今後の予定なども良く吟味してどれ位時間が掛けられるのか?どの日が難しいのか?それをどの様にしたら克服できるのかも考えるべきです。

そのめどが立てば、その日のうちから取り掛かり勉強を始める。つまり、計画表を作らずまずは頭の中で単元を何処からするかとか、何時にするか?とかを実践してみて、上手くやれる形を想定してから本格的な計画を立てて実行する。

そして、再度現状を分析して進捗確認して、計画を練り直し実践していき、どんどん精度を高くして合格点を取る。

CAPD|https://ameblo.jp/toshiyukitatsumi/entry-12179591936.html

☆暢くん→聖子さん

昨日の投稿へのコメントありがとうございます!僕に言葉足らずなところがあり補足させてください。

本来の写真の模倣は、聖子さんの仰るように自店舗の機材、スタジオの規模などの環境を踏まえて再現します。まさにギャップを埋めていく作業です。
光源、光質、反射光、レンズ効果、カメラの高さ、角度など様々なことを分析して具体的にしていきます。
今回は元々店舗で撮影した写真の模倣でしたので、その手間が多少省かれています。

いままでのなんとなく真似してみようという、練習のやり方は何ちゃってCAで、まさにPDCAに陥っています。

☆暢くん→陽

ブログのシェアありがとうございます。まさに肝心なのはCAということが分かってきました。漸く実感として行動としてできるところまで腑に落ちました。

【名古屋セミナー明文化より CAPD例】

CAPDでものを回さない限り成立しない

ハーベス(フランスの柔軟剤)を販売する
洗剤を売るにはどうしたら良いかチャンネルのリサーチに1年
→調べた結果、多くのドラッグストアやスーパーは東京のマツキヨの売れ筋に注目していることに気付いた
→東京のマツキヨ約50店舗に売り子さん2名を置いて7か月
売れるのは1日数本でも人を置き、お店の品出しなども手伝った
→結果7か月後に新しくオープンする店舗で棚を獲得
その後、イオンから5万本注文。さらにその後楽天からも連絡

大学時代のワープロ販売(東芝のルポ)
東芝さんは会社へは販売チャンネルがあるが、それでは売れなかった。(会社がみんなのためにそれを入れるという考えはなかった。)
会社には売れない→個人に売るにはどうしたらいいか?ターゲットを決めるためにヒアリングしてインプット
→そういう人がどこにいるか?いろいろ考えた
各社を回って売って歩くのも一つ。でもすごい数。人手がいるが金がない。
どうしよう?→集めよう→企画(一流ホテルに泊まってフランス量りを食べてワープロの講習を受けて定価でワープロを買ってもらう)
→どうやって告知する?→上場企業を回って告知しよう→人事総務へアポを取ってチラシを渡す
→デンツーが面白い!ラジオで募集することに
→30人枠に200人来てくれた
→ホテルが気を良くして他のホテルにも声をかけてくれた(企画ものだから)
→北海道から鹿児島まで行った
→年間14800台売った(1億4800万円の利益を上げた)

現場からCAPDを学ぶ

陽さんがまとめてくださったものです

最後の明文化のところだけ追加させていただいき、投稿させていただきました

陽さん、ありがとうございます」

伊藤
「準備を怠ることは、失敗するための準備をするようなものだ(ベンジャミン・フランクリン)

CAの大切さが強烈に伝わる言葉です」

陽さん
「聖子さん、投稿ありがとうございます

具体的に落とし込みにはどうするか?アウトプットすることで修正もできますよね
修正、日々改善、少しでも成長することでもありますよね

午後もよろしくお願いいたします」

暢くん
「聖子さん、中原さん
CAPDについてのやりとりをまとめてくださりありがとうございます。
日々改善ですね。

判断・決断の基準をもつ。持っているから説明ができる。自分の決断が感覚でやってしまっているかの確認もできますね」

陽さん
「お疲れ様です
暢くん、ありがとうございますCAPD、ものごとをやる基本

せっかくなので、思考の言葉にデリバリーして参ります(敬礼) 」

梅ちゃん
「みなさん、こんばんは。

中原さん、伊藤さん
私の場合、原文はもちろんですが、原文の語の意味を正確に訳している訳者の訳文を読むようにしています。
そうしないと論語の文章が言わんとする本当の意味が伝わってこないと考えています。

下竹さん
CAPDに関する投稿、ありがとうございました
下竹さんの投げかけのおかげで、中原さんや伊藤さんの貴重な意見を聞くことができました。
私も仕事をすすめる上でみなさんの投稿を参考にさせていただきます」

梅ちゃん
「久しぶりになってしまいましたが、今夜も論語の一節のご紹介をさせていただきたいと思います。

【暴虎馮河、死して悔いなき者は、われともにせず。必ずや事に臨みておそれ、謀りごとを好んで成す者なり】

仕事や学業など、物事において成果を上げるためには、協力してくれる人の存在は必要不可欠である。

その中でそのような人を選ぶ際に明確な基準を持って選ぶことは、とても重要なこと。

単にいつも周りにいるからとか、同じ地域に住んでいるからとか、顔見知りだからとかと理由で選んでしまうと、後で大きなトラブルをかかえることになる。

また、フィーリングが合うからなどで選ぶことも避けなければならない。

最初のうちは勢いもあってお互い上手く協力し合えて物事もスムーズにいく。

だが、勢いが失速したり、お互いの考え方にズレが生まれてくると相手が感情的に行動するようになり、お互いやることがバラバラになって事が途中で頓挫することになる。

その上で協力者を選ぶ際の基準として、

・周りの状況に対して注意深く慎重に観察できる

・観察した中で得た情報を元に確実に成果を上げることができる綿密な計画を立てられる

ことを頭に入れておくべきである。

そして何より大切なことは、

「まずは自分自身がそのような人物であるよう努めること」

ある。

そうすれば、無理やり集めようとしなくても、自ずと協力してくれる人が自分の周りに集まってきてくれるものである。」

梅ちゃん
「【おのれを修めてもって敬す。おのれを修めてもって人を安んず】

人が生きる上で大切なことは、多くのことを学び、知識や教養を身につけること。

さらには、身につけた知識や教養を実践して周りの人たちのお役に立つこと。

そして必ず注意したいことは、自分のためだけに学ぼうとすることはしないこと。

必ず自分の欲が邪魔をして、決して良い結果を得ることができない。

簡単なことではないが、人として豊かな人生を送りたいと思うなら、意識しておきたいことである。

一節といいながら、二節になってしまいました
申し訳ありません。」

雅リーダー
「うめさん、論語解説ありがとうございます」

陽さん
「梅ちゃん、論語先生、ありがとうございます

選ばれる自分でもありますね選択の行使
デリバーしてきます

ぼうこ-ひょうが【暴虎馮河】
血気にはやって向こう見ずなことをすること。無謀な行為。とらに素手で立ち向かい、大河を徒歩で渡る意から。▽「暴」は「搏」に同じで、打つ、なぐる意。「馮」は川などを徒歩で渡る意。

皆さま、こんばんは

今日は夜しばにゃんはないようで??

ヤマザキでのお仕事お疲れ様でした

それでは本日もかりんとう、お召し上がりください

あしたもよろしくお願いいたします

かりんとう
私は「賢」いです
私は「利」他です
私は「運」が強い
私は「尊」いです

伊藤
「かりんとう
ご馳走様でした
明日もよろしくお願い致します」

***

【スケジュール】終了
=セミナー=
東京セミナー
6月15日(土)16日(日)
7月20日(土)21日(日)
大阪セミナー
6月23(日)
名古屋セミナー

【ミネルヴァより】
トシ先生の言葉
苦しい辛いがあるからこそ

苦しい辛いがあるからこそ

【ホームページグループより】
大友さんのレポートです

プライベートブラウザでの塾の検索結果(8:25計測)のご案内です。
単独キーワード
「美と健康」→1ページ目の2番目と3番目に表示

複合キーワード
「美と健康 思考」→1ページ目のトップから8番目まで独占
「美と健康 豊かさ」→1ページ目のトップから4番目まで独占
「美と健康 塾生」→1ページ目独占

本日もお手すきの時に検索から2分ほどの滞在をお願い致します。
「美と健康」
「美と健康  思考」
「美と健康  豊かさ」
「美と健康  塾生」

以上、よろしくお願いいたします

 

タガタメ総括

2019年6月2日「誰が為に鐘は鳴る」総括

毎朝ありがとうございます
タツミLINEでもご活躍さま
イナポンのお天喜情報〜⋆。.:*ฺ

皆様
おはようございます!!
本日は、低気圧や前線が本州を通過し、西から高気圧に覆われてくる予報となっており、四国は大体晴れ、近畿、東海は明け方まで雨の所がありますが、日中は広く晴れる見込みで、関東は、午前中を中心に雨で、特に朝に強い雨風に注意が必要とのことです!!
段々と天喜は回復するため傘の置き忘れにご注意くださいませ!!

本日の気温
札   幌  22℃/ 12℃( -2/ -2)/ 20%
館   林  29℃/ 19℃(±0/ -3)/ 70%
さいたま  30℃/ 19℃( +2/-2)/ 90%
東   京  29℃/ 19℃(+1/ -1)/ 90%
横   浜  28℃/ 19℃(+2/±0)/ 90%
静   岡  30℃/ 19℃ (+4/+1)/100%
名古屋  27℃/ 18℃( +3/ ±0)/ 60%
岐   阜  27℃/ 17℃( +3/ -1)/ 40%
大   阪  27℃/ 17℃( +3/ -1)/ 10%
生   駒  26℃/ 14℃( +6/ -6)/ 20%
松   山  27℃/ 15℃( +3/-4)/  0%

です!!
※表記 最高気温/最低気温(最高/最低:気温前日差)/降水確率

本日の紫外線指数
札   幌 : ランク5.「きわめて強い」
館   林 : ランク5.「きわめて強い」
さいたま : ランク3.「強い」
東   京 : ランク3.「強い」
横   浜 : ランク3.「強い」
静   岡 : ランク5.「きわめて強い」
名古屋 : ランク5.「きわめて強い」
岐   阜 : ランク5.「きわめて強い」
大   阪 : ランク4.「非常に強い」
生   駒 : ランク5.「きわめて強い」
松   山 : ランク5.「きわめて強い」

【紫外線指数とは】
紫外線指数は人体に影響を与える有害紫外線量を計算し、紫外線の強さをランクで表しています。
他の指数と異なり、日中積算予測と時間別予測を行っています。※日本気象協会より引用
「やや強い」レベルからは紫外線対策を行うようにして参りましょう!!
紫外線指数凡例
ランク1. 「弱い」
1時間浴びても影響は小さい
ランク2. 「やや強い」
肌へダメージが生じるまで1時間程度
→日焼けが起きやすい
ランク3. 「強い」
肌へダメージが生じるまで30分前後
→腫れやかゆみが生じることも
ランク4.「非常に強い」
肌へダメージが生じるまで20分前後
→腫れに加え、痛みが生じることも
ランク5.「きわめて強い」
肌へダメージが生じるまでわずか15分前後
→水脹れ、発熱が生じることも

この先の天気
・最高(℃)/最低気温(℃)予想
・お天気 ※ 時々(⇆)、のち(→)で表記しています!
・降水確率

—– 30日(木) — 31日(金) —  1日(土)
札 幌  24/11  —— 26/15 —— 23/13
—–   晴⇆曇 —— 晴→雨 —— 晴⇆曇
—–   10% —–   50%  ——  30%
館 林  28/14  —— 28/17 —— 27/17
—–     晴 ——– 晴→曇 ——– 曇
—–    0% —–   30%  ——  40%
さいたま 28/15 —–  27/19 —–  25/18
—–   晴⇆曇 ——– 曇 ——–  曇
—–    0% ——  20%  ——  40%
東 京  27/17 —–  27/20 —–  25/18
—–   晴⇆曇 ——– 曇  ——-  曇
—–    0% ——  20%  ——  40%
横 浜  27/17 —–  26/20 —–  25/18
—–    晴   ——   曇 ——   曇
—–    0% ——  30%  ——  40%
静 岡  25/17 —— 25/15 —–  24/17
—–    晴 —– 晴→曇 —— 曇⇆雨
—–    0% ——  20%  ——  60%
名古屋  29/14 —– 27/18 ——- 26/18
—–    晴⇆曇 —–  曇 —— 曇⇆雨
—–     0% ——– 20%  —— 50%
岐 阜   29/14 —– 26/18 ——- 26/17
—–    晴⇆曇 —–  曇 —— 曇⇆雨
—–     0% ——– 40% ——– 50%
大 阪   29/16 —– 27/19 ——- 25/18
—–    晴⇆曇 —–   曇 —— 曇⇆雨
—–     0% ——  30% ——– 50%
生 駒   28/12 —— 26/16 —— 25/17
—–     晴  —— 晴→曇 ——- 曇⇆晴
—– 10% ——- 20%——— 40%
松 山   28/16 —— 26/19 —— 25/17
—–   晴⇆曇 —— 曇⇆晴 —— 曇⇆雨
—– 10% ——- 20%———50%

総務省消防庁によりますと、5月20日(月)から26日(日)までの1週間に熱中症で病院に救急搬送された人は2,053人と、その前の週(5月13日(月)〜19日(日))の516人のおよそ4倍と急増し、前の年の同じ時期と比べてもおよそ3.6倍と多くなっています・・
都道府県別では、東京都が185人と1番多く、次いで、愛知県が136人、埼玉県が127人、大阪府が106人、千葉県が102人、記録的な暑さとなった北海道でも91人にのぼりました。
特に、猛烈な暑さに見舞われた土日が多く、熱中症による全国の救急搬送者数は25日(土)は一日で635人、26日(日)は814人でした。(いずれも救急搬送者数は速報値)
この先、1週間も先週末のような猛烈な暑さはないものの、関東以西では最高気温が30度前後まで上がって、湿気も多く、蒸し暑い日がありそうとのことです!!
引き続き、こまめな水分補給を心がけるなど熱中症対策を継続して参りましょう!!

今日もよろしくお願いします!!

ジャ─────ッ! 水分補給

∧  ∧
⊂□⊃ (・ω・`)
( )┌┬⊂)~
┌──┘├┘│し´
│┌──┴┐││
|。|    └┴┘
∵。|。|゚。∵
。゚。|゜|。゚。゚∴
∵。゚° ゚。∵

(*´  口   `*)あーーん
⑅∙˚┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈˚∙⑅

Շʓさんの
オープンアナウンスより
本日の学びはトシ先生です

先生のお言葉

「解けない問題を見つける」

素直に真摯に謙虚に、もしなれたら、何でわからないんだ!?ではなく、どうして分かってくれないんだ?になるよね。

だから、時間をかけ何度も何度も何度も少しでもキッカケになるように指導している。
人生において教えを守る事は大切だけど、本人が気づけないと全く意味がない。数学の公式を教えているのとは訳が違う。沢山の人に教えるのは覚悟がいる。素直に真摯に謙虚にが自分に対しての戒めであり、マストでもある。

数学の公式を教えて、練習問題を日々解くことは鍛錬です。しかし、本番で必要なのは解ける問題よりも先に解けない問題を見つける事です。それさえ見つかれば、あとは冷静に解ける問題を確実に解いて残った時間で解けない問題に挑む。
しかし、公式を教えても鍛錬をしないならば問題に慣れず問題を見極められない。だから、解けない問題を解こうとして解けずに負のロジックにハマり解ける問題すら解けなくなる。
つまり物事の成功はそのプロセスが大切です。

しかし、私たちが生きている暮らしの中には、色々なことがあり、いや簡単に解けない問題が多く潜んでいます。だから若い時から練習を兼ねて鍛錬して年齢と共に解ける問題をしっかり解いて解けない問題を素早く見定める事が大切なのです。
その為には人生の人としてのメカニズムに何か公式があれば、なお良いのだと私は考えて生きて来ました。

⑅∙˚┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈˚∙⑅

さきぽんより

皆様おはようございます
村上さん連日の降臨様、ありがとうございます
ゆきちゃん、かぁこさんも朝から可愛いご挨拶ありがとうございます
本日から東京行ってきます関東のタガタメの皆様宜しくお願い致します。

いなぽん本日も朝天ありがとうございます傘置き忘れそうだなあと拝読して思いました、気を付けていきます

⑅∙˚┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈˚∙⑅

ゆきちゃんより

さきぽん
いらっしゃいませーー

今日【から】東京
しばらくいらっしゃるのかしら

イナポン
毎朝カウントと朝天をありがとうございます

イナポン朝天より
【  熱中症  】
前の年の同じ時期と比べてもおよそ3.6倍
都道府県別では、東京都が185人と1番多く、次いで、愛知県が136人

why調べてみました

熱中症とは

熱中症とは気温や湿度が高く、暑い環境に身体が対応できていなかったり、身体を動かすことにより体内に熱を蓄積したりしてしまい、起こるもの。

症状
脱水症状、けいれん、めまい、立ちくらみ、吐き気など多岐に渡るため非常に危険である。

都市部が他の地域と比較して気温が高い

人口が密集する都市部が暑い理由としては【 ヒートアイランド現象 】が挙げられる。

ヒートアイランド現象とは
都市部の気温が周囲よりも高くなること

《原因として考えられること》
①アスファルトやコンクリートが熱せられ地表の温度が50〜60度にも達し、大気が温められ気温が上昇すること。
②建築物の高層化と高密度化が進んでいることにより、風通しが悪くなり地表面に熱がこもりやすくなる
③人口的な排熱が多い
エアコンなどの空調、自動車、工場や発電所などから排出される熱により気温の上昇につながっている。

室内で熱中症も
「室内の方が外に比べ熱中症になりにくそう」と思うのではないだろうか。しかし、東京消防庁のデータによると、熱中症が発生した場所で一番多いのが屋内だと発表している。
人口も多くオフィスビルも多い東京では熱中症が頻発するのも頷ける。

熱中症が屋内で発生する主な理由
⚫︎水分補給をしていない
⚫︎睡眠不足や体調不良
⚫︎いつの間にか室温や湿度が上がっている

室内でも実は汗をかいているのだが、ついつい水分補給を怠りがちだ。そのため、身体が脱水状態になり熱中症になってしまう。
また、日光を遮っていないと室内の温度が上昇し、熱気がこもってしまうのも熱中症の原因となっている。

オフィスでも簡単にできる熱中症対策とは?

東京消防庁が発表している熱中症対策の中で、オフィス内でも簡単に行えるもの
* 服装を工夫(クールビズ)
* エアコンの温度を調整
* 時間を決めて定期的に水分補給
* 室内の温度をこまめに確認

熱中症で搬送される前に対策を

⑅∙˚┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈˚∙⑅

イナポンより

ゆきちゃん
『熱中症』調べて下さりありがとうございます
皆様へ共有させて頂きます!!
ますますある時~~です!!

⑅∙˚┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈˚∙⑅

トシ先生より、各グループへシェア北さんの明文化です

2018.5.27 web セミナー

美砂子さん明文化

①物事は複合的に考えていかないと何1つ上手くいかない。1つのことだけを手繰り寄せていてはダメ。

②義務は早く終わらせる。→前倒し。後を読んでやる、結果がどうなるかわからなくては前倒しの意味をなさない。ルーテングは義務。どんな時も気づいた時にやる。ひらめきは選択の権利を行使していない。

③大きな事をなすには身近な小さな事から取り組む。日々の中で、変革、イノベーションしていく事が大切。身近なところから変革すると大きなところでの変革の仕方を理解出来る。→ 自信と粘り強さにも繋がる。 いらないものを排除することも大切。

④新しいものを入れるのは難しい → 周りの意見を聞かなくては選択の権利を行使出来ない。自分の意志で自分を創ることが大事。 企業は方針、理念、基本活動を明確にしておくことが大事。

⑤自分の経験値を理解しておくことが大事。 成功体験 → 周りがどう動いたから上手くいった。失敗体験 → そういう人を側に置けなかった、そういう環境をつくれなかったなど、理解しておくことが大切。自分の状況
に流されないように周りの意見を聞くことが大切。

⑥人は変えること、変わることを恐れて変わる良さを知らない。もったいない。物の価値を観る目を持つことが大切。

⑦ジャックウェルチの言葉

「世の中は闇が多すぎる。その中で会社が大きくなったのは信じるものがあったから。愛する事、そこに真実があるんだよ。どんなに暗闇でも信じていたら、明るいところに出られる。愛があるから築ける。愛が無
い数字なら、会社は崩壊するんだよ。」

「人の中の暗闇に惑わされない、それにひきづられると道を間違える。人の中の宝、愛を信じて生きるんだよ。」

先生のお父様の言葉

「人間の世界には闇が広がってる、闇の世界で愛あるものを見つけられたから今がある。」

⑧趣味や意見が合うからといってそう簡単には友達にならない事。喜びは分かち
あえるけど、悲しみを分かちあえる人はそうはいない。出世する人は脇が硬い。幸せは人が運んでくるけど、不幸も人が運んでくる。人を選ばないと。

⑅∙˚┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈˚∙⑅

うおちゃんより

先生、シェアありがとうございます。

タガタメクローズ時報
2019.5.29

北さんの明文化より、抜粋

『③大きな事をなすには身近な小さな事から取り組む。日々の中で、変革、イノベーションしていく事が大切。身近なところから変革すると大きなところでの変革の仕方を理解出来る。→ 自信と粘り強さにも繋がる。 いらないものを排除することも大切。』

2017.7.17ライン講義再掲です
上手くいかない。どうしたら良いのか?何故上手く行かないのか?それは自らの問題ですね。私も上手く行かないことがあります。けれど自分のやり方に問題が無ければひたすら耐える事だと認識してけれど単に下を向いて耐える事はしません。これをチャンスと捉えて起死回生の一発逆転を目指します。また、上手く行かないのは行動してないからです。小手先のパソコンでコチャコチャしても何も環境は変化しません。自らの環境を変革し体で行動を起こすべきなのです。とかく人は頭で考えず心で考えそして悩む訳です。今までが上手く行かないのなら抜本的に環境を変革させるべきだと考えます。私はいとも簡単にそれをやっています。何故ならマストが理解出来ているからです。

本日もありがとうございました。明日もよろしくお願いいたします!

ゆきちゃん
総括ありがとうございます

⑅∙˚┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈˚∙⑅

うおちゃん
クローズと、繋がる過去のLINE講義シェアをありがとうございます

以上です

 

スマイル伝播組総括

6/2(日)スマイル総括

本日は、繋がりと感謝から

~ 繋がりと感謝 ~ \/

物事は見方により全然変わるものでありますから、人も、世の中で起こる全てに縁があるのだと思いますが、それは自分以外に費やしたことで必然的ななものとなるのでしょうけれど、その縁に気付けるか気付けないか、将来やることへの繋がりも違う形になるのかもと感じます。興味をもってなければそこに行動も行動量も表れませんから、その縁と繋がりには感謝していきたいですね。この塾が正に偶然ではない必然なのだと思います。

=======================

バラバラな事柄、事実、事象、意見は、本質をたどっていくと一つの物語になる。

____________
これらは、目的が明確になったとき、全部つながるという自然の法則で、原理原則ですから覚えておいてください。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

同じ仲間であることに、「ありがとう」と感謝で繋がることが大事で、繋がらないのは感謝してないからです。【感謝=繋がり】

前向きと楽観的で、結果を出すには、楽観では困るわけで、そこには緻密な計算が必要です。

グループだって、感謝と繋がりであるわけで、そこに継続性がなければ良いグループにはなりません。

相手に良い影響を与えようとすると、置き換えるという手法も必要で、いかに難しいことを簡単にして伝えられるかは大事なことです。

繋がりは感謝であって、自分と相手が同じ利益になるような情報提供が良いです。

世の中で一番大事で有限な時間、この 時間を人にあげるとは、人に時間をもらうということで、費やした分が返ってくる関係性が大事なのです。

時間を制した者が全てを制するわけです。

人に時間を費やして自分の時間が無くなったとしても、人が自分の時間を埋めてくれるから、自分は他のことに時間を費やせるという原理原則がわかっていると結果的に自分は濃厚な時間を費やすことが出来るのです。

人に時間を費やすことは、お金・エネルギーを費やすということに等しく、そんなメンバーが揃っているということは、良い環境になっているということです。

繋がりと感謝があるならば、時間を費やせば費やすほど絆は強くなり、それはワクワク感にも繋がります。

リーダーシップとは、周りの意見を聴いて周りの力でつくり上げることで、自分の力でやることではありません。人に時間を費やすということが、繋がりと感謝になるわけで、費やした分だけ自分の時間を埋めてもらえるのですから人が良いものをつくってくれる。それが本来のリーダーシップということです。人に時間を費やさないのにつくるという行為は必然的に生まれません。グループの違いもここに出ています。

相手に尽くした結果、求心力で集めてから方向性を決めたらみんなのベクトルが合わさる。

時間をかけてつくってくれるということは、自分の時間を費やしてくれているということ。それが相手にとってはオリジナルであって唯一無二になる。これが繋がりと感謝になる。

守りの理念で 不滅の法則というのは、縁あるもの全てにおいて、苦しみも悲しみも辛さも皆で分かち合うことが大事なのです。

全員でゴールを切るには、上の人間が下の人間に時間を費やすからボトムが上がり総合力が生まれて強い組織となるから形ができ上がるのです。これが、不滅のルールです。マネジメントする人間に必要なことは、全ての人に公平であって、好き嫌い、得手不得手を言っているうちはマネジメントなんかできません。

人生を共に歩むことになったら、一人も残すことなく共にゴールを切ること。これが信念の源です。全ては自然界の中のものでありますから、人もしかりで縁あってついてきてくれる人全てに時間を費やします。

人も仕事も信用がありできる人間とは、反省ができる人。それは、間違いを修正して成功に導ける人で結果がついてくる。諸行無常の世界をよく知っている人間のことです。

____________
違う環境でも素直に合わせることができ、周りの仲間と信頼関係を築いてマイペースで自分のことをやり上げる人間は、結果が数字に出ます。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

・変化した環境に馴染めないのは、我が強過ぎて素直さがないからです。

・我を抑えて環境に馴染んでもいずれついていけなくなるのも同じで感謝の気持ちが無いからです。

・この両方がクリアできたときに初めてリーダーシップがとれます。

諸行無常の世界をよくしっている人間は、いろんな意味で世の中は変化し行きますけど、自分も変化していける人間であって、それが世の中で成り立って行ける人間であるということです。

自分の努力よりも、周りとの調和ができて人に助けられ、自分の技術が磨かれて成長して行きます。

==========

ぜをちゃん、ポジティブな配達ありがとうございました! ポジティブになるには、判断の仕方は大事ですし、気持ちでなく、【具体的】思考して行動が伴わない限りポジティブにはなれませんね!豊かさも手に入らないということでしょうか!?

【常にポジティブである為に】

①上手く1日の計画を立て、目的を明確にして目標を達成出来る人間

②人の話をよく聞き、その上で情報を提供し説得力のある話が出来る人間

③率先して問題を解決してアイデアを出せる人間

④プレッシャーを受けても常に冷静でいられる人間

⑤ジャンクフードよりも新鮮な果物などの健康に良い食品を好きになる人間

豊かさとは
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

・多くの事を成し遂げ
・価値ある目標を達成し
・人を愛し、人に愛され
・健康で楽しい日々を送り
・自分自身と周りの人を幸せにすること

… です!

____________
ポジティブな人間になるためには…

一番大切なことは、各々の社員の毎日の【判断】とそれが連続してなされる大きな【決断】を間違うことなく遂行されていることが重要

【判断】は、一般的な人のポジティブさに関わっています。

【判断】?ほとんどの人は日常で【判断】の場面でも感覚でやっています。

つまり何も結果に繋がらない主観にも似た感覚です。

だからいつまで経ってもポジティブにはなれない。ネガティブなのです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

____________
毎日の細かな【判断】を結果に繋げる事で、大きな【決断】やチャンスを生みます。それを人は【豪運】と呼びます。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

____________
方向性が決まったところで【行動力】と【行動量】があることで早く展開していく。

早いということは【具体的】ということ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

目的 方針 着地点 を明確にそして、どこへ着地させるか、どこまでにどうなのか!…【5W1H】

良い情報を出さないと良い情報が入ってこない
良い情報とは、儲けるためのものではなく、滅びないためのもの。

状況が好転してポジティブになるのは本当のポジティブではない。

ポジティブは【継続】出来きる。ネガティブはできない。

____________
ポジティブになるには現状認識をしっかりして、嫌なことも大変なこともやっていかなくてはいけない。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

■ 振り返りPDF

おはようございます
2018年6月2日
今日のスマイル
PDF39枚!を振り返ってみたいと思います

【募集課題】
・投稿

【テーマ】
・リーダー、副リーダー選定
・総括当番、選定

【一調べ】
・紫陽花

綺麗な写真…お待ちしております

———————-

ガッシュGM、のだぽん、6月も率先して引き続きリーダー、副リーダーを受けてくださいました!
ありがとうございます!

のだぽん、本日は木六本~芝浦からズームインです

「四摂事(ししょうじ)」(仏教)について

ハナミズキについて

紫陽花について
https://ganbarustars.info/nandemo/archives/797

ガッシュGMは20歳まで芸能学校に通われていた!
(歌がお上手とのこと…お聴きしたいです!)

のだぽん作の総括は、充実の本のようです!
そして今日はおかちゃんが総括を担当してくださいました

おかちゃん、とみこさんからのお手紙をシェア

うおちゃん、さきほさんの投稿をシェア「奈良弁について」

方言はそもそもなぜ生まれたのか
http://ww4.tiki.ne.jp/~rockcat/kougi01.html

土にも pH。値にはどんな意味があるの?

土のpH値にはどんな意味がある?野菜の育ちやすさとの関係は?

■ 【6月2日】365日1問1答 健康ひめくり

Q「体が硬いことについての説明で誤っているのは?」

①運動不足の生活習慣である
②遺伝による
③体の一部に無理をかけている

■ 本日の追加配達

先生、代表、小夜監事、欠端リーダー、皆さんおはようございます。

欠端リーダー5時17分の朝礼ありがとうございます

音読HP検索完了致しました。

昨日の私は既になく今日の新しい私こそが私である。
明日の私はもっと素晴らしい私になる為に目の前のことを精一杯頑張る。
生きていく証を自分なりに積み上げていく!

よくいろいろな人に大変だねって言われますが、本人はそうでもなく逆風や逆行は成長への肥やしと思っています。
乗り越えた時にはまたまた成長しちゃうなと!
課題が自分を強くする!
次々に山や風が来ますが、必ずゴールできるゲームであると考えればそれも受け入れられます。

私も終焉を迎える間際に振り返ったときに、山をいっぱい登って、山を登る人をいっぱい育ててきてまぁ良き人生だったなと思えるようにこれからも先生から学んでいこうと再び思いました。本日もよろしくお願いします

==========

■ 本日の健康クイズ回答

おかちゃんが書いてくださったように、体もストレッチで柔らかくですね。

A「②遺伝による」

年を取ると体が硬くなると信じている人も多いと思いますが、根拠はありません。加齢と硬さは相関しないという論文もあります。体の硬さは遺伝とは関係なく、運動不足の生活習慣や体に無理をかけた結果の運動障がいによるものがほとんどです。

■ 締めスマイル

皆さま、こんばんは! 朝のおかちゃんの投稿からストレッチが気になり、少し調べてみました。すると…寝る前10分のストレッチは眠りの質を上げるという記事がありました。

https://www.life-rhythm.net/easy-stretch/

全身、首の後ろ、肩と肩甲骨、背中と脇腹、背中と腰、太ももの前、そして股関節をやわらかくすることも腰痛、肩こり、冷え性が改善するそうです。是非皆さまもお試しくださいませ。

明日の当番表、再掲です

6月3日

朝礼&総括
のだぽん

タツミラインへの投稿
のだぽん

またまたダブルヘッダーとなります…のだぽんどうぞよろしくお願いいたします

Follow me!

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© the land of cana-an , 2020 All Rights Reserved.

PAGE TOP