2019年1月23日 グループLINE総括

2019年1月23日
各グループLINEの総括
タガタメ総括
2019年1月23日「誰が為に鐘は鳴る」総括
皆んなのお役立ちさま
イナポン
のお天喜情報〜
️
皆様
おはようございます!!
本日は、高気圧に覆われて東・
朝の最低気温は、けさと同じくらいか低い所が多く厳しい寒さに、
本日の気温
旭 川 -2℃/ -9℃(+2/ +1)/ 70%
東 京 13℃/ 2℃(+2/ +1)/ 0%
静 岡 14℃/ 2℃(±0/ -2)/ 0%
名古屋 11℃/ 0℃(+1/-3)/ 10%
岐 阜 11℃/ -1℃(+1/-4)/ 30%
近 畿 12℃/ 2℃( +1/-2)/ 20%
松 山 13℃/ 6℃( +1/+1)/ 10%
館 林 11℃/ -3℃(+1/ 0)/ 0%
です!!
※表記 最高気温/最低気温(最高/最低:気温前日差)/降水確
この先の天気
・最高(℃)/最低気温(℃)予想
・お天気 ※ 時々(⇆)、のち(→)で表記しています!
・降水確率
—– 24(木) — 25日(金) — 26日(土)
旭 川 -2/ -9 — -3/-13 — -5/-16
—– 雪→曇 —- 曇 —- 曇⇆晴
—– 50% — 20% — 20%
東 京 11/ 3 — 8/ 0 — 8/ 0
—– 晴 —– 晴⇆曇 —- 晴⇆曇
—– 0% — 10% — 20%
静 岡 12/ 3 — 10/ 1— 10/ 0
—– 晴 —– 晴⇆曇 —- 晴⇆曇
—– 0% —- 10% —- 20%
名古屋 9/ 3 — 8/ 0 — 7/ 0
—– 晴⇆曇 — 曇⇆晴 — 曇⇆晴
—– 10% —- 40% —- 30%
岐 阜 8/ 3 — 8/ -1 — 7/ -1
—– 晴⇆曇 — 曇⇆晴 — 曇⇆晴
—– 20% —- 40% —- 30%
近 畿 10/ 4 — 10/ 1 — 7/ 1
—– 曇⇆晴 — 曇⇆晴 – 曇⇆晴
—– 10% —- 20% —- 20%
松 山 12/ 5 — 11/ 2 — 8/ 1
—– 晴⇆曇 –- 曇⇆晴 –– 曇⇆晴
—– 10% —– 10% —– 20%
館 林 9/ 0 — 9/ -2 — 8/ -1
——- 晴 —–- 晴 ––– 曇⇆晴
—– 0% — 20% — 20%
週末、26日(土)頃から非常に強い寒気が南下します。
雪雲の一部は大阪や神戸など近畿の都市部や四国、
また、雪が降らない関東など太平洋側のエリアも含め、
インフルエンザの流行もピークを迎えつつあります!!
引き続き「体調管理」しっかりと行って参りましょう!!
今日もよろしくお願いします!!
: タガタメ騎士団
: おはようございます
_∩∧∧__
| (・ω・`) |
/⌒⌒⌒∪⌒/|
/⌒⌒⌒⌒⌒//
./⌒⌒⌒⌒⌒//
`|⌒⌒⌒⌒⌒|/
⑅∙˚┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈˚∙⑅
Շʓさんより
昨夜のzoom勉強会の明文化です
勉強会、line講義の振り返り
H31.1.22勉強会より
結果を出す、、
結果とは、
【結んで果てまでいくこと】
【やり尽くす!】
ありとあらゆる手を使ってやり尽くす事、、
それが結果である、
良い結果がでる事が結果ではなく、
やり尽くすことが結果である。
ex)10億の売上があがった。
やり尽くして、これでもかというくらいにやって、、
→結果10億の売上があがったね。
10億になりましたではなく、、
【10億にするために、その時にある経営資源、自分の身体、
→それが結果である。
どこまで行ってもやり尽くす、、
今起こっていることは過去のこと、
今やっていることは将来のこと、
→やり尽くして終わった時、、
次だ。
【やりながら次を考えていく】
【やると言ったら絶対にやる】
先生の会社の社員はどんなことでもやる、、
どこからパワーが、、
→本当に守るもの、、
その一つに会社があること、、会社としての幸せである。
先生の究極の悟りは、、
人である。
人をどう観れるのか、、
そこを間違えるとやり尽くすことはできない。
利他、、
周りの人があって自分。
利己、、
人は観れない。
自分があって周りの人。
→方向性、形態が違う。
どんな状態になっても金は人を助けてくれない、
人が助けてくれる。
→良い仲間を持つこと。
他所から人が入って来ても、
その人の素晴らしさを知っているから受け入れる。
外から人が入ってきても組織の中へ受け入れる。
→中でギクシャクがない。
群れを作る。
村になる。
町になる。
市になる。
→横の村、町、市を受け入れなくなる。
人間は勝手に縦割りを作る習性がある。
【横割りができるようになれないと大きくはなれない。】
力のある人を力があると認める。
→大きくなる、良い慣例
副社長、専務
→お父様へ感謝しかない人である。
そんな人が全体を束ねていく。
力のある人はどこへ行ってもそうである。
周りの人間を立てるように、、
周りの人間を支えている、、利他
覚悟する、、
MUSTをかけるということ。
先生の学生時代の新聞配達、天一でのバイト、、
→やり続けることが大きな何かを得るものだ
結果を出す、、
覚悟を決める、MUSTを決める、
やり続けるやり尽くす、、
果てまでいく。。
結果となる。
結果を出す、
結果になる、、
☻••┈┈ᵀᴴᴬᴺᴷ ᵞᴼᵁ┈┈••☻
前日より
かあこさんより
なるちゃん
勉強会参加者のご報告をありがとうございます。
昨日(あ・・・一昨日になってしまいました・・・)は、
ゆきちゃんの超絶速攻一調べ~と合わせて、
「日日是好日」
この言葉を知ったとき、「行雲流水」
https://smile315x2.com/aa/
うおちゃん
クローズをありがとうございます。
このクローズを書いてくださるために、
と、うおちゃんのクローズを拝読していても思います。
毎晩、ありがとうございます。
今日、水のことを調べていて、うおちゃんが浮かびました。
。*⑅୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧⑅*。
うおちゃんより
クローズ大先輩のかあこさんがおっしゃってくださると、
水…ですか?
。*⑅୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧⑅*。
本日
うおちゃんより
かあこさん
なるほどです!
この水への考え方ですね
置かれている環境に感謝して、その中でどんな生き方をするのか。
自然界に生かされている自分だと自覚しているからこそ、信用、
【水は善く万物を利して争わず】
精進いたします
水のことで私のことを思い出してくださってありがとうございます
。*⑅୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧⑅*。
翌日(先取り)
なるちゃんより
かあこさん
「行雲流水」を教えて下さり、ありがとうございました
雲は漂い水は一か所に留まることはない
行雲流水は何の執着も無く
何の捉われもない生き方を示した言葉と
今までこつこつ学び成長させてきたのものに終わ
永遠に謙虚に磨いていかなければならない。
知っているからこそ周りの意見も聞き
見るもの触る物から今までと違った発見が出来る
知っているからこそ自分から聞きに行く事が出来る、
アンテナを張りそこに発見がある
全てを受け入れることは大事。
固定概念が受け取る情報を制限してはないか?
自分の主観で、物事をみてしまうと勝手に判断してしまい、
結果を出すという事は、周りが、認めてくれるもので、
固定観念から自分で決めるのは、結論。
学ばせて頂きました
∧,_,∧
(`・ω・)つ━☆・*。
⊂ ノ ・゚。
し’´J *・。
︎ —————————-
︎
⭐︎まーさん
朝イチのノートアップがエラーに
【】
と、試行錯誤してくださったようです。ありがとうございます
☻••┈┈ᵀᴴᴬᴺᴷ ᵞᴼᵁ┈┈••☻
朝からなるちゃんの明るいメッセージが皆へ届きます
なるちゃんより
皆さま、おはようございます
うおちゃん
クローズ、ありがとうございます
ゆきさんの総括、
皆さまがタガタメの為に、
投稿できるようアンテナを張り、スキマに検索、投稿。
誰が為に時間を使われている事を、
テルさん、本日もタガタメオープンありがとうございます
まーさん、投稿文が保存できない状態とのこと、、、
パソコンがご機嫌さまになる事をお祈り致します!
イナポンさん、朝天チェック(チェック)させて頂きました
本日は、温暖差のある日!!承知しました
ありがとうございます
ケイジさん、イナポンさん、
外は真っ暗な中、早起きして作成して下さる事に感謝でございます
かあこさん
文字数、ありがとうカウント
pdf作成を、ありがとうございます
日日是好日から、行雲流水のお調べをありがとうございました 後ほど、投稿させて頂きます
皆さま、本日もよろしくお願い致します
ア
リ
ガ
ト
オ
ォ
ォ
ォ
ォ
(ノ´Д`)ノ
トシ先生より
各グループに課題
【こんばんは、
各グループで最終まとめて下さい。明日の夜23時までで1番お願
⑅︎∙︎˚┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎˚
テルさんがさっそく【滅菌】のWikipediaを添付
ゆきちゃんも【滅菌】の課題を提出
⭐︎明日おまとめです♫
⑅︎∙︎˚┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎˚
うおちゃんより
タガタメクローズ時報
2019.1.23
23時です。
【本日のタガタメニュース】
先生より
こんばんは、
各グループで最終まとめて下さい。明日の夜23時までで1番お願
皆さま、よろしくお願い致します。
今日はまーさんのノートアップがうまくいかないようでした。
そこにすかさずヘルプの手を差し伸べたのが、タガタメ元気玉()なるちゃんでした。
このさりげない水面下の連携プレー素晴らしい
ありがとうございます
本日もありがとうございました。明日もよろしくお願いいたします
︎ —————————-
︎
なるちゃんより
ご報告
夜分に失礼致します。
本日の勉強会参加、
テルさん、まーさん、ケイジさん、ゆきさん、うおちゃん、鳴坂
の6名でした
☻••┈┈ᵀᴴᴬᴺᴷ ᵞᴼᵁ┈┈••☻
以上です
スマイル伝播組総括
1月23日(木)スマイル伝播組 総括
★ぜんちゃんの2018年今日のスマイル振り返り
と健康日めくり
報告会での改善策
1.【メンバーの投稿文からどんな思いで書いているか推定して、
ていく】※推定とは(《名・ス他》おしはかって定めること。)
2.【最低週に 1 回は、実生活や自分の目標に対する、
この改善策をスマイルに向った意識も持ちながら実行する。
23 日-24 日:通常テーマ
・「個人目標達成への進捗アウトプット」
・2月リーダー変更の目的についての意見交換
今日もうお先生からノート化のポイントを習う
つちぽんがPDF化してくださった日々のノートをDropbox
授業料の命題、全員合格をいただく
時間の使い方、根気よく継続的に!素直さについて
のだぽん、明文化図書館をもっていることが発覚!
Zoom 打ち合わせ
1月28日 15:00~16:00
Q「
①本人の意思を尊重する
②水分補給ができるように工夫をする
③飲まなくても仕方ないと諦める
のだぽん(right)今日もなんか、ひっかかりそう…..
?
共感って、習ったし….?どぉ~~かぁなぁ~~
A「②水分補給ができるように工夫をする」
加齢に伴い口渇感が低下しても、食事以外に1日に1~1.5ℓ程
飲みたがらないからと、
脱水症状に陥らないためにも適切な水分補給をするとともに、
のだぽん(right)これ、昨日のです/
(のだぽんからも日めくりカレンダーのコメントシェア)
子は産むも心は生まぬ
意味 : 親は、子は産んでも、その子の 性格や生き方まで用
岡 親が出来ることは、環境を整えることですね
のだぽん そうです うおちゃんの9月
■雑音
周りの雑音をより分ける能力がいる。
雑音とは主観による意見。
断る力を持つ。
嫌われることを気にしない。
断っていると誘われなくなるが、たまに行くと効果的。
例)「勉強したら賢くなると先生が言っていたよ」
そうではなく、親は勉強ができる【環境】をつくること。
ぜんちゃん 子を育てる、人を育てる、
★朝礼から本日のテーマの一つ、
つちぽん Tシャツロゴについてのだぽん沢山イメー
一つの笑顔から周りの笑顔に囲まれる伝播をモチーフにするとか良
スマイル語録でのスマレンジャーがありますのでスマレンジャーブ
むむっ
スマイルの∞レンジャー
ガッシュ ロゴどうする〜どうする〜!
ロゴもですけど〜日常で着れそうな生地や文字にしたいですなぁ〜 勝手にTシャツだと思ってる ポロシャツも有?むしろシャツじゃなくても勝手に妄想中( ̄ー ̄)ニヤリ
のだぽん つっぽんの案にシルバーがはいっています~
(肉まんの湯気が551になっているトレーナーのシェア)
ゆりかもめで551蓬莱食べたら行けません!
先生 こんなトレーナーあるんだ
東邦自動車
http://www.551horai.co.jp/
自動車やっていますね!?
★のだぽんから新提案
本日は健康三昧でございますね フリフリグッパー体操みつけまし
■脳にどんな影響をあたえるのか?
フリフリグッパー体操を行うと腰回り・お腹・お尻・
姿勢を正しくするとそれを調節している脳幹が刺激され、
____________
前頭前野の背外側部分とは、注意力や判断力、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
フリフリグッパー体操のような軽い運動をすることで左側の背外側
さらに高齢者では左の背外側部の機能が低下するが、
つまり….脳を活性化し、
実際に利根町で1年間フリフリグッパー体操などの運動を続けた高
体操10分 記憶力向上
『きつくないから続けられる。何より、楽しい!』
「スローエアロビクス」
誰でもできる体操
これには、
「ごく軽い運動を10分間しただけで、海馬の活動量が増え、
さまざまな強さの運動と脳活動への影響を調べてきた行事が、
体を動かすのは本来たのしいこと。
mustではありません!
今、各新聞でも、冒険かの三浦雄一郎さん(86)
80歳でエベレスト登頂をされた後、今回6年ぶりに南米最高峰の86歳の今
実感されているのは、筋肉も骨も「脳」も、
三浦さんにとって山とは、最大のホスピタルで、
将来、医学や生命科学が発達したら、
最後にこんなことをおっしゃっております。
自分を買えるカギは、始めに夢ありき、あきらめず追い続ける力!
★先生からの命題
皆さんに各グループに対して一つ課題を出
師匠、滅菌に付いて調べて貰えないかな?
のだぽん(right)️まずひとつ、【滅菌】とは何か?
?
殺菌・消毒・滅菌の違い
殺菌と消毒・滅菌は違います。
簡単にいうと「殺す」「消す」「死滅させる」です。
私たちの生活の中でも、「殺菌」「消毒」
医薬品でも、殺菌消毒剤というものがありますが、「殺菌」と「
____________
◆「殺菌」は読んで字のごとく、「菌を殺す」
____________
◆「消毒」は「毒を消す」こと。
つまり、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆「滅菌」は、「菌を死滅させる」ことです。
【人に有害か無害かは関係なく】対象物に存在しているすべて
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
なお、「殺菌」「消毒」「滅菌」
滅菌方法
■ガス
■加熱
■放射(照射)
ガス滅菌は、取扱者の程度による。
http://ds22.cc.yamaguchi-u.ac.
■酸化エチレンによる滅菌方法が、
■ 【食品照射(しょくひんしょうしゃ】
食品に【X線、ガンマ線や電子線】などの放射線を照射す
食中毒の予防や、環境に対して悪影響や残留性が認められる農薬・
歴史
1900年頃には、既にX線を照射すると、
放射線照射が行なわれる以前は、【酸化エチレンガス(
安全性の検証
FAO(国際連合食糧農業機関)、IAEA(国際原子力機関)、
毒性
1988年に出された原子力特定総合研究の報告書と、1994年
https://ja.m.wikipedia.org/
高圧蒸気滅菌(オートクレーブ)
■適当な温度および圧力の飽和水蒸気中で加熱することによって微
本法は、主としてガス製、磁製、金属製、ゴム製、
本法を確実にするため、
115℃ 30分間
121℃ 20分間
126℃ 15分間
134℃ 10分間
____________
滅菌処理に要する時間、コストが比較的少なくてすみ、その適用範囲も広く、乾熱滅菌(次項)に比べて多くの器具・物品類・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・鋼製手術器械、リネン類、ゴム手袋など高温・
・研究、産業用の高圧蒸気滅菌器は縦型のものが一般的で、
乾熱滅菌
■乾燥空気中で加熱することによって微生物を滅菌する方法をいう
本法は、主としてガラス製、磁製、
____________
ガスまたは電気によって直接加熱するか、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
通例、乾燥高温状態を保つ方式の場合、次の条件で行う。
135〜145℃ 3〜5時間
160〜170℃ 2〜4時間
180〜200℃ 0.5〜1時間
・また、
ガラス器具・軟膏・粉末などの滅菌に主に用いられる。
火炎滅菌
■火炎中で加熱することによって微生物を殺滅する方法をいう。
本法は、主としてガラス製、磁製または金属製の物品などで、
____________
通例、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
検査(特に細菌検査)用器具として使われる白金耳(
煮沸消毒
■沸騰水中に沈め、
本法は、主としてガラス製、磁製、金属製、
____________
その効果を増加するため、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
流通蒸気消毒
■加熱水蒸気を直接流通させることによって微生物を殺滅する方法
本法は、主としてガラス製、磁製、金属製、
通例、100℃の流通水蒸気中で30〜60分間行う。
装置内で発生、
酸化エチレンガス滅菌…EOG滅菌
■エチレンオキサイドを直接流通させることによって微生物を殺滅
熱による方法に比べはるかに低温で作用できるため耐熱性の少な
(滅菌時の缶 内温度、約60℃)滅菌処理に要するコスト、
※近年EOGガスの残留による影響が考えられ、
濾過除菌
■適当な濾過装置を用いて濾過し、微生物を除去する方法をいう。
本法は、主として気体、水、
手術手洗い用無菌水の作製、
放射線滅菌…ガンマ線滅菌
■放射性同位元素を含む線源からのガンマ線を照射することによっ
本法は、主としてガラス製、磁製、金属製、ゴム製、
通 例、60Coまたは111C5などを含む放射線源が用い
本法を適用後の品質の変化には特に注意する。
※ガンマ線は、対象物の変色、変質が生じる場合があるので、
紫外線殺菌
■紫外線を照射することによって微生物を殺滅する方法をいう。
本法は、主としてガラス製、金属製、ゴム製、
通例、253.7nmの紫外線が用いられるが、
ホルムアルデヒド消毒
■ME機器、光学器械類、寝具類の消毒、手術室、
処理後の中和に注意を要する。
消毒薬
■各種用途に応じて、単独も
しくは組み合わせで使用させる。
ガッシュ 殺菌と滅菌
【殺菌とは】
殺菌とは病原性や有害性を有する糸状菌、細菌、
病原体の除去(感染症の予防)、食品の鮮度保持、
【滅菌とは】
滅菌とは有害・無害を問わず、増殖性を持つあらゆる微生物(
・乾熱滅菌
ガス式または電気式の機械である。乾燥させたまま160~180
・蒸気滅菌
オートクレーブが用いられる。2気圧の飽和水蒸気によって温度を
あんちゃん(right) 滅菌 https://g.co/
環境づくりが大事なのでしょうか?
増殖させないという。
煩悩をおさえて、利己を増殖させないように
うおちゃん 増殖させないこと、
でしょうか
24日の朝礼&総括&タツミラインへの投稿はつちぽん
またもダブルヘッダーとなります
よろしくお願いいたします
けいぞくできるもんず総括
みなさま、こんにちは
けいぞくできるもんず、1月23日の総括です。
【 けいぞくできるもんず 2019年 1月23日(水)
<1月23日の動き>
投稿 6人参加
前日の投稿 26
〈投稿について〉
・投稿の返信
・投稿のシェア
・明文化のシェア
・課題「滅菌」についての情報収集
など
〈まとめ〉
梅ちゃんの朝のご挨拶からスタート
「みなさん、おはようございます
昨日の勉強会に参加された方はお疲れ様でした。
勉強会の中で、
「優秀な経営者は自ら動く。そうでない経営者は呼ばれて動く。
これは経営者でなくても一般の人でも同じ。
自ら率先して動くことで、新たな気づきや出会いがあり、
逆に呼ばれるのを待ってるばかりの姿勢では、
先生のお話をお聞きしていましてそのように感じました。
みなさんはいかがでしょうか。
では、今朝もかりんとうの言葉ではじめたいと思います。
かりんとう
私は「賢」いです
私は「利」他です
私は「運」が強い
私は「尊」いです」
では、本日もよろしくお願いします」
雅リーダー
「梅さん、陽さん、聖子さん、しばにゃん、下竹さん、
梅さん、朝礼ありがとうございます。
本日もよろしくお願いします。」
陽さん
「皆さま、おはようございます
梅ちゃん、朝のごあいさつ&かりんとう、ありがとうございます(
5分でも早く動けば5分の時間ができ、その時間を自分
雅リーダー、おはようございますホームページの更新、
ハイポッチ作戦、実行します!
聖子さん、昨日はおつかれさまでした筋肉痛は大丈夫ですか??
暢くん、昨日も残業でしたでしょうか?風邪、
しばにゃん、昨日は遅かったでしょうか?
本日晴れの東京です~
本日もよろしくお願いいたします」
陽さん
「1月20日
Web勉強会
●テンポがいいとうまくいく
・地域の方に喜ばれるのが一番
・皆様のお役に立てる資産運用
→資産活用以上の値打ちがでる
・周りのひとのことを考えるとテンポができる
・難しいことでもテンポよくやっていると勢いがつき、
・相手に自分のテンポに合わさせる
・リズミカルにやっている人は結果をだす、なんでもリズム
→さぼるとテンポがとれなくなる
・スポーツ、生活、仕事、いかに合わさせる
・リズミカルにやっている人は結果をだす、なんでもリズム
→さぼるとテンポがとれなくなる
・スポーツ、生活、仕事、いかにテンポを身につけるか…
○グループ活動も一緒
投稿→受ける→膨らませて返すテンポが大事
●方向性が決まったらやることを身につけるか…
○グループ活動も一緒
投稿→受ける→膨らませて返すテンポが大事
●方向性が決まったらやることをやる
・間違っていたら方向を変える
・リズムがでるから急成長する
・
・方向性が決まったら→やってみる価値はある→周りの人に役に立
●金をかける、かけない
・会社のものは減価償却
・結果のでないものに投資はしない
●リズムを考える
・相手の印象が違う
・周りはどうなの?を考える
●活気があるということ
・活気がある、エネルギーがあると人が集まる→リズムがある
・とっとっと活気よく進んでいる
・周りがみている
・無事故無違反、活気があるからできる→楽しい!
・仕事を決めるのはテンポ
●利他は…
・利他は単に周りの人に利益をあたえることではない→周りの人に
・こういうことをしたああいうことをしたは行動報告、
→こういうこたをやれましたが結果
→結果に結びけるために色々やる
・優秀な管理者は周りのリズムに合わせながら、
→勝手に周りがそのテンポで走り出す
→今までできなかったことができるようになるかも?
●周りをよくみる
・自分の頭だけで考えない
・自分の事情は関係ない
・周りの状況をよくみて自分はそこで何をせねははいけないのか?
・自分の都合で考えても結果はでない
→なぜ?周りに求められていない
・評価はクライアントがする
・結果は周りが下す
●三方よし
・周りのお役にたっているからこそ結果として返りが大きい
→自分の勝手はない
・周りの方に喜んでもらえる仕事をする
・いい仕事をするから仕事が増える
●図面がなくても
・周りはどう動く?自分はどうついていく?
・図面がなくて前に進まなくてもそれ以外にすることは沢山ある
→結果を導くということ
・求めること
→依頼したことプラスその人の能力
・日々のなかで結果を積み上げていく
→接待交際費を出したからといって結果はでない
・自分の能力だけでやらない
・周りの人にどう結果をだすのか?
・お客さんに喜ばれないと意味がない
○先生は一般募集をしない
→結果をだしたいから
○レミガク、グループ間同士たこあしにする
→お客さんを集める
●主観
・自分の頭だけで考えているのは主観
→自分のグレード
・自己中心的に考えてもうまくいかない
●仕事は…
・色々なものを引っ張ってきて具体的にする
→つめていき結果をだす
●結果をだす
・こうですよ、というものを描いた上で結果をだす
●巻き込む
・これをやったら感謝されるよねということをやるべき
→大事なのはどれだけ多くの人を巻き込めるか?
→みんなの意見がでていいものができあがる
→周りにどれだけのブレインをもてるかが大事
→日頃のコミュニケーションが大事
・結果は感謝されることをやって結果に繋がる
○カナン塾は思考集団
→周りに聴けばよいのでは?
→報連相が大切→やりっぱなし
→周りの意見を聞きながらいい意見にしあげる
→サードウェイを作り実行して結果をだせればみんな喜ぶ→みんな
→自分ひとりではできない→協力を求める
→社団法人はもともとそういうところ
●忙しい、忙しくないは関係ない
・できなければ他の人に頼む
→そういう関係性が大切
→何がないからできないではない
→利用者が喜んでもらえることが一番
●大阪人
・おまけが好き
・ただより怖いものはない
→けどただは好き」
伊藤
「トシ先生、小夜監事、みなさま
おはようございます
梅ちゃん
朝礼ありがとうございます
本日もよろしくお願い致します」
暢くん
「おはようございます!
本日もよろしくお願いします!
梅原さん
朝礼ありがとうございます!
映画の劇中でカメラマンが言うセリフなのですが、
「アマチュアは考えていてチャンスを取り逃す、
しばにゃん
「皆さま、おはようございます!。
福岡は今日も晴れて気持ち良い朝です。
朝日が心地よいスタートです。
【投稿数カウント】
昨日、1月22日の投稿数は、26です!
梅原さん
朝礼ありがとうございます!(^^)
本日も、かりんとう、ありがとうございます!
中原サブリーダー
ありがとうございます!(^^)
スピードアップを常に意識して実践していきます。
そして作業時間の確保ですね。
(資金的には、そんなに必要なく、
この2つを強化していきます。
1月20日Web勉強会のシェア、ありがとうございました!
聖子さん
名古屋事務所の準備、お疲れさまでした。
お写真もありがとうございます!
安藤さん、DIYで、棚などもお作りになるのですね。
皆さま、お疲れ様でございました!(^^)
じつは、2~3日ぐらい前から体調があまり良くなくて、
病院に行って、帰りに近場のお仕事情報なども、探してみます。
本日もよろしくお願いいたします!」
暢くん
「中原さん
明文化ありがとうございます!
○グループ活動も一緒
投稿→受ける→膨らませて返すテンポが大事
これ、ぼくが習慣化しなければならない部分ですね。
あわせて、
自分の都合で考えても結果はでない
→なぜ?周りに求められていない
・評価はクライアントがする
・結果は周りが下す
習慣化しているかどうかも自分ではなく相手から見て、
陽さん
「みなさま、こんにちは
梅ちゃん 、デリバリーありがとうございます(^.^)
しばにゃん、体調おもわしくないのですね早めの対応してください
暢くん、明文化へのコメントありがとうございます
他の人の目、すなわち客観的にみることが大切なのだと思います~
乾燥ばりばりの東京ですが目薬さしさししています(笑)
ではでは午後もよろしくお願いいたします」
伊藤
「みなさま、こんにちは
曇り模様でお昼も気温が上がらない名古屋です
のぶくん
>○グループ活動も一緒
投稿→受ける→膨らませて返すテンポが大事
ここの部分、
じっくり読まなくてもすっと入ってきて楽しめる 朝
これも一人ではできなくて、
みんなで作っていきましょう〜」
伊藤
「しばにゃん
カウントありがとうございます
体調を崩していらっしゃるのですね
お加減いかがですか?インフルエンザではなかったですか?
インフルエンザも今は早期であれば1回だけ吸入か飲むかのお薬で
それから、スピードのこと。
ここ、重視していきましょう!
私もインストラクター養成やウォーキング指導法(
インストラクター養成やお医者様との繋がりについてはずっと前か
勉強会でも
結果は自分が決める(出す)ものではなく、
と教えていただいていますが、
スピード感も同じですよね
自分は新幹線くらいのスピードで動いているつもりでも、
となれば、協力してくれようとしている方々、
しばにゃんへの返信を考えながら、
私も結果を出して行きますので、
伊藤
「もう一個のぶくん
>「アマチュアは考えていてチャンスを取り逃す、
なるほど〜
すごく分かりやすいです^^
どうしようか考えていて二の足を踏んでしまうことがあります。
自分では気付かなくても、
そして、どうやってチャンスを手に入れるか?
ここは違和感を感じる、気付く、見えないところを見ようとする、
いつも分かりやすい例えをありがとうございます
12:53 伊藤聖子 陽さん
明文化のシェアありがとうございます
テンポ、リズム、早さ、大事にします
身体の仕組みも同じかも、なんて考えたりもしました。
置かれている状況が同じであれば、鼓動のテンポ、リズム、
川の流れだって滞れば水は濁って、いずれ腐ってしまう
テンポ、リズム、早さも自然の摂理なのですね」
伊藤
「またまた陽さん
そうなんです
安藤さん、
七つ道具どころか、たくさんの道具が箱から出てきました〜
筋肉痛にはなってないです(笑)
普段見えないところを見るのは新鮮ですね
雅リーダー
毎日ご案内ありがとうございます
どうやってみんなを巻き込んでいくか?
雅リーダーとともに、私も取り組んでまいります
梅ちゃん
>「優秀な経営者は自ら動く。
言われてから動くのではなく自ら動く。
こちらから仕掛けていく。
自分から動きを作っていくこと。行動すること心がけて参ります
午後もよろしくお願い致します
」
暢くん
「 5分の価値をガーフィルードに学ぶ。
____________
寸暇を利用することがいかなる種類の戦いにも勝利を博す秘訣であ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■ 幸せに生きるためには、【時間の概念を変える】
普段のミーティングでも大事な話しは、
重要な決定も5分で行われていると、意識を変えてみるのです。
もしも、あなたが忙しい人をつかまえたいなら、
そのためにも、短い時間で何ができるかを意識しましょう。
エレベーターに乗っている30秒の間、約250文字の内容で私た
日頃から短時間で説明する癖をつけるためにも、
https://tokumoto.jp/2016/02/
中原さんの投稿を受けての野田さんの一調べです」
トシ先生
「こんばんは、
梅ちゃん
「まずは滅菌について
滅菌(ウキペディアより)
増殖性を持つあらゆる微生物(主に細菌類)を完全に殺菌または除
滅菌に関する国際規格であるISO11139においては、
陽さん
「先生、承知いたしました。
梅ちゃん、早速ありがとうございます。
ジュースに関係するのでしょうか~
ひとまずふつうに…
微生物を完全に殺滅・除去された状態を「無菌(状態)」
主に医療分野や細胞レベル以下を扱う実験生物学で重視される。
類似・関連する概念として、殺菌、消毒、洗浄がある。
【 けいぞくできるもんず 2019年 1月23日(水)
陽さん(つづき)
「とても家庭的な方法ですが
四畳半の住人 / 四畳半で梅干しを作る / 保存瓶の殺菌方法
梅ジャムはやっぱりガラスの瓶に保存したいです。
で、その瓶の消毒方法など質問をいただいたので、
大鍋で瓶と蓋を一緒にぐらぐら煮る
空瓶を蓋をキレイに洗ってから、大鍋でグラグラと煮ます。
消毒した後は、もう水に濡らすことは出来ないので、
保存瓶作りに便利なグッズ
いつもね,瓶の取り出し,脱気の時,
2017年梅ジャムでデビューです。これがね,
トングは,パール金属 ビン用 煮沸 消毒 ,
私はもう必要ないんだけど,,持ってない人は,,,
グラグラ煮たお湯に充分に注意して、
で、清潔なまな板やトレーの上に口を上にして置きます。
(軽く)拭き取り、乾燥
瓶が熱いうちに、
金属の蓋の水分も拭き取り、自然乾燥。さらに心配な方は、
以上、簡単な事ですが、
瓶詰め
出来れば中身が熱いうちに清潔なスプーンで瓶に詰めていきま
で、脱気をする場合は、
→中国空瓶株式会社~ジャム瓶等各種ガラス瓶、
→有限会社ライフ/各種保存ビン 保存瓶(フタ付き)
瓶詰め&減菌(脱気)処理
水を貼った鍋に、網を敷いて、その上に瓶を載せていきます。
蓋閉め&自然冷却
作業用の手袋で掴んで蓋をキュ!と閉めます。
軍手は濡れたら熱いし、台所用の手袋じゃ薄すぎて熱い。
冷めると中の空気部の温度も下がり内圧も下がります。
ちなみに、梅干しはこの作業は不必要です。
液体保存:ペットボトルなどの場合
ペットボトルは便利ですよね。私は小粒のラッキョウや梅酢、
四畳半で梅干しを作る2004年6月6日作成 2017年6月追
https://homepage45.net/ume/
伊藤
「梅ちゃん、陽さん
ありがとうございます
梅ちゃんと同じくウィキペディアからです
滅菌方法、いろいろあるのですね
微生物を完全に殺滅・除去された状態を「無菌(状態)
【方法】
加熱によるもの
火炎滅菌
乾熱滅菌
蒸気滅菌
電磁波によるもの
電離放射線による滅菌
高周波による滅菌
化学作用によるもの
ガス滅菌
過酸化水素低音プラズマ滅菌
化学滅菌剤
分離除去によるもの
濾過滅菌
https://ja.m.wikipedia.org/
梅ちゃん
「中原さん、伊藤さん
ありがとうございます
あと、滅菌といっても完全に菌がなくなるという意味ではなく、
陽さん
「各グループで最終まとめて下さい。明日の夜23時までで1番お
タツミLINEよりです~
こんな記事とかありましたらノートにアップしていただけますか?
まとめていきましょう」
陽さん
「みなさま、おつかれさまです本日久しぶりに全員参加の勉強会で
」
伊藤
「みなさま、こんばんは
全員出席〜
今日の勉強会の最初の方で先生の会社様で日本で2番目に大手の滅
取り急ぎ、その部分だけメモをシェアさせていただきます
滅菌
先生の会社は日本で2番目に大きい
滅菌が医療から細胞学へ移行してきている
昔は熱処理だけだったが、
今はプラズマを使ってプラズマ滅菌
滅菌はすごく大事(医療だけでなくいろんな意味で大事)
古い会社でも新しいことをどんどんやっていく
後ろからやってくる。前へ逃げていく。
毎日結果を出していくから古くても新しいことを取り入れていける
陽さん
「まだまだ「滅菌」情報お待ちしています~
ではでは今夜も~潜在意識に~かりんとうを~
明日もよろしくお願いいたします
かりんとう
私は「賢」いです
私は「利」他です
私は「運」が強い
私は「尊」いです」
***
【スケジュール】終了
2月 2日(土) 名古屋セミナー
2月10日(日) 株式会社カナン大阪セミナー
2月15日(金) カナンエステセミナー
2月16日(土) 東京セミナー
2月17日(日) 東京セミナー
【トシ先生より】
こんばんは、
各グループで最終まとめて下さい。明日の夜23時までで1番お願
【ホームページグループより】
プライベートブラウザでの検索結果(6:58計測)のご案内です
単独キーワード 美と健康での検索で3番目に表示
複合キーワードの場合
美と健康 思考で1ページ目のトップから6番目まで独占
美と健康 塾生で1ページ目の9番目まで独占
美と健康 豊かさで1ページ目のトップから4番目まで独占
本日も。。。お手すきの時に
美と健康 で検索→2分ほど滞在
美と健康 思考 で検索→2分ほど滞在
美と健康 豊かさ で検索→2分ほど滞在
美と健康 塾生 で検索→2分ほど滞在のお力添え お願い致
【西元監事より】
【2月分 授業料のお支払いについて】
今月も誰に利他をするのかを明確にする為に、
ぜひ成果を出して下さいませ。
*諸事情により遅れる場合は、お早めにご連絡をお願い致します。
以上、よろしくお願いいたします
おもてなし総括
1/23 おもてなし
リーダー朝礼
トシ先生
きよさん、みほさん、千恵子さん、エマさん、とみこさん、
おはようございます。
お天喜どうですか?
神戸は晴れの予報です。現在の気温0度です。
今日のテーマ
とみこさん
『風景になる』
本日1月23日(水)20:00〜
zoom勉強会です。
今日はどのような事に意識されますか?
『利他は、主観で捉えるものではなく、習慣化するもの』
♦4つの言葉を口から発しましょう。
私は運が強い
私は賢いです
私は利他です
私は成功します
♦おもてなし標語
お・思いやりを持って
も・モテモテな人にしてあげて
て・手柄は誰かにあげて
な・仲間のために
し・信頼される人になりましょう
今日も1日笑顔から〜
誰かのお役に立とう
で宜しくお願いします。
https://cana-an.com/ 毎日クリック、
『美と健康 塾生』
『美と健康豊かさ』
での検索を優先でお願いします。
『美と健康 カナンウォーク』
『美と健康 トシ先生』
検索お願い致します。
皆さんの朝のご挨拶
からスタート(*☻-☻*)
◆ちえこさん
真リーダーおはようございます今朝も、
千葉は晴れて4℃です
本日のテーマ、とみこさん
風景になる。
引き続きよろしくお願いいたします
あんどぅさん→ちえこさん
大塚さん、「ロウバイ」の黄色が鮮やかですね!
雪景色の中にひっそりと咲くのをイメージすると素敵ですね。
有難うございました(^^♪
◆てつやさん
しんちゃん、朝礼ありがとうございます
東京今朝の天喜は~晴れの予報です。雨が降りませんね~
今日の朝は2度 、最高気温は11度前後です。
外出後のうがいは大切ですね。皆様お気を付けくださいませ。
昨日は雑司ヶ谷の工事と浦和の現調に行って参りました。
本日は健康博覧会に行って参ります。美と健康に繋がるヒント、
観て参ります。
今日もできるだけスキマからチラ見して投稿させていただきます。
清本→てつやさん
てつやさん、
本日は健康博覧会に行って参ります。美と健康に繋がるヒント、
観て参ります。
気になります〜〜
◆清本
お天喜です
栃木は晴れています。乾燥しています。
インフルエンザ流行しています手洗いうがいも万全に。
◆まっきーさん降臨速っ
おはようございます
本日もよろしくお願い致します
清本
マッキーさん、おはようございますそしてお疲本日も安全確保で体調管理に気をつけて行動です〜〜
元気な挨拶ありがとうございます
お仕事、行ってらっしゃいませ〜〜
えまさん
マッキーさん、おはようございます。
◆えまさん
しんリーダー、朝礼、有難うございます。
みつきさん、体調はいかがですか?
皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
◆あんどぅさん
今朝の岡崎市の天喜: 晴、気温 3度 風はないので、
◆たかさん
しんリーダージャスト5時朝礼ありがとうございます
愛媛、新居浜朝のお天気は青空いっぱいで雲が少しですね、
朝の軒下外気温度7度でした^_^
皆様の健康祈願、今日もありがとうございます
清本→たかさん
カルガモ親子癒されるゥ
たかさん→清本
春ですね^_^今日も宜しくお願いします
◆とみこさん
しんリーダー、朝礼ありがとうございます
今日もよいお天気です
乾燥した日が続いていますね
みなさんがおっしゃるようにインフルの予防対策はしっかりしてい
健康は利他ですね
その他の意見交換
◆清本
タツミラインから先生の投稿シェアーします。
欠端さんアクロバットで健康的
てつやさん
逆立ちマシーンです
ちえこさん
わぉ
逆立ちすごーい
効果チラッとですが、、
ダイエット
https://matome.naver.jp/m/
体幹も
https://www.google.co.jp/amp/
清本
昔ぶら下がり健康機がありましたね〜〜
進化したものでしょうか
とみこさん
スタイリーという健康器具を思い出しました~
ちえこさん、ひとしらべありがとうございます
逆立ちダイエットって知りませんでした
読ませていただきます
かけはたさん、
清本
とみ子さん、
そうでした〜〜
スタイリー・スタイリーって外人さんがCMしてました〜
とみこさん
ちえこさんはご存じないんじゃいでしょうね~
健康グッズも日々進化ですね
てつやさん
だいぶ頭に血がまわってます
とみこさん、とんでもないです〜
スタイリーが知らないです〜
調べて参りまーす
ちえこさん
とみこさん、とんでもないです〜
スタイリーが知らないです〜
調べて参りまーす
てつやさん、頭に血が回った感じ、実感あるのですねー
てつやさん
有りますとっても充血しますよね
ちえこさん
充血するほどですか
それまたすごいですね
スタイリースタイリー斬新な動きで驚きました
https://m.youtube.com/watch?v=
ぶら下がり健康器も、効果があるのですね
https://goripedia.com/kintore-
2018年の記事ですが、
でも、良く考えると、公園の遊具にぶら下がるのありますし、
サロンから帰宅しましたー
娘がお手伝いの宿題で、チンしてハンバーグ弁当作ってくれました
夜ご飯にして食べて、母の入れてくれたほうじ茶と、食べてから、
てつやさん、思考の言葉に明文化と音声をありがとうございます
タカさん、携帯電話?パソコン?
こちらにも転送させていただきます
明文化、お時間記載して下さり有り難いですどこまで聞いたっけとなった時、助かります
◆トシ先生
こんばんは、
てつやさん
はい承知しました。
https://ja.m.wikipedia.org/
ちえこさん
トシ先生、課題を下さりありがとうございます。
てつやさん、早速ひとしらべ、ありがとうございます
読ませていただきます
塾のお迎えなど行ってきます
勉強会まで、整えます
みほさん
トシ先生、皆さま、こんばんは。
本日は投稿できず、申し訳ありません。
何度かLINEを開くものの、
皆さま、お気遣いいただきありがとうございます。
少しましになってきましたので、このまま回復に務めます。
ご心配おかけしてすみませんが、
みほさん
ループ投稿テーマのお知らせ
クローズ前に、明日のテーマをお知らせいたします
明日のテーマは、引き続き
1/24(木)とみこちゃん:『風景になる』
です
「テーマ」を提案したメンバーが「テーマ投稿」いたしますので、
また、
勉強会やセミナーにて学んだことを踏まえて、
ちえこさん
みほねぇ、気にかけ、クローズ女神ありがとうございます
本日もありがとうございました
みほさん
ちえこちゃんありがとうございます
清本
みほさん、
お疲れ様でした
みほさん
きよちゃんありがとうございます
えまさん
みほさん、明日のテーマ投稿のご案内、有難うございます。
明日もよろしくお願いいたします
みほさん
エマさんお気遣いありがとうございます
明日もよろしくお願いしま
てつやさん
海歩さん、
◆ちえこさん
本日、勉強会前に、娘の文房具を買いに行きました️
みほねぇも、欲しいと言ってくださり、
昨日、学習塾で、最近担当してるgirlたちが、
なんだこれと
知らなかったので
彼女たちのプレゼントに買ってみました
私立校は、合格したそうです
娘とも漢検受けるので、一つ、
担当してない子達も、配れたらいいなーと、
縁起がいい五角形の合格消しゴムも、共に。
みほねぇありがとうございます
きよさん、本日も総括ありがとうございました
いちごのパック、同じもの、見つからずーで、
いちごの紅茶を購入してみました明日の、
【本日のクレド】
『利他は、主観で捉えるものではなく、習慣化するもの』
◆てつやさん
主観で捉える利他はこうしてあげた方がいいね、
その行動にスピードが伴うことが利他になってくるのではないでし
その習慣にスピードは大切ですね。
◆えまさん
無意識に利他になれるよう、誰かのお役に立てることを探し、
◆あんどぅさん
利他は行動に移してこそ、利他。感謝され、
考えている時は主観どまりではないかと思います。
考えず、反射的、習慣化し行動できるようになるには、
◆たかさん
生まれ持った素描、環境有ると思います、身体が
利他的行動に違和感を持たず反応してスイッチが入る
自然に日々の何気ないおこない、
今日も元気笑顔で宜しくお願います
◆とみこさん
健康管理もそうですね
自分のための健康ではなく、ですね
二部に続きます
1/23 おもてなし 二部
【シェア】
◆しんリーダー
タツミラインさんからシェアさせていただきます。
おはようございます。
HPチーム大友さんからです。
本日もハイポッチ作戦、よろしくお願い致します♪
プライベートブラウザでの検索結果(7:01計測)のご案内です
単独キーワード 美と健康での検索で3番目に表示
複合キーワードの場合
美と健康 思考で1ページ目のトップから5番目まで独占
美と健康 塾生で1ページ目の9番目まで独占
美と健康 豊かさで1ページ目のトップから4番目まで独占
本日も。。。お手すきの時に
美と健康 で検索→2分ほど滞在
美と健康 思考 で検索→2分ほど滞在
美と健康 豊かさ で検索→2分ほど滞在
美と健康 塾生 で検索→2分ほど滞在のお力添え お願い致
1/23 おもてなし 三部
【朝礼の役割】
社員の育成のために朝礼という名の勉強会を毎日1時間行なう。
これは日々の継続が必要で、私たちの勉強会も同じことです。
①「おもてなし」にて….
しんちゃんやきよちゃんのように、、せっかくの名物総括、
そして、
今後は私
【人間関係】
つながりであり感謝。
継続性があるかどうかでグループの性格も決まる。
【幸福論〜幸せの四因子〜】
それぞれの夢や目標があり、
→社会の一部として、
→役割り、やり甲斐、またそこから、
チャレンジまでのストーリー
自己実現の目標が人の為にと、自分の為にとが一致していること。
そして結果を出す為には、
愛情=大切=心配するから行動する。
人に喜ばれる行為=思いやりと洞察力があるからできること。
【タツミライン投稿】
おはようございます。今年一年、尾瀬さん、陽ちゃん、美月さん、
先生、ありがとうございます。励みになります。【
の姿勢】
トシ先生、日々【情熱と信念】を持って教えていただき、
トシ先生、小夜監事、皆さまが【環境】
【道を極める】
・周りに対して自分の中での違和感を感じる
この違和感を大事にする
・楽しみや喜びを持って継続する・進む
楽しみ・喜び = 利他
・強い利他的な目的・目標を持つ
・煩悩との闘い、好きにならないと煩悩との闘いには勝てない
・正義感でやると、悪が返ってくる
・道を極める = 好きになること(客観的に)
【世界のスーパーヒーローになろう!】
・今日は何人の人を助けられましたか?
・理念 x ビジョン x 考え方・捉え方が変わる → 継続
・人の笑顔 → 嬉しい・楽しくなる → 好きになる
好きこそ物の上手なれ
・好奇心を持ってモノゴトを見る
・好きになる → 道を極める → 使命感になる
【初動を誤ると…
】
普通の商売と考えてしまう。
自分が変わる必要がなくなりGRIDできなくなる。→継続できな
【GLID続けられるか続けられないかの大きな差となる】
何かが起きた時に…..
× 何をする?
○ 誰に相談する?
自分で考える、自分で取り込む、自分でしか結論は出ない。
誰かに相談することができた時に、人の意見が聞ける。
そこに思考を働かせられるか、られないか。
【継続する】
悪い事も継続するのは悪しき習慣。継続するは動詞である。
やり抜くに対する強い姿勢と意思、
自分が変わる。自分が変わらない限り思考は身につかない。
[夢がある]
やる気を持って最後までやろうとする。
それは自分が変わること。→それは違う。
『夢がある自分が変わるそうすると最後までやれる。』
自分が変わることで継続し続けられる。
良き習慣は利他である。→誰かのためにの夢がある。→そのために
→利他である習慣をつけて行く→間違いなく最後までやれる。
️毎日の積み重ねは、既に君たちは継続できるはず。誰かの
[ユキちゃん]
皆さんのコメントの通りだと思うことが沢山ありました。
ここに来て毎日継続することは難しいことだと思うのですが、
私自身時間を使ってタガタメに向き合わなければならない。
[イナポン]
タガタメに関しての投稿は1日ノート4〜5回の内容であります。
【企業価値とは…】
企業が経営哲学をしっかり持ち、実績は積み重なりその人の価
【地道に活動し継続的に】し、
[おもてなし みほねぇ & 清ちゃん]
《、せっかくの名物総括、
そして、
_________________
「誰かが何かを成し遂げるために、影となり手伝う」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ことの大切さを共有することが出来るようになりました》もあり
私も含め、それぞれが【
【行動力のある人は現状を維持しない】
今までやってきて、今の状態を維持しているが、
現状とは その動作ではなく、そのことに対する考え方。
継続的に行動することは大事で、
どちらかと言いますと、
継続するための環境の中に自分一人でやろうとするのではなく、 各々のグル
️
自分から行く!大事だと毎日感じます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1/23 おもてなし 四部
【明文化】
◆ちえこさん
1月22日 明文化です
一瞬でもやれないと思った時点で終わり
0:07先代の時代の建設会社の下請けさん
大半の工事業者では多くの手抜きがあった
先代の本物志向
いかにいいものを作るかということ
物を作るにおいて、
本物をつくらないと怖いではなく、
普通の業者 本物をやらなければ怖い。
先代はよく見ていた、
良くしてもらっている、面倒を見てもらっている
先生 見積もりをきちんと出せ、きちんと出すものは出せ。
利他でなくては願いはかなわない
0:50
気持ちの強さー強い覚悟
0:52
利他の観念ー時間の観念 いかに自分の時間を利他に使うか?
0:55
551の豚まん
本人がもうあかんと少しでも思ったら終わり。
生きることに執着があれば息を吹き返すことだってある。
物事ができる、出来ない
先生
負けん気が強いー自分にできないことが許せない
mustのかけ方ー気合の問題・覚悟の決め方
先生は天下一品・
1:02
日赤山田病院消化器外科の先生ー覚悟をもって、
自分のすきなことをして人の命を助けられるはずがない
1:09
何かを失わずして得ることはない、自然の摂理です、
何かを成し遂げるために犠牲ではなく利他であること
1:13
ギフト
訪販、DMでも100件のうち10件アポでそのうちの3件が成約
普通の人は残りはそのまま。
しかし残りの家に行く、訪問することが結果としてギフトに繋がる
一軒一軒まわることで、その家が見えて、その近所が見えて、
みえてくる、そして、廻って話すための工夫を学び、
創意工夫であり、知性にもなる
1:17
輪廻転生
出世のたびに体調を崩すことがある
前向きに仕事を行ない、
身体の組成が変わるときに1週間程度体調を崩す。
1:22
やらなければならないではなく やる
1:26
優秀な経営者 自らガンガン進む、攻める
優秀でない経営者 待っている、相手に合せる
待っているやつと攻めているやつとの違い
将来の年商の違い、利他かどうかの違い
10分、15分かのちがいで1年後には大きな差になる
1:35
大変な中で常に動きながら次を考えて動く
終わった~一休みではない
おわった~ハイ次!!となる。
トップは常に先のことを考えて走る
走るやつにみんなついてくる
利他ができないと時間のコントロールもできない
1:38
テストの結果
これができるのは利他
1:41
寝るのをやめたー学力が向上した Mustをかける
大事なことに時間を使う 利他
大事でないことに時間を使う 利己
1:44
先生の会社の介護施設
社員のご両親が入所されている。
それは社員の家族が介護で負担がかからないようにするため、
家族の生活に大きな影響を与えるのでそうならないために、
安心してあずけている、
1:46
いかに一日の中で利他な時間をつくれるか?それが結果を出すこと
己を中心に動いているのは利己。
1日中人のために動く
1:51
利他と利己の差は5分と15分の差 1年で見たら大きな差それは
1:54
自分の時間は自分のものー普通の人
1:56
人のために時間を割くことが自分の中で既成概念、
2:29
社員がたくさんいるのは幸せ、
先生 テルちゃんが守ってあげたいと思える社員をどれだけ作れる
何かを守らなければならないという人がいるのは幸せ。
子供に生き方を教えることは大切
2:34
小さいことができなければ大きいことはできない
2:36
がむしゃらに一生懸命に彼らのために頑張らなければならない
テルちゃんの守るべきもの その姿は先生の38歳前後の姿に似て
全力でとことんやることが大切
適当にやっているようではだめ
2:43
素直さゆえに人の影響を受けなかった
北村CEO 怒られてもケロッとしている、人の苦労がわかる人、
2:46
がきっぽさ いくつになってもがきんちょは出世する
結果とは結んで果てまで。やりつくすことが結果
2:51
やりつくす 寸止めが難しい
2:53
やりつくすそのパワー 毎日のパワー
2:55
先生の究極の悟り
結局のところ人です。人をどう観れるのか?
利他でなければいかん 利己は人を観れないから 利他は周りの人
どんな状態になってもお金は人を助けない、助けてくれるのは人
いい仲間を持つこと
以上です
明文化の数字は先生がお話しされた時のおおよその時間です
◆ちえこさん
おもてなし 大塚姉です
1月23日 webセミナー 明文化です
結果を出す
結果を出すこと
それも、必ず毎日結果を出すこと
↓
なぜ???
結果を出すからチャレンジできる
チャレンジは、結果を出していないとできない事なんだよ
スピード
今日結果を出す
明日では×
後で、も×
今日出す今日やる
今、やる
遅いのはダメ
特にその中でも、新しいことは急ぐ
古いことはゆっくり結果を出す
↓
滅菌の機械がある
↓
機械が出来上がったからといって終わりではない
↓
機械が、出来上がったら
もっといいものが出来ないかと、また取り組み続ける
↓
更新していく
殺菌に近いくらいの、滅菌の機能がある機械ができた
毎日結果を出したから
協業
551の肉まん
↓
元は何屋
答え。車屋
↓
すみません、聞き間違えてないでしょうか。
http://www.551horai.co.jp/
人とビジネスをするにしても、何かしたいことがあっても、
何故。三菱が、あんなにできるのか?
それは、三井住友(銀行)がバックについてるから
→すみません、三菱三井住友の辺りを聞き間違えてるかも
エレベーターも、ビルも、自分とこで持ってるからだ
何故それができたか?
結果を出してきたからだ
先生の会社も、
最初はボロいビルやった、、
最初はから全部持ってたわけじゃない
一つ一つ、順番に、必要なものを、手に入れるために、
止まらない
エステやってます、
エステで喜んでいただく
お金を頂くということは、その責任と、満足を買って頂いている
何百万のローンを組んでモノを買っていただく
不良品でした
これでは話にならん
不良品を売ったというのは、作った人の責任ではなく売った人の責任なんだ
家を売るもそう
不具合がないか、不良品ではないか全部オッケーとなってから引き渡す
チャンと信用と信頼関係ができてれば、浮気はせん
他社も入りこめんのよー
お客様が
↓
知り合いの人が車で困ってるの
↓
でしたら、うちで車もやってます
あそこにある車屋です
↓
あらじゃ、お願いしようかしら?
と、なる
利他ができるヤツは
人が必要なものが分かる
人が必要なものが分からへんは×
その人それぞれのキャバがあるにしても、利他は出来る
自分の限られた時間を、いかに人のためにできるか
スピードは大事や
スマイルさんの総括も見逃せないのでちょー大作になりました。
最後は、アクロバットサーカスつきで今日の総括おしまいです。
以上ありがとうございました
北斗七星総括
1月23日 チーム北斗七星 総括です
リーダーかめさまのご挨拶
トシ先生、川俣代表、皆様、おはようございます
本日もよろしくお願い致します
井澤さんによる気象情報
先生、川俣代表、小夜幹事、皆様、おはようございます
1月23日(水)、横浜の天気は晴れ(晴れ)、気温3度、午後は
■ 天気のポイント ■
・北日本日本海側は次第に荒れた天気に
・東日本、西日本の太平洋側では引き続き冬晴れ
・北日本は厳しい寒さ、東日本や西日本は過ごしやすい体感
今日23日(水)は低気圧や前線が北日本を通過します。
北日本の日本海側では雪や雨となり、
東日本・西日本の太平洋側では、引き続き冬晴れとなります。
◎北日本日本海側は次第に荒れた天気に
北日本の日本海側は低気圧や前線が通過するため、
また、風も強く吹雪や横殴りの雨となるおそれがあるため、
外出時に雪や雨が降っていなくても、
◎東日本、西日本の太平洋側では引き続き冬晴れ
高気圧に覆われて、東日本・
空気が乾燥しているため、火の取り扱いに注意してください。
また、インフルエンザも流行しているため、
◎北日本は厳しい寒さ、東日本や西日本は過ごしやすい体感
北日本は上空の寒気が居座り、引き続き厳しい寒さとなります。
東日本や西日本では、
本日もよろしくお願いいたします
井澤さん~美和子さん
折橋さん、おはようございます!
いつも明文化ありがとうございます!
全てを出しきることが結果!
全てを出しきれば、結果はついてくることですね!
ところで、札幌は毎日厳しい寒さですね今日も吹雪になるようです
️
気をつけてお過ごしください
本日もよろしくお願いいたします
和気サブリーダーによる朝礼
トシ先生 川俣代表 小夜監事 みなさま おはようございます。
本日もよろしくお願いいたします。
【方針】
1 毎日 陽気に明るく振舞う。
2 相手がどんな人でも好意的にお付き合い。
3 まわりの失敗に目くじら立てずに おおらかに振舞う。
4 自分はこういう人になりたいな!と思う人になる。
5 自分によろしくない事は忘れる。
【三原則】
みんな平等(神の子)
あなたはどう考えてるの?
あなたが大切(大事)
【行動指針】
お役に立てたら良いな!
一体感を持てたら良いな!
【自己創造五則】
①何を話そうかと事前に思い悩むことは、
②計画を立てては行けない。行動しながら修正することが大切。
③自分を批判することはやめるべき。
④大きめの声を出す習慣をつける。抑圧された人は声が小さい。
⑤人に好意を抱いたら、それを相手に伝える。
【常にポジティブである為に】
①上手く1日の計画を立て、
②人の話をよく聞き、
③率先して問題を解決してアイデアを出せる人間
④プレッシャーを受けても常に冷静でいられる人間
⑤
【豊かさとは】
多くの事を成し遂げ
価値ある目標を達成し
人を愛し愛され
健康で楽しい日々を送り
自分自身や周りの人を幸せにする事。
(01)行動力のある人は「余分な事」を捨てている
(02)行動力のある人は「やるべきこと」に集中する
(03)行動力のある人は「不要なプロセス」にこだわらない
(04)行動力のある人は「難しきことを易しく」する
(05)行動力のある人は「断る力」を持つ
(06)行動力のある人は「雑音」に合わせない
(07)行動力のある人は「自分がほしい」ものを提供する
(08)行動力のある人は「逆張り」で成果を上げる
(09)行動力のある人は「枠からはみ出す」ことを恐れない
(10)行動力のある人は「周囲」を巻き込む
(11)行動力のある人は「全体」を俯瞰する
(12)行動力のある人は「志」を高く持つ
(13)行動力のある人は「現状」を維持しない
(14)行動力のある人は「複数のプラン」を持っている
(15)行動力のある人は「賢くリスク」を取る
(16)行動力のある人は「好奇心」
☆思い込みのチカラ☆
◯ 私は運が強い
◯ 私は賢いです
◯ 私は利他です
◯ 私は成功します
北のご挨拶
トシ先生、小夜監事、川俣代表、皆様、おはようございます
皆様おはようございます
「★最終的には結局のところ人。人をどう見れるかに
かかってる。利他でなければ人は見れない。
利己は自分があって人がある」★1月22日webセミナーより
常に周りの人々に興味を持ち、相手の人の状況や気持ちを理解する事、しようとする意識を持つことが大切なのですね
どんな素晴らしい知識も資格も立場も人様のお役に立てるもの誰かのために活かして共により良く生きる為のものでなければ猫に小判でなんら意味をなさないのですね。
世の中を生きるとは正に共存共栄をしていくこと、周りの人々を我が身のようにどれだけ思い遣れるどうか、大切に観れるかどうか、そういう心眼を持てるどうかにより、世界も人生も違っていくのですね
今日は周りの人々に興味を持って、相手の方々の気持ちや立場を少しでも理解出来るように取り組みしていきたいと
思います
皆様本日も1日どうぞよろしくお願いいたします
前田さんのご挨拶
トシ先生、川俣代表、みなさんおはようございます
本日もよろしくお願いします
今日の名古屋は晴れ️ています
皆さま気持ちが良い1日を送り下さい
前田さん~井澤さん
井澤さんおはようございますいつもありがとうございます
今週も局員さん達に向けて研修でしょうか?
自分のために生きることは名誉職に過ぎない。
自分の為だけだと奇跡って起きないんだなって今回のカナンエステ
他人の為に、みんなの為にが今の力以上のものが出るのですね
本日もよろしくお願いします。
前田さん~和気さん
和氣さんおはようございます朝礼ありがとうございます
私も北さんと同じで最近の和氣さんの体調はどうなのかなって気に
本日もよろしくお願いします。
井澤さん~前田さん
前田さん、おはようございます!
今週は郵便の4月入社の社員、
本日もよろしくお願いいたします
和気さん~前田さん、北
北さん
明文化ありがとうございます。
復習させていただきます。
北さん 前田さん
お心遣いありがとうございます。
体調は大分 良くなってきました。
トシ先生のおっしゃられたように 自分自身が変化する時期と捉え
北の投稿
皆様お疲れさま
流行しているインフルエンザですが、やはり熱の
上がらないケースも多々あるようですね特にB型はあまり熱が上がらないようですね。気がつかないうちに感染しているかも知れません…
より一層の予防が必要ですね~(・・;)))
皆様どうぞくれぐれもご自愛ください
https://matome.naver.jp/m/
美和子さんご挨拶
トシ先生、小夜監事、川俣代表、皆さま、おはようございます️
皆さま、いつも沢山の投稿をありがとうございます
美砂子さん、おはようございます
いつもみんなの為に温かいメッセージ、早々の明文化、️周りにも
「利他でなければ人は見れない。」
いつも思考の言葉から共に学ばせて頂いています。
客観的な利他であること。
主観的な利他、利他を理解したつもりにならないよう、
常に相手の立場になりどう思うのか考えて行動していきたいと思い
いつも学びをありがとうございます️
本日も皆さま、笑顔で健やかによろしくお願いいたします
近藤さんの投稿
北斗七星の皆さんおはようございます。
本日も行動力のある人は[難しきことを易しく]
難しきことを易しくするには、mustをmustと捉えて受け入
そうすれば結果という【ギフト】がやってくる。
そのためには日ごろから利他でなければならない。
つまり軸は自分にはなく、周りにあり、
世の中の現象はすべて理由があってつながっているものだと思いま
本日もよろしくお願いします
近藤さん~北
北さん
気づきありがとうございます
明文化いつもありがとうございます。
本日は愛知県はよく晴れており、
明日から北陸に同行営業です
井澤さん~北
北さん、熱の出ないインフルエンザがあるんですね!
本日もよろしくお願いいたします
前田さん~北
北さんこんにちは。
いつも多くの投稿ありがとうございます
名古屋、愛知県はインフルエンザや体調悪い方が本当に多いですね
今日3件の面談予定が2件体調不良で延期になりました。
相手の都合ですが、
北の投稿
皆様お疲れさまです
今日の調子は如何でしょうか?
ここで一息、短文明文化~
★何が出来る出来ないかではなく、どうしたら人の役にたてるか、
★全ては他人に委ねられてる、
は他人に評価される。
★手足になり動いていたとしても、
★たとえチャレンジして10秒出せなくても19秒が18秒になり
★先生のところの社員、非常に優しさがある社員。
★1月7日webセミナーより
皆様午後も充実した一時をお過ごしください
前田さんの投稿
北さん明文化ありがとうございます
今日は空いた時間に前倒ししました。
上手く事が進まないのは主体が自分であるから。
結果は本人が決めるのではなく、周りが認めるもの。
主観が利己であると、自分と比べる、自分ではなく、
トシ先生
こんばんは、
和気さんの投稿
滅菌(めっきん)とは、増殖性を持つあらゆる微生物(
https://ja.m.wikipedia.org/
各種滅菌法、消毒法の概要
https://www.as-1.co.jp/
北の投稿
滅菌法
(1)定義
滅菌とは、物質中の全ての微生物を殺滅又は除去することである。
(2)滅菌法の分類
1.最終滅菌法
①加熱法
高圧蒸気法:
高圧飽和水蒸気中で微生物を殺滅する方法。
乾 熱 法:
加熱乾燥気体で微生物を殺滅する方法。
②照射法
放射線法:
60Coなどの放射性同位元素から放射されるガンマ線又は電子加
高周波法:
高周波の照射によって発生する熱で微生物を殺滅する方法。
③ガス法
滅菌用ガスを用いて微生物を殺滅する方法。滅菌ガスとしては、
2.ろ過法
適切な材質の滅菌用フィルターを用い、微生物を除去する方法。
https://www.kenei-pharm.com/
北の投稿
滅菌
めっきん
sterilization
無菌状態にすることで,物理的方法と化学的方法が用いられる。
https://kotobank.jp/word/%E6%
美和子さんの投稿
トシ先生承知いたしました。
和気さん、美砂子さん、ありがとうございます
滅菌
増殖性を持ったあらゆる微生物を完全に殺滅または除去する状態を
和気さんの投稿
消毒・殺菌・滅菌の違いって何?
みなさん、なにげなしに聞いたり、使ったりする「消毒」、「
まず・・・
* 「消毒」とは、細菌の活動を弱めること。
* 人体に有害な物質を除去または無害化することである。
* 「殺菌」とは、特定の細菌を殺すこと。
* 病原性や有害性を有する糸状菌、細菌、
* 「滅菌」とは、すべての細菌を死滅させること。
* 増殖性を持つあらゆる微生物(主に細菌類)を完全に殺滅、
http://www.araki-dental.jp/
北の投稿
【滅菌とは】
滅菌とは有害・無害を問わず、増殖性を持つあらゆる微生物(
・乾熱滅菌
ガス式または電気式の機械である。乾燥させたまま160~180
・蒸気滅菌
オートクレーブが用いられる。2気圧の飽和水蒸気によって温度を
http://www.kenq.net/dic/134.
井澤さんの投稿
皆さま、こんばんは!
「滅菌」を画像で調べてみました
北の投稿
皆様お疲れさまです
「★成長している業界にいても、それを結果とは言わない。
先に繋げていくにはどうしたらいいかを考える事が大切。
将来的に繋がるように日々結果を出す事が大事。
。結果を出すとは繋がるということ。結果が出ないのは
寸断されるから」★1月23日webセミナーより。
本日のセミナーで毎日チャレンジして結果を出す事が大切というお話がありましたが、毎日結果出す、積み重ねていく。
常にチャレンジしていく。それは生きるという事、生命活動に他ならないのではないかと思いました。
人間の細胞は日々常に古いものを排出して新しい細胞に入れ替わる仕事も時代や状況に応じつつ日々常に
サイクルを繰り返してしまったら、やがて時代の波に飲み込まれ、
生命活動であり、
北の投稿
お疲れさまです
かめさま、取り敢えず先に投稿された和気さん、美和子さん、井澤さんの投稿資料です。重複部分はまとめさせて頂きました
追加、訂正、削除部分等、ご検証どうぞ宜しく
お願い致します。
●滅菌の概念
「滅菌(めっきん、英語: sterilization)とは、
●滅菌の種類
◆火炎滅菌
菌を直接、火で焼く方法。アルコールランプ・
◆乾熱滅菌
ガス式または電気式の機械である。乾燥させたまま160~
◆蒸気滅菌
オートクレーブが用いられる。培地、包帯、
電磁波によるもの
◆電離放射線による滅菌
ガンマ線滅菌は、医療機器の製造工程において、
◆高周波による滅菌
高周波(通常2450±50MHz程度)を直接照射し、
滅菌(めっきん)とは、増殖性を持つあらゆる微生物(
以上
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
https://ja.m.wikipedia.org/
●各種滅菌法、消毒法の概要
http://www.araki-dental.jp/
●「滅菌の重要性」と 「滅菌不良発生時の対処」について
http://www.amtecnet.co.jp/
●人体をコントロールする細菌について調べてみました
https://r.nikkei.com/article/
●「滅菌」を画像で調べてみました
●消毒・殺菌・滅菌の違いって何?
http://www.araki-dental.jp/
●各種滅菌法のガイダンス
http://alpco.co.jp/wordpress/
(和気さん、美和子さん、井澤さん、検索より)
前田さんの投稿
医療現場では高圧蒸気滅菌していないと大きな問題になるようです
ピンセットやハサミなど高圧蒸気滅菌していなければ感染の可能性
https://www.sankei.com/west/
以上