お気軽にお問合せください

君たちはどう生きるか

2018年10月12日 グループLINE総括

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

2018年10月12日

各グループLINEの総括

けいぞくできるもんず総括

皆さま、こんばんは😃
けいぞくできるもんず、おとといの総括です🍀二分割で恐縮です💦

【けいぞくできるもんず 2018年 10月12日(土)】
〈10月12日の動き〉
投稿全員参加
前日の投稿 34
zoomミーティング5人参加

〈投稿について〉
・投稿の返信
・投稿のシェア
など

〈まとめ〉
🌟梅ちゃんのごあいさつ

🌟聖子さん→陽
「 乳酸のこと、教えてくださりありがとうございます✨
そういえば過去に聞いたことがあるな、というくらいですっかり忘れていました💨乳酸を意識したトレーニング、調べてみます 💬
3分、というのはインターバル速歩のことでしょうか?
3分早歩き、3分普通歩きの繰り返し🏃‍♀💨
残り3分の繰り返しをするのに、インターバルトレーニング用のタイマー使ってます」
→こちらのタイマーご紹介
https://www.tabatatimer.com/index.php?lang=jp

🌟雅リーダー
「 日に日に気温が下がってきていますね
埼玉方面午前中は雨混じりとか…
今日もよろしくお願いします。
21時よりzoomよろしくお願いします。
スケジュール確認して被らなければカナンzoomを申請してひ利用、他グループが先行していたらいつものパターンで進めたいと思います。
よろしくお願いします
本日も8分作戦実行しまーす! 」
→よろしくお願いいたします🎵

🌟暢くん
「 皆様おはようございます!
今日は月に一度の店舗研修です。
聖子さん
インターバルトレーニング用のタイマーの紹介ありがとうございます。これは他にも使うことができそうですね。技術指導の際に使わせていただきます! 」
→即、実践(^_^)

🌟陽→雅リーダー
「 zoomのお知らせありがとうございます~バス旅行で河口湖の方へ向かっています(^_^)ツーリングの方々を見かけて雅リーダーを思い出しました🎵 」
→【ここに談合坂のビリケンさんの写真】

🌟雅リーダー→陽
「 御利益あやかります🤓
お気を付けて〜♪ 」
→ありがとうございます(^_^)

🌟トシ先生
「 げっ!ビリケンさん」

🌟陽
「雅リーダー、ありがとうございます(^_^)
先生、残念ながら純金ではありません💦」

🌟トシ先生→陽
「そんなのふつうに有ったら大変だよ。

🌟陽→トシ先生
「 (笑)(笑)
でも重くて盗まれないかもです😄」

🌟トシ先生→陽
「 そんなことないと思うよ。盗む奴は盗む。 」
→なんかミステリーが書けそうな気が💦

🌟しばにゃん→陽
「HP検索は、いろいろ試してみますので、何かありましたら、お知らせいたします。
英彦山は、特に思い入れがある山です。
Facebook にも書いていますが、もともと北米のライフスタイルに憧れて
いろいろ調べたりしていたら、なぜか、日本古来の山岳信仰の山とのご縁があて
本当に不思議なものですね。(^^;
英彦山情報は、また改めてアップさせていただきます!
ビリケンさんって、大阪以外にもあるのですか?
本物は、いまだに見たことないのですが。。」
→山岳信仰にどう繋がるのか、興味ありです🎵

🌟しばにゃん→聖子さん
「「トシ先生」での検索、ありがとうございます!
今のところ、先に作ったアメブロが、やはり強くて、上に上がってきていますね。
これから、徐々に https://cana-an.com/ の「独自ドメイン」が力を持ってくると良いですね。
これからも、ご協力をお願いいたします!」
→ トシ先生、で検索トライ!

🌟雅リーダーより北斗七星近江さんの投稿シェア
「 トシ先生、小夜代表、皆様、こんばんは。
投稿させて頂きます。

「真善美と神善美について」

真善美とは「真実の善行を行う美しさ」であるならば、それを目指す為には何が邪魔をしているのだろうと考えてみました。
真善美は人間の本質であり、本来は難しいものではないはずだと思います。本質に逆らわない生き方であれば、難しくはないはずなのに中途半端な経験や知識で悩んでしまっているからうまくいかない。行動に移せずに思考が停止している。元々、持っているのに自分勝手に捻じ曲げていて、その事にすら気づかずに日々を送り、同じ風景を繰り返している。
神様は人間を平等につくられていて、108の煩悩も平等に与えられている。煩悩を捨てると人間は変われる。煩悩にまみれている事に気づかないうちは捨てる事もままならない。それは自分との闘いであって他人との比較でも競争でもない。捨てるという行為は新たなるものを得るであり、それが変われるとなる。煩悩に囚われているうちは目の前も先も見えない。だから善悪の区別もつかず選択の権利の行使もできていないのではないでしょうか。
煩悩の中の三毒(欲の心、怒りの心、愚痴の心)を持ってはいけない。けれどそれは生きている間ずっと付きまとう。それをどう遠ざけるのか、どのような心の在り方でいるのか、どのような環境に身を置くのかを考える。まず、生きている間は三毒にまみれてしまう事を知る。それを忘れてしまうから同じところから進まない。「欲の心」が自分を良く見せたいという行動となり、素直さを奪い、自分で壁をつくる。「怒りの心」が自分を無駄に疲弊させ、注力すべきところを逃す。「愚痴の心」があきらめを引き込み明日をつくる今日を無駄にする。

【井澤さんがお調べ下さいました】
⚫「真」
「眞」という字は「匕(か)」という字と「県」という字を組み合わせたものとする説です。
「匕」とは人を逆さにした形で「県」は首を逆さまに懸けた形とし、この2文字が合わさった「眞」を死者としました。
ではなぜ、死者が「まこと」なのかと言えば、「肉をもってこの世に生きる姿は仮初めのもの…、死んであの世へ行ってこそ永遠のまことの姿」といった考えによるものだそうです。

人間の生まれる時と死ぬ時は神様が決めてくださる。自分はその間をどう生きていくのか?自分が仮である事、不完全である事の自覚が「まこと」を追い続け進んでいくのかと思いました。死ぬまで自分は三毒に引きずられてしまう不完全な存在である事を知り、それを忘れずに在る事。今迄、三毒にまみれて生きてきたからその世界を知らず、失ったものの尊さを知らずに過ごしてきました。だから、常に三毒を遠ざける、そして自分がやりたい事を我慢して人の為に行動する事が必要だと考えました。」

🌟梅ちゃんよりスマイル野田さんの投稿シェア
「 おもてなし」は、字のごとく「表無し」。
これは「建前がない」ということであり、それによって相手の本音を聞くことができます。
つまり「最高のおもてなし」は、「表がない」から、相手の「裏を聞く」「裏を知る」ことが出来ます。

最高のおもてなしは、「真心(まごころ)」を込めてするものです。
真心とは、「奉仕の心」であり、「感謝の心」であり、
___________
(指)✔️「調和の心」であり、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

それは「無欲の欲」の素直な人であると思います。

素直に質問し、素直にフォローする、
私達のグループの取り組みは、この「素の部分」、
__________
(指)✔️本来の姿でフォローしフォローを受けるという、
感謝の心と奉仕の心を持って調和(一体感)を目指しています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゆえに、「最高のおもてなしを目指している」と言い換えることも出来るのではないかと考えました。

また「おもてなし」は、CAPDを屈指しなければ「おもてなし」とは言えず、相手に喜んではいただけません。

C=相手の好みや苦手なものを聞き、観察し、周りの状況からもリサーチする。そこからどんな風にしたら相手が満足し、何を提供したら相手に喜んでもらえるのかを考え、イメージする。
⬇️
A=そこから自分が持っているものは?足りないものは?を考えて、必要なものを準備する。
⬇️
😀P=どんな手順で、どんな役割分担で、どんな時間配分でやるのか、シチュエーションは?etc…を段取りする
⬇️
D=そして実行する

最高のおもてなしによって、相手は満足し、喜んでいただける。
そうして、相手から信頼を得て、上客となってくださったり、良い情報をもたらしてくれたり、利他を返してくれる。

グループ延いては塾全体の、メンバー全員でフォローし合いながら一体となって成長することを目的として、どうしたら「喜んでいただけるか」「どうしたらお役に立てるのか」を、
このグループでは、must-can-willから「利他の心」を学ぼうとしている私達は、「おもてなし」を追求することとリンクしていると考えました。

そして、
🍵利休七則 ~おもてなしの心として~

茶は服(ふく)のよきように ―心をこめる―
「お茶は心をこめて、おいしく点てましょう」という意味です。「服(ふく)のよきように」というのは、舌の先でおいしいと感じることだけでなく、一生懸命に点てたお茶を客がその気持ちも味わっていただくという、主と客との心の一体感を意味しています。

炭は湯の沸くように ―本質を見極める
炭に火をつけさえすれば必ずお湯がわくとは限りません。湯がよくわくように火をおこすには、上手な炭のつぎ方があります。しかし、そのつぎ方を形式だけでのみこんだのでは火はつきません。本質をよく見極めることが大切です。

夏は涼しく、冬は暖かに ―季節感をもつ―
茶道では季節感を大事にし、表現します。夏ならば床に「涼一味」などのことばをかけたり、冬ならば蒸したての温かいお菓子を出すなど、自然の中に自分をとけこませるような工夫をします。

花は野にあるように ―いのちを尊ぶ
「花は自然に入れなさい」ということですが、「自然そのままに」再現するというのではなく、一輪の花に、野に咲く花の美しさと自然から与えられたいのちの尊さを盛りこもうとすることに真の意味があります。

刻限は早めに ―心にゆとりを持つ―
「時間はゆとりを持って早めに」ということですが、ゆとりとは時間を尊重することです。自分がゆったりした気持ちになるだけでなく、相手の時間を大切にすることにもなります。そのときはじめて、主と客が心を開いて向かいあうことができます。

降らずとも雨の用意 ―やわらかい心を持つ―
「どんなときにも落ちついて行動できる心の準備と実際の用意をいつもすること」が茶道をする人の心がけであることをいおうとしています。どんなときにも「適切に場に応じられる」自由で素直な心を持つことが大切です。

相客(あいきゃく)に心せよ ―たがいに尊重しあう―
「相客」というのは、いっしょに客になった人たちのことです。正客(しょうきゃく)の座にすわっている人も末客(まっきゃく)の席にいる人も、おたがいを尊重しあい、楽しいひとときを過ごすようにしなさいと利休(りきゅう)は説いています。

🕵🏿‍♀👤👣また「おもてなし」に「ヤミツキ(闇付き)を加え
「おもてなしがヤミツキになる」という、喜びに満ちて習慣性になることもこのグループのひとつの目的であり、目標に先生から「闇付き」について教えて頂きました言葉として、
「闇付き」は
「暗闇でそっと忍びより、ことを成す」という直接的な解釈にとどまらず、
自分の意思(自我・主観・利己)を持たず、中立を守り、立ち位置を自覚し、誰かのために働きます。
また暗闇で働くからには、距離間を作り、コントロールが出来てこそはじめてできるものであるとともに、私利私欲があっては中立の立場に立てないもの、という解釈を致しました。

更に深めて考えますと、立ち位置を作るためには、個性を持つこと。
それには一つ一つの出来事に「なぜ?」を重ね、質問し、自分の言葉で語れるようになること。
それが自己主張であり、個性となる。
そして相手に興味を持ち、相手の立ち位置を理解しようとし、理解を深めることで、さらに自分の立ち位置が明らかになり、そこから距離間を作ることができる。

このような意味をもつ「闇付き」という言葉を付け足すことで、
グループのコンセプトがわかり、目的がはっきりと明確になると考えました。
___________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
調和をとるにもCAPDが必要なのかな?🙁… そう思えたのですが、

【調和】をとる、保つとは、一人で大勢の相手に合わせるという捉え方もあるのですが、北さんの明文化の『共存共栄』を追っていて、周りの人と上手くやっていこうと考えるなら→✨【至誠】✨が必要という一文がありました。

二宮尊徳の至誠の感ずるところ….で、

🔲 一円融合:✔️全てのものは互いに働き合い、✔️一体となって結果がでるという教えです。

例えば、植物が育つには水・温度・土・日光・養分・炭酸ガスなど、✔️いろいろなものの徳が融けあって一つになって育ちます。

という考え方があるようです。自然の摂理や原理原則となりますが、これを人に置き換えてみた時に、【調和】の捉え方について、面白い例えがありました。オーケストラに例えていました。

____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
『共存共栄』北さんの明文化より…

周りの人と上手くやっていこうと考えるなら→✨【至誠】✨

◆ 至誠=きわめて誠実なこと、まごころ(うそのない心、誠の心)

◆ 至誠、天に通ずる=まごころは神をも動かす、よい結果に至る。

二宮尊徳は、誠を尽くし一生懸命に努力すれば天地も助けてくれる、うまく行かないのは自分の誠意が足らないからだと信じ、ただひたすら、努力を続けました。

人にいい影響を与えることができる→感謝される→感謝が多くなる→皆に応援されて天が味方したような事も起きる。

【思考で大切なことは…】

◼️違うものに置き換える
◼️創意工夫
◼️相手が分かりやすく
◼️情緒的ではなく行動に移せる

ことが出来るのが思考脳力の高さです。

行動に移さないと意味がない。

『共存共栄』は、自分を取り巻く人々と、正の連鎖、プラスのスパイラルになること、と考えて、そのためには、至誠、客観的にものを観ること、思いやり、イメージすること、そして創意工夫で相手に判りやすく、伝わりやすい言葉や行動を考え、 相手に良い影響を与えていける行動を意識して実践していきたいと思います。

👸今日も笑顔で誰かのお役に立ちます!
~ヾ(*´∀`*)ノ✨

____________
🔳 【二宮尊徳】は天明7年(1787)相模国足柄上郡栢山村(小田原市)の農家に生まれ、通称金次郎という。 14歳で父を、16歳で母を亡くし、伯父の家に引き取られた金次郎は、日夜一生懸命に働き、暇を惜しんでは勉学に励み、 弱冠24歳の時、独力で一家を再興した。

🔳 小田原藩家老・服部家の財政建て直しにも成功するなどして、高い才能を藩主・大久保忠真公に認められ、 文政5年(1822)野州桜町(現・二宮町、一部は真岡市に属す)復興の命を受け、翌6年(1823)田畑・家財等をすべて売り払い、 一家そろって桜町陣屋に赴任。

🔳 当時の桜町は、小田原藩大久保家の分野で旗本の宇津家の所領であり、4000石といわれていたが、 実質は1000石にも満たないほど田畑は荒れ果てて、農民の心も疲れきっていた。
尊徳は早朝から一軒一軒訪ね歩き、勤勉を勧め、農具を与えるなどして盛んに表彰を行い、 農民たちの心に出精心を引き起こそうと努めた。 また、自ら先頭に立ち、用水路や堰や橋などの改修を行った。 最初は暗礁に乗り上げていた仕法も次第に実を結び、桜町は実収3000俵を超える豊かな村に生まれ変わった。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

🔲 至誠:至誠とは真心であり、「我が道は至誠と実行のみ」という言葉の通り、尊徳の仕法や思想、そして生き方の全てを貫いている精神です。

🔲 分度:人は自分の置かれた状況や立場をわきまえ、それにふさわしい生活を送ることが大切であり、収入に応じた一定の基準(分度)を設定し、その範囲内で生活することの必要性を説きました。

🔲 積小為大: 小さな努力の積み重ねが、やがて大きな収穫や発展に結びつくという教えです。小事をおろそかにする者に、大事が果たせるわけがないと尊徳は考えました。

🔲 勤労:人は働くことによって、生産物を得て生きていくことができる。また働くことを通じて知恵をみがき、自己を向上させることができると説きました。

🔲 推譲:節約によって余った分は家族や子孫のために蓄えたり(自譲)、他人や会社のために譲ったり(他譲)することにより、人間らしい幸福な社会ができると尊徳は考えました。

🔲 一円融合:✔️全てのものは互いに働き合い、✔️一体となって結果がでるという教えです。例えば、植物が育つには水・温度・土・日光・養分・炭酸ガスなど、✔️いろいろなものの徳が融けあって一つになって育ちます。

二宮尊徳は、物や人のもっている「よさ、とりえ、持ち味」のことを『徳』として、その徳をうまく使って社会に役立てていくことを『報徳』とよびました。尊徳は、「あらゆるものに、徳はある」と考えました。これを『万象具徳』といいます。

この『万象具徳』について、小田原の報徳博物館元館長の佐々井典比古氏はつぎのような詩で表現しておられます。

『万象具徳』
どんなものにも よさがある
どんなひとにも よさがある
よさがそれぞれ みなちがう
よさがいっぱい かくれてる
どこかとりえが あるものだ
もののとりえを ひきだそう
ひとのとりえを そだてよう
じぶんのとりえを ささげよう
とりえととりえが むすばれて
このよはたのしい ふえせかい

(※)「ふえせかい」とは増え世界(限りあるものから限りないものが生み出される)のこと

____________
【cana-an 思考の言葉】
・感謝の心・素直な心・奉仕の心・勤勉さ・調和の心
・自分は生かされていると心得よ
・感謝とは有り難い行為に対するもの
・至誠の感ずるところ、天地もこれが為に動く(二宮尊徳)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⬇️
____________
【調和】
・全体がほどよくつりあって、✔️矛盾や衝突などがなく、まとまっていること。また、そのつりあい。「調和を保つ」「周囲と調和のとれた建造物」「精神と肉体が調和する」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⬇️
____________
【調和】
・ものごとの間に釣り合いがとれていること。ものごととものごとが互いに和合していること。 「 -がとれる」 「 -を保つ」

〔古く✔️「ととのいやわらぐこと」の意。英語 harmony の訳語となり、「釣り合うこと」の意に転じた〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⬇️
____________
【調和 harmony】
・事物や事象の全体的な『均衡の美』を表す観念で、古代ギリシアに淵源する。

ギリシア語ハルモニア harmonia は元来、大工仕事で建材の各部を、✔️たがいに嚙み合わせて、ぴったり接合することを意味した。

その後比喩的に転用されて、一致,協力,和合などの意味を持つようになった。この言葉に哲学的な意義が付与されるようになったのは、音楽の生み出す魔術的な効能にひきつけられ、音楽的調和の観点から宇宙論を展開したピタゴラス学派によるところが大きい。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⬇️
____________
【調和】
・✔️本来独立した諸要素が統一的全体をなすこと。漢語としては古くから具体的に、音楽・料理の味についていわれる一方、陰陽、上下の調和といったぐあいに、抽象的な意味で(形而上(けいじじょう)学的宇宙論、あるいはそれと密接に連関する倫理学の文脈などで)使われることもあった。現在わが国の慣用では、ギリシア語「ハルモニア」を語源とする西洋諸語(harmonyなど)の訳語として使われることも多い。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

他人の目を気にして、嫌われたくない、困らせたくない、良い子(人)と思われたい…だから 相手の気持ちを優先する。そうやって良かれと思い合わせようとする。協調性とか相手を思いやる気持ちが大事だとてわかっていて、調和とは、人と周りと合わせることだと、考えるのだけれども、ある方が読まれた本の中にこんなことが書かれています。

⬇️
____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「う~~ん、まず調和の意味が違うわね!
私たちも 調和をとても大事にする。というか、すべてが調和の上に成り立っている。

でも あなた達の言う”調和”とは違う。
あなた達の調和、平和っていうのは、飛び出ないこと・・・ みんなで同じ枠内にいること・・・ 問題を起こさないこと・・・平均点・・ってことよね?
例えば オーケストラ・・素晴らしいハーモニー・・

それはとても素晴らしいと思うわ・・
でも そこにエレキギターが参入してきたら どう? 調和が乱れるから、はじき出そうとするわよね?

同じ音楽をやっていて、音を奏でるエレキギターは、自分もこの素晴らしいハーモニーを聞いて、一緒に合わせたいと共感している。

でも、雰囲気に合わないから削除しようとするわよね?

それが、あなた達(3次元)の調和・・・平和・・・秩序・・・

でも、私たち✔️(高次元)の考える調和は、反対なの。
____________
✔️どうしたらそのエレキギターの音を、このオーケストラで生かせるかしら?って考える。
排除じゃなくて、加えることで新しい調和を作り出そうと思うの。個性と個性が足し算になって、調和が生まれてくるのよ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
同じ価値観だけでは、とても弱くてか細い調和しか生まれない・・ なにかが起きるとすぐ崩れてしまうわ!

個性は素晴らしいもの・・何よりも尊重されるべきものなの・・

クラシックを奏でるオーケストラにジャズや演歌や民族楽器みたいな音を混ぜる・・ それを 上手にミックスしてまた新たなハーモニーを作り出す・・・ どんなものになるのかしら? ね、面白いでしょ?

宇宙はすべて波動で出来ているの、そしてすべての波動は個性を持っている。そのすべての個性の波動が上手に調和の調べを奏でているの。
テラも、土星も、太陽も、それぞれに個性的な波動を出して共振し合っている。

とても美しいハーモニーよ。皆が、それぞれの個性を自由に十分に発揮しているわ。そして その個性を認め合って、称えあって共振している。

だから、あなたもそろそろあなたの世界で言われている ”調和” を手放して、自分の個性を心行くまで楽しんでみたら?人に合わせることはないのよ・・個性を消す必要もないわ・・良い個性も悪い個性もないんだからね!

ただ、何度も言うけど、

何をしても自由、人のことを気にすることはないわ・・と私が言うのは、

すべてこれは根底に ”無条件の愛” があってのことだから・・。

人を傷つけたり支配しようとしたりするのも個性だし 自由だからいいでしょ?・・
なんてつまらないことは言わないでね・・!

そう、あなた達が行く次の世界は、すべて ”無条件の愛” で満たされた自由な世界だってこと!楽しみにしていてね。

あなた達をこころから愛してるわ~~😌🌸💓🍀
____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」

🌟梅ちゃん↑
「 こちらは野田さんの投稿です。
最高のおもてなしとは、相手の裏を知ること。
論語でいうところの恕の意識ですね。
他人の心をもって自分の心とする。
それにより相手の気持ちを知ることができる。」

 

どこでもドア総括

10/12
どこでもドア総括

春たつ朝礼よりスタートです✨

10月12日

どこでもドアの皆さま
おはようございます😃

姫路の天喜は曇り☁️です。日中は回復してくる予報です。東海、関東地方は雲の多い一日になる予報です、午後からは雨が降るところがあるので、傘🌂を持参した方が良さそうです。肌寒くなってきましたので、体調を崩さないよう気をつけてくださいね

ベースキャンプでは⛺️ホームページ検索の事を、8分作戦 と呼んでいます。いかがですか?今日も8分作戦よろしくお願い致します。

今日も引き渡し前の作業中心になりますが、人と話す機会を見つけ、アウトプットを意識していきたいと思います。

本日も口角を上げて笑顔でよろしくお願い致します。

🌱方針🌱
1 毎日 陽気に明るく振舞う。
2 相手がどんな人でも好意的にお付き合い。
3 まわりの失敗に目くじら立てずに おおらかに振舞う。
4 自分はこういう人になりたいな!と思う人になる。
5 自分によろしくない事は忘れる。

🌱三原則🌱
みんな平等(神の子)
あなたはどう考えてるの?
あなたが大切(大事)

🌱行動指針🌱
お役に立てたら良いな!
一体感を持てたら良いな!

🌱自己創造五則🌱
①何を話そうかと事前に思い悩むことは、上手く話そうとするから緊張感を生み上手くいかない。
②計画を立てては行けない。行動しながら修正することが大切。
③自分を批判することはやめるべき。
④大きめの声を出す習慣をつける。抑圧された人は声が小さい。抑圧する人は声がでかい。だから貴方はその真ん中の声で話す。
⑤人に好意を抱いたら、それを相手に伝える。

🌱常にポジティブである為に🌱
①上手く1日の計画を立て、目的を明確にして目標を達成出来る人間
②人の話をよく聞き、その上で情報を提供し説得力のある話が出来る人間
③率先して問題を解決してアイデアを出せる人間
④プレッシャーを受けても常に冷静でいられる人間
⑤ジャンクフードよりも新鮮な果物などの健康に良い食品を好きになる人間

🌱豊かさとは🌱

多くの事を成し遂げ
価値ある目標を達成し、人を愛し、人に愛され健康で楽しい日々を送り
自分自身と周りの人を幸せにすること✨

🍀大塚サブリーダー
本日もお手隙の時に
『美と健康 カナンウォーク』または、『美と健康 トシ先生』で検索して閲覧していただけると有り難いです。
お手数をおかけしますが、何卒ご協力よろしくお願い致します💦

トシ先生、大友さんより
でございます。

🍀あんちゃんです
皆さん✨
おはようございます😊

昨日の成人式前撮りメイクアップはベースのメイクアップの提案をさせて頂き、どのようなメイクイメージがあるのか聞かせて頂きながらまた、着物とお飾り、お顔の形態などから、喜んで頂けるメイクが決まりました。😊事前のやりとりでご本人のイメージを聞かせて頂けることにより、いくつかの提案も考えることができ、決められた時間より早く終わらせる(そのあとご予定があるとのことでしたので)こともできました。

小林さんの電枝??
はじめて聞く
言葉なので調べてみましまた。
電気設備技術基準というのでしょうか。。
http://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/oshirase/2004/info_310.html

より省エネ化されるのでしょうかぁ🤔🤔

本日検索🆗🙆になります。
コツコツ合間で行います。

本日もよろしくお願いいたします😊

🍀大塚サブリーダー
トシ先生、小夜代表、皆様、こんばんは。
投稿させて頂きます。

「真善美と神善美について」

真善美とは「真実の善行を行う美しさ」であるならば、それを目指す為には何が邪魔をしているのだろうと考えてみました。
真善美は人間の本質であり、本来は難しいものではないはずだと思います。本質に逆らわない生き方であれば、難しくはないはずなのに中途半端な経験や知識で悩んでしまっているからうまくいかない。行動に移せずに思考が停止している。元々、持っているのに自分勝手に捻じ曲げていて、その事にすら気づかずに日々を送り、同じ風景を繰り返している。
神様は人間を平等につくられていて、108の煩悩も平等に与えられている。煩悩を捨てると人間は変われる。煩悩にまみれている事に気づかないうちは捨てる事もままならない。それは自分との闘いであって他人との比較でも競争でもない。捨てるという行為は新たなるものを得るであり、それが変われるとなる。煩悩に囚われているうちは目の前も先も見えない。だから善悪の区別もつかず選択の権利の行使もできていないのではないでしょうか。
煩悩の中の三毒(欲の心、怒りの心、愚痴の心)を持ってはいけない。けれどそれは生きている間ずっと付きまとう。それをどう遠ざけるのか、どのような心の在り方でいるのか、どのような環境に身を置くのかを考える。まず、生きている間は三毒にまみれてしまう事を知る。それを忘れてしまうから同じところから進まない。「欲の心」が自分を良く見せたいという行動となり、素直さを奪い、自分で壁をつくる。「怒りの心」が自分を無駄に疲弊させ、注力すべきところを逃す。「愚痴の心」があきらめを引き込み明日をつくる今日を無駄にする。

【井澤さんがお調べ下さいました】
⚫「真」
「眞」という字は「匕(か)」という字と「県」という字を組み合わせたものとする説です。
「匕」とは人を逆さにした形で「県」は首を逆さまに懸けた形とし、この2文字が合わさった「眞」を死者としました。
ではなぜ、死者が「まこと」なのかと言えば、「肉をもってこの世に生きる姿は仮初めのもの…、死んであの世へ行ってこそ永遠のまことの姿」といった考えによるものだそうです。

人間の生まれる時と死ぬ時は神様が決めてくださる。自分はその間をどう生きていくのか?自分が仮である事、不完全である事の自覚が「まこと」を追い続け進んでいくのかと思いました。死ぬまで自分は三毒に引きずられてしまう不完全な存在である事を知り、それを忘れずに在る事。今迄、三毒にまみれて生きてきたからその世界を知らず、失ったものの尊さを知らずに過ごしてきました。だから、常に三毒を遠ざける、そして自分がやりたい事を我慢して人の為に行動する事が必要だと考えました。
⬇️
良く出来ました。繋がりましたか?
⬇️
はい、繋がりました。自分の実態を見つめさせて頂きました。ありがとうございます。
⬇️
そう言うことだ。イライラしなさんな!まずはしっかり仕切り直す前に近江さん自身が自分の心の在り方を整えなさい!
⬇️
はい、仕切り直させて頂きます。自分のざわついた心の在り方を整えていきます。
本当にありがとうございます。

タツミラインより
トシ先生と近江さんの対話

つづき

人間は本当は至誠の崇高な精神が全ての人にあるんだよ。けど生きて行くうちにどんどん薄れて、その反対に煩悩がどんどん強くなって行く。だから歳を取ると変われない。忘れちゃうんだろうね!
⬇️
もう何年も前にお金や友達など全てを0にして生きてみたことがある。結構これが居心地良いんだわ!周りの人のことなど気にせず、その日ご飯が食べられたら感謝する。その時、どうやって生活したかと言うとね、アルバイトしたんだよ。三ヶ月だけ。大きな悩みも有ったりはしたんだけどね。けど、そんなもの関係ないやと思たね。
⬇️
今回、アウトプットの機会を頂き、自分が捨てる事に恐怖を持っていたのだと気づかせていただきました。その世界へ飛び込んで参ります。感謝を忘れずに。
⬇️
そうだね。日曜日にその辺りの話をしよう!

近江さんの投稿からここまで全てライン講義として下さい。

🍀あんちゃん
みなさん こんばんは。

井澤さん真善美の文字の成り立ちについてありがとうございました。

「眞」は死者
「眞」という字は「匕(か)」という字と「県」という字を組み合わせたものとする説です。
「匕」とは人を逆さにした形で「県」は首を逆さまに懸けた形とし、この2文字が合わさった「眞」を死者としました。
ではなぜ、死者が「まこと」なのかと言えば、「肉をもってこの世に生きる姿は仮初めのもの…、死んであの世へ行ってこそ永遠のまことの姿」といった考えによるものだそうです。

「善」は生け贄
「ひつじの首」の象形と「2つの取っ手のある刃物の象形と口の象形」(「原告と被告の発言」の意味)から、羊を神のいけにえとして、両者がよい結論を求める事を意味し、そこから、「よい」を意味する「善」という漢字が成り立ちました。

『美」は神事の際の献物
中国最古の字書「説文解字」によると、「羊」+「大」の二文字で構成される「会意文字」だといわれています。
羊は古来より神事の際、献物として供えられていた動物です。大きな羊は献物としての価値が高く、大きいものは「善」いものとされていました。さらに神に供えられる羊は美しく完全であることを求められたことから、「大」+「羊」=「美」の漢字が生まれ、「美しい」という意味を持つようになったとのことです。そして、のちにすべての「美しい」の意味に用いられるようになりました。

これを読んで思ったことは真善美とは「神との関係性」から来ているということです。
神といっても〇〇教の神とか特定できるものではなく 宇宙にある唯一のエネルギーやそれを司る原理や法則と私は捉えました。

この世にある物は生物でも無生物でもひとつのエネルギーで出来ていて そのエネルギーを「神」「生命(いのち)」と呼び、本来はひとつのエネルギー(生命)しかなく個別の生命というのは幻想であり 人間も本来は「ひとつの生命」の表現の形でしかなく全ては本質的にひとつ(ワンネス)である。
本来ひとつのものである人間は自我(エゴ)により自分と他の者という分離意識を作り我欲などにより周りとの不調和や争いを生み出し分離を深めていった。
例えると 生命は「海」であり人間一人一人はそこに現れた「波」である。「波」は「海」の起こす現象に過ぎず 全ての「波」の本質は「海」である。
という スピリチュアル(ノンデュアリティ)的な考え方を思い出しました。

「肉をもってこの世に生きる姿は仮初めのもの…、死んであの世へ行ってこそ永遠のまことの姿」ということとも繋がってくるのかなと思いました。

また白隠禅師の坐禅和讃にある「衆生本来仏なり」というコトバとも繋がっているのか思いました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/坐禅和讃

「真善美」とは人間の本質にある神(完全性)に近づく為の心の在り方であり 神との関係性とは自分自身の真我との関係性であり 自分を磨くことで神との良い関係を築けるのかなと思いました。

🍀あんちゃん
タツミラインより
仕事の極意は、色々あるけど!私はワクワクが一番大事。仕事を成功させるワクワクは、既に仕事を出掛けた時に受け取ります。つまり徒労は興味なく上手く展開するのが当たり前。私のワクワクは、人が喜んでくれるワクワク。ずっと若い時から大学時代からそのワクワクを求めて仕事をして来た。自分の欲求は他にある。成功してお金が入り栄えるのは当たり前。ワクワクが無ければ何も始まらない。

昔、先代に人をワクワクさせるのがお前の生まれ持った才能と言われたことが何度もある。お前と付き合ってるとみんなワクワクして楽しくなって豊かになる。けど、優しさが邪魔をする。優しさとは、優柔不断さだと社主になる前に経験した。仕事には厳しく成果も出し続ける。けど周りの者は誰も辞めない。ワクワクだからね。ゼロ思考はそうやって生まれた。

JPモルガン時代に東ヨーロッパで大きな仕事をした。悪戦苦闘した。手強い相手だった。オーナーも一緒に活動してもらった。多くの関係者が巻き込まれて一年半昼夜曜日時間など関係なく走った。けど、日本の住友商事の鈴木専務にやられた!悔しかった!けどオーナー始め周りの方々に徒労をさせたけど、皆さん許してくれた。なぜ?ワクワクしたから!それが出世する兆しでもあった。苦しいけど楽しい!これが周りに伝播するようになると、貴方は仕事のできる人。

🍀はっちさん
どこドアのみなさま、お疲れ様です😌✨

あんちゃん💫

成人式、喜んで頂けるようなメイクアップ決まって良かったですね〜😌
事前のやりとりで、スムーズにいかれお客様も満足でしょうね✨
お疲れ様です〜。

小林さんの、私も何のお話なのか気になっていました、
1調べありがとうございます。

大塚サブリーダー

シェアありがとうございます。
ご家族の体調はいかがでしょうか?

以上
10月12日の総括になります。

 

タガタメ総括

10/12「誰が為に鐘は鳴る🔔✨」総括

イナポン🐸のお天喜TV。.:*ฺ✤ฺ❤

⬇️

-朝天-
✋本日は、前線が東の海上に離れ西から秋の高気圧に覆われ、西から天気は回復し冷たく乾いた秋の空気に包まれます!!
九州や中国、四国は晴れる所が多く、朝はこの秋一番冷える所も、近畿や東海も次第に晴れ間が広がる見込みで、関東も朝には雨がやみますが、曇り空が続く予報となっております!!

☀本日の気温☀

旭  川16度/ 9度(-3/-1) /80%
東  京21度/18度(-3/-2)/50%
名古屋23度/17度(±0/-2)/10%
近  畿21度/17度(+1/-2)/20%
松  山23度/13度(+3/-4)/10%
館 林23度/19度(±0/+1) /10%
です!!
※表記 最高気温/最低気温(最高/最低:気温前日差)/降水確率

<この先の天気:最高/最低気温予想>
※ 時々(⇆)、のち(→)で表記しています!

13日(金)   14日(土)    15日(日)
旭  川 15度/8度   16度/6度   16度/7度
—–    曇⇆晴    晴⇆曇       曇
東 京  21度/16度  21度/14度  20度/15度
—–     曇       曇         曇
名古屋 22度/16度  23度/16度  23度/16度
—–    曇        曇        曇
近 畿 23度/15度   23度/15度 23度/16度
—–     晴→曇      曇      曇
松 山 23度/14度  24度/15度  24度/16度
—–    晴⇆曇  曇⇆晴     曇⇆晴
館 林 22度/14度 23度/14度 20度/15度
——-   晴→曇    曇→晴   曇

✋西・東日本の各エリア共に最高気温は20度前後で、名古屋や大阪ではこの秋最も気温が低く、最低気温も17度前後と11月上旬並みに気温がグッと下がりそうです・・
「一雨一度」、一雨ごとに気温が下がっていきます・

🍀服装でうまく調整し、体調管理留意して参りましょう!!🍀
🍀本日もよろしくお願いします!!🍀

服装で _ı  >
一雨一度   )≧⌒
乗り越える  ı” \
575   / /
ı”/ )
,.—-,./  ¸ >(●)_(●)
_- ≦,.==”/ >⌒”” \( ‥ )
\ ”/”ヽ⌒     |   \
ı../         | ̄ ̄ ̄|

日本列島のお天喜情報はイナポンにお任せ❣️
byうおちゃん命名✨

❥・・❥・・❥・・❥・・❥・・❥
⑅∙˚┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈˚∙⑅

テルさんのオープンアナウンス✨
トシ先生のお誕生日&重要な数字の5時17分❇️に毎朝1番に投稿❣️
Շʓ٩(。•ω•。)وՇʓ🌞Շʓさんの明文化です✨

⬇️

🔴勉強会、line講義の振り返り
9/27 勉強会より

【好奇心を持つ】

好奇心を持つとはどういうことか、、

あの人変わった人やなぁ。
違和感を感じて好奇心を持つ、、
→自分が必要なものに対して好奇心を持つのは大事である。

先生の会社では、、
仕事をするという前提で好奇心を持つ。

→全てが仕事へ紐付いたモノの見方をしている。

自分の部下がどんな部下か?
→仕事上でどんな部下かという好奇心の持ち方がある。

その人を考察するのにおいて、、
必ず紐付くものがないと好奇心は発揮できない。

ただ目の前にいるから好奇心が持てる⁉
→それは観れていない。

違和感のある時に特徴を捉え、、
そこからあの人はなんであんなことをすんのやろう⁉から始まり、、色んなモノを観て行く。。

平らなものを観るのに、好奇心を持つ。

そこに何を基準に好奇心を持つか?
紐付くものが、、色、凹凸なのか。。

紐付けることは大事である。

対象になるルールを決めなければならない。

前提になるモノが無ければ結局何も始まらない。
前提無しに好奇心を持つと言われても、、
→何に好奇心を持つかは解らない。

例)他所の会社を観ていて自分の仕事を基準に考えた時、、
→その会社はどこがどうなのかを好奇心を持って観ることはできる。

関係の無い人がいきなり他所の会社を見ても気付かない。

その前提が何か、、ルールである。

ルールというのは、、
不滅のための必要十分条件を揃えるということである。

中小企業には欠けている。
→片手間にやるから伸びない。

片手間、、忙しさにかまけてルーズになる。
それを誰もしないからといって社長がやる→社員に対する不信感になる。

片手間でやるから話がややこしくなる。
やるとなればルールを作らないと。

どういう体制で、どういう動き方で、どういう風にやって行くのかを決めないと、、

ルールを決めて、、
いつまでに予算はなんぼ。
その範囲内で行い、定期的にチェックして確認をする。

ルールがあるから確認が取れる。
ルールが無いから確認が取れない。

例)赤で渡ってはいけないというルールを決定していなかったら確認が取れない。
渡った→ダメ(自分の過失)

中小企業には、、
失敗すると、、失敗したな、はあるが、
そこに過失がない。。

→それはルールがないからである。

先生の会社では
失敗したら、、
なぜ失敗したのかを究明する。というルールがある。
→それが組織である。

なんぼ上手いことやれていても、仲良くやれていても、どれだけ長くやれていても、、
反転した時に、、ブルータスお前もか。

ならないためにルールを持っておかなければならない。。

無法状態で会社をやっている、、成長できない。
きちっとしたルールを作らないといけない。

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|ルール  ∧_∧
|1.2.3.…\( •ω• *)
|_____⊂ ⊂ )
∩∩  | ̄ ̄ ̄|
( ∧∧ |___|
~(_( ∧∧ ∩∩
~(_( ∧∧  ) ハーイ
~(_(  )_ノ
~(__ノ

❥・・❥・・❥・・❥・・❥・・❥
⑅∙˚┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈˚∙⑅

⭐前日かあこさんが機内誌の
『おもてなしって何でしょう⁉️』
⬇️
うおちゃんがカナンHPより【おもてなしグループ】の投稿をスクショ
⬇️
さきぽんより✨
(タツミLINEにシェアされました)

何が違うんだろうと思って、考えてます。
スクショしてくださったページの『おもてなし』を『親切』に置き換えて読んでみて、違和感があるところが違いのヒントなのではないかと思ってます。
⬇️
タツミLINEより。のだぽんの考察
⬇️
論語マスター梅ちゃん

グループを超えて繋がっていきますね✨

本文を要チェック‼️‼️
(☞ ՞ਊ ՞)☞✨✨

❥・・❥・・❥・・❥・・❥・・❥
⑅∙˚┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈˚∙⑅

⭐タツミLINEより
【近江さんの投稿】
「真善美と神善美について」LINE講義認定❣️

⬇️(抜粋)

真善美は人間の本質であるはず…何が邪魔をしている?

【神様は人間を平等につくられ、108の煩悩も平等に与えられている。】
【煩悩を捨てると人間は変われる】

煩悩に気づかないうちは捨てる事もままならない、目の前も先も見えない。
だから善悪の区別もつかず選択の権利の行使もできていない

『捨てる』は新たなるものを『得る』であり、それが『変われる』となる。
それは、他人との比較でも競争でもない。自分との闘い

【煩悩の中の三毒(欲の心、怒りの心、愚痴の心)を持ってはいけない。】

⚫「欲の心」
自分を良く見せたいという行動となり、素直さを奪い、自分で壁をつくる。
⚫「怒りの心」
自分を無駄に疲弊させ、注力すべきところを逃す。
⚫「愚痴の心」
あきらめを引き込み明日をつくる今日を無駄にする。

トシ先生お父様の言葉より【人間の生まれる時と死ぬ時は神様が決めてくださる。その間をどう生きていくのか?】

近江さん【自分が仮である事、不完全である事の自覚が「まこと」を追い続け進んでいくのかと思いました。】

❥・・❥・・❥・・❥・・❥・・❥
⑅∙˚┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈˚∙⑅

トシ先生🕶
【人間は本当は至誠の崇高な精神が全ての人にあるんだよ。けど生きて行くうちにどんどん薄れて、その反対に煩悩がどんどん強くなって行く。だから歳を取ると変われない。忘れちゃうんだろうね!
もう何年も前にお金や友達など全てを0にして生きてみたことがある。結構これが居心地良いんだわ!周りの人のことなど気にせず、その日ご飯が食べられたら感謝する。その時、どうやって生活したかと言うとね、アルバイトしたんだよ。三ヶ月だけ。大きな悩みも有ったりはしたんだけどね。けど、そんなもの関係ないやと思たね。】

❥・・❥・・❥・・❥・・❥・・❥
⑅∙˚┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈˚∙⑅

⭐タツミLINEより
【和氣さんの投稿】LINE講義認定❣️

⬇️(勝手ながらまとめ・抜粋させていただきました)

【井澤さん真善美の文字の成り立ちより】
◼「真」
「眞」=「匕(か)」+「県」➡死者
「匕」=「人」を逆さにした形
「県」=「首」を逆さまに懸けた形

なぜ、死者が「まこと」なのか?

「肉をもってこの世に生きる姿は仮初めのもの…、死んであの世へ行ってこそ永遠のまことの姿」

ੈ✩.。………………… 。.✩

◼「善」
「ひつじの首」+「2つの刃物と口」=生け贄
➡神の生け贄

(「原告と被告の発言」の意味)から、
両者がよい結論を求める意味「よい」→「善」

ੈ✩.。………………… 。.✩

◼「美」
「大」+「羊」=「美」

「羊」・・・古来より神事の際、献物
⚫大きな羊=献物としての価値が高い
→大きいものは「善」いもの
⚫美しく完全であることを求められた。

「大」+「羊」=「美」→「美しい」
⚫後にすべての「美しい」の意味に用いられるようになった

ੈ✩.。………………… 。.✩

【これより和氣さんの考察&調べ】
本物をお読みくださいませ✨

(↓ラスト部分抜粋)

また白隠禅師の坐禅和讃にある「衆生本来仏なり」というコトバとも繋がっているのか思いました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/坐禅和讃

「真善美」とは人間の本質にある神(完全性)に近づく為の心の在り方であり 神との関係性とは自分自身の真我との関係性であり 自分を磨くことで神との良い関係を築けるのかなと思いました。

ੈ✩.。………………… 。.✩

⬇️

【近江さんの投稿】シェア

⬇️

【のだぽんの投稿】シェア
🔲宇宙の愛は無条件で無限の愛🙁💓🍀

⬇️

欠端リーダーも真善美について投稿され、タツミLINEにシェアされております😊

❥・・❥・・❥・・❥・・❥・・❥
⑅∙˚┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈˚∙⑅

トシ先生🕶のLINE講義❣️

【仕事の極意は、色々あるけど!私はワクワクが一番大事。仕事を成功させるワクワクは、既に仕事を出掛けた時に受け取ります。つまり徒労は興味なく上手く展開するのが当たり前。私のワクワクは、人が喜んでくれるワクワク。ずっと若い時から大学時代からそのワクワクを求めて仕事をして来た。自分の欲求は他にある。成功してお金が入り栄えるのは当たり前。ワクワクが無ければ何も始まらない。】

🕶【昔、先代に人をワクワクさせるのがお前の生まれ持った才能と言われたことが何度もある。お前と付き合ってるとみんなワクワクして楽しくなって豊かになる。けど、優しさが邪魔をする。優しさとは、優柔不断さだと社主になる前に経験した。仕事には厳しく成果も出し続ける。けど周りの者は誰も辞めない。ワクワクだからね。ゼロ思考はそうやって生まれた。】

🕶【JPモルガン時代に東ヨーロッパで大きな仕事をした。悪戦苦闘した。手強い相手だった。オーナーも一緒に活動してもらった。多くの関係者が巻き込まれて一年半昼夜曜日時間など関係なく走った。けど、日本の住友商事の鈴木専務にやられた!悔しかった!けどオーナー始め周りの方々に徒労をさせたけど、皆さん許してくれた。なぜ?ワクワクしたから!それが出世する兆しでもあった。苦しいけど楽しい!これが周りに伝播するようになると、貴方は仕事のできる人。】

❥・・❥・・❥・・❥・・❥・・❥
⑅∙˚┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈˚∙⑅

⭐テルさんからのカウント報告
⬇️
昨日の成果です。

10/11(木)
文字数27,929文字‼️✨
ありがとう32回‼️✨

⭐ケイジくん✨イナポン✨
今日も昨日も毎日毎日皆んなの為にカウントありがとうございます😊💕

⭐今日も皆でHP検索を画面スクショして報告❣️
8分間ポチポチっとな
_________________
| 美と健康 カナンウォーク | 🔍検索 |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_______________
| 美と健康 トシ先生 | 🔍検索 |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ポチポチポチポチポチ
ポチ     ポチ
ポチ(∩`・ω・) ポチ
/_ミつ/ ̄/
/_/

❥・・❥・・❥・・❥・・❥・・❥
⑅∙˚┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈˚∙⑅

⭐かあこさんのクローズで〆✨✨

以上です😊

 

おもてなし総括

10/12
今日は、たかさん朝礼、ありがとうございます😊

タカさん🦅
10/12日
トシ先生、しんリーダー、きよさん福リーダー、みほさん、千恵子さん、エマさん、とみこさん、マッキーさん、テッヤさん、
おはようございます😃😃😃

今日は愛媛は晴れの予報です^_^

本日のテーマ
「真・善・美」に加えまして
「信念」です

今日のクレドは
「健康」
どのように意識してますか?
昨夜zoomミーティングの中でのアドバイス

身体に優しい
朝のいっぱい

トマトジュース🍅に
オリーブオイル、プラス黒酢スペシャルさっそく試してみます、

おもてなし標語
お、思いやりを持って、
も、モテモテな人にしてあげる
て、手柄は誰かにあげて
な、仲間の為に
し、信頼される人になりましょう

今日も一日元気で笑顔^_^誰かのお役に立ちましょう、宜しくお願いします🤲🤲🤲

トシ先生、シンリーダー、皆様の朝の健康祈願済ませました、朝早すぎましたので地域の皆様、お掃除の真っ最中でした、

朝のトマトジュース🍅少しオイル入れ過ぎたかもしれない^_^試してみよ^_^

(tomato)総括

てつやさんトップバッターありがとうございます😊

トシ先生
しんリーダー、きよちゃん、海歩さん、千恵子ちゃん、エマさん、タカさん、とみこさん、マッキー~☺️
タカさん今日の朝礼有難うございます

しんリーダー、体調はいかがでしょうか?
たかさん 朝礼ありがとうございます

東京は曇りですね。雨が降りそうな低い雲が垂れ込めて、これから午前中は降雨の予報です。

本日のテーマ
引き続き❣️
「真・善・美」に加え、
「信念」
です❣️
後程、投稿させて頂きます

本日の意識クレド
「健康」
どのように意識してますか?
昨夜zoomミーティングの中でのアドバイス

先日教えて頂いたトマトジュースにオリーブオイル、プラス黒酢で
食してみようと思います
(お)(も)(て)(な)(し) 標語
お・思いやりを持って
も・モテモテな人にしてあげて
て・手柄は誰かにあげて
な・仲間のために
し・信頼される人になりましょう!

今日も1日笑顔〜
誰かのお役に立とう❗
皆様、本日も宜しくお願いいたします

しんリーダー、お元気で皆で安心しました。

しんリーダー
トシ先生
きよさん、みほさん、千恵子さん、エマさん、とみこさん、たかさん、マッキーさん、テツヤさん

おはようございます。

たかさん朝礼ありがとうございます。

たかさん愛媛は晴れなのですね。
本日のテーマ
「真・善・美」
「信念」
今日のクレド
「健康」
承知しました。
昨夜のzoomの皆様のお話をお聞かせいただいた内容よくよく考えさせていただきます。

https://cana-an.com/ 毎日クリック、目標8分以上観ましょう。
『美と健康 カナンウォーク』
『美と健康 トシ先生』
検索お願い致します。

おもてなし標語✨
今日も1日笑顔〜
誰かのお役にたとう!

宜しくお願い致します。

清本
とし先生、皆さん
おはようございます。

先生、おかえりなさい。

たかさん朝礼ありがとうございます。

本日のテーマ
「真・善・美」
「信念」
今日のクレド
「健康」

健康は、日々の習慣と時間の確保大事です。そして続ける意志と努力
好きになること楽しむことが健康の秘訣と先生の学びからおもえています。

昨夜のzoomの皆様のお話をお聞き思いました。
人間は、顕在意識になりがちなっている事も気づかずいる事あります。

気づき、気づかせ、築く
利他的で笑顔で楽しく思考し行動してまいりましょう(((o(*゚▽゚*)o)))♡

https://cana-an.com/ 毎日クリック、目標8分以上観ましょう。
『美と健康 カナンウォーク』
『美と健康 トシ先生』
検索お願い致します。

おもてなし標語🌼🍀

今日も1日笑顔〜
誰かのお役にたとう!

宜しくお願い致します。

みほさん
先生、皆さんおはようございます☺✨

しんちゃん🍀その後、お加減いかがでしょうか…しんちゃんのご挨拶が拝見できて、昨日よりも今日、少しずつご回復されているのかなぁ…とホッとしております。けど、まだまだ安静状態が大切だと思いますので、どうぞお大事になさって早く良くなりますように…✨

タカさん🍀朝礼ありがとうございます☺✨愛媛は晴れ☀予報なのですね。東京下町は小雨まじりの曇り☁です。本日から気温がグンと下がっていくそうですので、着る物なども気を付けて行きたいと思います😊本日のテーマをありがとうございます✨引き続き、『真・善・美』、加えて「信念」ですね。かしこまりました✨✨本日の意識クレドもありがとうございます✨『「健康」どのように意識していますか?』✨✨健康は最大の利他であること、そして5つの風船の中で最も手放してはならないもののひとつ…そういった絶対的に大切なものは一足飛びで出来ることではなく、日々の積み重ねなのだと肝に銘じて、先々の健康のためにやるべきことと、今の状態を変えていくためにやるべきことを考えて行動していきたいと思います🌷

🌸おもてなし「標語」🌸
(お)(..)思いやりを持って
(も)(..)モテモテな人にしてあげて
(て)(..)手柄は誰かにあげて
(な)(..)仲間のために
(し)(..)信頼される人になりましょ~!

皆さま、本日もよろしくお願いいたします🌸
今日も笑顔で誰かのお役に立とう~ヾ(*´∀`*)ノ✨

とみこさん
トシ先生、皆さん
おはようございます
タカさん、朝礼ありがとうございます
しんリーダーの健康祈願、なさってくださったのですね

今日のテーマ
『真・善・美』 加え 『信念』

今日は、どのような事に意識されますか?
『健康』
トマトジュースにオリーブオイル、きよちゃんさんおススメの黒酢をプラスしてみます^^

https://cana-an.com/ 毎日クリック、目標8分以上観ましょう

🌼おもてなし標語

今日も1日笑顔〜
誰かのお役にたとう!

本日も宜しくお願いいたします😄

えまさん
トシ先生、皆さん、おはようございます。

トシ先生、お帰りなさい。
タカさん、朝礼、有難うございます。
しんリーダー、具合はいかがですか?

今日のテーマは、『真・善・美』 と 『信念』 。
畏まりました。

今日は、「健康」について意識してみます。

おもてなし標語

今日も1日笑顔〜
今日も誰かのお役にたとう!
宜しくお願い致します。

本日も、
「美と健康 カナンウォーク」
「美と健康 トシ先生」
で検索。8分以上30分以下閲覧してみます。

ホーム

ちえこちゃん
トシ先生、皆さん、おはようございます☀
千葉は曇り雨☔️23℃です。

真リーダー、今朝も朝礼ありがとうございます。

トシ先生、お忙しく、体調の事もありながら、ご指導頂きありがとうございます。

昨夜のzoomでは、皆さまの信念や、健康の知恵を教えて下さり、ありがとうございました

みほねぇのお話から信念と信条の違いが良くわかっておらず、ひとしらべさせて頂きましたので、よろしくお願い致します
http://chigai5.lance3.net/z00443.html
降臨🏃🏻‍♂マッキーさん

トシ先生、坂崎リーダー、清本副リーダー、みほねぇ、てっちゃん、ちえこさん、エマさん、タカさん、とみこさん

おはようございます。

昨日は、時間確保出来ず大変申し訳ございませんでした。

引き続きよろしくお願い致します。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~申しわけありません。
とし先生
何故?画面が暗い人がいるのか?

エマは不参加か?何故画面の暗い人がいるのか?

リーダーより
先生
画像をオフの状態で写真を撮ってしまい申し訳ございませんです。

とし先生👨‍🏫
画面からオフにするなら初めから入るな!時間の調整が出来ていないと言う事だよ。一体感がないとも言うんだよ。

エマさん
トシ先生、申し訳ありません。
参加はさせていただいたのですが、最後の方でWiFiが落ちてしました。

リーダー
先生
申し訳ございません。
時間の調整、一体感の意識が足りていませんでした。
以後気をつけて行動させていただきます。
清本
先生
おっしゃる通りです。皆さんなかなか時間の都合が一致せず、しんリーダーは、入院中で身動きができない状態、
仕事中のメンバーと時間確保の事情がつかず
15日までで集合をかけあいこのような状況下でする事となりました。
申し訳けありません。
何事もmust→can→will
時間確保と一体感の意識を持って思考し行動を意識してグループをつくっていくようにコミニケーションをとり先々を観て纏めて参ります。
まことに申し訳けありませんでした。今後気をつけます。
みほさん
トシ先生、申し訳ありません。
一体感を考えて行動いたします。

とみこさん
トシ先生
申し訳ありません
今後は一体感を意識いたします

ちえこちゃん
昨夜は時間の確保がきちんとできておらず申し訳ありませんでした。

まっきーさん
昨日は、時間確保出来ず大変申し訳ございませんでした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

清本
ランドオブカナンから抜粋しシェアーさせて頂きます。

💫✨
【健康に関するトシ先生のお話】📚 ★人生のなかで色々手放さねばならないことがでてくるが、一番最後まで手放してはならないものは健康と信頼。 ★健康を自由研究としたのは長く仕事できるように、睡眠時間も含めて健康管理のルールを作る。思考体系を固めていく。人に影響与えるということは、自分が固まっていないとできない。 ★何事も姿勢が大事。字がきれいということは手先の器用さではなく、力の入れ所、重心、手の運び方。そのためには姿勢。そしてパソコンも正確に速くうつには姿勢が大切。良い事を聞いた、良かっただけではだめ、実践することが肝要。 (勉強会明文化より抜粋)

きよちゃん
タツミラインよりさきほさんの投稿シェアーさせて頂きます。

皆様おはようございます✨
朝からたくさんカナンホームページで、溢れていていい感じですね♪

うおちゃん🌼
塾には『おもてなし』の言葉がついたグループ、いらっしゃいますもんね、そうでした✨
かぁこさんの載せてくださった写真に《親切とおもてなしって、どう違うの?》に、そう言えば違うんだ?!
何が違うんだろうと思って、考えてます。
スクショしてくださったページの『おもてなし』を『親切』に置き換えて読んでみて、違和感があるところが違いのヒントなのではないかと思ってます。

親切とお節介の違いについても、タガタメスタート時に皆様と意見交換しておりました🍓

から
親切と優しさの違いってとも思いました。

親切は、冷たい言葉ではないかと思い清本は、あまり使いたくないです。
親を切る⁉️なんてできるわけなく、ビートたけしさんの
小説で血と骨
を読んだ時、私は、一気に無我夢中で読んでしまいました。壮絶な実話で身近にあるなぁって
なので親切と言う言葉はあまり使わなくてなりました。

優しさも優れているとも読めますが、頭が良い(優れている)
だけでは、利他ではなく、こちらもまだまだ学ばなければ安易使えないと思っています。
スキマに投稿させて頂きました。

これから、家仕事をして、今日は、友人とランチします。
久々の友人との時間確保
楽しむを倍々にするため、家仕事を少し多め済ましたいと思います。
少し空けてしまいますがよろしくお願い致します。

てつやさん
きよちゃん、カナンからの投稿、さきほさんの投稿 シェアを有難うございます。ビートたけしさんの血と骨ですね、たしか映画にもなったのではないでしょうか?
親切の意味を私も調べてみます。ご友人とのランチ、いろいろなお話が出来そうで楽しみですね、お気をつけてください。皆様、私も打ち合わせ、現調等で外出致しますので、少し空けてしまいますがよろしくお願いします。

てつやさん本の写メ送ります。

みほさん
おはようございます😃
栃木は、曇っています。

ぼちぼち、体調と相談しながらです❣️
本日も宜しくお願いいたします💗💞

🧕🌼みほさんフォロー、深読み
きよちゃん🍀おはようございます☺✨はい!ありがとうございます💕「ボチボチ」のきよちゃんのお言葉、ありがたいです😊体調と相談しながら行動いたしますね✨
本日はご友人とのランチなのですね😍多めに家事、前倒しの行動、さすがですね!楽しんできてくださいませ~💗

タカさん🍀本日も元気玉のお写真、ありがとうございます😊✨健康祈願もしてくださり、感謝です💕早朝のお写真から、日の出の時間が変わってきたのを感じます✨トマトジュースとオリーブオイル、早速お試しされたのですね!オリーブオイルたっぷりめはいかがでしたか?(笑)
私も今朝実践しようと思ったら、トマトジュースがなかったので、野菜ジュースでやってみました😆
他の野菜も入っていましたが、トマトがベースなので味に遜色なかったですが、次回はトマトジュースでやってみたいと思います😊

🧝🏻‍♀えまさん
タツミラインよりシェアさせていただきます。

本日早朝あるグループを退会しました。それはメインの人間が、表面的なことにしか意識がなく結局経営とは何かを全く理解していないことから退会しました。経営はとても難しく学校の数学の試験で満点を取るより大変です。本当に経営が出来る人はほんの一握り。雇われる社長では困ります。主体が自分に合っても経営者とは言えない人が多い。見えないところへの意識の注力が足りない!何故退会したのか?それは1つです。それも初歩的なことです。

清本
ランドオブカナンからシェアーさせて頂きます。

⚠️ #サボるヤツ!💥
よく、家で家事手伝いす
_____ るやろ?!奥さんの手伝
/ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| / いっ!
| | cana-an |━
| | 😎💬 | \ 普通に家事手伝いして
Ι ┓ ̄~|~|  ̄ ̄| るのは、そりゃサボリ
\|___|___ | やな!

きちっとした家事手伝い ▲_∧ ピク!
して結果を出すのが仕事 (-ω -!)💦💦
や! このニュアンスが 🍺ノ U
が解からんと負のスパ O_Oノ.。.:*
イラルやなっ!人間は ▤ ▥ ▦ ▧

もともと負のスパイラルでいっぱいや!

テレビ観て、寝転んで適当にやってるヤツは外でも会社でもそうや!…(-ω -!)💧

家で自分のことやらないかんのに、時間を詰めて詰めて家事手伝いするヤツは、サボらんヤツや!

だから、奥さんに「あれやって!これやって!」言われてるヤツは、外でも「あれやって!これやって!」言われてるわ!間違いなく!…(-ω -!)💧

そりゃ、サボリや!…(-ω -!)💧

仕事ってのは、外でも家でもするもんや!
もっと恐いのは、お客の前でもやっとるわ!
もう、クセついて習慣になっとるわ!

良くなるわけないわ!おもしろいっ!

▲_∧ テク 習慣は恐いもんや!
(・ω・* )💦 テク 自分でも気付かへん!
⊂( ⊃ テク 目的が適当やから
⊂ーJ… 原点に返れへん!

でも仕事を成功させる習慣をつけたら無意識にやりおる!凄くない!?

_________________
| 美と健康 カナンウォーク | 🔍検索 |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_______________
| 美と健康 トシ先生 | 🔍検索 |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ポチポチポチポチポチ #仕事と作業の違い
ポチ Λ _▲ ポチ #サボリ #悪い習慣 #癖
ポチ(∩`・ω・)ポチ #潜在意識 #大阪セミナー
/_ミつ/ ̄/ #web勉強会 #必殺サボリ人
/_/ #周りも皆サボリ #居眠狂四郎

☻໌••┈•·♥τнänκ чöü♥·•┈┈••☻ັ

\😀 the land of cana-an HP 😀/

🔯 http://cana-an.com/ 🔯

☻໌••┈•·♥τнänκ чöü♥·•┈┈••☻ັ

2018年
🔸10月、11月の各地のセミナー体験日程🔸

10月は3回、11月は4回です。

きよちゃん
https://www.facebook.com/1250635904999390/posts/2009615399101433/

オリーブオイルとオレイン酸
トマト🍅とぴった〜り

しんリーダー
タツミラインさんから
シェアです。

こんにちは、今回のハワイビジネスツアーにおいて、5日間で約70000歩で歩き睡眠は5時間。特に今でも残念なのが、25セントコインを落としたこと。行きの飛行機がトラブり結局ANAが対応してくれたものの数時間待ちシートも今ひとつ。着くなり仕事となりクルージングも所有ビルやホテルを一望する為のもので海での行事は全くなく毎晩会食となり、ハワイの食べ物と言うかそもそもニューヨーク時代からアメリカの食べ物は苦手。丸亀製麺を数度覗くが超満員で入れずムカつく!その際25セントコインを落とした!また先代の凄さも垣間見たビジネスツアーでした。

ちえこちゃん
真リーダー、きよさん、エマさん、シェアをありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵)🌸

マッキーおはようございます😃

本日もよろしくお願い致します(๑˃̵ᴗ˂̵)

トマトジュース🥤にオリーブオイル、私もやってみます(๑˃̵ᴗ˂̵)

てつやさん
マッキー❗お疲れ様です 昨日は残念でしたね。忙しくあちこち走り回っているのかなと思います。
秋バテということもありますので体調管理には人一倍気を遣っていると思いますがお気をつけ下さいね。秋からこんなことに気をつけたらいいですよといったアドバイスとかありますか?普段の行動や睡眠、食事、マッキーなりの気をつけていること、ルールがあったら教えて欲しいですね✨今日もよろしくお願いします(sparkle)

エマさん
こんにちは。お疲れ様です。スキマに失礼いたします。
皆様の信念についての投稿、また昨夜のZOOMにおける皆様の信念についてお聞かせいただき有難うございました。自身の信念についても改めて考えてみました。
今まで、揺らぎない信念を持って生きてきたのか、信念を貫いて生きてきたか、と考えてみると、「信念」を持つことも、持とうとすることもなかったように思います。
先生のライン講義や皆様の明文化やグループ活動などを振り返りながら、目的き意識を持ってこれから、自分が貫いていく信念、貫いていける信念、周りにもプラスになるような「信念」をひとつ、作ることができたらいいなぁと思いっております。

清本
スキマに投稿させて頂きます

永澤さんへ提供させて頂きました事
以下の株)清州 i−sherry-のHPでアップしました。

http://i-sherry.com/2018/10/12/everyday_oliveoil202/

永澤さんから、報告ありました。ありがとうございますです。
経営会議のみなさま

大変申し訳ありませんでした。
トシ先生の仰られたように朝礼などもワクワクもなく、ただの業務報告になっていました。

北斗さんの、三原則と五原則を取り入れさせて頂き、提供して頂いたオリーブオイル、シソジュース、お菓子なと、お渡ししてどんな感想が頂けたかなどを報告させて頂きます。
また、トシ先生からは独立した時の気持ちを思い出し、動機と甘かった自分を自省し、その気持ちを持ったまま健全な経営者としてなにをどうすべきか?
とご指導頂きました。

みなさま今後ともご意見を頂けますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

報告させて頂きます。
本日新規のお客様が千葉からの転勤で来られ、各務原イオンの店長さんと言う事で色々とお話しをお聞きしました。

オリーブオイルをよく食べられているという事で清本さんのオリーブオイルと近江さんのシソジュースをお渡しさせて頂きました。
オリーブオイルはその場で味見をされて、香りがよくクセもなくとてもおいしいです。
と感想を頂きました。

清本さん、近江さん、とてもお話しが盛り上がりましたし、オイル交換のお話しもさせて頂きました。
ありがとうございます。

ちえこちゃん
皆さまありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵)
お昼です。
読ませていただきます(๑˃̵ᴗ˂̵)

鈍いに続きます。

10/12日 おもてなし二部

てつやさん
トシ先生、小夜代表、皆様、こんばんは。
投稿させて頂きます。

「真善美と神善美について」

真善美とは「真実の善行を行う美しさ」であるならば、それを目指す為には何が邪魔をしているのだろうと考えてみました。
真善美は人間の本質であり、本来は難しいものではないはずだと思います。本質に逆らわない生き方であれば、難しくはないはずなのに中途半端な経験や知識で悩んでしまっているからうまくいかない。行動に移せずに思考が停止している。元々、持っているのに自分勝手に捻じ曲げていて、その事にすら気づかずに日々を送り、同じ風景を繰り返している。
神様は人間を平等につくられていて、108の煩悩も平等に与えられている。煩悩を捨てると人間は変われる。煩悩にまみれている事に気づかないうちは捨てる事もままならない。それは自分との闘いであって他人との比較でも競争でもない。捨てるという行為は新たなるものを得るであり、それが変われるとなる。煩悩に囚われているうちは目の前も先も見えない。だから善悪の区別もつかず選択の権利の行使もできていないのではないでしょうか。
煩悩の中の三毒(欲の心、怒りの心、愚痴の心)を持ってはいけない。けれどそれは生きている間ずっと付きまとう。それをどう遠ざけるのか、どのような心の在り方でいるのか、どのような環境に身を置くのかを考える。まず、生きている間は三毒にまみれてしまう事を知る。それを忘れてしまうから同じところから進まない。「欲の心」が自分を良く見せたいという行動となり、素直さを奪い、自分で壁をつくる。「怒りの心」が自分を無駄に疲弊させ、注力すべきところを逃す。「愚痴の心」があきらめを引き込み明日をつくる今日を無駄にする。

【井澤さんがお調べ下さいました】
⚫「真」
「眞」という字は「匕(か)」という字と「県」という字を組み合わせたものとする説です。
「匕」とは人を逆さにした形で「県」は首を逆さまに懸けた形とし、この2文字が合わさった「眞」を死者としました。
ではなぜ、死者が「まこと」なのかと言えば、「肉をもってこの世に生きる姿は仮初めのもの…、死んであの世へ行ってこそ永遠のまことの姿」といった考えによるものだそうです。

人間の生まれる時と死ぬ時は神様が決めてくださる。自分はその間をどう生きていくのか?自分が仮である事、不完全である事の自覚が「まこと」を追い続け進んでいくのかと思いました。死ぬまで自分は三毒に引きずられてしまう不完全な存在である事を知り、それを忘れずに在る事。今迄、三毒にまみれて生きてきたからその世界を知らず、失ったものの尊さを知らずに過ごしてきました。だから、常に三毒を遠ざける、そして自分がやりたい事を我慢して人の為に行動する事が必要だと考えました。

近江さんの投稿です

タカさん
スキマで失礼します
10/12日金曜日のクレド

「健康」についての意識
健康は最大の利他であり、日々の積み重ねによって確保でき未来にも向かって前進するにもなくてはならないですね、
何を目安に健康だと判断するのかな?
ただ肉体的だくではなく、
身体的❣️精神的❣️社会的に合わせて調和がとれてないとね、
バランス、調和、合わせて生きがいもあるのでしょうかね、
奥が深いと思いますね、
自分自身しっかりした目的、目標、ルールもしいては健康に繋がるようにもなってくると思います
困難な課題、病気に出会っても、対処できる力により克服できるのでは?ないでしょうか?

清本
シェアーさせて頂きます。

ライン講義
(和氣さん投稿)

みなさん こんばんは。

井澤さん真善美の文字の成り立ちについてありがとうございました。

「眞」は死者
「眞」という字は「匕(か)」という字と「県」という字を組み合わせたものとする説です。
「匕」とは人を逆さにした形で「県」は首を逆さまに懸けた形とし、この2文字が合わさった「眞」を死者としました。
ではなぜ、死者が「まこと」なのかと言えば、「肉をもってこの世に生きる姿は仮初めのもの…、死んであの世へ行ってこそ永遠のまことの姿」といった考えによるものだそうです。

「善」は生け贄
「ひつじの首」の象形と「2つの取っ手のある刃物の象形と口の象形」(「原告と被告の発言」の意味)から、羊を神のいけにえとして、両者がよい結論を求める事を意味し、そこから、「よい」を意味する「善」という漢字が成り立ちました。

『美」は神事の際の献物
中国最古の字書「説文解字」によると、「羊」+「大」の二文字で構成される「会意文字」だといわれています。
羊は古来より神事の際、献物として供えられていた動物です。大きな羊は献物としての価値が高く、大きいものは「善」いものとされていました。さらに神に供えられる羊は美しく完全であることを求められたことから、「大」+「羊」=「美」の漢字が生まれ、「美しい」という意味を持つようになったとのことです。そして、のちにすべての「美しい」の意味に用いられるようになりました。

これを読んで思ったことは真善美とは「神との関係性」から来ているということです。
神といっても〇〇教の神とか特定できるものではなく 宇宙にある唯一のエネルギーやそれを司る原理や法則と私は捉えました。

この世にある物は生物でも無生物でもひとつのエネルギーで出来ていて そのエネルギーを「神」「生命(いのち)」と呼び、本来はひとつのエネルギー(生命)しかなく個別の生命というのは幻想であり 人間も本来は「ひとつの生命」の表現の形でしかなく全ては本質的にひとつ(ワンネス)である。
本来ひとつのものである人間は自我(エゴ)により自分と他の者という分離意識を作り我欲などにより周りとの不調和や争いを生み出し分離を深めていった。
例えると 生命は「海」であり人間一人一人はそこに現れた「波」である。「波」は「海」の起こす現象に過ぎず 全ての「波」の本質は「海」である。
という スピリチュアル(ノンデュアリティ)的な考え方を思い出しました。

「肉をもってこの世に生きる姿は仮初めのもの…、死んであの世へ行ってこそ永遠のまことの姿」ということとも繋がってくるのかなと思いました。

また白隠禅師の坐禅和讃にある「衆生本来仏なり」というコトバとも繋がっているのか思いました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/坐禅和讃

「真善美」とは人間の本質にある神(完全性)に近づく為の心の在り方であり 神との関係性とは自分自身の真我との関係性であり 自分を磨くことで神との良い関係を築けるのかなと思いました。

先生
仕事の極意は、色々あるけど!私はワクワクが一番大事。仕事を成功させるワクワクは、既に仕事を出掛けた時に受け取ります。つまり徒労は興味なく上手く展開するのが当たり前。私のワクワクは、人が喜んでくれるワクワク。ずっと若い時から大学時代からそのワクワクを求めて仕事をして来た。自分の欲求は他にある。成功してお金が入り栄えるのは当たり前。ワクワクが無ければ何も始まらない。

昔、先代に人をワクワクさせるのがお前の生まれ持った才能と言われたことが何度もある。お前と付き合ってるとみんなワクワクして楽しくなって豊かになる。けど、優しさが邪魔をする。優しさとは、優柔不断さだと社主になる前に経験した。仕事には厳しく成果も出し続ける。けど周りの者は誰も辞めない。ワクワクだからね。ゼロ思考はそうやって生まれた。

 

みほさん深読み
きよちゃん🍀ランドオブカナンのホームページよりシェアをありがとうございます☺✨
「健康を自由研究としたのは長く仕事できるように、睡眠時間も含めて健康管理のルールを作る。思考体系を固めていく。人に影響与えるということは、自分が固まっていないとできない。」
ホントにそうですね!健康を考えるのは、目先のことではなく、長く長く仕事も生活も、誰かのために出来るように、考えてやり続けなくてはなりませんね✨
やり続けることが重要ですけど、その前に何故それをやるのか、そこをハッキリさせたうえで、同じルールであってもやり続けるに値するものを考えてやらなくてはならないなぁ…と思います✨もっともっと、しっかりとしたルールを考えていきたいと思います😊✨

みほさん
エマさん🍀タツミラインよりLINE講義のシェアをありがとうございます☺✨数学の試験でたぶん70点も取れない私は、それ以上に難しいことを目の前にして、本当に反省するところばかり、学ぶべきことばかりです。実際に上に立つ仕事をしているわけではありませんが、経営者に成るかどうか、ではなく、成れるかどうか、が大切なのですよね✨少しでも近づいていくよう、学ばせていただきます✨

みほさん
タツミラインよりLINE講義のシェアをさせていただきます✨

のだちゃんの投稿

おもてなし」は、字のごとく「表無し」。
これは「建前がない」ということであり、それによって相手の本音を聞くことができます。
つまり「最高のおもてなし」は、「表がない」から、相手の「裏を聞く」「裏を知る」ことが出来ます。

最高のおもてなしは、「真心(まごころ)」を込めてするものです。
真心とは、「奉仕の心」であり、「感謝の心」であり、
___________

✔️「調和の心」であり、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

それは「無欲の欲」の素直な人であると思います。

素直に質問し、素直にフォローする、
私達のグループの取り組みは、この「素の部分」、
__________
✔️本来の姿でフォローしフォローを受けるという、
感謝の心と奉仕の心を持って調和(一体感)を目指しています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゆえに、「最高のおもてなしを目指している」と言い換えることも出来るのではないかと考えました。

また「おもてなし」は、CAPDを屈指しなければ「おもてなし」とは言えず、相手に喜んではいただけません。

C=相手の好みや苦手なものを聞き、観察し、周りの状況からもリサーチする。そこからどんな風にしたら相手が満足し、何を提供したら相手に喜んでもらえるのかを考え、イメージする。
⬇️
A=そこから自分が持っているものは?足りないものは?を考えて、必要なものを準備する。
⬇️😀P=どんな手順で、どんな役割分担で、どんな時間配分でやるのか、シチュエーションは?etc…を段取りする
⬇️
D=そして実行する

最高のおもてなしによって、相手は満足し、喜んでいただける。
そうして、相手から信頼を得て、上客となってくださったり、良い情報をもたらしてくれたり、利他を返してくれる。

グループ延いては塾全体の、メンバー全員でフォローし合いながら一体となって成長することを目的として、どうしたら「喜んでいただけるか」「どうしたらお役に立てるのか」を、
このグループでは、must-can-willから「利他の心」を学ぼうとしている私達は、「おもてなし」を追求することとリンクしていると考えました。

そして、
🍵利休七則 ~おもてなしの心として~

茶は服(ふく)のよきように ―心をこめる―
「お茶は心をこめて、おいしく点てましょう」という意味です。「服(ふく)のよきように」というのは、舌の先でおいしいと感じることだけでなく、一生懸命に点てたお茶を客がその気持ちも味わっていただくという、主と客との心の一体感を意味しています。

炭は湯の沸くように ―本質を見極める
炭に火をつけさえすれば必ずお湯がわくとは限りません。湯がよくわくように火をおこすには、上手な炭のつぎ方があります。しかし、そのつぎ方を形式だけでのみこんだのでは火はつきません。本質をよく見極めることが大切です。

夏は涼しく、冬は暖かに ―季節感をもつ―
茶道では季節感を大事にし、表現します。夏ならば床に「涼一味」などのことばをかけたり、冬ならば蒸したての温かいお菓子を出すなど、自然の中に自分をとけこませるような工夫をします。

花は野にあるように ―いのちを尊ぶ
「花は自然に入れなさい」ということですが、「自然そのままに」再現するというのではなく、一輪の花に、野に咲く花の美しさと自然から与えられたいのちの尊さを盛りこもうとすることに真の意味があります。

刻限は早めに ―心にゆとりを持つ―
「時間はゆとりを持って早めに」ということですが、ゆとりとは時間を尊重することです。自分がゆったりした気持ちになるだけでなく、相手の時間を大切にすることにもなります。そのときはじめて、主と客が心を開いて向かいあうことができます。

降らずとも雨の用意 ―やわらかい心を持つ―
「どんなときにも落ちついて行動できる心の準備と実際の用意をいつもすること」が茶道をする人の心がけであることをいおうとしています。どんなときにも「適切に場に応じられる」自由で素直な心を持つことが大切です。

相客(あいきゃく)に心せよ ―たがいに尊重しあう―
「相客」というのは、いっしょに客になった人たちのことです。正客(しょうきゃく)の座にすわっている人も末客(まっきゃく)の席にいる人も、おたがいを尊重しあい、楽しいひとときを過ごすようにしなさいと利休(りきゅう)は説いています。

🕵🏿‍♀👤👣また「おもてなし」に「ヤミツキ(闇付き)を加え
「おもてなしがヤミツキになる」という、喜びに満ちて習慣性になることもこのグループのひとつの目的であり、目標に先生から「闇付き」について教えて頂きました言葉として、
「闇付き」は
「暗闇でそっと忍びより、ことを成す」という直接的な解釈にとどまらず、
自分の意思(自我・主観・利己)を持たず、中立を守り、立ち位置を自覚し、誰かのために働きます。
また暗闇で働くからには、距離間を作り、コントロールが出来てこそはじめてできるものであるとともに、私利私欲があっては中立の立場に立てないもの、という解釈を致しました。

更に深めて考えますと、立ち位置を作るためには、個性を持つこと。
それには一つ一つの出来事に「なぜ?」を重ね、質問し、自分の言葉で語れるようになること。
それが自己主張であり、個性となる。
そして相手に興味を持ち、相手の立ち位置を理解しようとし、理解を深めることで、さらに自分の立ち位置が明らかになり、そこから距離間を作ることができる。

このような意味をもつ「闇付き」という言葉を付け足すことで、
グループのコンセプトがわかり、目的がはっきりと明確になると考えました。
___________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
調和をとるにもCAPDが必要なのかな?🙁… そう思えたのですが、

【調和】をとる、保つとは、一人で大勢の相手に合わせるという捉え方もあるのですが、北さんの明文化の『共存共栄』を追っていて、周りの人と上手くやっていこうと考えるなら→✨【至誠】✨が必要という一文がありました。

二宮尊徳の至誠の感ずるところ….で、

🔲 一円融合:✔️全てのものは互いに働き合い、✔️一体となって結果がでるという教えです。

例えば、植物が育つには水・温度・土・日光・養分・炭酸ガスなど、✔️いろいろなものの徳が融けあって一つになって育ちます。

という考え方があるようです。自然の摂理や原理原則となりますが、これを人に置き換えてみた時に、【調和】の捉え方について、面白い例えがありました。オーケストラに例えていました。

____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
『共存共栄』北さんの明文化より…

周りの人と上手くやっていこうと考えるなら→✨【至誠】✨

◆ 至誠=きわめて誠実なこと、まごころ(うそのない心、誠の心)

◆ 至誠、天に通ずる=まごころは神をも動かす、よい結果に至る。

二宮尊徳は、誠を尽くし一生懸命に努力すれば天地も助けてくれる、うまく行かないのは自分の誠意が足らないからだと信じ、ただひたすら、努力を続けました。

人にいい影響を与えることができる→感謝される→感謝が多くなる→皆に応援されて天が味方したような事も起きる。

【思考で大切なことは…】

◼️違うものに置き換える
◼️創意工夫
◼️相手が分かりやすく
◼️情緒的ではなく行動に移せる

ことが出来るのが思考脳力の高さです。

行動に移さないと意味がない。

『共存共栄』は、自分を取り巻く人々と、正の連鎖、プラスのスパイラルになること、と考えて、そのためには、至誠、客観的にものを観ること、思いやり、イメージすること、そして創意工夫で相手に判りやすく、伝わりやすい言葉や行動を考え、 相手に良い影響を与えていける行動を意識して実践していきたいと思います。

👸今日も笑顔で誰かのお役に立ちます!
~ヾ(*´∀`*)ノ✨

____________
🔳 【二宮尊徳】は天明7年(1787)相模国足柄上郡栢山村(小田原市)の農家に生まれ、通称金次郎という。 14歳で父を、16歳で母を亡くし、伯父の家に引き取られた金次郎は、日夜一生懸命に働き、暇を惜しんでは勉学に励み、 弱冠24歳の時、独力で一家を再興した。

🔳 小田原藩家老・服部家の財政建て直しにも成功するなどして、高い才能を藩主・大久保忠真公に認められ、 文政5年(1822)野州桜町(現・二宮町、一部は真岡市に属す)復興の命を受け、翌6年(1823)田畑・家財等をすべて売り払い、 一家そろって桜町陣屋に赴任。

🔳 当時の桜町は、小田原藩大久保家の分野で旗本の宇津家の所領であり、4000石といわれていたが、 実質は1000石にも満たないほど田畑は荒れ果てて、農民の心も疲れきっていた。
尊徳は早朝から一軒一軒訪ね歩き、勤勉を勧め、農具を与えるなどして盛んに表彰を行い、 農民たちの心に出精心を引き起こそうと努めた。 また、自ら先頭に立ち、用水路や堰や橋などの改修を行った。 最初は暗礁に乗り上げていた仕法も次第に実を結び、桜町は実収3000俵を超える豊かな村に生まれ変わった。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

🔲 至誠:至誠とは真心であり、「我が道は至誠と実行のみ」という言葉の通り、尊徳の仕法や思想、そして生き方の全てを貫いている精神です。

🔲 分度:人は自分の置かれた状況や立場をわきまえ、それにふさわしい生活を送ることが大切であり、収入に応じた一定の基準(分度)を設定し、その範囲内で生活することの必要性を説きました。

🔲 積小為大: 小さな努力の積み重ねが、やがて大きな収穫や発展に結びつくという教えです。小事をおろそかにする者に、大事が果たせるわけがないと尊徳は考えました。

🔲 勤労:人は働くことによって、生産物を得て生きていくことができる。また働くことを通じて知恵をみがき、自己を向上させることができると説きました。

🔲 推譲:節約によって余った分は家族や子孫のために蓄えたり(自譲)、他人や会社のために譲ったり(他譲)することにより、人間らしい幸福な社会ができると尊徳は考えました。

🔲 一円融合:✔️全てのものは互いに働き合い、✔️一体となって結果がでるという教えです。例えば、植物が育つには水・温度・土・日光・養分・炭酸ガスなど、✔️いろいろなものの徳が融けあって一つになって育ちます。

二宮尊徳は、物や人のもっている「よさ、とりえ、持ち味」のことを『徳』として、その徳をうまく使って社会に役立てていくことを『報徳』とよびました。尊徳は、「あらゆるものに、徳はある」と考えました。これを『万象具徳』といいます。

この『万象具徳』について、小田原の報徳博物館元館長の佐々井典比古氏はつぎのような詩で表現しておられます。

『万象具徳』
どんなものにも よさがある
どんなひとにも よさがある
よさがそれぞれ みなちがう
よさがいっぱい かくれてる
どこかとりえが あるものだ
もののとりえを ひきだそう
ひとのとりえを そだてよう
じぶんのとりえを ささげよう
とりえととりえが むすばれて
このよはたのしい ふえせかい

(※)「ふえせかい」とは増え世界(限りあるものから限りないものが生み出される)のこと

____________
【cana-an 思考の言葉】
・感謝の心・素直な心・奉仕の心・勤勉さ・調和の心
・自分は生かされていると心得よ
・感謝とは有り難い行為に対するもの
・至誠の感ずるところ、天地もこれが為に動く(二宮尊徳)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⬇️
____________
【調和】
・全体がほどよくつりあって、✔️矛盾や衝突などがなく、まとまっていること。また、そのつりあい。「調和を保つ」「周囲と調和のとれた建造物」「精神と肉体が調和する」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⬇️
____________
【調和】
・ものごとの間に釣り合いがとれていること。ものごととものごとが互いに和合していること。 「 -がとれる」 「 -を保つ」

〔古く✔️「ととのいやわらぐこと」の意。英語 harmony の訳語となり、「釣り合うこと」の意に転じた〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⬇️
____________
【調和 harmony】
・事物や事象の全体的な『均衡の美』を表す観念で、古代ギリシアに淵源する。

ギリシア語ハルモニア harmonia は元来、大工仕事で建材の各部を、✔️たがいに嚙み合わせて、ぴったり接合することを意味した。

その後比喩的に転用されて、一致,協力,和合などの意味を持つようになった。この言葉に哲学的な意義が付与されるようになったのは、音楽の生み出す魔術的な効能にひきつけられ、音楽的調和の観点から宇宙論を展開したピタゴラス学派によるところが大きい。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⬇️
____________
【調和】
・✔️本来独立した諸要素が統一的全体をなすこと。漢語としては古くから具体的に、音楽・料理の味についていわれる一方、陰陽、上下の調和といったぐあいに、抽象的な意味で(形而上(けいじじょう)学的宇宙論、あるいはそれと密接に連関する倫理学の文脈などで)使われることもあった。現在わが国の慣用では、ギリシア語「ハルモニア」を語源とする西洋諸語(harmonyなど)の訳語として使われることも多い。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

他人の目を気にして、嫌われたくない、困らせたくない、良い子(人)と思われたい…だから 相手の気持ちを優先する。そうやって良かれと思い合わせようとする。協調性とか相手を思いやる気持ちが大事だとてわかっていて、調和とは、人と周りと合わせることだと、考えるのだけれども、ある方が読まれた本の中にこんなことが書かれています。

⬇️
____________
三部に続きます ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

10/12日 おもてなし三部

「う~~ん、まず調和の意味が違うわね!
私たちも 調和をとても大事にする。というか、すべてが調和の上に成り立っている。

でも あなた達の言う”調和”とは違う。
あなた達の調和、平和っていうのは、飛び出ないこと・・・ みんなで同じ枠内にいること・・・ 問題を起こさないこと・・・平均点・・ってことよね?
例えば オーケストラ・・素晴らしいハーモニー・・

それはとても素晴らしいと思うわ・・
でも そこにエレキギターが参入してきたら どう? 調和が乱れるから、はじき出そうとするわよね?

同じ音楽をやっていて、音を奏でるエレキギターは、自分もこの素晴らしいハーモニーを聞いて、一緒に合わせたいと共感している。

でも、雰囲気に合わないから削除しようとするわよね?
それが、あなた達(3次元)の調和・・・平和・・・秩序・・・
でも、私たち✔️(高次元)の考える調和は、反対なの。
____________
✔️どうしたらそのエレキギターの音を、このオーケストラで生かせるかしら?って考える。
排除じゃなくて、加えることで新しい調和を作り出そうと思うの。個性と個性が足し算になって、調和が生まれてくるのよ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
同じ価値観だけでは、とても弱くてか細い調和しか生まれない・・ なにかが起きるとすぐ崩れてしまうわ!
個性は素晴らしいもの・・何よりも尊重されるべきものなの・・
クラシックを奏でるオーケストラにジャズや演歌や民族楽器みたいな音を混ぜる・・ それを 上手にミックスしてまた新たなハーモニーを作り出す・・・ どんなものになるのかしら? ね、面白いでしょ?
宇宙はすべて波動で出来ているの、そしてすべての波動は個性を持っている。そのすべての個性の波動が上手に調和の調べを奏でているの。
テラも、土星も、太陽も、それぞれに個性的な波動を出して共振し合っている。
とても美しいハーモニーよ。皆が、それぞれの個性を自由に十分に発揮しているわ。そして その個性を認め合って、称えあって共振している。
だから、あなたもそろそろあなたの世界で言われている ”調和” を手放して、自分の個性を心行くまで楽しんでみたら?人に合わせることはないのよ・・個性を消す必要もないわ・・良い個性も悪い個性もないんだからね!
ただ、何度も言うけど、
何をしても自由、人のことを気にすることはないわ・・と私が言うのは、
すべてこれは根底に ”無条件の愛” があってのことだから・・。
人を傷つけたり支配しようとしたりするのも個性だし 自由だからいいでしょ?・・
なんてつまらないことは言わないでね・・!
そう、あなた達が行く次の世界は、すべて ”無条件の愛” で満たされた自由な世界だってこと!楽しみにしていてね。
あなた達をこころから愛してるわ~~😌🌸💓🍀
____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こちらは野田さんの投稿です。

最高のおもてなしとは、相手の裏を知ること。
最高のおもてなしとは、相手の裏を知ること。
論語でいうところの恕の意識ですね。
他人の心をもって自分の心とする。
それにより相手の気持ちを知ることができる。

梅ちゃんも流石に論語のマスターだね。野田君の投稿の重要なところを抑えているね。

清本
優しさについて、いつもどうなのか?って思っていました。
先生のライン講義から、私、わかったように思いました。
優しさとは、相手のためにワクワクさせる優しさの本質と思います。
相手のためにならない優しさは、自己満足でしかないと思いました。

みほさん、とし先生のライン講義、ありがとうございます。

みほさん深読み
ちえこちゃん🍀お疲れ様です☺✨信念と信条のひと調べをありがとうございます✨
「信条とは誰かに伝えるためのものであり教えでもあるが、信念とは自発的に自分で考えるものという違いがある。」✨✨なるほどです❣
信条とは、誰かに伝えたり、伝えられたり、教えられたりして、みんなで守るもの。
そして信念とは、人から言われてそれを真似するのではなく、自分で自発的に考え、誰に言うわけでもないけど、信じて貫き通すもの。

似ているけど、違いますね!
そして、「誰かに伝えるかどうか」というところ、少し調べてみましたら、「信条」とはもともとは宗教用語のひとつで、キリスト教の教義を要約してまとめたものをそれぞれ信条と呼び、有名なものでは、使徒信条、ニカエア・コンスタンティノポリス信条、アタナシオス信条など、キリスト教ではクレド、プロテスタントでは信仰告白ともいわれているそうです✨
というところからも、誰かに伝え、誰かに伝えられ、誰かに教え、誰かに教えられて、みんなで守るもの、なのかもしれないなぁ。と思いました🌸
https://tap-biz.jp/tap_cat_100401/tap_cat_100405/1014067

ということは、やはり、昨日お話しした我が家には祖母から引き継いだ「上向いて進め、下向いて暮らせ。」という言葉や「苦労した時に助けてくださった有難さを忘れない。」というのは、家族みんなで思い守っていることなので、「信条」となるのかもしれません😊

そして、先生から学ばせていただく教えをみんなで守っていくことが、個人の「信念」にもなり、更にはグループや塾の皆さまとの「信条」となることが、共に生きる、ということでもあり、共にに豊かになる、ということにも繋がっていくのかも…✨と思わせていただきました🌸
ちえこちゃん、ありがとうございます💕

きよちゃん🍀さきぽんの投稿のシェアをありがとうございます☺✨さきぽんの投稿を受けてのきよちゃんのコメント、「親切と優しさ」について、なるほど、そういえば私も子供の頃に「なんで親を切るなの?」と思ったことがありました✨
けれども当時はそのまま流してしまっておりましたので、改めて「親切」の語源を調べてみましたら、
「親切」の「親」は「おや」ではなく、「親しい人、身近な人」という意味だそうで、中国語の辞書には「気分良く、関係が密接なこと」とあるそうです✨
「親切」の「切」は、まさに「切る」、なのですが、物を切る時に刃物を対象にピタリとつけて切ることから、「直に接する」「寄り添う」と意味があり、また、切ったものは切り口を合わせるとピッタリ合うことからも、「ピッタリと合っている」という意味合いを持つようになったみたいです✨
また「切」(せつ)には、「非常に」「しきりに」など、強調する意味があるそうですので、大切とか切実とか、そういった言葉から考えても、「とても」とか「いっぱい」「すごく」のような意味もありそうです✨
http://gogen-allguide.com/si/shinsetsu.html
http://kanjibunka.com/kanji-faq/old-faq/q0039/

そして「血と骨」のシェアをありがとうございます😊✨
あらすじを拝見しましたら、著書のかたの父親がモデルとなった実話だということで、壮絶な生き様のお話しのようですね😲
本や映画の感想は賛否両論でしたが、きよちゃんが無我夢中で読破されたとのことから、その生き様や背景にいろいろと考えるものがおありの、興味深い内容なのでは。と推察いたしました✨

親切も優しさも、お節介であったら、それは自己欲求を満たすための自己満足で主観でしかなく、また何かひとつに優れているだけでは、「優しい」とはならないのかもしれませんね✨
テーマにもあります「真善美」のように、やはり調和されていること、調和の上に成り立っていることが、「(ひとつ)優れている」のではなく、「優しさ」というオリジナルにもなり、「大切にすること」にもなり、「親切」にも繋がっていくのかもしれないなぁ…と思いました🌸
きよちゃん、ありがとうございます💕
きよちゃん🍀👆のきよちゃんへのコメント、投稿したつもりで未送信になっておりました💦
そして先生からのLINE講義(のだちゃんの投稿)を拝見して、またきよちゃんのこちらのコメントを拝見して、優しさについて、やはり調和が大切、しかもその調和は三次元の調和ではななく、高次元の調和✨
波長が合わないと感じてしまったら排除、ではなく、ワクワクしながらいかにそれらを調和できるか…✨うんうん、たしかにワクワクするぅ~~😊
きよちゃんの仰るように、「ワクワクさせる優しさ」、大切ですね~✨
平和なつもりで現状維持、秩序を守るつもりで事なかれ主義、こういうのって、調和ではないのかも。もちろん、優しさではないですね~✨

みほさん、捉え方考え方により違いますね、やはり考え方を考える事でもあります。深まりました。
ありがとうございます😊
そして
私の知ろうと言う深読みが足りなかったです。
親切の深読み納得しました。
じつは、亡くなった兄が私に言っていた事でした。
兄の話しを鵜呑みにしてました😅

みほさんの☝🏻の深読みと
三次元調和ではなく、高次元の調和✨
波長が合わないと感じてしまったら排除、ではなくワクワク調和✨
みほさんのとりかたにに感謝です。
有り難き幸せ✨

🧝🏻‍♀えまさん
タツミラインよりシェアさせていただきます。

和気さんの投稿に対して近江さんの投稿
少しスピリチュアリズムが出てますが、そう言う事です。
ーーーーーーー
生命はひとつのエネルギーであり、人間はその表現の形でしかない!という考え方があるのですね。そしてエゴにより分離意識をつくり我欲が不調和を生む。改めて人は本来のあるべき姿を失うところへ進む生き物なのだと思いました。何もしないという事は失い続ける事。
驕りも油断もなく、まことを追い求めるのが真善美を目指す事ですね。
スピリチュアルの世界からの視点で学ぶ事が出来ました。ありがとうございます😊

タツミラインよりシェアさせていただきます。

和気さんの投稿に対して野田君の補足。よく出来てます!
🔲宇宙の愛は無条件で無限の愛🙁💓🍀
太陽は宇宙の分身ですから、宇宙の一つの姿を表わしています。
地球の生物が生きて行かれるのは、太陽の恵みによるところが非常に大きいのです。
地球の地熱と太陽から送られて来るエネルギーによって植物が育ち、それを食べて動物が育ちます。
その植物と動物を食べることで、人間が生きていられるのです。
太陽は年がら年中休みなく、それも、ドラム缶何億本分を燃やしたほどの熱量を毎日送って来ますが、しかし請求書を寄越しません一切無料です。💴0.―
このことで「無償の愛」を感じます。宇宙は全ての物に公平であり不変です。
人間からすると無駄に思えることもこの世に無駄はありません。人間だけが尊いワケではなく宇宙から見たらゴキブリだってハエだって許しています。
「普遍の愛」を感じます。

宇宙は与えることは無限ですが、いかなる要求もして来ませんし、お説教もしません。宇宙の愛は「無条件で無限の愛」なのです。
___________
「豊かさや成功」の秘訣「幸福」への秘訣「健康」の秘訣は全部同じ根っこにあります。「根っこ」とは、「宇宙の無条件で無限の愛」に基づく「心と心の行い」です。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「人生成功の鍵」は、「心と心の行い」のあり方なのです。
宇宙は無言ながら自らの姿勢をもって指標を示しておられるのです。

(1)宇宙の愛に学ぶ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
宇宙の愛をお手本にし「心と心の行い」を続けているとその人は無限の可能性を発揮します。この世の武器と言う武器のなかで「愛の機関銃」に勝てるものはありません。

「愛」とは「調和」であり「宇宙の愛は完全な調和」です。「愛する」は「愛される」に調和します。

仕事の成功は仕事を愛し、助けてくれる人を愛し、状況を愛し、全ての条件を愛したという「原因」によってもたらされた「結果」であると言えましょう。
健康は自分の心身を真に大切にし、愛することで得られる「結果」です。
幸せとは大きくとらえれば◆健やかな心身
◆豊かな富(必要かつ充分な)
◆溢れる愛(自他から愛される)
◆自己実現(思うようになる自分)
この4つに分けられると考えられます。

幸せ実現は、「心と心の行い」を「宇宙の愛」のあり方に学び、すべてを限りなく(無限)見返りを求めず(無条件、無償)愛することによって可能となりましょう。

愛することとは、愛を与えられていることを感じ、その豊かさを知ることでもあります。私たちは生まれながらにして宇宙に愛され、太陽に愛され、地球に愛されています。
植物や動物、多くの命を頂き私たちは生かされているのです。
私たちは自分の命を愛し、大切に生きるべきなのです。

(2)心と心の行い
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
私は永いこと人生の、幸、不幸を分ける大いなる「分水嶺」は「何処に?」と
模索し、探し歩いていました。その結果、たどり着いたのが「宇宙の愛」とその「愛の在り方」でした。

「無条件で無限の愛」が、「宇宙の愛」ではなかろうかと考えが至ったわけです。「無条件で無限の愛」にのっとる「心の行い」を守れば幸せになり、外れれば、たちまち不幸になる厳しい分かれ道なのです。
私たちの「心と心の行い」を原因とするその結果の具現が今現在あるがままの自分の人生です。

全てのシステムは、上位システムに隷属します。宇宙のシステムは、最高位のシステムです。
心の思考活動は目まぐるしく動きます。人間の心は、一日に4万回以上の思考を繰り返すと言われています。4万回ほどの思考のうち2~3千回ほど「愛のある思考」をすれば心のエネルギーは高まります。
「愛のある思考」は、非常に強いエネルギーです。「愛のある思考」とは「調和」を目指す「心の行い」心のあり方です。
「無条件の愛」とは他に見返りを求めずに、ただひたすら愛を与え続けることです。
「無限の愛」とは、ありとあらゆる物事を限りなく愛するということです。
___________
愛することは調和することであり対象を「慈しむこと」「可愛がること」「大切にすること」「尽くすこと」などです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
宇宙の愛は森羅万象を対象としています。花を愛で、草木や自然、動植物に目を向け、大切にする心を養うことは人を愛し、尽くす心にも通じます。

(3)愛とは尽くすこと
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
愛とは慈しみ尽くすことでもあります。相手を大切に思い相手の欲する物を与え
相手を喜ばせてあげることです。「優しい」という言葉には痩せるほど相手に尽くすことで情が深い、叙情が細やか、けなげに殊勝に、などの意味があります。
___________
真の愛とは、相手の喜びを自分の喜びとして喜こぶことができるということです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
人の悲しみを共に背負って一緒に悲しんでやれることでもあります。

愛とは調和であり相手の感情、喜び、苦悩や不幸をも理解し、心からの同情を寄せることです。相手の欲するものを与えるためには、まず相手の欲求を知らなくてはなりません。

人の欲求は五つあります。
①生理的欲求(食欲、性欲)
②安定への欲求(衣食住、保険、貯蓄)
③社会的欲求(群れたい、仲間)
④自己重要感(己が重要な人でありたい)
⑤自己実現(自由に思うようになる自分)

人の欲求は①→②→③→④→⑤と
欲求が充たされるに従って順次、欲求は次第に高まって行きます。

①の生理的欲求は、生存本能とも呼ばれ食べたいという生きるための欲求です。
種の保存のために性欲本能もあります。これは「異性にもてたい欲求」でもあり
時には命のやり取りさえするような激しい衝動を伴う本能でもあります。
②の安定への欲求は、今の状態を維持して行きたい欲求です。衣食住の不安をなくすために貯蓄したり保険に加入したりします。
③の社会的欲求は、群れたい所属したい欲求で、家庭、社会、仲間が必要です。生活の安定を得るとサークル活動やグループ活動に参加します。
④の自己重要感充足の欲求は、自分が重要人物で大切な人間であると自他ともに認め、認められたい欲求です。
⑤の自己実現の欲求は、自分がしたいようにしながら、それが周りの人々に喜ばれることになり、自分自身を自由自在にコントロールできるようになることです。
この五つの欲求の何れかのうちに相手の欲求を見出すことができましょう。

(4)人は自己重要感にたえている
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
他の欲求は努力次第である程度充足できますが、自己重要感は努力だけでは充足することができません。したがって普通の人は、他人にそれを依存しています。その他人も、また他人に依存していますから需要供給のバランスは大きく崩れ、自己重要感充足はほとんどの人々が飢えているのです。ほとんどの人々が飢えていますから、相手の自己重要感充足を与えることに専念すれば、今すぐにでも
「愛することの達人」になれるでしょう。

えまさん
タツミラインよりシェアさせていただきます。

梅ちゃんの投稿。それが真善美

人間として正しいことは、たとえその行いが労多くして功少なしだとわかっていても、あえて実践する姿勢こそが大事であり、それこそが無限の愛だということなんでしょうね。

とみこさん
スキマで失礼いたします

和気さんの投稿からの野田さんの補足から
その中の自己重要感とは
https://nomadicwood.com/archives/3777

人と接するにあたり、相手をよく観て、相手の喜ぶことを与える
そしてそれが自分へと戻ってくる
それは利他のとてもわかりやすい形であり、真善美なのではないかと考えました

真善美の「善」の捉え方が曇りなく自己の損得のないものであれば、自ずと「美」はバランスの取れた本来あるべき真の形となるのではないかと思いました

心のありようがブレないようにすることが大事であり、そこには「信念」が必要になる
なので課題で「信念」と「ルール」を明確にするようにと先生が導いてくださっているのではないでしょうか

みほさん
てっちゃん🍀きよちゃん🍀エマさん🍀
LINE講義のかめさまや和氣さん、のだちゃんや梅ちゃんの投稿のシェアをありがとうございます✨
皆さまの投稿を拝見させていただき、様々な観点・視点のご考察から、とても学ばせていただいております✨様々な視点であっても、やはりどれもが繋がっているのだなぁ…と、感じます😊✨
そして、以前知った言葉ですが、その言葉がやっと繋がってきたように思います✨
和氣さんの投稿にもありました「白隠禅師」の公案からのものですが、

🌸「父母未生以前、本来の面目」

本来の面目(めんもく)… 自分の本来の姿。真実の自己。全ての人がもともと持っている自然のままの心性。

🔶では本来の面目とはどのようなもの?

✨現実世界の一切の煩わしさ、迷いをうちすてて、もっぱらおのれの肚(はら)にむかって観想し参究する。この我が肚(はら)は、音もなければ臭いもないし、男でも女でもなく色もない。僧でなければ俗でもない、老幼、尊卑のいずれでもない。あらゆる相(すがた)を超絶している。その肚(はら)がそのまま我が本来の面目である。
他念を交えずに参究していくならば、いつしか一切の思慮分別はなくなり、心もなければ身体もなくなってくる。
「本来の面目」は見ようとしない限り全く理解できないものであり、それはまるで真っ暗な闇夜に目を凝らして、鳴かないカラスを見つけるようなものである。

また尾関宗園和尚の講話から、
「本来の面目」とは、おのれの生命を、今ある姿としてしか考えられない人には絶対に解けない公案だそうです。
自分の体の中や心の中に、生き生きとした生命力、逆境にも「なにくそ」と反発する力、美しいものに感動し、悲しいことに涙する能力を見出せれば、「父母未生以前」「人間本来の面目」をみているとのことです。

そして
🌸「闇の夜に鳴かぬ烏の声聞かば 生まれぬ先の父ぞ恋しき」

✨闇の夜に、カラスの姿など見るにも見れません。
いわんや、鳴かぬカラスの存在を知ることは不可能です。
己の命を見ることは、ちょうど闇夜のカラスの姿を見ようとするに等しい。
厳然とそこにありながら、なかなか見つかるものではありません。
しかし、あなたが深夜ひとりぼっちのとき、ひたむきにカラスの声を聞こうと耳をかたむけてごらんなさい。
そのとき、あなたはおのれの心の中をのぞきこんでいるのです。

そして、その心の中には、父が、母が、生き生きとしているはずです。
その父や母こそ、あなたの生命そのものなのです。
あなたが生まれる以前からそこにあり、死んでもなおありつづけるものです。
宇宙のかなたから連綿として続く生命の担い手として、あなたが生まれようが生まれまいが、そんなことには関係なく存在するもの…それが「親」だということです。
それがキリストと呼ばれたり、釈迦と呼ばれたり、先生と呼ばれる人たちなのです。
おのれの内に脈うつ生き生きとして力強い生命力に目ざめ、その力をフルに発揮しようとすること、それが人間本来の面目であり、あなたの親が喜ぶのも、そうしたあなたの生き生きとした姿をおいては他にありません。

🌼トシ先生から、「みんな神の子」「神様は観ている」と教えて頂きました✨だとすると、父母も生まれぬそれ以前からの親はやはり「神様」であり、「太陽」であり「宇宙」であり…そういった普遍の法則を持ち、普遍の愛のエネルギーを持つものが「親」であり、わが身は「子」であるとするならば、生きていく間に生まれ付きまとう煩悩を切り離し、自制し、本来の子としての自分、神の子である自分の心のありようを磨き、同じ神の子である周りの人達とどのように接し、関係を作り、与え与えられて、共に豊かになるのか…✨
そういった自分になるための自分磨きと共に、どのように生きていくかを定めた信念を持ち、それを貫いていくことが、「目指すは真善美!」にも繋がるのではないかなぁ。と思いました✨
見えるものを見るのではなく、聴こえるから聞くのではなく、観ようとして観て、聴こうとして聴き、知ろうとして知り、変えようとして変える。見えないはずのものを観ようとして観ることにより、実は「傍にあるもの」になるのかもしれないな。と思いました✨
http://ryuun-ji.or.jp/blog/?p=457

みほさん
📢🌸ループ投稿テーマのお知らせです🌸

🌼クローズ前に再送いたします✨
明日のテーマは、
💎10/13(土)🔶引き続き『真・善・美』に加え 、『信念」です☺✨

🌺「真善美」を更に深めて考え、「信念」についても繋がりを考えながら意見交換していきたいと思います✨🌸

えまさん
みほさん、皆様のコメントに対するコメント、フォローコメント等、有難うございます。

みほさん
エマさん🍀こちらこそ「信念」についての素敵な投稿、ありがとうございます。

とみこさん
本日もありがとうございましたお疲れ様でした🌸

すみません🙇‍♀四部に続きます

10/12日おもてなし四部

とし先生から👨‍🏫
良く出来ました。繋がったな!一歩前進
欠端リーダーの真善美。良く出来ました!繋がりましたね。

真善美とは
真とは?善とは?美とは?
何をもって真であり、善であり、美なのでしょうか?

それはその対象たるものがあってこそ、それが真善美となるのではないかと思います。
偽悪醜 対象となる言葉を並べましたが、これがいけないということではなく、この言葉が意味するものが自分の中にあるかどうか、それを常に自分に問う、でもそれが判断できるのは周りの人ではないでしょうか?
自分の周りにどのような人がいるのか?その周りの人を観ればあなたのレベルが解るといいますね、また子を観れば親が観えるとも言います。だからこそ、自らを律することで周りにはそれにふさわしい人が増えていく、自分を律するということは我慢をする、周りに人のために自分を後回し、自らはその人達が笑顔になれる、喜んでもらえる、それは一人だけではなく数多くの人に喜んでもらえるように行動する、それは仕事においても同様で、自分が楽しくなる仕事、周りが楽しくなる仕事、それにはルールがあり、厳しさもあります、しかしそれは喜んでもらうためには必要なことでけじめをつけることでもあります。だらだらなことでは喜んでもらえず、成果も出ません。やるべきこと、せざるを得ないことを完璧にやってこそ、感動させることができると思います。そのためには真である学びも必要、善である素直で偽りのないことも必要です、そしてそのことは美しくあるべきであり、それが感動を呼ぶ事になりますね。一流の芸術家も数多くの作品を残していますが後世まで残るものはやはり、真善美と呼べるのではないでしょうか?

創世記の中で、アダムとイブが智恵の実を食べることで神が造った完全なる世界からいわゆる人間の世界に堕とされるという話がありますが、何故、神は智恵の実を造ったのかが疑問でした。しかし真善美をを考えていく上でまた、仏教の煩悩を考えていく上で一つ思いました。それは人は神の子、仏教でいえば仏であるということでした。人が人たるゆえんはその存在であり、生きていく中で、真善美を目指して生きることができるのか、それは智恵の実を食べることで完全なる世界から創造する世界への扉を開いたともいえるのではと思いました。創造する、何かを作る、造る、創ることは決して自分の為ではなく誰かのために創ることなのですが、そこには自由になった自分の心があり、それがどちらに向かうのかを自分自身で決めること、考えることができるようになったと思います。

完全なる世界ではそこには何もためらわない利他の世界があり宇宙も自然も人もその無償の愛に溢れていましたが、人が人として成長するために敢えて智恵の実を食することで善なる部分と悪なる部分が一つの心の中にそれぞれが持つようになって、人の行動を自ら決めるようになりました。これは仏教でいう煩悩とも言えますね。それは人が一生持っているものであり、そのせめぎあいが人の一生を左右すると思います。禅の言葉で言う脚下照顧・吾唯知足・両忘 においても自らを知ることが自らの行動を決めることでもあり、その後の行動も決めていきます。

全ては最初から、揃っていることに気付けない、手に入れることができない、それは自らの思考が為せること、顕在的な意識がそうさせています。でもそれは誰かと争うことで手に入れるものではなく比較することでもなく、自分との闘いです。自分に勝つ、自分を乗り越えることとは、それは自分を無くすことでもあると思いました。自分を無くす、誰かの為とは無償の愛でもあり、利他でもあります。誰かの喜ぶ顔が嬉しいと素直に思える自分、そのために学び、習い、自らを厳しくする自分、それを行なうために今を生きていると思います。

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*

みほさん、本日も神フォロー、深読み、調べて頂き有り難いです。ありがとうございました😊

みほさん
きよちゃん🍀こちらこそ沢山の👼コメント、皆さまの投稿シェアをありがとう☺✨本日もお疲れ様でした
皆さん
🍀真善美の投稿、ありがとうございました☺✨本日もお疲れ様でした~🌸

以上です。

 

北斗七星総括

皆さま、おはようございます😃
10月12日(金)北斗七星 総括です🍀

⚫近江リーダーの朝の挨拶
トシ先生、小夜代表、皆様、おはようございます。
井澤さん、眞善美についての成り立ちの学びをありがとうございました。
死者が「まこと」、生きる姿は仮初めのもの…自分が仮である事、不完全である事の自覚が「まこと」を追い続け進んでいくのかと思いました。ありがとうございます。
本日もよろしくお願い致します。

⚫和氣サブリーダーの朝の挨拶と朝礼
トシ先生 小夜代表 みなさま おはようございます。
本日もよろしくお願いいたします。

【方針】
1 毎日 陽気に明るく振舞う。
2 相手がどんな人でも好意的にお付き合い。
3 まわりの失敗に目くじら立てずに おおらかに振舞う。
4 自分はこういう人になりたいな!と思う人になる。
5 自分によろしくない事は忘れる。

【三原則】
みんな平等(神の子)
あなたはどう考えてるの?
あなたが大切(大事)

【行動指針】
お役に立てたら良いな!
一体感を持てたら良いな!

【自己創造五則】
①何を話そうかと事前に思い悩むことは、上手く話そうとするから緊張感を生み上手くいかない。
②計画を立てては行けない。行動しながら修正することが大切。
③自分を批判することはやめるべき。
④大きめの声を出す習慣をつける。抑圧された人は声が小さい。抑圧する人は声がでかい。だから貴方はその真ん中の声で話す。
⑤人に好意を抱いたら、それを相手に伝える。

【常にポジティブである為に】
①上手く1日の計画を立て、目的を明確にして目標を達成出来る人間
②人の話をよく聞き、その上で情報を提供し説得力のある話が出来る人間
③率先して問題を解決してアイデアを出せる人間
④プレッシャーを受けても常に冷静でいられる人間
⑤ジャンクフードよりも新鮮な果物などの健康に良い食品を好きになる人間

【豊かさとは】
多くの事を成し遂げ
価値ある目標を達成し
人を愛し愛され
健康で楽しい日々を送り
自分自身や周りの人を幸せにする事。

(01)行動力のある人は「余分な事」を捨てている
(02)行動力のある人は「やるべきこと」に集中する
(03)行動力のある人は「不要なプロセス」にこだわらない
(04)行動力のある人は「難しきことを易しく」する
(05)行動力のある人は「断る力」を持つ
(06)行動力のある人は「雑音」に合わせない
(07)行動力のある人は「自分がほしい」ものを提供する
(08)行動力のある人は「逆張り」で成果を上げる
(09)行動力のある人は「枠からはみ出す」ことを恐れない
(10)行動力のある人は「周囲」を巻き込む
(11)行動力のある人は「全体」を俯瞰する
(12)行動力のある人は「志」を高く持つ
(13)行動力のある人は「現状」を維持しない
(14)行動力のある人は「複数のプラン」を持っている
(15)行動力のある人は「賢くリスク」を取る
(16)行動力のある人は「好奇心」

⚫井澤の天気予報
先生、代表、皆さま、おはようございます!
10月12日(金)、横浜の天気は曇り時々雨、気温20
度、午後は23度になります。

■ 天気のポイント ■
・西日本は日差し戻るも朝晩ヒンヤリ
・天気回復が遅い関東は雲優勢
・北日本日本海側は早くも”時雨”

今日12日(金)は低気圧や前線が段々と東に離れ、西から天気が回復します。日差しの戻るところが多くなりそうです。
上空に冷たい空気が流れ込むため気温は低めで、秋の深まりを感じる体感になります。

◎西日本は日差し戻るも朝晩ヒンヤリ
西日本は天気が回復し、日差しの戻るところが多くなります。
冷たい空気が流れ込んでくるため気温は低めで、特に朝晩はヒンヤリ。今シーズン一番の冷え込みで、15℃を下回るところが多くなります。
内陸部を中心に上着が欲しいくらいの体感になりそうです。

◎天気回復が遅い関東は雲優勢
関東は天気の回復が遅く雲の多い一日。雨は降ってもパラつく程度で、折りたたみの傘があれば十分にしのげます。
気温は昼間でも20℃そこそこで、少し肌寒く感じられそうです。
南西諸島も前線の影響が残って雨の降りやすい天気。那覇の最高気温は22℃で、5月3日以来、約5か月ぶりに25℃未満となる予想です。

◎北日本日本海側は早くも”時雨”
西高東低の気圧配置と上空の寒気の影響で、日本海側を中心に変わりやすい天気となります。少し早めの”時雨”になりそうです。
日差しがあっても油断できませんので、お出かけには折りたたみの傘をご用意ください。

本日もよろしくおよ願いいたします😊

⚫先生の投稿
おはようございます。神善美は良い所に着目しました。まさに神善美なのです。私達は完全がありません。完全とは肉体が無くなり屍となってこそ神となる。つまりこの世にある私達は不完全であり仮の姿なのです。だからこそ、人は努力し完全を目指すべきなのです。三毒はそれをさせない神からのご褒美なのですよ。人間は自殺はあまり周りにはないことです。けど、ご存知でしたか。自己破壊は周りに沢山存在するのです。三毒によりそれが引き金になります。不完全が破壊となるともう生きる価値のない人間になり善とは程遠い魂となるのです。

近江さんにまとめて頂いてタツミラインへ投稿お願いします。真善美と神善美

⚫近江リーダーの投稿
トシ先生、おはようございます。
眞善美と神善美についてまとめて投稿させて頂きます。

⚫前田さんの朝の挨拶と投稿
トシ先生、みなさまおはようございます😃
今日もよろしくお願いします。
昨日まで納期の仕事忙しく仕事させていただいておりました。
忙しいとはよく心が亡くなるとも感じの成り立ちからお聞きしますが、言葉のチョイスにより、モチベーションが変化しますね。
忙しい言葉ではなく、お陰様でいろいろと経験させていただいているのように、前向きな言葉を選び、三毒に縛られないようにと思います。

また心を失うなどこういう時こそルールが大切だと感じました。何も考えなくてもいつも同じ行動をするというのは身体にしみつければノーストレスである。最低限の生き抜くべき能力である。

皆さま真善美についての投稿を拝見させていただきながら感じました。

井澤さん日が落ちるのも随分早くなったと感じ、季節がだいぶ秋になったと感じています。お天気情報ありがとうございます😊
真善美の言葉の成り立ちについてありがとうございます。真は眞で仮の姿である。この身体も借り物であるという発想であれば、キレイに整えておかなければならない、自分自身は無であると感じられます。
面白い発想です。
また後ほど投稿致します。

⚫先生からのアドバイス
心を失うとは、自己破壊だ。そんな言葉は誰かのコマーシャリズムによるものだ

⚫前田さんの投稿
俗世間に洗脳されている言葉であるということですね。
ありがとうございます。
本質をいつも学ばさせていただきありがとうございます。

⚫和氣サブリーダーのテルさん明文化のシェア
テルさんの明文化です。

🔴勉強会、line講義の振り返り
9/27 勉強会より

【好奇心を持つ】

好奇心を持つとはどういうことか、、

あの人変わった人やなぁ。
違和感を感じて好奇心を持つ、、
→自分が必要なものに対して好奇心を持つのは大事である。

先生の会社では、、
仕事をするという前提で好奇心を持つ。

→全てが仕事へ紐付いたモノの見方をしている。

自分の部下がどんな部下か?
→仕事上でどんな部下かという好奇心の持ち方がある。

その人を考察するのにおいて、、
必ず紐付くものがないと好奇心は発揮できない。

ただ目の前にいるから好奇心が持てる⁉
→それは観れていない。

違和感のある時に特徴を捉え、、
そこからあの人はなんであんなことをすんのやろう⁉から始まり、、色んなモノを観て行く。。

平らなものを観るのに、好奇心を持つ。

そこに何を基準に好奇心を持つか?
紐付くものが、、色、凹凸なのか。。

紐付けることは大事である。

対象になるルールを決めなければならない。

前提になるモノが無ければ結局何も始まらない。
前提無しに好奇心を持つと言われても、、
→何に好奇心を持つかは解らない。

例)他所の会社を観ていて自分の仕事を基準に考えた時、、
→その会社はどこがどうなのかを好奇心を持って観ることはできる。

関係の無い人がいきなり他所の会社を見ても気付かない。

その前提が何か、、ルールである。

ルールというのは、、
不滅のための必要十分条件を揃えるということである。

中小企業には欠けている。
→片手間にやるから伸びない。

片手間、、忙しさにかまけてルーズになる。
それを誰もしないからといって社長がやる→社員に対する不信感になる。

片手間でやるから話がややこしくなる。
やるとなればルールを作らないと。

どういう体制で、どういう動き方で、どういう風にやって行くのかを決めないと、、

ルールを決めて、、
いつまでに予算はなんぼ。
その範囲内で行い、定期的にチェックして確認をする。

ルールがあるから確認が取れる。
ルールが無いから確認が取れない。

例)赤で渡ってはいけないというルールを決定していなかったら確認が取れない。
渡った→ダメ(自分の過失)

中小企業には、、
失敗すると、、失敗したな、はあるが、
そこに過失がない。。

→それはルールがないからである。

先生の会社では
失敗したら、、
なぜ失敗したのかを究明する。というルールがある。
→それが組織である。

なんぼ上手いことやれていても、仲良くやれていても、どれだけ長くやれていても、、
反転した時に、、ブルータスお前もか。

ならないためにルールを持っておかなければならない。

無法状態で会社をやっている、、成長できない。
きちっとしたルールを作らないといけない。

⚫和氣サブリーダーの投稿
みなさん こんばんは。
井澤さん真善美の文字の成り立ちについてありがとうございました。

「眞」は死者
「眞」という字は「匕(か)」という字と「県」という字を組み合わせたものとする説です。
「匕」とは人を逆さにした形で「県」は首を逆さまに懸けた形とし、この2文字が合わさった「眞」を死者としました。
ではなぜ、死者が「まこと」なのかと言えば、「肉をもってこの世に生きる姿は仮初めのもの…、死んであの世へ行ってこそ永遠のまことの姿」といった考えによるものだそうです。

「善」は生け贄
「ひつじの首」の象形と「2つの取っ手のある刃物の象形と口の象形」(「原告と被告の発言」の意味)から、羊を神のいけにえとして、両者がよい結論を求める事を意味し、そこから、「よい」を意味する「善」という漢字が成り立ちました。

『美」は神事の際の献物
中国最古の字書「説文解字」によると、「羊」+「大」の二文字で構成される「会意文字」だといわれています。
羊は古来より神事の際、献物として供えられていた動物です。大きな羊は献物としての価値が高く、大きいものは「善」いものとされていました。さらに神に供えられる羊は美しく完全であることを求められたことから、「大」+「羊」=「美」の漢字が生まれ、「美しい」という意味を持つようになったとのことです。そして、のちにすべての「美しい」の意味に用いられるようになりました。

これを読んで思ったことは真善美とは「神との関係性」から来ているということです。
神といっても〇〇教の神とか特定できるものではなく 宇宙にある唯一のエネルギーやそれを司る原理や法則と私は捉えました。

この世にある物は生物でも無生物でもひとつのエネルギーで出来ていて そのエネルギーを「神」「生命(いのち)」と呼び、本来はひとつのエネルギー(生命)しかなく個別の生命というのは幻想であり 人間も本来は「ひとつの生命」の表現の形でしかなく全ては本質的にひとつ(ワンネス)である。
本来ひとつのものである人間は自我(エゴ)により自分と他の者という分離意識を作り我欲などにより周りとの不調和や争いを生み出し分離を深めていった。
例えると 生命は「海」であり人間一人一人はそこに現れた「波」である。「波」は「海」の起こす現象に過ぎず 全ての「波」の本質は「海」である。
という スピリチュアル(ノンデュアリティ)的な考え方を思い出しました。

「肉をもってこの世に生きる姿は仮初めのもの…、死んであの世へ行ってこそ永遠のまことの姿」ということとも繋がってくるのかなと思いました。

また白隠禅師の坐禅和讃にある「衆生本来仏なり」というコトバとも繋がっているのか思いました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/坐禅和讃

「真善美」とは人間の本質にある神(完全性)に近づく為の心の在り方であり 神との関係性とは自分自身の真我との関係性であり 自分を磨くことで神との良い関係を築けるのかなと思いました。

⚫近江リーダーの投稿
生命はひとつのエネルギーであり、人間はその表現の形でしかない!という考え方があるのですね。そしてエゴにより分離意識をつくり我欲が不調和を生む。改めて人は本来のあるべき姿を失うところへ進む生き物なのだと思いました。何もしないという事は失い続ける事。
驕りも油断もなく、まことを追い求めるのが真善美を目指す事ですね。
スピリチュアルの世界からの視点で学ぶ事が出来ました。ありがとうございます😊

⚫北さんの投稿
皆様こんばんは😃🌃

かめさま、和気さん、神善美、眞善美について素晴らしい投稿
ありがとうございました。リーダー、副リーダーの投稿はとても学びになります😃いつも本当にありがとうございます😊🌸🌸

井澤さんの真善美の文字についての投稿を拝読して、
言葉の表現から少し真善美について考えて見ました😊🌸🌸

まず「真」は、偽らざること、真理、真(まこと)の道を歩もうと努力すること、

「善」は、仏教で、「修、善、奉行」と言うように、善い行いに心がけることであり、

「美」とは、様々な解釈があるかと思いますが、「真」「善」という実践が身につくことによって現れる美しさとも言えると思います。

また、言葉を例にとって考えてみますと、「真」は真実の言葉で
あり、心からの純粋な真実を表現した言葉。「善」は、道徳的に人の道にかなった言葉。「美」は、こうした真であり善を言葉で
正しく美しく表現したもの。

いくら「真」と「善」にかなった言葉でも、表現の仕方がそれにそぐわなければ人の心に響かないのではないでしょうか?

逆を言えば、「真」と「善」にかなった言葉を美しく表現、語る三位一体により、そこにはある種の真善美が宿るとも思います。
けれどやはり生きた言葉、本当の意味での真善美の宿る言葉とは、
利他で相手の方の立場を理解して気持ちに寄り添い、
真に相手の方を思いやった言葉、それこそが本当の意味で真で
あり善であり、美では無いでしょうか。

利他は難しく、私達が求める真なる目的ですね。
そして真善美とは完全なる調和、完全とは神的、そしてそれは人の中にある理想でもあり、永遠に求め追求する真実、真なるものと言えるのではないでしょうか。

皆様本日もありがとうございました😊
明日も皆様にとり、穏やかで充実した最幸の1日になりますように…🌸🌸

⚫折橋さんの投稿
皆さま、お疲れさまでした。
皆さま、真善美、神善美について投稿をありがとうございます。
しっかり繋げていきたいと思います。
おやすみなさい(星)

⚫北さんの投稿
美和子さんお疲れ様です😌💓
メッセージありがとうございました😊ゆっくり休んでくださいね😊🌸🌸

神との関係による真善美、神善美について、和気さんの言われた
宇宙の唯一のエネルギーや法則などを神的存在として考えて
見ました。

「存在するものの存続の原因。万物が自己の目標としてもっている元のもの、それによって何を選択すべきか決定される元のもの」
※プラトン全集より

プラトンのいう「善」とは、「神」に近い概念であり、人間が感じる「真善美」や「愛」といった事の「全ての原因」であり、それは人知をはるかに超えたところに実在するものであり、またその人知を越えた根源を善のideaとして、人間の理想として表現していますが、その人知を超えたもの、人間を超越した存在、正に神的な存在、現象を別な形で表現している物の1つにギリシャ悲劇がありますね。😃🌸🌸

ギリシャ悲劇とは、神(人間を超越した存在)と人間の関係を問うものであり、それを表現しているとも言われています。

絶対的な力を持つ神(運命)の前で、人間の力がいかに弱く無力なものかを表しているようでもあります。

ギリシャ悲劇ではその秩序(神・運命・正義)の前には賢人と言われたオイディプスも、戦争の英雄だったアガメムノーンも、逆らう事は出来ませんでした。

それは人間に自分自身の弱さ・無知、人間の理性の強さと弱さ、己の存在の強さと弱さを自覚しろ、そう表現しているようにも思えます。

正にソクラテス言うところの「己自身を知れ」人間を過信するなということでしょうか。また悲劇は1つの美の表現とも言う意見もあるようです。

また大いなる力、逆らう事の出来ない運命に翻弄されながら、もがき苦しみ、その中で自らを見つめ、精一杯生きようとするが、運命の前には人間は無力であるというギリシャ悲劇を通して、宇宙、自然界という完全にして大いなる力、理があり、人間もその一部であり、それらに調和して生きなければ、生きられない小さな存在ということもあらためて考えさせられました。

※【ギリシャ悲劇】
アテネを中心に前5世紀ごろ栄えた演劇。運命に逆らい、また、流される人間を主題とした荘重・沈痛な悲劇で、仮面をつけた俳優とコロス(合唱団)によって演じられる。アイスキュロス・ソフォクレス・エウリピデスを三大悲劇詩人という。
※デジタル大辞泉の解説より抜粋。

以上になります!
本日もよろしくお願いいたします😃

 

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© the land of cana-an , 2019 All Rights Reserved.