お気軽にお問合せください

君たちはどう生きるか

2018年8月14日 グループLINE総括

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

2018年8月14日

各グループLINEの総括

スマイル伝播組総括

8月14日(火)スマイル伝播組 総括

●朝のスマイルは昨日からの継続で盛り上がります

うおちゃんの甘酒生活、継続されていて素晴らしいです😃✨
ガッシュリーダー夏バテ☀️😵💦甘酒点滴してみたら如何か? アルコール入りの酒粕とノンアルコールの米麹と二種類あるって知りませんでした💦
江戸時代から飲まれていたようです!
当時の栄養分ですね

甘酒は一般的に冬の飲み物だと思われがちです。ところが今、季語辞典などで甘酒を引くと、甘酒は夏の季語になっているのをご存知ですか?答えはなんと江戸時代へと遡ります。

当時の生活様式を漫画風に描き、説明を加えた古文書が『守貞漫稿』ですが、その「甘酒売り」の項には、「江戸京坂では夏になると街に甘酒売りが多く出てきて甘酒を売っている。一杯四文である」というようなことが書かれてあります。
じつは江戸時代は夏の死亡率が一年中で一番高く、病人や老人、子供を始め、大人でも仕事などで無理が続くと暑さで体力が一気に低下し、亡くなる人が多かったようです。

そんな時、栄養たっぷりの甘酒は体力回復に非常に効き目があり、それまでの冬の飲み物としてではなく、夏の必需品として人気が高まり、夏の風物詩として季語にまで詠まれるようになったのです。

http://www.hakutsuru.co.jp/amazake/history.shtml

乙女組の皆さんは甘酒もしかり色々アレンジした楽しみ方をしてらっしゃいますねー✨
楽しみながら新たな発見出来るとオリジナルの味も増えていきそう!😄✨
甘酒バンザイです🙌
かあこさんが「作れるよ」と教えてくださってからずっと続いてます

他に続いているもの、皆さまもありますか❓

ちっちゃなメモにメモる習慣でしゅうか~❕携帯だと追い付かず、かと言っていちいち録音するわけにもいかず・・・そんな場面では、プチメモ帳あると、サッ・・・➰🌀➰🌀➰🌀=(๑•̀=͟͟͞͞(๑•̀д•́=͟͟͞͞(๑•̀д•́๑/と書けて忘れないので『あぁぁ~⤴️❕😱💧そぉ~言えばぁ~⤴️❕💥🔥😭💣』って、言うのがなくなったと思います。仕事だと以前から当たり前に手帳とかに書き込んでいましたけど、個人的な周りのお付き合いとなりますとついつい返事ははするものの、て当日にガビィ~ンってのが、ありましたですかねぇ~⤵️💦

うおちゃんも、小さな頃からサクサク書いてた派ですね~ お絵かき上手~⤴️❕
のだぽん、最近プチノートを使う若者(新入社員)が増えました😃
いつも研修の時に持っているなと今、思いました✨←遅い
(ぜんちゃん、そぅ、そ ~❕プチメモ帳、意外と役立ってるんですよ~⤴️❕先生がそうされていたので2年前から取り入れました
のだぽん、プチメモ帳持ち歩いて、効果も感じていらっしゃいますね
罪悪感、焦りがなくなるっていうところが良いですね。書いた時点で、ノートが覚えてくれているといますもんね

個人的な周りのお付き合いの予定、私はカレンダーアプリに入れていて不足ありませんが、ふと思いついたことのためにペンとノート持つのいいかなぁと思いました
昨日、父の病院で一番したの姪っ子に会いました
お絵かきかと思ったら、折り紙に書き書きしていて⛵と❤️に文字だらけでなに書いてあるのかわかりませんでした💦
でも、スラスラスラスラ書いてて何て書いてるの?ときいた答えが、なるほど~⤴️❕と思えることばっかりで、子供って、大人とは全く違う視点でものを観てるんだなって、ビックリと言うか、感心してしまいましたね~⤵️
のだぽん、違う視点になるには子供の頃に戻るイメージが良さそうです

幽閉中にもかかわらず、秘儀トイレスイッチで投稿をくださるぜんちゃん!!
ぜんちゃん、スキマスイッチーありがとうございます✨😊昨日幽閉の中で気付きがあり、固定観念が外れていらっしゃいましたね
ぜんちゃん、why🤔❔why🤔❔・・・ユダヤ思考やってますね~😀💡
ぜんちゃん、なぜなぜで深掘りされています✨素晴らしいです
ぜんちゃんのそのうさちゃん!母性というか・・・愛嬌ありありですねぇ~⤴️❕(笑う)

www.pairs.lv/3134
愛嬌のある女性は、周りの人を笑顔にする力を持っています。つまり、ユーモアを持っているということ。

普段から物事を明るく前向きに考え、人を楽しませようとします。楽しませ方は色々ありますが、愛嬌のある人は決して人を馬鹿にしたような話題や、品のない話題で笑いをとりませ。。人のことをイジる際は優しさと温かさに溢れています。誰かが嫌な気持ちになるような笑いでは、愛嬌は感じることはできませんよね。

例えば自分の失敗談を面白おかしく話す、流行りの芸人のネタ、自分の身に起こった話、人の話にツッコミを入れるなど。誰もが不快な思いをせずに楽しめる ように心がけてくださいね。
会社で使えそう❗🙆🆗

●朝礼
おはようございます☀☀☀今日も一段と暑そうです
千葉県のド田舎の大自然で育ちました ド変態ド真剣ドけちのガッシュです!!!
本日もスマイリーに皆様の笑顔を思い描きながら、口角を上げて朝礼させていただきますべさ!

【テーマ・課題】
・美と健康の秘訣?
健康、美について✨
皆様がやっている事、継続している事はございますでしょうか?
うおちゃんの甘酒はいいですね✨奇麗の秘訣はそこにあったんですね!フムフム

【一調べ】
・口角上がって笑顔になりそうな✨お役に立てる情報

本日もスマイルを忘れずにね♪
笑顔を絶やさず本日も(ス)(マ)(イ)(ル)伝播していきましょう
本日も一日ご安全に💓✨熱中症には気をつけましょう!

●川俣キャプテンからお写真と近況が届きます
千葉の原岡桟橋
晴れてると向こうに富士山🗻と夕陽が見えるらしいです。
昨日千葉にクジラの肉を食べに行ったのですが足の痛みを悪化させて帰宅…
本日これより整形外科に行く予定です(泣)
そんな状態ですが本日もよろしくお願いします^^;
傷だらけのバイカーになっちゃいましたね 仕事までおさまるといいのですが!

最近、銚子から房総へと千葉攻めますね~🌊その辺りはリーダーがくわしいですかね~
クジラ、懐かしいです☺️まだ、私の頃の学校給食には出て来てましたよ🍴
クジラベーコンは食べますね

学校給食の歴史(学校給食全体の歴史)

明治22年に始まりました
日本の学校給食の歴史を紹介します。

明治22年
山形県鶴岡市の私立忠愛小学校で、学校給食が始まりました。
当時の給食は、おにぎりと焼き魚、漬け物でした。

昭和19年
6大都市の小学校児童約200万人に対し、米、みそ等を特別配給して学校給食が実施されました。

昭和21年
「学校給食実施の奨励について」が発せられ、戦後の学校給食の方針が定まりました。
東京、神奈川、千葉の3都県の学校で試験給食が開始されました。

昭和22年
全国都市の児童約300万人に対して学校給食を開始しました。
当時の給食は、ララ寄贈食料品によるもので、ミルク(脱脂粉乳)、トマトシチューなどでした。

昭和24年
ユニセフ(国際連合児童基金)からミルクの寄贈を受けて、ユニセフ給食が開始されました。

昭和25年
8大都市の小学校児童に対して、初めて完全給食が実施されました。
__________
昭和27年
完全給食が全国すべての学校を対象に実施されました。
当時の代表的な献立としては、コッペパン、ミルク(脱脂粉乳)、鯨肉の竜田揚げなどがあげられます。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
昭和33年
「学校給食用牛乳取扱要領」が通知され、1月から学校給食に牛乳が供給されました。

昭和45年
学校給食に米飯、米粉混入パン、米加工品の利用実験が開始されました。

昭和51年
学校給食制度に米飯が正式に導入されました。
当時の代表的な献立としては、カレーライス、牛乳、スープ、果物などがあげられます。

平成元年
11月、学校給食100周年記念大会が開催されました。

平成7年
文部省は、阪神・淡路大震災に際し、兵庫県と県下の市町村に対して、学校給食施設を活用した炊き出しの協力要請を行い、66市町で約60万食の炊き出しを行いました。

資料 「日本体育・学校健康センター学校給食部」

http://www.kkneko.com/rekishi.htm

川俣キャプテン❗️💦
病院に行かれて、足いかがでしたか❓💦
少し痛み治りましたでしょうか❓

千葉の原岡海岸とクジラのご飯のお写心ありがとうございます😄
原岡海岸の桟橋、有名なのですね

のだぽんは学校でくじら召し上がったのですねー
日本の食生活もかなり変わってますね。

そういえば昔の給食は牛乳ではなくて、脱脂粉乳だったのですよね。小学生のとき、脱脂粉乳がどんなものだったのか買ってもらい飲んだことあります✨
川俣キャプテン、お疲れ様です😃
足の痛みは少し改善されたでしょうか💦
お大事になさってくださいませ✨
千葉の原岡桟橋、素敵な場所を教えてくださりありがとうございます❣️
http://jp.zekkeijapan.com/spot/index/1006/?language=ja

●先生のLINE講義や、北さんの明文化の数々、高橋顧問のお話等、本日もスマイルへたくさんの配達をしてくださいました、のだぽんとうおちゃんの会話

昨日のご親戚ラインの集まりはいかがでしたか❓わいわい楽しい一日でしたか❓✨😊
昨日は、御親戚周りですね~、そして今日も、御親戚周りです☺️💦家がイマイチわからないところがありまして、ちょっと苦戦しておりますが、昔の小さい頃の記憶とズレが、出ております。左腕を連れて動いておりますが、これまた二人して認識にズレがあります☺️💦 垣根が違う・・・庭が違う・・・屋根が違う・・・(あはは)💧残り、着かないんじゃないかと思いました (–;) 到着する為には、二人してこのズレを直さなくてもすむルールがあるとこんな不安も気にしなくていいんじゃないか?と実感するところであります(*`・ω・)ゞビシッ!
のだぽん無事着いて良かったです🙌
なるほどーです。
一人で動くのもルールですが、複数で動く時こそルールですね💡
不安なくご親戚のお家🏠にたどり着くルール作れると良いですね୧⍢⃝୨

そういえばちっちゃい頃は、『角のタバコ屋さんから2筋目入って、1…2…3軒目』とか覚えてましたねー。
タバコ屋さんって街の目印の役目果たしてました✨
今は何が代わりになるんでしょうね…?
2人して、記憶のすれ違いがありましたが、目印の認識と意見を合わせるより電話番号ナビに入れたらオートマチックでした(・_・)
`,、’`,、’`(´∀`)’`,、’`,、’` !!
ほんとですねー❗️
今はナビがありましたね笑笑

先生からホームページのご案内をいただきました
http://cana-an.com/
ホームページは代表、大友さん、しばにゃんが手伝ってくれています」

コツコツHPの制作をしてくださっているお三方、コラムの作成や改善案を提出くださっている皆さま、そして先生、この有難い環境での学びを日々に活かしていけるよう、アウトプットして連鎖を築いていきます。
皆さまいつもありがとうございます!

 

けいぞくできるもんず総括

皆さま、こんにちは🎵
けいぞくできるんず、昨日の総括です🍀

【けいぞくできるもんず 2018年 8月14日(火)】
〈8月14日の動き〉
投稿全員参加
前日の投稿 29

〈投稿について〉
・投稿のシェア
・自由研究関連
など

〈まとめ〉
🌟 梅ちゃんの朝のごあいさつよりスタート
「みなさんの投稿を読みまして、普段いつも目にしているものやことについて、意外に知らないことが多いことに気づかされます。
これからもちょっとした疑問を感じたものについて、みんなで調べていけたらと思います。」
→皆で取り組みましょう✨✨✨✨

🌟雅リーダー
「本当に申し訳ないくらい、夏休みが足の痛み対策で終わりそうです

日に日に悪化しているので今日予約を前倒しして整形外科に行ってきます

足が楽な位置を探すのが大変で眠りも浅く…
せっかくの夏、このままではセミナーもバイクも厳しいので早く治る方法を相談して来ます」
→少しでも楽になるとよいですね💦

🌟しばにゃん
「その海に近いファミレスは、少し内陸に入っているので、直接、海は見えませんが、街の喧騒が無くて、海と山が両方とも近く、落ち着いている雰囲気がとても良いです。
クーラーの冷えすぎには、要注意ですね。」
→クーラーの冷えすぎは夏バテにもなりますね💦

🌟暢くん
「キャベツについての投稿ありがとうございます。貧乏人の医者なんですね!トマトと組み合わせてもまた良さそうですね。トマトが赤くなると医者が青くなるとも言いますし。と思って調べてみるとトマトにはキャベツの効能を高めたり、補ったりするようで。
http://cabbage-field.com/recipe/shokuzai.html
→トマトの効能もひと調べですね✨

🌟陽→暢くん
「 下竹暢くん、キャベツとあいしょうのよい食材、読みました(^_^)普段意識していないで組み合わせていたものも、なかなかじゃん、と思ったり、今度作ってみようと思ったり~気づきをありがとうございます(^_^)

プチトマトを軽く潰して、オリーブオイルとニンニクで炒め、塩コショウで味を整えて簡単トマトソースを作り、茹でたパスタを絡めるいうのがなかなかおすすめめメニューなのですけど、これにキャベツを入れてもよさそうです(^_^)
お料理もイマジネーション…簡単で美味しく、栄養もあるというのがいいですね😄」
→聖子さんよりアンチョビいれても美味しそうとの声

🌟もうひとつ暢くん
「 本日はお休みなのですが、国際リスニングデーというイベントを日本でもやろうという話を大学の研究室の先生としており、その打ち合わせに行ってきます。

英語ですが、国際リスニングデーのサイトです。日本ではいままで行われていないのですが、世界的には大きな動きになってきているようです。聖子さんのおっしゃる通り、聴くことの大切さを伝える、体感する、広げるための日です。毎年テーマが異なり、今回は「反対意見の人の話を聴く」をテーマに各自がワークショップや実践を行います。http://internationaldayoflistening.com
→はじめの一歩はまさにワクワク~

聖子さん→陽
「 ライン講義のシェアありがとうございます✨
>ワクワク感は、期待と不安の気持ち。けど、負のエネルギーは期待より不安が大きく、また、不安なく期待感のみに存在する。

不安ばかりで閉じこもっていては身動きができない💧
期待感ばかりで浮き足立っては、反対意見を見落とし見切り発車でスタートして失敗する💧ということなのかな、と考えております。
主観でしかないと、自分で掘った落とし穴すら気付けず、はまりっぱなしですね

主観客観を明確にしていけるよう日々取り組んで参ります☺」

🌟聖子さん
腸内フローラについてのまとめ
→すばらしいのでまた健康のまとめで(^_^)

〈夏の大課題〉
我を知り、我のルールをちゃんと作る

〈代表より〉
叶夢塾のホームページのコラムの募集中❗

〈自由研究〉
『美と健康』
「腸内環境を整える」
→自分の得意な分野や気になるところから取り組んで行こう❗

【先生からの告知】
夏期講習も中盤が終わり、この夏の目的である豊かに生きるためのルールを決める。まずは、美と健康についてルールを決めてもらおうとお話ししました。女性は言うまでもなく、男性も美しい、清潔と言うのは必要十分条件です。お盆休みも入ってますが、各グループで美と健康についての沢山のコメントなど出して、取りまとめて下さいね。⑴美と健康についてインターネットで調べて、URLを転記してそれに関しての個人の考えや方法論などを転記してグループ内でまとめて頂く。⑵そして、グループで提案された投稿を全てまとめて、代表か運営グループに上げて頂く
以上のこと宜しくお願いします。

【先生告知2】
ホームページを確認して、意見を代表に
http://cana-an.com/

🍀調べてアウトプットする。地道にとりくめればと思います(^○^)

以上、よろしくお願いいたします。✨✨✨✨

 

タガタメ総括

8/14「誰が為に鐘は鳴る🔔✨」総括

本日も朝イチからイナポン🐸が皆に天気予報をお知らせくださいました✨

⬇️

-朝天-
✋本日は、九州、四国から東海は晴れる所が多く、広く猛暑日となり、午後は夕立がありそうとのことです!!
関東は所々で雨や雷雨で局地的に激しく降るとのことです‼!

☀本日の気温☀
札 幌  27度/20度/ 60%
東 京   32度/25度/ 30%
名古屋 35度/26度/ 30%
近 畿   35度/27度/ 20%
松 山   35度/27度/ 20%
館 林   35度/24度/ 50%
※表記 最高気温/最低気温/降水確率

✋皆様、お墓参りにはいかれましたでしょうか?
今日も暑さと変わりやすい天気に注意が必要とのこと、お出かけの際は十分ご留意下さいませ‼

<この先の天気/最高気温予想> ※ 時々(⇆)、のち(→)で表記しています!

15日(水)  16日(木)  17日(金)
札幌 24度    22度    23度
—–  雨     曇⇆雨   曇
関東  34度  33度 30度
—– 晴⇆曇     曇      曇⇆雨
中部 35度     31度     32度
—–  晴⇆曇    曇⇆雨     曇⇆雨
近畿 35度   31度   30度
—–  晴→曇     曇⇆雨   曇⇆雨
松 山 34度   31度     31度
—–  曇⇆晴   曇⇆雨    曇⇆雨
館 林 35度   32度    30度
——- 曇→晴 曇⇆雨   曇⇆雨

😰今日も関東エリアは大気が不安定のようです・・
✋落雷についてイチ調べしてみました‼
雷から身を守るのも、思い込みではなく正しい知識が必要ではないかと・・
https://car-rider.jp/weblog/%e8%b1%86%e7%9f%a5%e8%ad%98/%e8%90%bd%e9%9b%b7%e9%81%bf%e9%9b%a3%e6%96%b9%e6%b3%95/
🍀ますますある時~!!です‼🍀

☻••┈┈ᵀᴴᴬᴺᴷ ᵞᴼᵁ┈┈••☻

さきぽん🌸が先週のwebセミナーのポイントアップをしてくださいました😊✨

⬇️

8/10
学びがなくなった時点で、マイナスのスパイラルにはまる。(選択の権利)を行使できなくなる。

8/9
報連相における客観とは、(観える)ものをきちっと説明するということ。
上がその話が(観える)ように客観的に話をしないと、そこに(主観)が入ると観えなくなる。

8/8
言葉で(流される)は主観である。
そこにある(事実)は何か、、それが客観。
言葉で捉えずにどういう意味なんだろうと(客観性)で捉えるから繋がっていく。

8/7
人に良い影響を与えるということは
(その人)に影響を与える以上にその人の(先にいる)人に影響を与えることが出来れば、絶対的に強い。

8/6
多くの人が良い言葉を残しているがそれはその方の(結果論)であってその(結果)に対する自分の考え方、思い方を言葉に残している。
その言葉は基本的にプロセスにおけるロジックで組める(メカニズム)である。
そういう捉え方をして言葉を受けないと思考は伸びない。
自分で(実践)して初めて自分のものになる。

❥・・❥・・❥・・❥・・❥・・❥

テルさんのオープンアナウンスとセットの画像は、前日に引き続きのキティちゃん💛のハンカチです。

これをうおちゃんが繋げてくださいました✨
⬇️

今日もキティちゃんですね
お気に入りのキャラクター入りのハンカチだと、手を洗うたびに見る機会があって、キティファンは喜びそうです(デレー)

大人になってもハンカチを贈る機会は結構ありますが、贈り方に注意なこともあるようです(えっ!?)どう受け取られるかですね💦

ハンカチのプレゼントを贈る際の注意事項

・年配の方や上司へのプレゼントは要注意
・プレゼントより気持ちを伝える手紙の効果
・上質なものを選べばプラスのイメージに
・よくない言い伝えがある国があるので注意
・家庭不和をまねくこともあるプレゼント
・プレゼントじゃなくてマーキングした事に
・ハンカチから手切れを連想してしまう事も

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/you-know-m.com/hankati7-1196%3Famp%3D1%26usqp%3Dmq331AQGCAEoATgA

☻໌••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••☻ັ

これを受けて、さきぽんより✨
⬇️

イチ調べしてくださったハンカチのお話、大変勉強になりました。
自分勝手な「良かれと思って、、」は利己的ですし、一挙一動に本当に配慮すべきなのだと、改めて考えました
一挙一動気を付けようと思うと、無差別に誰でもお付き合いするのは、物理的に無理だと考え、
物理的に無理でも、一定数の人と向き合わないといけないことを考えると、
接する人に「私はこういう者で、基本的に役に立つことをこんな風に考えてやっています。こういうときは、こんな感じでやると、あなたにとって良いのではと考えています。」とお知らせしていくことが、相手を教育することなのではと、いうことと、一挙一動に配慮するのが当たり前(習慣)になれば、むりなく

やり易くなるし、相手も『いいかも、これ。』と思ってくれるかもしれない。

私、これ言葉に囚われてる証なんだろうと思ったことが、
【教育する】って、上から下へ単純に圧をかけて押し付ける感じが多いのかなと想ってしまうことがあって、
何でも教育すると言えばそこに大義名分が発生してしまうような。。。

『教育』にも、利己と利他があって、
トシ先生が塾生にするのが『利他的な教育』。
グループ内で、「これ、みんなに教えてあげたいな」も、利他的な教育。

先日のかぁこさんが教えて下さった【清潔感】のお話でいくと、生命や健康を脅かす危険性があるから、ダメよこうしなくちゃ、という教えなのかなあと。
脅かす危険性について、あれこれ教えようと思うと、中途半端には言えないから、(自分が大事な人に、中途半端なことを言って、それが理由で失ったり危ない目に大事な人が遭うことは、誰も望まないのでは…。)

だいぶ飛躍してしまったのですが(´ε`;)ウーン… ぐるぐるが止まりません❤
うおちゃん、ありがとうございます🍓

☻໌••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••☻ັ

かあこさんからは✨
⬇️

ものによって、国によって、年代によって、ものが伝えるセージが異なる。
プレゼントを選ぶ前に、念のために一調べ・・・というルールをプラスですね。
貴重な情報をありがとうございます。

*‧・❁˚.・*❁ ❁*・.˚❁・‧*

その他
⭐トシ先生からHPのシェアをいただきました
http://cana-an.com/
⭐トシ先生からLINE講義がありました
⭐トシ先生のFacebookが4投稿、更新されました
⭐北さんから明文化をいただきました
⭐テルさんがオープンアナウンスしてくださいました
⭐イナポン🐸からノートアップ、カウントアップをいただきました
⭐ケイジくんからカウントアップをいただきました
⭐かあこさんからクローズを二部制でいただきました

以上です。

 

北斗七星総括

こんばんは。

8月14日 チーム北斗七星 総括です。

*方針 三原則 行動指針 自己創造五則 常にポジティブであるために 豊かさとは の投稿

*井澤さんの朝のご挨拶 天気情報
先生、皆さま、おはようございます!
今日、横浜の天気は曇り時々晴れ、気温26度、午後は33度まで上がります。
今日14日(火)は台風15号が九州南部に接近。西日本の太平洋側は雨の強まるところがありそうです。
関東や中部、東北南部は日差しが届いても天気の急変にご注意ください。
◎台風15号が九州南部に接近
台風15号は、今日14日(火)夕方から夜にかけて、九州南部にかなり近づきそうです。
台風の東側を吹く湿った風の影響で、西日本の太平洋側は雨が降りやすく、強まることがあります。
一方で、日本海側は山越えの風となるため日差しが届き、体温を上回るような厳しい暑さになりそうです。引き続き熱中症対策が欠かせません。
【今日の最高気温】
39℃:佐賀 など
38℃:福岡、久留米(福岡)、玉名(熊本)、鳥栖(佐賀) など
関東や中部は天気の急変に注意
関東や中部、東北南部は東の海上からのびる前線の影響で変わりやすい天気です。
日差しが届いても急に雷雨になるおそれがあるので、折りたたみを持ってお出かけください。
関東や東海は35℃前後まで気温が上がるため、暑さ対策も欠かせません。
◎北海道は傘が必須の一日
前線が停滞するため道南や道央、道東にかけての広い範囲で雨が降りやすい一日になりそうです。お出かけには傘が必須です。
気温は前日よりも下がって少しヒンヤリ。お出かけには1枚羽織る物があると安心です。
本日もよろしくお願いいたします😊

*井澤さんのシェア
部屋が汚ないと肉体的にも精神的にも不健康になります。まて、職場が汚ないと非効率になり、人間関係、時間の確保にも影響がでます。ぜひ「断捨離」をしてみては如何でしょうか?http://medical-careerchange.com/blog-entry-192.html

*かめさまのシェア
皆様、お疲れ様です(*^▽^*)
『美と健康について』のシェアをさせて頂きます。
私は現在、椎間板ヘルニアを治療中ですが、その起因について振り返ると、特別重い荷物を持ったとか、事故にあった訳ではなく日常生活の悪い習慣(癖)が発症という形になったと認識しています。
そしていくつか挙げさせて頂くと、
・ 普段の姿勢(歩行時、立位時、字を書く、PCを使う時等)
・ 足を組む癖
・ 体が硬い(筋肉の柔軟性が失われている)
があります。
あと、スムーズ歩けるように、股割を定期的にやっていましたが、これがとても悪かったのではないかと考えています。
正しい努力ではなく、間違った努力(>_<)
正しいやり方を得て、能動的に行っていく。リスクを事前に認識していければと。
【以下、抜粋です】
3.静的ストレッチは怪我の予防にはならない?!
運動前には体を温めないと怪我のリスクが高まると教えられてきました。もちろん、筋肉や関節を温め動きやすくした状態でやれば怪我のリスクは減るみたいです。これは従来通り
ただ、それと同時に準備運動の中に静的ストレッチが含まれていませんでしたか?これはあくまで伸ばしているだけであって、体・筋肉を温めることには直接つながりません。
なので、静的ストレッチで体が温まるかといえば完全にNo!ですね。
静的ストレッチで筋肉と腱を伸ばして緩ませた後は逆に怪我をする恐れがあります。知ってました?
だから静的ストレッチは怪我の予防にならない!むしろ、怪我のリスクを上げてしまいます。
↑↑↑
https://www.mako0625.net/entry/2016/06/25/112754

*和氣のシェア
こんな記事を見つけました。
インターネットの情報が全て正しいわけではない。
科学的根拠のない情報も多いようです。
https://toyokeizai.net/articles/amp/217690?page=2
上の記事の記事にも書かれている健康に良い食べ物のナッツについて調べてみました。
http://macrobiotic-daisuki.jp/nuts-2-106509.html

*かめさま
和氣さん、こんばんは🌙😃❗
「健康に良い食べ物は5つしかない」、「ナッツの効果的な食べ方」のシェアをありがとうございます😊
私は元々、間食(オヤツ)の癖がなく、それはそれで良いと思うのですが、空腹からのドカ食い🍚していました。最近は、それも内蔵に厳しいなと自覚の中で仕事中でもちょこちょこと食べて、あまり空腹にならない様に、気を付けています👌カカオの含有率の高いチョコレートなどですが、今度ナッツを採り入れて見ますね🎵
食べて良いものの中に、”魚と野菜”が入っていてホッとしましたが、”フルーツジュースとじゃがいもを除く”とあります。
そうなんです、じゃがいもは糖質が多く、GI値が高いので血糖値が上がりやすいです。なので。過度の摂取にならない様にしないと。
実は弊社では長年、じゃがいもを主戦力としてきましたが、近年、消費が落ちている様に感じております😅
カレーのレシピでもじゃがいもが外されてるのが増えてきました。(私はあのどろっとしたのが好きですが😁)
https://www.j-cast.com/2016/01/14255418.html?p=all

*北さんの明文化
8月10日webセミナー④
「8月7日webセミナー【違う角度から見る】についての
北の明文化に対する先生の説明&捕捉」
★→北の明文化
⏺→北の明文化に対する先生の説明&捕捉
★フェイスブックを見るだけでその人が、どういう状況かわかる。
前から見た時太ってるでは、かなり太ってる、遅い。後ろ姿で、気付く。見る見方を変えることにより、気付く、気づかないがある。アフターファイブで気付くこともあるかもしれない。いろんな角度で観てみる。
⏺気づく、気付かせ、築くという考え方の中で大事な事。
これも視点を変えると言うこと。前から見て太っていると言うことは間違えなく太っているという事。本人に自覚があり、他の人に太ったなと言われているはず。
⏺それに敢えて太ったねということは、自分が気づいたということであり、それは当たり前の事であり、相手に訴求することではない。ところが背中からみると多少太ったのがわかる場合→そこで太ったねと言って、わかりますか?という言葉になった時に気付かせる事が出来てる。
⏺もっと言えば太ったねと言わず、ダイエットのサプリをあげるとか、野菜ジュースをあげて、気を付けなさいよと、言われたら?
太ったことではなく、オーナーは自分の事を見てくれてるという
ことに気づく。気づく、気付かせ、築く→周りが関心を持ってくれていることを相手に気付かせるという事。その時に太ったねという言葉より、野菜ジュースあげて気を付けなさいよと言われたら、思い遣りのあるいい人。見方を変えるとそういうこともある。
⏺人間は全ての人をお客様と考えて、対応すればきっといいお客様
もっと言えばこの人はいいお客様と思えるかも知れない。
するといいお客様がどんな人か自分でわかるかもしれない。
ただ単に商売を決めてくれるだけではなく、先生の社員→社員をお客様と考えると日々お客様と対応する練習になるから良いと言っていた。親しき中にも礼儀ありとはそういうこと。
★出来る人は→一ヵ所変わると全て変わる→見ている場所が違う。どんな環境でどんな身なりをしたら、次のお客様を呼んでくれるか知ってる。先の先のお客様までいかないと大したことにはならない。家を売るとき、奥様の希望、ご両親などの希望を考えないといい案にはならない、目の前の人ではなく、先の人にやらせてみたいと思わないと決め手にはならない。目の前の人ではなく、先の人に良いように利他をしないと意味がない。見えてない人達への提案、利益→一石六鳥。家族がいいと思うことをすると良い。
⏺先生→非常に厳しいと思っている中であることが変わると全てが解決した事がある。昔若いときに忙しくて、時間無いときに中々上手くいかず困ってた時にオーナーに相談したことがある。この時オーナーに言われた→会う人、電話にでる人、訪問する人、くじ引きにしたらどうか?先生→自分の勝手な判断ではなくて、ルール決めた。例えば電話→出る電話と出ない電話決め、人に会う、会わないもルールを決めた。すると色々なものが解決してクリアになった。
⏺当時ジェネラルマネージャー達を呼び寄せ
全員で会社の電話使い電話営業した。上げた売上しれてるが上層部連携するようになり、その後スパークした、何もかも上手く回るようになった。きっかけ。マイナスのスパイラルで何しても上手くいかない時に一ヶ所きちっとやれると、全部が回る事がわかった。
⏺先生→仕事する時に、これをやるためにはここをやろう、違うとこ触る→結果にそれが結び付く。それは「至誠の感ずるところ、天地もまたこれを動かす」要はサボることなく、色々なことしてるうちにお互いを認められるようになった。当たり前に無意識になった。→凄く連携するようになり上手く回りだした。人をまとめられる人はそこが出来る。それに気がつかない人は幾ら何をしても
上手くいかない。
⏺1日の周期でしている動作、マイナスか、プラスかどちらか。
そこを組み立てたら出来る。だから行動は大事。
★クライアントの両親や友達が来た時褒められるようにを考える。
自分勝手にやり、評価されなくて怒るのは利己。人に影響与えるにはその人の先の人。
⏺例えばお客様とご家族が来ることになった時に誰をおもてなしする?お身内、ご家族にそこで評価が得れないと、相手の評価は得れない。あの人は良い人だねと思われるように、相手に影響をあたえるということは相手の気持ちが向いてる人、相手の向いてるベクトルの人、その相手をもてなす事が、負の連鎖を断ち切る手っ取り早い方法。
★外見ではなく中身で判断される→中身で共通点探される。
くっちゃべる人→入れ知恵される→要らんものがやってくる。
切ったらいい→我々の意志で決めない。それは→マイナスのスパイラルを持ってくる。反面教師にしていかないと。相手から切られるようになった方がプラスのスパイラル。
⏺マイナスのスパイラルを呼ぶものがある、それは捨てるという行為、切るということ。切る→相手の感情が逆撫でされる。
感情が逆撫でされる→マイナスのスパイラルが生まれる。
穏便に波風立てずに終わるのが一番良い。例えばお客様さんの所に行きましたが、成約出来ませんでした。→これもマイナスのスパイラルを引っ張って来ること。プラスのスパイラルで巻き込めてない、相手にマイナスのスパイラルをあたえてきてる。マイナスのスパイラルを相手にあたえないように、切らないようにしなければならない。
⏺マイナスのスパイラル貰わないためには相手から申し込みを貰わないとだめ。こちらから話して申し込みを貰うのでは話にならない。相手から申し込みたいわと言わせない限り、キャンセルになったり、クレームになったりする。
⏺相手が完全に納得するようなかたちにならないとそのようには巻けないということ。仕事の話しないのに世間話しで盛り上がり、気がついたら契約とれてたという事もある。視点を変えることで全然話が変わってくる。売りたいと思って相手に訴求したとしても、相手が欲しがる物でなければ答えはノー。成立しないと、マイナスのスパイラルを生み、次のお客様に派生する。マイナスのスパイラルを直せないから。
⏺ビキナーズラックみたいなこともたまにはあるが、続かない。
前のお客様の成果は次のお客様に連鎖するから。上手くいくときは立て続けに上手くいく、行かない時は行かない、その山谷は何故か?しっかり、反省出来ないまま次にいっても負のスパイラルを自分で引きずっていく。如何なる状況であっても失敗したのは身から出た錆び。きちっと分析しないと又やる。
⏺負のスパイラルには普通に入る。1つ上手くいかないと、次もこける。偶然で成功するだけ。上手くいかなかったことをしっかり、分析すること。それが出来てるか?失敗始めからわかってる→防いだらいい。
⏺負のスパイラル誰にでも起きることで誰にでも持ってること。
一番悪いことは負の習慣を持ってること。サボる→日常で起きている、上手く行かない。人間はサボる生きもの。顕在脳が、あるかぎりサボる。しかし潜在脳でコントロール出来るようになればサボることはなくなる。
⏺サボらないには→社員、家族、友達もお客様だと思えば常に相手の事を考えながら仕事していける。
思い遣りに繋がることもある。気付かせることもある。
本当のお客様にするためには気づいてあげて、気付かせてあげて、こちらを向かせるお客様にしない限り、そういうお客様にはならない。
⏺家族と一緒にいても友達、社員といても、これこれこういうことをやってくださいと言われる状態では、もうすでにマイナスサボりである。自分は苦労してきました。大変でした→誰が評価するか?周りが評価しないと評価されない、評価されるということは、重用されるということ。何も起きてないのに評価されることはない、評価という動詞があるから、それはかたちなる。
評価されないということはマイナスのスパイラルでいるということ。
⏺負のスパイラルから抜け出すことは色々な人から学ぶこと。
出来てる人から学ぶ、一番頂点なんてない、孫正義氏でさえ色々な人から学んでる。学び続けない限り一番上に立つことはない。
天下取る必要はない。日々の中で学ぶこと。塾の中でも二年近く学んで成果が出てる人と出てない人との差はそこ。
⏺学びが無くなった時点で、またマイナスのスパイラルに入る。
選択の権利を行使出来なくなる。過去と同じ選択の行使はない。
過去と同じ選択の行使あるのはおかしい。グループの中から学ぶ、仕事場から学ぶ、社長をやってても部下から学ぶ、お客様から学ぶ事が大切。ものを創るのと変わらない。
⏺即ちそういう姿勢はハタからは魅力的に見える→いつも学んでる、何かを一生懸命創ろうとしてる→魅力的に見える。
お金があるというのは羨ましく見えるが、魅力ではない。魅力的に見える事は大事→人を引き付ける力があるから。お客様から見ても言うことがクリエイティブだったりすると、売る商品よりも相手からみたら魅力的に映る→この人といたら得するのでは?この人といたら元気になるのではないか?と思われる。
⏺習ったことをアウトプットしなさい→人に教えることはその人のエネルギーを吸いとる事→何かを教えよう→相手からエネルギーを吸い取ってる。だからいつも元気。学んだ事を相手に伝えることをしていけば魅力的になる。
⏺人は魅力が大事→色々引っ張ってくる、引き寄せない人は斥力は働かない。学んだ事を人に教える動作が出来れば魅力的になる。
周りがついて来てくれる。「至誠をかんずるところ天地もまたこれを動かす」
以上

8月10日webセミナー⑤
「8月8日webセミナー【主観と客観】についての
北の明文化に対する先生の説明&捕捉」
★→北の明文化
⏺→北の明文化に対する先生の説明&捕捉
▲→8/10先生のお話
★緩いやつは使えない。大きくなろうとしなければそれはそれでいいが、いずれは淘汰されていく。魅力のあるものがどれくらいあるのか?あまりない、グレード低すぎて話にならんやろという人が沢山いる、成長出来る人少ない!将来のビジョン緩すぎる。
⏺日々きちんとやっていると緩くなる事はない。あっけらかんと学ぶも創るも忘れれば緩い人になるしかない。お金、お客様、時間、仕事、物、などを創るには学ぶという姿勢がないと創れないから、学ぶことを続けていかなければ。それは潜在意識の中で願うという動作をやる人。緩い人はそういう事はしない、言われて初めてする。→だけど続かない→緩い人。
★人のグレード。→能力的な高さより、世間をめちゃめちゃ良く知ってる人。揉まれてる。組織で揉まれてこないと使い物にならない。
⏺組織を知らないから→そういうのは早く身に付けるのが良い。
若い時に感覚を身につけるのが良い。人間関係の難しさは何処にでもある。その中で立ち上がって来るのは優秀。二代目、三代目は実践足りない。グレードの低さは何処に現れる?主観の入る人。
感情の出る人→正しい情報を曲げる。客観的でない。仕事はお金扱うリアリティーなので→主観で物事言い出すと訳がわからなくなる。主観入るとは好き嫌いが入る→するとそこで情報ずれる。訳がわからない話になる。理念学んでも主観入ると身に付かない、自分の範疇の中で判断するから。事実だけを並べて、どうしたいのか?というだけでよい。
⏺人のグレード→頭の賢さや世の中を良く知ってる、人の人生をよく知ってるということ、相手の気持ち、立ち位置に立てればよくわかるようになる→「この人はこういう苦労したからこうなるのだな」道理を知ってるのもいいが、周りの人を良く知ってるということも大事。一番困るのは人の事もわからず、周りの仕組みもわからないと言うのが一番困る。それは無知。聞かなければいけない。→人の話は素直に聞ければお得。良く聞かない人は損をしてるし、利己。利他な人は聞ける、それを聞くことにより、他の人に伝え他の人が良くなる事がわかってるから。若い時に組織に揉まれるとはそういうこと。
★流れの早い川を渡るには?川上、川下に伝令送る、渡る場所探し、材料調達、隊列により船でわたれるか?確認させてください。客観的な人イメージとれる。主観的な人イメージ取れない、言葉に操られる。言葉で追いかける。客観的な人→川とはどんなものかイメージする。川下は河広だから川上にかける。伝令→人数多くいけば即座に連絡くる。狼煙と同じ。電話無線あるないの話ないという前提。これがビジネスをするということや。それが出来る人は自分の歩兵にたいしてのメンテナンスも出来る、力量。
⏺言葉は負のスパイラルを呼んでくる一番のもの。
安易に人を好きだとか、嫌いだとか言ってしまうと波紋を呼ぶことになるかも知れない。物事を事実を忠実に相手に伝える。そこに主観が入らなければそれは事実として伝わるだけ。そこに主観を入れてしまうと事実が曲がり、主観だけが一人歩きする。何故か?人の不幸は蜜の味だから。
⏺客観とは目の前の事実をしっかり、掴むということ。即ち難しい言葉を聞いてもそれにとらわれることなく、自分でわかるような動詞を探してそれを実行しようとするところに体感が生まれて、それが客観性を生む。ところが、至誠と言われると、至誠という言葉に主観が生まれてしまう。そうすると後ろの言葉も主観になってしまう。名詞は大変、しかし動詞は分かりやすい。客観的なもののいいとは動詞に気をつける。
⏺物の動きを正確に言わないと誤解を招く。報連相も客観的なものでないと、客観性のある言葉を話すこと。客観性のある伝え方をする事。そうしなければ誤解を招く。事実が大事→それを並べることにより客観性が生まれる。客観を学ぶよりも、主観とは何かを良く学ぶといい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲物事をやる時、展開する時、営業に行った時、その人の後ろに誰がいるのか見ておくことです。結婚してるのですか?など相手と話しをして必ず相手の生活の中に登場するであろう人をよく考えて、吟味して結論だす。話に主観、感情、憶測があると話が縺れる。
▲オウム真理教
何故今処分なのか?アレフがテロを起こすだけの力がないということ。朝原彰晃が神格化されなくなり、ある違う意味でのオウム真理教がアレフというかたちで活動して、現在はアレフがテロを起こす可能性がない。ということが確定した段階で処分された。処分しても安全という事になったから。物事はそこだけ見て判断しない、その人の周りにいる人にどんな人がいるか確認して話すこと。短絡的に目の前にいるからと話してはいけない。特に組織運営する時に気をつけなければならない。組織同士の人間関係を確認して話さなければならない。確認しないで話したら、言葉が勝手に一人歩きして総スカン食らうようになる。逆にそれを、使えるようになったら本人に言いにくいこと→周りから言うことも出来るようになる それは使いよう。
▲自分の感情が入ったり、勝手な思い込みが入ったりすると、
主観になる。感情見せると周りがひく。相手が疑念を持ち出したらまとまるものも、まとまらない。感情は出してはいけない。冷静にきちんとした対応すること。
▲主観と客観をしっかりやろうとしたら、自分の行動も抑制するべき。間違いなくルールが大切。外で友達とお酒飲みに行き、感情出してるとあそこの会社の社長はどうかと思うぞ?と言われてしまう可能性がある。波紋広がると真面目にしてる役員に迷惑がかかったり、周りからマイナスのスパイラルで押さえつけられたりする可能性や、周りを巻き込む事もあるかも知れないから気を付けること。
以上

 

どこでもドア総括

8/14 どこでもドア🚪G
総括

永澤リーダー🐻の朝のごあいさつによりスタート✨

【方針】
1 毎日 陽気に明るく振舞う。
2 相手がどんな人でも好意的にお付き合い。
3 まわりの失敗に目くじら立てずに おおらかに振舞う。
4 自分はこういう人になりたいな!と思う人になる。
5 自分によろしくない事は忘れる。

【三原則】
みんな平等(神の子)
あなたはどう考えてるの?
あなたが大切(大事)

【行動指針】
お役に立てたら良いな!
一体感を持てたら良いな!

【自己創造五則】
①何を話そうかと事前に思い悩むことは、上手く話そうとするから緊張感を生み上手くいかない。
②計画を立てては行けない。行動しながら修正することが大切。
③自分を批判することはやめるべき。
④大きめの声を出す習慣をつける。抑圧された人は声が小さい。抑圧する人は声がでかい。だから貴方はその真ん中の声で話す。
⑤人に好意を抱いたら、それを相手に伝える。

【常にポジティブである為に】
①上手く1日の計画を立て、目的を明確にして目標を達成出来る人間
②人の話をよく聞き、その上で情報を提供し説得力のある話が出来る人間
③率先して問題を解決してアイデアを出せる人間
④プレッシャーを受けても常に冷静でいられる人間
⑤ジャンクフードよりも新鮮な果物などの健康に良い食品を好きになる人間

🌱豊かさとは🌱

多くの事を成し遂げ
価値ある目標を達成し、人を愛し、人に愛され健康で楽しい日々を送り
自分自身と周りの人を幸せにすること✨🌱

⭕️春名さん
はるたつさーん
姫路の天喜は晴れ☀️です。
昨日の東京のゲリラ豪雨、凄かったそうですね 関東地方は天候が不安定な状態が続いているので、引き続きゲリラ豪雨に注意して下さいね 東海 関西地方は相変わらず気温が高くなりますね。熱中症対策継続して下さいね☺️

🌱豊かさとは🌱

多くの事を成し遂げ、価値ある目標を達成し、人を愛し、人に愛され、健康で楽しい日々を送り、自分自身と周りの人を幸せにすること✨

口角上げて笑顔でよろしくお願い致します✨✨

⭕️うおちゃん🐬💖よりゴーヤのひと調べ
ゴーヤって改めて調べるとすごい効果ありますね!

【モモルデシンは、ゴーヤの苦味成分です。(食品としてはゴーヤから初めて検出されました)。あの独特の苦味はモモルデシンによるもの。いわばゴーヤを代表する成分です。

モモルデシンは胃腸や肝機能の健康に大きく関わっており、主な作用は以下のとおりです。

1.肝機能を高め、疲労を回復
2.胃液の分泌を促し、食欲不振を解消
3.自律神経に働きかけ、気持ちをシャキッとさせる
4.血糖値を下げ、ダイエットに貢献
5.血圧をコントロールし、成人病を予防】

https://josei-bigaku.jp/mahounoyasai0803/

⬆️春名さん
うおちゃん🐠
おはようございます😃

ゴウヤのひと調べ、ありがとうございます😊
すごい栄養価の高い夏野菜なのですね 食物繊維もセロリの30倍は驚きです

この夏、ホーリーさんに見習って作ってみたのですが、あまり大きくならず完熟してしまうのが多かったように思います
何事も簡単には行かないですね まだ育っているのがあるので、栄養素を理解し、味わっていただきます

永澤リーダー🐻
蜂の子のひと調べ
みなさんこんにちは

春名さん
蜂の子食べたことあるのですね😃
岐阜でも蜂の子をヘボといって佃煮や炊き込みご飯にしたヘボ飯と言うのがありますよ
やはりうおちゃんの言われるように海がないので蜂の子やイナゴなどが貴重なタンパク源だったのでしょうね!

昆虫食も調べてみると栄養や効率の面からも見直されている事や食料資源としても考えられているようですね。
https://diamond.jp/articles/amp/121692?page=3

⬆️春名さん
まーさんリーダー
こんにちは😃

岐阜地方では、へぼ飯という調理方法で食していたのですね

「山の見おきと娘の見おきはいかん」ということわざがあったそうですね🤭
意味は、へぼの巣を見てその時取らないと、他の人に取られる。娘もまた同じ。
山里に住まれている方にとって貴重なタンパク源だったのが、このことわざで伺えますね
ひと調べ、ありがとうございます😊

ゴウヤは、毎朝授粉作業をするので、数は出来るのですが、半分くらいはあまり大きくならず完熟してしまいます。朝夕に水遣りをしていたのですが、今年は朝から30°をこえていた日が続いたので根が弱っていたのかもしれないですね。水遣りの水も土温が高いと土の中で水温が上がり悪影響を及ぼしたのかもしれないですね。気温が上がらない時間帯に水遣りをしてみます。

今日は色々調べ、ありがとうございました😊

うおちゃん
ゴーヤの栄養についての調べありがとうございます😊

お日さまいっぱいで成長するゴーヤは栄養たっぷり、夏バテも乗り切るスーパー野菜なのですね
そいえば、子供の頃は、苦い、辛い、渋い、などの食材は食べられなかったのはなんで?と思って調べたら
子供の味覚は大人の3倍
なんですって👦👧
薄味、よく噛むは大切ですね
https://www.google.co.jp/amp/s/hoiku-shigoto.com/report/trouble-at-work/sense-of-taste/amp/

はっちさん
遅くなりました
夏バテ対策だけではないですが、疲れが溜まってきたり、筋肉痛が出てきそうな時は、酢を意識的に摂取したり、イカや貝類などを食べるようにしてますよ🦑
酢のクエン酸、アミノ酸、イカのタウリンで補給です
https://www.olive-hitomawashi.com/column/2017/02/post-29.html
梅を酢に漬けた物も飲むようにしています
https://kawashima-ya.jp/contents/?p=3902

⭕️あんのう

うおちゃん🐬💖
そうですね。
お肌のトラブルを掘り下げてみながら、生活のチェックもできますね。

お肌のブツブツも様々な理由があると思います。
洗顔だったり
寝不足だったり
肌のインナードライ
肌表面の砂漠化(乾燥)などなど

男性の方こそ乾燥されていたりしてます。😊

春名さん🌱
蜂の子を食べられたことあるのですね~✴️
ジャングルに住んでる人がタンパク源でイモムシを食べるのと同じなのでしょうね。😊その土地でとれる栄養源、食べ物により昔から栄養のバラスをはかっていたのかも知れないですね。

ゴーヤの天ぷらもおいしい😋ですよ🎵
胡麻油であげて食べるのも良いかもです。

ごま油の効能はメリットがたくさん!注目の栄養4つとポイント

美と健康
顔ツボ10選
顔ヨガと合わせてもいいのかもしれないですね。😊
https://www.yomeishu.co.jp/sp/genkigenki/feature/160128/

⭕️大塚さん
皆様、いつもありがとうございます✨✨

リーダー
目の疲れ目対策は、サングラス。
日常より目をつむるをしております。目をつむるだけで疲れ目に効果があるとテレビで見たことで意識的につむるだけを行っております。
後は、下記の記事の中にもあります。目のツボ押しやピント合わせ体操など行っております

http://www.shiroyama-y.co.jp/Must/Eye/eye_body_3top.html

ミネラル、糖質、ビタミン、タンパク質、脂質、水
それらをバランス良くとることが大切で食べ過ぎは良くないとなるのだなぁとおもいました。😊
それでも偏りがでてしまうのでサプリなので補なったり、季節の食べ物でその時のバランスもはかるのかなぁと😊
また、共に学んでまいります。

 

おもてなし総括

8/14日

リーダー朝礼ありがとうございます😊
しんちゃん

先生
きよさん、みほさん、千恵子さん、エマさん、とみこさん、たかさん、マッキーさん、テツヤさん

おはようございます。

お天喜どうですか?

神戸は、晴れです。

今日テーマ

みほさん

「 視点を変えるには」
です。

今日は、どのような事に意識されますか?

「原点意識」
何故それをやろうと思ったのか動機も明確、逆にどのようになりたいのか?

おもてなし標語

お・思いやりを持って

も・モテモテな人にしてあげて

て・手柄は誰かにあげて

な・仲間のために

し・信頼される人になりましょう〜!

今日も1日笑顔〜誰かのお役にたとう!

🍀総括
お天気の変動がかわりやすくゲリラ豪雨に注意しましょう
お天喜なうちにいろいろすまして安心を、、、

とみ子さん、目的がブレないように意識してまいります
みほさんからも原点に立ち返り、目的に向かって行動できるようにしていきたいですね。
てつやさん
「原点意識」
何故それをやろうと思ったのか動機も明確、逆にどのようになりたいのか?
途中で、思うような結果が出ない、何故やっているのか、確認するための原点ですが、動機=原点ならば
動機が変わらないように明確にですね。動機がぶれると、原点もぶれて、その行動が別のものになってしまう
導かれる結果も変わりますよね。ということは動機=原点のあいまいさが結果を全て変えてしまうのは当たり前で
そのために時間をはじめすべてのものが無駄になることもありますね。

今日も誰かのお役に立とう

しんリーダーから身体は、冷やさない様に
しんちゃん

千恵子さん
エアコンの冷気を直接あたるのはあまりよくないですよ、エアコンの吹き出し口で向きを変えるか、吹き出し口から直接風が当たらないように細工した方がいいですよ。エアコンは扇風機と違って風うんぬんよりも部屋を1つと考えて部屋全体を冷やす物と考えてみたほうがいいですよ。冷気は床下にたまっていきますからね。足の冷えすぎにも注意です。私も事務所仕事で足が冷えてきたら風呂場で足にお湯を1分〜2分かけてから、水をかけるようにしています。
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/kumiko-jp.com/archives/42812.html%3Famp%3D1%26usqp%3Dmq331AQECAEoAQ%253D%253D

ついつい暑いと冷たい風に当たりたいです。から独り占めすると後で風当たりがきそうですね!

しんリーダー
から
たかさん
もう少しで、つくつくぼうしの鳴き声に変わってくるかもですね。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%82%AF%E3%83%84%E3%82%AF%E3%83%9C%E3%82%A6%E3%82%B7

山深いところでつくづくぼうしの鳴き音からひぐらしに変わり聞こえてくると日本の夏が終わって来る頃になり、ほっとしますね〜〜🌿

しんリーダー
先生のフェイスブックからシェアさせていただきます。

人は時間と言う概念を有してる。けど、それは何もしなければ何も起きないもの。どんどん刻一刻と失って行く。つまり、人、もの、金、情報も得てる様で実は失って行く。新しい出会いは、別れの為。

本日のテーマ『視点を変えるには』

美月

視点は観方(見方)であり、捉え方でもあるのかなぁ。と思います✨そして捉え方は考え方にも繋がっていくと思います🌸
視点を変える=捉え方を変えるためには、まずはそれそのもののことを良く知ることが大切になるのでは。と思います✨自分の視点は、そのものに対してのイメージから来るものが大きいと思うのですが、そのイメージも自分の知り得ている情報からしかイメージ出来ないため、とても小さなもの、狭いものになってしまいそうです 言い換えれば、自分の目の向いている、一つの方向からしか見ていない状態ともいえるのかもしれません 前から見ているだけでなく、横からも後ろからも、上からも下からも、斜めからも、そして遠目からも見てみるには、自分が動いてみないとわからないなぁ。と思います✨その「動いてみる」ということが「知る」ということであり、情報を集めることにもなるのかな。と思います🌸
また、自分の視点には、最初に知り得た情報からの先入観や、今までの既成概念や固定観念で出来てしまったフィルターが付いてしまっている可能性がありますので、新たな情報を集めて手に入れる際には、先入観や既成概念、それらから来る主観を外して「観る」ことが大切になるのでは。と思います🌸
そのためには、自分の視点、つまり観方、捉え方を「それで良いのか?」「どれだけなのか?」「他にはないのか?」「違う見方があるのでは?」と問うことが大切で、その視点についてもwhy?でどうしてそう見たのかを明確にすることが大切になるのでは。と思います✨ただその時も、自分で自分のことや自分の視点や見方をチェックするのは、主観が入っていればチェックにならないなぁ。と思います 自分のことを見直したり、チェックしたりするときも、やはり客観的に観ることが大切だなぁと思います🌸
けれど、自分が客観的に観ているかを判断できていない時もあるでしょうし、主観であることに気づかない時もあるかもしれませんので、そのためにも、周りの人の意見を素直に謙虚に聴いて、新たな情報を手に入れたり、そして周りの人の違う視点を知って、視点を変えたり、観方を変えたり、捉え方の選択肢を増やしたりしていくことにより、客観的な観方も出来るようになったり、視点を変えることも可能になるのではないかなぁ。と思います🌸
また、自らが視点を変えてみる際には、「逆もまた真」ということを常に意識して、角度を変えて観る、ということを意識していくことが、視点を変えることにも繋がるのではないかな。と思いました🌸

皆さま、よろしくお願いいたします

みほさん深読み
てっちゃん🍀練馬方面では床上浸水したようですね~…浸水したドトールのお店や地下鉄のエスカレーターの機械部分が浸水して止まっているのがテレビで映ってました(固まる)そして本日の意識クレドから「動機が変わらないように明確にですね。動機がぶれると、原点もぶれて、その行動が別のものになってしまう 導かれる結果も変わりますよね。」✨✨そうですよね。動機が曖昧だと結果には繋がりませんし、そもそも動機が曖昧なら求める結果も曖昧なもので、出た結果がどのように影響するのかも考えることが出来ませんし、また動機がブレると、なりたい結果には到底たどり着けず、導かれる結果が変わってしまっても、その原因・起因を探ることはとても大変ですものね 原点回帰、大切ですね

みほさんエマさんの深読み🍀☺✨とみこちゃんコメント「目的がぶれないように」からのエマさんコメント「原点に立ちかえり、目的に向かって行動」✨✨そうですよね!ただ、原点にかえる=動機や理由を思い出すだけでなく、それにより目的を明確にすることが大切になりますね~☺✨私も心して過ごしたいと思います そして七十二節気のこと、教えてくださりありがとうございます ググってみたら、ホントに!すでに立秋もど真ん中 夏も終わり、秋が近づいてますねぇ~(えへへ)七十二節気、二十四節気よりも細かく分かれていて、季節の移り変わりがわかりやすくて良いですね エマさん、ありがとうございます💗🌸
http://www.i-nekko.jp/meguritokoyomi/shichijyuunikou/

清本より
タツミラインよりシェアーさせて頂きます。とし先生のFBでもアップしています。
北さんの明文化です。
8月10日webセミナー③

「8月7日webセミナー【違う角度から見る】についての
北の明文化に対する先生の説明&捕捉」

※★→北の明文化
⏺北の明文化に対する先生の説明&捕捉

★人間は負のスパイラルで一杯→生まれてから死に向かって歩いて行く。亡くなり皆様に見送くられることで、人生よかったか、悪かったかわかる。プラスのスパイラルをもって生産的な活動を持って来た人間だけが得られるもの。いずれ寿命で死ぬ、多くの人に見送くられて死ねるのは生きてる間にどれくらいの人を幸せにしてきたか。プラスのスパイラルだと最後はそのように看取られる。亡くなる時にどんなかたちになるのか。それが大事。プラスのスパイラルに向かって行くことが大事。

⏺その人に世話になった人が沢山集まってくれると、それは幸せな見送りになる。あなたは意志が強いですか?強いというのは過去にやりあげた事があるから。勝手には思わない、ただこの強さは経験値でしかない、これから先にもっと意志が強くなければ出来ない事が起きるかも知れない。どうしたら良いか?→毎日諦めないで最後までやる事。念じること、行動する事、脳に言い聞かせることが、自分のグレードを上げていくこと。日頃意識してない人が急に意志が強くなることはない。

⏺物事は行動で判断される。頭の中の事は人には判断できない。
それを行動で示して初めて相手にアピール出来ることであり、行動で示すことにより、相手に理解してもらえるということ。
誠実でありたいとは?意志が強い?弱い?相手に対して真心を持ち、真摯に優しく、誠で有ることは、意志に関係無い。

⏺意志が強くなければならないものは?意志が強いということは基本的に何かを続けること。しかし何かを続けることも誰かに必要とされていると思えば意志は関係ない。習慣つけるのも、皆が待ってるから思えば毎日投稿するし、皆が待ってるからと一生懸命続けられた。

⏺日常と違う逸脱した世界の中でそれが続けられた。それは意志が強い、弱いは関係ないということ。では意志が強い、弱いはどんなときに使う?→より制度を上げる時質を上げる時に必要。
例えばすごい大変な状況の中でも皆が待ってるからと言って投稿をする、けどそれ以上大変な状況の時にそれでも投稿を続けようとするのは意志の強さ。

⏺即ち意志の強さというのは最終局面において、自分のやることのグレードを上げる時、意志の強さは絶対いる。仕事でもそう、ゼロ思考で厳しい状態や難しい事や出来ない事にチャレンジする時。

⏺皆に必要とされ期待されるからやる。だけどそこの一転突破
をする時には意志がいる。やり抜こうとする意志の強さは普通にしていると必要の無いもの。誰かの為にと思ってやれば意志の強さよりも習慣性はつくはず。

⏺それをもっと強化する、即ちグループ活動、仕切り直してやった人、死にかけてた人、それこそが意志の強さ。意志の強さ→志を持ち意を決してやる事。

⏺習慣的にやることに意志の強さはいらない。誰かの為にやろうとすると意志の強さはいらないが、自分が中心になり、何とか盛り上げていこうとするから、意志の強さがいる。自分を高みに押し上げる時に意志の強さがいる。今のグレードは仕事と作業の区別持ち、マイナスの習慣さえついていなければ意志の強さはいらないが、
より大きな仕事、成約率を上げようとする時に意志の強さは要るかもしれない。

★意識はあとからくるものであり
やりあげて初めて意志が強い。見る視点をかえると解ることは沢山ある。物事は行動。頭の中、行動しなければ意味ない。誠実でありたい→それは行動で表せる。自分の評価は周りがする。それが反面教師。他人の指摘、そこがしっかり聞けるかどうか。それをしっかり言ってくれる人は難しい。絆がない人だと客観性ない。客観的にものを言ってくれる友達がよい、人にいい影響をあたえて、感謝される人をどのくらいもつか。それが奇跡を起こす、先生→仕事している困ったな、これどうする?という時に助けてくれる人がいる。

⏺それが同士で仲間である。絆がないと客観性ない。営業でも正しい事を事実に基づいて相手に分かるように説明すればそんなに失敗することはない。問題は相手がそれを決めてくれるかどうか。
決めてもらうには相手が決める動機なんて幾つもある、それが分析出来るかどうか。問題は如何に抑揚と味付けのエッセンスをいれていくかどうか。

⏺営業トークはマニュアル通り話していても、間違いなくマイナスのスパイラルだと思う事がある。
相手の為に話してないから、届かない。

⏺自分が営業に行く、話をする、相手に納得させようと話している人は視点が変わらない。相手の立場になって話してる人は視点が変わる。人と話をする時に相手の立場を理解して話してあげないと視点は変わらない。反面教師にならない、成約することはない。

⏺人に影響をあたえるということは自分の言葉で相手に語る事ではない。極端な事をいうと視点を変えて相手の立場になって、相手の言葉で相手に伝えることが大切。そしてニーズをクリアできたら成約出来る可能性高い→そこにマイナストークがないから。

⏺素直な人がいい。
相手の気持ちにスーとなれるから。素直でないということは利己。利他ではない。
相手の立場になった時にわかることに対して提案が出来たら?
それがお客様から見た時の自分への評価。その人の気持ちで話せると言うことは、貴女がどんな人かわかると言う事。
以上

とし先生ライン講義
シェアーさせて頂きます。

おはようございます。こんにちは、世の中お盆です。私も昨日まで同窓会に出席する為に東京にいました。もう35年続く同窓会。学部は関係なく先輩、後輩達も大勢来ます。

人は産まれながらに皆さん時間という概念を持ちその中で生きていく。時間は全てに共有されるものであり、人、もの、カネ、情報にも時間が存在し、マイナスのスパイラルの上に人生を描いている人は、得ては失い、そしてもっと失う。

健康、信頼、家族、財産、社会的地位も、時間の使い方次第でどうにでもなることを知らなければ、ずっと負のエネルギーと共に、人に出会い別れ、お金を稼ぎ出費して、ものを持ってもぞんざいに扱い、情報を得ても負の情報に飛びつく!

そして、健康、信頼、家族、財産、社会的地位を順番に失い最後は負のスパイラルらしく送られる。

つまり負であることは、負を引きつける。負は正に寄って行くけれど、結局正のエネルギーの人は負のエネルギーを寄せ付けない。だから、負は負の中での負の正に寄り付く。負は負を生み、それは色々なものを失って、最後は人知れず自らの命も吸い取られる。上手く行っているようでも、負は存在するし、それは人生のいっときだけのこと。負のエネルギーを警戒することは、まずは人を選ぶことから始まる。それに時間を惜しんでいては、何も始まらない。ワクワク感が持てない負の存在。ワクワク感は、期待と不安の気持ち。けど、負のエネルギーは期待より不安が大きく、また、不安なく期待感のみに存在する。ワクワク感が本当に持てる者だけが、正のエネルギーを有する者。人は、新たなものや知識を手に入れて、初めてワクワク感が増幅する。知らなかったことを知ることは、人間の正のエネルギーを増幅する。だからそれに慣れてもらう為にグループで知識などの交換をして貰ってる。スキマスイッチで知識を得て、人にアウトプットしてワクワク感を増幅させる。これが、正のエネルギーの基本。

みほさんミーンミンミン
観てね〜〜
みほ
タカさんからイミダス🍀本日も元気玉☺✨~ セミも鳴き終わりはトーンが下がるのでしょうか…ちょっと調べてみたのですが、鳴き方が変化するような情報は見つけられず… けど、セミにもたくさん種類があって、それぞれ鳴き方や声の大きさが違い、鳴く時期も様々ということは判りましたぁ(えへへ)そこから考えると~、もしかしたら、夏真っ盛りのセミちゃんと、夏の終わりのセミちゃん、違ったりするかもしれませんねぇ~ナンテ
https://hanasjoho.com/archives/115

しんリーダーから

タツミラインさんからシェアさせていただきます。

トシ先生、皆様こんにちは🎵

皆様沢山の投稿、シェアありがとうございます😆💕✨
学ばせて頂きます✨😌✨

今日の横浜は若干涼しい?夏日です。

今日から仕事が再開ですが、暑さに負けず頑張りたいと思います(*_*)🌀

「★言葉は考え方のメカニズム
良い言葉を言葉としてとっているうちは思考育たない。思い方、考え方のメカニズム、processにおける捉え方ですから、そこを理解してとらえないと思考は伸びない。全てにおいてメカニズム、実践して初めて自分のものになる。」

今日は良いと思う言葉もしっかりその意味とprocess、動詞を考えて自分の言葉に置き換えて、実践していきたいと思います。

北リーダーの投稿

言葉の考え方のメカニズムは大切だね!

しんリーダーから
タツミラインさんから
シェアさせていただきます。

トシ先生、皆様こんにちは🎵

皆様沢山の投稿、シェアありがとうございます😆💕✨
学ばせて頂きます✨😌✨

今日の横浜は若干涼しい?夏日です。

今日から仕事が再開ですが、暑さに負けず頑張りたいと思います(*_*)🌀

「★言葉は考え方のメカニズム
良い言葉を言葉としてとっているうちは思考育たない。思い方、考え方のメカニズム、processにおける捉え方ですから、そこを理解してとらえないと思考は伸びない。全てにおいてメカニズム、実践して初めて自分のものになる。」

今日は良いと思う言葉もしっかりその意味とprocess、動詞を考えて自分の言葉に置き換えて、実践していきたいと思います。

皆様今日も1日宜しくお願いいたします😊

北リーダーの投稿

言葉の考え方のメカニズムは大切だね!

エマさん
タツミラインよりシェアです。

医療に携わる者は、目の前の人の負のエネルギーを浴びる事。昔から医は仁術と言うけれど、それはとても凄いエネルギーが無ければ負けてしまう。毎日毎日負のエネルギーを発している人達と面と向かうは、本当に厳しい。だから、表情や感情を抑え、影響されないで、ただ人が回復する事だけを願う。多くの死に目に出会い医者はスキルを高くして行く。そう、それは己のスキルの不足が人の命を助けられないことを知っているからである。名医とは、そんな挫折の負のエネルギーから、正のエネルギーへ転換できた者の称号だと私は思う。医療に携わる全ての人は、人の裏側に接することが当たり前であり、その中で自らを律して生きている。多くの医者の友人を持ち、多くの医者を抱えている私は、自分が医者としてどうあるべきか?それは、みんなを負のエネルギーから解放してやることだと信じている。けど、それはなかなか難しい。同窓会で沢山の医者仲間と久々に会して、みんなが元気でいることが、なによりも幸せだと感じる。失った仲間を思うことは、大切だが、それはお前の脳裏に焼き付けて、生きてる我々は前を向いて今日も患者に対峙するエネルギーを分かち合うことだと確信している。

私は、人を見て、その場で負のエネルギーを感じ取る。そんな人とはなかなか勇気がなく付き合えない。そして、疎遠になって行く。多くの仲間が今も沢山いる。みんな正のエネルギーを持っているからだ。申し訳ないが負のエネルギーは流石の私も敬遠する。

みほさん深読み
エマさん

みほさん、本日のテーマ投稿、有難うございます。
視点は観方(見方)であり、捉え方、なるほど。それは考え方にも繋がっていきますし、言葉や行動にも繋がって行きそうですね。「動いてみる」ということが「知る」ということであり、情報を集めること、なるほど。ググるということ一つにしてもそうですよね。新たな情報を集めて手に入れる際には、先入観や既成概念、それらから来る主観を外して「観る」ことが大切、なるほど。主観が入ってしまっては、真実を捉えることも、本質を理解することも難しくなってしまうかもしれませんね。ゆえに、whyを問うことはとても大切になるのですね。そのことで、目的や動機を明確にできたり、原点回帰にも繋がりそうですね。そのことで、見えていなかったものが見えたるすることや気づくこと、分からなかったこと解るようになることもあるかもしれませんね。周りの人の意見を素直に謙虚に聴いて、新たな情報を手に入れる、なるほど。客観的に観れているかどうか、客観的に観ていると自分で思い込んでしまうこと自体が主観かもしれませんね。素直さとは客観性でもありますものね。素直で謙虚な自分となり、周りから客観的な意見やアドバイスをいただけると、選択肢を増やすこと、視野を広げることに繋がりそうですね。自らが視点を変えてみる際には、「逆もまた真」ということを常に意識する、なるほど。そうですよね、逆もまた真で考えて見ることで、視点は大きく変わりますし、客観的な観方ができるかもしれませんね。また、考え方や捉え方も大きく変わり、発想の転換ができるかもしれませんね。有難うございます。

エマさん

みほさん、コメント有難うございます。原点にかえる=動機や理由を思い出すだけでなく、それにより目的を明確にすることが大切、そうですね。目的、忘れてはいけませんよね。有難うございます。また、七十二節気について調べてくださり有難うございます。昔の方は、自然の原理原則を上手に生活の中に取り入れ、生活に活かされていたのですね。そのためにも様々なことに興味を持ち、探究心を持ち、五感も活用して観察・洞察し、WHYを意識することを怠らなかったのかもしれませんね。有難うございます。

しんさんスキマで失礼します。
みほさん、テーマ投稿ありがとうございます。
視点を変える→捉え方を変えるには良く知ることが大切!自分の視点からのイメージ観るも観方も主観的になっていると片寄った思い込みそこに正と負の意識もなく気がつきにくいですし
負であると気がついた時には遅いでしょうね。客観的に多方向から観るも自分から動く。動き方も先入観があると観たい、観たくないの勝手な判断で周囲にとっての良い情報も見逃す、わからないになってしまいそうですね。何故?も自分のだけは主観になり捉え方は常にニュートラル客観的ですね。客観的に観ているの判断も自分ではできない時もあり、主観であることに気づかない時もあるかもしれない、周りの意見を素直、謙虚さに聴いて情報を手にいれたり、周りの人の視点を知って、視点、観方、捉え方、選択肢を増やす、気づきも共有もできますし正の連鎖、共存共栄に繋がりますね。

みほさん
しんちゃん🍀タツミラインからの美砂子ちゃんの投稿のシェアをありがとうございます☺✨「言葉は考え方のメカニズム」✨✨先人や教えてくださるかたの良い言葉、そして思考言葉も、単に言葉として受け取り、使っているだけでは思考は働いていないのでしょうね… その言葉の背景にあるもの、プロセスをしっかり理解して、そこからどのように動くべきかを客観的に捉えて考えた言葉を使っていくよう、心がけたいと思います💗

二部に続きます

8/14 おもてなし二部

🧕みほさん深読み
エマさん🍀タツミラインからのライン講義のシェアをありがとうございます☺✨負のスパイラルの怖さ、先生のお話しからジワジワ感じます.. お医者様の所に集まる患者さんのように生死が掛かった人たちのパワーではないのですが、自身の前職での負のスパイラルを持ったクライアントさんのことを思い出しました…その際ですら、とても大変だったなぁ…とお医者様の足元にも及ばないですが、「負のエネルギーから正のエネルギーへ」という想いを持ってやっていましたが、先生の仰るとおりで負のエネルギーのかたは、ホントに手強く、強力で、負けてしまいそうになりますし、実際、受け取ってしまったことも何度もあり… けど、今となっては、そんな経験よりも更に世の中は人間ジャングルなのだと思いますし、そんな中でせめて自分から負のスパイラルにならないよう、そして正のスパイラルの人々と共に巻き込み、巻き込まれ合って進んでいけたら…と思います☺✨

続けて深読みみほさん

しんちゃん🍀テーマ投稿へのコメントありがとうございます☺」✨✨自分だけの問題ならまだしも、負のスパイラルになってしまっている時には、気が付いた時には自分だけではどうしようもなくなっていることもありますし、周りも巻き込んでしまったり、巻き込まれてしまっていることもありますものね また自分の問題だとしても負が進んでしまうと、どこに問題があったのかも見つけにくくなりそうですね 主観であることの怖さ、負の連鎖の怖さを感じます… 「動き方も先入観があると観たい、観たくないの勝手な判断で周囲にとっての良い情報も見逃す」✨✨そうですよね。主観や感情によって見てしまうと、全体を見ることなく、好き嫌いなどで選んで見てしまい、大切な情報を見逃すことにもなり、また全体像が分からなくなったり、本質を見誤ることにも繋がってしまいそうですね そうならないためにも、しんちゃんの仰るように「常にニュートラル客観的」な観方、捉え方をするよう、意識して心がけることが大切になりますね そしてニュートラルでいるためにも、自分が主観で観ているかどうかを気づかせてくれる周りの意見を素直に謙虚に聴き、受け入れ、考えることが、お互いにとって、しんちゃんの仰る「気づきも共有もできますし正の連鎖、共存共栄に繋がります」になりそうですね 心して、素直に行動したいと思います✨しんちゃん💗チャリーン✨

エマさん🍀コメントありがとうございます☺✨「並大抵のことでは負のスパイラルを正のスパイラルへと動かすことは出来ないと強く感じました」✨✨ホントにそう感じますね.. 短絡的な考えや行動では、焼け石に水的になりそうですものね 「エステサロンにおいても同じようなことが言えるのではないかと想像しております。」✨✨たしかに!エステサロンは美しくなるところであると同時に、癒され、気持ちが解放され、そして外見のみならず心も磨かれる場所ですものね☺✨私もエステに通っていた頃は、行きと帰りでは気持ちも心持ちも変わっていたように思います☺✨そのようなお客様を沢山美しくして差し上げるエステティシャンとしてのお仕事とともに、エステティシャンの皆さまの心の拠り所となるエマさんの立ち位置からも、負のスパイラルに巻き込まれることなく、負のエネルギーから正のエネルギーへ変えていくサポートをされ、沢山の正のスパイラルの人々に囲まれ、巻き込まれ合って進める環境づくり、そしてエマさんの姿勢、見習わせていただきたいと思います チャリーン✨

しんちゃん🍀ありがとうございます☺✨✨自分だけの問題ならまだしも、負のスパイラルになってしまっている時には、気が付いた時には自分だけではどうしようもなくなっていることもあります、周りも巻き込んでしまったり、巻き込まれてしまっていることもありますものね 自分の問題だとしても負が進んでしまうと、どこに問題があったのかも見つけにくくなりそうですね 主観であることの怖さ、負の連鎖の怖さを感じます… 主観や感情によって見てしまうと、全体を見ることなく、好き嫌いなどで選んで見てしまい、大切な情報を見逃すことにもなり、また全体像が分からなくなったり、本質を見誤ることにも繋がってしまいそうですね そうならないためにも、しんちゃんの仰るように「常にニュートラル客観的」な観方、捉え方をするよう、意識して心がけることが大切になりますね  そしてニュートラルでいるためにも、自分が主観で観ているかどうかを気づかせてくれる周りの意見を素直に謙虚に聴き、受け入れ、考えることが、お互いにとって、しんちゃんの仰る「気づきも共有もできますし正の連鎖、共存共栄に繋がります」になりそうですね 心して、素直に行動したいと思います💗チャリーン✨

タカさん🍀ありがとうございます☺✨「前からだけでなく、多方面から観れる」✨✨主観のウィルス! ウィルスって自分では気づきにくいですし、蔓延し、表面化した時にはすでに遅し。なこともありますものね(たらりー)ウィルスバスターのように、常にチェックして確認する機能が大切になりそうですね☺✨そのウィルバスターも、自分の都合(好き嫌い)でやったりやらなかったりだと、意味を為しませんし、自分自身も常に意識していなくてはせっかくの貴重なチェック機能も使いこなす事は出来ないのと同じく、周りのかたがたから教えて頂くことや、調べて分かることなども、感情で受け取ったり、自分の都合だけで訊いたり聞かなかったりでは、視点を変えることも、視野を広げることもできないなぁ…と改めて考えさせていただきました 客観的に観れる自分になるためには、やはり素直さと謙虚さ、そして細やかに観て聴いて、細やかにwhy?で確認するマメさが大切になりそうですね☺✨💗チャリーン✨

しんさん
「美と健康」

普段の生活、仕事上においても「美と健康」関わりが多いですよね。衣・食・住もそうですし、その他にも色々なところに関わりがありそうですね。
仕事上では健康住宅といって営業されている会社もありますし名前を変えて自然素材住宅とされている会社もあります。何度か取引先のお仕事でさせていただいたこともありますが、何をもっての健康住宅なのかな?疑問をもちながら大工さんとして仕事させていただきました。が、健康住宅ってどのようなイメージを皆さんお持ちでしょいか?
化学製品を使用していないだとか個々それぞれイメージも違うのではないのでしょうか?自然素材と言っても花粉症に関係なくとも杉であったり、檜であったりアレルギーをお持ちの方もおられますね。木を1cm3程度に腕に一晩貼っておくと真っ赤になられる方もおられます。エーと思いましたがおられましたね。高気密、高断熱もはたして健康に繋がるのか疑問も残ります、防腐剤には、柿渋をつかったり、ボンドには、膠をつかったり、断然材には、炭化コルク、屋根には天然石、壁には漆喰、等々使用する材料としては害は少ないと思いますが、主観的が入ってしまって、違和感を感じてしまってます。

てつやさん
『視点を変えるには』 海歩さん

視点は観方(見方)であり、捉え方でもあるのかなぁ。と思います✨
どちらから見るべきか、最初は正面から観ることが多いのですが、前から見ているだけでなく、横からも後ろからも、上からも下からも、斜めからも、そして遠目からも見てみるには、自分が動いてみないとわからないなぁ。と思います✨
自分が動くことで、視点を変える、調べるということに繋がる、、そうですよね。そのためには周りの人の意見を素直に謙虚に聴いて、新たな情報を手に入れたり、そして周りの人の違う視点を知って、視点を変えたり、観方を変えたり、周りの方の意見、特に自分と違う意見、視点を変えるためにもっといいのは反対意見を聞けること、聞ける環境が大切だと思いました。
反対意見を言える環境はそれだけ自由に意見が述べられる環境なので、気づきも多いですし、また、相手の意見を冷静に聞くことで、自分の意見の客観性等の判断もできるのではないでしょうか?そして「逆もまた真」ということを常に意識して、角度を変えて観る、角度を変える上でも視点を変える上でも、周りの人が闊達に意見を言える環境が大切だと思います。意見を述べられるとは、いろいろな人が一つの事象に基づいて、様々な視点から意見を述べるわけで、それはいい悪いと2者択一になるべきものではなく、そういう観方もあるようね、それはそうだね、じゃあどうする、だからこうしようとそれぞれの意見を発展させていくのに、聞いてもらえる環境つくりが大切ともいえるのではと思いました。海歩さん、気付きをありがとうございます

エマさん、みほさんにありがとう😊

みほさん、コメント、有難うございます。負のスパイラルの怖さ、先生のお話しからジワジワ感じます、本当ですね。並大抵のことでは負のスパイラルを正のスパイラルへと動かすことは出来ないと強く感じました。先生の仰るとおりで負のエネルギーのかたは、ホントに手強く、強力で、負けてしまいそうになりますし、実際、受け取ってしまったことも何度もあり… そうなのですね。みほさんも大変はお仕事をされてこられ、それを体験なさっているからこそ、よりその重みを感じられていらっしゃるのですね。少なからず、エステサロンにおいても同じようなことが言えるのではないかと想像しております。まずは、自分自身が負のスパイラルから抜け出し、負のスパイラルを作らないようにしなくてはと思いました。そのためにも、誰かのために行動することを強く意識していかなくてはいけないのだろうなぁと痛感いたしております。本当ですね、正のスパイラルの人々と共に巻き込み、巻き込まれ合って進んでいけたら一番良いですよね。有難うございます。

とみこちゃん

みつきさん
「視点を変えるには」

「自分の視点には、最初に知り得た情報からの先入観や、今までの既成概念や固定観念で出来てしまったフィルターが付いてしまっている可能性がありますので、新たな情報を集めて手に入れる際には、先入観や既成概念、それらから来る主観を外して「観る」ことが大切になるのでは。と思います」

”最初に知り得た情報からの先入観や、今までの既成概念や固定観念で出来てしまったフィルターが付いてしまっている”
ホントそうですよね
このフィルターを取ることが重要ですよね
えまさんがおっしゃる「客観的に観ていると自分で思い込んでしまうこと自体が主観」も外すべきフィルターなのかなと思いました

周りにこのフィルターに気づき苦言を呈してくれる人がどれだけ作れているのか
これから作っていけるのか
このグループ活動で皆さまの投稿で視点を変える大きなきっかけをいただいています

しんリーダーの毎朝のクレドは意識をする事で潜在意識に少しずつ刷りこまれ行動や発言に影響があると感じています
ライン講義や明文化、フェイスブックからのシェアもそうですが自分がまだ知らない知識、自分の中に持っていない考えについて皆さまとこうしてライン上で会話する事が視点を変えるのにとてもありがたい場をいただいていると感じています

視点を変えるにも習慣が必要ですね

皆さま、いつもありがとうございます!

みほさん深読み
とみこちゃん🍀ありがとうございます☺✨「えまさんがおっしゃる「客観的に観ていると自分で思い込んでしまうこと自体が主観」も外すべきフィルター」✨✨ホントにそうですね!そしてそれこそがとても怖いことですよね(固まる)客観的だと思い込んでいるということは、主観の状態を客観だと勘違いしているということでもありますから、大きな間違いを最初からしていることにもなりますし、客観的だと思い込むことで、聞く耳を持たず、見て見ぬふりをしてしまう可能性だってありそうですものね そうならないためにも、やはり素直さ、謙虚さ、why?自分で自分を決めない、周りから観た自分を知ることって、とっても大切になりそうですね とみこちゃんと同じく、私もこうしてグループ活動をさせていただくことで、視点を変える大きなきっかけを頂いておりますし、皆さまのおかげ様で、視野を広げさせていただいています 「自分がまだ知らない知識、自分の中に持っていない考えについて皆さまとこうしてライン上で会話する事が視点を変えるのにとてもありがたい場をいただいていると感じています」✨✨ホントにそうですね✨そしてとみこちゃんにそう思って頂けるこの場に居させていただいていることに、嬉しさと共に心から感謝💗です なかなか塾外ではおいそれと議論したり、屈託なく話し合ったりできる環境など持てないと思いますし、そういった仲間が今ココにいてくれることって、本当に貴重で有難いなぁ…と感じております   とみこちゃんからこうしてご意見、投稿いただけることで、沢山の気づきを頂いております 「視点を変えるにも習慣が必要」✨✨なるほどです!私も視点を変え、選択肢を増やすための考え方、捉え方が習慣になるようにしていきたいと思います 💗チャリーン✨

タツミラインのシェアーからみなさんの深読を読ませて頂きました。

⑦ 清本

みほさん テーマ投稿
視点をかえるには

何をするにも、はじめるにも
過去を振り返るにも、いまからの思考への繋がりから、
わたしが思ったことは、人の話をよく聞き、人、もの、をよく観て、息をひとつのみ思考しながら確認して、四方八方から視点もかわるのは、当たり前反対に変わらないほうが、流動しないはずです。

思考し、視点を変えるには、悪き習慣や負の連鎖を爬虫類の脳になり観て感じ、気づくしたたかさが必要だろうと思います。
それには、思考し行動し経験も必要と思いました。

成した者や物は、普通にしていても、それ以下でいても、目にとまる存在でキラっとしたところを感じるのではないでしょうか?

トシ先生より

ホーム

ホームページを確認して、意見を代表に

こんばんは、ホームページは代表、大友さん、しばにゃんが手伝ってくれてます。

とし先生、畏まりました。
これから拝読、拝見させて頂きます。ありがとうございます。

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© the land of cana-an , 2019 All Rights Reserved.