お気軽にお問合せください

君たちはどう生きるか

2018年8月12日 グループLINE総括

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

2018年8月12日

各グループLINEの総括

けいぞくできるもんず総括

皆さま、こんにちは🎵
けいぞくできるんず、昨日の総括です🍀

【けいぞくできるもんず 2018年 8月12日(日)】
〈8月12日の動き〉
投稿5人参加
前日の投稿 14

〈投稿について〉
・本日の○○
・自由研究関連
など

〈まとめ〉
🌟 梅ちゃんの朝のごあいさつよりスタート
「昨日からお盆休みに入った方もいらっしゃると思いますが、暑さはまだまだ続いています。
くれぐれも体調管理には気をつけて参りましょう。」
→梅ちゃんは大丈夫でしょうか?

🌟暢くん→梅ちゃん
「 おはようございます
梅原さん、朝礼ありがとうございます!掘り下げていきます!」
→美と健康、掘り下げていきましょう😄

🌟しばにゃん
「皆さんの健康に関する投稿が、とても勉強になっています。
私も健康に関して調べていきます。」
→しばにゃん、温泉リラックス(^_^)

🌟聖子さん
「 昨晩の投稿に続き、他にどんな情報があるか調べてみました。

自律神経のバランスについて、下記の記事のイラストがわかりやすいなと思いましたのでシェアさせていただきます🍀(イラストご覧くださいね〜🐰)

***

【自律神経のバランス】交感神経 & 副交感神経

健康によくない:交感神経、副交感神経両方の働きが低く、どちらかが過剰な状態
1副交感神経の働きが極端に低い(交感神経が過剰)と、風邪などの感染症をはじめとする病気になりやすい。
2交感神経の働きが極端に低い(副交感神経が過剰)と、うつなどの精神的な病気になりやすい。

健康に良い:交感神経・副交感神経の両方の働きが高い状態
1両方の働きが高い中で、交感神経がやや高いのは、活動的な状態
2両方の働きが高い中で、副交感神経がやや高いのは、リラックスした状態

https://www.bee-lab.jp/health/201303/index.html

***

上記の【健康に良い】状態でいられるようにリズムを整えていけると良いですね😄

「リラックス」という言葉をどのようにとるか、で情報の捉え方、取り組み方を誤ることもあるなぁと思い、昨晩に引き続き投稿させいただきました🍀

得た情報をそのまま鵜呑みにせず、1つの材料として客観的に見ること。
他の情報も合わせてどの情報を取り入れるかを選択することはとても大切なことだと感じます。

✔情報を確認するときには、5つ以上のソースから情報を得ること(その中に違った見解が入っていることが理想)。

これを今後のルールとして取り入れたいと思います✨」
→ふむふむ、勉強になります(^_^)

🌟陽
「「美と健康」についてタツミLINEに先生からの告知もありましたので、みんなで積極的に取り組んでいければと思います(^○^)
各々の投稿について、こういうのもあるけど、どうかなあ?みたいに投稿の連鎖を作りたいですね✨

昨日のご紹介したブログは便秘についてでしたが、便秘解消の内容以外にもお母さんに息子さんが報連相しているところ、そしてお母さんはなんでだろうと考えているところも参考になるのでは?などと考えました😃美と健康のルールを作るにあたり、今まで先生から教えていただいたことを実践に結びつけていくのことが大切だと感じました(^_^)

確かにリラックスという言葉の捉え方で変わりますね💦
言葉も大切~

腸内環境を整えるについてのひと調べです~
https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/kenko-cho/chonaikankyo.html
→長寿に繋がるようです~

〈夏の大課題〉
我を知り、我のルールをちゃんと作る

〈代表より〉
叶夢塾のホームページのコラムの募集中❗

〈自由研究〉
『美と健康』
「腸内環境を整える」
→自分の得意な分野や気になるところから取り組んで行こう❗

【先生からの告知】
夏期講習も中盤が終わり、この夏の目的である豊かに生きるためのルールを決める。まずは、美と健康についてルールを決めてもらおうとお話ししました。女性は言うまでもなく、男性も美しい、清潔と言うのは必要十分条件です。お盆休みも入ってますが、各グループで美と健康についての沢山のコメントなど出して、取りまとめて下さいね。⑴美と健康についてインターネットで調べて、URLを転記してそれに関しての個人の考えや方法論などを転記してグループ内でまとめて頂く。⑵そして、グループで提案された投稿を全てまとめて、代表か運営グループに上げて頂く
以上のこと宜しくお願いします。

🍀美と健康、様々な情報が溢れていますね✨みんなで共通のものをみて考える~どんなまとめができるか、楽しみですね✨

以上、よろしくお願いいたします。✨✨✨✨

 

スマイル伝播組総括

8月12日(日) スマイル伝播組 総括

今日のリーダーは、「初心者でもできるサーフィン」とゆう事で、東京オリンピック サーフィン会場の千葉県一宮町で元プロサーファーの方と地域活性化プロジェクトに参加されます。

ぜんちゃんの会社の支店もこの地域にあり、社員の方が、サーフィンが生活の一部になってしまいそちらに移住されています。この辺りは、サーファー達が集まるアパートが多く壁に立て掛けてられたサーフボードがたくさん目につきます。

一宮町のご紹介になりますが、はっきり申し上げまして、「サーフィン」しかありません。

東京五輪のサーフィン会場となったサーフタウン千葉県の一宮町。

東京五輪のサーフィン会場となったサーフタウン千葉県の一宮町。今回の新プロジェクトには一宮に所縁があり、一宮を愛するクリエイター達をアンバサダーとして起用し、町の魅力を今後発信して行く。

このプロジェクトによってまだ誰も気づいていない一宮町の魅力、訪れる人達の自分なりの魅力が見つかるように…

プロサーファー湯川正人、塚本勇太、ボディボーダー相田桃が出演する一宮町のプロジェクトサーフィン動画”「海・街・人・自然」空から観る一宮の魅力” をどうぞ!

サーフィンの魅力は?

そう訊くと一人一人全然違う答えが返ってくる。同じ波が、二つとしてないように。

唯一無二の波、それこそが、きっとサーフィンの魅力なんだと思う。

ただ、ひとつだけみんなが口をそろえて言うことがある。サーフィンとは、その楽しさも悔しさもぜんぶ海から、地球から与えられるものなんだということ。

そう、私たちは知っている。
自然の偉大さを。
仲間の大切さを。
分かちあう精神を。
命の尊さを。
笑顔と愛の力を。
幸せの意味を。
そして、地球の近くで生きる喜びを。

でも、私たちはまだ知らない。このすばらしい感覚を完璧に言いあらわせる言葉を。

だからこの町に来てほしい。あなたはいったい、どんなふうにサーフィンを語るんだろう。それを聴くのが、私たちはたまらなく楽しみなのだから。

サーフィンと生きる町。
ICHINOMIYA)🌊

サーフィンと生きる町!一宮!

このキャッチフレーズ一宮のホームページに書かれている内容を照らし合わせますと海からの贈り物のような自然と暮らすいい町です。

千葉がちょっとでも注目浴びれて有り難いです。私も、皆に注目して頂けるような朝礼を心掛けています!この波に乗って朝礼~⤴️

移住する方、多いのではないでしょうかね~⤵️毎朝毎朝、目の前が海ですから~

サーファーの専用アパートばっかりで、サーファーじゃない人が住んでいないんじゃないか🙄💭ってくらいアパートの壁にはボードが立て掛けてあったりしますねから~
サーファーたちぃ~が(音符)波間で夏をうたぁてる~(音符)(踊る)・・・GOING❕GOING❕GOING❕
HOME❕♪
いぃ~つ~かぁ~らぁあかぁ~(音符)あ、どこぉかぁ~ら~かぁ~(音符) 見つけちまったぁ~(音符)もどりたい場所~⤴️❕

【テーマ・課題】
・習慣化するための秘訣

【一調べ】
・健康、美について
皆様がやらるれいること

(す)スキマスイッチで時間の確保
(ま)毎日コツコツきちんとmustと継続
(い)いつでも皆でフォローと支え合い
(る)ルンルン気分で口角上げて行きましょう♬

本日もスマイルを忘れずにね♪

笑顔を絶やさず(す)(ま)(い)(る)伝播していきましょう よろしくお願い致します
本日も一日ご安全に💓

リーダー、本日はサーフィンでの地域活性化でご活躍されるのですね!想像するとサーフィン姿似合いそうです。動画を観ますと景色も最高に良いですしサーフィンの楽しさも伝わってきます。実力を探り合う情報収集の場、コミュニケーションも楽しそうです。
サーフィンの魅力( ⸝⸝⸝⁼̴́◡⁼̴̀⸝⸝⸝) が動画に詰まっています✧*
良い波も悪い波も自然によるもの。人間がどうにもできることできることではなく、みんなその中で波に乗って楽しもうとされているイキイキ笑顔の姿が印象的です。
リーダー更に真っ黒ですか!?自然と共にって、美と健康に繋がりますね!
大会でどんな波がくるか?これは天の時地の利人の和です〜!
(笑う)リーダー、芸能界行こうとしただけあって、歌、お上手ですね~⤴️❕リーダーのサーフ姿・・・🙄

リーダーは、日焼け(日焼け)(日焼け)ばかりで、お風呂に入るのにヒリヒリしないんですか?😕💦浴槽に浸からないと疲れが取れませんよ~

今日は曇時々雨なので、大丈夫です。ご心配ありがとうございます!そして日本人離れした親の遺伝子でほとんどすべての日差しを吸収し黒くなります➡️日焼け

【テーマ:習慣化する秘訣】

リーダーは、いつも自然のなかで成長し、自然と精通された企画やプロジェクトに参加されていて、きれいな海、田舎の風景、きれっきれの波乗りと、自然を愛する方々に囲まれて生活、活動されており、脳への刺激が私たちよりたくさんおありなのではないかと思います。定義は人各々ですが、美しいものを観る脳への効果ってありますよね。リーダーの活動は、自分が楽しくなるのは勿論ですが、集まってくださる方々やその先のオリンピックのことまで考えておられ、招致した地域の活性化と、オリンピックが盛り上がるための先の環境づくりにもお役立てになる行為でありますね。いつも、周りや先の為にとお考えで仕事でもプライベートの活動でも区別なく同じような想いで取り組まれていらっしゃるところが、決してやらされといる感で動いているわけではなく、習慣化するために必要なリーダーの心の在り様なのではないでしょうか?
ご自身もより健康であるために、日光の浴びすぎ、目の疲労など、後々のケアに気をつけてご自分も労ってあげてくださいね。

【本日の一調べ】

夏バテ? 入浴剤でぶっ飛ばす!💨

暑い夏にわざわざ湯船に浸かるのは・・・☺️💦
そう思う方々は多いのではないでしょうか?

そんな時期だからこそ入浴って大事な日常生活での行為の1つです♨

みなさんは、シャワー派?
__________

夏バテ対策には、入浴が有効だとの研究結果があり、【自律神経】のバランスを整える【免疫力】がアップするほか、血行促進による【老廃物の体外排出】という効果があります。

(チェック)疲れを取りたい

💁「薬用BARTH (バース)中性重炭酸入浴剤」いかがっしょ!

希少な炭酸泉の持つ効能を凝縮させた商品で、化粧品情報サイト「アットコスメ」の入浴剤部門で1位を獲得した実績ありです。

炭酸ガスがお風呂に溶け込んでできる重炭酸イオンにより、疲労回復や美肌効果があるとされといます。

重炭酸イオンは、お湯の温度に関係なく効果を発揮するため、ぬるいお湯でもOK😀

バスクリンの「きき湯 ファインヒート 爽快リフレッシュ」パチパチパチ

血行や 新陳代謝を促進して、疲労と腰痛を緩和してくれます。

メントール配合で、湯上がり後も清涼間があって、文字通り快適‼️😌🎐

[メントール]…ハッカ臭を持つ、揮発性の無色結晶である。メントールにはいくつかのジアステレオマー、鏡像異性体がある。そのうちの l-メントールは歯磨きやチューインガムなどの菓子類、口中清涼剤などに多用されるほか、局所血管拡張作用、皮膚刺激作用等を有するため、医薬品にも用いられる。

薄荷(ニホンハッカ)、ミント(ペパーミント)に多く含まれる。

「リラク泉 ゲルマバス エプソム塩」(塩)

イギリス南部のエプソムで発見された海水やニガリの成分に含まれる純粋なミネラルの結晶を配合して、体の隅々まで温まることでジワジワと汗が出て、美肌効果が期待できる キラキラキラ~

生薬と温泉を科学して120年余、入浴剤で健康を支えるバスクリン(旧 津村順天堂)
から、睡眠と並び、ストレスオフに欠かせない生活習慣「入浴」の手助けと知識について観てみます。

■その起源はエコな思いつきから、今や家庭のお風呂でおなじみの入浴剤。香りや効果など別にさまざまな種類が発売されていますが、その元祖ともいえるのが「バスクリン」。現・株式会社バスクリン(前身である津村順天堂(1893年創業)が、1897年に発売した「浴剤中将湯(ちゅうじょうとう)」がそのルーツです。ちゅうじょうと~🤔

もともと製造・販売していた、婦人薬「中将湯」の製造過程で出る生薬の残りを持ち帰って自宅のお風呂(当時はタライでの行水)に入れてみたところ、体が温まったり、皮膚疾患が改善したりという効果を発見。「くすり湯 浴剤中将湯」として銭湯で売り始めたところ、口コミで大人気に。そして1930年(昭和5年)、温泉成分に芳香を加えた夏向けの入浴剤として「バスクリン」が誕生しました。現在でも「生薬」と「温泉成分」は研究の中核にあります。

■入浴剤のストレスオフ効果を科学的に検証

入浴剤をすることで「リラックスしたい」、あるいは実際に「リラックス」すると感じている人は多いでしょう。

しかし客観的な検証はほとんど行われてこず、その効果が研究され始めたのは近年のこと。バスクリンでは、大学の研究機関などと共同で、10年ほど前から入浴や入浴剤と【自律神経】についての研究を行っています。

2007年には、広島国際大学、ひとセンシング株式会社、枕でおなじみのロフテー株式会社と共同で入浴剤のリラクセーション効果を脳波で実証。

男性9名、女性9名の被験者に計算課題で精神的な負荷を与えた後に入浴してもらい、入浴剤ありとさら湯で脳波(α波)のリズム度から算出する快適度を測定しました。

結果は、入浴剤使用時は、さら湯と比べ快適度の上昇率が229%アップ。

時間変化を見ても、入浴剤の使用により快適度が維持されることがわかりました。

2009年には、岡山大学大学院、岡山大学病院との共同研究で、冷え性の自覚者7名の全身浴(40℃10分間)時、炭酸ガス入浴剤の使用でストレス物質である【コルチゾール】の値が低下することを確認。

入浴剤が【ストレスオフ】に有効であることが示唆されました。

■コンディションや効果で使い分けたい入浴剤
バスクリンの入浴剤は、一部をのぞきその多くが薬用入浴剤です。厚生労働省の管掌する薬機法(医薬品医療機器等法)により、疲労回復や腰痛などが効能または効果の範囲とされる「医薬部外品」の認可を受けています。入浴の効果を高めるものが入浴剤。大きく分けて5種類が発売されていますが、それぞれ以下のように効果が異なるのです。

【入浴剤の種類と効果】

●無機塩素系・・・主に温泉由来の成分による温熱、重曹などによる清浄効果

●生薬系・・・生薬に含まれる成分の働きによる温熱効果

●炭酸ガス系・・・炭酸ガスが血管を拡張する温浴効果・血行促進

●清涼系・・・メントールなどの清涼成分で、涼しく入浴

●スキンケア系・・・保湿成分で皮膚の表皮の角質を軟化し、肌をなめらかに

精神的なものだけでなく、筋肉の凝りからくるもの、あるいは肌コンディションからくるものなど、ストレスにもさまざまな要因がありますね。

今後はますます複雑化してくるのでしょうか🤔

入浴や入浴剤のリラックス効果の研究が進む中で、今後さらにストレスオフの手立てになる研究発表や製品に注目が集まりそうです。

)同じお湯につかるでも、効果が全く違いますのでその場にあわせて使ってます。

流石!使い分け!世界のおかちゃん

─手浴の効果や入浴後の肌乾燥。お風呂にまつわる「知ってるつもり!?」─

一日の疲れや汚れをさっぱりと洗い流すお風呂、湯船に浸からずシャワーだけ、入浴剤を使う派・使わない派など、それぞれお気に入りの入浴法があるのではないでしょうか?

そんな毎日のルーティンにプラス・ワン!

お風呂博士としても広く活躍する株式会社バスクリンの広報担当・石川泰弘さんが、お風呂がもっとストレスオフになる豆知識をご紹介してます。

■スマホ断ちにもぴったり!? 足浴ならぬ「手浴」のススメ✨

「手を浸けるだけで暖かくなるの?」ちょっと半信半疑ですが、ちゃんと理由があります。

手は足よりも心臓に近いため、温まった血液が早く心臓に届き、体中を巡って早く体を温めてくれます。

実際に、ちょっと熱めの42℃のお湯に20分間手足を浸けた実験では、足浴よりも手浴の方が早く体温が上がっているという結果が得られています(にゃー)♨️

手が使えないと不便と思うかもしれません。でもスマホをいじっていると、20分間なんてあっという間に経ってしまうもの💦

デジタル依存がストレスオフの大敵であるというデータもあります。

例えば週に1度、20分間の手浴の間はスマホ断ちの時間にしてみるなど、スローな時間を意識するきっかけにしてみるのもいいかもしれませんね

■皆さんのお家にあるのは薬用入浴剤?浴用化粧品🙄?それとも雑貨🤔?

お家に入浴剤のある方は、取りに行って表示を見てみてください。「医薬部外品」「浴用化粧品」と書いてありませんか? もしくは何も書いていないか……何も書いていないものは「雑貨」になります。

ドラッグストアの入浴剤コーナーに並んでいるものはこの3種類に分類されていて、医薬部外品と浴用化粧品は厚生労働省が管掌する「薬機法(医薬品医療機器等法)」に基づいて製造されている「入浴剤」。

基本の考え方は「湯の温浴効果及び清浄効果を高めた結果、商品に記載されている効果が期待できるもの」

なんだそうです

基本の考え方は

「湯の温浴効果及び清浄効果を高めた結果、商品に記載されている効果が期待できるもの」

であり、香りや色を楽しむ雑品(雑貨)はこの範囲になく、「入浴剤」と表記することはできませんが、ちょっと、2種の入浴剤の違いを見てみましょう

▼薬用入浴剤(医薬部外品)

薬事法において「人体に対する作用が緩和であること」とされている薬用入浴剤。

は、美白化粧品などでおなじみの「医学部外品」といった方がなじみがあるかもしれませんね。

有効成分が決められた量(例えば無機塩類であれば70%)配合されており

「あせも・荒れ性・肩のこり・うちみ・くじき・神経痛・湿疹・しもやけ・痔・冷え性・腰痛・リウマチ・疲労回復・ひび・あかぎれ・産前産後の冷え性・にきび」が効能または効果の範囲とされています。

▼浴用化粧品

浴用化粧品が表示できるのは「汚れを落として肌を清浄にする」「肌にうるおいを与える」など、化粧品の効能の範囲に限定されます。

✔身体のつらい症状の緩和が目的ならば薬用入浴剤を!

✔肌を保湿したいだけなら浴用化粧品

✔香りを楽しみたいだけなら雑品でも🙆🆗

目的によって世界の岡ちゃんみたいに、使い分けができれば、お風呂ライフはもっと豊かに😀ルンルン

そして !

■入浴後のスキンケアは10分以内が勝負です

お風呂で気持ちよく温まった後。浴室から出てすることといえば、体を拭いて、パジャマや服を着て、女性ならドライヤーで髪を乾かさなくてはなりませんね。

ちょっと待ってくださいよ! その前にしたいこと、それがスキンケアです。

湯温の違いに関わらず、入浴後10分から急激に角層の水分量が失われていきます
/(えっ!?)\

さらに時間が経過すると、例えば、湯温42℃よりも、38℃のほうが水分量の減少が抑制されます。

お肌のためにもリラックス湯温で入浴し、入浴後は10分以内に化粧水や乳液、ボディローションでスキンケアしたいものです。

─ニッポン人の心身のオアシス!お風呂の基礎知識─

湯船につかると、思わず「はあ~」😃♨️古来入浴文化のある日本人にとって、お風呂のリラックスは格別です(音符)

あるアンケートで「湯船につかる」ことを心掛けていると答えた女性は、ストレスレベル(高ストレ・低ストレス)を問わず5割以上。

株式会社バスクリンの広報担当であり“お風呂博士”🎓の石川泰弘さんによる【ストレスオフ】するための入浴の基礎知識をみてみましょう(笑う)(指)

■入浴のストレスオフ効果の3大ポイントは !

【 浮力・水圧・温熱 】

お風呂に入ると疲れが取れる(にゃー)🌸💓 シャワーよりもリラックスする(ほっ)🍀💓
多くの人が体感していることですね~😀

心も体も開放的になれるから? もちろんそれもありますが、医学的に証明されている理由があります。

入浴時に働く3つの物理的な作用です。

▼“浮力”で筋肉が緩み、心身共にリラックス

(お風呂)(音符) 湯船につかると、体重が約9分の1程度まで軽くなります。すると、普段、人の体重を支えている筋肉に負担が減り、また弛緩してくるので全身がリラックス。体が癒されることで、気持ちも解きほぐれます

▼「はあ~」を促す“水圧”

心肺機能が高まり血行を促進

人が水中に潜ると、水深30㎝では1㎠あたり約1.06kgの圧力がかかります。入浴中も体にはかなりの水圧がかかります。腹部が圧迫されることで横隔膜が上に押し上げられ、肺の活動は約9%減少しますが、これこそが、お湯につかった瞬間に出る「はあ~」の理由

同時に酸素をしっかり取り込み、呼吸の回数が増えることで心肺機能が高まり血行が促進されます。

▼一酸化窒素を増やして疲労回復を助ける“温熱”作用

1998年、ノーベル医学・生理学賞を受賞した 🎓ルイス・J・イグナロ博士らの研究により、近年、血管をしなやかに若返らせるとして「一酸化窒素」が注目を集めています。

一酸化窒素は血管に存在し、血管を広げる効果がありますが、入浴の温熱効果で分泌が促されます。

血流にのって老廃物が押し流され、コリや疲労がほぐれるのです。

10分間入浴したときの自律神経機能の変化を測定した実験

41℃で急激に交感神経が高まり、39℃でもっとも【副交感神経】が優位になることがわかりました。

■リラックス湯温の目安は【 39℃ (お風呂) 】

ただお湯につかるだけでも、人の体にはさまざまな作用が働いていることが解ったと思いますが、さらにもう一つ

入浴は、ストレスオフに有効な【自律神経機能】に働きかけることが実験により証明されています。

お湯につかった瞬間の「あ~気持ちがいいなあ」のリラックス湯温には個人差がありますが、温度設定の目安は「 39℃」と覚えておきましょう !

浴室が寒いなど、季節や周囲との温度差も考慮に入れて自分自身の最適温度を知っておくと、よりリラックスできますよ!

■1回15分の入浴で指先・つま先まで温かさ長持ち

心臓から送り出された血液が全身をぐるりと巡るのに、平均で約1分間かかると言われます。

だから、入浴時間がそのまま血液循環の回数に。

10分お湯につかれば10周、30分つかれば30周という具合ですが、先ほどのお湯の「適温」と同じように、入浴時間にも適した長さがあります(時間)(お風呂)(音符)(るんるん)いっい ゆ~だぁ~な❗あははん♪

■意外と知られていない入浴前の水分補給の大切さ

入浴後は冷たいドリンクがおいしく感じられますよね~

しっかり温まるまで入浴すると、体は思いのほか発汗しています。

41℃で15分間お風呂に浸かると、体内の水分が失われることで血液は約10%減少。いわゆるドロドロの状態になります

だから、心掛けたいのが【入浴前】の水分補給。胃に負担がかかるので甘い飲み物やカフェインは避けて、【コップ1杯】を習慣にしましょう。

──────────

■ 週初めの“月曜日”は健康的に、“水・木曜日”は趣味や睡眠でリラックスがストレスオフに !

自分の時間の使い方を曜日ごとに調査しました結果….

低ストレス女性は、週の初めを「ジム」「お酒を飲ま ない」「セルフケアに時間を割く」といった健康的な時間にあてており、週の半ばは「趣味」、平日最後の金曜日は「異性とのスキンシップ」「デート」とメリハリのある印象でした。

一方、高ストレス女性で目立ったのは、週を通しての「ストレス発散の食事」の高さで、とくに火〜金曜は、低ストレス女性の倍近くのポイント数でした

「日常の基本行動で、週を通して低ストレス女性の実施率が高かった

「入浴」
「家族と夕食」👨‍👩‍👦‍👦🍴🍝

も、平日では 月曜日が一番高かった。

そして水・木曜日の「睡眠」への意識を併せてみると、ストレスオフの鍵は週 初めの “ 月曜日” と 週半ばの “ 水・木曜日 ” の過ごし方にあると言えそうな結果となりました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ツムラの中将湯、祖母が血の薬と呼んでいたのを覚えています。
中将姫!?

天平19年(747年)、藤原鎌足の曾孫である藤原豊成とその妻、紫の前との間に待望の女の子が生まれ、中将姫と名付けられました。しかし、姫が5歳の時に母が亡くなり、父は後妻を迎えましたが継母は姫を憎み、ついには殺害を企てるようになりました。姫が14歳の時、継母は家臣に中将姫を殺すように命じましたが、心優しい姫を殺せなかった家臣は、ひばり山・青蓮寺に姫を隠しました。
翌年、父に発見され都に連れ戻された姫は、世上の栄華を望まず、当麻寺に入って仏の道に仕えることを決心しました。
この中将姫が、ひばり山で最初に身を寄せたのが前述の藤村家といわれ、それを契機に交流が始まり、婦人病に良く効く秘薬を藤村家に伝え、それが藤村家家伝の薬『中将湯』になったということです。

http://www.hmaj.com/kate…

うおちゃん、中将姫のお話、ご存知だったのですね〜、お風呂に入ることも作業ではなく、意識することで大きな差になりますね〜!
当麻寺行ったときに思いました。でも当時は『へー…⁇』くらいで終わってました。こうやって情報がいくら目の前に来てもスルーすると意味ないんだって、さっきから冷や汗でした💦
風呂上がりにいつも10分以内に化粧水つけてました。たまたまですけど勝手にそう反応していたようです。
)私はお風呂には殆ど入らずシャワー派です💧
夏バテ防止や血行促進で疲れスッキリ健康的ですね。
入浴剤については全く知識が無く有り難く読ませて頂きました。昔はよくバスクリンのお風呂入っていたと思うのですがいつからシャワー派になったのか… お風呂から上がったら顔に化粧水をつけてます。そうしないと乾燥が激しくてつっぱります💦年齢もあるかもしれないですね。岡ちゃん、中将姫の一調べ、ツムラの原点も知れましたし伝説も知る事が出来ました。リーダー、お風呂上がりの化粧水同感です!

できもんさんから、【交感神経、副交感神経】頂きました お風呂にも繋がりますね。
__________
✔「朝時間の余裕があること」と「朝どれだけリラックスできているか」とはイコールではない。・・・・ということです。

***

人には様々な体内時計があって、その一つに自律神経があります🕛

こちらのブログにもあるように、
✔交感神経:闘争・逃走神経日中起きている間に勉強や仕事など活動している時に優位になっている神経です。
眠っている時やお風呂に入っていたりマッサージを受けている時のようにリラックスしている時に比べれば緊張状態にあるといえます。
💡不安や心配、恐怖などが強い時はこの交感神経の支配がさらに高くなります。
この強いストレスが続くことで身体の中では内分泌系、自律神経系、免疫系と様々なストレス対策が続きますが、これはいつまでも続けることはできません。
それができなくなると、心身ともに様々な症状が出てきます。

✔副交感神経:リラックスの神経
基本的には夜間眠っている時やリラックスしている時に優位になります。

交感神経と副交感神経はお互いに支配が逆になっていて例えば、

🔴交感神経が優位な時(起きている時)

✅血液を早く遠くまで運べるように末梢血管は収縮
✅酸素をたくさん取り込めるように気道は拡張
✅血液をたくさん送り出せるように心拍は促進
✅エネルギー消費を余分に使わないように消化管運動は抑制

🔴副交感神経が優位な時(寝ている時/リラックスしている時)

✅血液を早く遠くまで運ぶ必要がないので末梢血管は拡張
✅酸素もそれほどたくさん必要ないので気道は収縮
✅血液もほどほどで良いので心拍は緩徐
✅起きている時に食べたものの栄養を吸収するために消化管運動は促進

という風に拮抗して作用しています。

なので、日常の中の緊張が強いあまりに夜間も交感神経の緊張状態が続くことで副交感神経が支配する消化吸収がうまくいかず、排泄も滞る→便秘になる、というのは便秘の一つの原因と考えられます。

逆に、この緊張が解けることで夜間にちゃんと副交感神経が優位になり、ぐっすり眠っている間に消化吸収が十分にされることで、お通じが改善されていく、と考えられます。

動物にはそれぞれ、何千年何万年とかけてできてきた生体のリズムがあります🌏
人間は夜行性ではないので、早朝から交感神経と副交感神経が入れ替わり、日中は交感神経が優位になります。
そうすることで、日中の活動量を増やし、生産性を高めていくのです💪
※ただし、生活習慣によってリズムは変わります。それにより不調が出る方が多いです。

この朝にわざわざリラックスさせるということは、そこにブレーキをかけてしまうことといえます。

また、交感神経と体温は連動して動いていて、交感神経が上がってこなければ体温も上がりにくく、そうなると
✔午前中はぼーっとしてしまう
✔なかなかやる気がでない
ということが起こるようになります。

周りに、午後からようやくエンジンがかかる(ならまだしも、夕方から元気になったり💧)という方はいらっしゃいませんか?
そういう方はもしかしたら、自律神経や体温など体内時計のリズムが崩れてしまっているかもしれません。

ちなみに、体温の動き(日中は高く、夜間は低い)と記憶効率は連動している(体温が高い時には記憶効率が良く、低い時は悪い)というデータがあり、、、ということは、やはり朝からしっかり交感神経を立ち上げ、体温を上げていく、ということが大切だなと考えております。
長くなりましたが💧💧💧

過度な緊張が解けて体内時計のリズムが正常に戻ることで、内臓の活動も正常化する。
これが便秘の1つの改善法ということだと考えます。

夜にリラックスしてぐっすり眠れていれば、朝から学校や仕事に向けてしっかり準備に入って大丈夫です。そこに時間の余裕があれば言うことなし。

※時間の余裕がないことで排便ができずに便秘になることがありますので、時間の余裕は必要だと考えます。

最後になりましたが、こちらのブログの内容を否定するものではありません。

https://ameblo.jp/philo-22/entry-12396699853.html
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
のだぽん、うまい

夜にお風呂入るのは、交感神経から副交感神経へのスイッチオンするためなのですね。ぜんちゃんが朝風呂が多いのは、睡眠が短く、シャワーの力を借りて交感神経への強制スイッチオンされるためでしょうか?
睡眠時間によって、睡眠の集中度によってうまくお風呂の入るタイミング使えるといいということでもありますね。
お風呂に浸かるの文化のない国の方のストレスってどれくらいかかっているんでしょうか。
交感神経と副交感神経のスイッチする習慣がないと寝ても疲れとストレスとれないように思いますが、そもそもストレスを抱えない方法があり、実践されていることがあるのかもしれませんね。
熱いシャワーや強い肌刺激はアドレナリンを出すので、ぜんちゃんの朝シャワーはスイッチONになってると思います。

今日はお風呂祭りなりましたが、普段の日常生活でちょっとした変化を加えられるのが入浴であったりして、睡眠も食事も入浴もこのように調べてみますと自分に合った健康についての良い習慣づくりに入れられることがたくさん出できますね。全て、脳と体の健康に連動していてどちらかを触れば両方に良い影響をあたえられる、そんな回路づくりなのかな?そんな風に思えてきました。

 

タガタメ総括

8/12「誰が為に鐘は鳴る🔔✨」総括

イナポン🐸より✨

⬇️

-朝天-
✋本日は、西日本、東日本の広い範囲で、大気の状態が非常に不安定になり、帰省先での海や山のレジャーは天気の急変に注意が必要とのことです!!
九州から関東は、晴れ間の出る所もありますが、所々で雨や雷雨となり、局地的には激しく降りそうとのことです!!

☀本日の気温☀
札 幌  26度/19度/ 10%
東 京   31度/25度/ 40%
名古屋 33度/27度/ 50%
近 畿   34度/27度/ 30%
松 山   34度/27度/ 20%
館 林   32度/25度/ 40%
※表記 最高気温/最低気温/降水確率

✋😄お盆休みの期間中は傘の出番が多くなりそうです。
お墓参り等、移動の多い時期になりますのでお天気の急変には十分ご留意下さいませ!!

<この先の最高気温予想>

13日(月)  14日(火)  15日(水)
東 京   32度    33度    35度
名古屋   36度    36度    35度
近 畿    35度    34度    34度
松 山   34度    34度    34度
館 林   35度    36度    37度

❥・・❥・・❥・・❥・・❥・・❥

ケイジくんのカウントアップ❣️
なんと✨
4時半前に٩(*˙O˙*)و早いー✨
ご家族との夏休み✨出発前に時間確保して、タガタメmustをこなしてくださって✨ありがとうございます💛

これに、
いち早くお気付きになったのは、かあこさん✨
⬇️

おはようございます。

ケイジさん
カウントのご報告をありがとうございます。
時間が!!
ご旅行の出発前にご対応くださったのだと・・・。
ありがとうございます。

お気をつけて、よいご旅行を~~!!

❥・・❥・・❥・・❥・・❥・・❥

今回のシェアは、ケイジくんとイナポンのやり取りから❣️✨
タガタメ創設時に、テルさんとやすえ姐さまを中心に決めた『5回褒め』週間テーマ❣️
これをイナポンは継続して仕事でも実践している✨と、先日教えてくださいました😊
5回って、なかなか難しいのですが、継続して挑戦されているそぅです❣️

この日は、タガタメの実践ジャー✨ケイジくんからも5回褒めの継続のご報告がありました❣️

ケイジくんより✨
⬇️

いなぽんさん
当方の家族にもお気にかけてくださり恐縮です。
家族において実践すべきテーマーは、妻であり子供4人・母親、弟にも様々課題はありますが、
今年は次女が受験なので、勉学に集中できる環境を整え、日ごろの接し方も意識しております。
次女には、週一ぐらいしかじっくり会いませんが、その都度5回褒めを実践し、気分よく過ごしてはります。
入塾前は、あまり子供にも褒めることがなかったのですが、褒める効力は凄いと改めて思います。
いなぽんさんも、ご家族さまに実践されていることございますでようか?

.•*¨*•.♬•*¨*•.¸¸♪

イナポンより✨
⬇️

ケイジくん
😄コメント返信ありがとうございます!! ✨⤴⤴
😃ご家族お一人お一人の課題に対して真摯に向き合い対応されているケイジくん、特に次女様との接し方には細心の注意を払われて、会うたびに5回褒めを実践され、効力を実感されているとのこと、ケイジくんだけではなく、ご家族全員が次女様の、そしてケイジくんの変化を感じられているのではないかと思いながら拝読させて頂きました‼✨🍀⤴⤴
☺先週から甥っ子が来ているのですがお正月から始めた5回褒め絶賛継続中です!! 🍀⤴⤴
前よりもかなり勉強するようになっているので褒め甲斐があります・・🍀
☺今日からご旅行ですね!! 安全運転で楽しんで来てください‼✨🍀⤴⤴
🍀ますますある時~!!です‼🍀

.•*¨*•.♬•*¨*•.¸¸♪

さきぽんより✨
⬇️

けいじくん🌼
昨日は皆様へのとても丁寧かつ熱いメッセージ、とてもありがたかったです❗
いつも本当にお忙しいはずなのに、タガタメへお時間確保してmustをかけられるお姿こそが、けいじくんをより魅力的に映るようにされているのかしらと思いましたし、
魅力的なお父さんに週に一度でも誉め誉め言葉でコミュニケーションを取られる次女さん、日々やり取りされるご家族や職場の皆様へも確実に良い影響を与えられる方と映っていらっしゃるのではないのかなと、、、✨

ご旅行、「ますますある時~❗」でお過ごしくださいませ🍓

.•*¨*•.♬•*¨*•.¸¸♪

褒めることでコミュニケーションが円滑になり、自分も相手も変わって環境が良くなっていきますね😊
褒めるってことは、相手をしっかり観察し、何を褒めるかタイミングを図りながら、伝えていきます。

【褒める】は、先週のセミナー【主観と客観】に繋がっていきます。
⬇️

2018.8.9LINE講義
人を褒めるにしても、本人が気付いてないところを気付かせてあげる。そんな褒め方が重要。それが出来るのは客観的に見てるから出来ること。例えば、相手の人が習慣になっていて、無意識にしている行為、また癖などで良きものを褒めてあげる。気付かせてあげる。だから関係が築ける❗️

うちの安藤の凄さは、常に主体が相手にあること。素直な性格で、真っ直ぐ目標に向かえる姿勢。人に譲ることの大切さを知っている。それが素晴らしいから理念や戦術が素晴らしい。感情が出るのは、利己。周りを気にせず感情を出すから、周りからの信頼がなくなる。つまり感情を出さなくても主観は利己。人の素晴らしいところを見つけるのは、客観性。そこを褒めるのは、感情。けど、優秀な人は、客観的に感情を醸し出し、抑揚をつけながら効果的に褒める。それを指導している。

❥・・❥・・❥・・❥・・❥・・❥

前日のさきぽんの学びのシェア【ニューエリートの作り方】についてこの日、姫達がお話されています。(ニューエリートについては、8/11タガタメ総括をご覧ください。)

⬇️

うおちゃんより✨
⬇️

さきぽん

昨日の【「成長しなきゃ、というけど、それって言語化すると具体的に何?」についての性格スキル向上】の投稿もありがとうございます。

真面目さ、も人によって捉え方は差があると考えると、誰から観ても判断の仕方は合わしておくことは、組織の連携にもつながりますね。

そのために取り組むことに対して取り組み続けることは、どんな組織に属していきたいかを強く思える同士がいるかどうかも関係するなぁと思いました。

いつもありがとうございます😊✨

.•*¨*•.♬•*¨*•.¸¸♪

かあこさんより✨
⬇️

うおちゃん
「真面目さも、人によって捉え方に差がある」

まさしくですね。
真面目さが好ましいものであるなならば、評価する人(相手)にとっての真面目さを考えないと、こちらは大真面目だけれど、相手からは不真面目~~とみられることもあるなぁ・・・。

立てなければならない相手なのであれば、そこは、役者やのう~に、徹すればいいのかな・・・。

と、昨日さきぽんの投稿を読んでから、ずっと、グルグル・・・。
です。
さきぽん、うおちゃん、ありがとうございます!!

.•*¨*•.♬•*¨*•.¸¸♪

うおちゃんより✨
⬇️

かあこさん

立てなければならない相手なのであれば、そこは、役者やのぅ~、に徹する。
なるほど-です。

逆に読み取ってもらう側の方なら、「この人はこういう考え方をする人だから、こういう意味だ」と解ってもらえていると、読む側は、読み取る側が望む言動を外さなくてすみます。
同じ目的、同じシーンなのに、その方の気分によって読み方を変えないといけないと大変です💦
自分の見せ方が、周りから見て分かりやすいほうがいいのは、そういう意味なのかーとちょっと腑におちました。
ありがとうございます

❥・・❥・・❥・・❥・・❥・・❥

昨日の総括と併せて、再度振り返ると、また新たな気付きが生まれそうです。

以上です。

 

北斗七星総括

トシ先生、皆さま、おはようございます✨
北斗七星
8月12日(日)総括です。
🌞和氣サブリーダーの朝礼にてスタート
【方針】

1 毎日 陽気に明るく振舞う。
2 相手がどんな人でも好意的にお付き合い。
3 まわりの失敗に目くじら立てずに おおらかに振舞う。
4 自分はこういう人になりたいな!と思う人になる。
5 自分によろしくない事は忘れる。

【三原則】
みんな平等(神の子)
あなたはどう考えてるの?
あなたが大切(大事)

【行動指針】
お役に立てたら良いな!
一体感を持てたら良いな!

【自己創造五則】
①何を話そうかと事前に思い悩むことは、上手く話そうとするから緊張感を生み上手くいかない。
②計画を立てては行けない。行動しながら修正することが大切。
③自分を批判することはやめるべき。
④大きめの声を出す習慣をつける。抑圧された人は声が小さい。抑圧する人は声がでかい。だから貴方はその真ん中の声で話す。
⑤人に好意を抱いたら、それを相手に伝える。

【常にポジティブである為に】
①上手く1日の計画を立て、目的を明確にして目標を達成出来る人間
②人の話をよく聞き、その上で情報を提供し説得力のある話が出来る人間
③率先して問題を解決してアイデアを出せる人間
④プレッシャーを受けても常に冷静でいられる人間
⑤ジャンクフードよりも新鮮な果物などの健康に良い食品を好きになる人間

【豊かさとは】
多くの事を成し遂げ
価値ある目標を達成し
人を愛し愛され
健康で楽しい日々を送り
自分自身や周りの人を幸せにする事。

意識や方向性を統一✨

(男性)井澤さんによるお天気情報

先生、皆さま、おはようございます!
今日、横浜の天気は曇り、気温26度、午後は32度まで上がります。

◎東〜西日本は雨具を持ってお出かけを
東〜西日本は、日本海側を中心に日差しが届くものの、雲が多く、ニワカ雨の可能性があります。特に、暖かく湿った空気が入りやすい甲信や岐阜県では、午後に激しい雨や雷雨の恐れあり。出かける時に雨が降っていなくても折りたたみ傘を忘れずにお持ち下さい。

また、南からの湿った空気が入りやすい宮崎県や高知県など西日本の太平洋沿岸の地域では、雨が降ったり止んだり。特に、朝まではザーッと強まって雷を伴う恐れもあるため注意してください。
昼間はジメジメ、ムシムシとした不快な暑さで、熱中症対策も欠かせません。

◎北日本はお出かけOK
東北は高気圧圏内となるため、広いエリアで日差しが届いてお出かけを楽しめる天気となります。日なたではじんわり汗ばむ陽気となりますが、内陸を中心に朝晩との寒暖差も大きくなるので、調節のしやすい服装がオススメです。

北海道は道北や道東の沿岸部を中心に、湿った空気の影響で雲が多めの空に。雨の降る所もありそうです。朝晩はヒンヤリするので、服装選びにご注意ください。

いつも井澤さんのお天気情報により、服装のチェック、傘の準備になど、先を考える行動に繋がっています。

👸美砂子姫より
思考の言葉👸

「ノーベル賞を貰う人は自分の経験値の先にあるものを見つけようとする。それにはイメージが大切。それが出来るのは素直な頭、素直な性格でないと無理。自分の既成概念、固定観念で固まった人、それで物事をやろうとする人は無理がある。
自分の範疇でしか生きていかれない」8月9日webセミナーより。

自分に既にあるものの中で物事を考えるから、いつも同じようになってしまうような気がします。無いものを想像していく客観性を養う為に今日は物事を想定していきたいと思います😊

前田さんより
情報のシェア

近江リーダーおはようございます😃未病についてシェアありがとうございます😊

医療費が拡大しているので、事前に防ぐという事が大切になってきていますね^ ^
人によってはちょっと体調が悪ければすぐに病院に行く人もいれば、大病になってからしかいかないという人もいらっしゃいます。

今企業開拓するための1つとして事前に医療相談出来る。チャットで医師や看護師などと相談できる福利厚生制度を案内しています。
こんなサービスです↓

https://medicalnote.co.jp/index.html

また60代に出てくる症状も30代や40代での生活習慣から出てくる、日々連鎖していることを意識したいと思います。
ありがとうございます🌟

昨日のお題

「日々の中で、”美”、”美しい”とは、どのような時に感じますか?」
です。

前田さんより
日々というよりは最近感じている美というものですが、最近は高校野球を見ている時間もあるのですが、一生懸命やっている球児やそれを応援している人📣などに美を感じます。
真っ直ぐに今を一生懸命生きる姿には美を感じます^ ^

井澤さんより
最近は、笑顔の美しい人に会った時に感じます。
笑顔の方が周りにいると職場を明るくしてくれます。そんな、笑顔をみていると美しいと感じます。

折橋より
自然、葉っぱの雨の滴、植物、必死で創ったであろう蜘蛛の巣、田舎で見上げる星空、
小川のせせらぎ、動物や人間の無償の愛、人の美しい姿勢や立ち振舞い、人の為に尽くす姿、人の創り出すもの、芸術、歴史的建造物、建築物、デザイン。

今日のお題

「これが自分のサボリ癖かなぁと思うところはありますか?それを断ち切る対応策はありますか?」
です。

👑🐢かめさまより

私は何かをやる時に構える癖があり、それに集中するのは良いのですが、終わるとストンと気が抜けてしまいます。そこからサボっててしまう事が多いです。
対応策としては、ひとつの事だけに集中せずに
同時にいくつかの事を走らせる様に最近は意識しております。小さな事を数多くする事でアイドリングを保ち、途切れない流れをつくれる様にしています☺

👸美砂子さんより

昔身体を壊してから、体調重視の習慣があります。当時無理すると直ぐ熱が出たりしてたので、今もまず身体を休める事が優先になっているようです。😃身体を休めるというと聞こえは良いですが、他の事が止まってしまいます。結果後回しと同じ、遅れてしまうので、これからは休憩時間を短く減らす、カットしてプライベートでも自分の時間に使わず、やるべき事を終わらせる事を優先で時間を詰めていきたいと思います。😃

「物事が上手くいかない原因の一つにサボり癖がある」、本当にその通りだと思いますので、人が休んでいる時、楽しんでいる時こそ、自分は勉強して仕事する習慣をつけていきたいと思います。
それが先の事を予測、想定していくことにも繋がると考えています。😊🌸🌸

和氣サブリーダーより
一度 何かの拍子で リズムが崩れてしまうと 暫くやる気が起きなくなったりしてしまいます。

そんな時はサウナ(90分1000円)に行って 汗を流してスッキリするとリセットされてやる気が起こってきます。

他にもっと簡単にやる気の起きるスイッチがあると良いのですが。。。

前田さんより
サボりグセなのは、なんとなく時間があるときにユーチューブの動画を見たりします。
また明日からやればいいやという気持ちで事が進まない時もあります。

対応策としては目的の確認をすることです。今やるべきことは自分の為なのか、だれの為なのかです。目的の確認と太陽や空を見ながら感謝するようにとします。

また外に出て散歩したり、ランニングしたりする事は考え事がまとまったりするので、運動するのもやり方ですね^ ^

井澤さんより

私生活で今日やる計画をしたことを、先伸ばししてしまうことがあります。対応策としては、今しておかないと、後々誰かのためにならない、または、今やならないと、後々計画することができなくなってしまうと思うようにしています。

折橋より

自分にとって難しいかなと思う事を後回しにしてしまう事です。簡単なところから先に取り組むので、結果的に難しいこと不得手なことの方が準備が不十分になりがちです。

対応策としては、スケジュール表に、しなければならないこと書き込み、まずは先に取り組むようにしています。目的を明確にすること、
先程のトシ先生のライン講義にもありました、自ら先に動き人から指示されない思考、行動を心がけていきたいと思います。

トシ先生ライン講義

こんばんは、今夜は早い目に部屋に戻りました。人間は、いつのまにか悪い習慣を付けています。例えば、サボる習慣。これは顕在脳の力であり、自分の意思に関係なくサボると言うものです。また、失敗をするように出来ている顕在脳。なにかを始めると、サボる悪しき習慣が出てきて、そして出来ない理由を自ら探して思考を、つまり行動を停止する。それを知らない間に癖としてやっている人が沢山います。だから、その為には、まずは無意識にサボるを無くす。つまり、常に人に指示されて動くのではなく、自ら先に動き人から指示されない思考、つまり行動です。これが出来ないと貴方は無意識にサボる癖をつけて、なにをするにも途中でサボるが出てきます。それを克服出来たら、次に常に前を、未来、先を意識して行動することです。今の現実を捉える事で、少し先のことを意識して行動する。この辺りは、またお話します。

今の現実を捉えて、美と健康、それぞれ課題に向けて、取り組んでいきたいと思います✨

以上です。

 

どこでもドア総括

皆さまおはようございます。

8/12 総括
どこでもドア🚪✨G

永澤リーダー🐻のごあいさつによりスタート✨

春名さん🌱
まーさんリーダー
皆さま
おはようございます😃

姫路の天喜は晴れ☀️です。
リーダー、今日も突然の雨や雷⚡️が降る予報ですね、気を付けて過ごします

🌱豊かさとは🌱

多くの事を成し遂げ、価値ある目標を達成し、人を愛し、人に愛され、健康で楽しい日々を送り、自分自身と周りの人を幸せにすること✨

あんちゃん🧚‍♀
おはようございます😃
告知、ライン講義のシェアをありがとうございます😊

はっちさん
おはようございます😃
朝夕がだいぶん涼しくなってきましたね
日中は暑くまだまだ気を抜けませんね。熱中症対策継続して下さいませ

口角を上げて、笑顔でよろしくお願い致します✨✨

うおちゃん🐬💖
皆さま、おはようございます😃

🐻まーさんリーダー
目的投稿ありがとうございます😊
今日は【あなたはどう考えてるの?】に取り組みます。
自分時間は家族の時間です

🌷春名さん
はるたつさん情報ありがとうございます。
昨日はご家族揃われて、会話弾まりましたか❓
ご家族揃ってのお墓まいりをルールにされているのですね✨

⬆️春名さん🌱
うおちゃん🐠
おはようございます😃

今日も実家で充実した時を過ごされているのでしょうか。お母様もうおちゃんとの過ごす時を楽しまれているのでしょうね
かけがえのない時間ですね✨

お墓は岡山県にあり、親が早くから姫路に出てきていたので、子供達は岡山に馴染みが無いのです。お墓参りに行くには、他に楽しみを見つけないと着いてきません。繋げていくための方法です
行く道のりも、わかりやすい道を選んで行くようにしています。繋げていく大事さを伝えたいですね

うおちゃん🐠
本日もよろしくお願い致します

⬆️うおちゃん🐬💖
🌷春名さん
なるべく毎日声を聴きますが、会うのはやはり違います
今日は義実家です

お墓まいりは岡山まで行かれているのですか❓💦
ちょっとした旅行ですね。
毎回変わらず行うことで、お子様にもバトンを受け取る準備が徐々に出来ていきますね✨
運転係は春名さんですか❓
お疲れ様です
本日もよろしくお願いいたします。

うおちゃん🐬💖➡️はっちさん🐰へ
🐝はっちさん
はっちさんのところでも暑気による体調不良の方多かったんではないでしょうか。
その症状になる前の段階で気付くポイントってあるのですか❓

あんちゃんへ
🧚‍♀あんちゃん
少し前の夏野菜の情報ありがとうございました✨
季節によって取るのにぴったりの野菜も知っていると、効果アップ⤴️な食べ方出来ますね

リーダーやホーリーさんのゴーヤなんかも夏に栄養分たっぷりの野菜ですね

あんちゃんのお仕事は【美】のお仕事ですよね❓
『健康だから美しいと周りから思われる』って聞いたことありますが、あんちゃんのところでは、お客様の求める美に合った健康情報についてお伝えされるたりするのですか❓😊
⬆️あんのう
皆さん✨
おはようございます😊
本日は午後からサロンになります。

うおちゃん🐬💖
質問、ありがとうございます。
美と健康は連鎖、連動されているものだとおもうのです。
肌はターンオーバーを繰り返し健康な肌の状態を保ちます。
(表皮は健康な状態であれば28日をかけて新しいものと入れ代わります。これをターンオーバーと皮膚の新陳代謝と呼びます。)

表皮は4つのそうでできていて、
上から
角層(角質層)
顆粒層
有棘層
基底層
この母細胞と呼ばれる基底層から上にあがり、最後垢となり剥がれる(核をもたい)
そして、基底細胞が毛細血管より運ばれた栄養分を補給します。
動脈は酸素と栄養
静脈は二酸化酸素と老廃物を排出
と😊
その栄養分は食べたものからとなることを考えると😊
美と健康は繋がっていると思うので、
肌の不調であっても
湯船にはお湯を貯めて毎日入られてますか?
や最近どんな食べ物を多くとられてますか?(五臓六腑から食べ物を見てみたり)などのお話をしながら
その方の
肌にあったスキンケアとアドバイスをさせて頂くよう意識してます。😊

肩こりなども
そういうお仕事をされていた方に簡単な体操を教えて頂いたり、ちょっと調べて
面白そうなものがあるとシェアさせて頂きます。(^-^)
お答えになってますでしょうか??

⬆️うおちゃん🐬💖
🧚‍♀あんちゃん
興味深いです
肌の調子を観ると、生活態度が解るのですね✨

動脈で酸素と栄養を得て、静脈で二酸化炭素と老廃物を排出されるのですか。

そのバランスが崩れていると、ぶつぶつ出来たりするのですか。
アレルギーなんかもそうですか❓

酸素と栄養…ということは、食生活と運動はセットなのですねー。

教えて下さってありがとうございます😊

小林さんへ
🦁小林さん
別荘のお手入れお疲れ様でした
ハチ退治から始まって、いろいろワイルドです
⬆️小林さん🌠
@溝口まさき(うお)
いやいや、運動不足だから
ちょうど良いです~💨

うおちゃん🐬💖
➡️@小林幹 さん🦁
いただくお写真が詳しめだから、一生懸命お手入れされてる小林さん目に浮かびますー
⬆️小林さん🌠
@溝口まさき(うお)
蜂の地蜂です。
別名、クロスズメバチです。
土の中でも巣を作ります。
山を登山される方は、気をつけて下さいねー✨

地蜂とりは信州の男子にとっての通過儀礼だ|地域情報|長野県のおいしい食べ方 http://www.iijan.or.jp/oishii/area/post-853.php

私は、虫嫌いなんで食べないです~💨

⬆️あんのう
小林さん🌠
土の中に昔の方の貴重なタンパク源だったのですね~✴️
⬆️小林さん🌠
@anno.yoshii🍀
みたいです~💨
タイ人もよくオヤツがわりに虫食べます✨
⬆️うおちゃん🐬💖
@小林幹 さん🦁
海がない県のタンパク質は虫だったのですね

貴重な資源を採ってこれるようになって一人前💪🏻だと認められたのですね。

⬆️春名さん🌱
小林さん
子供のころ、罰ゲームのような事で、蜂の幼虫を食べたことがあります。蜂の種類は足長蜂のように記憶しております
貴重なタンパク源だったのですね。子供ながら蜂の幼虫を食べる事を知っているのは播州地方でも、きっと食べる習慣があったのだと思います
小林さんのひと調べで子供頃を思い出しました

うおちゃん🐬💖
大塚さん
お墓まいりでご先祖さまに感謝ですね。
繋いでくれた命を考えると、この身体も自分だけのものでなく、生かされているなぁと思います。次に命を繋ぐ、考え方を繋ぐ…繋ぐ大切ですね

🔔ホーリーさん
変わらずご充実さまです
ホーリーさんの周りは人がいつも集まっているイメージですね

30名近くの皆さまとの暑気払いレク✨
なにかの区切りに直接顔を合わせるタイミングを持たれるのは良いですね
私も先月のカナンの合宿に参加させていただいた後の方が、皆さまのお顔浮かべやすくなっております♥∗*゚

以上になります。😊
ありがとうございました。

 

おもてなし総括

8/12日

リーダー朝礼
おはようございます。
お天喜
神戸は、曇りですね。

今日のテーマ
「 決断する勇気」です。

今日は、どのような事に意識されますか?
「相手の目線になる」

おもてなし標語
お・思いやりを持って
も・モテモテな人にしてあげて
て・手柄は誰かにあげて
な・仲間のために
し・信頼される人になりましょう‼

今日も1日笑顔〜誰かのお役にたとう

総括
全国的に雲で雷雨ありかも!皆さん気をつけましょう。

でつやさん
本日のテーマ、
「 決断する勇気」から
意識して
「相手の目線になる」
相手から見た自分はどうなんだろう?常に持っているべき視線ですね。人の目は気にしないでとかよく言われたりしますが逆に人の目、観方を意識することで自己への周りの違和感をなくすことができるのかなと思います

リーダーから投稿
テーマ投稿
「決断する勇気」

普段の生活、仕事の中の行動、思考の中において決断する時ありませんか?
前日の夜に明日の行動もそうですし、周囲にも凄く影響のある事案、個人、複数の人達の意見の決断、目的に向かっての決断、目的に向かって行動してからの引き続きするのか、引き返す行動をとるのか、分岐点になったときに様々な決断、前に向かう時、後ろに向かわぜるをえない時、どちらが勇気がいりますか?
捉え方、イメージも大切ですが、主観的が入った捉え方、イメージは危険ですね。主観的になってしまいますが、後ろに向かわぜるをえない時、抵抗を持っていましたが、周囲、自分も含め冷静に客観的に考えるをすると「勇気」と言う言葉はどのように変わるのでしょうか。
個人、集団、行動するにおいてルールを決めるは大切ですね。

自然に敏感なタカさんから蝉の鳴き声がトーンダウンしてきましたよ〜〜から
🧝‍♀エマさん深読み
タカさん、おはようございます。宗像神社、四国の緑に青い空のお写真、有難うございます。セミの鳴き声トーン下がってきたのですね。みつきさんの仰るように、残暑は厳しいながらにも立秋を迎え日も短くなり始め、夏の終わりに近づいているのを感じられますね。有難うございます。

とみこさん、✨相手の目線になるには、本当に主観はNGですね。私も意識して1日を過ごしたいと思います。有難うございます。

キヨさん副リーダー、今日も相手の目線の位置になって行動、接すること、私も心がけたいと思いまーす

みほさん、目線を相手に置き換えて、相手は今どのような状況なのか、どんな環境なのか、周りにどんな人がいるのか、心境はどうなのか、を考えることを意識して過ごしたい、私もです。相手の目となり耳となり鼻となり手となり、になれたらいいなぁと思います。皆様のことも想像しながら投稿できたらと思います。

てつやさん、
スキマから失礼します
正とは? 負とは? 岩崎さん
人であり、お金であり、情報であり、時間であり、周りに人があつまり、相手の利益を優先に考え自分と共に共感、行動ができることが出来ればプラスのスパイラルの集まりともなりますね、
そうですよね、お互いが共に同じことを考える、同じベクトルで前に進むことで、互いを思いやり、より良くやっていこうとなっていく、でもそこまでには、お互いの信頼関係をきちんと創る、それは公平さであり、素直さでもあると思います。現場での仕事ではその負担のかかり方が現場ごとに変わることもよくありますね。それが、俺だけ大変な思いをしてという、マイナスの感情になることもよくありますが、そうではなく、今回は俺がみんなのためにがんばるよ!次はみんなで頼むよといった、信頼を生んでいくことが大切ですよね。それこそが創るであり、プラスのスパイラルになっていくと思います。たかさん、まだまだ、暑いと思いますがお気をつけてくださいね。

てつやさん深読みちょこっとイミダス
ちえこちゃん 正とは?負とは?のコメントから

そもそもの出来事や何かを正負で表わそうとするから主観になるのだぁ

相手の為、周りの為のとするなら客観、正のスパイラルを
生みますね。正のスパイラルを創るとするなら、
自分だけが欲しいもの、自分だけがやりたいこと、等そこに誰かのために役に立つといった発想が無いのは負のスパイラルになりますね。
生活するときはどうすればとなりますが、誰かと何かを食するときは、その人が食したいと思うものであったり、やってみたい、やってほしいと思うもので
一緒にしてあげたりとか、マイナスの感情を生まないようにするのも大切ではないかと思いました。もっといいのは相手よりも先にしてあげることで、
プラスに繋がっていくのだと思います。

マイナスイオン・プラスイオンに関しても調べてみました。いろいろと評価が分かれますね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3

みほさんてつやさんの深読み

てっちゃん🍀おはようございます☺✨「逆に人の目、観方を意識することで自己への周りの違和感をなくすことができる」✨✨人から観た自分を意識することは、自分を知ることの第一歩になりますものね その際にも、誰に観られているのか、誰からどのように観られているのか、誰にどのように観られたいのか、誰にどのように観られることが周りにとって良いことなのか、を明確にしていき、行動にすることが違和感をなくすことにも繋がりそうですねてっちゃん、ありがとうございます💗

🧕みほさん身体づくりに参考になる指導エマさんから

エマさん🍀おはようございます☺✨昨日はエマさんおススメのエクササイズ、ワンポイントアドバイスをありがとうございます ながら~、なるほどです💡長良で出来ることは、時間の節約にもなりますし、それだけに時間を割くことをしなくて良いので、とても良いアイデアですね アンクルウェイト、昔使っていたものがどこかにあるはずなので探してみたいと思います呼吸法や呼吸を意識することもとても良さそうですねエマさんは以前、深呼吸することも仰ってくださってましたね☺✨サイトを拝見させていただき、呼吸の大切さを改めて感じました 私自身は気功繋がりで、腹式呼吸や丹田呼吸はやってきましたが、たしかにこれらは落ち着いたりリラックスするには良いのですが、ダイエットや代謝アップには骨盤呼吸や胸式呼吸が効果的なのですね 教えてくださりありがとうございます💗早速やってみたいと思いますそして生 活の中にどのように取り入れ、置き換えるかを工夫してみますね   タバタ式もご紹介有難うございます 以前ジムに通っていた際に似た形のものをやったことがあったのですが、死にましたけど、場所も取らず時間も短いので魅力的なトレーニング法ですので、自分の身の丈に合わせた形でやってみたいと思います エマさんのおかげ様で、ながら~の意識から気づきや置き換えの工夫のヒントを頂けました☺✨チャリーンチャリー✨✨

みほさん頑張って〜〜がんばりすぎないで〜〜じゅんびうんどからですよ❣️(^O^☆♪

スキマから失礼します

貴方の日々安全対策は? タカさん

行動、言動、しぐさ、今何が起こってるか?周りの細かな変化に気をつけるのが安全にも繋がると思います。

安全対策ですね、周りの人の行動、言動 しぐさを観察するとその日の体調、コンディション、精神状態までも観えると思います。このラインだけではないのですが、お互いの天喜に対する注意であったり、運転に対する心遣いであったりとか、相手を気づかうことも安全対策ですね。自分が対策を講じることは当たり前ですが、周りの人の安全を気遣う、気を配ることにより、安全が保たれるのではと思います。また、天災は忘れたころにやってくるということわざもあるように、日頃からの仕事であったり、生活の中でも起こりうるべきトラブルに対処できる方法を持っている、また、一緒に訓練しておくのも良い方法だと思います。
たかさん ありがとうございます

きよちゃん🍀おはようございます☺✨昨日は3回にわたっての総括シェアをありがとうございます        3回って!お盆の時期は、家族や親せきが集まったり、ご先祖様のお戻りの準備とか家人(主婦)は忙しい時期でしょうに、時間確保でこなしてくださり、ホントにありがとうございます💗総括の中にありました「ひとつの事・物を一生かけて作り上げていく事が一番幸せな事」✨✨ホントにそうですね~。そうでありたいと思います ひとつの事・ものを大切に丁寧に扱い、作り上げる意識と行動が、人を、それぞれ一人一人を大切にすることにも繋がるように思いました そして小山駅前のホテル経営の奥様のお話し、食堂の指導やお料理もされるかたでしたら、きっとどんな豪華な料理も出来るでしょうけど、そんな中「豚の生姜焼き定食」をきよちゃんのために作っておいてくださった…✨豚肉のビタミンB1は疲労回復、外の暑さと冷房の温度差でビックリしている体に生姜パワーなどなど…ホントに気遣いいっぱいの、そして相手に恐縮や負担をかけないお食事、素晴らしいですねそしてそれをしっかり利他として受け取り、関係を築いていらっしゃるきよちゃんも、素晴らしいです お手本になるお話、ありがとうございます💗それから…男性陣に向けてのお言葉。「40度になりそうです😡😰くれぐれも頭にタオルのハチマキは、なしで品よくですよ〜〜お願いいたします。」…は、メッチャウケましたぁ きよちゃん、ありがとうございます💗チャリーン✨

みほさん、男性陣は、しそうな感じしましたぁー 笑笑

スキマで失礼いたします

しんリーダー
ありがとうございます

決断する勇気

周りの方々や個人、複数の方々の中での決断、前に進むか、はたまた、右、左、もしかして
引き返さなければならない時でも、常に客観的に深掘りをし冷静にルールに乗っとり決断する、勇気(^^)でもありますね、しんリーダー成る程です、

決断、決めるは
日々大きなことから、小さな事まで日々無数に、しかも何気無い行動にも有ると思います、
ひとつ、ひとつが意味のある、しかも何故?効率的で利にかなってるか
ルールに沿っているか?
今一度検証する、良い機会ですね、
しんリーダーありがとうございます😊😊😊

テッヤさん

貴方の日々安全対策は?
コメントありがとうございます😊

相手を気遣う心遣い確かにそうですね、
周りの人達、にも気を配りまた、周りの環境や状況にも気を配りを忘れずに全てにおいて安全も連鎖する事を忘れずにですね、
ありがとうございました😊

リーダーより たかさん
「決断する勇気」コメントありがとうございます。

決断、決めるは、日々大きな事から、小さな事まで日々無数に、しかも何気無い行動にも有ると思います。ほんとに、小さな事の積み重ねって大切ですね、
何故?も効率的も主観にとらわれずに注意ですね。
ありがとうございます。

🧕みほさん深読み
しんちゃん🍀本日のテーマ投稿ありがとうございます☺✨「決断する」…何かをやめる、撤退する、とても勇気の要ることですね✨しんちゃんが仰るように、仕事だけでなく、普段の生活の中にも、大なり小なりの決断する時がありますね それらはその場で、感情や思い付きで決められることではありませんし、そのように決めてしまうことはとても危険なことだなぁ。と思います✨前に進む、何かをやると決める時を「決意」とすると、「決断」のほうがはるかに勇気が要るように思っていますが、いかがでしょうか 何かを始める前はそこにはまだ誰かが関わってはいませんし、物事は起きていないですけど、決断するということは、すでに何かが進んでいて、そして関わる人達がいるということですので、そこにはすでに連鎖があるということでもあるのかなぁ。と思います そんな状態から撤退する、やめる決断は、やはり「今までやってきたもの」への未練が出たり、「このままやれば何とか…」という希望的観測が起きたり、またそれを決断することによって周りへの影響も考えるでしょうし、そしてその考える影響が主観的で、自分への評価として気になってしまうこともあるのかもしれないなぁ、と思います そういったものが出てしまうと、決断するにも躊躇してしまいそうですし、ともすれば判断を間違えてしまうこともあるように思います 決意をするのもそうですが、特に決断をするには、やはりしんちゃんの仰るように「目的」を明確にすることが大切になるのでは。と思うのですが、どうでしょう…✨本来の目的はなんなのか、それが為されない、弊害があることであれば、決断することを選択することもあると思いますし、逆もまた真で考えれば、目的に到達するために、決断するのかもしれません それをやめる、撤退することで、目的に向かう違う道を探すことにもなり、また改めて別の目的を持つことにもなるのかもしれないなぁと思います。目的に向かうために、という焦点をずらさずに、その上で周囲を見て、決断することによる周りへの影響や先々への影響を考え、自分の感情や主観を外した状態で、どのようにしたら達成していき、そして周りへの良い影響からの連鎖が起こるのかを、しっかりイメージしていくことが「決断する勇気」に繋がるのかもしれないなぁ、と捉えさせていただきました その際にもしんちゃんの仰る「個人、集団、行動するにおいてルールを決めるは大切」は、ホントにそうですね!自分のルール、信念、理念をしっかり持っていると、目的においても、ブレることのない決断をすることができるのではないかなぁ、と思いました     しんちゃん、気づき気づかせの投稿、💗チャリーン

てっちゃん🍀ちえこちゃんへのコメントの「じゃあ、生活するときはどうすればとなりますが、誰かと何かを食するときは、その人が食したいと思うものであったり、やってみたい、やってほしいと思うもので一緒にしてあげたりとか、マイナスの感情を生まないようにするのも大切ではないかと思いました。もっといいのは相手よりも先にしてあげることで、プラスに繋がっていく」✨✨なるほどです。そうですよね。自分ではなく相手、自分ではなく周り、の視点で考えることが大切になりますものね そして「相手のやってみたい、やってほしいと思うもので一緒にしてあげたり」ということの他にも、自分がやることに対して相手に周りに「やってもらってよかった」と思って頂いたり、「気づかせてもらった」と思われたり、「真似してみたい」と思われたり、相手に感謝され、喜ばれ、プラスの感情が沸き起こるような、感動される行動をとることにより、プラスの連鎖に繋げていくことも大切になりそうですね☺✨てっちゃん、ありがとうございます💗
またマイナスイオンのひと調べもありがとうございます☺✨マイナスイオンについて、まだまだ解明されていないことが多いようですね✨昔、エネルギーワークをしていた頃にもマイナスイオンを利用することがありました✨見えないもの同士のことなので、実証が難しいのですが、マイナスイオンを利用することにより、癒されたとか、スッキリしたとか、という体感を得られたクライアントさんは多かったように思います ただ、私の主観的な考えですが、マイナスイオンの特性により、引き離す、抜く、取り除くということが行われ、プラスイオンによって多くの人に関わり生活している中で着いてしまう他人のエネルギー(思念)などが取り除かれる、離れるために、自身の本来のエネルギーに近づき、スッキリする、クリアになる、という現象、体感が起きるのではないかなぁ。と推察しています☺✨

本日のテーマ
決断する勇気

⑦ 清本
決断をするまでは、迷います。
何故 それは知らないから、思考しないから、顕在意識で利己だから、保守的でまずは、自分の人(分からない判らない解らない)なのだなぁ〜っと最近クスッと笑ってしまいます。そこには素直が一番\(^o^)/知ったかぶりは、恥ではないでしょうか。だから行動し学ぶです。
安全確保を利他的に思考し行動の思考が利己の繋がり同志では、利己の当たり前なのだぁー〜〜ですね。 ブッブ−

可愛そうな思考なのに、いつ気がつくのかなぁ〜〜です。
あたりまえの解釈の違いで人生の未来が大きく変わってきて、人生に悔いが少なくなって死んで行く準備ができ、笑顔で死ねるのではないでしょうか!

決断するとは、責任を持った自由を持ち決めるそれが利他な方向になり、良い方にすすんで行く客観的な思考行動になり天がみかたしても謙虚に受け止め営んで生きていくことだと思います。

いかと思います。

人のせいに出来るような決断は、所詮決まらない、成せない事では無いでしょうか?

日々、時々が学はなければならない。潜在意識でmust→can→will
客観的な思考と行動です。

そして後悔しないわけがないし利己で顕在意識は、皆持って当たり前、ですだから意識して素直で謙虚であること
一人で格闘する勇気と思考、を鍛えなければとまなばなけるばです。

リーダー深読み続けて
みほさん
「決断する勇気」
コメントありがとうございます。

決断
[名](スル)
1 意志をはっきりと決定すること。「決断を迫られる」「転職を決断する」

2 正邪善悪を判断・裁決すること。

決意
[名](スル)自分の意志をはっきりと決めること。また、その意志。決心。「決意の程を語る」「固く決意する」

「直に訴へを聞こし召し明 (あきら) め、理非を―せられしかば」〈太平記・一〉

前に進む、何かをやると決める時「決意」とすると、
「決断」の方がはるかに勇気がいる。決断、決意、自分のの言葉あるなしで違ってきますね。物事がはじまって関わっている人達がいると連鎖は繋がり広がっていますね。影響を与えるは、主観的からの行動はいけないですね。
みほさん、ありがとうございます。

きよさん
「決断する勇気」
コメントありがとうございます。
保守的で自分の人は顕在意識で利己の人→主観的になってしまいますね。観方も矢印が内向きになったしまいますね。そこからのイメージも当然片寄ってしまって負の連鎖の始まりになったしまいますね。利己は利己の繋がりの中においては、正のスパイラルにも
負のスパイラルにも気づき、気づかさせ、築くもできないですね。
外向き〜客観的思考において、素直さ、謙虚さで行動。
ありがとうございます。

🧕みほさん深読みありがとうございます。

きよちゃん🍀ヒヤリハットについてのコメントありがとうございます☺✨「ピラミッドの頂点前には、気付かなければならない事が0が一つ二つとありますね、どんだけ鈍感で気付かずにいるのだろうか?です」✨✨ホントにそうですね ヒヤリとしたりハッとしたりで、大ごとにならないで済んだことはラッキーともいえることで、そういうことのないようにしておくことが、大ごとを起こさないためにも大切になりますね☺✨そのためにもきよちゃんの仰るように「そつなくいつもいつも周りや自身にアンテナを持ち」ということはとても大切になりますね☺✨安全対策においてもマメさ、細やかさが大切だなぁと思わせていただきました そして本日も名物総括のシェアをありがとうございます トマトや夏野菜、サバやお魚、ジンギスカンなど、食べ物からの栄養や摂り方、レシピなど、振り返ると健康話題が沢山あって改めて勉強になります☺✨あっ!もちろんオリーブオイルもです 「明日も11時までに東京です。もうすでに瞼が重くて閉じたり覚めたりです。」✨✨朝早くからの活動で瞼が閉じそうになる中、夜遅くまで総括のおまとめ、ホントに有難いです

エマさん🍀今朝は意識クレドへのコメントありがとうございます☺✨「相手の目となり耳となり鼻となり手となり、になれたら…」✨✨ホントにそうですよね~!そのためにはやはり主観を外して、想像するが大切になりそうですね~ 自分の主観というフィールドから出て、相手のフィールドにお邪魔させてもらう、覗かせてもらう…そこには自分にない世界があるわけですから、主観で見ていたら見えませんものね 私も意識させていただきますっ(きらら)そして私たちのことも想像しながら投稿してくださり、ありがとうございます💗エマさんや皆さまが創造しやすいように、「わかりやすい自分」を見せて行けるよう、ルール作りをしていきたいと思います☺✨そして昨日のヒヤリハットについてもコメントありがとうございます 「当たり前になっていることでも、定期的に確認をし合ったり、見直しをしたりすることでも、風景化を防いで日常を客観的に観る目、些細な変化や違和感を察知できる目を持てる」✨✨そうですよね!確認すること、見直しすること、ホントに重要ですね☺✨そのためにも、当たり前になっている!と気づけるような自分でありたいなぁと思いますし、当たり前になっていないかを常々問う姿勢、日々やっていることに対して関心をもつこと=改善点はないかと目を向けることをしていきたいと思います

二部に続きます。

8/12 おもてなし二部
🧕みほさん
しんちゃん🍀コメントありがとうございます☺✨そして「決意」と「決断」を調べてくださり ✨決意は、これから、「やる」という意思を決めることですが、「決断」は今までやってきたことを断つ、やめる、退く、ということですから、すでに関わる人達がいますものね✨そして決断は、新たな道へ進み、新たなことをする為に必要な撤退・やめることですから、決断には、決意も必要で含まれるものであるのかもしれないなぁと考えると、決断には二重の重さがあるものではないかな。と考えさせていただきました 自分だけの問題でしたら、主観で「決意」したところで自分だけが負を被るだけの場合もあると思いますが、人が関わることは「決意」であっても「決断」であっても、特に必ず人が関わる「決断」は、しんちゃんの仰るように「主観」であってはならないですね そのためにも、「決める」ということ、「決断する」ということの日々の「小さな事の積み重ね」はとても大切になりますね☺✨💗

🧝‍♀エマさんもしんリーダー深読み
普段の生活、仕事の中の行動、決断する時は多々ありますね。やらない、やめる、撤退する決断には勇気が入りますね。そのためにも、ルール化しておくことで決断がしやすくなるのかなぁと思います。主観的が入った捉え方、イメージは危険、本当にそうですね。自分の感情、主観が入ることでモノゴトの本質、真実を客観的に捉えられなくなった時、誤った決断・判断を下すことになりそうですね。仕組み化しルールを決めておくことで、リスク回避できることも多いかもしれませんし、モノゴトを修正・改善して、そこからまた目的に向かって立て直していくことも可能になるのかもしれませんね。傷は浅ければ浅いほどやり直しやすいのかと思います。そのためにも早期に決断する勇気が必要になるのかもしれませんね。有難うございます。

🧕タカさん🍀本日テーマのしんちゃんへのコメント更に深読み✨✨たしかに意識してか無意識かは別として、日々私たちは選択し、決断しているわけですから、それらの日々のひとつひとつを今一度見直し、意識して選択し、そしてその決断はどのように考えたのか?それで周りへの影響はどうなるのか?それは果たしてベストな選択だったのか?そうでない場合は、どのような対処をするのか?…と見直すことも大切だことだなぁ。と捉えさせていただきました 今一度、生活の中の自分の行動、習慣、選択を見直し、考えてみたいと思います💗

マッキーさん降臨
一言の気づかいの言葉におもいやりが詰まっています(*☻-☻*)

お疲れ様です。
ご挨拶遅くなりました。

後程、登山させて頂きます。

本日もよろしくお願い致します😊

エマさん気づかいお姉様
マッキー🍀ちえこちゃん🍀
体調、体調大丈夫でしょうかぁ~…
台風が来たりして気圧の変化も大きいですし、
気温の寒暖差も日々違っていて、体の調子を崩しやすい時期ですので、どうぞお気をつけくださいませね~~💕

しんリーダーから
エマさんありがとう😊
「決断の勇気」
コメントありがとう

仕組み化しルールを決めておくことで、リスク回避できることも多いかもしれないし、モノゴトを修正・改善点してそこからまた目的に向かって立て直していくことも可能になるかもしれませんね。仕組み化しルールを決めておくことも、うまくいっているやり方を様々に置き換えてしていくのも手段の一つになるのかな。傷は浅いほどやり直しやすい。そうですよね、浅いうちに気づく、確認もそうですし冷静、客観的に判断していかないとですね。

エマさん気づきをありがとうございます。

🧝‍♀エマさんから
しんリーダー、有難うございます。うまくいっているやり方を様々に置き換えてしていくのも手段の一つ、なるほど。そうですよね〜。日々の中での情報収集や比較検討、分析なども必要になってくるのかもしれませんね。第三者の目で確認すること、そして気づくということは、連鎖の中で総合的な見方から決断できるようになるためにもとても大事なことですね。有難うございます。

とみ子さんありがとうございます😊

「決断する勇気」

「普段の生活、仕事の中の行動、思考の中において決断する時ありませんか?」
「主観的が入った捉え方、イメージは危険ですね。」
本当にそう思います
日々の行動も決断の連続だと考えたら、どの言葉を選んで使うのか、どんな表情でいるのかにも主観が影響すると思います
分岐点でより良い方向を選択できるためにも常日頃から物事を客観的に見れているのかと自問する習慣が必要ではないかと思いました

「周囲、自分も含め冷静に客観的に考えるをすると「勇気」と言う言葉はどのように変わるのでしょうか。」

勇気とは
『恐れるべきでないものと恐れるべきものの見極めこそが、勇気という徳の本質であるということです。』とありました
https://information-station.xyz/5151.html
決断する勇気とは事の見極めが正しくできる自分でないと意味がないのですね
「勇気」と言う言葉はどのように変わるのでしょうか。」
問いかけいただき考える事ができました
ありがとうございました^^

🧝‍♀えまさん深読み
とみこさん、
日常の行動も決断の連続、なるほど。周りへの影響を配慮し、だからこそ感情を表に出してはいけないのですね。だからこそ、言葉の意味を理解し、言葉は慎重に選ぶ必要があるのかもしれませんね。また、しんリーダーの問いに対する「勇気とは」について調べていただき、有難うございます。「見極めが正しくできる自分でないと意味がない」なるほど。そうですよね。いかに勇気を持って決断をしてもそれが誤っていては結果や成果には結びつきませんものね。そのためにも、とみこさんがおっしゃるように物事を客観的に見れているのか自問する習慣が必要なのかもしれませんね。論語の中にも「感情に左右されることなく状況判断が出来、適切な行動が出来る者、それが本当の勇気だ。真の勇者は、死に値しないことの為に命を落としたり、やみくもに危険を冒したりしない。いかなる状況に置かれても義を尊(たっと)び、冷静沈着に行動することが出来る者を真の勇者と呼ぶ。そこには、知性と理性が伴った思慮、分別が必要で、勇の行動には必ず正義が伴っていなければならない。」とありました。客観性に加えて、知性や理性、道義なども兼ね備えている必要があるのかもしれませんね。私にも、また「勇気」について調べるきっかけをいただき、有難うございます。チャリ〜ン

てつやさん
決断する勇気 しんリーダー

常に誰の為の決断なのかが問われるのかと思います。誰かのための決断ならば、勇気をもって決断するべきであるし、それが自分の為であったら、それは勇気とは言わないと思います。誰かのための勇気であり、決断であって、自分のことであればそれは無謀な挑戦、愚行かもしれません。常に主観を持たないで、今の自分の
行動はどうみられるのか、受け取られるのだろうかの繰り返しではないでしょうか?その上での決断が周りの人からも受け入れられると思います。決断する時点では
受け入れられない、それは無謀といわれることもあるかもしれません、しかしながら自分の為ではなく、誰かのための決断ならばその誰かのために周りの人も支持してくれるのではと思います。それが勇気ではないでしょうか?
決断について、皆さんの投稿を観て気づくことができました

清本は、主婦仕事終了
やっと夕食おわり、投稿観させて頂きます。
家族が揃い、はやめのご先祖をお迎えに行きましたので、朝、晩、仏壇にも食事をあげます。
なので頑張ってしまい少々バテ気味です。
オリーブオイルのお料理
イカ下足の肝いりアヒージョ
とメカジキのパスタ🍝なんだか仏壇になあわないようなー笑い🤣
でもワインの代わりに日本酒大吟醸で〜〜和洋せっちゅう
です。

主婦のやりくり上手になるメニューは、女性陣にとってバラ色気分❣️
メカジキは、はし切れのお徳用に下味つけてね
主婦には、リーズナブルで
美味しくありがたや〜〜

タツミラインさんから
シェアさせていただきます。

こんばんは、昨夜は大阪のホテルで、お客様との会食。その前に子会社の社長にかなり厳しいお灸と進退の話をして、そのあと会食してから、出席した役員と大阪の役員達が合流して、高層階のバーで酒盛り。響の21年を持参してくれたことから、珍しくお酒が進み、気がつくと午前5時。千鳥足で部屋に帰って、朝から朝食会。昼には新幹線で東京へ移動して大学の仲間と合流しました。

告知
夏期講習も中盤が終わり、この夏の目的である豊かに生きるためのルールを決める。まずは、美と健康についてルールを決めてもらおうとお話ししました。女性は言うまでもなく、男性も美しい、清潔と言うのは必要十分条件です。お盆休みも入ってますが、各グループで美と健康についての沢山のコメントなど出して、取りまとめて下さいね。⑴美と健康についてインターネットで調べて、URLを転記してそれに関しての個人の考えや方法論などを転記してグループ内でまとめて頂く。⑵そして、グループで提案された投稿を全てまとめて、代表か運営グループに上げて頂く
以上のこと宜しくお願いします。

🧝‍♀エマさん富子さん深読み
お疲れ様です。

とみこさん
「決断の勇気」コメントありがとうございます。

分岐点でより良い方向を選択できるためにも常日頃から物事を客観的に観れているのかと自問する習慣が必要ではないか。習慣、確認潜在意識をもって利他思考大切ですね。主観的になってしまうと、顕在意識の中では客観的には中々観るのは困難であり、片寄ってしまいそうです。
勇気とは
「恐れるべきでないものと恐れるべきものの見極めこさが勇気という徳の本質である」
見極める、大切ですね。
捉え方、判断基準も根拠をもって明確さ。勇気のお調べありがとうございます。

ちえこさん熱中症の具合いかがですか?
みほさんも🍀実はさきほど、夕食の準備をしていて、お鍋にフライパンとガスコンロ全開で、そのうえ床下収納からあれこれ出したりしまったりしていましたら、立ちくらみ&若干熱中症っぽい症状に見舞われました…(固まる)さいわい、OS1を飲んで少し休んでいたら、治りましたけど、ちょっとビックリ!でした~ 室内に居ても、何かのはずみで急に具合が悪くなることもあるかと思いますので、ちえこちゃんも引き続き、お気をつけくださいませね~☺✨とみこちゃんの体力回復にチョコレート、良いですねぇ~ ちえこちゃん、私もリアルにチョコレート食べてます~。あ、きよちゃんのお好きなミルクチョコレートじゃな~い カカオ72%でしたぁ~

流石みほさん、美的なチョコレートカカオ72%
清本は、お子ちゃまミルクママの味〜〜😍

てつやさん深読み
海歩さん しんちゃんの決断する勇気へのコメントありがとうございます。

何かを始める前はそこにはまだ誰かが関わってはいませんし、物事は起きていないですけど、決断するということは、すでに何かが進んでいて、そして関わる人達がいるということですので、そこにはすでに連鎖があるということでもあるのかなぁ。と思います そんな状態から撤退する、やめる決断は、やはり「今までやってきたもの」への未練が出たり、「このままやれば何とか…」という希望的観測が起きたり、またそれを決断することによって周りへの影響も考えるでしょうし、そしてその考える影響が主観的で、自分への評価として気になってしまうこともあるのかもしれないなぁ、と思います

主観での撤退の決断は、そのまま、負のスパイラルに繋がっていきますね、物事が始まって、撤退の決断をしなければならないというときに、その決断が自分の評価にどう関わるのかということを考えてしまうのは多いのではないでしょうか?周りの状況、相手の事などは考えずにもう少し頑張ればなんとかなる、
今、景気が悪いけど、もう少しでよくなるからとか、ここさえ乗り切ればなんとかとか、きりがありません。確かに追い込まれて頑張るのは当たり前と思うかもしれませんが、その前に頑張るべきだし、もっと前に考えるべきだし、ということになってしまいますね。最初から考えてやっていれば、今、下そうとしている決断はしなくてもよかったのではないかということにもなりかねません。そうならないことが一番ですが、撤退する勇気とは自分のことよりも、周りの人が新たに目的をもって進める決断ではないかと思いました。有難うございます。

常に利他利他利他的 思考から行動ですね✨

しんリーダー深読み

テツヤさん
常に誰の為の決断なのかが
問われる。大事な所ですね。起点からずれてしまうと本末転倒になってしまいますね。常に主観を持たないで、今の自分の行動はどうみられるのか、受け取られるのだろうかの繰り返し、そうですよね、常日頃の生活においても、1人での行動すると、複数、外向きに行動するは、観る、観られるを意識も無意識に潜在意識の行動になっていくと思います。
テツヤさんありがとうございます。

てつやさん、清本の投稿深読み有り難いです

きよちゃん しんちゃんの決断する勇気へのコメントありがとうございます

そして後悔しないわけがないし利己で顕在意識は、皆持って当たり前、ですだから意識して素直で謙虚であること
一人で格闘する勇気と思考、を鍛えなければとまなばなけるばです
きよちゃんの言う通りですね。利己で顕在意識は当たり前ですね。意識しなければそれが判断となり、決断になってしまいます。誰の為?自分の為ですね。
素直に謙虚に、話を聞けるかどうか、そこには前提もなければ思い込みもありません。それがあること自体が主観ですね。
だからこそ、ひとりで格闘する勇気と思考で既成概念と固定観念を破っていくのではないでしょうか?利己であることは自分の色ですね。
利他になっていくことは色が無くなっていくと思います。とするなら、決断するための自分は何色にも誰の色にも染まらないで、素直に決断することが勇気にも
なっていくのかなと思いました。 気づくことができました、ありがとうございます。

みほさんからも清本ありがやー〜〜

きよちゃん🍀本日のテーマへのコメントありがとうございます☺✨「決断するとは、責任を持った自由を持ち決める」✨✨なるほどです💡決断するには、それ相応の責任が伴いますものね✨どのような責任があるのかをしっかり理解し、受け止めるためにも、やはり客観的な思考や行動が大切になりますね また周りへの影響を考え、利他としての「決める」であれば、それはきよちゃんが仰るように天も味方してくれるかもしれませんし、そしてその上でも謙虚に受け止め行動していくことが大切になるのだなぁ、と改めて考えさせていただきました 「人のせいに出来るような決断は、所詮決まらない、成せない事」✨✨ホントにそうですね。人のせいにするような決めごとは利己であり、主観でしかないでしょうから、そういったことが良い形に成就するわけもありませんね。ともすると負のスパイラルにどんどん巻き込まれていくことになりそうですね 生きている以上、負の連鎖から始まっているのですから、「意識して素直で謙虚であること」って、生きていく上でホントに大切なことですね きよちゃん、ありがとうございます💗チャリーン✨

とみこちゃんも🍀スーパー主婦のきよちゃんは、いろんなレシピの引き出しがいっぱい オリーブオイルのレシピだったらもう辞典になりますね~ 色々教えてもらいたいですねぇ 本日テーマのしんちゃんへのコメントで、「日々の行動も決断の連続だと考えたら、どの言葉を選んで使うのか、どんな表情でいるのか」✨✨ホントにそうですね~。日々の言葉を選ぶことや表情一つでさえも、自分で選択して決めていると考えると、その先にあることや連鎖を予想して、主観でなく客観的に観ているかを考えることはとても大切になりそうですね~ そのためにも、とみこちゃんが仰るように「分岐点でより良い方向を選択できるためにも常日頃から物事を客観的に見れているのかと自問する習慣が必要」になりますね とみこちゃん、ありがとうございます💗そして「勇気とは」を調べてくださり、ありがとうございました☺✨とても面白く、興味深く拝見いたしました~ 勇気にも事の見極めが正しくできること、大切ですね~ とみこちゃん、ありがとうございます💗チャリーン✨

てつやさんエマさん深読みありがとう😊

エマさん 決断する勇気 コメントありがとうございます。

ルール化しておくことで決断がしやすくなるのかなぁと思います。
撤退する決断をするためのルール化、それは本来そうするためにではなく、そうならないために当初の目的があり、そのための最初の準備であったり
スタートしてからの動きであったり、決断をしなくてもやっていけるために様々なルールがあり、それを仕組みとして、目的に向かっていくのですが、
何らかの理由で撤退するときにはルール化されていれば結果として、エマさんが言われるように傷は浅ければ浅いほどやり直しやすいのかと思います
負のスパイラルをつくらないようにすることが大切ですね。有難うございます。

みほさん深読み繋がります。
てっちゃん🍀コメントありがとうございます☺✨「撤退する勇気とは自分のことよりも、周りの人が新たに目的をもって進める決断」✨✨ホントにそうですね。自分のことではなく周りの人のことを考えた決断であり、そして目的のための決断であり、その目的も違う形で遂行されるほうが良い場合もあるための決断でしょうし、また目的自体を見直し、変えていくための決断であるのかもしれませんが、そうであったとしても、それ自体もやはり自分の為ではなく、誰かのため、周りのためであり、また利他であることが大切になりそうですね☺✨てっちゃん、ありがとうございます💗

エマさん🍀ご心配・お気遣い、ありがとうございます☺✨少しびっくりしましたけど、そんなこともあるんだぁ…と、いつもでしたら終わらせてしまうところですが、何が起因だったのか、そして昨日のテーマにありました、潜在的な不安全要素はなかったかなぁと、考える機会にしたいと思います☺✨エマさんから頂いたコメント、そして皆さまへの沢山の気づきコメント、じっくり拝見して、のちほどコメントさせていただきますね~本日もお疲れ様でしたぁ~

タツミラインよりシェアーーです

こんばんは、今夜は早い目に部屋に戻りました。人間は、いつのまにか悪い習慣を付けています。例えば、サボる習慣。これは顕在脳の力であり、自分の意思に関係なくサボると言うものです。また、失敗をするように出来ている顕在脳。なにかを始めると、サボる悪しき習慣が出てきて、そして出来ない理由を自ら探して思考を、つまり行動を停止する。それを知らない間に癖としてやっている人が沢山います。だから、その為には、まずは無意識にサボるを無くす。つまり、常に人に指示されて動くのではなく、自ら先に動き人から指示されない思考、つまり行動です。これが出来ないと貴方は無意識にサボる癖をつけて、なにをするにも途中でサボるが出てきます。それを克服出来たら、次に常に前を、未来、先を意識して行動することです。今の現実を捉える事で、少し先のことを意識して行動する。この辺りは、またお話します。

今日も

皆さんフォローありがとうございます😊

みほさん、家の中でも熱中症になったり脱水症になったりします。パソコンのブル〜ライトで具合わるくなるときもありますからお気をつけて下さいね。
実は私昨日投稿、総括気張りすぎて両手が凝ってしまい左手が挙がらなくて痛くてきの湿布はって寝てしまいましたが今朝も痛みが取れず!
自社のリラックスマッサージオイルでさすり仕事に出かけたしだいです。
病は、気からかもしれませんがあらっ不思議普通に動け痛みも緩和されました⁉️

今日もみなさんありがとうございました😊

明日も頑張りましょう😁

 

どこでもドア総括

8/12 どこでもドア🚪✨G
総括

永澤リーダー🐻のごあいさつによりスタート✨
【方針】
1 毎日 陽気に明るく振舞う。
2 相手がどんな人でも好意的にお付き合い。
3 まわりの失敗に目くじら立てずに おおらかに振舞う。
4 自分はこういう人になりたいな!と思う人になる。
5 自分によろしくない事は忘れる。

【三原則】
みんな平等(神の子)
あなたはどう考えてるの?
あなたが大切(大事)

【行動指針】
お役に立てたら良いな!
一体感を持てたら良いな!

【自己創造五則】
①何を話そうかと事前に思い悩むことは、上手く話そうとするから緊張感を生み上手くいかない。
②計画を立てては行けない。行動しながら修正することが大切。
③自分を批判することはやめるべき。
④大きめの声を出す習慣をつける。抑圧された人は声が小さい。抑圧する人は声がでかい。だから貴方はその真ん中の声で話す。
⑤人に好意を抱いたら、それを相手に伝える。

【常にポジティブである為に】
①上手く1日の計画を立て、目的を明確にして目標を達成出来る人間
②人の話をよく聞き、その上で情報を提供し説得力のある話が出来る人間
③率先して問題を解決してアイデアを出せる人間
④プレッシャーを受けても常に冷静でいられる人間
⑤ジャンクフードよりも新鮮な果物などの健康に良い食品を好きになる人間

🌱豊かさとは🌱

多くの事を成し遂げ
価値ある目標を達成し、人を愛し、人に愛され健康で楽しい日々を送り
自分自身と周りの人を幸せにすること✨🌱

⭕️春名さん
はるたつさーん

姫路の天喜は曇りです。
今日は大気の状態が不安定で、にわか雨や雷⚡️の恐れがあるそうなので注意して下さいね
又、台風15号💨が発生しました。14.15号の動きに注意ですね。

🌱豊かさとは🌱

多くの事を成し遂げ、価値ある目標を達成し、人を愛し、人に愛され、健康で楽しい日々を送り、自分自身と周りの人を幸せにすること✨

昨日からお墓まいりに行くのに子供が帰ってきています。今日は家族をお客様と思い、1日過ごしたいと思います

口角を上げて笑顔でよろしくお願い致します✨)✨

堀合さん🌠
皆さん、おはようございます!
夏休みの方もそうでない方も、道路状況等いつもと違う環境で安全、充実でお過ごし下さい。

先週はスケジュールがパンパンで金曜は事業所カナンが連休前の暑気払いレクでスタッフ利用者全員20名参加で楽しく締まりました。利用者さんの保護者の方々やスタッフの家族なんかもいたので実は30名近かったんです💦

まーリーダー
ゴーヤはうちも今年は元気がないんですよね、実は出来て昨夜も6,7本目を食べたんですが、葉が大きくならなくて…暑過ぎなのかはわかりません(笑)

これから息子のお父さん水泳教室行ってきます!(^^)

大塚さん🐹
皆様おはようございます☀😃❗

我が家も妻の家系と僕の家系のお墓参り行ってきます👋😃

小林さん🌠
写真により投稿
手入れ終わって静岡に帰って来ました✨
別荘は、気温22度で涼しかったです~💨

⬆️あんのう
大塚さん🙋✨
両家のお墓参り
お子さまも一緒にご先祖様に手をあわさせて頂けたのですね(^-^)
お疲れさまでした。

小林さん🌠
22℃~✴️涼しく🍃
作業でき、何より、ありがたきででしたでしょうか😊

堀合さん
連休中前のレク✨
また、楽しい場所に連休明けに軽やかに利用者の皆さまが集りますね。

はっちさん🐰🐝
本日もおあつう☀️😎
ございました。

告知
夏期講習も中盤が終わり、この夏の目的である豊かに生きるためのルールを決める。まずは、美と健康についてルールを決めてもらおうとお話ししました。女性は言うまでもなく、男性も美しい、清潔と言うのは必要十分条件です。お盆休みも入ってますが、各グループで美と健康についての沢山のコメントなど出して、取りまとめて下さいね。

⑴美と健康についてインターネットで調べて、URLを転記してそれに関しての個人の考えや方法論などを転記してグループ内でまとめて頂く。

⑵そして、グループで提案された投稿を全てまとめて、代表か運営グループに上げて頂く
以上のこと宜しくお願いします。

トシ先生ライン講義になります。⬇️😊

こんばんは、今夜は早い目に部屋に戻りました。人間は、いつのまにか悪い習慣を付けています。例えば、サボる習慣。これは顕在脳の力であり、自分の意思に関係なくサボると言うものです。また、失敗をするように出来ている顕在脳。なにかを始めると、サボる悪しき習慣が出てきて、そして出来ない理由を自ら探して思考を、つまり行動を停止する。それを知らない間に癖としてやっている人が沢山います。だから、その為には、まずは無意識にサボるを無くす。つまり、常に人に指示されて動くのではなく、自ら先に動き人から指示されない思考、つまり行動です。これが出来ないと貴方は無意識にサボる癖をつけて、なにをするにも途中でサボるが出てきます。それを克服出来たら、次に常に前を、未来、先を意識して行動することです。今の現実を捉える事で、少し先のことを意識して行動する。この辺りは、またお話します。

はっちさん🐰
ごあいさつ✨

以上になります。

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© the land of cana-an , 2019 All Rights Reserved.