2108年6月12日 グループ LINE総括
2018年6月12日
各グループLINEの総括
おもてなし総括
リーダー朝礼
おはようございます。
お天喜です
今日のテーマ
「あなたの健康法(女性なら美容法もOK)何故それをやっているのですか?それによってどんな成果がありましたか?」
今日は、どのような事に意識されますか?
何故?→物事に何が違うのかではなくて、何で違うのか。
何事においても始めから思い通りにならないと理解し、謙虚に受け止めてから思考を使って行動する。
今日も1日笑顔〜
「総括」
トップの挨拶、たかさんの植えた、たち葵ぐんぐんのびて高い高い、上の方がお花でたかさん曰く3メートルくらいまでの〜び伸び首のストレッチか首が痛くなるかどっち^ – ^
エマさん見える才女ピカっと
老いた白鳥の夜なべがばれてつくづく
あー(о´∀`о)エマさんの年齢くらいに先生から学べたらとつくづく感じています。
時間確保は、大事ですね❣️
👍
タカさんテーマ投稿
6/12
あなたの健康法(女性なら美容法もOK)はなんですか?何故せれをやっているのですか?それによってどんな成果がありましたか?
健康は病気ではないとか、弱っているいないとかでは無く、ただ単に肉体的に元気だけでも無くストレスが溜まり、精神的に問題有れば繋がりますね、
肉体的健康
精神的健康
切り離せないですね、
心身は表裏一体でもあります(^^)
バランスの良い食事、快眠、安定した精神状態、家庭円満、も健康の秘訣かな(^^)
見逃せないのは、感情が全面に押し出させる生き方はちょっとした事でイライライラしたり、我慢できなかったりは、心にもゆとりがなく不安にもなります、
精神的にもよくないですね、
周りの方々に、喜ばれ感謝されることに日々笑顔と健全な肉体が出来ると思います、
私のように晩年組は体力低下が気になります方々は適度な運動、
今は日々朝、適度な運動スワットとか、1日5000〜12000歩位意識してます、何より数字で握力、体重、など自分の身体の性能?(^^)頭に入れ知っておく健康のバロメーターを見直してみるのも良いかな
普段から健康のための機会や考えかた資源を活用確保するのも寿命を伸ばす秘訣かもしれません(^^)学ばさせて頂きました、
みほさん、頑張りすぎてちょっと癒しタイムですよ〜💞🌿✨と皆で元気ビーム
ループ投稿
③ ちえこさん
あなたの健康法(女性なら美容法もOK)はなんですか?
何故それをやっているのですか?
それによってどんな成果がありましたか?
私は元々、長年、結構偏食で、生活も不規則で、それでも元気だと思って過ごして来ていました。
出産してから、おかしいな、と気付いた時には甲状腺がおかしい事に気づくまで数年かかってました。
考えてみると、中学生の頃くらいから、学校のスポーツテストなどで、人より脈が速くて、数字を誤魔化して書いたりしていました。
貧血も体質のせいにしたり、貧血くらいーとか、自覚症状ないしーと、流して向き合おうとしていませんでした。
その上面白いもので、病気に気付いても、向き合おうとして来ませんでした。
自分で食事を作るようになり、好き嫌いが減り、塾に入り、健康管理の大切さを学び、そういえば、貧血一つでも、酷くて出産大丈夫かな、とか言われていたのを思い出し、何か病気になって手術が!となってもまず、貧血がネックになるのではないかと気付きました
肉も臭いや胃もたれが苦手で、あまり食べずにいましたが、積極的に食べるようにしています
今までの習慣で量や質もイキナリ変えてもなかなか受け付けない部分もあり、レバーだけをたくさん食べても、胃もたれしたりしてしまうので、きよさんに出会い、ビーガンの方の鉄分補給を読み、大豆製品も積極的に摂るようにしています
バセドウ病時代の、異常な空腹を凌ぐのに、豆乳や牛乳でお腹を膨らませていた事を思い出し、今は、鉄の吸収を良くする為に豆乳を再開致しました
豆乳も飽きてしまうので、りんごジュースやオレンジジュースで割って飲んだ、鉄の吸収を妨げる成分がある、コーヒーや紅茶は鉄剤を飲む時間帯と考えて飲む
あとは、私の肩こりの原因になるストレッチを教わり、マッキーの気持ちいい程度の教えを合わせ、きよさんの起きてすぐも真似して時々やっています。
みほねぇが以前ご質問下さいましたウォーキングの継続も、実は、娘や、娘の友達と会う事も楽しみの一つなのですが、現代人、歩かなくなったことにより、筋肉の衰え、内臓も骨格も可動域が減っているのかもー、と気付いたからなのです。気付いたキッカケは婦人科系整体というのをしていただいてからです。
内臓が下がって癒着しています。と言われて、ほぐす為に、整体師さんが、手を添えるので、足を上げ下げしてください。と言われた事がキッカケでした。
足を上げ下げって、腿上げのような動きでしたので、歩くか、しゃがんだり立ったり、それがシンプルなのではないかな。
私の甲状腺の状態に気付いた時に、母が自分を責めていました。
無理矢理病院連れて行けば良かったと。
病院行きなさいって言われてましたが、言う事聞きませんでしたので
親に心配かけるはいけないと、本当の意味で実感した時だったと思います💛
しんリーダーテーマ投稿
お疲れ様です。
「あなたの健康法(女性なら美容法もOK)は何ですか?何故それをやっているのですか?それによってどんな成果がありましたか?」
ループ投稿
④ しんちゃん
持病も幾つかあるのですが、薬に頼り過ぎないように心がけています。
マッキーさんに教えていただいてから1日2リットルの水を飲むようにさせていただいてます。続けていくうちに朝の目覚めがスッキリしていると感じています。
食事も、朝は納豆、ヨーグルトを摂るようにして、夜は、ご飯を一膳と決めています。徐々にですが、体重も減ってきたかな?
仕事中は、作業以外は、打ち合わせ、車の移動がほとんどで座っている時間が長いときには、ストレッチを意識しています。急激な血圧の上昇も減ってきたかな。健康、口から入るのも、耳から頭に入るもの、消化するのも自分ですよね。笑顔を意識するが、大切だと思いますね。
気づかさせていただいてありがとうございます。
降臨✨利他な健康トレーナーマッキーさん
ループ投稿😁
本日のループ投稿
「あなたの健康法(女性なら美容法もOK)は何ですか?何故それをやっているのですか?それによってどんな成果がありましたか?」
⑤マッキー
健康法の一つとして、ストレッチは毎日欠かさずに行っております。
ストレッチは、定期的に行う事で、ケガや故障の防止にも繋がります。
必然的に人間は身体の背面の筋肉を多く使っているので、疲れが溜まりやすくなり、関節に負担をかけやすくなっております。
定期的にストレッチを行う事で、筋肉に柔軟性が出るので、関節が自由に動き、負担を軽減させることが出来ます。
ストレッチを行うことによって、身体の故障は大分軽減させることが出来ていると思っております。
また、少しマニアックになるかもしれませんが、最近ではトリガーポイントという、身体の筋膜(筋肉の周囲にある膜)リリースを取り入れております。
筋膜が硬直してしまうと、ストレッチをしても中々効果に繋がらない事があります。
その硬直した筋膜を剥がしてあげる事によって、筋肉にダイレクトなストレッチ効果を得られるようになります。
筋膜は、最近注目されているケアの一つでもあり、身体のどこかで詰まりが起きてしまうと、そこに連動して動いている筋肉や関節にも障害が起きてしまうのです。
例えが上手くはありませんが、洋服の下を引っ張った時に、肩の部分にストッパーがかかり、洋服の引っ張っている部分と、肩のツッパリ箇所にケガが生じる。と考えて頂けたらと思います。
トリガーポイントは、身体の様々な箇所にあり、箇所も現在では明確になってきております。
また、リンパの流れも良くします。
ケアをするのは、少し痛みが伴いますが、非常に身体が楽になり、可動範囲も広がります。
最近では、筋膜ローラーの様な名前でドンキなどでも1000円程で販売しておりますので、是非おススメです。
皆様にも定期的にストレッチを実践頂き、本当に嬉しく思っております。
ありがとうございます。
筋膜リリースも、是非お時間がありましたら取り入れて頂けたら幸いです。
健康のことは、お手のものみーんな頼りにし、マッキーさんの的確なアドバイスは、わかり易くファンがいっぱい何より爽やかで優しい(╹◡╹)♡
ちえちゃん家庭菜園で初収穫ピーマン・きゅうり、緑鮮やか無農薬で
美し(うるわし).美し(うまし)
ループ投稿 かけはたさんイミダスから
「あなたの健康法」
けんこう‐ほう【健康法】
健康を保つための方法。病気にならないために、日ごろから心がけている習慣、食事管理、運動など。
健康を保つための方法として、普段から心がけていることは、考え方の健康でしょうか。健康的な
考え方を心がけることで、体調を維持することですね。
マイナスな考え方、恨みや妬み、嫉妬のような考えを持てばそれは体のどこかの調子が悪くなります。
脳内の働きがそれに依って支配され、感情的に人にあたったり、物にあたったりして、周りに迷惑を
かける結果となり、そのことで自分も益々具合が悪くなります。それは、最近思うのですが、体内の
水分に影響しているのではと思っています。
健康的に思考を持って行動することにより、体の水分も形を変え結晶も変わり、モチベーションにも
影響するのではと思っています。
勿論、マッキーのストレッチや、きよちゃんの衣食住も大切ですが心の健康、脳内の健康も大切だと
私は考えています。
マイナスの感情を持たない、できない理由ではなく、どうすればできるのか、いやだな~と思うことも
何故 嫌と思っているのか、それをどうしたら嫌と思わないのかとか考えていくことで自分の中で克服していくようにしてます。何かを言われて頭に来ても相手の立場に立ってみれば、それを言わなければその人の立場がないとか、上司にそういわれているのか、とか考えると気の毒になったりしますね。
そうすると自然とマイナスの感情も収まることも多いですね。
おかげさまで今のところ、持病も無いので、身体といいお付き合いしていこうと思います。
気づくことができました
てつやさん、バランス大事と気づかせていただきました❣️
本日のテーマ『あなたの健康法(女性なら美容法もOK)〜〜
⑥みほねぇさん
宗教用語ではありますが、敢えて使わせていただくと、人間の身体は「三位一体」だと思っています✨✨体(body)を整えれば、精神(mental)は整いやすく、魂(spiritual)も浄化されやすい✨✨精神を健全に保てば、それは体にも表れ、魂も健やかでいることが出来る✨✨魂を浄化していけば、体を組成する(光)粒子が整い、時にカルマの鎖からも解放され、身体も精神も整いやすい。
身体が元気で痛みもなく、快適な状態であれば、気持ちも前向きで明るくなりますし、「病は気から」という言葉もあるように、気持ちがポジティブで「大丈夫大丈夫」と思えていたら、体はラクになったりします✨✨また魂が健やかな状態だと、体は軽くなり、気持ちもラクになることもあります。
要はどこからアプローチするのか、ということで、その時々で臨機応変に最適な形を取れば良いのではないかなぁと思います✨✨けれど、なかなかその最適な形が見い出せない時もあります。
私の場合は、自分を内観することから始めますが、ただ、時に深みにはまってしまうこともあるので、そういう時は、余計なことを考えずに体を動かしたり、心を空っぽにするような瞑想をすることでスッキリすることがあります。
そしてどこからアプローチするかに関わらず、心がけているのは、「笑うこと」です✨✨楽しい時、気持ちが明るい時に笑うのは当然ですが、辛い時や苦しい時でも、出来るだけ人前では笑うようにしています✨✨そういえば、以前エマさんが笑顔は病気を治すことがあると仰っておられたと思いますが、やはり笑顔には凄いパワーがあると思います。
そして大変な時ほど、言葉遣いに気を付けるようにしています✨✨てっちゃんが仰っておられるように、体の水分、水の波動や波形も考え方で影響されると思いますが、その考え方が顕著に表れるのがやはり言葉なのではないかなと思います✨✨そして自分の発した言葉を最初に聴くのは、自分の耳、自分の身体だと考えると、言葉の発し方は、とくにつらい時ほど大切なのではないかなぁと思っています。
また、常に自分の身体に関心を持つこと、それは自分を大切にするということにも繋がるように思います✨✨体は魂の入れ物ですが、天から親から、先祖から授かったものであり、自分の身体を粗末にすることは、それを悲しむ人がいることを忘れないこともまた、とても大切なことだなぁと、特に今の私の状況では、ひしひしと感じるものがあります。
そしてある程度年齢を経た女性としての私は、難しいワークやキツイ運動などはあまり出来なくなりましたが、ただ、体をマッサージするというか、触るようにすることで、自分の身体に「がんばってるね~」「もう少しだよ~」と褒めたり応援したりするようにしています✨✨それが出来ない時は、自分の中では相当にマイナスな状態、辛い状態になっているというバロメーターにもなるので、体を触る、身体に語りかける、というルーティーンを続けています✨✨そしてそれは、「体の声を聴く」ということにも繋がっていくように思っています。
才女エマさん🧝♀️🧚🏻♀️なんでもお見通し水晶🔮
ユン子ちゃん運転でふかほーり
たかさん
タカさん、ループ投稿、有難うございます。肉体的健康、精神的健康、切り離せないですよね〜。心身は表裏一体でもありますよね。バランスの良い食事、快眠、安定した精神状態、家庭円満、も健康の秘訣、なるほど。生活環境って大事ですね。ちょっとした事でイライライラしたり、我慢できなかったりは、心にもゆとりがなく不安にもなります、精神的にもよくないですよね。ストレスは万病のモトですものね。1日5000〜12000歩位意識してます、すごい!それは素晴らしい。
数字で健康のバロメーターを数値化されるとわかりやすいですし、目標基準も設けやすくなりますね。普段から意識することの積み重ねが明日の、半年ごとの、一年後の、十年後の健康を作って胃くのかもしれませんね。
きよちゃんまでも有り難や💞
きよさん副リーダー、ループ投稿、有難うございます。笑顔で前向きで日々の生活をクリアにして行く、なるほど!とても素敵ですね。口にするもの、入れるものが自然で、それぞれの物が育つために必要な条件が満たされている食品は、栄養バランスも良い食生活、なるほど。そうですよね。私たちは、自分が食べたもので自分の身体(ある意味精神も)が作られているのですものね。何を食べるのか、何を食べないのか、よく観て選択する必要があるのかもしれませんね。規則正しい生活にもなり感情的にならないよう沈黙は、金が身についてきています。すごい!さすがです。must-can-willを自ら実践されていらっしゃるきよさんだからこそなんでしょうね。幸せな笑顔がたえない環境が周りにもひろがり、利他的思考になり幸せな環境になってきています。うゎ〜す、すごいですね! 環境を作ることはとても大事ですものね。どんな環境を何のために? WHYを達成するためにどんな環境が必要なのか、常に考えていきたいと思います。有難うございます。
ちえちゃんきれいに掘り下げ
お嬢様、お熱は下がって学校には行くことができたのですね。よかったですね。プツプツは早く治るといいですね。千恵子さんは、病気に気付いても、向き合おうとして来なかったのですね。自覚症状がなくても、現状把握に務めて体の状態を正確に理解することは大事なのかもしれませんね。肉や大豆を、積極的に食べられていらっしゃるのですね〜。豆乳は、りんごジュースやオレンジジュースで割って、コーヒーや紅茶は鉄剤を飲む時間帯と考えて飲むようにしていらっしゃるのですね。ストレッチに、ウォーキングの継続、すごいですね〜。それが、お嬢様との大切なコミュニケーションの時間となり一石六鳥に繋がっているのかもしれませんね。健康でいることは親への感謝の印でもあり、親孝行でもあるのですね。有難うございます
しんリーダーほりほり
しんリーダー、
持病も幾つかあるのですが、薬に頼り過ぎないように心がけています。そう^_^ お薬に頼り過ぎないと言う心がけはとても素晴らしいことだと思います。人間には自ずと持って生まれた治癒力が備わっていますものね。お〜1日2リットルの水を飲まれていらっしゃるのですね。素晴らしいですね。朝の目覚めがスッキリ、っていいですよね。目覚めがスッキリだと1日がとても生産的に過ごせそうですね。朝は納豆、ヨーグルトを摂るようにして、夜は、ご飯を一膳と決めています。そうなのですね。習慣化するって大事なことですね。ストレッチを意識、体重も減って、急激な血圧の上昇も減ってきた、すごい! 素晴らしい効果が現れてきているのですね。よかったですね。笑顔を意識するが、大切、なるほど。本当にそうですね。笑顔は免疫力を高めてくれますし、笑顔の伝播によって皆も健康で幸せに慣れますものね。笑顔の輪、どんどん広げていきたいですね。有難うございます。
身体づくりと美のマッチングいいね👍
ストレッチは毎日欠かさずに行っていらっしゃるのですね。素晴らしいですね。ケガや故障の防止にも繋が流のですね。継続は力なりですね。筋肉に柔軟性が出るので、関節が自由に動き、負担を軽減させることが出来るのですね。なるほど、すごいですね。筋膜リリースも取り入れられていらっしゃるのですね。筋膜リリースって自分でもできちゃうんですね。骨や筋肉は、自分お身体を支えてくれている大事な器官ですものね。しっかりと定期的にケアしていきたいですね。有難うございます。
🧝♀️エマさんループ投稿
ループ投稿
私の健康法は、身体が本来持っている自然の力に任せております。
良いか悪いかはわかりませんが、基本的に健康のために、美容のために、お金をかけることはしておらず、原価ゼロ、自給自足的な生活の中で健康を保てるようにしております。基本的に必要最低限のモノだけの生活を心がけています。
ですので、日常の生活の中でできることを大切にしています。特に、「有難う」「笑顔」「呼吸」を心がけています。笑顔は万病に効く万能薬とも言われていますし、心を癒す万能薬とも言われていますね。笑う門には福来たる、とも言われますよね。笑顔のある生活、って脳・精神・魂にとっても身体にとっても、周りの方々にとってもいいのではないかなぁと思います。笑うだけで、NK細胞が活性化され、体の免疫力をアップしてくれて、自然治癒力を高め、病気にならない身体を作り、病気になっても体が勝手に治してくれる体を作ってくれって有難いですよね。「感謝」「笑顔」「呼吸」は、最強サプリだと思います。多くの病気は、浅い呼吸によって、体内の酸素が不足することで起こるものも多いそうです。低酸素・低体温は万病のモトとされるぐらいですので。笑って、感謝して、深い呼吸をすることで、免疫力も、筋力も、代謝も、体温も上がり、酸素不足も解消でき、ストレスも軽減されれば、とってもお得な気がしています。
また適度な運動をするよう日頃から心がけております。
体に取り入れるお水、お風呂の水、など、水を含む液体には気を使っております。「有難う」と言う言葉を見せた・伝えた水の氷の結晶は美しい・・・と言うことで、水分を含むものには、必ず「有難う」と話しかけるか、「有難う」書いた紙を貼っています。怪しいのでここだけの話にしておいてくださいね 笑
色々と自分でできる健康法はたくさんあるともいますが、この投稿を書いていて思ったのが、周りの人が幸せで、心豊かで、笑顔でいてくれること、健康でいてくれること、他人から必要とされ、人を笑わせることができ、人のお役に立てることがある、のも健康法の一つなのかもしれないなぁと思いました。
流石みほさんと同じく思考し、行動、リサーチも習慣化することも素晴らしい˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚👍
優秀の美エマさん、みほさんのループ投稿深ーく
おもてなし 二部
みほさん、ループ投稿、有難うございます。人間の身体は「三位一体」、お〜〜。そうですよね。体(body)を整えれば、精神(mental)は整いやすく、魂(spiritual)も浄化されやすい、このバランスはとても大切ですね。「病は気から」という言葉もあるように、気持ちがポジティブで「大丈夫大丈夫」と思えていたら、体はラクになったりします。本当にそうですね〜!心の持ちよう、思考の使い方、考え方、捉え方、とても大事ですね。自分を内観することから始め、余計なことを考えずに体を動かしたり、心を空っぽにするような瞑想をすることでスッキリすることが、なるほど。確かに、時に何も考えずに体を動かしたり、心を空っぽにすることで、スッキリリフレッシュできたりしますね。そう言う時間を作ること、それができる環境を作れることも大事なのかもしれませんね。辛い時や苦しい時でも、出来るだけ人前では笑うようにしています、みほさ〜ん、素晴らしいです。みほさんの強い心・脳があるからそれができるのでしょうね。でも、ここではあまり頑張らずに・・・ リラックスして、時にありのままの自分でいてくださいね。ここには雲のクッションが用意されていますからね〜。水の波動や波形も考え方で影響されると思いますが、その考え方が顕著に表れるのがやはり言葉なのではないか、なるほど。自分の発した言葉を最初に聴くのは、自分の耳、自分の身体だと考えると、言葉の発し方は、とくにつらい時ほど大切なのではないかなぁ、確かにそうですね。できない!もう無理、もうだめ、と言ってしまえばそれまで、でもそれを肯定的に言うことができれば、突破口は必ず見つかりそうですし、暗いトンネルの先に光がさしている事に気づけるかもしれませんね。常に自分の身体に関心を持つこと、それは自分を大切にするということにも繋がる、なるほど。そうですよね〜。自分の体や心、魂に耳を傾け、聞き入れることはとても大事な事ですね。自分の身体を粗末にすることは、それを悲しむ人がいることを忘れないこともまた、とても大切、本当にそうですね。自分の身体に「がんばってるね~」「もう少しだよ~」と褒めたり応援したりするようにしています、そうなんですね。とても素敵な事ですね。きっとお身体の細胞も喜んでくれていますね。バロメーターにもなるので、体を触る、身体に語りかける、というルーティーンを続けている、そうなのですね。確かに触れる事で、些細な違和感を感じ取ったり、変化に気づいたりすることもあるでしょうね。そう言ったことをルーティーンとすることで、身体も「あ〜いつでも話していいんだ〜」と思える環境を作ってあげることができるのかもしれませんね。自分の体・心・魂とのコミュニケーション・対話、私も大事にしていきたいなぁと思いました。
グループみんなで(い)(く)(い)(く)(よ)(ー)(ー)
ループ投稿も早々とコンプリート❣️皆で一致団結出来てきているのでは(ー)っと実感💞
以上です。
スマイル伝播組 総括
【朝のスマイル】
朝の挨拶から台風の影響がどうなのか、メンバーそれぞれのお天気状況を確認
北海道は大雨で最高気温が12度
気温が低いと思っていたら、つちぽんから燃えているスタンプが
続いてガッシュリーダーも燃え始めたところで朝礼開始です
【朝礼】
【募集課題】
・入塾した人はどんな人?
【テーマ】
・入塾者の目的
【一調べ】
・記憶
今朝も「いなぽんの朝天」をのだぽんが配達してきてくださいました
ありがとうございます
のだぽん:お天気☺不安定ですね~⤵
まだ、この時季の雨☔は冷たいのですねぇ〰️、札幌13度、東京30度、中部29度、近畿25度、大分違いますねぇ~びっくり
ガッシュリーダー、低気圧の影響か本日頭痛でスタートとのこと
のだぽん:リーダー、「百会」押してみなされ☺
頭痛を和らげるツボ|頭痛のはなし|EVE(イブ)【エスエス製薬】https://www.ssp.co.jp/eve/headache/selfcare/tsubo.html
岡ちゃん:頭痛の和らげ方まで教えてくれているのですね〜!!
CMのイメージだと痛くなったらすぐに薬を、でしたのでなんだか意外でした
のだぽんありがとうございます!
ガッシュリーダー:ありがとうございます✨
何個か押したら、少し良くなりました♬
さすがのだぽん先生
————-
【海馬の役割】
人間の記憶は二つの器官に分けられている。
⬇ ⬇
🔴[大脳皮質] と 🔵[海馬] の二つ
新しい記憶➡ 最初に海馬に記憶
⬇
日常的な出来事・記憶など簡単なもの
海馬内で整頓➡ 次第に大脳皮質に移動
↘
そのまま忘れてしまう
⚠ 海馬の中にあるうちにしっかりと記憶を定着させ、大脳皮質に送りこむ事が大切。
・海馬に記憶が定着する時間は1時間から1か月程度。
・一か月前の記憶ならやんわりとでも思い出せるけれども2か月ともなるとしっかりと思いださないといけないという人は多い。
⬇
それは海馬に保存されているか、否かの違い。
⚠ 海馬に一度置かれた記憶でも9時間程度でほとんどの記憶は消えてしまう。
⬇
その為、1時間、最低でも9時間以内にしっかりと覚えたい記憶を定着させる事が、記憶力を上げる為にとても大切。
⚠ [長期記憶]をするためには海馬が深く関わる。
⬇
試験前に詰め込んで覚えたもの➡ 試験時間中にならなんとか思い出せるが、すぐに忘れてしまう。
⬇
これは記憶が海馬内で止まり整理➡ 大脳皮質に定着しないままで終わる。
…………………………
【記憶と海馬の深い関係】
記憶には [手続き記憶] と [陳述記憶 ]があります。
🔴[手続き記憶]
…………………………
・ピアノを弾いたり、自転車に乗ったり【身体で表現できる】記憶。
⬇
スポーツで言うと身体で覚える。
🔵[陳述記憶]
…………………………
・【言葉で表現できる】記憶
[例] 指導書を読み、頭で分かってから身体を動かす方が上達する 。
➡ いわゆる理論派➡ 陳述記憶が優位で言葉で理解したものを運動に変換
更に[陳述記憶]は短期・長期にわかれる。
⏬
◆ [短期記憶 ]
————————-
・数分から数時間で作業記憶もこれに含まれる。
🔶[長期記憶 ]
————————-
・年単位の固定された記憶 ⏬
長期エピソード記憶 と 意味記憶
▲[エピソード記憶]
……………………………………
・日常的なことを時間の流れで覚えること
🔺[意味記憶]
…………………………
・勉強での暗記
…………………………
記憶と脳の話題でよく出てくるのが
患者HM(1926年- 2008年)
HMさんは難治性てんかんの患者で子どもの頃から苦しんでいました。
このてんかんの治療のため27歳のとき、脳の手術を受けます。
手術により、てんかんの痙攣はかなり改善されました。
知能や言語能力も正常で昔のことも覚えています。
しかし、思わぬ障がいも残りました。
それは、 新しく記憶できないこと。
少しの間だけ覚えておく[短期記憶]や新しい身体の動きを覚える[手続き記憶]はOK。
しかし、新しい記憶はちょっと時間が経つとすぐに忘れてしまう。
⬇
これを「前向性健忘」と言います。
HMさんが手術で切除された脳領域は内側側頭葉の一部である ➡ 『海馬』、『海馬傍回』、『扁桃体』
海馬はてんかん発作で閾値が低い。
つまり、発作を起こしやすい所でほとんどのてんかんは『海馬』が焦点になっているため『海馬』が切除されたのです。
HMさんが「前向性健忘」を示したことで
⚫『海馬』は[新しい記憶]に深く関係することが分かりました。
『海馬』のすぐ近くに『海馬傍回』という[大脳皮質]領域があり『海馬』と密な【神経連絡】をとっています。
そして、その『海馬傍回』にはたくさんの脳領域から入力があり、ほとんど全ての脳領域に出力していることから
⬇
⚫『海馬』は、全ての感覚や運動の情報を受け取り処理していると考えられます。
記憶の分子メカニズムとして【シナプス】の長期増強(LTP)………。
———-
🔴ニューロン= 【神経細胞】
🔻
———-
⚫脳には神経細胞が無数にある
⚫神経細胞同士が結び付いて➡情報伝達➡記憶の定着
———-
🔺
この役割を持つ【神経細胞】= ニューロン
⚫脳内で言えばニューロンは、『情報』
⚫新しい情報が入ると➡ 新しいニューロン誕生
⚫古いニューロン『情報』から連想➡ 新しいニューロンを生み出しも可能
✔新しいニューロンも古いニューロンと繋がる
=============================
🔵シナプス【ニューロンの継ぎ目】
▼
———-
⚫ニューロン同士の結合間に電気信号が送られる➡ 情報伝達される
( 結合部)
⬇
[ニューロン]↔↔[ニューロン]
⬆
[シプナス]
⚫電気(信号機)を➡ 科学物質(信号機)に変換
⬇
[ニューロン]に伝わりやすく
⚫細胞と細胞の継ぎ目(細胞ではない)
⚫電気を発生(重要!)
———-
◼ニューロンの数とシプナスの結合箇所が増えて伝達スピード上がる⤴
⏬
🌠情報量がたくさんある状態
🌠思考力がある状態
⏬
【 より頭がいい状態 】
◼ニューロンの発生🔥& シプナス伝達スピードがアップ⤴
◼結合力が⤴と 学習能力も⤴
⏬
🌠物覚えが良い、頭がいい
(シプナスの結合が得意)
———-
🌕効率的に起こす秘訣(3つ)
▲趣味・モチベーション・精神的安定
✔【 前向きに集中できている 】状態
で発火、結合が進む❗
✔【 脳を刺激すること 】で学習能力⤴
✔【インプット・アウトプット】忘れずに‼
———-
🌑脳の可能性は無限∞
◆860億のニューロンが互いに複雑に接続する➡ 『意識』『思考』を生み出す
◆物質としての脳➡3次元空間に存在
◆そのニューロン構造は最大11次元まで広がっている
———-
【明確なイメージを持つ】
🔴思考は前頭葉『海馬』における投影
———————————————————
・言葉を形のイメージに切り替える→ 思考が働く→ アウトプット
・実践ができる
・共通項と違いを明確にする
・思考は想像の産物(言葉→ イメージ→ アウトプット)
・営業:自分たちの言葉が映像になり、その映像をお客様と共有する = 伝導
・コマーシャル:相手にイメージを植え付けることによってそれを体感させる = 考えて作ったモノ = 思考
・イメージを投影する時にロジックが働き思考が働く
・今起きて起きていることをしっかりと理解する
・相手をイメージしてから自分の中でイメージを作る
・頭で考えない、イメージを作る
————
ズームイン・ズームアウト思考
■思考を鍛える✨ 🔴記憶と繋がる
ビジネスに限らず日常生活では
✔「分かりやすさ」すなわち、「具体化」が求められます。
その思考と共に、【抽象化】は、まとめることで応用が利くことで重要となります。
🔴最新の脳科学の研究によると、深く理解するとは、新しい情報が頭の中にある多くの記憶と繋がることを意味する。
🔴人間の脳の思考とは、これまでのコンピュータのような論理演算をするものではなく、「パターン認識」で過去の類似した記憶を呼び出すものなのだ。
🔴たとえば、囲碁や将棋の名人は、過去の名人たちの指した手を多数記憶しており、それをパターン認識で呼び出し、打つべき手を考える。目の前の盤面を、より多くの過去の情報とつなげることができるほど、より優れた手を思い浮かべることができる。
また、トヨタではすべてのホワイトカラー社員は、入社後まもなく課題を与えられ、上司の指導を受けて「A3報告書」と呼ばれる文書をつくりながら、課題をシステマチックに解決する教育を受ける。
「A3報告書」とは、A3用紙1枚の標準化されたフォーマットに記入してつくる文書だ。その際に上司は「こうしなさい」という指導はせずに「本当に問題はどこにあるのか?」、「それが真因なのか?」等の質問をし、部下に考えさせる。
単純にA3サイズの紙にまとめればそれでよいのではなく、ムダな記述を極限までそぎ落とし、本質的に重要なポイントだけに絞って紙1枚にまとめるのが重要である。これによって、ノウハウの伝達・共有のための思考がコンパクトに表現される。
読むと思わず、「なるほど、本質はそこだったのか」とか「すごいアイデアだな」とうならされるものだ。優れたA3報告書には、A3用紙1枚の中にものごとの本質が凝縮されている。
✔具体と抽象を自在に操る
問題は、ズームアウト思考 を教える定型的な方法がなく、あくまでもコーチングという個別指導でしか伝授できないことだ。
✔こうしたズームイン・ズームアウト思考は、AIの時代に生き残るためにますます重要になってくる。
企業戦略を考える際に、「鳥の目」の視点で、世界の経済や人口動態などの変化、次に業界や競争相手の動向を探り、戦略の糸口が見つける。
⬇
次に、「虫の目」の視点では、実際に戦略を実行した場合に想定される障害や副作用とその対策を考える。
⬇
そして、「鳥の目」の視点に戻り、具体的な対策のマクロレベルのインパクトを練る。
⬇
こうして、自在に視点を変えて大局的視点と局所的視点を行ったり来たりすることによって、「実行可能かつ有効な戦略」を生み出していく。
ズームアウト思考だけでは、「アイデアはいいが、やってみたらうまくいかなかった」という机上の空論が生まれやすい。
また、ズームイン思考だけでは、「実行可能だが、現状の延長線上の戦略」しか出てこない。
人間の脳は細かいことに飛びつくクセがあるので、このズームイン・ズームアウト思考が自然にできる人は極めて少なく、それができる人たちが、本当に「頭のいい人」と言われる。
しかし、ズームイン・ズームアウト思考は、普通の人でも訓練の方法を工夫すれば高めることができる。
高度な思考とは
私たちは「高度な思考」とは、難しい専門的な知識を多く使うものと思い込んでいるが、専門的な思考と高度な思考は別物だ。多くの専門的なことを知っていても、それらの間の「つながり」が少なければ、浅い理解でしかない。
浅い理解しか使わない業務は、専門知識を必要としていても、どんどん自動化されていくだろう。ロボットや自動化がブルーカラーの仕事を奪っていくように、AIがホワイトカラーの仕事を奪う時代になりつつある。
「頭のいい人」とは・・・
🔴理解するとは、「新しい情報を頭の中にあることがらと結びつけること」だと言われているが、私たちの頭の中にある記憶のほとんどは、具体的なことがらだ。だから複雑な状況を目にすると、脳は「本質的な構造や因果関係」より「具体的で細かいこと」に意識を奪われてしまう。🔴
これは脳のクセで、抽象化したり、抽象的な概念を理解したりすることが苦手だ。
数学や哲学は、ものごとの性質を抽象化した学問なので、多くの人たちにとって理解するのが難しい。しかし、抽象的な議論が得意な人の中には、それを具体的なものごとに対応させないで考える人たちもいる。そうした人たちの思考はいわゆる「机上の空論」となりやすい。
つまり、本当に「頭のいい人」とは、具体と抽象を自在に行き来できる人だ。
複雑な現象を具体レベルで観察し、次に俯瞰して抽象レベルから見るというように、自在に視点の抽象度を上げ下げできるようになると、ものごとの本質を掴みとることができるでしょう。
———
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=151131695745747&id=100025467529842
代表の名古屋セミナーのご様子投稿ありがとうございます。たくさんの方がご参加されたのですね名古屋からおふたり、大阪からもおふたりのご入塾、大変嬉しいです😆
———
急ぐとは⁉
いそ・ぐ【急ぐ】
[動ガ五(四)]
1 早く目的を達するように行動する。早くやろうとする。「完成を―・ぐ」「解決を―・ぐ」「―・いで仕上げる」
2 早く行き着こうとする。早く進む。「帰宅を―・ぐ」
3 気持ちがせく。「功を―・ぐ」
4 準備する。用意する。
「このごろはよろづ忘れて、このことを―・ぐ」〈かげろふ・中〉
[可能]いそげる [用法]いそぐ・せく――「せくな、いそぐな、あわてるな」は意図的に類義の語を対比させた表現。◇「いそぐ」は、短時間で何かをしようとする意で、時間に重点があり、「せく」は、「あわてる」「あせる」に近く、気持ちに重点がある。だから「心せくままに帰路をいそぐ」の文では、両語の入れ替えは出来ない。◇「いそがば回れ」は、行動の早さを示す「いそぐ」の用法。「せいては事を仕損ずる」は、心が落ち着いていない状態を示す「せく」の用法。◇類似の語に「あせる」がある。思い通りに事が運ばなくて落ち着かない、焦慮する、いらいらする、の意。
急(いそ)がば回れ
早く着こうと思うなら、危険な近道より遠くても安全確実な方法をとったほうが早く目的を達することができるというたとえ。
———
① 入塾した目的❗
〰〰〰〰〰〰〰
② この1ヶ月の目的❗
〰〰〰〰〰〰〰〰
③ やりきる為にどんな工夫がいるのか?❗
〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰
をざっくばらんにお話しできればと思っております^ ^
おかちゃんは15時までですので先にお伺い出来ればと思います。
何かご質問等ございましたらお知らせください。
よろしくお願いいたします。
〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰
①入塾目的
→人モノ金情報をすべて括るのが時間。
そのすべての使い方がぐちゃぐちゃで、抜け出したいが、どこから抜け出したら良いか分かっていなかった。
その時点ではすべて繋がっていることは知らなかったため、一つ一つ学ぼうと思った。
叶夢塾には、お金の使い方という点を学びに入塾。
今は節約生活の時に先生に教わった1500円ルールを実践中。
②30日修行をする目的。なにを得たいか。
→お互いの悩みや疑問を自然に投げかけられる関係性を築く。
そのために話しやすい環境づくりをする。
③30日修行をやりきる工夫は?
→起承転結で各週を分け、それぞれ目標を決めて取り組む。
目標は個人個人に合わせた設定。
・1週目:自己紹介。お互いを知る。事前に話が出来なかった部分。
疑問や相談事など。
以下のうち、週1回zoomに参加。
週に1回程度定例のzoom +ゲリラzoom
※井戸端会議にならないために、zoomでの学びの内容を簡単にまとめる。
<まとめ方提案>
1回につき1ラインノート。
自分に関わる部分は自分でまとめて、ラインノートのコメント欄に記録。
・2週目:皆さまの疑問、悩み、相談事から共通のことをテーマにし(時間の確保等)、意見交換。
(投稿数?)
・3週目:テーマを1つ決め、1日2投稿で意見交換。
・4週目:テーマを1つ決め、1日2投稿で意見交換。
(4週間でどんな変化があったかなど)
のだぽん:大きな目的を完遂するには‼コツコツ積み上げる‼💦
うおちゃん:のだぽん、よく見つけられましたねはじめの頃のスマイルですね❣️
読ませていただきます。
ここから考えると、皆様と共に、皆様のおかげさまでコツコツ積み上がりました!
復習して、明日のどこかで活かします
つちぽん:のだぽん、シェアありがとうございます最初を想い出しました😊✨皆さま、成長したいけどどう抜け出したら良いか解らない日々があってグループも試行錯誤しながら皆さんの個性や色が混じり合って少しずつ進化している過程を思い出す事が出来ました
リーダーのお話も聞きたいですね✨
———
日本のガラス業界が常識を覆して世界を席巻する
https://m.youtube.com/watch?v=1Howlxzze74
つちぽん:ガラス再生‼️すごいですね✨日本の技術が蘇る時がくるかも✨
うおちゃん:割れても元に戻るガラス初めて知りました
明日営業さんや皆様にこの動画見てもらって、新しい情報あれば教えてもらいます
室温圧着⁉️
廃棄などが難しくなるんでしょうか❓
新しい接着剤の開発中に偶然発見されたのですね。
これはびっくりな一調べありがとうございました😊
———
つちぽん:梅ちゃん降臨ピカッ敬う✨
http://communication-relationship-skill.com/post-18818
うおちゃん:孔子論語の一調べもありがとうございます😊
すべては自分がどうなのか。
「己を脩めて以て敬す」
日々学ばせていただいていることに繋がります。
ありがとうございます😊
———
うおちゃん:1500円ルール実践中ですし、100円も使う理由考えるようになりました。
以前さきほさんが授業料命題の時に、命題の意図を詳しく噛み砕いてくださってた投稿を思い出しました。
さきほさんの授業料命題の意図に関するご考察
🌸トシ先生から出ている授業料のプラスαについて、先生から伺ったお話をまとめたものを、こちらに投稿して良いと許可を頂きましたので載せます🌸
チームのために仲間のために、お金と時間、自分の何を使うか。
◼️この缶コーヒー飲もうかな、手持ち無沙汰だし。
→その120円本当に、【今】使う【価値】はある?
その120円を稼ぐために使った時間に、値する目的はあるか?
→120円稼ぐために使った時間って、もしかして グループの投稿を読むために使えた時間じゃないの?
→その投稿読んだら 自分もヒントをもらえて、家族や部下に喜んでもらえる行動ができたんじゃないの?
→その時間使って 一つでも投稿してたら、読んだメンバーが何か気づいて、日常の困りごと解決に役立ててもらえたんじゃないの?メンバーの同僚が、喜ぶことに繋がったんじゃないの?仲間が感謝されるかもしれないよ?
→1,000円あればみんなで楽しめる何かがあって、その時手元に880円しかなかったら、今使おうとしてる120円を使ったことを後悔しないだろうか?まさに「ない時~⤵️⤵️😩」
◼️自分にどれだけのマストをかけるか。
→今の17000円は 自分のために節約をして捻出している金額。先生の授業を受ける相場ではなく、『マストをかけるなら、これくらいは節約して作りなさいね』と言う基準で設定した金額。対価という概念ではない。
mustをかけることは、利他に通じるプロセス。
だから、自分以外の何かのためにマストをかけるとしたら、どのくらいの金額で、プラスαマストをかけられるかという実験。訓練。
→今一人で1ヶ月17000円 のマスト をかけているが、これを単に貨幣の数字ではなく、
【マストを一か月間自分にかける単位】と考えるのであれば、チームのメンバーに対して かける場合の計算式ができる。
自分の大切なお金を使うんだから、mustをかけないと。なぜ?mustが集まればcan➡️WILLと続く。大きなWILLが手に入る。
例として、先生が何度もお話しされている『コンビニの当たりクジ。』これもある種の投資。700円のくじ引き代が、巡りめぐって松山での食事代、職場のみんなが自分の意図するように動く立ち位置、やりやすい環境整備へと、形を変化させて手元に戻ってきている。
己の為だけにお金は使わない。金は天下に回すもの。あとでcan、そしてWILLに育ってお帰りなさいと言うため。
→こういう投資もあるんだよと言う 実践的学びの機会を作って下さったのが、今回の命題。
タガタメ総括
本日も朗らかに始まりました😊
テルさんよりオープンアナウンス🌸
今回のシェアはトシ先生のFacebook6/11より【人がお金を稼ぐとは】。グリコ画像は5代目の阪神タイガースversionです👍
イナポン🐸よりノートアップとコメント⭐︎
(かあこさんは、これを『モーニングいなぽん』と呼んでいる⁈)
なんと❣️昨日でタガタメ創設から累計9500投稿を超えたそぅです✨✨
今月中に累計10000投稿を迎えます‼️‼️✨
٩(๑′∀‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪
ケイジくんからは、昨日の投稿カウントアップと、幼馴染テルさんとの秘話?✨
⬇️
約2年前ですが、テルさんの御姉さま(税理士)がプライベートで講師になってくださり、テルさんと私にご教授くださいました。
テーマは、「大企業と中小企業の会計の違い」とのことで、下記の本を一部を解説してくれたのです。
⬆️
どの本か、ご興味がある方は、ぜひご連絡ください💕
降臨さま✨ムラカミさんによって、【思考バトンリレー15】がゴーーーールッッ🚩✨🙌🙌✨🚩
‧✧̣̥̇‧✧̣̥̇‧✧̣̥̇‧✧̣̥̇‧✧̣̥̇‧✧̣̥̇‧✧̣̥̇‧✧̣̥̇‧✧̣̥̇‧✧̣̥̇‧✧̣̥̇‧✧̣̥̇‧✧̣̥̇‧✧̣̥̇‧✧̣̥̇‧
(募集定型文以外をシェア致します)
⬇️
思考バトンリレー15
お題:「タガタメの共通項から1つ以上のゼグメントを選び募集投稿を考える」
第6走者:ムラカミさん
ケイジさんのリレーにありました「自分にとって何が不必要で、何が必要か」
私も思うところがありますので乗っからせていただきます。
私はモノが捨てられない性格です。しかし、な、なんと半年前の年末に、ようやくに服や雑誌を捨てられました。
モノとは普通、必要か必要でないかを考えて捨てるでしょう。
私の中には、これは先に必要になるだろうと思い、いつまでも取っておいてしまう性格です。
それなのに今回捨てられた要因は、それらを手に取り「ときめくか」、「ときめかないか」で判断し「ときめかなければ」捨ててしまう。ということをやりました。
そうすると起きたことは、ときめくモノだけが手元にあるようになったのと、モノが手に取りやすくなりました。
モノが捨てられなということは、そのモノは思いがあって買ったのですから、捨てられないのは「過去へのしがみつき」です。しかし私は、捨て去るのではなく、過去を棚卸し、過去を整理するということだとわかりました。
そして、一番感じたことは、過去を整理すると新しいものが入るスペースが出来るので、そこには今の自分にあったモノが加えることができることが分かりました。
それは、モノ以外の「行動」や「考え」でも整理できました。
自分の過去を棚卸をし整理して、これからの自分はどうあるべきなのか。社会での関係や人間関係でもいえると思います。
新しい自分に生まれ変わるための準備とし、そのスペースを作ることができるようになります。
人は誤ることももちろんあります。モノとは違い判断が難しいものです。その判断基準とし、私やタガタメグループの皆さん、そして全塾生は、「それは利他なのか」で判断します。
しかし、その利他の心の判断基準が誤れば、とんでもない方向へ向かってしまいます。なんで私のことを分からないの、分かってくれないの。と。
その判断を誤らないよう、その、誰かのために生きるやり方が分からなければその手法を授かり、そして、たった一度の自分の生き様生き方に自信・誇りが持てられるよう、トシ先生から、そしてその全ての仲間から、教えを乞うことができます。
たった一度の人生、我がためだけに生きて幸せなのでしょうか。そう思えるのは淋しいもの。
誰かのために生きる、その方法、方程式を得るために。
これからあるべき新しい自分を受け入れる為。
それは「利他なときめくことなのか」。私は、そう、日々今の自分を棚卸・整理できるよう訓練する場を授かれました。
劇的に変われた仲間、少しずつの仲間もいるでしょう。正しい方向へ向かっている確信に自分の肌で感じます。
‧✧̣̥̇‧✧̣̥̇‧✧̣̥̇‧✧̣̥̇‧✧̣̥̇‧✧̣̥̇‧✧̣̥̇‧✧̣̥̇‧✧̣̥̇‧✧̣̥̇‧✧̣̥̇‧✧̣̥̇‧✧̣̥̇‧✧̣̥̇‧✧̣̥̇‧
今回はタガタメ騎士団に注目しました😊
タガタメの盛り盛りLINE内容は、以下のキーワード&キーセンテンスにて、ご提供します⭐︎
🔑キーワード&キーセンテンス🔑
⚫︎ゴールインマークは2003年8月に阪神タイガースの躍進と日本の景気回復 を応援するための期間限定 阪神タイガースversion
⚫︎昨日で投稿数9500超え
⚫︎テルさんとケイジくんは、税理士のテルさんのお姉さまにプライベートレッスンを受けた
⚫︎ケイジくんの表情が穏やかになったのは自他共に認めるタガタメ環境によるもの
⚫︎テルさんに、光っているとおっしゃっている場合ではありません。ケイジくんも光ってますがな…
⚫︎総括NEWスタイルは他己紹介の実践⁈
⚫︎イナポン&かあこさん『ふぁいとっす』
⚫︎素敵なムラカミさんワードが散りばめられて、トキメキ
⚫︎一言の影響力は未来へ繋がり、時間を超える
⚫︎うおちゃんは毎回自分の言葉にして伝える、『まろやかなお水』のよう
⚫︎もぐもぐ、ゴックン
⚫︎言葉が足りなければ、どなたかが意を汲み取り、言葉を紡いで、フォローしてくださる
⚫︎1日の締めくくりは、かあこさんの『クローズ』がタガタメStyle
本日も充実なタガタメでした😊
けいぞくできるもんず総括
〈6月10日の動き〉
投稿は1人以外クリア
前日の投稿カウント 44
〈投稿について〉
・朝の挨拶
・セミナーの明文化 など
〈まとめ〉
梅ちゃんから朝のごあいさつからスタート…
陽よりインフォメーション、東京セミナー参加のコメント入力と課題について
聖子さんより名古屋セミナーの明文化
「 前半の塾生向けのセミナー部分です。
体験セミナーの明文化は後日シェアさせていただきます
(20180610 名古屋セミナー)
✅お父様は、1,000円を毎日必ず貯金
儲かり出したら、50%だけとって、半分はBK、半分は会社
半分で会社を回していくことを考える(BKの半分は手付かず)
苦しい中でもある中(会社にある半分)で何とかする=工夫する
「足るを知る」
長年続けてきたから銀行から絶大な信頼
💡お金に対してとてもクリア→ BKからすればどれだけ儲かっているか分かる
銀行に真面目にやっているとわからせる
✅多能工を作っていかなければ会社は大きくなれない
10人で30人くらいのことができると大きくなれる
💡どの位置も分かるから、会社は良くなる
何でもあり。全部経験値。
ex.経営だけしてしまったらそれ以上伸びない。
経営者自身が職種的な意味での多能工性がない。
それでは部長・課長を据えようとするときに据え方が分からない。
結局自分でやらなければいけなくなる。(結局一人)
✅相手を見る
💡相手が内側に持っているものを表に引きずり出さないと相手は見えない。
背景に何があるかをイメージする。
✅状況分析をいかにうまくやるか。そこをどういう風に想像して想定するか。
✅利他=他の人の利益を上げること
✅利他=支配
💡自分が思うような方向へ本人の意思決定を促
相手を自分が思うように支配していくのが利他の基本。
※ 支配することは意識してすることではない
人を動かす時「〇〇、あれやってこい」と指示するのではない
その人が動きたくなるように仕向ける。
💡相手がやりたいことを手伝うのではなく、こちらから情報を出して相手がそれをやりたいと動き、そこで利益が出るようにサポートする。その後自分にも利益が返ってくる。
💡親身ですることと利他ですることは違う
親切でするのはいいが、それをお金に変えるという作業をしていかないと成立しない。
🌟相手があってその人の利益を重んじるために協力してあげる、というのが利他。
だけどそれが強くなってくると、自分から情報を出して、相手を巻き込んで相手に利益を与えて自分も利益を取る、という考え方に変わる=トラスト
前者は個人的なつながりの中でやるべき。ビジネスは後者でなければならない。
✅利他は何かがあってするものではなく、自分から出てくるものではなければ利他にはならない
✅よその人からのアイディアで何かを始めるのではない
身内で出てきたアイディアを、それができるところを探してやるから早い。
外からのアイディアだと振り回されたり余計なお金を使うことになったりする。ゼロ思考が成立しない。
人から振られたビジネスをやるとその人に対して返さないといけないものが出てくるし、その人を放ったらかしにして儲けると恨まれたり敵意を持たれたりすることもある。
💡地道な基本行動をやって自分たちでビジネスを見つけることが大事。
✅利他をしようと思ったら、自分から領海の外の情報を取りに行く。
自分の領海の情報は入ってくると思っていてはいけない。それも取りに行く。
💡何が良いか便利かわかれば転用がわかる。
情報は高い。人・物・金・情報が中で、一番お金がかかる。
日頃から情報を集めていく。
いかにうまく集めるか
情報は高い→ 自分が動く
情報は多く入れる→ 選択の行使
💡自分のところ独自のものを作っていく。そういうところで利他はても大事。
自分の領域から世界を見て、その中でこういうのが面白いんじゃないか、こういうのが良いんじゃないかというところから始まっていかないと、なかなか前には進めない。上がこうだから自分のところもそうするではない。
✅そこにいて360度ただ見ていてもわ何も変わらない。動いてみる!
💡動くと景色が変わるかもしれない。それが最低限する動作。
動いて絞っていく。
💡自分達が動かないと方向性が確定できない。
聞いてみたいだけのところに行っても無駄。
自分が動いて方向を決めていく。
アポを取れたら行くまでに3回Telして内容を詰めていく。
🌟結果を導くには義務を成せなくてはいけない。
✅来てもらうのが商売ではない。次に来てもらうこと、次いつ来ると確定させることが商売。
来てもらうのは企画。
✅朋あり遠方より来る
同志となることでグレードが上がる
ex.トシ先生の会社ではアメリカでの超難関の会計監査の資格(CPA)を50人近くも取れている。
なぜ?<朋あり遠方より来る>
同志たるものが集まって一つのことをやり始めると、全員の協力と競争の中で全体の質が上がっていく。
→毎週末東京である勉強会に全国から集まってくる。
そこでの夜の情報交換などが楽しみ(同志になる)
✅いかに自分の周りに良い参謀を持つかが豊かになる秘訣。
✅一人では1つのことをやるのが精一杯。
2つやるには腹心が必要。
3つやるにはもう一人腹心が必要。
金融という考え方で統一する(金利をどう取るか)」
それについての梅ちゃんの投稿
↓
「多能工をつくらなければ会社は大きくなれない」
規模は全く違いますが、私のいる部門も同じようなことがいえるように感じています。
ひとりがいくつものことが出来ることで、お互いの状況がわかるようになり、カバーもしやすくなる。
それにより、部門全体がひとつの流れとなって業務を遂行することができる。
それを常に意識しながら実践できるよう行動していくことが大事なんだと思いました。」
先生のコメント
「それが他信に繋がるんだよ! 」
聖子さんの今の役割。多能工って?の意見のやり取り
〈投稿テーマ〉
Coming Soon
〈課題〉
「塾に入ってから変わったこと」
〈募集投稿〉
現在下竹くんにバトン在中
聖子さんの名古屋セミナー、また、昨日の多能工についてから、さらに話題が広がった内容の1日でした。