お気軽にお問合せください

君たちはどう生きるか

5月19日 グループLINE総括

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

2018年5月19日 

各グループLINEの総括

 おもてなし

全員参加でスタートです。

総括

テーマ 便利さゆえに、、、

皆で健康が第一体調管理にきをつけて❣️と声掛けて

トップは、てっちゃん

便利さゆえに

べん‐り【便利】
[名・形動]
1 目的を果たすのに都合のよいこと。あることをするのに重宝で、役に立つこと。また、そのさま。
「生活するのに便利な所」「便利な調理器具」「地下鉄ができて便利になった」
2 あることをする都合やぐあい。「買い物の便利が悪い」
3 大小便。通じ。
「大小の―の不浄を出して」〈今昔・一・四〉
[派生]べんりさ[名]

ゆえ‐に〔ゆゑ‐〕【故に】
[接]前に述べた事を理由として、あとに結果が導かれることを表す。数学の証明問題などでは
「∴」の記号が用いられる。よって。したがって。「貴君の功績は大きい。故にこれを賞する」意味を調べて頂き進みやすい!ありがとう😊

多角的に考える
きっかけにもなると思います。便利だからということだけで考えを止めないように
進んでいこう=(^.^)=

エマさんから
笑顔は(笑顔)万病に効く特効薬*\(^o^)/*隙間にベストタイミング❣️
温度差に気をつけて行動ですねーっておもいあい

たかさんの投稿をエマさん分かる・判る・解る(((o(*゚▽゚*)o)))♡
蛇口を捻れば簡単に水が出るトイレや水道なども出しっ放し、流しぱなし、便利さばかり追求してしまい物を大切に扱う心も既に消費してしまってるかも〜〜、本当にそう⁉️✨大切に思う心、価値観は人、物、金全てに通じる物がある、本当^_^
様々なものが風景になってしまい、あることが当たり前になっていてます。木の香りの建物、劇的に変えるのではなく会えて不便さを残し楽しむ空間作り、子供達への教えのきっかけ作りにもなりそうです。本当にそうですね。不便さがあるゆえに、真四角でないゆえに、無機質でないゆえに、五感が働いたり、想像力が働いたり、発想力・創造力が磨かれたりして、創意工夫することが自然とできるようになる。
そういう空間の中に「ゆとり」も生まれるのかもしれません

改めてリーダーから確認
フェイスブック募集投稿
先日のzoomミーティングで決まった通りに皆さんのご意見をお聴きした上で、フェイスブックに投稿する。
フェイスブックへの、投稿(管理人)
テツヤさん、みほさん、エマさんで、お願いし承諾していただけ頑張っていきま〜〜す*

みほさんの江戸っ子の友人さんから🍀✨✨☺✨💗
東京下町も陽射しが眩しいくらいの良いお天喜で「祭り日和」です
東京下町、浅草では東京の3大祭のひとつ、「三社祭」が昨日から明日の宮入りまで開催されています✨✨お天喜が良いので、ますます観客・観光客も多く浅草は賑わっていることでしょう✨✨神輿の担ぎ手の友人が写真を送ってくれました☺✨昼間の祭りも良いですけど、夜のとばりが降りてからもまた趣きがあって良い感じ〜〜といっても「浅草駅」近辺は本日~明日は道路・電車ともに混み合いますので、お近くを通る際はご注意くださいませ🍀✨
ありがとう素敵な写真

今日のマッキーいっぱい教えてくださいました
嬉しい😃😊😆観て観て観て

本日のループ投稿

「便利さ故に」
⑤マキノ

便利である事は悪い事ではないと思いますし、効率的に物事も運べる事も多々ありますが、便利である故に忘れてきた物も沢山あるのではないかと感じています。
便利であればあるだけ、昔からの伝統や文化も失われてきてしまっているのではないかな?
とも感じますし、戦争等の歴史に対しての受け止め方も変わってきているのではないかと思います。
今の時代からは考えられない様な事にも感じますよね。

私は2年程カンボジアに住んでいた時期がありますが、発展途上国である故に昭和を知る人間ではないですが、勝手ながら昭和の日本の様だと感じておりました。
その中で、一番強く感じたのが家族や人との繋がり、絆でした。
不便であるからこそ、人との繋がりを大切に、助け合って生きていく。
それも利他なのかな。と、今では感じる部分があり、そこに居心地の良さも感じておりました。
私達も、便利な国だからこそ出来ないではなく、大切に思う事から始める事で、また新たな気付きと、便利さ故に発展した中での経験や知識から、より向上していけるのではないかと感じております。

ループしまくり有り難や〜みほさんエマ合体昨日の含め盛り盛り(=^▽^)σ
マッキー🍀昨日のテーマのループ投稿、ありがとうございます💗
「自分自身がどう在るべきか。を問われるコトワザ」✨✨深いですね~たしかに、「中途半端は良くない。」ですよね✨✨関わるのか、関わらないのか、それも「目的、概念を明確にする事」ではっきりしますものね☺✨エマさんも仰っておられるように「二兎追う者は一兎も得ず」ですし、自分が何を優先し、何をやるのか、どんな行動を選択するのか、日々の選択の仕方を考えないと、自分事が他人事のようになってしまい、中途半端になりかねないことだと改めて考えることが出来ました☺✨マッキー、ありがとうございます💗

マッキー、ループ投稿、有難うございます。便利である事は悪い事ではない、本当にそうですね。その恩恵にあずかっていることたくさんあり有難いです。便利である故に忘れてきた物も沢山あります
伝統や文化も失われてきてしまっている。
一番強く感じたのが家族や人との繋がり、絆、そうなんですね。不便であるからこそ、人との繋がりを大切に、助け合って生きていく。とても素晴らしいことです
それも利他なのかもしれないですね。「絆」というものは年々希薄になってきているような気がしますね。利他的な人と人との繋がりは、このような時代だからこそ、大切に❣️大切に思う事から始める事で、また新たな気付きと、便利さ故に発展した中での経験や知識から、より向上した社会が作られより良い社会を創造することは大切(*☻-☻*)その中で、足るを知り、相手を思う心、家族や仲間との繋がり、大切にしていきたいと思いました。

思考ふかぁ〜い✨フルで観て頂きたいからそのまま🤲👇

リレー投稿
⑧ エマです。

本日のテーマ
「便利さゆえに」
 
便利になったことによるプラス要因をあればマイナス要因もあると思います。
人間は「欲」の生き物、便利さを求めるがゆえに、様々なものが作り出され、より快適な生活が可能となったり、日々、私たちの生活環境は変化していっていますね。その中にも不変的なものもたくさんありますね。

みほさんの投稿にあった温故知新、その語源は孔子が述べた論語にあるそうですね。
「子日温故而知新可以為師矣」
子日く、故きを温ねて新しきを知れば、以って師と為る可し。
(しいわく、ふるきをたずねて あたらしきをしれば、もってしとたるべし。)
古くからの伝えを大切にして、新しい知識を得て行くことができれば、人を教える師となることができるでしょう。

原理原則、自然の摂理を理解した上で、私たちは生きて行く、人生を築いていくことが大事だと思います。先人の様々な知恵は未だ科学でも解明できないようなすごいモノもたくさんありますよね。先人の築いてきた知恵・教えがあるからこそ、さまざまな文明開化、産業革命なども起こすことができてきたのだと思います。哲学や思想も、多くが何千年もの時を経て未だ私たちの生きる道標となっています。新しいモノの原点は古き時代にあり、何らかの形で全てが連鎖し・繋がっているのだと思います。そういった過程の中で、便利さは、多くの方々の発明や発想、想像の産物ではないかと。便利さが良い悪いではなく、それぞれの良いところを尊重し、目まぐるしく変化していく社会や価値観といかに共存共栄し、また新たな価値を産んでいくかが大事になるのかと。「青は藍より出でて藍よりも青し」、人が進化する努力を止めることは、衰退の一途を辿ることになってしまいます。これからも今まで以上に早いスピードで世の中は変化(イノベーション)して行くのだと思います。価値観が多様化する中で、選択の権利は私たち一人一人にあり、選択肢はどんどん増えていっているのではないかと思います。何の為に、誰のために、何を選ぶのか、どう使う・扱うのか、複合的な判断力が求められているのかと思います。
その根本である「真我・利他」をしっかりと身につけ、何の為に、誰の為に、どんな人生をあなたは、私は歩んでいきたいのかを明確できたらいいのかなぁと思います。

オマケ
タカさんの投稿にあった蛇口をひねれば・・・のお話で、少し調べてみました。
日本人1人あたりの水使用量は世界平均(1人約186L)の約2倍、1人1日あたり約380リットルの水を使っているそうです。

世界では・・
・約45億人が、安全に管理された衛生施設(トイレなど)を使うことができない。
・8億9,200万人以上が、道ばたや草むらなどの屋外で用を足す、屋外排泄を行っている。
・21億人が、自宅で、必要な時に、汚染されていない安全に管理された飲み水を使用できない。このうち、1億5,900万人は、湖や河川、用水路などの未処理の地表水を使用しています。最も状況が深刻なサハラ以南のアフリカでは、安全に管理された飲み水を使用できるのは、わずか4人に1人。
・世界の約9人に1人にあたる8億4,400万人が、自宅から往復30分以内で水を汲んでくることができる改善された水源がなく、基本的な飲み水を使用できない。
・世界の飢餓人口は8億1500万人。9人に1人が飢餓に苦しんでいる。
・日本の年間の食料廃棄量は2800万トン、食料消費全体の2割以上。食べ残しや賞味期限切れなど、食べられたはずの食べ物「食品ロス」が642万トンも含まれています。
・世界では食用に生産された食料の約1/3がムダになったり、捨てられたりしており、これによって年間約33億トンの不要な二酸化炭素が排出されているそうです。
時間・お金の節約はもちろんのことですが、資源の節約も日常生活の中でしっかりと考え行っていきたいと思いました。

🍀
エマさんのタカさんの投稿を受けてのひと調べ(どころじゃない詳しさで感謝💗)を受けて、以前観た「もしも世界が100人の村ならば」というのを思い出し、ワンピースバージョンを見つけたのでシェアしますね~✨
比較幸福論で語れる話ではないですが、こうして皆さんと学べる環境、ネットを通じて繋がれる、リアルに会うことも出来る仲間がいるって、すごく幸せなことで、奇跡だなぁ✨って思いました~
https://youtu.be/QeX52DHmT4Q

本日のテーマ『便利さゆえに』
美月(みほ)

「便利」になっていくということは、てっちゃんが仰っておられるように、「文明の発祥から人類の課題」であり、それにより人は思考しモノを作り出し、便利になることで人は本当に多くのものを手に入れてきたと思います✨
けれども、タカさんんの仰るように、『便利であるがゆえに』多くの良いものを手に入れた代わりに、失ったものも多くあり、「便利になる」ことにはメリットもデメリットも生まれる諸刃の剣であることも確かな事実

「温故知新」という言葉と「イノベーション」という言葉を思い浮かべ

・温故知新…「故(ふる)きを温(たず)ねて新しきを知る」
過去の事実を研究し、そこから新しい知識や見解をひらくこと✨

・イノベーション…物事の「新結合」「新機軸」「新しい切り口」「新しい捉え方」「新しい活用法」(を創造する行為)のこと✨
新しいアイデアから社会的意義のある新たな価値を創造し、社会的に大きな変化をもたらす自発的な人・組織・社会の幅広い変革を意味する✨

「温故知新」とは、論語が由来の言葉ですが、決して昔のことを懐かしんだり、古いことや歴史を単に学ぶ、ということではなく、前に学んだことや昔の事柄をもう一度調べたり研究したり背景を鑑みて考えたりして、新たな道理や知識を見い出し、新たな見識を導き出し、それを自分のものとすることが大切だという、教えの言葉だと理解しています☺✨

そして「イノベーション」に関しても、たんに新しい技術の発明ということではなく、それまでのモノや人や仕組みなどに対して、全く新しい考え方を取り入れて新たな価値を生み出して社会的に大きな変化を起こすことが大切になると!

現代において、『便利さ』の最たるものは「AI」であると思われますが、人間がただ便利さを享受し、その恩恵だけを受け取るにとどまれば、作業は全てAIが占領し、今まで人がしていた仕事は減り、職業は失われ、人間の生きていく余地が狭まれていくことは予想の範疇を越えません
その時、人はどうするのか…大事
『温故知新」で言うならば、人間は今『故』の部分にあるわけで、しっかりと今までの人間の歩みをみて、見て、観て、あまりに安易に便利さだけを享受してきたことを知り、作る側ではなく受ける側であり続けた今までをしっかり受け止め、そこからしっかりと新しい考え方を身につけ、どうしたらこれからの産物と共栄共存していけるかを深く考え、人間しか出来ないこと、人間だから出来ること、もっと突き詰めていくならば、自分だからお役に立てるという『唯一無二』の存在になるための思考と利他的な精神を持って、『新』の部分を考え、創り出す、それが『イノベーション』

🍀💖相手を思いやること、仲間との絆、信頼を与え、感じ、信頼を結ぶこと、大切なものとそうでないものをしっかり見分け、利他をすること、後押しするタイミングを図ること、距離間を持つこと…などなど、今学んでいることのどれもが、未だAIでは出来ない、人間だから出来ることであり、それが私たちの「温故知新」となり、延いては「イノベーション」に繋がり、『便利さゆえに」のその後が良い結果となるのは、便利なものに使われる、翻弄されるのではなく、便利なものをコントロールし、司る人間であること✨✨それが、これからの人間の、文明としての課題となるのかもしれないなぁ。と捉えることが出来ました☺✨

息を止めて読み〜〜
おもいっきり深呼吸な思考皆さん学びました。

以上です

けいぞくできるもんず 

<本日の動き>
投稿は全員クリア

〈投稿について〉
・朝の挨拶
・お互いのコメントへのフォロー
・日常の出来事のシェア
・zoomミーティングのお知らせ
・投稿カウントの報告

<まとめ>
本日は陽さんの仕事での失敗談からはじまりました。
日頃はこまめに注意深くおこなっていても何かの拍子にルーティーンを飛ばしてやったことでミスが起きたとのことでしたが、これは他のメンバーでもよくあることだと感じました。
ミスは些細なことからはじまる。そのことを実体験を元に伝えていただきました。
聖子さんからは、「足の小指をぶつけやすいのはなぜか?」についてシェアいただきました。
理由は脳が認識している足の小指の位置が曖昧なため、脳がイメージしているよりも指の位置が外にあるからぶつけやすくなる、とのことでした。
小指もさほど大事には思われないのですが、なければ重要な働きが失われるとのことですので、それを防ぐためにも日頃から注意して行動しなければいけない、と思いました。
また、夜には久々のzoomミーティングを開催しまして、募集投稿についての意見交換をしました。
久々にメンバーの顔をみながらの話でしたので、みんなリラックスして話すことができました。
投稿については、何かしらのかたちでメンバー全員が関わることが大事との意見で一致しまして、まずは取り組んでいくことになりました。

以上よろしくお願いします🤲

スマイル伝播組 総括

【アイドリング 】
・3:30頃、野田ぽんのかなり早い発声練習から(まあ〰️まあ〰️まああぁ〰️❗あ、あ、あぁ〰️〰️❗)
・💦ぜんちゃんは既におきていた(びっくり)
(睡眠時間2時間も無いのでは?💦)
・今朝の東京は雨ふったり止んだり。
・曇りの港区の空、かつて人口池に落ちたビルの写真掲示。
・青い冷静な思考の炎をもやしましょう!
・昨晩のリーダーの晩御飯写真について
   ⬇
・赤い香辛料?で味付けされたような色がスパイシーなチキン(チキン)?
(大きな唐揚げ君レッドみたい)
※ マレーシアは、鶏肉料理が美味しい。多民族、多宗教国家のマレーシア、宗教によっては、豚肉、牛肉がダメ。皆が楽しく食事できるのが鶏肉 \(^0^)/
・中でチーズ?がとろけてるナン?(ピザのよう)緑と茶色、クリーム色のカレー?につけてたべる。
ローカルフードをシャツでご紹介。
・ジョッキに梅?を入れた紅茶?
辛い食べ物が多いので、基本的に激甘!💦リーダーのは………?
ーーーーーーーーーーーーーーー
【朝礼】

・野田ぽんが、みんな(line)に集まっているか確認。
・岡ちゃんから『いいとも~⤴❗』
(懐かしいタモさん登場!(笑)/()お久しぶり!)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【募集課題で】
・気付いたこと
【テーマ】
・ハッ(びっくり)と気付いたこと
・お〰️っ❗と感心したこと  
いつ? どこで? 何に?どうして?気付いたの?感心したの?… 
【一調べ】
・ちょっと気になっていたこと~‼(悩む)

・ガッシュリーダーの現地写真📷✨
(他国のマレーシアを知ろう!(笑)/)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
・ぜんちゃん!眠い時は、まぶたに(目)(ペン)書いちゃって下さい!
(レディーガガのお手本写真)
・会社の役員さん達がビックリされるか、または、スルーされる(笑う)
・『オゼくん‼今日は目、ぱっちりだな❗(目)✨未来を見据えた良い目だっ‼(おじいさん)』
   ⬆
・[ぜんちゃん]→未来を見据えた目を書きにきて下さい!
・[ぜんちゃん]→ 岡ちゃん、スルーされるに3000点です(sad)(笑)
・[岡ちゃん]→ スルーならまだいいけど、こんな目でも景色だと気が付かないかもしれませんね~こわっ!
   ⬆
[皆の心の中] → いや!💦岡ちゃん、流石に気付くだろ~⤵☺💧

・脱風景‼きのうのうおちゃんのカクテルパーティー効果で………
  (指)
『私たちの脳は、意識していないものが見えなくなったり、聞こえなくなってしまうようにできているので、注意をすることが大切だということが分かります。』

意識してないと流れちゃう😣
観てもしないので、チャンスも素通りしていっちゃうことっていままでにたくさんあったんだろうな~⤵(悩む)💦
視界に入るはずが意識しないので変化に気付かないという日常からおさらば➰👋😃せねばなりまんんね~❗
・のだぽん、そうですよね。
そもそも観てないんだから、スルーしちゃいますよね💦
・【当たり前に気付く為に私はいつも少し環境を変えることを意識します。】
   ⬆
🔔ホーリーさんは、だから『逆は何かな〜❓』を考えられると!
・チャンスの女神は前髪に🗽✨⬅これは自由の女神✨💦
スッゴい速さで通りすぎてってしまいます(車)💨💨💨
http://lealta.jp/how-not-to-miss-opportunity-luck-and-favorable-moments/

・リーダーは、あいのりラブワゴン🚌💓😍に乗ってしまい帰国するのだろうか…?
https://www.ai-nori.net/
・あいのりがドラマチックなのも、旅先で風景が日々変わることももちろんですが、限られた人数の中で相手と関わって、その当たり前な日常から相手の別な一面を観ようとしているからかもしれないですね~✨
・同じ環境があって、そこで日常のやり取りの中、同乗者のゆかりを知っていって親しみがわく♡ 連帯感、一体感、連携✨😆
ただし利他なラブワゴンメンバーでないといけません!

・ガッシュリーダー登場!
   ⬇

現地での仕事を終え汗だくです!
シャワーとクーラー必須です!だから、ほとんどの建物に一部屋シャワー1つくらい付いてますね(汗)
・環境の違いを感じてます。
ーーーーーーーーーーーーーーー
【投稿】

🔲 各地の空模様(写真(写真)で繋がる共通の空)
[野田ぽん]
・東京都港区(曇り)空 → ホコリ付着でブツブツ感がかもし出すアクセント💦→建物があるから曇りだと解る(やばい)
[(キャップ)]→(二度寝😪💤 ←\(怒る)/ )
・ベランダから撮影した(曇り)空➡一部青空が覗く(覗く)(山)
・雲のグレーからほんの少し見えるから余計に青く感じる。逆に(雲)が背景になっている。
[うおちゃん]
・会社の屋上から → 白い(雲)と青い空がちょうど半々くらいの割合。
バランスよく鮮やか✨(笑う)(OK)
[つっぽん]
・旭川の会社周辺の(曇り)空 → 田んぼの緑とコントラスト
・奥に山々が連なっていて深呼吸したくなる。
・トラクター🚜❗️ボンボンボンって音が聞こえる(勝手なイメージ音💦)ようです。なんてのどかな😆絵本の挿絵みたい。
・トラクターで田植えをされている(食べる)(吹き出し)✨(ごはん)✨これから新たに新米を育て作り上げるプロセス。
[ぜんちゃん]
・会社の屋上から(曇り)空(ちょこっと青空、曇多し)(目)真ん中にそびえ立つスカイツリー🗼✨(グレー)
・先端が写っているだけでアクセントになりしかも都会のイメージ。

[okaちゃん]
・自宅から?(結構高い位置から)大阪市内をのぞむ水色の空。
・雲の真ん中がぽっかり大きく開いて宇宙から見た地球(宇宙)(地球)のイメージ。
・うおちゃんの写真にとても似ている。
・とみぃちゃんのご実家と歩いて10分の場所から→とみぃちゃん懐かしい(家)\(笑う)✨
[ガッシュリーダー]
・マレーシアの植物園(植物)(川)(植物)
・曇りのようだが、木がさえぎっていて視界不良(やばい)
・これぞ、大自然だが、川が茶色いのが印象的 → 茶色の水面に逆にの緑が写っていて絵に描くと調色が難しそう。
・ガッシュリーダーがいるマレーシアとも空で繋がっている。
==========
・大気の汚れの差でも青い観え方が異なる。
・自然や建物一つの写真を構成するパーツの違いから各地のイメージが作られる。
・それぞれの空ですが、みんな繋がってるんですよね~、距離ではなく意識で繋がってるからかなぁ?おかちゃん、懐かしい景色をありがとう😆
・同じ時刻くらいの空をメインにした、それぞれの地域の風景は結構違いますね✨
・生まれ育った場所が大きく違うと、観る(見る)ものが違うのは確実ですね~😃
・共有している青い空に異なる要素が組み込まれると観え方が変わる→既存のものに創意工夫を加えると違ったモノに生まれ変わる(スマイル)✨
・人間の自然界での繋がりを感じる。
・ズームアウトすると共通項が抽象的に観てとれるが、ズームインした時に具体的な共通項と相違点の両方を見つけ出し枠の中で共存共栄する方法を思考する。
==============
『今日は、雨がふってないから晴れだね☺』と言われて育ってきてしまえば、どれも自分にとっては出てきた写真全部(笑う)(吹き出し)……『晴れ』
になるので、それぞれの空に映る色合い(色彩)はどれも晴れとインプットされてしまうので、教える側としたら
やはり【『晴れ』の概念】が必要になりますね~⤵(悩む)(吹き出し)概念……
晴れ – Wikipedia https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%99%B4%E3%82%8C

・『今日の天気(晴れ)』を写真に撮って、突き合わせて色彩についてのイチ調べをベースに考えると、最後には一周回って、やっぱり【晴れの概念】が大切!
・それぞれ歩んできた環境から晴れの概念も違った認識になっている場合もある。
・晴れというのはどういう事なのか?雨が降っていなければ晴れと認識する人もいれば太陽が出ていないと晴れと認識しない人、青空が無いと晴れと認識しない人もいる。
・相手がどの様な概念を持っているかの観察はきわめて大切な事!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
🔲 視覚体験

興味深い記事がありました。この間からの「青の捉え方の違い」にもつながるような…。
(ちょっと細かい研究結果報告書になります💦)
   ⬇
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2004/pr20040727_2/pr20040727_2.html

【ポイント】
⚫色の恒常性を含めて色彩感覚は生まれながらに持っているものと考えられてきたが、乳幼児期の視覚体験によって獲得されることが明らかになった。
⚫視覚体験が受容器官(網膜)ではなく大脳皮質に効果を及ぼしていることも同時に明らかになった。
=============
・色彩感覚って経験によって獲得されるのですね!(びっくり)
・その場の光の加減で感じる色合いは全く違う。
・室内か室外かでも全く違う。
・うおちゃんが写真部時代に入り浸っていたであろう暗室の中では、また色の感じ方が違いますよね。
・ずっとその色の中でものを観ていたら、その色のグラデーションには敏感になるでしょうけれど、そうではない光を認識することが出来なくなるのはなんとなくイメージできる。

⚫ 目の見えない方が、洋服を選ぶときに手をかざして、その色の波動で選ぶとおっしゃっていたことを思い出しました。
・その発しているエネルギーをどう捉えるか、その方法が経験で変わってくるのでしょうね。
・うおちゃんが、シェアして下さった産総研の
『乳幼児期の視覚体験がその後の色彩感覚に決定的な影響を与える』

視覚から脳へ最初に捉えた単色光の世界がインプットされたんだな~と何回か読み返しましたが、
【概要】の4行目ところにれるからでる。……」
   ⬆
これ、シナプス?かな(悩む)?………
ハッ(びっくり)(びっくり)💡【本日のテーマ】⬅(ざぁとらしい)
===============

「脳細胞」は増やせる!脳にいい「5大行動」とは?
https:lin.ee/2zjaaid?utm_source=line&utm_medium=share&utm_campaign=none&share_id=TZQ25491494708

www.youtube.com/watch?v=ysph_mj9syw

🔴ニューロン = 【神経細胞】
   🔻
ーーーーーーーーーーーーーーーー
⚫脳には神経細胞が無数にある
⚫神経細胞同士が結び付いて➡情報伝達➡記憶の定着
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
   🔺
この役割を持つ【神経細胞】= ニューロン
⚫脳内で言えばニューロンは、『情報』
⚫新しい情報が入ると ➡ 新しいニューロン誕生
⚫古いニューロン『情報』から連想 ➡ 新しい ニューロン を生み出しも可能
✔新しいニューロンも古いニューロンと繋がる
=============================

🔵シナプス【ニューロンの継ぎ目】
   ▼
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
⚫ニューロン同士の結合間に電気信号が送られる ➡ 情報伝達される

     ( 結合部)
      ⬇
[ニューロン]↔↔[ニューロン]

[シナプス]

⚫電気信号(信号機)を ➡ 科学物質信号(信号機)に変換
           ⬇
     [ニューロン]に伝わりやすく

⚫細胞と細胞の継ぎ目(細胞ではない)
⚫電気を発生(重要!)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
◼ニューロンの数とシナプスの結合箇所が増えて伝達スピード上がる⤴(車)💨
    ⏬
🌠情報量がたくさんある状態
🌠思考力がある状態
    ⏬
 【 より頭がいい状態 】

◼ニューロンの発生(発火🔥)& シナプス伝達スピードがアップ⤴
◼結合力が⤴と 学習能力も⤴
    ⏬
🌠物覚えが良い、頭がいい
  (シナプスの結合が得意)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
🌕効率的に起こす秘訣(3つ)
▲趣味・モチベーション・精神的安定
✔【 前向きに集中できている 】状態
  で発火、結合が進む❗
✔【 脳を刺激すること 】で学習能力⤴
✔【インプット・アウトプット】忘れずに‼
ーーーーーーーーーーーーーーーー
🌑 脳の可能性は無限 ∞

◆860億のニューロンが互いに複雑に接続する ➡ 『意識』『思考』を生み出す
◆物質としての脳➡3次元空間に存在
◆そのニューロン構造は最大11次元まで広がっている
=================
●「色彩感覚」 は、生得的なものではなく、乳幼児期の視覚体験によって獲得される 

眼に入る光の性質が大きく変化しても、対象物の「色」は変化せず同じように知覚される
   ↓
「色」が網膜から大脳皮質に至る

●神経結合の連鎖によって創り出される
   ↑
※ これは 「シナプス結合」 のことをいっているのではないかな?

視覚から(モノの色彩を)乳幼児に仕入れた 【情報】・・・(神経細胞=ニューロン)
が記憶に定着している。
==================
[実験]→ 生まれて間もないサルを、1年間、単色光の照明だけで飼育し、色を認識できないようにして育てた。
   ↓
・ 単一の波長成分しか含まない単色光で照明されると、光の強さの濃淡しか検出できず、物体の「色」を検出することは不可能。

※ 単色光の世界(環境)で生きてきたサル(人間)は、この世界で見えている一つの色彩情報が正しいものであると脳にインプットされている.
   ↓
★ 乳幼児期の視覚体験が、色彩感覚の発達に決定的な影響を与えることを示している。
==================
[実験」 → 見本の色と同じ色の対象物を選ぶという見本合わせの課題では、長い訓練によって正常なサルと同じ成績が得られるようになった。
   ↓
● 新しい情報が入ると → 新しいニューロン誕生

● 古いニューロン 『情報』 から連想し → 新しいニューロンを生み出し可能
訓練で情報を上書き保存されたということでしょうか・・・

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

●「色彩感覚」 は、生得的なものではなく、乳幼児期の視覚体験によって獲得される 

眼に入る光の性質が大きく変化しても、対象物の「色」は変化せず同じように知覚される
   ↓
「色」が網膜から大脳皮質に至る

●神経結合の連鎖によって創り出される
   ↑
※ これは 「シナプス結合」 のことをいっているのではないかな?

視覚から(モノの色彩を)乳幼児に仕入れた 【情報】・・・(神経細胞=ニューロン)
が記憶に定着している。
ーーーーーーーーーーーーーーーー

🔴ニューロン = 【神経細胞】
   🔻
ーーーーーーーーーーーーーーーー
⚫脳には神経細胞が無数にある

⚫神経細胞同士が結び付いて➡情報伝達➡記憶の定着
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
   🔺
この役割を持つ【神経細胞】= ニューロン

⚫脳内で言えばニューロンは、『情報』

⚫新しい情報が入ると ➡ 新しいニューロン誕生

⚫古いニューロン『情報』から連想 ➡ 新しい ニューロン を生み出しも可能

✔新しいニューロンも古いニューロンと繋がる

=============================

🔵シナプス【ニューロンの継ぎ目】
   ▼
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
⚫ニューロン同士の結合間に電気信号が送られる ➡ 情報伝達される

     ( 結合部)
      ⬇
[ニューロン]↔↔[ニューロン]

[シナプス]

⚫電気信号(信号機)を ➡ 科学物質信号信号に変換
           ⬇
     [ニューロン]に伝わりやすく

⚫細胞と細胞の継ぎ目(細胞ではない)
⚫電気を発生(重要!)

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
・絵画表現の成り立ちについての美術的な考察ですが、美術界でも色彩については、過去の体験について書かれていました (絵の具)\(笑う)/(絵の具) (絵画)

・この考察で、イメージから具象・抽象についても触れられていて、我々がイメージするときの比較になるので部分的に抜粋してみると面白い。 
・色彩は、必ず しも美しいとされるものではない。
・色彩は、より個人的な表出であり各人各様の意味を内在し ているものである。
・簡単に言ってしまえばどんなに汚いと感じる色彩でもそれはその人の持ち 得ているものなのであり自分の感覚を押し付けながら見るものではないといえる。
・【人 間の色彩感覚(絵の具)\(笑う)】には,DNAの影響 があるとは言える。
・(子供)『幼少時のさまざまな体験』(子供)は,後にその人の色彩感覚に少なからず影響を与える。(子供)

・乳幼児期に観た環境の視覚体験によってがそれぞれ感じる色に影響してくるのですね。
・視覚体験と共に五感から得られる情報は乳幼児期にどのような影響があるのか?
・その時期に育った適切な環境でシプナスが繋ぐニューロン(情報)が増えていきますね。
・モンテッソーリ教育は、先生がおっしゃってた教育法ですよね。
幼少期の教育法によって、五感の発達に差ができるのですね。
・幼少期は、本人の選択というより親の選択によることがほとんどですよね。親が正しい選択できないといけませんね💦
http://communication-relationship-skill.com/post-32419
=================
●潜在意識のもつ大きな特徴
・「鮮明にイメージできたこと」は物理的に”現実化”を始める。
・この能力はすべての人に生まれながらに備わっているもの。
・特別なトレーニングを積んだ者だけのオプションではなく、脳の標準装備
any-stress.com/archives/125

『晴れのイメージの街』………建物の種類が違う、道路事情が違う、土地ごとに風習や文化も違う、人の見方、考え方、捉え方、自然環境も違う、食べ物の味付けも違う………。
やはり、育った環境で違いはたくさんあるので、人それぞれに合わせようとすると下調べやイメージって大事になりますね~(悩む)(吹き出し)🍜(関東のうどんは食われへん!)
料理も出来上がりの味と食べる人の好みと合うかイメージ(悩む)(吹き出し)🍜が大切ですね(笑う) イメージを鮮明に持つ………
五感のフル活用もひつようです(笑う)💡
communication-relationship-skill.com/post-4297
=================
【無意識の絵画=心画≒曼荼羅…】
ちょうどこの前、友人とこの話をしました。
友人が曼荼羅アートをしていて、「一心に描けて、忙しい毎日でも、自分の軸に戻れる時間になっている」と話していました。

すごく疲れたなと思うとゼンタングルに集中するときがあるのですが、もっと自由に絵で表現するのが心画と呼ばれるものなのですね。
そのあとの日常が忙しくても、リラックスしつつ、肚に力が入ってるから落ち着いて思考できるように思います。

今回は絵画表現についての考察ですが、この方法は、潜在意識を引き出すのにもいいのかもしれませんね(描く)
===============
zen→禅
tangle→絡まる

を組み合わせた造語でアメリカ発祥のARTの事。
実は普段、紙にペンで無意識に描く単純模様や線の落書き?がゼンタングルだったりする。
汚らわしい煩悩にまみれた心を浄化する行為。
http://f-imazine.com/zentangle/
=================

タガタメ総括

★参加状況 全員参加ok

本日もopenアナウンスからのstartです。
本日から思考バトンリレー13「タガタメの共通項」がスタートです。募集投稿についてはこれからの方針を再確認し取り組んでいこう、との呼びかけがなされました。
早速「共通項」についての情報が寄せられます。うおちゃんシェア、梅ちゃん「共通項。最近世間の趣味などが一緒とかという共通点はどちらかといえば感情的なみかたで、かんがえかたや行動パターンが一緒というが思考的なみかたなのかな〜と思うことがあります。感情的な共通項は一見共通しているように感じても実は違ってたり、思考的な共通項は先の結末からみても細部まで共通している、そう考えることがあります。」
さきほさん「タガタメの共通項を考えることで、とても良い振り返りと、今後じゃあこの項目をもっと活かすには、、、❓✨みんなが笑顔に、幸せになれるには、、を考えられるといいです🎵
『忌み言葉を使わない、出さない環境』も、1つですし🎶これ顕在意識の上位にあるわけではないのに、全然出ないように感じるのは、やはり環境って大切なんだと思います🍓
『あなたのいる環境は、どんな質がありますか❓✨』と、先日研修コンサルに聞かれたのですが、タガタメ限定ならこの共通項を考えるときのワードが当てはまるのかなと…
🔵どんな質、ってなんだろうか❓✨クオリティー、ですよね、質って
高いか低いかの軸はあっても、どんな質❓うーーん。。性質なら考えられるかも、などテルさんのオープンアナウンスから考えさせて頂いております✨」

続くイナポンからの循環投稿、トキカネ知性知能知識の違い循環グルグル状態です。スマイルから岡ちゃんのコメント、トキカネさきほさん

本日のテーマ、キーワード
自販機トーク、イマジネーションの世界へようこそ、充実のタガタメモーニング、忌み言葉を使わない出さない環境、座れたのはツキ 1っぽん早い電車に乗れたのは運、せざるを得ない環境、朗らかに、働きたい女性が8割記事、ネタ合わせ、モノクロ

メンバーの投稿からline講義へ繋がる展開も観れ、同時に先生の教えに沿った形で学びが深めているとの認識を持ちました。
体調を崩しているメンバーを気遣う投稿も溢れました。改めてメンバー皆が相手を想い、取り組めるタガタメ環境であると認識できました。
ーーーーーーーーーーーーーー
昨日の村上さんのリレー投稿(募集投稿)からのゆきちゃんの気づき投稿が1:1:1の相手のイメージがより明確になりました。是非シェアさせてください。

皆様こんにちは

ムラカミさん
思考リレーありがとうございます😊✨
結婚前にバリバリ働いていたり、働いている事に楽しさや生きがいを感じていたキャリアウーマンの女性に、以前抱いていた【人生】や【夢】を思い出し、ハッと気づきが生まれそうな問いかけですね

働きたい女性が8割。こちらの記事を見つけました
⬇️
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO02943680Q6A530C1000000

そこから、why❓
なぜ、働きたい女性が8割も居るのか⭐逆に働かない理由は何か❓
調べました

⬇️
ママの本音告白! 出産後に「働く」or「子育てに専念」、その理由は?

Q.出産を経て、今後働く予定もしくは働いていますか?
はい 72.26% / いいえ 27.74%

「働く」と答えた人の意見
●家計を支えるため
●キャリアもつけたい
●気分転換
●大きな出費・もしもに備えて

「働く予定はない」と答えた人の意見
●子育てに専念したい
●仕事をする余裕がない
●主婦としての役割を果たすため
●経済的に余裕がある
●子供を預けられない

自分たちの意思だけでなく、置かれている経済的な部分や生活スタイル、ママ本人の考え方など、各家庭の事情が違うからこそ選択が変わってくるのですね⭐

http://woman.mynavi.jp/kosodate/articles/873

どこでもドアグループ🚪✨

18日引き続き
まーさんリーダー🐻
見逃していることありますよね。
見逃す自分がいることがわかる=気づきになるのですね。😊そいうことを日々積み重ねると気づかせ、築きあげさせて頂ける😊
感性も育ち知性も伸びるのかなぁ😊と思いました☺️

さきぽん✨✨
ありがとうございます💖
⬇️
🧚‍♀️あんちゃんの
>見逃す

なのですが、さきほさんがこんなことをおっしゃってました。
うおちゃん🌸

何気なく使っていることに立ち止まると、立ち止まり過ぎちゃうので『ちょちょ、わたし、目的なんだっけ❓✨』と自分にツッコミ入れるんですが、
自分が気になることって、思考の偏りがすごく影響してて、
何でもかんでも引っ掛かって止まってる訳じゃないんだろうなと💡

前に自分が気になって調べたワードを、メモにまとめてたことがあるんですけど、何か似たようなワード調べとるなぁ、みたいなことがあって、
それが私の気になりやすい言葉なんだろうなあって思ったことがあります✨
これ、大勢の人がいてざわざわしてるときに、聴こうと思う人の声だけビョーンと聴こえるのに似てるのかな❓と思って、そういうの他にもないのかな~と気になりましたら、

カクテルパーティー効果って言うんですね…❓🍸
https://m.huffingtonpost.jp/lealta/post_7893_b_5533026.html

⬇️
うおちゃん🐬💖
この中にある【気になりやすい言葉】、例えば単純ですが、自分の名前はザワザワでも聞き取れるような…

でも身近にない言葉は、日頃から意識付けしないと、気付けません😭耳にも目にも入ってこないですよね💦ぼーっと見逃す

知性の「気付く」大切だと改めて思いました。
への気づき、気づかせのループの投稿。

そんな中
ホーリー登場✨
誕生会から今帰宅しました〜(^^)

当たり前に気付くために私はいつも少し環境を変えることを意識しています。

そして、はるさん🌷
ホーリーさん✨
誕生会、お帰りなさい
当たり前を当たり前でないように環境を変えていく。風景にならないように意識していくのですね。その事により、「何故」が続くようになり当たり前で無くなりますね

ありがとうございます😊
何事も観る方向、環境を変える事に意識していきます✨✨

朝🌄
まーさんリーダー🐻の朝の目的の投稿によりスタート✨

オオツカさん
朝の5時だいの投稿✨
うおちゃん

ビワについての一調べ
化粧水やうがい薬など昔の方の知恵が詰まっている内容だなとまーリーダーもありがとうございます。

はっちさん
環境が大事、塾生皆同感だと思います。率直な意見を伝えあえる環境は一般的にないと言っても過言ではないのかななんて考えました。
改めて今を考える、見つめ直す投稿ありがとうございますm(__)m

アンサブリーダー
ほーりーさん

アンサブリーダーの見逃すというキーワードからほーりーさんの環境を少し変えてみるという流れから当たり前に気がつく、有難いに気がつけるイメージがしやすかったです。

はるさん🌞🌷
はるたつさーん✨
急な天候の変化にご用心の声かけ。

ホーリーさん
本日、掛川へツーリング🏍️✨

昨日の誕生日会🎂の写真投稿

なんでも調べ隊✨✨✨
誕生。😊

課題投稿😊

一人で頑張る貴方へ
環境はひとりではつくれないと。。
吾唯足知
その努力は何をみてますか?
教えと学びと
仲間から、周りから共に見えてくる未来
⭕️⭕️の為に豊かさを知りたいと思う貴方は
利他から様々な教えを学べると思います😊

叶夢塾は
経営者、個人事業主、主婦、会社員などいろんな立ち位置の人が在籍し、皆んなで刺激し合い、支え合い、豊かな人生をおくるために学んでいます。
先生は⭕️⭕️から様々なことを教えてくださいます。

今回、北海道、大阪、名古屋で
年に1回だけの体験セミナーを
開催をすることになりました。
🚪✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨🚪

日程は下記の通りです。

~2018年~
★5月31日(木)・・・北海道
 18:00~21:00
★6月3日(日)・・・大阪
 13:00~16:00
★6月10日(日)・・・名古屋
 13:00~16:00
☆参加費 3,000円
☆会場についてはお申込み後ご案内いたします。

セミナー体験のお申込みはこちらをクリック https://bit.ly/2wsurbF

トシ先生のブログ
https://ameblo.jp/toshiyukitatsumi/entry-12368953656.html?frm=theme

叶夢塾 
★どこでもドア★グループ

叶夢塾代表 西元

各々の日常のやりとりとひと調べと課題投稿がされた
1日でありました。😊

Follow me!

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© the land of cana-an , 2018 All Rights Reserved.

PAGE TOP