お気軽にお問合せください

君たちはどう生きるか

2018年11月6日 グループLINE総括

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

2018年11月6日

各グループLINEの総括

けいぞくできるもんず総括

こんばんは
けいぞくできるもんず、昨日の総括です【けいぞくできるもんず  2018年 11月6日(火)】
〈11月6日の動き〉
投稿全員参加
前日の投稿  34
復習会4名参加

〈投稿について〉
・投稿の返信
・復習会について
など
〈まとめ〉
梅ちゃんのごあいさつからスタート
「昨日の勉強会では目的、目標を明文化することの大事さをお話されていました。
1.目標を明確化する
2.やり抜く意思決定をする
3.達成した時のイメージをする
4.時間設定
5.必ずやり抜くための意思決定
6.実行
私自身、時間管理を課題に上げて取り組んでいますが、改めて自分自身について確認していこうと思います。」
→どんな取り組み
しばにゃん→陽
「派遣会社には、たくさん登録していますが、担当者の方は良い人ばかりで、お世話になっています。
これからも連絡を密にして情報をいろいろ頂けたらよいなあと思っています。」
→欲しい情報が聞けるとよいですね(^_^)
しばにゃん→聖子さん
「いま新規業務で、やはりストレスがありますので、それが原因になっているものもあると思います。
気候の変化は、それほどまでに影響はないと思っています。 」
→リフレッシュ
雅リーダー→梅ちゃん
「 昨夜先生が「梅ちゃんはねぇ、こう見えて短気なんだよ」と仰っていましたね。今ではそんな雰囲気を感じませんが、どこかで出てしまうことがあったりしますか?それとも消えましたか?^^;」
→質問、質問(^_^)
雅リーダーのシェア
タツミLINE先生より
「おはようございます。今朝は珍しく二度寝をしてしまい。家でゴロゴロしていましたら、安藤から電話…。起きて支度して出掛ける用意で外に出たら車が来てました。対応の速さと細かな気遣い。車に乗って頭痛薬。昨日から18か条に入ったみたいですね。これは我が家の根幹の考え方のうち、オフェンスにまつわるものだけを集めた講習です。参加出来る人は、極力参加して下さい。私もほぼ毎日参加しています。」
→ありがとうございます
暢くん
「 おはようございます!
本日もよろしくお願いします! 」
→究極、スキマスイッチ
聖子さん→しばにゃん
「体調について、気候の変化はそれほど影響がないとのこと^^
美と健康のルールが功を奏しているのでしょうか
新規業務に慣れて、ストレスが減ると良いですね^^
以前こちらでも紹介させていただいた、ハイパワーポーズとローパワーポーズのお話で、背中を丸めて猫背の方が、ストレスを感じると分泌量が増えるコルチゾールが増えます。逆に、背筋を伸ばして胸を開いた姿勢はコルチゾールの分泌量が減るそうですので、まずは日々のちょっとしたことでも変えてみてはと思いました
あ、あと、トイレの個室で、グリコポーズ、いかがでしょう」
→グリコポーズお勧めです~
聖子さん
「 草叢ブックスさんで見つけたポスターのキャッチです^_^
「気付けばもう、夜だった」
→草叢ブックスさんがお気に入りの空間で、ついつい長居…なのか、本が大好きで、読みふけっている間に…なのか
「1時間くらい遅れる?うん、いいよ」
→平気でそう言えてしまうくらい、本を読むことが楽しい、嬉しい、大好き
どちらも、「好き」とか「心地よい」とか「お気に入り」とか、そういう直接的な言葉を使っていないのに、それが伝わる、いいキャッチコピーだなと思いました
草叢BOOKSさんにいらっしゃる、もしくは本が大好きなお客様側の言葉だから、うんうん、わかるわかる、と共感を生むのではないかと思いました^^」
→素敵なポスターです
聖子さん
「滅びないルールは原理原則。
共存共栄が成り立つところには真善美が成り立ち、真善美が成り立てば共存共栄が成り立つんだなぁと考えていて、、、真善美について教えていただいたこと、調べたことを振り返ってみると、そこに「我」は1つもなく。ということは、何かを捨てるというのは、「我」を捨てることが一番大切なんじゃないだろうかと考えました

そして、先生がおっしゃる「好きなものを捨てる」→「ラーメンをやめる」「早く起きる(まだ寝たいけど起きる)」etc…というのがその「我」のわかりやすいものだなぁと考えていて、、、あれ?「我」って三毒なんだ、、、と今気づきました」

トシ先生
「 やっと気付いたか! 」

聖子さん→トシ先生
「 はい。。。遅くなりました
三毒を遠ざける、自分が振りまく三毒に気づき、自分をコントロールする。自分を律する。。。
「自分はいらない」というのは、我を無くす、三毒を遠ざけることなのですね。」
陽→聖子さん
「 早速復習会の気づきをありがとうございます。捨てるべきもの「我」主観、不滅のルールは原理原則…
先生から不変のことを教えていただいていることがよくわかります(^_^) 」
→不滅のルール
しばにゃん→聖子さん
「パソコンの前でのデスクワークは、猫背になりやすいです。(^^;
だから、コルチゾールが増加する傾向にあるのでしょうね。
背中を伸ばすようにしてみます。
いまの業務は、1案件終わらせるのに、20~30分ぐらいかかるので、
その間は、知らず知らずの間に猫背になっているかもしれません。
かなり過酷です。(^^;
1案件終わったら、ペットボトルの飲料を飲んだり、目薬をさしたりしながら、背中を伸ばします!」
→猫背のしばにゃん(^_^)
しばにゃん→暢くん
「貴重な充電器の情報ありがとうございました!(^^)
値段も高くなく、とても良いのですが、
アマゾンで検索してみたら、現在、品切れになっていました。
同規格の似たような商品を探す場合は、
どのようにして探したらよいのでしょうか?(どの部分の数値を見たら良いのですか?)
アドバイス頂けると助かります。 」
→しばにゃんの安定投稿のために【先生から課題】
本日(9月9日)の東京セミナーの音声を後ほど欠端リーダーがシェアしてくれますが、各グループで音声を各自聞いて明文化をしてください。

【スケジュール】終了
11月8・9日(木・金)北海道セミナー
11月  9日(金)  東京補講
11月10日(土)  東京セミナー
11月11日(日)  東京セミナー
11月17日(土) 名古屋セミナー
11月18日(日) 大阪セミナー
12月8日  (土) 名古屋セミナー
12月9日  (日) 大阪セミナー
12月15日(土)    東京セミナー
12月16日(日) 東京セミナー
【ホームページグループより】
いつも検索のご協力ありがとうございます。
検索ワードについてお願いしたいのが、できるだけ
・一般の人
・塾を知らない人
・トシ先生を知らない人
が、何か知りたい、困っている 時に検索する言葉で、塾のHPがヒットする という状態を目指しています。
そんな人は どんな言葉で検索するでしょうか?
今お願いしている、「美と健康」は、多くの人が気になるキーワードです。老若男女問わずですよね^^
でも それだけでは、大手競合が多々あります。
例えば、「美と健康」と合わせて、検索する言葉・・・
サプリメント、ダイエット、ランニング、アンチエイジング などありますよね?
塾の皆さんが投稿されている内容の中で。。。塾を知らない人が検索する言葉。。。
美と健康 & 習慣
美と健康 & 方法
美と健康 & 思考
美と健康 & 豊かさ
このような言葉でヒットできないかな?と現在考えております。
今まで「カナンウォーク」や「トシ先生」で検索していただいていたのは、HPの検索され表示される順位を上げる為の「過程」であり、「途中経過」なのです。
塾生やその家族ならば、「カナンウォーク」も「トシ先生」も知っているけれど、全然知らない人は「何?それ?」「知らんがな」感じになってしまいます。
テレビCM、ネット広告で行っているような、「indeed」や「タウンワーク」はテレビCMを流しているから、それで検索してもヒットするわけですよね^^
「美と健康&豊かさ」で、塾のHPが出てくると、塾で学んでいる利他な考え方、それを読んだ方々に「良い影響」を与えていけるのでは?と思います。
現在のところ、
『美と健康 & 塾生 』が1ページ目の2番目
『美と健康 & 豊かさ』が3ページ目の7番目になってきております。
今後の検索ワードは
『美と健康 & 塾生 』『美と健康 & 豊かさ』で検索をしていただけたら、大変ありがたく存じます。
皆様の貴重なお時間を頂戴して、心苦しいのですが。。。お手すきの時にお力添え 何卒よろしくお願い申し上げます。
ハイポッチ作戦、毎日実行中
以上、よろしくお願いいたします

スマイル伝播組総括

11月6日 スマイル伝播組総括

ぜんちゃんの今日の一枚は【出雲大社 しめ縄】

そして、昨日のぜんちゃんのバースデーで興奮さめやらぬスマイル

ぜんちゃん

出雲大社神楽殿の「大しめ縄」。

その大きさは日本最大級で全長13.5メートル、重量4.5トンに及びます。

数年ごとに交換されるこの「大しめ縄」は島根県の飯南町を舞台に1年以上の歳月と延べ1000人の町民の手によって作られています。

https://www.kankou-shimane.com/pickup/8985.html

https://www.satoyamania.net/sp/index.html

のだぽんひえ~

太いですね、このしめ縄は

昨日は良く眠れましたか~あんなに喜んでくださるとは思いませんでしたよわはははは

ここから新しい一年ですものねぇ~スマ伝の皆さんと迎えられてよかったです~q(^-^q)ルン

一本一本はヒョロヒョロで細いですが、ヒョロヒョロも集まるとそのしめ縄のような力強いたくましさを感じますね(^^)b

冷蔵庫の扉を開けたらびっくりなサプライズ!

(のだぽんから I want to eat you,baby♡ という甘々なメッセージを冷蔵庫の中身で綴った写真のシェア)

ぜんちゃん本当に昨日は不意打ちの涙、涙となりました

冷蔵庫の中、ダイナミック(笑)

そしておかちゃん、しめ縄お作りになれるのですね

実家にいた時は毎年してましたが、もうつくってません(笑)

自転車とかにも小さいやつつけてました

のだぽん

そう、そう、サプライズは、驚く!以外には、不意討ち!悪意のある行為にとる意味もありますね~!

ガッシュ

昨日は、ぜんちゃんのお誕生日お祝いできて良かったです

うおちゃん

リーダーおっしゃるように、昨日はぜんちゃんのお祝いをご一緒にさせていただけて、良かったです。ありがとうございました

つちぽん

巨大しめ縄凄いですね!

適切な藁の田植えから始まって檜の条件も精査されて、職人さんの技術も加わって沢山の方々の手間をかけて作られているのですね〜

出雲大社へ年に一回神様の会議があるようですね

http://説法.site/archives/55

うおちゃん

1年に1回、神様の会議をする場所が出雲大社なのだと言われています。

その時期というのが10月で、旧暦では神無月(かんなづき)といいますよね。

全国の八百万(やおよろず)の神様が会議に出席するために神社におられなくなる。

つまり神社に「神様がいなくなる月」という意味になります。

しかし、面白いことに出雲大社がある島根県では神在月(かみありつき)と言うそうです。

大しめ縄は大蛇のこと

島根県では海蛇信仰というものがあり、蛇は神様の神聖なしもべとして、いまでもとても厚く信仰されています。

実際に出雲大社のしめ縄はとても大きく日本一の大きさです。

しめ縄は蛇がモチーフになっているといわれており、二匹の蛇がうねり合っているように作られています。

(しかも出雲大社の大しめ縄は、一般のしめ縄とは異なり、逆にねじられています。)

「海蛇が浜に打ち上げられた時」に神様たちが出雲大社に集まられたというお告げになるそうです。

しめ縄の意味とは?

しめ縄は「ここから先は聖域ですよ」という結界の目印のような意味があると言われています。

つまり、このしめ縄は「境界線」を示すことになるそうです。

この聖なる境界線を神様のしもべの「蛇」に守護させているということになりますね。

穢れたものがこちら側に入れないように蛇が境界線を見張っていることになります。

✧︎*。✧︎*。✧︎*。

昨日ののだぽん一調べの『ケーリュケイオン』

出雲大社では、2匹の蛇をモチーフにした大しめ縄で、結界の役割を果たしていますね

日本でも海外でも、蛇は神聖な生き物の扱いなのですね。

ぜんちゃん、昨日の蛇つながりで今日の一枚選ばれたんでしょうか

流石ッシュです

岡 蛇の夢もいいっていいますよね

https://golddust.jp/snake-fujitamakoto/

うおちゃん蛇は身近な神の化身として扱われてたのですね

ガッシュ

知りませんでした〜!救急車見かけたら探そう!マーク

うおちゃん

そういえば、ぜんちゃんが、先日の「今日の一枚」で出してくださった宮島の鳥居も、結界の意味でしたね。

【私たちの住む世界との境界を示す門の役割もあります。

また、鳥居には邪悪な物が入ってこないようにする結界としての役割があるともいわれ、神域を守る役割も果たしています。

神社によっては鳥居が複数ある場合もあり、そこでは境内の神聖が高まる段階を表しています。】

http://www.jinjahoncho.or.jp/2011/10/17%E3%80%80鳥居の役割/

家の敷居も結界の役割になっているから踏むなと母から言われていた記憶があります

さすが百万の神の日本

結界は、神と人間の共存のために、人間が犯してはいけない領域として自ら決めていたんでしょうか

昔の人は人間の立場というものをわきまえていたのですね。

おかちゃん(しめ飾り)ご実家でお作りになられてたのですね

私も小学生の頃は、学校で作っておりました。

一年に一度、松の内まで玄関や車や自転車にかけてましたが、皆さま一調べのしめ縄の役割を読ませていただくと、毎年新たな結界を張ってた意味があったのですね。

興味深いです

ぜんちゃん

うおちゃん、いつも良い方向に繋げてくださり、ありがとうございます。

しめ縄は二匹の蛇がモチーフなのですね

昨日は皆さまからのお気持ちに、心が温かくなるってこういうことなのだなと思った日となりました

目に見えないものの大切さを感じました

本当にありがとうございました

のだぽん

最初、蕎麦屋さんの暖簾(のれん)と似ているとおもったのですが、やっぱり、暖簾も結界を意味するものらしいです。うおちゃんに調べて頂いた敷居も、襖などもその一種になるようで、俗世と聖域の間を結界で仕切っているのですね~

しめ縄(注連縄)には、神様をまつるのにふさわしい神聖な場所であることを示す意味があります。しめ縄が神の領域と現世を隔てる結界となり、その中に不浄なものが入らないようにする役目も果たします。その由来は、天照大神が天の岩戸から出た際に、再び天の岩戸に入らないようしめ縄で戸を塞いだという日本神話にあるとされ、「しめ」には神様の占める場所という意味があるといわれています。

【結界】

https://search.yahoo.co.jp/wrs/_ylt=A7dPeh88u.Bbxw0ASoTjm_B7/SIG=11oeuthga/EXP=1541555452/**https%3A//allabout.co.jp/gm/gc/434219/

身近な例では、暖簾は結界になっていて、往来と店との間の仕切りになっています。

ふすま、障子、ついたて、縁側なども結界の一種と考えることができます。

https://en-park.net/words/7614

http://kamidanajapan.com/kojin/

台所を守護する

台所の入り口に掛かる暖簾(のれん)も、神域を示す注連縄(しめなわ)が変化したものだと言われています。

現代に置いても、台所の役割は変わりません。

火を使用して食事を作り、火に対する用心を必要とします。

荒神様をお祀りして見守っていただければ安心ですね。

(暖簾のかかった生駒のうどん屋さんの写真をシェア)

上のうどん屋さん美味しかったです

関東と関西の食の違いには、それぞれの歴史や風土が色濃く反映されている。こうした背景を少し調べてみるだけでも、いつものメニューがまた違ったものに見えてくるはず

https://www.inshokuten.com/foodist/article/2797/

こんなに違いがあります!

川俣キャップ

結界のひと調べ、ありがとうございます。鳥居、しめ縄、暖簾、それぞれの意味を深く知るのは楽しく有意義ですね

生駒のうどんは食べなかったので次回機会があったら食べたいなと思います。

うおちゃんのお母さまの敷居を踏むなという教えにへぇ~!となったのですが、暖簾もふすまや障子も縁側も!!

ついたても!?仕切りがあるということは、こちらとそちらを分ける、その境目というところに結界の意味があるのだなぁと、とても興味深く読ませていただきました。

うおちゃんの(>)毎年新たな結界を張ってた意味があったのですね。

コメント流石ッシュ

入り口、頭を下げてはいるというところから、お茶室の躙り口をイメージしたのですが、

この方のバリアフリーの考え方面白いです~

http://www.digistyle-kyoto.com/study/culture/chashitsu/chashitsu04.html

(>)北欧に視察に行きました。はじめての北欧でしたから、スウェーデンをはじめとする有名な福祉国家なので、きっと、どこにも段差がなくて、間口が広くて・・・なんて単純に考えていたんです。ところが、坂道、段差、歩きにくい石畳、全然、いわゆるバリアフリー空間なんて、とくに見当たりません。しかし、よく気をつけてみていると、人と人とのコミュニケーションに、バリアフリーがあったんですね。お互いに譲り合い、助け合い、尊重する精神があれば、どのような空間であろうとも、誰も困ることはないんです。今、日本で言われているバリアフリーというのは、誰の介助もなく自分一人でも困らないように、作られていますが、本来は何か違うんじゃないかなと思います

バリアをフリーにする捉え方、こちらのほうが自然です

のだぽん

テルさんとこに、茶室がありました

バリアフリーではありませんでしたが、思考のバリアフリー

【バリア・フリー】…

バリア・フリーとは障害者や高齢者が生活していく際の障害を取り除き、誰もが暮らしやすい社会環境を整備するという考え方のことをいう

体裁や名誉より、『実』を取るみたいな!

実用的で、具体的な思考でいらっしゃいました

がッシュ

良いものは長く使えますね

私もバックを3倍くらいの物に?値段とゆうか質で選んだら2年以上(4倍近く)もっております

量より質は私がお会いしてきた人達から実践で学びました。人を選ぶようになりました。どんな人とお付き合いするのか。

昔は1日3アポ〜5アポで毎日埋めておりました

のだぽん

行動力のある人は「難しきことを易しく」する

行動力のある人は「枠からはみ出す」ことを恐れない

行動力のある人は「現状」を維持しない

を(テルさんのところで)目の当たりにいたしました(laugh)

モノを大事にメンテナンスして、大切にできる方々は、人も、自分が大切ににできる方々を選ばれて、

えん ― ゆかり ― えにし を結ばれてこられたのだろうな~… そう思います

さきぽん

実用的、かつ、小さい子からおじいちゃんおばあちゃんまで理解して実際に行動できる、そんなイメージも持ちました。

明文化と学びの数々

うおちゃん のだぽんの昨日の貴重な明文化、何度も読ませていただきました

当時でこれだけの内容を拾って明文化されていたのですね

のだぽんの、先生の教えは逃さない明文化スタイルの積み重ねが、今ののだぽんを作ったと言っても良いですね

【ゴールが見えてるから

そこまで踏ん張れるんだよ。そう信念と思考という情熱をたぎらせて。やる前から勝負は見えて。

それを裏付けるのが、地道な「継続力」なんだよね。

誰にでも出来るはずの「継続力」。

けど出来る人あまり見ないね。残念!?】

溝口さんの明文化

平成29年1月17日

テーマ:理念18条とその具現化(1-18回)

[理念](先代の言葉で先生の開所の基本的な価値観)

風に出会う

人に出会う

そして人生に出会って夢に出会う

風は目には見えない。ただ肌には感じる。それが人や人生の出会いに繫がっていく。

生活をしていて身の回りの風を感じて受け取れるかが大事=風に出会う。

風を感じよ。向かい風であれば耐え、追い風であれば風にのって前進できる。

これは自然界における理念である。そこに物欲もなければ富も関係ない。

まずは自然に還れ。

同じ自然でも、あたたかく気持ちの良い太陽の出会いは本当の出会いではない。

また雨の場合は流されてしまう。崩れる。

風をどれだけ感じられるかはどれだけ思考を磨いているかに比例する。

思考を学んで「何のために生きているのか、そうなりたいのか」「誰の為に頑張っているのか」を明確にすると思考はもっと伸びる。

思考で進むとは冷徹な人を育てることではない。

人は感情ではなく、感動で成長する。

感動はやりあげて考えて目標達成するという思考によって身に付ける。

思考の豊かな人は、偉業の結果だけ見て「すごいね」で終わらじ、「何故そんなことが出来たのか、自分との差はどこか」を考えられる。

「なぜ」はユダヤの思考。

[風の感じ方(思考の育て方)]

・6つの意識を持つ

①目的意識(なぜそれをするか)

②自分の使命感の意識(自分が成すべきことは何か)

③時間意識(限られた時間をいかに有益に使うか)

④経費意識(常に経費という意識を持つ。経費:自分が成長するために使うお金)

⑤原価意識(何を調達し、それがどれくらいの利益を見込めるか)

⑥採算意識(かけた時間や経費からみて元が取れたか)

・思考のプロセス、風景を変えるプロセス(=OODAの組み立て)

①目的、目標を明確にさせる

②意思決定

自分が今までやったことのないことをやり抜くという意思決定。今までと同じ生活、リズム、意識で達成できるはずがない。

一つ得るという事は一つ失うこと。

例:小遣いで無駄使い部分を削って捻出した金額で叶夢塾の学びを得る

早起きは三文の徳

早起きとは4時。商売で利を得る者は人が寝ている時間に起き、まだ暗いうちから働くという自分への戒め。

冬の朝は寒く辛いけどやり抜く。

③完成、勝つ時のイメージ

達成までの想像をする

④時間設定、配分

得意、不得意より大変な部分への時間のかける割合を考える。

行事等決まっている予定も加味する。

ここで計画の外枠が出来る。

⑤心の強さを持つ。必ずなりぬくという強い想いを自分に言い聞かせる

これをやるかやらないかが、運を引き寄せられる人か否かの差。

やる気を目いっぱい自分に入れてやり抜くという自負、気合。

⑥行動

前もって力のかけ方を考えておく。

容易に突破できるところとそうでない部分。

⑦達成、感動、人を感動させる

日々のルーティンの中でやっていく。毎日する。

チェックイン(どのように進めるか)とチェックアウト(実際どうだったか)の都度確認

[対人]

・距離を保つ

・ベクトル(基準や価値)を合わせる

上記の思考のプロセスに自分が対する一人ひとりに当てはめて行動する

風を感じるとは相手の変化に気づくこと。相手の変化に気づくためには日常に風景を変えようとする努力がいる。人はなれ合うと緊張感がなくなり、風景になる。風景にならないために距離を保つ必要がある。

頭の固い人は、毎日同じ行動をしていて風景を変える努力をしていない。

これになれてしまっている人は思考を育てられない。同じ風景の中では新しいことには気付かない。

話を進める前に、対象者と自分が同じベクトルを向いているか確認する。

同じ方向を向いていないのに話がまとまるはずがない。

<ベクトルの合わせ方の一例>

対客:「こうしたいけどできないこと」をサポート。出来ないことは普通言葉に出して言わないからそれを言わせるようにコミュニケーションを使う。

対夫婦、社員同士:お互いの不得意なところを明確にしてお互いサポートする。

[人生の計画、事業計画]

特定の日を決めてたてるものではなく、日々の中で行うこと

・日々の中で相談するに値する人にアウトプット

・自分の弱点からたてる

得意分野に時間を割く必要はなし。不得意に時間を割いて得意にするか、不得意をいかにカバーするか考えて計画する。

のだぽん ああ、今日のタツミLINEには、

物事を表面的にではなく深く本質的に理解するためには、常に自分に問いを立て自分なりに考えるというトレーニングが必要です。

以下の6つの質問を考えてみるといい訓練になります。

1 なぜ?

2 何のために?

3 本当にそうか?

4 反対の意見はどうか?

5 別の視点ではどうか?

6 実際どうか?

和氣さんのシェアのですね~

ぜんちゃん、よく何故?何故?気にされてことあるごとに口にされていますね~q(^-^q)

ガッシュ コレ良いですねぇ一石六鳥できるようになりそうです!訓練的につかわせていただきます

さきぽんの吊し上げ

さきぽん お答えします♥️

========

さきぽんへのご質問です♡

一家に一台と表現されるさきぽん

Q .小さい頃はどんなお子様でしたか

周りにどんなことを言われることが多かったですか

また何をしている時が一番楽しいと思われていましたか

→小さい頃のわたしを振り返ってみますと、本当に周りのことを考えず好き勝手やってた自分、何でもやってみたい自分、母親に抑圧されていた自分、お姉ちゃんぽい自分、夢見がちな自分が、思い浮かびます。

みんなでワイワイ楽しいことをするのが好きでした。お祭りとか…特に、信頼できる人達と何かを一緒にやるのが至福の一時だと感じていました。これは昔から全然変わってないです

のだぽんが投稿して下さったこちらのエピソード、

小さいさきちゃんはお隣のおばあちゃんが大好きで、これから先もずっとおばあちゃんを助けると約束をしていた。ある日買い物袋を落としてしまったおばあちゃん、その荷物を拾おうとして一緒に坂道を転がりながら、周りにも助けを求めたというお話

あーなんかこういう「自分と遊んでくれる優しいお姉さん」に無性に憧れてたなあと思い出しました

のだぽんにどこかでウォッチされていたかもしれませんね♪

のだぽん

__________

→小さい頃のわたしを振り返ってみますと、

本当に周りのことを考えず好き勝手やってた自分

何でもやってみたい自分

母親に抑圧されていた自分

お姉ちゃんぽい自分

夢見がちな自分

思い浮かびます。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

さきぽんは、ちっちゃい時からTPOに合わせてカメレオンのようにご自分を変化させておられたみたいルン

うおちゃん さきぽん

のだぽんが代行で答えてくださったご質問にお答えくださり、ありがとうございます

さきぽんが大切にされているコアな部分は今でも変わらずお持ちになりつつ、ちっちゃいさきちゃんの中で、抑えるところ、伸ばすところをお決めになって、日々取り組んでいまのさきぽんになられたんだなぁと想像します(sparkle)

お答えありがとうございます

ぜんちゃんの〆スマイル

今日もたくさんの投稿をありがとうございます

どんな一日をお過ごしになられましたでしょうか?

のだぽんの生駒シリーズのお写真、さきぽんは小さな頃どんなお子様でしたか?のご回答から、テルさんやさきぽんに寄り添える、知れる環境があることはとても嬉しく、新たな発見や気付きに繋がります。

スマイルはなくてはならない日常だなと改めて感じております

段々と寒くなってきましたので、暖かくしてお休みになられてくださいませ

のだぽんはお仕事へ気を付けていってらっしゃいませ

明日もよろしくお願いいたします

そしてぜんちゃん、この日は明文化や学びの配達だけでなく、ぜんちゃん、のだぽん、うおちゃんのトリプル超大作総括があったので、なんと8枚ものノートもまとめてくださいました

 

おもてなし総括

【2018年11月6日(火)

おもてなしグループ総括1部】

朝の挨拶からスタートです。

今日のクレド

『最初にベクトルを合わせる。 ベクトル=思考』

今日のテーマ投稿

坂崎

『判断力が行動力となる』

♦マッキーさん:

早朝4:32から

トシ先生、坂崎リーダー、清本副リーダー、みほねぇ、てっちゃん、ちえこさん、エマさん、タカさん、とみこさん

おはようございます。

本日もよろしくお願い致します

♦坂崎:

トシ先生

きよさん、みほさん、千恵子さん、エマさん、とみこさん、たかさん、マッキーさん、テツヤさん

おはようございます。

お天喜どうですか?

神戸は、曇り後晴れの予報ですが、少し暖かい予報です、関西以東側は雲が多い予報です。

今日のテーマ

坂崎

 

『判断力が行動力となる』

本日11月6日(火)

20:00〜22:30

思考の言葉グループ

勉強会です。

今日はどのような事に意識されますか?

最初にベクトルを合わせる

ベクトル=思考

おもてなし標語

お・思いやりを持って

も・モテモテな人にしてあげて

て・手柄は誰かにあげて

な・仲間のために

し・信頼させる人になりましょう

・今日も1日笑顔から〜

誰かのお役に立とう!

で宜しくお願いします。

https://cana-an.com/ 毎日クリック、目標8分以上観ましょう。

『美と健康 塾生』

『美と健康豊かさ』

での検索を優先でお願いします。

『美と健康 カナンウォーク』

『美と健康 トシ先生』

検索お願い致します。

♦エマさん

トシ先生、皆様

おはようございます。

しんリーダー、朝礼、有難うございます。

しんリーダー、リハビリはいかがですか?

みつきさん、体調はいかがですか?

皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。

 

今日は、

『「最初にベクトルを合わせる

ベクトル=思考』

同じ価値観・思考を持ってモノゴトに取り組むことは大事ですものね。

事前にすり合わせ、確認して、客観的かつ生産的な判断ができるよう心がけたいと思います。

 

おもてなし標語

 

今日も1日笑顔〜

今日も誰かのお役にたとう!

宜しくお願い致します。

本日も、

「美と健康 カナンウォーク」

「美と健康 トシ先生」

「美と健康 塾生」

「美と健康 豊かさ」

で検索してみます。

♦たかさん

トシ先生、皆様

(お)(は)(よ)(う)ございます

しんリーダー朝一朝礼ジャストタイム5時ありがとうございます

愛媛は秋晴れブルースカイでは無く^_^淡いブルースカイですね、

『意識クレド』

ベクトルを合わせる、

自分のルール目的、目標明確に持ってないとね、

本日も美と健康クリック

カナン、ウオーク

トシ先生

塾生

豊かさ

でクリック

今日も元気笑顔で宜しくお願います

朝一皆様の健康祈願完了日々ありがとうございます。

♦きよさん

トシ先生、皆様

おはようございます。

リーダー朝礼ありがとうございます。

栃木は、曇りですがお天喜です。

おもてなし標語もおもい

・今日も1日笑顔から〜

誰かのお役に立てるよう思考し行動です

宜しくお願いします。

https://cana-an.com/ 毎日クリック、目標8分以上観ましょう。

『美と健康 塾生』

『美と健康豊かさ』

での検索を優先で

『美と健康 カナンウォーク』

『美と健康 トシ先生』

はいポッチ検索します。

たかさんレモンと金柑みずみずしく大きく美味しいこと間違いないですね可愛い菊のはなとマッチして素敵です

オリーブオイルとレモン肝臓にに良い其れも自家製

癒され元気になります。ありがとうございます。

健康祈願のおかげで皆さんぼちぼち回復はやくお陰様ですありがとうございます

マッキーさん、安全運転で気をつけて下さいね。

えまさん、清本も確認し客観的判断し生産的につながっていける思考で行動になるように行動して参ります。

本日も宜しくお願い致します。

♦とみこさん

トシ先生、皆様

おはようございます

しんリーダー、朝礼ありがとうございます

ホームページ

『美と健康 塾生』、『美と健康豊かさ』

での検索を優先で

『美と健康 カナンウォーク』、『美と健康 トシ先生』

検索、8分以上滞在いたします

おもてなし標語

今日も1日笑顔〜

誰かのお役にたとう!

関西も愛媛も穏やかなお天気そうですね

埼玉は朝から雨で肌寒いです

天候の変化も事前の対応で健康に^^

本日も宜しくお願いいたします

♦千恵子さん

トシ先生、皆様

おはようございます

本日もよろしくお願い致します

きよ副リーダーあさから、総括のシェアをありがとうございます

隙間で読ませて頂きます♡

真リーダー朝礼ありがとうございます

昨日のきよ副リーダーのテーマお返事もまた後でさせて頂きます

今日もリハビリでしょうか、行ってらっしゃいま

千葉は明るい曇り。午後から雨かなぁ

サロンワークの後に、学習塾のアルバイトに行って参ります

♦みほさ

先生、皆様

おはようございます

しんちゃん本日もジャストタイムの朝礼ありがとうございます

しんちゃんの予報通り、東京下町は雲りです昨夜も感じたのですが、今朝もたしかに少し気温が高めなような体感です日ごとに気温が変わっており、また一日の中でもかなり変化するため、気を付けて対応していきたいと思います

本日のテーマをありがとうございます

しんちゃん:『判断力が行動力となる』

しんちゃん、早々にテーマの投稿ありがとうございます後ほどコメントさせていただきます

本日の意識クレドもありがとうございます

『最初にベクトルを合わせる。ベクトル=思考』

ベクトルを合わせる…。相手に、周りに、と、ベクトルもそれぞれにあり、またそれらは大きなところで共通していたりもするのではなないかな、と思います

相手や周りをよく観て、どこにベクトルを合わせるのか、合わせどころはどこなのか、をしっかり見定め、確認してわせたベクトルに沿った行動をしていきたいと思います

思考言葉の勉強会のお知らせ、ホームページ検索のお知らせをありがとうございます本日も「美と健康 」「豊さ」「塾生」で8分間ハイポッチ作戦、ホームページ検索いたします

おもてなし「標語」

思いやりを持って

モテモテな人にしてあげて

手柄は誰かにあげて

仲間のために

信頼される人になりましょ~!

皆さま、本日もよろしくお願いいたします

今日も笑顔で誰かのお役に立とう~ヾ(*´∀`*)ノ

♦テツヤさん

お疲れ様です~今日もよろしくお願います。またのちほど登山します。

テーマ投稿

坂崎

『判断力が行動力となる』

判断力

判断する基準は必要になりますよね、興味深く観る、何故なんだろう?人、物、お金、情報、どこをどの様にみるのか、見極めていくことも大切だと考えます。

昨夜の勉強会にもありましたが、

物事の思考

・目的(明確にする)

・自分の使命感(結果が出るまでやり続ける)

・時間の意識(有益限られた中)

・経費意識(目的に向かって、自分が成長するお金)

・原価意識(子供、部下、周囲のマネジメントするにあたっての採算ベース)

・採算の意識(元はとれたのか)

主観で見ない、全体をどれだけ把握できていているか、目先の事だけで観て判断するそして行動するは、何か問題が発生すると右往左往してしまいますね、

行動力のある人16項目

のように判断するやり方ルールをつくっておくとどこでどの様になってしまったのかの確認するにも必須になると思います。

判断力の正確さが結果として比例していくのでしょうか?

宜しくお願い致します。

♦エマさん

判断する基準を持つこと

物事の思考に主観が入ってしまうとせっかくのルールも意味をなさなくなりそうですね

主観、既成概念や固定観念・・・つまり感情が入ってくると基準外となり問題を自ら引き寄せてしまうとなりますね

右往左往するのは時間の浪費にもなるので、基準外の事をしないルールと習慣、例外を認めない意思を持つべきなのではないかと考えました

♦千恵子さん

判断力が行動力となる

興味深く観る、何故?

昨日の勉強会からの繋がりもありがとうございます

主観で見ない、全体をどれだけ把握できているか、

ナルホド

主観での判断では、相手の方のためになりませんものね、、

更に、考えることも、行動につながる判断できなければ、実らず、自分の中だけで終わってしまったりしますよね

先ずは、行動して見たりすることが、判断につながる場合もあったりもするような経験もあります

聞いて見たり、何故?も行動力になりますし、周りを観て、聴いて、質問することもお互いの確認になり、興味を持ってくれたぁと思っていただけたりするかなぁと思いましたがいかがでしょうか

♦みほさん

「判断する基準は必要になりますよね、興味深く観る、何故なんだろう?人、物、お金、情報、どこをどの様にみるのか、見極めていくことも大切」

そうですよね!判断するにも基準がないと、エマさんの仰るように単なる勢いや思い付き、感覚や感情といったもので判断してしまうことになりますものね

基準を定める時には、そういった負のスパイラルに陥らないための、物事の思考、

・目的(明確にする)

・自分の使命感(やり抜く強い意識)

・時間の意識(限られた中)

・経費意識(自分に何かをする、目的に向かって成長する為のお金)

・原価意識(子供、部下、周囲にあたってどれ位採算がとれるか

・採算の意識(元はとれたのか確認)

をよく考えて基準を持つことが大切になりそうですね

また、そういった基準は自分の価値観にもなっていきそうですし、その価値観も、自分にベクトルを向けるのではなく、相手や周りにベクトルを向けて考えることが大切であり、そのように考えた価値観は信念や理念とも繋がっていきそうですね

信念や理念の伴う基準であれば、目先のことにとらわれることなく、また目先の利益などに捉われることなく、「たとえ今は△△であっても、、、」と先々のことを考えることが出来たり、周りや全体の事を考えて、判断することができるのでは。と思いました

行動力のある人16項目は、相手や周りを如何により良くしていくか、そのために自分はどのように動くべきか、ということの基準ともなりますね

16項目を考えて、自分のルールや基準を明確にしていくこと、大切ですね

そのためにも16項目をより深く理解して、行動に移せるようにしていきたいと思いますしんちゃん、ありがとうございます

♦とみこさん

判断する基準を持つこと

物事の思考に主観が入ってしまうとせっかくのルールも意味をなさなくなりそうですね

主観、既成概念や固定観念・・・つまり感情が入ってくると基準外となり問題を自ら引き寄せてしまうとなりますね

右往左往するのは時間の浪費にもなるので、基準外の事をしないルールと習慣、例外を認めない意思を持つべきなのではないかと考えました。

♦きよさん

11月5日(月)

きよさん

テーマ投稿

『手に入れるための思考し、努力して行動するためには』

何事も、素直で謙虚から笑顔で、おもって日々行動

だからと言って意識しすぎると三毒になり利己的です。

日々何があるか解らない、毎日のルーティーンは、当たり前の事、1日たりとも同じな事はない。昨日より今日、今日より明日と日々物語が展開し間違いや経験したこどから気づき気づかされ、築いていく。

と思考の毎日に気づきました。

地道に

努力して、思考し確認し確認しながら、思考し行動へと繋げていき、客観的に作っていかなければならないと思います。

♦みほさん→きよさん

きよちゃん東京にいらしてるのですね今は雨も小降りになっておりますが、またいつ大雨になるかわかりませんので、どうぞお気をつけて栃木までお帰りくださいね~

昨日の『手に入れるための思考し、努力して行動するためには』のテーマ投稿、ありがとうございます

「何事も、素直で謙虚から笑顔で、おもって日々行動

だからと言って意識しすぎると三毒になり利己的です。」

なるほど、そうですよね!「手に入れるために」ということを考えてみますと、「こうすれば手に入るよね!」と決めて、そこを意識しすぎると「こうすればいいんだから!」とそのことに固執してしまう可能性があるのかもしれませんね

「手に入れるためには…」と、考える

「こうなれば、手に入る」…と気づく

「こうなるには…」と考える

「周りが協力してくれたら(巻き込めたら)、こうなる」と気づく

「周りに協力してもらうには…」と考える

「周りが共感してくれたら、協力してくれる」と気づく

「周りの共感、感動を得るには…」と考える

「周りのお役に立ち、周りを気づかせてあげることが出来たら、共感や感動を得られる」と気づく

「お役に立ててるか、気づきを与えられてるかは、どうやったらわかるのか」と考える

それって、「相手や周りが喜んで、笑顔になってくれることかも!」と気づく

ということは…

周りのお役に立つことをして、気付かせてあげることをして、相手や周りが喜んで、笑顔になるように、行動し、し続けたら、「手に入る」に繋がるかも

と、「どうしたら?」のwhy?を繰り返していくと、目的を明確にしたうえで、手前のやること、やり続けることがわかり、すると意識しすぎることなく、淡々と黙々と、それをやることが出来るのかもしれませんね

きよちゃんの仰る「素直に謙虚に、笑顔で行動」も、どうしてそれが大切なのか、なぜそうするのかをwhy?でしっかり理解して、強い意志を持って行動していたら、敢えて意識しすぎることもなく、また「こうすればこうなるんだから!」と凝り固まることもなく、思い込みや固定観念になってしまわずに済みそうですし、眉間にしわを寄せたような顔ではなく、明るく笑顔で行動できそうですねきよちゃん、ありがとうございます

♦千恵子さん→みほさん

みほねぇ、きよさんの昨日の投稿深掘り下さりありがとうございます

テルさん、明文化と、真リーダー明文化にも載っていました

みほねぇ、きよさんのお話。

自分の三毒も避けて、行動して行くことで、相手の言っている事が三毒かどうか、見抜けるようになるのかなぁと思いましたー

↓↓

テルさんの明文化です。

勉強会、line講義の振り返り

H.29.1.17 勉強会より

風に会う、、

風を感じる。

風に出会う。

風を感じる、、受動的

吹いてくる風を感じる。

風に出会う、、

出会うことである。

最後は、、

【風を巻き込む】

新しい組織に入る、、

沈黙は金で周りの人を観る、

→周りの人の風を感じる。

何かをやろうとする時にチャレンジする、、

チャレンジする時は向かい風になる。

そこでいい人に出会って、協力者に出会って、、

皆がまとまって風を巻き込む。

→ビジネスの基本

お金も同じである。

風を感じる、、

【感じれるか感じれないか】は大事である。

風を感じれない人が多い。

→道理が解っていない。

人との出会いを単なる出会いと思っている人が多い。

→出会いをスルーしていく。

飲み屋に行き、そこで意気投合して何かをやる。

何かをやろう、、

それで風を感じれてるのかどうか?

単に意気投合している。

→何かに向かって進んでいるのではない。

物事はロジックで落としていくと、どんどん観えてくる。

→そこを養わないと。

風を感じることが最初である。

それが出来るようになると、

風に向かえる。

風に出会うことがある。

→風を巻き込む。

向かい風、追い風が来るよりも、

自分の周りを吹く風を感じれるかどうか。

そのために、、本質を観ることは大事である。

問題は本質とは何か、、

不幸と幸せの原因と結果が理解できているか。

風を感じることは難しい。。

【CAPD OODA】

計画を立てる、、煩悩

主観でモノをやってしまうと、

結局好きなものは一生懸命やるが嫌いなモノをやらなくなる。

→その人の才能が主観によって生まれてしまう。

苦手なことを先にやり、

苦手なことをどう克服するかが大事である。

それが克服できると、、

→全方位である。

組織を創る時、、

Aさんは〇〇が得意、Bさんは△△が得意、、

これをまとめて一つのベクトルにするには大きなプラットホームがいる。

皆が苦手にしているところを共有できて

それを得意とする人が出たとしたら、

→これはチームである。

オフェンス、ディフェンスにおいては、

間違いなくディフェンスが大事である。

管理部が強いは、ディフェンスが強い。

→利益を残す。運用ができる集団

【風に出会う】

仕事をしていて、、

あいつは人として信用できるけど、仕事がもうひとつである。

あいつは仕事は信用できるけど、人としてはもうひとつである。

歴史上、、

上を裏切ったりする人間は、、

仕事の能力は高いが、信用されていない、

→臭い飯を食わされるという現実がある。

そうすると間違いなく、

下克上、謀叛になる。。

明智光秀、石田三成

凄い力があるけれども、no.2には付くけれど、、

多くの豪族を敵に回す形になる。

→関ヶ原をやらなければならなくなるということ、、

先生が人を観て考えるのは、、

この人は三毒かな、

煩悩でモノを言ってるのでは、

この人は主観では、

→思った時点でその相手を切る。

自分のビジネスという世界の中には入れない。

人は嘘をつく、人に嫌われる、それは人間の本質としてある。

その人が悪い人か、、嘘も方便もある。

そういう意味では、、

【真善美】

煩悩的な人か、三毒のある人は好まない。

お酒を飲む人も好まない。

物事の本質をみる、

煩悩で観る、、

煩悩が強くなく、三毒を意識して遠ざけている人達が集まると、

→真善美の形になることがある。

体育会系は嫌いである、、

蓋を開けてみると

体育会系ばかりである。

体育会系が嫌いだという先生だから

逆に体育会系が集まってくる。

→逆もまた真である。

体育会系だけれど、、

先生の嫌いな体育会系ではない、体育会系である。

そのような考え方もある。

スランプ、、

若い選手は結果にこだわるが、人の声が気になる。

どんなスランプでも最終結果を出さないといかん。。

結果を出すためにどうあるべきか、

→自分との戦いである。

生ぬるいところにいる人は、、雑音に耳を傾ける、

→雑音に潰される。

何をやらなあかんか、、

→結果である。

松井秀喜さんは21歳くらいから巨人の4番を打っていた。

何が辛いか、スランプの時に、

自分の味方の応援団も野次られるから。

それは精神的強さではない。

4番だからバッターボックスに立つ、、

結果を出さなければならない。

→そこに集中した。

試合が終わっても1日350回素振りをする。

飲みに行ったり遊びに行くことをせず、

そのまま鍋屋に行き、記者達と鍋をつつく、

今日の試合はどうだった?

皆に自分がどうだったかを聞く、

帰ってから350回素振りをする。

(家の畳が一週間でボロボロになる。)

結果を出す、、一人で戦う。

組織で戦っても周りの色んなことに惑わされない。

それは行動力16箇条に通じるところでもある。。

転職、、

サラリーマン・・転がっている。

経営者・・転がっていることがわかってるか、、

サラリーマンは感情的、主観的になって自分の意思で転職する。

経営者は、転職回数はないが、、そこで同じことをやっている可能性はある。。

とても怖い、、

→周りをダメにしていっている。

生ぬるい世界に居てる、、良くないが、

それは本人の考え方次第である。

生ぬるい世界に居てても本人がしっかりしていれば、

これほど良いことはない。

→余裕があるから。

生ぬるくない世界、、確かに鍛えられるが、、

それは成功した奴は一握りだけである。

生ぬるい世界が悪いことはない、、

主観でモノを考えないことである。

今までやっててうまくいかなかった?

今回も同じようにやってうまく行くはずがない。

→何かを変えないといけない。

変えずに主観と感情でモノを手に入れる?

コントロールとは、、

操るということではない。。

同じ方向のベクトルに向けて一緒に頑張れるということである。

計画を立てる時、、

計画書を作っても意味がない。

1日の中でどれくらいそれに充てる時間できるかを踏まえ、

今現状の中で一番苦手なものは何なのかを考えた時、、

そこに充てる時間は大事である。

得意なところを先に行ってしまう。。

時間をかけても、80点→90点になるくらいである。

20点→50点になった方が良い。

大学受験の時、、

数学、物理、化学は家で勉強したことがない。

電車、予備校へ行く時、空いている時間に勉強をした。

家では苦手な英語、国語と社会をやった。

そのうち社会も得意になりやらなくなった。

国語、、

どうして俺は国語がこれだけ出来ないのかを考えた。

いつから出来なくなったのか、

本屋で参考書を観て、、

小学校5年の国語が解っていないことに気付く。

自由自在を購入して勉強した。

→国語にも公式がある。

こういう文章はこういう風に考えると答えはここにあります。

現国の成績が上がった。

やり方も、、考え方である。

いつもと違うやり方、

いつもと違う見方、

人と会った時、、

その人が三毒のある人かを探ってみる。

付き合う相手、付き合わない相手が判る。

【2018年11月6日(火)

おもてなしグループ総括2部】

♦みほさん→千恵子さん

ちえこちゃんテーマ投稿へのコメントありがとうございます

「主観での判断では、相手の方のためになりませんものね」

そうですよね!主観で判断は、自分本位となり、相手のことを考えた判断ではないので、相手にとって何も良いことがなく、相手のためになりませんよね~

そして「相手のためにならない」ということは、相手に喜ばれることもなく、また周りから観られる自分を「そういう人」と判断されることにもなり、結果、自分の思うようにはならないので、「主観」で判断は、結局自分のためにもならないのかもしれませんね

「考えることも、行動につながる判断できなければ、実らず、自分の中だけで終わってしまったりします」

そうですね!ただ考えるだけではそれで終わってしまい、ただの妄想になってしまいますものね…

考えることも判断することも、「思考は行動」ですから、先々に向けて行動することに繋げていくことで、結果が生まれてくるのですよね

「聞いて見たり、何故?も行動力になりますし、周りを観て、聴いて、質問することもお互いの確認になり、興味を持ってくれたぁと思っていただけたりする」

ホントにそうですね日々の小さなことも行動となりますし、そういった行動によって相手に喜ばれたり、自分が気づき、そして周りに気付かせ、となることも多々ありますものね

また、行動には「行動のための行動」もあるのかもしれませんね

例えば、CAPDの「D}のための「C」や「A」も行動のための行動と言えるかもしれませんね

大きく動くために、何故?から観たり聞いたり、調べたりすること、また足で稼ぐようにリサーチすること、出来ないことを出来るようにすること、問題点を精査したり、危機管理として様々な方向から確認すること、などなど、そういったことも「行動のための行動」とも言えるのかなぁ。と思うのですが、いかがでしょうか。

どちらの場合にしても、やはり日々の小さな行動の積み重ねが大きな「力」となって、先々の行動に結びついていくのかもしれないなぁ。と捉えさせていただきました

ちえこちゃん、ありがとうございますチャリーン

♦みほさん→エマさん

エマさんおはようございます

いつも体調を気にしてくださり、ありがとうございます

日々の症状・状態に追われると、体の、特に女性の場合のバイオリズムを忘れがちになってしまっておりましたので、加味して考えていきたいと思います

本日の意識クレドへのコメントの

「同じ価値観・思考を持ってモノゴトに取り組むことは大事」

そうですよね!ベクトルを合わせる時に、相手の価値観、考え方、捉え方を知って、共通項を探していくことは大切ですね~

相手がどこに重きを置いているのか、それを知り、共感していくためにも、すり合わせや確認はとても重要となりますねエマさん、ありがとうございます

本日もよろしくお願いいたします

♦みほさん→たかさん

タカさんおはようございます愛媛は淡いブルースカイの秋晴れなのですね

東京下町はお日様見えずで、少し暗くどんよりしておりますので、ちょっと羨ましいですね~

本日も健康祈願と元気玉の写真をありがとうございますレモンに柿にキンカン、美味しそうな果物がたわわに実っていて、写真を見ながら手を伸ばしてもぎ取りたくなりましたぁ~

本日の意識クレドへのコメントの、

「自分のルール目的、目標明確に持ってないとね、」

たしかにそうですね。相手にベクトルを合わせるにも、

相手の目的や動機、そして理念や信念を知ることの前に、自分自身の目的を明確にして、ルールを持っていないと、ベクトルを合わせるにも合わせられず、また「つもり」になってしまいそうですね

自分の目的を明確に、ルールを持って、を意識してまいります

タカさん、ありがとうございます

本日もよろしくお願いいたします

♦みほさん→とみこさん

とみこちゃんこんにちは

埼玉は雨が降っているのですねではこちらにも流れてくる可能性大ですね…肌寒いとのこと、どうぞお気をつけくださいね~

昨日のとみこちゃんのコメントの「小さくとも見えていないと落とし穴」について、

とみこちゃんの仰るように、違和感を持つ、というか、些細な違和感を見逃さない、気づく力を持つことは大切ですよね~

そういった違和感を感じられるようになること、そしてそれに気付くためには、とみこちゃんが仰られている「周りをいかに興味を持って見ているか」は、とても大事ですね~

また普段から周りの景色を風景にしないこと、風景にしないためには五感を働かせ、観るもの、聴くもの、触れるもの、匂うもの、味わうもの、全てにおいて流さない、気にかけてみる、アイドリング状態も大事になるのでは。と思うのですが、いかがでしょう

そして見えない落とし穴に気付くためには、落とし穴は目の前にあるだけではないので、目の前の事だけでなく、先々の連鎖を考えて、「この場合は、こう繋がって、こうなるかも!」と、ひとつずつ精査して、全体を捉えて観ることも重要になるのかな。と思いますが、いかがでしょうか

とみこちゃん、貴重な問いかけありがとうございます

本日もよろしくお願いいたします

♦みほさん→千恵子さん

ちえこちゃんこんにちは本日もサロンワークにアルバイト、お疲れ様です

千葉も雨が降りそうなのですね移動の際はお気をつけて、傘をお忘れなく~

昨日はサロンの状況、今の状態を詳しく教えてくださり、ありがとうございます

会社の決定であったり、会社の今後の方針であったりするものは、ちえこちゃんがどうこう出来ることではないですものねましてやちえこちゃんご自身も、不安に思われているところがおありなのですものねお気持ちお察しいたします…

労基が入ったことや、労働時間や形態が変わるということで、今までが良くて、これからが色々な点で悪くなるかも。と、雇用の部分で不安を持たれるところがお有りなのでしょうが、ちょっと観方を変えて、今までが??で、これからが正しくなる、とも捉えることが出来ると良いですね

そして正しくなったものを、「良い形」にしていくためには、スタッフみんなで創意工夫が必要となるでしょうし、ちえこちゃんのサロンがお客様皆様に「愛されるサロン」となることが、やはり重要となりそうですね

「ピンチはチャンス」となるように、ちえこちゃん、頑張ってくださいね

本日もよろしくお願いいたします

♦みほさん→千恵子さん

ちえこちゃんお疲れ様です今頃は公文のアルバイトでしょうか...千葉も大雨ザァーっと来たのですねお帰りの際も、まだまだ雨の可能性がありますので、お気をつけてご帰宅くださいね~

そしてテルさんの明文化のシェアとコメントをありがとうございま

「自分の三毒も避けて、行動して行くことで、相手の言っている事が三毒かどうか、見抜けるようになるのかなぁと思いましたー」

そうですよね~人は見たことも聴いたことも無いものは想像できないと言われていますよね。例えば富士山はすぐに思い出すことができますし、また富士山に似ている山と言われて想像することは出来ますけど、この地球上に無いもの、見たことも聞いたことないものであると、想像することイメージすることが難しくなったりすることってないでしょうか…

先生から善悪や裏表のお話しを教えて頂いておりますけれども、

裏を知っているから表がわかる。

自分を「悪人」だと思っているから周りの「善」がわかり、「善人」がわかる。

「煩悩」は誰もが持っているものであり、また「三毒」も誰でも生まれやすく、あっという間に「三毒」になってしまう可能性を秘めておりますね

人は自分が煩悩を持っているから、煩悩を認識することが出来、また三毒を知っているから三毒を認識することができるのではないかなぁ…と思います

けれども、自分は「善人だ」とばかりに、煩悩を持っていないつもりになってしまったり、自分には無関係な顔をしていると、きっとそうしている時点で煩悩にまみれ、三毒となっているのかもしれません

そうしてそうなっていることにも気づかずに、当然周りの煩悩や三毒にも気づけないのではないかなぁ。と思います。

だから、「自分は煩悩を持っていて、三毒がいつ生まれるかわからない」と自分を自制し、三毒を避け、抑えていることで、もともと知っている煩悩や三毒を、他人に見て見分けることが出来たり、違和感を感じることが出来たりするのかな。と捉えたのですが、ちえこちゃんはいかが思われるでしょうか…

物事は、好きだから解るもの、見分けらるものもあると思いますが、

もしかしたら、

嫌いだから解ること

嫌いだから好きが寄ってくること

嫌いだから、「好きな嫌い」がわかること

という、振り子の法則のようなことも、あるのではないかな、テルさんの明文化を拝見させていただき、捉えさせていただきましたちえこちゃん、ありがとうございます

♦とみこさん→みほさん

行動のための行動

確かに必要ですよね

一足飛びに事を成せるはずはないので、段階を踏んで進むのが原理原則ですもんね

下準備、下調べして、そこからリスクを省いた上で行動ですね

日々の積み重ね、習慣が大切だと再認識させていただきました

ありがとうございます

♦みほさん→とみこさん

「下準備、下調べして、そこからリスクを省いた上で行動」

そうですよね!とみこちゃんの仰るように「何事も一足飛びにはいかない」ものですものね、ワクワクと楽しく行動するためにも、下調べをして下準備をして、リスクを省いて、段階を踏んで進むことが大切になりますよね

また段階を踏んでいく間には、「周りを巻き込む」ということも入ってくるのかもしれませんね

周りを巻き込むために、周りにベクトルの同じ人たちを集めて置いていくことも大切になりそうですし、そのためには、そういった人たちを選び、共に育ち、磨かれていくことも大切になるのかも。と思わせていただきました

そうなっていくためには、やはり日々の小さな行動の積み重ね、継続して習慣にしていくことが重要になりますね

とみこちゃん、ありがとうございます

♦坂崎

今日は一昨日お家を建てさせていただくご契約いただいた方の妹さんも明日お家を建てさせていただく契約をさせていただくのですが準備と最終の確認をさせていただきます。

お家を建てるのは職業、仕事ですが、お客様が望んでいることも理解したうえは

勿論ですが先行きに必要になるものためになるものは今一度確認させていただきます。

♦千恵子さん→坂崎

真リーダーご契約が、ご紹介で繋がってらっしゃるのですね

サスガです

職業、仕事、以上にお客様にご満足いただけた結果なのかなぁとイメージしています

必要になるものを確認は、真リーダーはどのようになさってるのですか?

よろしければ教えて下さいませ

♦坂崎→千恵子さん

千恵子さんの今のお住まいでこの先10年後20年後どの様なイメージもっておられますか?

今の年齢に応じてから先の収入であったり、家族構成も踏まえて考えています。

♦みほさん

しんちゃんご契約がお客様を介して繋がっておられるのですね~石ですね~

お客様が望んでおられることを形にするそれは、お客様が顕在的に望まれていること、つまりはすでに表面化している要望、これは当たり前に大事ですが、潜在的に望まれていること、それは見えないところにある要望、お客様も気づかれていない要望を形にして提案させていただくことで、お客様に気づきを与えることにもなり、気づき、気付かせ、築く、となってまいりますね~

お客様だけでなく、ご家族のこと、そしてご家族の10年後、20年後、

また地域のこと、どのようにこれから開発されるのか、どのような人達の住まう地域なのか。

建てたお家に誰がいちばん長く居るのか、間取りや動線を何を基準にしてどのように考えるのか、などなど。

先々のことまで考えていくと、今の使い勝手だけではないところに創意工夫が必要となりそうです

また、お客様もきっと、自分のことよりも、いちばん長く居て、いちばん良く使い、先々の家族の繁栄に繋がるように、家族を考えてくださることが、いちばん嬉しいことなのでしょうね

しんちゃん、お客様の喜びと、気づきを得た笑顔のために、頑張ってきてくださいね~

♦エマさん

しんリーダー、ご契約おめでとうございます。信頼を得られているからゆえに、ご家族でしんリーダーにお願いしよう!ということになったのですね。素晴らしいことですし、有難いことですね。

先日、さきほさんや野田さん、和氣さん段の投稿にありました視点から、質問に答えられると、いろいろな可能性が見えてきたり、新たな着眼点からユニークな発想が生まれたりもして、お客様に感動を与えられるようなご提案ができるかもしれませんね。お客様の気づいていない点に気づいてあげられる気配り・目配り・心配りができたらより一層しんリーダーのファンが増えそうですね

お家を建てる、お家を買う、って人生の一大イベントですものね。その方の人生の1ページにしんリーダーが関われる、そして家族が「帰る空間」として長い時間物理的にも存在する、ってすごいことですね〜。 施主様と、未来を創るお仕事って素晴らしいですね。 行ってらっしゃいませ〜!

◉相手の視線

◉◯◯さんの視点

◉客観的な第三者の視点

◉宇宙や神様の視点

1 なぜ?

2 何のために?

3 本当にそうか?

4 反対の意見はどうか?

5 別の視点ではどうか?

6 実際どうか?

♦みほさん

「行動力を高めるためには、矢印が外向きであればあるほど、火事場のバカ力的な脳力も発揮できそう」

たしかに!そうですよね

火事場の馬鹿力も、創意工夫の結晶とも言えそうですから、矢印が外向きであればあるほど、相手のために出来ることを考え、生みの苦しみで創意工夫することの集大成として「火事場の馬鹿力」も発揮されるのかもしれませんね~

そういった潜在脳力で事を成すことは、えまさんの仰るように諦めることなくやり抜くことができるのではないかなぁ…と、改めて思わせていただきました

またエマさんの仰っておられます「速・即行動」、たしかに自分にとって「早い、キツイ、しんどい」ことは、相手にとっての「楽(ラク)」をに成り代わり、即行動は、相手の話を聴いて、すぐに受け止め、相手の意向を良い形ですぐに行動にしていくことと言えそうですので、相手に安心感を与えることにも繋がっていきそうですね

即行動することは、自分への戒めでもあり、自分のルールとして自分を高めていくことでもありますけど、相手を想う気持ちがあるからこその行動であり、更にはそういった相手を想う行動だからこそ、自分の高みにもなっていくのかも。と思いました

エマさん、学び深い問いかけ、投稿をありがとうございますチャリーン

♦みほさん

エマさんの昨日の投稿

見えていない落とし穴、実は既成概念や固定観念が邪魔をして見えないことって多いように思いますがどうでしょうか? 実際に、錯覚って怖い!なんって経験をされたことのある方も多いのではないでしょうか? 何かに意識をすることで周りが見えなくなってしまったり、大事なことに気づくことができなかったりということがありそうですが・・・ 私はよくあります。汗

こちらのテスト、ご存知ですか?

白いTシャツ着た方が何回パスをしているか数えてみてください。

https://www.youtube.com/watch?v=IGQmdoK_ZfY

というモノです。

俯瞰的に物事を観る力、常に客観的であること、既成概念を持たず利他であること、がきっとどんな落とし穴も認識できる力となるように思いました。

既成概念を外すこと、持たないこと、意識したいと思いますが、皆様はどのようにお考えでしょうか? ともこさん、問いかけ、有難うございます。

エマさん昨日シェアしてくださいました「何回パスしているか」のテスト、私もやらせていただきましたぁ~

結果は…

白いTシャツを来た人たちのパスは16回。なのですが、実際は15回で1回数え損ねてしまいました…

理由は…途中で黒いTシャツの人?に違和感があって、そちらに目を向けたら、なんとゴリラの着ぐるみがゴリラがお腹を叩く姿に気を取られている内に1回見逃してしまいました~

それにしてもなんでゴリラが…

気を取り直して、エマさんがこのテストをご紹介してくださったのには、どんな意味があるのだろう…と考えてみて、白いTシャツを来た人のパスの回数がわかるだけでは、このテストの意味があるのかなぁ…と思い、では、白と黒のどちらも同時に数えられないかなぁ。と

そこで同時にどちらも数えてみましたら、さすがに途中で数が狂ってしまって…

やはり私のおつむと動体視力では、同時進行で黒白観ながら、数えながらは最後までは難しく…

では、白も黒も同じ3人でのパスなのだから、スタートが同じならば、大体同じくらいのペースでパスは進むのではないかと、見当をつけて再度チャレンジしてみたところ、途中で白と黒のペースが変わってしまって、やはり失敗に終わり...

けど、どこでペースが変わって狂ってしまうのだろう…と改めてもう一度やってみると、ゴリラ登場のあたりでペースが変わることに気づきました

では何故ペースが変わるのだろう…ゴリラはボールに触っていないのに…と疑問になり、そこで黒Tシャツの人のパスの回数も数えてみたら、あれれ15回

白は16回なのに、黒は15回。

これでは狂うのは当然だけど、ではなぜ、数があわないのかな~

今度はペースが変わるあたりを注意して観てみると、あららゴリラの登場と引き換えに黒Tシャツの人が1人袖に消えていくのを発見

ということは、黒Tシャツの人達は10回パスをしたところで、3人から2人になり…残りの5回は2人でパス回し

2人だと3人と違ってパスを出すポジションにタイムラグが生まれることから、1回少なくて15回になることがわかりました

単なるパスの回数を数えるテストの中に、よく観てみるといろいろな現象や登場人物(笑)が現れているのですね

質問されたのは、「白いTシャツの人のパスの回数」であるのに、人はついつい「白いTシャツの人やそのパス」ばかりを見てしまって、他のものに気が付かなくなってしまいがちだなぁ…と、改めて感じさせていただきました

また、途中でゴリラが出てくるという、イレギュラーなことが起きた時の、自分の対応にも気づくことが出来、課題に気付くことができました

そして白と黒のパスの回数を同時に数えられるようになれたら、それは凄い能力となりそうですが、それが出来ない私のような能力であったとしても、why?をもって見ていくことにより、最初に気付かなかったことや、ちょっとだけ違和感を感じたことが明らかになり、全体を捉える脳力に結び付けていけるのかもしれないなぁ。と考えることができました

エマさん、貴重なシェア、気づきをありがとうございます

♦とみこさん→みほさん

みつきさん

何回パスしてるかテスト

色んな角度から検証なさったのですね!

そして結果のシェアをありがとうございます

物の見方にもこれだけの広がりを見つけれるのですね

学ばせていただきました

ありがとうございます

♦みほさん→とみこさん

とみこちゃんそうなんです!やってみちゃいました

やっていくうちになんで?がいろいろ浮かんできて、結果、色んなものが含まれていることに気付けました

能力的には高くなくても、why?があるとわかることもありますね~

why?はお助けマンかもです、です

♦エマさん→みほさん

みほさん、あのテスト、実は、白い服を着た人のパスを数えることに集中していると、ゴリラの存在にすら気づかない=ゴリラが見えない、と言う現象が起こる映像実験なのです。ゴリラが最初から見えたみほさんはさすがです! しかも、もっと詳細な洞察力!さすがです! ゴリラが見えても見えなくて、人は何かに意識的に集中することで、周りが見えなくなってしまったり、本来視界には入っているものも(健在)意識レベルでは認識できなかったり、人の目はある意味すごい能力を持っていて、思い込みなどによって、見えるものが見えなかったり、見えないものが見えたりすると言う現象が起こる = 事実・真実そのものを捉えることすらできかねないと言うことのようです本当に客観的な目を持たなくてはならないと言うことがテストからわかるような気が致しました。 そして、みつきさんのおっしゃるように、WHY? WHY? と問いながらモノゴトを見ることで全体を捉える脳力に結びついていけるのだと私も思いました。みほさん、さすがです!有難うございました。

♦みほさん→エマさん

エマさんおお~~!!そういうテストだったのですね~

ゴリラ、観えたのですけど、それに気を取られてしまったという失態が…

これも課題ですな…

たしかに集中すると周りが見えなくなるってありますね~。

集中することって、時には大切なことだと思いますけど、けど、私達が車や自転車に乗りながら他のことを考えたりするとか、洗い物をしながら、お鍋をかけて料理をしたりすることが出来るように、やはり全体を俯瞰し、常にアイドリング状態を作り、様々なものを半眼で観るように、顕在ではない潜在意識を持って、客観視していくことが大切になりそうですね

そして、そのいくつも同時進行で出来たり、観たりするときも、慣れから来るものではないこともまた、大切になるのかもしれませんね

エマさん、とってもわかりやすいご解説と、なるほどなご考察、ありがとうございます

えまさんに褒められたので、ちょっと木に登りそうですぅ~~ルンルンのだちゃん風

以上

11月6日(火)おもてなしグループ総括とさせていただきます。

 

北斗七星総括

11月6日 チーム北斗七星 総括①です。

*かめさま

トシ先生、小夜代表、皆様、おはようございます。

昨日もたくさんの学びをありがとうございました。

本日もよろしくお願い致します

*朝礼 方針 三原則 行動指針 自己創造五則 常にポジティブであるために 豊かさとは 行動力のある人

*北さん

トシ先生、代表、皆様おはようございます

今日の横浜は曇りです。

「全ては時間、時間設定をしなければいけない

何にどれだけの時間かけて克服するのか、日々のルーティングの中、何処に時間の基準をもっていくのか、それが日々週、月の計画になる」★11月5日復習webセミナーより。

やはりまずは時間配分ですね。目的意識を持ち、何にどのくらいの時間を割り振っていくのかをもう一度しっかり考えながら生産性が高まるように改善していきたいと思います

皆様今日も1日宜しくお願いいたします

かめさまおはようございます

今朝も横浜は冷え込んで来ていますが、神戸は如何でしょうかそろそろ古傷などの痛みが出やすい

季節となりました。お忙しいと思いますが、お身体くれぐれも大切にお過ごしください今日も爽やかな

1日になりますように…

和気さんおはようございます

頭痛は良くなられましたか?眼精疲労だと本当に文章を読んだり、書いたりするのが辛いですよね。

私もここ数日眼が不調でした。ドライアイなどのケアもしっかりしていきたいですね。今日も

爽やかな1日になりますように…

井澤さんおはようございます

お忙しいところ、いつも皆の為にありがとうございます

いよいよ来月は師走ですね。横浜もかなり冷え込んで参りました。お忙しいと思いますが、お身体くれぐれも

おいといください今日も爽やかな1日になりますように…

前田さんおはようございます

いつもお忙しいところ、様々な視点からの情報をありがとうございます今日はセミナー開催とのことお忙しいと思いますが、爽やかで充実した1日になられますように…

美和子さんおはようございます

お忙しいところ、学びになる素晴らしい投稿ありがとうございます札幌も秋が深まっておられると思いますお身体にくれぐれも気をつけて

今日も爽やかで穏やかな1日をお過ごしください

いつもありがとうございます

*井澤さん

先生、代表、皆さま、おはようございます!

11月6日(火)、横浜の天気は曇りのち雨、気温17度、午後は19度になり降水確率は70%です

■ 天気のポイント ■

・東日本を中心に雨 強雨に注意

・北海道は変わりやすい天気

・九州四国は体感差が大きな一日

今日11月6日(火)は、湿った空気や上空の気圧の谷の影響で、近畿から関東、東北南部では雲が広がり、雨の降る所がありそうです。東海では一時的に強く降る可能性もあるため注意が必要です。九州や四国は晴れますが、朝昼の気温差が大きくなりそうです。

◎東日本を中心に雨 強雨に注意

上空の気圧の谷やシアーラインが東進する影響で、近畿から関東、東北南部にかけては昨日よりも雲が広がりやすく、雨の降る所が多くなります。各地ともお出かけの際には傘をお持ちください。

特に東海地方では、一時的に雷を伴ってザッと強い降り方になる可能性もありますのでご注意ください。

◎北海道は変わりやすい天気

北海道からは低気圧が離れますが、弱い前線帯が残る影響で変わりやすい天気となりそうです。日差しが出てきてもにわか雨の心配があるので、お出かけには折りたたみの傘があると安心です。

昼間も肌寒い上、夜は朝よりも冷えるため、気温の変化に要注意です。

◎九州・四国は体感差が大きな一日

西から張り出す高気圧に覆われて、九州や四国では晴れる予想です。

朝は内陸部を中心に冷え込みましたが、昼間は気温がぐっと上があります。最高気温は25℃に迫る所もあり、日向では 暑く感じられるかもしれません。朝と昼間の気温差が大きくなりますので、服装選びにはご注意ください。

本日もよろしくお願いいたします

皆さま、おはようございます

和氣さんから受けたお題は「本質を見抜くには」です!

ではどうすれば物事の本質を見抜けるようになるのかということで、”物事・人の本質を見抜ける人になる6つの質問”という記事が投稿されていました。

1 なぜ?

2 何のために?

3 本当にそうか?

4 反対意見はどうか?

5 別の視点ではどうか?

6 実際どうか?

この6つの質問を考えることは良い訓練になり、

そして、本質を見抜いて正しい判断ができることは、仲間を率いるリーダーに必須のスキルとも言っています。

そこで「本質を見抜く」に近づく体質をつくるため、 自らが克服しなければならない「7つのクセ」の記事に着目して見ました

①「やった気」になる症候群

作業の行程ばかりに集中して、問題の本質を考えることをしない

②もぐらたたき症候群

一時しのぎの対処療法で満足し、原因を良く考え、根本的な解決策を見出すことをしない

③分析ツール頼み症候群

何でも分析ツールに頼りすぎて、結論をゆだねる

④絵に描いた餅症候群

響きの良い「キャッチフレーズ」で満足し、具体策がないまま考えが止まる

⑤無難で安心症候群

何にでも当てはまる無難な解決策で満足してしまい、個別の問題に対して適切な解決策を見出そうとしない

⑥コチコチ症候群

初めに決めた方針から離れられず、状況に合わせた解決策を導く柔軟性がない

⑦目的置き去り症候群

作業をしているうちに、作業自体が目的になって、本来の目的を見失う

以上の7つの癖を克服することで、「本質を見抜く」体質を築くことが可能になると思います。

以上になります。

バトンは、近江リーダーにお渡ししたいと思います。よろしくお願いいたします

*和気 テルさんの明文化シェア

*北さん

皆様お疲れ様です

そろそろ冷え性の方、保温対策が始まる季節となりましたね

男性は筋肉が多いので、女性ほど冷えないかも知れないですね。

私はとても冷え性、寒がりなので、既に使い捨てカイロを貼っています

身体を温めるというと、腰やお腹にカイロを貼る事が多いかと思いますが、ポイントは首、手首、足首を冷やさない、温めることのようです。

温めることで、血液循環改善、内蔵の活性化、免疫力の向上などが見込まれますが、やはり日頃から身体を鍛えて、

筋肉量を増やし、内側から体温を上げていきたいですね

https://style.nikkei.com/article/DGXBZO37207330S1A211C1000000?channel=DF130120166128

皆様お疲れ様です

そろそろ秋も深まって参りましたが、皆様の街の紅葉などは如何でしょうか

私の住んでいる横浜方面の紅葉スポットと呼ばれる所が幾つかあります。もしかしたら皆様もご存知かも知れないのですが、中でも三渓園は生糸貿易で財を成した といわれる原 三溪氏により1906年(明治39)に公開されました。鎌倉や京都からの移築された歴史的建造物などもあり、とてもオススメです

もし横浜に来られることがありましたら、是非一度、足を運んで見てくださいね

http://www.welcome.city.yokohama.jp/ja/tourism/hottopics/autumn_color/

*前田さん

おはようございます

今日は朝から雨です

セミナーの休憩中です。

今日はアイシン精機に出向いています

32歳の方向けセミナーです。

いつも皆さま投稿ありがとうございます

今日もよろしくお願いします

*折橋さん

トシ先生、小夜代表、皆さま、おはようございます

たっくさんの投稿をありがとうございます勉強になります!

かめさま、トシ先生のメッセージのシェアをありがとうございます

復習の会でも司会進行のお務め、ありがとうございます

まだ初期ですが(汗)どこでつまづいているのかわかります。しっかり理解し行動に移せるようにしていきます。

美砂子さんとのコンビで思考!勉強になります。そしてお二人のキャッチボールが風景になっております

バイリンガルについてありがとうございます。そうですよね、外国語でなくても日常でも何か置き換えられるかなと私も考えてみてます。

いつも、ありがとうございます

美砂子さん、おはようございます

ストレスと歪み、占星術、体を温める方法、そしてオーラ写真!このようにして実際にオーラを目にする事が出来るのですね!私も感動しましたオーラから今の自分、変化する自分を客観的に色でみる事が出来るのですね常に冷静沈着で一番情が厚く、世話が好き客観的思考も周りの方への思い遣りも全て兼ね備えていらっしゃっるように思います♥️

思考の言葉をありがとうございます。

時間設定、どこにどれだけ時間をかけるのか、時間配分、ここをしっかり押さえ、変えなくては思います。

そして横浜の紅葉

心を落ち着かせ、癒して下さり、ありがとうございます

本当に意識は全方位に向いていらっしゃいます。

様々な視点からの学びをありがとうございます

*かめさま

和気さん、こんにちは(*^^*)

テルさんの明文化のシェアをありがとうございます。

「苦手なことを先にやり、

苦手なことをどう克服するかが大事である。

それが克服できると、、

→全方位である。」

自分で得意だとか不得意だとかを言い放つ事は、自分も含めて周りにもよくある話だと思います。

得手不得手がある事が人間らしさであり、個性であるかの様に捉えられている。

自分を知るという意味での仕分けは必要ですが、そこを克服する事をしていく。それが全方位に近づき多能工になっていく事かなと思います。オフェンスは強気でディフェンスは弱気なイメージもありますが、積極的にディフェンスを固めて行く事が弱点を無くし成長していくと思いました。

復習させて頂きました!ありがとうございます(^^♪

*和氣 10/29~11/4の投稿数とweb勉強会の参加状況のシェア

*前田さん

和氣さんカウントありがとうございます

みなさんこんにちは。

現在までの投稿数は23です

お昼以降も頑張りましょう。

*北さん

お疲れ様です

井澤さん、リレーの投稿ありがとうございました

「本質を見抜くには」かめさまの投稿もとても楽しみです

和気さんテルさんの明文化ありがとうございました

「苦手な事を先にやり、苦手な事をどう克服するかが大事。

それが克服出来ると全方位である」つい苦手なことは後回しにしてしまいがちです。

けれどやはり苦手なことこそ、一番先に立ち向かうべきことですね

苦手な事を得意なことと言えるくらい、取り組んでいきたいと思います

前田さんお疲れ様です

32歳の方向けセミナー、、、。32歳という年齢が意味するものはどんなことでしょうか?

イメージでは人生のターニングポイント、それから先は人生の後半に向かっていくような気がします

また他にはどんな年齢のセミナーがあるのでしょうか

それぞれに人生においてしめる位置があるのでしょうね。

美和子さんありがとうございました

札幌の紅葉スポットは何処になりますか?もう紅葉の時期は終わられてますか?

イメージでは9月頃にはもう秋が深まっておられるイメージです

けれど広大な大自然の中、空気も澄んでいて紅葉も見事なんだろうなと思いました

かめさまディフェンスを固める事、本当に大切ですね

まずは自分の弱点、苦手なことは何であるのかを客観的に見ていく事が必要ですよね。

妨げてること、正にCAPDでありOODAが大切ですね

和気さん、投稿のカウントありがとうございました

そこからも自分の弱点がわかります克服して全方位に少しでも近づけるように取り組んでいきたいと思います

お忙しいところいつも裏方、ありがとうございます

皆様お疲れ様です

今日の調子は如何でしょうか

ここで一息、短文明文化

★グループで会社創る感覚でやると良い。

普段そんな機会ない、見えないものが大切。

どのようにしていくのか考えて初めていい組織できる→それが利他。グループのそういうことを如何に上手く利用していくのかが大事。

★目の前の全ては経営資源、何でも使わないとだめ。人間は自分を痛めつけたくない、利他→自分が苦しんでいても人を何とかしようとする意識が大切。それにより周りを見極められる、反面教師→相手の役に立つことをして初めて己がどうかわかる。

★人の役に立つこととは、どうしたらいいか、他信、自信、利他→相手が困っていることを協力してあげること。自分の時間を使う。人の仕事手伝い、残業になる→自己犠牲となり続かない。残りの時間で創意工夫→時間コントロールできる→生産性がある。

️5月6日webセミナーより。

皆様午後からも充実した一時をお過ごしください

*折橋さん

前田さん、お疲れさまです!

32歳の方向けセミナー、取り組まれているところと思います。

私も美砂子さんと同じく、32歳限定のところが、気になりました

お忙しい中で毎日の投稿カウントありがとうございます。

認知症のサポーター、心強い存在が地域にあるのですね!私も調べてみましたが、今年は終わっているとのことでした。来年学んでみようと思います。良き情報をありがとうございました。

バイリンガルについてコメントありがとうございます。共通する事を見つけられる、それは言葉だけじゃなくて物事の考え方としても考えられますね。物事の共通点や違いに気づけるのは継続的な習慣なのですね。更に考え日常のトレーニングとしたいです。ありがとうございました

美砂子さん、短文明文化ありがとうございます

自己犠牲ではなく、残りの時間を生産性が上がるように創意工夫する事、日々創意工夫ですね!

いつも判りやすくご説明ありがとうございます。

午後もよろしくお願いいたします

*前田さん

こんにちわ。

北さん、折橋さん32歳というのは大学の新卒10年の区切です。

今回は労働組合主催です。

お金のセミナー以外にもコミュニケーション、健康の事などのセミナーもやっています。

組合の目的はバラバラで勤務している同期集めて交流させるのが目的のようです!

*北さん

美和子さんありがとうございました

残りの時間、本当にそのうですよねまずは自分のやるべきことを前倒しして早めに終わらせて周りの方のお手伝いが出来るようになれるように取り組んでいきたいとま思います

いつもありがとうございます

前田さんありがとうございました

なるほど…社会人になって10年一区切り、そんな中で振り返ると色々思うこともあり、感慨深いことも沢山ありますよね

また、同期のコミュニケーションですね、時同じくして社会に出た人々ですから、色々、共通の悩みや考える事などがあると思いますし、とても様々な意味で意義があるのですね

人間はそれぞれに影響し合いますね

皆様お疲れ様です

横浜は本格的な雨が落ちています~

【メンバーの皆様にお知らせです

本日は只今の時点で35投稿となっております

皆様夜も宜しくお願いいたします

*かめさま

北さん、こんばんは(#^^#)

横浜は雨なんですね。神戸は生暖かい夜となっております(^^;

投稿のカウントをありがとうございます!

夜もよろしくお願い致します(^.^)

前田さん、こんばんは!

新卒10年のセミナー、お疲れ様です(^.^)

「新卒10年」でググってみると、転職関係のサイトが上位に表示されますね。

概ね、「今なら好条件だが歳を重ねると難しくなる!」という内容が多いような。

年齢条件だけは明確にあると思いますが、それ以外の要素が大事ですよね。

同期が集まる機会をつくる目的というのは良いですね!原点に返れるかもと思いました。

*北さん

皆様こんばんは

「模様」について調べて見たところこんな記事がありました。

普段何気なく見ている、使用している物にある「模様」には深い歴史と意味があるのですね

以下本文より抜粋

「模様」には装飾としての意味だけではなく、良いことを願う気持ちや、災いを退ける意味などがこめられています。描かれている「模様」は良いことに結びつく意味のある図形や、縁起のいい植物や動物などがモチーフになっていて…。

「唐草模様」の「唐草」は、蔦のような建物の壁などをはう植物のつるや茎を描いたもので、モチーフとなる植物の種類はさまざまです。唐草の起源はエジプトの「ロータス」というスイレンの花です。その源流がギリシャのパルメットに伝わり、やがてパルメットの流れを汲む中国の「雷文」に影響を受けて伝来されたのが、日本のスイカズラをモチーフにした「唐草模様」です。

古くから「唐草模様」は、風呂敷に利用される定番の模様ですが、江戸時代には既に根付いていました。江戸時代の風呂敷は植物を描いたものが基本でしたが、人々に広まるにつれて季節を感じるだけでなく、良いことを祝う縁起ものを意味する吉祥文様を大切にするようになります。

「唐草模様」は建物の壁などを這い、四方八方に蔓がのび絡み合ってどこまでも成長する様子が長寿や子孫繁栄を意味し、庶民に広まりました。

「麻の葉模様」は世界では古い時代から見られ、日本では平安時代の仏像の切金の表現にあり、大麻(たいま)の葉に類似していることから、「麻の葉」と言われて近世には身近に用いられました。家屋の和室にある欄間などに模様が見られます。

麻は縄文時代から利用されてきた丈夫な素材で、衣服として庶民は着用していました。昔は子供が無事に育つことが難しい時代だったので、真っ直ぐどんどん伸びて成長のスピードが早い「麻の葉」に、我が子が健やかに育つようにと親の願いを込めました。

また悪い魔物を退ける意味もあり、生まれた赤ん坊に着せる産衣や、邪心を払い素直に育つようにと女性の肌襦袢などに模様が用いられていました。

https://mayonez.jp/topic/1034698

*かめさま

北さん、こんばんは(^.^)

「ストレスにより骨が歪む人」のお調べをありがとうございます。

顎関節は、じん臓にトラブルが起こったときに脳へ知らせるポイントと同じ。

そこに痛みを感じると、脳はじん臓が悪いとかん違いする。

じん臓にまちがった救助隊を送ってしまう。

まちがった修復を受けたじん臓はダメージを受け、脳にホンモノのSOSを送ります。

このSOSの信号によく反応する筋肉に、大腰筋があります。SOSによって大腰筋が緊張すると、椎間板がギューッと引っぱられ、強い腰痛が起こってしまいます。

顎間接のかみ合わせひとつで、腰痛になるのですね(>_<)

私も何か重い荷物を持ったわけでもないのに、腰痛になった事があります。数年前にイライラして歯を食いしばったりしてしまい、一瞬で動けなくなりました。

あの時は身体の中でパルスらしきものが飛んだ実感がありました。

科学的にそうなのですね、納得できました。

また、自分を責める人は「歪むストレス」というのは、「三毒」ではないのでしょうか?「怒り」が自分に向けられてしまう事で我が身を傷つける。

「責める」ですよね。「三毒」を遠ざける事は健康な生活を送る為にいかに大切かを考えさせられました。

ありがとうございました(#^^#)

↑北さん

かめさまありがとうございました

内容に誤りがありましたので再投稿ですm(_ _)m

体の歪みから、ストレスにより骨が歪む人について調べて見ました!

ストレスで歪まない人は自分の感情を押さえたり、コントロールしようとするよりはっきり出す、自分で意識する、肯定するようです。

またストレスで歪む人は、負の感情が湧いた時など自分でそんな自分を責める人のようです。「そんな風に考えるなんて自分はまだまだだ」とか、攻撃の対象が相手や周りではなく自分に向けて、自分を責める人は歪むストレスを発生しやすい見たいですよ。いわゆるいい人?みたいです

体の歪んでいる人を見かけたら、「あ、この人いい人なんだ」と思うようになりそうです

https://diamond.jp/articles/-/1326

*井澤さん

北さん、こんばんは!三渓園について、シェアして頂きありがとうございます私は中区に住んでいますので、三渓園は行ったことはあります。紅葉は綺麗ですね!また、もう1つ紅葉の綺麗な場所に、根岸の森林公園があります日本初の本格的競馬場であった根岸競馬場の跡地につくられた公園。緩やかな起伏の芝生広場を囲むケヤキやイチョウなど、多くの樹木が紅葉し、秋ならではの美しい景観をお楽しみいただけます。隣接する根岸競馬記念公苑の馬の博物館では、馬をテーマにした展示を見ることができ、ポニーセンターでは乗馬も楽しめます。

実は私の自宅に近いので近々行きたいですね

ありがとうございました

*前田さん

こんばんは。

遅くに失礼します。

近江さん新卒10年だとググると転職サイト表示されるのですね^ ^

実際今日話をしていた人とは転職を考えているという悩みはあるようでした。

私から見れば大きな企業でそのままでも安泰だよねって思うのですが、お金や安心だけではないのですね。「やりがい」や仕事の意味を考える年代なのだとおもいました

因みに保険の業界に転職されてくる人も30代前半ぐらいが多いですね。

↑かめさま

前田さん、こんばんは!

やはり、転職を意識的する年代なんですね。でも、前田さんにその事を相談してこられるのは安心感をお伝えする事が出来た証拠だと思いました

お疲れ様でした

*かめさま

井澤さん、こんばんは

「本質を見抜く」、リレー投稿お疲れ様でした。

バトンを引き継がせて頂きます。

お近くに紅葉の名所があるのですねポニーに出会えるのも素敵です神戸は山間部が多く車で少し走るとびっくりするほど景色が変わります今年はまだ色付いておりませんが、新しい気づきがあるように楽しみたいと思います

↑井澤さん

近江リーダー、こんばんはリレーありがとうございます

よろしくお願いいたします

根岸の森林公園は、日本の競馬発祥の地と言われていて、今も当時の観覧席や競馬場の面影がある広大で自然豊かな公園です紅葉だけでなく春はお花見も有名なところです

横浜においでの際は、是非お立ち寄りください

ありがとうございました

*井澤さん

前田さん、こんばんは!

今、私が担任している新入社員は、簡易保険を販売する中途入社の社員です。平均年齢は30代後半です。転職の理由は、ブラック企業からの脱出です。パワハラ、不払い残業、休暇が取れない、など、世の中ブラック企業が多いのですね。当然、給料は落ちますが、ワ一クライフバランスを重視され転職されています。

弊社の中途入社の社員は、ハングリー精神の持ち主が多いですので、数年後には素晴らしい成績を残す方が多いです

期待している方々です

11月6日 チーム北斗七星 総括②です。

*折橋さん

皆さま、こんばんは。

和氣さん、テルさんの明文化のシェアをゆきちゃんからありがとうございます

学ばせて頂きます!

投稿数のカウント、ありがとうございます

本質を深く理解するためのトレーニングおまとめありがとうございます。

「なぜ?」「本当に?」「反対の意見」「別の視点」「実際は?」

物事に対して、何事にも問うこと、可能性を考えること、意識していきます。

ありがとうございます。くれぐれもご自愛下さいね!

遅くにごめんなさい!

井澤さん、お天気情報、風水について、リレー投稿「本質を見抜くには」ありがとうございます!

7つの癖…思考が働いていないですね。

目的、目標を明確に、具体的にを意識して克服出来るよう努めていきます。

お忙しい中、リレー投稿お疲れさまでした

横浜にも沢山紅葉を楽しめる公園があるのですね!乗馬も出来るなんて素敵なところですね

本日もお疲れさまでした。ゆっくりおやすみ下さい

↑井澤さん

折橋さん、こんばんはありがとうございます根岸森林公園の競馬場の観覧席です

https://goo.gl/images/XcDcyb

以上です。

Follow me!

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© the land of cana-an , 2019 All Rights Reserved.

PAGE TOP