2022年6月19日 LINEグループ活動
- 2022年6月19日
LINEグループの活動
スマイル伝播組
2022.6.19 スマイル総括
[ぜんちゃん ]
本日も気温が上がり、蒸し暑い一日となりそうです🌡 皆さま熱中症や体調等崩されませんよう、お気を付けください🙇🏻♀️ つちぽん、札幌祭りが3年ぶりに開催されたとのこと、皆さま待ち望んでいらっしゃったのもあったのでしょうね✨ 東京も8月20日に神宮外苑花火大会が開催されるとのことで、徐々に人の流れが戻ってくるのではと感じています。
https://www.jinguhanabi.com/
ガッシュGMの丁寧なご対応に、お客様も気付きがあった時間だったのではないでしょうか😊 以前検討されていたお車は決まりましたでしょうか🚗 のだぽん、今日もお仕事お疲れ様です😃 蒸し暑いですので水補給をし、あと少しファイトです✨
6月18日新たに確認された感染者数(NHKまとめ)
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data/
*新型コロナ状況(6月18日現在)
https://hazard.yahoo.co.jp/article/20200207
本日も笑顔で元気にいってらっしゃいませ✨
[GM ]
おはようございます。昨日は夏日でしたね。久しぶりに熱中症になるかと思いました。歩いているだけで、汗が吹き出てきます。クーリッシュや扇風機の出番だと思いました 熱中症になりそうな時は、頭から汗が吹き出てきます。昔は良く夢の中で、夢だと気づき、いろいろ夢の中でやりたいことしたり操れたのですが、最近なかなかありません。皆様はどうですか?
車は確定致しました。月内の納車にむけていろいろやらなくては。車庫証明とかすごくめんどくさかったです。 きっと車が犯罪に使われることが多いから警察でも車種や車番を把握しているのだろうなぁと思いました。 本日も水補給しっかりとして熱中症対策していきましょう🎵 それでは、復唱下さい
私は運が強い
私は賢いです
私は利他です
私は成功します
それでは皆様、本日もおもてなしを提供し、”ありがとう”がいただけるように、スマイル伝播して参りましょう⤴️スマレンジャーズの皆様、よろしくお願い致します
[朝礼~⤴️🙌🎶🔔]
皆さま、おはようございます!😊✨ のだぽん、お疲れ様です😊 北海道も蒸し暑さが出てまいりましたが関東は湿度も気温も高いと思いますので水補給しっかりしながらお仕事してくださいませ✨ ガッシュGM、お疲れ様です😊 最近夢は良く見ますがうなされて起きることが多いです😅 ぜんちゃん、お疲れ様です😊 神宮の花火大会も大変な人出になりそうです!✨ 賑わいも増えて飲食店にも活気が戻ってきますね✨それでは朝礼行かせていただきます!✨✨ 本日もグループの目的を再確認いたします!
ご唱和お願いいたします🤲😊
私たちのグループは~⤴️
🔴 利他をしたい相手の顔をはっきり思い浮かべ、スマイル伝播と共にイマジネーションを働かせ相手を必要とし、また必要とされる存在になる 目的を達成します。
🔵相手の現状を観て、深くイメージして、気付いて、気付かせて、築ける様にアウトプットすることを 目的に、ちょっとしたことでも相談しやすく意見交換しやすい場を作り、お互いの事を気にかけ合います。
🌕そして塾全体 一体感 を出すことを脳に刻み、塾生全体で思考の 標準化を目指し進んでいきます。✨
ーーーーーーーーーーーーー
【先生のお言葉振り返り】
ーーーーーーーーーーーーー
仕事で大事なことは、気付きを持つことだから、「点」で観てから「面」を観るという練習をしないと洞察力は身に付きません。営業でお客様の目を観て喋るというけれども、それじゃ他が見えないから、視点をお客様のアゴの下にやって、上半身の動き全部を視界に入れる。目の前にある自分の画面に映し出される全てのものは、必ず連動して連鎖します。「点と面を観る」これは、人を見極める時にとても楽になります。軽い人だな!と判断できるのは、喋り方ではなく、目の上擦り方です。
ーーーーーーーーーーーーー
もの作りも「点」と「面」で、各部位が全体の中にあるわけで、家で言えば全部連動していて、建築基準を守ったバランスの取れた一つの家が出来上がります。点を観ながら、全体の面を観ないと、一つ一つの耐久性を観て同じ素材を揃えて緊縮度のバランスを取らないと、歪みが出てしまう。仕事でも一部だけ観てそこだけ手当てしてしまうと、他がおかしくなったり、全体を観て、ここを触るなら、先ずはこっちを触らないとダメというのが出てくる。
ーーーーーーーーーーーーー
それでは本日も学びの実践を目指して未来にむかう行動を行って参りましょう!☺️ 周りへのスマイル伝播をよろしくお願い致します😆✨✨
[北さん]
★主観と客観は方法論の違い。
主観と客観の違いとは結局方法論の違いになる。例えば新卒が上がって来たとする。上にいる常務や本部長はそういうのには馴れている。下の人は良い営業が出来たから、次に繋がるかも知れないと思っても、上からするとそんなわけがないというのはいくらでもある話。
🔲
Web 勉強会資料振り返り
■ 輪の中心へ入る
▪️ 自分で何かをしなければならないという気持ちではなく、思考を持ったまま、気持ちは皆と同じところに立ち、周りを惹きつけ、自分の思考でどう組み立てるかが出来上がってくると輪の中心になれるのです。それがマネージメントです。
以上、
上から目線で指示するのではなく皆と同調し自分を中心に周りが動いてくれるのがマネージメントかと思います。
🔲 グループLINE総括
創客と営業
自分の経営資源からその使い道や使われ方について多角的に繋がりをつけ拡げて行く。ニーズとマッチするように経営資源というのは加工して行き幅や奥行きを付けて行くことに思考錯誤してみることだなあと感じましたね。 多様化しているニーズ … 相手に合わせる、いいなと思わせる … must – can – will が入ってきますけど、観察から始まり行動で表現するところで自分のその表現力を多様化させないとついていけないのだと思いました。
🔲 時間に支配されない
😎自分の希望通りの時間を空けられるようになる事が時間を支配しているという事であり、空いたから何かやりたい事をやるという考えは、間違いなく時間に支配されています。
2022年6月12日 勉強会
東京塾 野田敏和
バランス
■世の中は「バランス」が必要でこの感覚が無いと失敗する。主観で進めて計算が立たなくなる。やり過ぎず工夫して「入りと出」のバランスを取ってやる。揉めることなく相手からやってと依頼があるまでその先を考えながら待つ。
▪儲けようと欲が出たら上手く行かないから必要なことを観てバランスが取れていれば進める。
▪10人いたら満遍なくその10人と喋って接して行かないと歪さを生む。誰とでも話すから絆が出来る。承認されていると思うから信頼が生まれる。
・店に行くと全員と何気ない会話を交わし個人情報を取ることが8割で仕事の話は2割くらいにしてバランスを取る。
・誰かとだけ仲良くしてしまうとその半面、敵をつくる。よそで悪口を言われて拡がり払拭できなくなる。
・子供が学校から帰宅して一日の出来事を両親に話してくれる。子供の相談事には時間を取って聴いてあげ、家族の中で継続的な習慣をつけたことで結果的には子供を支配し反抗期も無い。
▪「人・モノ・金・情報」のバランスが取れていないのに攻めると、一時は急成長しても何れ崩れる。攻めたら守り、守るから攻めることが出来る。何時でも攻められる状態を守っているから軍が走れる。
・100店舗で上場できる会社はバランス感覚を保ちながらつくっている。一気に拡大させようとすると経費がかかる。人も足りなくなり社内がおかしくなって利益率も下がって行く。
▪情報は全体を観て当事者両面から取り入れないと偏りが出て精査するのにバランスが取れない。
▪「入りとで出」のバランスが取れていると、仕入れは少なくても払いが少ないから潰れない。入りで入って来た中で最大限にやって行き、人のバランスを上手く取って行く。
・展示会で出店する時は予算の中でやり繰りし必要以上にお金をかけない。予算がなかったらやらない。費用対効果が読めないものにお金はかけない。
・会社の中にある余剰分のお金は全て定期預金に入れる。社員の給与の一部をその子供達の為に信託に入れ、保険は高額なものを掛けるのが皆が納得するようなバランスの取り方。
▪自分だけを見ていると周りとのバランスが取れなくなって来るが、周りだけを観ていれば自分の事はとても簡単なことばかりだから、自分は変われば良いことで全体のバランスは取り易い。
・一番上の者が一番下のやる掃除をすると皆がやるというバランス。近い人には頻繁に会いに行き、遠方の人にはしょっちゅう電話するというバランス。主観で生きているとこれが習慣にならず忘れてしまう。
▪バランス感覚があると他との差別化が出来る。
・工場労働の派遣ではなく本社総務付きで工場の営繕部隊として派遣する。全体を観て他の派遣会社が手を付けない空いているところを見付ける。
▪人の出入り、お金の出入りが多いところに人は集まらない。バランスの無い人はお金をかけて人を集める。吾唯足知であるもので上手くやる。無理してやると根元のバランスが狂う。
・人材派遣で、スタッフがスタッフを紹介してくれるようにして媒体を使わずに人を集める。他の派遣会社は、企業が査定するランクでスタッフの給与を決めるが、受け金額の粗利率を先に取って残りをスタッフに還元しているから給与にバラツキが無く一定。受け金額が上がった時はその分もスタッフに還元し信頼感を得るから他社の派遣スタッフも流れて来る。
・繁盛店が出来るとそこに集中して出来ない店が増え全体の売上が下がる。繁盛するとサービスが煩雑になり人材の出入りが激しくなる。
■企業は3つの柱を持ちFIXさせてバランスをとる。一つにまとまるビジネスモデルをつくると一社で全部が対応でき、雪だるま方式で利益が上がる。3という数字は良いバランスになる。
▪一つの事業でも違うチャンネルをたくさん持っていればバランス良く仕事ができるが、決まった商品だけでそれが進化出来ないと限界が来る。違う事業が3つあっても同じお客様を対象にできて、逆に違うお客様を一つにまとめFIXする。
・太陽光発電、パネルの製造、そのメンテナンス3つ柱があると他のメーカーの太陽光も扱え、それぞれの持つ顧客を取り込めて収益が伸び相乗効果が出る。
▪バランス感覚があるから3つがFIXできる。二兎を追ううちメインとサブで分けてしまいバランスを欠き両方失う。