2023年7月17日 LINEグループ活動

- 2023年7月17日
LINEグループの活動
スマイル伝播組
2023年7月17日 スマイル伝播組総括
ぜんちゃん
トシ先生、小夜監事、つちぽん、ガッシュGM、のだぽん、おはようございます
本日も西日本や東日本では晴れて35℃以上の猛暑日になる模様です
つちぽん地域は最高気温が26度と過ごしやすそうです
引き続き水分補給等の体調管理をし過ごしてまいりましょう
先日、蚊の好む匂いは?という記事がありました。
*蚊が特に強く引き寄せられたのはカルボン酸だった。カルボン酸は人間の汗に含まれ、匂いが古くなったバターやチーズに例えられるものもある。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC30AJ70Q3A630C2000000/
本日も笑顔で元気にいってらっしゃいませ
つちぽん
皆さま、おはようございます!
小夜監事、勉強会の魂の葛藤について教えて頂きありがとうございます
自身の利己と利他の中での葛藤は誰しも持っているものなのですね。
良心の呵責を日々感じながら周りの環境を整えて利他の習慣化が出来る工夫を思考してみたいと思います。
関東はなんと本日40℃近い気温になりそうですね
熱中症にならない様に水補給しっかりして動いてくださいませ
皆さま、本日もお気をつけていってらっしゃい
朝礼行かせていただきます!
本日もグループの目的を再確認いたします!
ご唱和お願いいたします
私たちのグループは
利他をしたい相手の顔をはっきり思い浮かべ、スマイル伝播と共にイマジネーションを働かせ相手を必要とし、また必要とされる存在になる 目的を達成します。
相手の現状を観て、深くイメージして、気付いて、気付かせて、築ける様にアウトプットすることを 目的に、ちょっとしたことでも相談しやすく意見交換しやすい場を作り、お互いの事を気にかけ合います。
そして塾全体 一体感 を出すことを脳に刻み、塾生全体で思考の 標準化を目指し進んでいきます。
ガッシュGM
昨晩、頭痛がピークになり薬を飲んでよくなりました。根本改善ができていない気がするので、原因究明をしたいと思います。
最近は、お年寄りのお宅に行くことが多いですが、やはりお年寄りは、冷房使っていないことが多いです。発汗機能の衰えですかね
昨日も熱中症になりかかる人が二人程おりました。体調の変化やおかしいと思ったら無理なく休みましょう
毎日、猛暑日が続いております。昨日も徒歩と電車をやめて、車にしてしまいました。外が暑すぎです
曇室内でも熱中症になりますので、皆様水補給お忘れなく!
それでは、復唱して下さい
私は運が強い
私は賢いです
私は利他です
私は成功します
それでは皆様、本日もおもてなしを提供し、”ありがとう”がいただけるように、スマイルを伝播して参りましょうスマレンジャーズの皆様、よろしくお願い致します
のだぽん
おはようございます
本日のHPのご案内です
小夜監事がグループLINE活動アップしてくださっています
トシ先生の言葉アップしています
7/15勉強会明文化アップしています
監事
皆さまおはようございます
朝、ちょっと余裕が無いかもしれないので早めのご挨拶です。
昨夜の勉強会で「魂の葛藤」について先生が教えてくださいました。
人の為にと思う自分 と 自分の事だけを考える自分 その間での葛藤についてです。
葛藤とは(広辞苑)
❶ 人と人との関係が複雑にもつれて、互いにいがみあうこと。
❷ 心の中で相反する欲求や感情がからみあい、そのいずれをとるか迷い悩むこと。
自分を優先したいと思うのは誰でも同じだと思いますが、そこをグッと抑え、人の役に立つ為の行動が大事ですよね。
…と分かっていても出来ていない
志とか使命感が希薄という事なのかなぁと考えておりました。
さて、今日の北海道は過ごしやすそうですね
関東は猛暑を通り越して酷暑。
水分補給、お忘れなくです
ーーーーーーーーーーーーー
【先生のお言葉振り返り】
ーーーーーーーーーーーーー
叶夢塾の前身は『一歩一会』というセミナーでした。
一歩一会。
思考を磨いて一歩踏み出し、風景を変える。
前に踏み出せば前進し、新しい人との出会いを通し自分の世界を広げる事ができます。
これまでのような目の前に現れた人との惰性的な出会いではなく、自らセレクトして出会いを求め得るという能動的な出会いです。
塾との出会いもまさにそこ。
一歩前に出て自己主張をすることで、豊かさを手にする為の学びを得ることが出来るのです。
『人』 『物』 『金』 『情報』も一歩踏み出して初めて得られるものであり、得るように環境を変えるのは自分なのですよね。
いつもと同じ風景にいては新たな出会いや発見は望めません。
人生が好転することもありません。
逆もまた真で、後ろに一歩引くことは勇気ある撤退を意味します。
とかく後ろ向きに捉えられがちですが、同じ風景を違う風景に変える意味において、一歩ひくことが風景を変え、大切な人や物や金や情報を守ることがあります。
例えば登山中、途中で危険が迫れば引き返す勇気が必要ですね。
一緒に登った仲間全員で無事に下山することが大切です。
その為には状況を正しく把握した上で勇気ある下山を決定することは、何人かの犠牲を出しながら登頂することより重要な事なのではないでしょうか。
たった一歩。
でもその一歩を踏み出せるかどうか・・・で、人生の豊かさを得られるかどうかは違ってきます。
変化を楽しみながら、1つ1つをド真剣に、そして丁寧に積み上げていうことで豊かさへと繋がっていくのです。
ーーーーーーーーーーーー
それでは本日も学びの実践を目指して未来にむかう行動を行って参りましょう!
周りへのスマイル伝播をよろしくお願い致します
北斗七星
①影響力
嫌われている、嫌われていないは関係なく、人に影響力を与えるという事はとても大事な事です。
影響力を与える事により、マネージメントも発揮され、組織を作る事も出来るのです。
以上、
影響力を与えるという事はそこに貴方が存在しているという事です。
影響力を与えられるからこそマネージメントできるのかと思います。
②必要な人間になる
必ず身に付けなければならないスキルは、いかなる場合に於いても相手の立場がわかり、その人が困っている事の問題定義がすんなり出来るという事です。
そこに具体的なアドバイスが出来れば、問題の糸口が見えたり、信頼関係の証となるのです。
そうする事で自分の環境が良くなり、必要な人財となるのです。
以上、
相手の問題定義を認識が出来て気付いていないところをアドバイス出来れば信頼につながります。
そうすると周りからの扱いが変わり離れない人達が増えてくるかと思います。
タガタメ オープン
先生のお言葉
「営業」
ものを売りに行くのではなく、お客様に幸せになってもらう為に‘伝道’しに行くのだと考える事です。
<関連記事>
営業マン
今日もよろしくお願いします!!
「なんて俺(わたし)は賢いんだろう」
「なんて俺(わたし)は利他なんだろう」
「なんて俺(わたし)は運が強いんだろう」
今日もタガタメの皆で~
明るく、朗らかな気持ちになって、
54321 ハッー
✧ \\(°∀°)// ✧グリコー
今日も551がある時ーで
サイコーーー
富子さん
202307016 勉強会 プチ明文化
葛藤
人は生きている上で人のためにという考えと自分のことだけという部分で常に葛藤にぶつかる
例)特攻隊:自分が生きたいという思いと国のためにという思い
この葛藤がない人とは自分のことしか考えていない人なので自分の思うようにはいかず生き地獄となる
魂の浄化
魂の浄化で涙を流している人は笑顔で涙がでる
※自分は辛くても人のために尽力する=魂の浄化=そういう時は笑顔になっている
人は悲しい時に涙を流し、悲しそうな顔をしている
理不尽さ
理不尽とは自分の思うようにならないというこ
理不尽を克服するためには人の役に立つしかない
先生は理不尽は当たり前と言われて育ってきたが理不尽だと思わないのは魂が葛藤に常に勝ち続けているから
何かを得るとは何かを失うこと
例)お金を大きく得ることは心を失う、専門性の知識を得ることは人間性を失う
年と共に失うものは増える
例)精神力、体力
年とともに新しい物を得るのは難しくなる
自分の持っているものを与え続けることで増える
例)企業で給料を与えるだけでは大きくならない
仕事で生きがいを与えることで大きくなる
※企業が大きくなると魂の浄化がし辛くなる
忍耐と我慢
耐えるのが忍耐=相手「与える」ためにグッと堪える
やらないのが我慢=相手のためを装った偽善
例)先生は自分がやった方が早くても一緒にやる
信頼関係
1to1 1→1は一方向
1on1 のせる
言った事を相手がやらなければ1to1であり、信頼関係はできていない
※小さなことでも継続的に話をする、行動すること、相手を受け入れるということ
そこに好き嫌いがあるということは感情なので信頼関係は構築できない
例)塾のグループライン
自主的に継続的にやる→みんなのためにやる→習慣化できる→生産性があがる
これができる人は強い人である
挨拶を返さない人は礼節的にも
※コツコツやることが本来の信頼関係
例)先代は六麓荘で毎朝家の周りを掃除し続けたことで周りから信頼された
例)先生は日々忙しい中で勉強家を続けくださっている
環境を作る
1on1が出来ている
例)先生の会社の居酒屋ではお客様とのラインで連絡を取っている
毎日10分でも日常会話をするから相手の変化に気づき、さらにそれをよくしてあげれる
それは友人、お客様も同じ
信頼関係ができていないのに、叱ったり、強く言わないこと!
こんばんは
今日の勉強会のプチ明文化です
昨日は勉強会に参加できずでしたので、監事の明文化を読んで1to1と1on1の部分について先生に質問をさせていただき、もう一度ご説明いただきました
以前にも信頼関係をつくるのに相手のことをよく知り理解をしないといけないというお話がありましたが、今回、そこを理解できていないのに話を進めたことでよろしくない状況を招いてしまっていました
再構築は難しいとお聞きしましたが、最後に毎日10分でも日常会話をと教えていただいたので、あと、相手に与えることを忘れずに、そこからリスタートしてみます
本日もありがとうございました
おやすみなさい
先生から
再構築は難しいけど毎日続けて普通に会話しながら相手の悩みや困っていることに関して提案することが出来て、それをやって少しでも解消できたと言われることを目指してやり続けなさい。
欠端代表コメント
おはようございます、昨日もありがとうございました。魂とはあるのか?ないのか?と考えても、きちんとした答えは難しい、出ないのではと思います。
それは目に見えないものであり、その存在はどのように解るのかと言えば人それぞれが発するもの、言葉であったり、目の表情や顔の表情であったり、手や足の動きから物事に対する行動にその魂が表れてくるのだと思いました。
それは人のためにと思う部分と自分のやりたいようにという利己の部分が常に葛藤し、人のために役に立ちたいと思うことで葛藤に勝ち、魂の浄化にとなっていく、自ら楽をしたい、大変だからやめておこう、損するからやらないといった、独りよがりの行動を正当化してそこに起こる問題を責任転嫁する、そこに魂の葛藤はなく自ら魂が曇り、濁り、光が失われていく、光がないところに人は集まりません。
そのような人は逆に闇に取り込まれていく、自ら入っていくことにもなりかねないということですね。
自らが光を発するためには常に自分を魂を輝かせること、曇らせないようにすることが大事で、それは物事の大変さ、苦労することを厭わずに地道にやっていく、継続して行なうことで人はその行動に安心感を持ち、信頼感につながっていきますね。
いつもやってくれていることの安心感は何事にも代えがたくお金では買えないものです。
周りの人のためにと何かをやり続ける使命感、何かをやり遂げたときの達成感が魂の成長となって行きますね。普段からのチャレンジ、新しい事への挑戦が大事ですね。 ありがとうございます
おもてなし
【2023年7月17日(月曜日)
おもてなしグループ総括】
坂崎
【2023年7月17日(月曜日)】
トシ先生
きよさん 、みほさん、千恵子さん、とみ子さん、安藤さん、たかさん、マッキーさん、てつやさん
おはよう御座います
本日のお天喜
夏の太平洋高気圧が西日本から東日本、東北南部を覆う見込みです。強い日差しが照りつけ、猛暑が続きます。東北北部や北海道は天気がすっきりせず、沖縄も雨が降りやすい天気です。
今日のクレド
【目は口ほどに物を言う】
4つの言葉を元気に発しましょう
私は運が強い
私は賢いです
私は利他です
https://cana-an.com/
私は成功します
おもてなし標語
お・思いやりを持って
も・モテモテな人にしてあげて
て・手柄は誰かにあげて
な・仲間のために
し・信頼される人になりましょう
今日も1日笑顔
元気から〜
誰かのお役に立とう
で宜しくお願いします。
https://cana-an.com/ 毎日クリック、目標8分以上観ましょう
『美と健康』
『美と健康 塾生』
『美と健康 思考』
『美と健康豊かさ』
での検索を優先でお願いします。
『美と健康 カナンウォーク』
『美と健康 トシ先生』
検索お願い致します。
たかさん
おはようございます
トシ先生
しんリーダー、みほさん、千恵子さん、とみ子さん、安藤さん、マッキーさん、
欠端代表おはようございます今日も宜しくお願い致します、
今日も軒下では朝から28℃
熱中症に気をつけましょう
パワーアップ
今日のクレド
(目は口ほどに物を言う)
全て見える姿を意識してまいります、
今日も元気笑顔満タン宜しくお願い致します^_^
安藤さん
2023年7月17日(月)
トシ先生
しんリーダー、清本副リーダー、欠端さん、マッキーさん、たかさん、美月さん、千恵子さん、とみ子さん、
おはようございます。
本日の岡崎市の天気 晴 気温36度
〇本日のクレド
「目は口ほどに物を言う」
相手に対してネガティブなこと、感情で思わないようにしてまります。
〇4つの言葉
・私は運が強い
・私は賢いです勘あみる
・私は利他です
・私は成功します
〇おもてなし標語
お・思いやりを持って
も・モテモテな人にしてあげて
て・手柄は誰かにあげて
な・仲間のために
し・信頼される人になりましょう
本日も宜しくお願い致します。
きよさん
【2023年07月17日(月曜日)】
トシ先生
しんリーダー、てつやさん、マッキーさん、たかさん,安藤さん、ちえ子さん、とみ子さん、みほさん
おはようございます。
晴れ暑いです熱中症に気をつけましょう陽なたの体感は、40度こえてますね。
お天喜です。
体調管理して衣服の調節、身体を汗の処理をしっかりして冷やさないように
夏風邪などひかないように感染症にも注意して基本は
うがい手洗いをしっかりです。
今日のクレド
【目は口ほどに物を言う】
聴いて聞こえて目で確かめて観て
正しく事を運んで行くよう思考して意識します。
4つの言葉を元気に発しましょう
私は運が強い
私は賢いです
私は利他です
https://cana-an.com/
私は成功します
おもてなし標語
お・思いやりを持って
も・モテモテな人にしてあげて
て・手柄は誰かにあげて
な・仲間のために
し・信頼される人になりましょう
今日も1日笑顔
元気から〜
誰かのお役に立とう
で宜しくお願いします。
https://cana-an.com/ 毎日クリック、目標8分以上観ましょう
『美と健康』
『美と健康 塾生』
『美と健康 思考』
『美と健康豊かさ』
での検索を優先でお願いします。
『美と健康 カナンウォーク』
『美と健康 トシ先生』
検索お願い致します。
本日も宜しくお願い致します。
たかさん
日々朝の差し入れありがとうございます♪
坂崎
お疲れ様です
建て方の専門大工はほぼ年中外部の作業に、なります。
熱中症防止に際してはこまめに水分補給をします。が、ヘルメット着用義務ですので、冷感帽子を被った上にヘルメット着用し、中には、ヘルメット着用後に、専用の麦わら帽子も被っています。
空調服も着用しておりますが、
合間に冷感スプレーを身体の前後に吹きます。
やりすぎると冷え過ぎますが、冷感スプレーかなりの効果有りますよ
簡易な、シートも遮熱効果の、あるシートも作業場所に掛けております。少しの、手間でもかなりの効果有ります。
たかさん
今から西明石駅まで軽トラック落札しましたので取りに行きます、そとは猛暑です^_^
坂崎
たかさん
道中お気をつけ下さいね
お帰りは鳴門経由ですか?
私は淡路島で作業中です。
たかさん
坂崎
しんリーダー、
淡路島経由で途中太陽光発電所点検周りして帰ります、
今日は猛暑ですしんリーダーもぉ気をつけ下さいませ♪
何時もありがとうございます♪
たかさん
今日の朝の一コマです^_^
坂崎
私、淡路島
東浦で作業中です。
たかさん
検索して見ます^_^
いいですね、私どもの五色台途中ですね、東浦インターから行けそうですね、正解な住所教えて下さいませ♪ナビで行けそう^_^
2シータースポーツカーです
スバル4WD.年配に優しいAT.今度入りました、35歳従業員用に予定しております
坂崎
たかさん
たかさん
スミマセン、
現場にて墨付けしておりました。
今から大工さん4人で淡路島から神戸市垂水区に向かいます
たかさん
大丈夫です、
無事ただ今太陽光発電所点検終わりました^_^
直行で帰ります^_^
とみ子さん
20230717 勉強会 プチ明文化
努力
自分のための努力ができない人は人のために努力ができるはずがない
存在意義
組織の中での存在意義を考える
先生は先輩のとった契約の書類が通るように手伝っていた頃、問題を自分のせいにされたこともあったが、周りから気にするなと声をかけて貰えたことで自分への人種差別がなくなってきたと感じた
工夫
物事をこれでいいのか?もっといい方法があるのではないのか?
自分の立場を中心に考えていては無理
常に自分の周りの立場で考えて行動しないと何も結果が生まれない
例)お客様の目線で見る
日報
自分の受け取った言葉ではなく、相手が言いたい言葉が必要
相手の立場で言葉を受け取ること
結果に一足飛びに行こうとすると上手くいかない
楽天
横暴で意見を聞かない人が立ち上げをした
素行もあまりよろしくない
一般人でもそういう(自分で自分の首を絞める)人は多い
物事は賛成する人も反対する人もいる
それを丸く納めてみんなが賛成しないと上手くいかない
生産性にあげる
コツコツやっていくことが生産性をあげることになる
自分のためではなく会社にとってよくなることを考える事
自分の立ち位置でものを言っていると上手くいかないといこと!
こんばんは
本日の勉強会のプチ明文化です
今日は内容が途中抜けになっています
組織の中だけでなく、生きていくにはいかに相手の立場、相手の言葉をくみ取れているか
どれだけ周りのために動けているかであり、自分本位では何も成し遂げれば位と捉えました
今日の勉強会の最後に昨日の問いに対しての再アドバイスもいただきましたので、しっかりと進めていきます
本日もありがとうございました
おやすみなさい