2023年1月13日 LINEグループ活動

- 2023年1月13日
LINEグループの活動
スマイル伝播組
2023.1.13 smile総括
[ぜんちゃん
つちぽんも昨日書かれていましたが、本日は南風が流れてくる影響で気温が高めになる模様です 日々の寒暖差により体調を崩さないよう、本日も体調管理を行なっていきましょう
銀行等で見かけていた現金封筒にも変化が起きているようです
確かに目にしないことが増えてきました
*銀行の店舗や現金自動支払機(ATM)で現金封筒の廃止が進んでいる
https://newswitch.jp/p/35333
1月12日新たに確認された感染者数(NHKまとめ)
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data/
*新型コロナ状況(1月12日現在)
https://hazard.yahoo.co.jp/article/20200207
本日も笑顔で元気にいってらっしゃいませ
[朝礼~]
ぜんちゃん、本日が最後の滝川になるのですが雪が多いので急激に暖かくなると道路状況も悪くなりますので慎重に運転したいと思います皆さまもお気をつけてお出かけくださいませ
それでは朝礼行かせていただきます!
本日もグループの目的を再確認いたします!ご唱和お願いいたします
私たちのグループは~
利他をしたい相手の顔をはっきり思い浮かべ、スマイル伝播と共にイマジネーションを働かせ相手を必要とし、また必要とされる存在になる 目的を達成します。
相手の現状を観て、深くイメージして、気付いて、気付かせて、築ける様にアウトプットすることを 目的に、ちょっとしたことでも相談しやすく意見交換しやすい場を作り、お互いの事を気にかけ合います。
そして塾全体 一体感 を出すことを脳に刻み、塾生全体で思考の 標準化を目指し進んでいきます。
ーーーーーーーーーーーーー
【先生のお言葉振り返り】
ーーーーーーーーーーーーー
2021.11.1
LINE 講義
お疲れ様です。今回の総選挙を見て思考で判断するならば
①言動における他者への批判はタブー
②日本を守る為の政策がない
③日本の国会は法律を決める所。
故に政策も一つ一つ法律立案が必要で有ることは自明の論理。故にその法律を作る役所が前向きでない限り実行は不可能。官僚は日本の国体を守ろうとする。例えば防衛もその一つであり他国の侵略を防ぐことは大切な懸案事項。つまり法律も国体を守るべきものであり、それに沿う形で法律立案が必要。自分勝手な妄想では誰も動かない。押し切るだけの理路整然とした論理が必要。選挙が終わり見えてきたのは、そのどれもが欠けている野党。唯一国体重んじる野党として維新が躍進した。給付金も社会的弱者で有る身体に問題があるとか働きたくても働けない人達に給付すべきであり、私は子供達に共済を作り進行による子供たちへの給付をすべきだと考えています。子供を守れない大人が口を開くこと事態不快感を感じるのが私です。不平不満は何も産まない。生産性もない。だから実績も出来ない。人間は誰でもが不安や心配ごとがある訳です。それを直視してそれをクリアしていくことが人として大切な成長だと思います。そこに目をやらず楽観的な放置は結局因果応報になるに違いない。逆に不安や心配事があれば前向きにそれに対応すべきであると今回の総選挙を見て考える訳です。その言動が迅速で有ればある程被害は低くクリアもしやすい。放置すれば大事になりお金も明日の食事代がない所まで追い込まれる。これは日々の怠慢だとも考えます。これは無計画な実績欲しさの本能です。欲が野党共闘を成立させた訳で、逆もまた真なら無策とも言えます。他人を見るとよく分かります。
ーーーーーーーーーーーーー
●「逆もまた真」
主体性を持ち、客観的にものを見て、自分の言動が相手にどのような影響を与えるかを考えながら日々、活動するべきです。世の中は、色々な現象が、逆もまた真なのです。
ーーーーーーーーーーーーー
それでは本日も学びの実践を目指して未来にむかう行動を行って参りましょう! 周りへのスマイル伝播をよろしくお願い致します
[GM ]
今日は暖かくなるんですね 最近、ずっと寒かったので、有り難いお天道様ですね昨日は知り合いと面談中に隣に知り合いがいたことに30分くらい気づかなかったことにビックリしました まだまだ周りが見えていない証拠ですね。雪上の運転はお気をつけてください。私は何年もしておりません。4WDなら少しは良いのかな
本日は契約がお預かりできるので、有り難くご紹介をちょうだいできるようにお話すすめて参ります
それでは、復唱下さい
私は運が強い
私は賢いです
私は利他です
私は成功します
それでは皆様、本日もおもてなしを提供し、”ありがとう”がいただけるように、スマイル伝播して参りましょうスマレンジャーズの皆様、よろしくお願い致します
[要田財閥総帥 要田富子さん]
20230112 勉強会 プチ明文化
知的営み
◆自分の規定を持つこと
例)スーパーに買い物にいく時はお財布は車の中に置いておき、小銭入れだけで買い物をする
人は持っていると使うもの
そうならないため
◆気持ちの抑揚だけでは生きていけない
例)食事をして盛り上がったからといって二軒目にいくということはしない
翌日には相手が敵になっていることもある
◆知的営みとは本質を知ること
例)関係性をよくしないといけない相手なのか、相手との将来性を考える
例)気持ちがアップダウンする人に他人の気持ちはわかるはずがない
例)プレゼントをあげる
本人の趣味に合わせようとしても難しい
相手のその先にいるご家族に喜んで貰えるものをプレゼントする
そういう視点を持つことは知的営みするために大事なこと
◆調整をする
観察し、調整しながら相手との関係性を作る
水面下で調べること
[梅ちゃん]
【大徳は閑を踰えず、小徳は出入りして可なり】
訳:世の中を生き抜いて上で、人として守るべき根本となるルールやモラルに関しては、絶対に踏み越えてはいけません。ですが、それ以外の細やかな部分に関しては、普段の環境の変化に合わせて多少の変更をしていくことも忘れてはいけません。基本的な考え方やルールを決めておくことはもちろん大事ではありますが、それに縛られ過ぎて状況の変化についていけなくなってしまっては意味はありません。最終的に目的を果たすためにも、時として柔軟に対応していくことも常に意識していきたいものです。
Web 勉強会資料振り返り
■ 思考もスパイラル
世の中のもの、地球上にある万物全て、そこには共存共栄の世界があります。 その連鎖の自覚が出来ていないと、この世界で生きていく事は厳しいのです。今ある自分は過去の連鎖。別の言い方をすれば因果応報です。
以上、
今の現実は過去からの連鎖です。時間や空間も全て繋がっており連鎖していきます。その因果応報の世界を理解して行動していけばなりたい自分ややりたい事が実現していくかと思います。
グループLINE総括
【 失敗しない考え方 QPMI 】
CAPD O O D A
QPMI
Qの時点で
…. 全てのリスク
を洗い出す!
※「OO」で「QPMI」して「D」して「A」
原理を掴もうとするときに 課題や問題の抽出から入らないと後々になってやってることに不具合が生じるようならそれは原理にならず原則にも繋がってはきませんね。 このQPMI思考に先生から習いましたダークスキル理論が被せて行けると最強の成功パターンにはまれるのではないかと考えますが、私達にとりましては 先生が正に原理であって、そういう思考で物事を操作出来ることが原則となり、そこには利他を一番重要視した考え方が現存しています。そうなると世の中の潮目が変わろうともプラスのスパイラルが生じて成功パターンからは外れずに共存共栄の摂理に沿った生き方ができるのだと論理的に説明がつきますね。同じ仲間同士、同じベクトルで方向付けできた同じ生産性を堅持し続けるQPMIの原理、人間のスキルが上がってくるとその整えた環境の中であとは思い通りに進めていくことが出来るはずですから、まずは先の将来につきまとう不安を払拭するためにフロント部分をおざなりにしないで障害となるものを抽出しながら一つずつ解決することから始めます!
環境
同志のような仲間で、感情論があったとしても、常に冷静に対応できる環境は大切です。日頃、感情的な事で失敗したりする人にとっては、感情の抑え方をどうしたら良いのかを教えてくれる環境はとても大事なのです。
知的営み [規定]
■生き方も仕事も失敗しないように感覚ではなく客観的に数字で示した自分の「規定」をつくる。「規定」が無いと人から言われた情報が錯綜するだけで動きを誤ってしまう。「規定」に沿ったことしかやらないから失敗しない。お金については客観的に計画して管理するから困らない。ルールで決まっていると考える時にもっと大事なところが考えられるようになる。
ビジネスはお金を使うことではなく貯めること。その為の「規定」を全てに設けている。「規定」が無いと野放図になって将来性が無い。何かやる時にその原資をどこから引っ張って来るか「規定」に沿ってやらないと違反になる。原資を作らないと稟議も最終的に通らない。
物事はロジックで組めないと駄々洩れするだけでお金が増えることは無い。自転車操業しているという事はお金の扱い方が主観的でロジックで組めていない証拠。お金の出し方は客観的に考えないと行き詰る。見極める時にアラートがあることで事業展開とお金の出し入れが上手く行く。
悪い事は自分が一番最初で良い事は自分が最後。自分より周りが豊かになることが自分の「規定」。
時間には厳しく必ず守る。自分の行動で計画を立てられない人は何をしても上手く行かない。自分を知っていれば時間はコントロール出来る。人と会食して意気投合しその時だけ盛り上がってもう一軒行こうか!…は無い。いくら盛り上がっても次の日になったら敵だから信用性は無い。人の気持ちは移ろいやすいもので人間の抑揚だけで生きていたらろくな事にはならない。
ものを生むには冷静に計画を立てて順番通りにやって行くからそうなるわけで、その場の思い付きだけでやって成功するものではない。世の中はそんなに甘くない。
次々と考えてイメージ戦略通りやれるから人から見て強いと思われるだけで、日頃からの種まきをちゃんとしていることで、今努力している事が将来に役に立つ事だと知っているから将来に繋がらないあまい事はやらない。
・昔から子会社の現金商売(飲食などの日銭)4割:本体の月決め商売(本業のコンサル)6 と比率を決めた規定がある。月決めの比率が上がって来ると現金商売のほうの展開を上げて行き会社全体のグロスを大きくするという基準があって会社を成長させて行く。本業の儲けを基軸にし周りのバランスを考えてアラートをつける。
・現金商売のほうでどんどん店を出せばいいというわけではなく、ここにも「規定」が有って、出店するには土地から買う・場所・形と細かな「規定」を設けている。
・買ったら恒久的に自社で管理する不動産・転貸用に現金化する不動産・ストック用の不動産と、3種類の不動産に対するそれぞれの「規定」がある。土地は固定資産税がかからない宗教法人で持たせる。会社を立ち上げる時は銀行でお金を借りないで宗教法人から転貸資金で借りる。
・3年後にハワイ旅行するなら毎月貯金しているお金には手を付けず、貯金以外に残ったお金の中から毎月別に貯金して捻出するという考え方。
・銀行に預けても金利が取れないから会社で積み上げたお金は他社の株券に換える。他社の株価が上がれば含み資産が増えるから、元金がプラスになるように他社に協力して行く。
・Facebookを4月に初めて5月にセミナーをやった時に短期間で会費を取って300人くらい集客出来たのは、人の引き寄せ方を知っているから。思い通りにするには客観的に分析し自分でそうなるように動いて計画的確信犯でやる。運は自分で組み立てて行って思い通りになるから人が見て運だというだけ。
・100円ショップが台頭して来たのはOEM事業に参入したからで、各メーカーが取り扱っている商品を100円以内で出来る商品に加工しOEM化してオリジナルにすることで品揃えを増やし店舗数を増やして行った。各メーカーは販促の宣伝広告費と流通コストがかからないから100均の店舗数が増えて行くとそれだけ発注量が増えて売り上げが上がって行く仕組みになっている。開発とファイナンスを組み合わせた事業にシステムを絡めて展開する。
・コロナで死亡者が増えているのは規制が無くなったから。規制が無くなりコロナは終息したと思って好き勝手に行動の自由が生まれているから感染リスクは高くなり死亡率が上がるのが当り前。ここに来てインフルエンザとコロナがダブルでまん延しているから死亡率も高くなる。国内である程度コロナが抑えられていたのは規制が有ったからで、同時にインフルエンザも抑えられていた。規制が解かれてコロナ対策を徹底して推進し実行して行くという注意喚起が無くなってしまったから数字にも表れている。状況分析出来る人はまだコロナは続いていると判断で来ているから自ら行動制限するし、警戒を解かずに基本的な感染対策をしている。
■「知的営み」は、精神論ではあるけれども、ものの本質を知ることが大事で上辺だけで考えないこと。相手との関係が上手く行かない際、どうしてか考える時に、 ① その相手との関係を将来的に良くする必要があるか見極めること。 ② 自分の対応の仕方が悪かったから関係がこじれたと考えること。どんな事にも火種が有り、相手のせいにしないでその根幹が何か突き止めること。
「知的営み」にメンタルは関係なく、何でも観て聴いて積み上げた知識と実績で論理的に相手の心理を理解して行動すること。自分の気持ちがアップダウンする人に相手の気持ちなど理解出来ない。相手の気持ちが落ちている時にその落ち込みを無くしてあげることが「知的営み」で、商売が上手い人とそうでない人の違い。自分が優柔不断でものを人に売ってしまうとその後で大きな問題が出て来る。自分が常に平静な状態で相手の心理を掴めると自分の言動で相手を操作することも出来る。
相手だけでなく相手の後ろにいる人を想定するという視点を持って行動する。何かプレゼントをする時の判断として、贈る人の後ろにいる人にプレゼントする。贈る本人よりもその奥様やご家族、奥様の周りの方を観て贈ってあげる。
先の結果が観えている人はその結果を考えた過程で前もって調整する。調整しないから反発されて支持されない。考え方や思想が違ってもその距離感の中で調整し、ぶつかり合って駆逐する必要は無い。真実かどうか水面下で調べることも調整だし調整出来ないと分断が生まれて表で上手く行かない。
おもてなし
【2023年1月13日(金曜日)】
おもてなし 総括
しんリーダー 朝礼
トシ先生
きよさん 、みほさん、千恵子さん、とみ子さん、安藤さん、たかさん、マッキーさん、てつやさん
おはよう御座います
本日のお天喜
高気圧が関東の南東海上に離れ、西から低気圧や前線が接近します。西日本は雨の降る所が多い見込みで、東日本や北日本も雲が広がってきます。全国的に気温は高く、春の暖かさが続きます。
[今日のテーマ]きよさん
『考える』
です。
今日のクレド
【ルールを創る】
4つの言葉を元気に発しましょう
私は運が強い
私は賢いです
私は利他です
私は成功します
おもてなし標語
お・思いやりを持って
も・モテモテな人にしてあげて
て・手柄は誰かにあげて
な・仲間のために
し・信頼される人になりましょう
今日も1日笑顔
元気から〜
誰かのお役に立とう
で宜しくお願いします。
https://cana-an.com/ 毎日クリック、目標8分以上観ましょう
『美と健康』
『美と健康 塾生』
『美と健康 思考』
『美と健康豊かさ』
での検索を優先でお願いします。
『美と健康 カナンウォーク』
『美と健康 トシ先生』
検索お願い致します。
マッキーさん降臨
トシ先生、坂崎リーダー、清本副リーダー、みほねぇ、てっちゃん、ちえこさん、タカさん、とみこさん、安藤さん
おはようございます
本日もよろしくお願い致します
とみ子さん→おはようスタンプ
てつやさん
皆様 おはようございます、昨日の音声をシェアいたします、ありがとうございます。
安藤さん
2023年1月13(金)
トシ先生
しんリーダー、清本副リーダー、欠端さん、マッキーさん、たかさん、美月さん、千恵子さん、とみ子さん、
おはようございます。
本日の岡崎市の天気 晴 気温14度
〇本日のテーマ
きよさん
『考える』
よろしくお願いいします。
〇本日のクレド
「ルールを創る」
ルールがあれば都度判断せずに済みます。
場面ごとルールを創り活動してまいります。
〇4つの言葉
・私は運が強い
・私は賢いです
・私は利他です
・私は成功します
〇おもてなし標語
お・思いやりを持って
も・モテモテな人にしてあげて
て・手柄は誰かにあげて
な・仲間のために
し・信頼される人になりましょう
本日も宜しくお願い致します!
たかさん
おつかれさまです
トシ先生
しんリーダー、きよさん福リーダー、みほさん、千恵子さん、とみ子さん、安藤さん、マッキーさん、
欠端代表皆様おつかれさまです。
今日もあったかい一日です
春の気温です
今日のテーマ
きよさん
(考える)
です。
宜しくお願い致します♪
今日のテーマ
(ルールを創る)
より効率的に未来に繋がり
目指してまいります^_^
今日も元気笑顔満タン宜しくお願い致します
皆様の健康祈願今日もありがとうございました
清本
【2023年01月13日(金曜日)】
トシ先生
しんリーダー、てつやさん、マッキーさん、たかさん,安藤さん、ちえ子さん、とみ子さん、みほさん
お疲れ様です
栃木は今日も晴れて良いお天喜でした。少し気温高めでした。
乾燥しています。お肌の保湿をしっかりと、、、カサカサかゆかゆには、気をつけて乾燥は、お肌にも大敵です。美しく
目覚めの白湯も気持ち良く今日も一日宜しくお願いします。
ありがとうございます。
お天喜です。
清本
『考える』
です。
今日のクレド
【ルールを創る】
自信を最もたかみをもって潜在的にルールを創っていくよう意識します。
4つの言葉を元気に発しましょう
私は運が強い
私は賢いです
私は利他です
私は成功します
おもてなし標語
お・思いやりを持って
も・モテモテな人にしてあげて
て・手柄は誰かにあげて
な・仲間のために
し・信頼される人になりましょう
今日も1日笑顔
元気から〜
誰かのお役に立とう
で宜しくお願いします。
https://cana-an.com/ 毎日クリック、目標8分以上観ましょう
『美と健康』
『美と健康 塾生』
『美と健康 思考』
『美と健康豊かさ』
での検索を優先でお願いします。
『美と健康 カナンウォーク』
『美と健康 トシ先生』
検索お願い致します。
本日も皆さんありがとうございました