2022年9月24日 LINEグループ活動

- 2022年9月24日
LINEグループの活動
スマイル伝播組
2022.9.24 smile総括 …
[ぜんちゃん ]
本日は台風15号の影響により、近畿から北海道にかけて大雨のおそれ、関東は夕方にかけて雨が強まる予報となっております 皆さま、外出の際はお気を付けください
前回の台風14号の時、雨の影響で勤め先のビルの立体駐車場が故障しました
日々の細かな点検はメンテナンス会社がしてくれてはいましたが、その先の不測の事態に備えた準備をこちらでもしておかねばと実感した出来事でした。今回も雨量が多いとのことですので、早めの対策を行っていきます
9月23日新たに確認された感染者数(NHKまとめ)
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data/
*新型コロナ状況(9月23日現在)
https://hazard.yahoo.co.jp/article/20200207
本日も笑顔で元気にいってらっしゃいませ
[朝礼~]
関東は台風の影響が予想され大雨の予報も出ておりますのでお気をつけくださいませ 本日は二人称での行動を忘れずに相手の為の情報収集や発信を意識したいと思います それでは朝礼行かせていただきます!
本日もグループの目的を再確認いたします!ご唱和お願いいたします
私たちのグループは~
利他をしたい相手の顔をはっきり思い浮かべ、スマイル伝播と共にイマジネーションを働かせ相手を必要とし、また必要とされる存在になる 目的を達成します。
相手の現状を観て、深くイメージして、気付いて、気付かせて、築ける様にアウトプットすることを 目的に、ちょっとしたことでも相談しやすく意見交換しやすい場を作り、お互いの事を気にかけ合います。
そして塾全体 一体感 を出すことを脳に刻み、塾生全体で思考の 標準化を目指し進んでいきます。
ーーーーーーーーーーーーー
【先生のお言葉振り返り】
ーーーーーーーーーーーーー
人のために一生懸命にやっていれば頑張っているねと周りから評価されるということ。手前味噌なことでは認められない。そういう意識がないと意味がない。お客様に届く努力が大事、2極化とは裏があって表があるということ。自分のやっていることがどっちとした場合、その真逆のことも考えるべき。それを考えずに安易に進むことをやめること。それが人のためなら冷静に物事は見れる、一生懸命にできるということ。~例えば仕事の情報を相手のために伝えてあげることは当たり前。自分勝手に止めてしまえばそれがなくて相手が困るかもしれない。それを伝えてあげることで新しいことが生まれるかもしれない。情報でも自分主体でなく相手主体で考えたほうが合理的。
ーーーーーーーーーーーーー
それしかできない会社
とかく一つのことしかできない、やろうとしない会社がほとんど、その会社の業務を細分化することで違うことができることに気づかせる。それはトヨタ病 = 大企業病であり それしかできない。つぶしのきかないのは会社も人もきつい。先代は何でも知っていた。一つのことしかできないのは怠慢。興味を持てない人は一人称、最初から二人称。人間関係も同じ。二人称は周りの人に興味を持つからよい関係を築ける。レポートでも二人称は簡潔でも報告は長い。二人称は集客も相手のことを考えるからそれが大変であっても来て頂いた理由を考え、分析して集客していく。二人称と一人称は言い換えれば利他と利己。
集客
二人称はなぜ来たのか?意識し、分析する、一人称は話した内容を意識してその言葉を理解しようとする。だから来た理由を分析してそれをもとに集客していけばつながっていく。しかし、話した言葉だけを理解しようとしてもその言葉が嘘であることもある。そこに一喜一憂して、その言葉尻で集客しようとしてもうまくいかない。
貧乏
一人称の人の人は貧乏な人、周りに集まってこない、周りが離れていく、二人称の人は周りのために行動していくから周りから集まってくる、結果豊かになっていく。
技術
二人称 一番の人に聞く、そのコミュニケーションを工夫する。
一人称 いろんな人に聞いて自分で取捨選択。
結果
二人称 結果を出せる。
一人称 結果は出ない。
出世
経営の中に入っていく。一人称の人はうまくいかない。自分がうまくいくために保身する。
二人称は経営者と二人三脚になって、時には意見もする。
組織
お客様を分析するのは二人称、お客様の言葉に左右されるのは一人称。
スタープレーヤーは名監督にならず 一人称。
名プレーヤーを作ろうするからうまくいかない。
一流のサラリーマンは上司を選ぶもの。この人に学びたい、だからこの人とコミュニケーションをとるためにどうするか考えた。主観で取捨選択しない。
ーーーーーーーーーーーーー
それでは本日も学びの実践を目指して未来にむかう行動を行って参りましょう! 周りへのスマイル伝播をよろしくお願い致します
[GM ]
やはり9月は台風がとても多い時期ですね。各地でいろいろ被害が出ております。皆様、お気をつけて下さい。10月もまだまだ台風被害油断できませんので、気をつけて参りましょう昨晩夜中が一番ピークでしたかね。風が強かったので、これかなぁ
なんて軽く思ってました。まだまだ危機管理が甘いですね。本日は予定が1つ無くなりましたが、他の予定も立てながら、都内に行きます。それでは、復唱下さい
私は運が強い
私は賢いです
私は利他です
私は成功します
それでは皆様、本日もおもてなしを提供し、”ありがとう”がいただけるように、スマイル伝播して参りましょうスマレンジャーズの皆様、よろしくお願い致します
[北さん]
①無意識を育てる習慣付け。
無意識が育つと能力、スキルが上がる。
1日5分SNS、スマホから離れる
無意識でスマホを離せるようになるとスマホ脳にならない。
瞑想、真似事から始める。
例えば部屋に匂いを付けたり加湿器を設定したりして瞑想する事を意識をしてやるのが大事。
ヨガなど、何も考えず身体と向き合う。
何も考えずにぶらぶら歩く。
ストレスが軽減される周りに対する観察力が強くなる。
自然の音を聞く
自然の音は聴覚に良い。
無心の作業をする。
無意識で集中力がつくのが本来の姿。
整理整頓、物を置かないスペースを作る。
物を置かないスペースを意識して作る。
鞄の中身を最適化
服のカラーを決める。
何故その色なのかを考える
現金、ガソリンは早めにつぎ足す
ビジネスだと早め早めに予算確保していく。
雨の日は早めに動く
雨が降ると皆スピードが速くなる。
乱れそうになったら3ステップ
深呼吸する。
周りをぶらぶら歩く
空を観る。
腹が立ったら行動を止める。
行動を止めるとすると怒らなくていいようになる。
謙虚になる。
人間関係を構築する上においても謙虚さは必ず必要。
健康管理
丁寧な文字を書く。三行日記
頭の活性化。仕事のスキルベースにとても役に立つ。
………………………………………
②無意識と有意識。
意識は無意識と有意識がある。
考えている意識は頭で考えてる意識だから、そこで能力の拡大には絶対繋がらない。
無意識を育てる事により、能力を高める事が出来る。スキルが高まる。
●例えばビジネスでもそうで、帳票を作るのも最初の頃は意識して作っているが、それがしょっちゅうしていると、パッと見たら無意識に作り出す。そこが伸びて初めて人間のスキルは高くなる。
………………………………………
③無意識の集中力。
意識して定期的にすると、放っておいても無意識にやれるから、そこに集中力がついてくる。
意識して付ける集中力は所詮その人の意識の中での集中力。
●無意識で集中力が付いたら、物事に夢中になる。無意識の中での集中力があれば放っておいても集中力のスイッチは入る。
………………………………………
④呪縛
世の中人は皆十中八九呪縛の中にいる。呪縛の中にいるから凄くストレスがかかっている。
それは意識しているからストレスになる。呪縛が無意識になればその人の行動なのだから、呪縛がとける。
既成概念や固定概念も呪縛から解き放たれるのが人としては大きな成長。
●今までの中の経験の呪縛があるから、同じ事を繰り返してしまう。ストレスは嫌だなと思うけどそこを気分を変える事が無意識で出来ていたら自然にストレスを軽減される。意識してしている間は意味がない。無意識になるとは自然体になる事、呪縛から解き放たれるという事。
Web 勉強会資料振り返り
■ 時間配分
ものごとは時間の観念を持ち、どこに費やすのか、何に費やすのか、何をするのか、どれをするのか、どこを考えるのか、何を集めるのか、何を調べるのかは最初から全て分かります。それを時間配分でやっていくと時間の確保ができ、1つの仕事が終了できるのです。
以上、
時間の観念を持つという事は時間配分をどうするかという事でもあります。時間配分を意識することは思考を使って成果を出すという事かと思います。
グループLINE総括
人間は、いくつになってもチャレンジする事が大切です。 チャンレンジするという事は、新しい自分と出会うということ。 新しい自分に出会う為に常にMustをかけ、それをやりあげてこそ、自信に繋がるのです。
読み取る
肝心なのは、自分と相反する側に立つ人が、どう考えているのかを読み取る事です。何をするにも相手がどう思っているのか? 相手がどう感じているのか? 相手がどういう風に考えているのかと考える習慣をつけなければなりません。
おもてなし
【2022年9月24日(土曜日)】
おもてなし総括
しんリーダー 朝礼
トシ先生
きよさん 、みほさん、千恵子さん、とみ子さん、安藤さん、たかさん、マッキーさん、てつやさん
おはようございます
お天喜どうですか?
兵庫は曇り後晴れ
台風15号や前線の影響で、関東から北日本で雨の強まる所があります。西日本は日差しの届く所が多い見込みです(晴れ)。
たかさん
『デメリット』
です。
今日のクレド
『実践』
4つの言葉を元気に発しましょう
私は運が強い
私は賢いです
私は利他です
私は成功します
おもてなし標語
お・思いやりを持って
も・モテモテな人にしてあげて
て・手柄は誰かにあげて
な・仲間のために
し・信頼される人になりましょう
今日も1日笑顔
元気から〜
誰かのお役に立とう
で宜しくお願いします。
https://cana-an.com/ 毎日クリック、目標8分以上観ましょう
『美と健康』
『美と健康 塾生』
『美と健康 思考』
『美と健康豊かさ』
での検索を優先でお願いします。
『美と健康 カナンウォーク』
『美と健康 トシ先生』
検索お願い致します。
★マッキーさん降臨
トシ先生、坂崎リーダー、清本副リーダー、みほねぇ、てっちゃん、ちえこさん、タカさん、とみこさん、安藤さん
おはようございます
本日もよろしくお願い致します^ ^
★安藤さん
令和4年9月24日(土)
トシ先生、しんリーダー、きよ副リーダー、欠端代表、みほさん、たかさん、千恵子さん、とみこさん、マッキーさん、おはようございます。
本日の岡崎の天気 晴 気温32度の予想
【本日のクレド】
「実践」
実践は結果を生みます。
イメージしたことを実践するようにしてまいります。
☆清本
【2022年9月24日(土曜日)】
トシ先生
しんリーダー、てつやさん、マッキーさん、たかさん、安藤さん、みほさん、千恵子さん、とみ子さん、
お疲れ様です。
こんばんは、
栃木は、昨晩から雨がずっと降りづつき夕方止みました。蒸し暑く体調を崩さないように気をつけてました。
体調管理に気をつけて
水分補給し
うがい、手洗い、しっかりしましょう。
本日のクレド
『鑑みる』
今までの状況や事をよくかえりみて、客観視し今の自分の状態を冷静に照らし合わせ総合的に気づき気配りを常に意識して参ります。
★たかさん
トシ先生
しんリーダー、きよさん福リーダー、みほさん、千恵子さん、とみ子さん、安藤さん、
マッキーさん、
欠端代表皆様おつかれさまです
今日のテーマ
いわさき
(デメリット)
です。
宜しくお願い致します
今日のクレド
(実践)
QPM I
まさに行動、結果に結びき全てです
今日も元気笑顔満タン宜しくお願い致します
☆清本
関東は、雨が上がり蒸し暑くジメジメしてました。
本日も皆さんありがとうございました。