お気軽にお問合せください

君たちはどう生きるか

5/10 勉強会明文化

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

Tさん 明文化

20230510 勉強会 プチ明文化

地球温暖化について初めて発言した人は誰か?
サウジアラビア
なぜ仕掛けたのか?
原油は製造できないのでこのまま掘っていると24年で枯渇してしまうからら
OPECで石油が必要なものだけに使い、使用量を減らすことで枯渇する時期を遅らせた

・トイレが臭いのはなぜ?
天井の高いところにアンモニアがつくから
→水流とともにアンモニアが1m四方に飛ぶため
便座についた尿石
・様式になって便秘から大腸がんになる人が増えたのはなぜ?
様式は大腸の形にそぐわないため便が腸に残る→がんになりやすい

・国内で無農薬のもの、オーガニックのものは作れない
全くの無農薬なので虫が寄って来るのを防ぐのに寝る時間がなくなる
金額が高額になる

・オール電化、LEDライトの危険性については知っているのか?
オール電化の家は長く住むと体調がおかしくなる
LEDやパソコン、ケータイも同じく

※知識の有無で大きくちがってくる

人を管理するとは仕組み化すること
起きたことを報告してくれる環境を作ってあげる
例)塾での活動
毎日勉強会や復習会を開催するが参加の強制はしない
各ライングループで朝の挨拶から始まりその日の出来事を書き込むのも仕組み

人間力だけで解決しようとしても無理
例)先代は沢山の人を纏められたのは仕組みの中で生きていたから

睡眠欲
睡眠は全ての欲求の元
睡眠時間が少ないのが良いという意味ではない
何時間寝る云々ではなくボォーとする時間を失くすこと
そのために考え、仕組み化にする

人を育てるのも仕組み
あの人をこうしてあげたい、と思ってもヒューマンスキルだけでは無理
なんとかしてあげれる仕組みをつくる、そこを考え、頭を使うこと
考えるとは思いつきではない
出来ることはやり、出来ないことはしない

人の心理を理解する
このチームにとってどのように役立つかを考える
必要性がなければ成立しない
友達になる時もまずはこちらからその人に与えられるものがないと、その人から選ばれない

リアルさ
リアルさがわかっていない人が多い=身の程知らず

何をするにも仕組みは大事である!

監事明文化

2023/5/10 勉強会

選ばれる理由は仕組み

夫婦も仕組み
子育ても恒久的に続けていく事が出来る仕組みを作った
仕組みは作るが、言わないと分からない事はLINEで!と新しい仕組みが備わった

人が働いている姿も仕組み
仕組みに合わない人は仕事ができない人

16歳の時、何故お父様が一番偉いのか?と聞いた
お父様の周りはみんな背が高い
いくらお父様が武道が凄くても100人でかかっっていったら負ける
そこで教えてくれたのは頭
「考えなさい」
そういう人達を纏める仕組みがあった
仕組みが継続的に繋がっていった

睡眠欲は全ての欲の基本(生理的欲求)

ショートスリーパー
3時間しか寝ない事を凄いと感心する人がいるが普通は不健康になる。
けど先生が不健康ではないのは、21時間をどのように生活したら効率的になるかと脳で環境作りをしているから

勉強も1時間もやっていたら眠くなる
解けない問題があるとイライラする、嫌になる
だから20分毎に区切った

ラグビーから帰ったら机に座りどの科目をやるか並べる
それをやらないといけないと思う自分がいる だからやらないといけない
やらないで自責の念を自分で裏切り続けたらどうなる?
精神崩壊する
人は自責の念があるからブレーキが効く
それが出来なくなると精神崩壊になる

朝起きて起きたら20分毎に勉強した
目標を追いかけていくという事は眠くなくなる
充実感ではなく自責の念を守った

睡眠時間は関係なく、1日の生活の中でぼーっとする時間を無くすことが大事
そういう環境を作るのに頭を使う(仕組み)

子育てでも全部仕組みを持っている
人を育てるのは仕組み
人間性だけで何とかしようと思うのは無理
人間性は仕組みがある上で成り立つもの

会社も仕組みがあるから成立し、上の命令が通る
仕組みがないと各々の主観が起き、言う事を聞かないようになる

子供が帰ってきたら服を着替える それを手伝う
その時に朝からのことを時系列で話すという仕組みを作った

人を育てる、人との関係性を作るのはいかにそういう仕組みが出来る環境を作るかである

月に何時間か勉強会や復習会をやる これを仕組み化した
LINEグループも自責の念で動けるようにしている
仕組みでやるからやらされている感がない
でもそこを強制せず、個人の負担にならないようにしている

グループの中身も考えた
朝礼してくれるような仕組みを作っていく為の人を先生が選び誘導した

あの人をなんとかしたいと思ってもヒューマンスキルでなんとかしようは間違い
どんな仕組みと環境を作ってあげるかを考える

セルフコントロールも自分の仕組み

先生の会社が躍進しているのはその仕組みの中で仕事をしているから
経費も仕組みになっている

どんな場合も仕組みを考えついて実行出来た人が偉くなる
友達も仕組み
お客様を呼ぶのも仕組み
仕組みが無い人がやっても思い付き

直観は良いが、自己コントロールが出来ていないと直感は働かない

仕組みを作ってやれれば修正も対応も出来るが無ければできない

選ばれる理由
一番下から上がって行く為にはパーパスが大事
それを追求していくのは必要性

広島の塾
リストラ校に行って建て直すから必要な人財になる
いつも下からやるから一番厳しい校舎へ配属
それを1年間でめちゃくちゃ人数を増やした これも仕組み

人数を増やそうと思ったら受験クラスを増やすのがいい
中3の7人を手の平に乗せ、1学期の中間テストで英語の成績をあげた

みんな塾に行こうとは考ええいるが、同じ中学の子ばかりで勉強にならない
そこに親も悩む

けど、あの子が30点も点数があがった! なんでそんな点数になったのかと興味をひく

買い物に行って点数の上がったお母さんにあって
「この間の英語のテスト凄かったのよね?」
「そうなのよ、塾の先生が変わってさ」
なんでそうなったのか?を考えさせる
そこの人の心理を真剣に考えないといけない

生きている上で、社会で仕事をしていて人の心理を考えないと絶対に上手くいかない

1番下から立ち上げる時 このチームにとってどういう必要性のある人になるかを考えないと選ばれる事はない

水を取りにいく仕事でも、水を切らさないようにした
それでどんな現象が生まれるか?
社内の人が何人か声をかけてくれるようになった
それで色々と教えてくれるようになった

営業成績のいい人がチャイを飲んでいる
先生も自分も買い、自分のやつが切れたから飲んでもいい?と聞かれた
トップリーダと仲良くなったのは、その人が読んでいる本と同じ本を買って机の上においたら、同じ本を読んでいるのか?と声をかけてもらった。
これは姑息な手ではなく、相手に関心を引いてもらう為。
それには相手を知るのは当たり前のこと

友達になる
その人にしてあげる事があれば、その人と友達になるのはいいこと
まず与えてあげる事があればいい
その与える物が何かを自分で自覚していないといけない
それが選ばれる理由

先生の会社のビルメン
人にサービス出来るものがあるから存在価値がある

JR東海の新幹線の清掃からやり始めてJRと合弁会社になった
それがきっかけで234社合弁会社を持っている
清掃から始まって色々と広がった
必要性のところ
必要性が成立していかない限り、選ばれる理由にはならない

塾 どんな人に選ばれたいかは明確にある
だからライフワークとしてやれている
ターゲットが違えば高額にする

責任転嫁の人は逃げるから何も結果を出せない

やるかやらないかを含め自分で判断する
乗り切る為には感情的に考えずに冷静に考え一つずつやるしか方法はない

なんでも下から始めたから
だから1から立ち上げる事が出来た
お父様の息子だからと言って優遇される事はない
だから妄想ではなくリアルな所で考えるようになった

人は自分の現状のリアルさが分からないから妄想が多い
リアルさが無いというのは身の程知らずということ

人間ほど欲深くおぞましいものはない
その中で生きているんだから もっと頭を使うべき
その中で生きていこうとすると賢くならないといけない

お父様は弱者を助けてやらないといけないと一生懸命にやっていた
人を助ける為に力を付けていった
お父様の仕組みはそこ
自分がそうだったから
だから生涯にわたりやり続けた

会社も働いている人が能力を十二分に使えるような仕組みを作らないといけない

自分のリアルな所で 自分が人に対して何が選ばれる理由なのかを考える事が大事
選ばれる理由が増えていくという事は勤勉であるということ
そこにいろんな事が出来るようになっていく

人間は魑魅魍魎だと思っている

物事はなんでも飛び越える事は出来ない
紹介されて仕事をしたことはない
自分で道を開いてきた

ルールを守ってきちっとやる
ルールを違反し飛び越えては仕組みとしておかしい
結局仕組みの中で蠢いている人達の中では不愉快になる

自分の道は自分で拓くこと

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© the land of cana-an , 2023 All Rights Reserved.