お気軽にお問合せください

君たちはどう生きるか

4/15 勉強会明文化

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

Tさん 明文化

20230415 勉強会 プチ明文化

ルールはなぜあるのかわかっている?
大事にするものを守るためにあるもの
そういうものがなく生きるとは守るべきものがないと言うこと

時間、モノのルールがあり、それを守れることで成果がでる
守れないのはなぜなのかを検証すること
ルールがない人=結果がない人=無責任な人

人は自然環境に影響されるのでルールを決める事が大事になる
例)冬になると服を買うとなった時のルールを決める

ルールを決め、継続的に実行するから周りから信用される

※日頃からルールがないとその都度考えないといけない

先生より
ルールを考えなさいよ!

監事 明文化

2023/4/15 勉強会

◻ ルールとは何か
何かを守る為にルールがある。
ルールを決めるという事はそういう行動をするということ。

◻ 確率
観察、仮説、実証する。
実証の確立が一番選びやすい確立を選ぶ。

◻ 数式で表せる
成約するしないも数式で作れ、全ての行動は予期できる。

◻可能性には
方程式があり、連立方程式がある。

◻ 支出
日常的取り決めをしっかりやることで、将来的見通しをどうつけるかを考える事が大事。変数が起きるような支出は抑える。

◻ 資本比率75%
会社を守る、社員を守る、恒久的にやると考えた時にキャッシュフローも大事だが、資本比率を大事にしているからルール化している。

◻ 生存論
なかなかお客さんが見つかりにくい場合→収益を上げる事を考える。
→生き残る為に必要なこと。
資本比率を守ろうとすると、違うやり方を考える必要がある。
やっていって難しいと思うなら方法を考えるべき。

◻ 仕事が上手くやれる人
時間、もの、日常における全てにルールがある。
この時はこう、この時はこうとルールを決める必要性がある。

◻ 朝起きてからの一日
自由裁量に見えて、仕事の時間が優先されている→支配されているということ。
そういう生き方をしている人はルールが無い。
→それでは新しい事はやれない。
→大きな事を導く事も出来ない。

◻ 思考制限
自分でルールを決めないと思考制限がかかってしまい、何一つ出来なくなる。

◻環境に影響される
人が生きているという事は、間違いなく自然環境の全てが自分に影響している。
環境により、人は影響されるなら、その中でルールを持つ必要がある。

◻ ルールは大切なものを守る為にある
自然環境が変わる事で人は多大な影響を受ける。ルールを持たないと大きく影響されることになる。

◻ 人に影響されること
大事だが、影響される側がルールを持って影響されなければ、聞く人によって違う事を言われたら何も出来なくなる

◻ インプットとアウトプット
人間はインプットされた事をアウトプットする事が大事
アウトプットしない→理解が出来ていないということ。
インプットされた事をその日から行動に変える事はアウトプット。
明文化も相手に知らしめるように書かなければ自己満足。
相手に影響を与えることが大事。

◻ 成功しない人
守るべきものが無い人=ルールが無い
=成功できない。

◻ 結果が出ない人は無責任
結果を出すにはルールに基づき結果を出す。その為にはルールを守らないといけない。
結果が出せない人は守るものもないからルールもない。つまり無責任な人。

◻ ルールは物の判断の基準
基準を間違えると選択の権利の行使も間違える。

◻ 朋(とも)有(あ)り遠方(えんぽう)より来(きた)る
・意味
同じ学問に志す人間は、どこからでも集まって、学び合う。同窓・同門のこともいう。

◻ルールの無い人
目標設定出来ない。
アナーキー。政府を統一することもリーダーになる事もない。

ルールを決め実行し、それを継続的にやるから結果が出て周りからも認められる。

Follow me!

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© the land of cana-an , 2023 All Rights Reserved.

PAGE TOP