2021年4月12日 グループLINE総括

2021年4月12日
各グループLINEの総括
スマイル伝播組総括
2021.4.12 スマイル総括
[ぜんちゃん ]
つちぽん、今日の北海道は最高気温が17度まで上がるとのことで、一挙に春が近くなってきますね こちらは既に桜が散り、緑が増えてきました
昨日は急遽、大人数での整理整頓作業が入り、今朝は久しぶりに筋肉痛の朝です…
段ボールは水分をかなり奪われるのですね、手がカサカサになりました
ガッシュGM、今朝は奥様から捜索願がでませんでしたでしょうか朝からホッコリな出来事に昨日は笑顔でスタートできました
4月11日新たに確認された感染者数(NHKまとめ)
経団連が一部改定する新型コロナウイルス感染防止指針に、トイレなどに設置している洗った手を乾かす「ハンドドライヤー」の使用再開を盛り込むことが12日、分かった。
ドライヤーを利用してもウイルスを飛散させないとの科学的根拠を確認したという。対象はオフィスや工場などだが、商業施設なども経団連の指針に準拠した感染対策をとっており、再開の動きが広まりそうだ。
各国の対策をみても、ハンドドライヤーの使用停止はない。むしろ世界保健機関(WHO)は、手洗い後の使用を推奨している。ハンドドライヤーの使用がコロナの感染を拡大させる科学的根拠が乏しいとの指摘があった。
経団連が外部の研究機関「衛生微生物研究センター(東京)」に依頼した評価試験でも、ドライヤーの手を入れて乾かす部分から、菌が飛散して周囲で浮遊する菌数が増加することはないことも確認した。
専門家からも、「管理された施設のトイレでの感染は極めて限定的で、使用再開方針を理解する」との賛同を得た。ハンドドライヤーの利用を停止することで、手をきちんと乾かさなかったり、洗わないケースが増えると、感染リスクを高めるとの指摘もあった。
このため経団連は、ハンドドライヤーの定期的な清掃や消毒を前提に、使用を再開するよう指針を改定する。オフィスや工場などが対象だが、商業施設や外食産業などの業界団体では経団連指針に準拠した対応をとっている。使用環境を考慮したうえでの対応となるが、多くの施設で再開される可能性が高い。
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data/
*新型コロナ状況(4月11日現在)
https://hazard.yahoo.co.jp/article/20200207
本日もお気を付けていってらっしゃいませ昨日の健康クイズ、回答です
ガッシュGM正解です!つちぽん、私も炭水化物好きで摂取の仕方を考えないとです
A「②よくない」…タンパク質がよいからと肉・卵系ばかりで食事中に炭水化物を摂取せず、間食で脳の栄養である糖質を摂るというのは、あまり賢い食べ方とは言えません。タンパク質は基本的に糖質にならないし、仕事をして脳を使っているから「脳のお腹」が減るのです。炭水化物を減らすと、脳がエネルギー不足になって食べたくなる。満腹感を得られず実際の「お腹」も減って間食をしてしまうのです。食事でしっかり炭水化物を摂るようにするとよいでしょう。
【4月12日】91日め:10才若返り力
(Q)「アレルゲン食品の表示で義務づけられているのは何種類?」
①3種類 ②5種類 ③7種類
できもん梅ちゃん
https://kanpishi.jimdofree.com/%E9%9F%93%E9%9D%9E%E5%AD%90-%E5%85%A8%E8%A8%B3/15-%E4%BA%A1%E5%BE%B4/?fbclid=IwAR2WMMyzRgtsxi5qEZYN99GPFwjzsLPMFvf7p9Mptlfz1CtCUn8ah_WmAJY
↑こちらは韓非子より亡徴の項の訳文です。 亡徴、つまり国が亡ぶ時についての解説ですが、自分や家庭、会社などに置き換えて読んでみると、いろいろ思い当たるところがあります。また、これらを防ぐためにはどのようにすれば良いかも考えるといいですね。
グループLINE総括
顧客満⾜度がどうしたら得られるのか。周りから⼈として尊敬される、好かれる事が出来ていないといけません。⼈となりが重要なのです。
5年後
自分の強みや得意分野を理解した上で、それを使い、5年後自分がどうなっているかという事を、立ち位置や環境もありますが、明確に計画を立てるという事は大事な事です。
北さん 2021.4.11 東京セミナー明文化
■ 「出会いに感謝する。習慣を行動で変える、感謝を返す」
★出会いに感謝。
出会いに感謝する事。商売は人と出会わないと始まらない。その出会いもいつか化ける。だから感謝を持って恩返しをしようと頑張る事が大事。先生は二十代三十代に苦労していた時代の人達と今でも腹芸せず親交があるし、協力、信頼関係がある。そういう事を小さい頃から子供に教えるとちゃんと育つ、しかし親は自分の事を棚にあげて教育するから、子供の可能性を積んでしまうこともある。
★習慣を行動で変える。
習慣を行動で変えると、考え方も変わるそれを思考という。やります、やりますで変わらないと変われない。成功する人の本とかがあるが、本質が変わらないと何も変われない。
★感謝をどう返すか。
周りの人に感謝を返したい、そういう気持ちで仕事をしているから、居酒屋や日本料理屋を経営しててもお客様が来てくれる。お客様に感謝をどう返そうかと思っていると、皆来てくださる。最近は週4日も来てくれる方もいる。お客様もそこで色々な人に会い、覚醒していく。何よりお客様に感謝をどう返すかが大事。
2021.4.11東京セミナーより
★いつもと違う道。
いつもと違う道を通ったら、美しい花が咲いていたように、いつも同じ道ではなく、違う道を通ると変わるはず。
人はつい慣れ親しんだいつも、通りの道を通る事が多いものですね。人の顕在脳は変化を求めないもの。やはり新たな決断と判断をするには、いつもと違う道をセレクト出来る新たな価値観を構築する必要があるのではないでしょうか。新たな経験、新たな道には新たな出会い、新たな人生の始まりがあるかも知れません。、新たなセレクトを楽しむ、そんな価値観を構築していきたいと思います。
[朝礼~]
トシ先生、小夜監事
、ガッシュGM
、のだぽん
、おかちゃん
、ぜんちゃん
、うおちゃん
、さきぽん
、あんちゃん
、よりちゃん
皆さま、おはようございます!
北海道もやっと春らしく気温が上がりそうです
本日もお客さまの為にドンドン行動していきたいと思います
ぜんちゃん、ダンボールって思ったより皮脂を奪うのですね
そういう時はニベアを塗りまくっておりました
潤い取り戻してください!本日のクイズは②でしょうか
それでは朝礼行かせていただきます!
本日もグループの目的を再確認いたします!ご唱和お願いいたします
私たちのグループは~
利他をしたい相手の顔をはっきり思い浮かべ、スマイル伝播と共にイマジネーションを働かせ相手を必要とし、また必要とされる存在になる 目的を達成します。
相手の現状を観て、深くイメージして、気付いて、気付かせて、築ける様にアウトプットすることを 目的に、ちょっとしたことでも相談しやすく意見交換しやすい場を作り、お互いの事を気にかけ合います。
そして塾全体 一体感 を出すことを脳に刻み、塾生全体で思考の 標準化を目指し進んでいきます。
ーーーーーーーーーーーーー
【先生のお言葉振り返り】
ーーーーーーーーーーーーー
理想と計画は乖離する。理論と計画は検証出来る。逆もまた真なり。極所を見極めるためには大局を見なければその因果はわからない。大局を極めるためには重要な局部を見極めてそこに集中しなければ紐は解けない。言葉に踊らされるは、愚行なるものの象徴。言葉よりその言葉の背景こそに意味があり、逆もまた真なのである。家族や組織の中にあっても1人で何かを成すことは無理。如何に組織の中にあって自己をその環境の中で上手く真ん中に誘導するか?その為には過去の経緯や状況、力関係や人間関係を観察して、その中で生きる術を考える。これもまた真なり。1人でトップで回すのは責任ゆえのこと。しかし、それが下への圧力となるならは、上へのエネルギー放出をしなければバランスが取れない。バランスのない組織は崩壊する。これもまた真なり。
大きく舵を切るは、局部の動作に集中して検証を繰り返してこそ成功するもの。これが出来ないのが人であり、殆どの人間には備わっていない感覚。特にバランス感覚。だから、何もかも長続きすることなく終わる。築いたら船は船体に傷だらけで、挙げ句の果てに座礁するか浸水して沈没する。出来てる塾生は一握り。それは必要なスキルの初歩だ。
家庭も組織もまさにそのスキル次第で変わることが出来るけれど、まず女性が社会で優位に立てないのは、そのスキルが全く開発されていないと言う事。男も同じで同じ失敗を繰り返す。儲かると言われ大局を確認せずに極小だけで進めばそれは身にならない。子育て、社員の育成には、その局部を検証する者と大局を担う者が必要。それを1人でやることも十分出来るが、殆どのその能力は開発されない。
ーーーーーーーーーーーーー
自分で自分の悪しき習慣とは何か?自分はどんな時どんな行動を取るのか?些細なことでも確認してみてください。
いつもと違う道を通るのも大切な気付きになりますよ。人はいつの間にか同じ様に行動しています。偶には足を伸ばして違うお店に行って見る。出来ればその時その行動に目的を加えて下さいね!意識が変わるきっかけになるかもしれません。
昨日の許認可と補助金は、現在自民党での問題になっている話を受けて、実は公明党も冬柴幹事長が国土省大臣の際に同じ忖度による施設の設置を何ヶ所かやっています。まあ私の知る限りそんな話は山ほどあるのですが、今回は少し話が違うことから早い目に対応するべきとの陳情をしており昨日一気にこれを進めた話です。
まぁ補助金と言っても天文学的数字ですからここでは触れませんが、開発と言う名の補助金ですね。
色々なことをやっていて、まぁそんな所に気が付いてお金を稼ぐ。それは常に大局を見ながら些細な情報をしっかり集めて組み立てる。大雑把はそもそも話になりません。どんぶりは所詮どんぶりと言う事です。ざるの仕事はざるであるのと同じですね。
仕事は些細な所に特化してプロになる。そこにこだわりがあるから組み立てが出来る。些細な所の情報を未来に向けて組み立てる。
ーーーーーーーーーーーーー
それでは本日も学びの実践を目指して未来にむかう行動を行って参りましょう!周りへのスマイル伝播をよろしくお願い致します
[GM]
もう月曜日ですね。本当に月曜日が嫌いになりそうです。環境って本当に大事ですね。スマイルは凄く良い環境ですが、職場の環境はとても悪いです。本日も日めくりありがとうございます
本日は3にしておきます よろしくお願い致しますm(_ _)m昨日はお風呂場の鏡のウロコ取りをやってみました
なかなかきれいになりました。早起きは良いのですが、やっぱり、たくさん寝たい
と思ってしまいますね。煩悩の塊でしょうか(汗)昔から眠気だけは勝てなかった。先日、初めて知ったのが、最新の歩行者用の信号機にはタイムカウントシステムがついており、あとどれくらいで赤→青になる。青→赤になる。がわかるってことを知りました。信号機も進化してるんだなぁと感じました。自分は進化出来ているのだろうか。。。それでは皆様、本日もおもてなしを提供し、”ありがとう”がいただけるように、スマイル伝播して参りましょう
スマレンジャーズの皆様、よろしくお願い致します
[のだぽん]
韓非子集中講義
■亡徴
君主の心が緩んでおり、意志が弱く法や禁制を疎かにして謀略に勤しみ、己の欲望のままに利益に近づき手に入れることばかりを好むのは亡びる。
おもてなし総括
【2021年4月12日(月曜日)
おもてなしグループ総括】
坂崎
【2021年4月12日(月曜日)】
トシ先生
きよさん 、みほさん、千恵子さん、とみ子さん、安藤さん、たかさん、マッキーさん、てつやさん
おはようございます
お天喜どうですか?
兵庫は晴れ時々曇り
大きな移動性高気圧が東に離れていきます。日本付近に勢力を残すため、関東や東海から北日本にかけては引き続き晴れて、昼間は暖かくなる見込みです。西日本は次第に雲が広がり、早い所では雨
が降り出します。
【今日のテーマ】
きよさん
『寛容な心』
です。
今日のクレド
『風が吹けば桶屋が儲かる』
4つの言葉を元気に発しましょう
私は運が強い
私は賢いです
私は利他です
私は成功します
おもてなし標語
お・思いやりを持って
も・モテモテな人にしてあげて
て・手柄は誰かにあげて
な・仲間のために
し・信頼される人になりましょう
今日も1日笑顔
元気から〜
誰かのお役に立とう
で宜しくお願いします。
https://cana-an.com/ 毎日クリック、目標8分以上観ましょう
『美と健康』
『美と健康 塾生』
『美と健康 思考』
『美と健康豊かさ』
での検索を優先でお願いします。
『美と健康 カナンウォーク』
『美と健康 トシ先生』
検索お願い致します。
たかさん
トシ先生
しんリーダー、きよさん福リーダー、みほさん、千恵子さん、とみ子さん、安藤さん、マッキーさん、テッヤさん
おはようございます^_^
今日も愛媛、新居浜は良い天気ですね、少し黄砂あるよです^_^
今日のテーマ
きよさん
(寛容な心)
です^_^
宜しくお願い致します
今日のクレド
(風が吹けば桶屋が儲かる)
です^_^
日々の出来事は未来に繋がり皆様のお役に立てる事、常に繋がる事を意識して行きます、
今日も元気笑顔満タン宜しくお願い致します
皆様の健康祈願今日もありがとうございました
マッキーさん降臨
トシ先生、坂崎リーダー、清本副リーダー、みほねぇ、てっちゃん、ちえこさん、タカさん、とみこさん、安藤さん
おはようございます
本日もよろしくお願い致します‼︎
安藤さん
令和3年4月12日(月)
トシ先生、しんリーダー、きよ副リーダー、欠端代表、みほさん、たかさん、千恵子さん、とみこさん、マッキーさん、おはようございます。
本日の岡崎の天気 晴 気温19度の予想
【今日のテーマ】
きよさん
「寛容な心」
宜しくお願い致します。
【本日のクレド】
「風が吹けば桶屋が儲かる」
行いがどう影響していくかを連想ゲームのように想定すると自他ともに客観視する力がつきますね。
展開を想定するを意識してまりいます。
〇4つの言葉
・私は運が強い
・私は賢いです
・私は利他です
・私は成功します
〇おもてなし標語
お・思いやりを持って
も・モテモテな人にしてあげて
て・手柄は誰かにあげて
な・仲間のために
し・信頼される人になりましょう
本日も宜しくお願い致します!
千恵子さん
【2021日 4月12日(月曜日)】
トシ先生、真リーダー、きよ副リーダー、アンドゥさん、とみこさん、タカさん、マッキーさん、みほねぇ、欠端代表
おはようございます
本日の千葉は、晴れ
昨日は、トシ先生、欠端代表
東京セミナーではありがとうございました
本日は、午前中は、お客様がいらっしゃり、
お昼からは配送作業
午後からは教室です
新学期始まってから
初めての週明け
ぼーっとして、眠い時間帯の教室かな〜
【今日のテーマ】
きよ副リーダー
「寛容な心」
今日のクレド
『風が吹けば桶屋が儲かる』
4つの言葉を元気に唱和致しました
私は運が強い
私は賢いです
私は利他です
私は成功します
おもてなし標語
お・思いやりを持って
も・モテモテな人にしてあげて
て・手柄は誰かにあげて
な・仲間のために
し・信頼される人になりましょう
今日もよろしくお願いします
きよさん
こんばんは
皆さんお元気ですか*☻-☻*
トシ先生
しんリーダー、てつやさん、マッキーさん、たかさん、安藤さん、みほさん、千恵子さん、とみこさん
今日も気持ち良いお天気でした。
体感温度に気をつけて体調管理です。
花粉飛散しているようです。水分補給大事です。
当たり前ですが手洗いもしっかりです。
アルコール濃度が95%以上の滅菌ウエットテイシュも持ち歩くようにしていきましょう。
本日も引き続き
トシ先生先生の言葉から
①手洗い、爪の間が大切だ。②マスクをつける。これは飛沫感染ではなく直接感染を防ぐために手で顔を触らない③人混みは避けるを守って下さい。飛沫よりどうも直接感染が多いようだから
感染は、いつ何処からするかわからないです。あまり物を触らず目的のものだけを目当てに決めていくよう意識していく日々を習慣づけます。
どうも感染経路は水道のカランの握りであったようです。直接感染です。外から帰宅して手洗い。食べ物を食べる前には手洗い。何か触ったらその都度手洗い。これを徹底して下さい。
水分補給は、しっかり2リットル以上扁桃腺炎にも気をつけて体調管理しましょう
うがいの前にまず口のなかをゆすいでからうがいを心がけ気をゆるさないように
手洗いしっかりすること
行動する時は、コロナに対する状況を常にしっかり確認し迷惑にならない様行動を意識していきたいと思います。慣れって恐ろしいです気をつけて行きましょう。
ストレッチで伸び伸びと
姿勢ただしく行動マッキーさんのストレッチ
寒くなってくると固まりがち座っていても身体は、動かせますレッツトライ^o^
バランスある食事そして水分補給は、ちびちびとしっかり取る習慣をつけ温かいお茶・白湯そして汁物を食して元気に、楽しく笑顔で行動
お肌にも気を配り日焼け止めは、忘れずに美と健康にも気を配り努力してまいりましょう
マスクは、布・不燃しの二重マスクで外出を
本日のテーマ
清本
『寛容な心』
宜しくお願い致します。
今日のクレド
『風が吹けば桶屋が儲かる』
普通に日々あることでも何が起こるか繋がっていくかわからない
客観的にみることから、想像して想定外もありうることをおもい意識してみます
4つの言葉を口から発しましょう。
私は運が強い
私は賢いです
私は利他です
私は成功します
おもてなし標語
お・思いやりを持って
も・モテモテな人にしてあげて
て・手柄は誰かにあげて
な・仲間のために
し・信頼される人になりましょう
今日も1日笑顔
元気で前向きから、誰かのお役に立とう 宜しくお願いします。
https://cana-an.com/ 毎日クリック、目標8分以上観ましょう
『美と健康』
『美と健康 塾生』
『美と健康 思考』
『美と健康豊かさ』
での検索を優先でお願いします。
『美と健康 カナンウォーク』
『美と健康 』
本日も宜しくお願い致します。
とみ子さん
2021年4月12日
トシ先生
しんリーダー、きよちゃんさん、みつきさん、ちえこさん、タカさん、かけはたさん、まっきーさん、アンドゥさん
お疲れ様です
しんリーダー、朝のご挨拶をありがとうございます
埼玉は晴れ
あちらこちらで菜の花が沢山咲いています
今日のテーマ
きよさん 『寛容な心』
今日のクレド
『風が吹けば桶屋が儲かる』
有事の際の対応が上手くいくのは日々の準備の賜物
偶然を掴めるのも日々の行いがあってこそ
常に準備万端であるように心がけます
おもてなし標語
お・思いやりを持って
も・モテモテな人にしてあげて
て・手柄は誰かにあげて
な・仲間のために
し・信頼される人になりましょう
今日も1日笑顔〜
誰かのお役にたとう!
本日この後も宜しくお願いいたします
きよさん
トマト大福、白餡の優しい甘さがマッチしてました。
ループ投稿テーマのお知らせです
クローズ前に、明日のテーマをお知らせいたします
明日のテーマ
4月13日(火曜日)
きよさん
『寛容な心』
です。
皆さんどうぞ宜しくお願いいたします。
「テーマ」を提案したメンバーが「テーマ投稿」いたしますので、他のメンバーはその投稿からコメントを続けていくことで、意見交換・ディスカッション・深掘りを進めていきます
また、テーマ投稿したメンバーも深掘りに加わって返信・コメントしてください
勉強会やセミナーにて学んだことを踏まえて、また先生から頂きましたアドバイスを念頭に、広がりを持って意見交換し、深掘り、フォロー、コメント、お願いいたします。
明日も元気笑顔宜しくお願い致します。
以上です
トマト大福美味しいですよ
本日もありがとうございました