お気軽にお問合せください

君たちはどう生きるか

2018年7月29日 グループLINE総括

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

2018年7月29日

各グループLINEの総括

タガタメ総括

7/29「誰が為に鐘は鳴る🔔✨」総括

イナポン🐸朝天

⬇️

本日の最高気温/最低気温予想です。

29日(日)
札幌  29度 /21度
関東   32度 /25度
中部   32度 /26度
近畿   35度 /26度
松山   27度 /26度
館林   31度 /25度

☻••┈┈ᵀᴴᴬᴺᴷ ᵞᴼᵁ┈┈••☻

イナポン🐸会心の投稿✨

⬇️

さきぽん
嬉しいコメントありがとうございます!!

ご質問頂いておりました『いなぽんが柔道コーチされているとき、なかなか勝てない学生さんは、そういう負の連鎖にいる中という感じだったのでしょうか?』回答遅くなり申し訳ありません・・

なかなか勝てない=負けるときのパターンはだいたい同じで、攻め切れなかったり、場外際で気を抜いたり、立ち技からの寝技の連携が苦手だったり・・と人それぞれでしたが、起因を考えると自信がない、自信がもてないというメンタルの問題が大きかったように(=負の連鎖になっていた)思います。
子供達には努力の積み重ねで確実に自分の力に変えられるものとして、毎日のかなり過酷なトレーニングによる体力強化(全中メンバーの1人は小学生の体力テストは最下位グループだったのが高校入学時の体力テストは学年1番になりました)と寝技の徹底した練習(立ち技は小学校から経験がある子には中々敵わないのですが寝技は練習した量がそのまま実力として積み上がります)を行い、身体的な基礎的なコンディションを整えたうえで、出稽古に行って実践練習を繰り返し、「勝つ」ことによって自信を持てるようにしておりました。
中学生ぐらいですと、不思議なもので何かきっかけ(=勝つ)があると、驚くほど変化し進化し苦手だったものが得意になってしまうということがよくありました。(それまでの努力の積み重ねがあっての話ですが・・)

現在、JOC選手強化本部長の山下泰弘先生も学生時代は寝技が苦手で、徹底した寝技の練習を積み重ね、立ち技以上に得意になられ、その結果が203連勝(外国人相手には無敗)という大記録と足を怪我してのロサンゼルスオリンピックの決勝戦も最後は寝技で勝利を引き寄せられたことを思い出しました。

いつも、学びのきっかけを頂く、さきぽんに本当に感謝しております!!
ありがとうございました!!

☻••┈┈ᵀᴴᴬᴺᴷ ᵞᴼᵁ┈┈••☻

ケイジくんが今日も継続してカウントアップをしてくださいました✨
そして、皆さんへの返信もたくさんしてくださいました✨

村上さん降臨さま✨
昨日に続いての投稿や写真アップ🤳

夜には、イナポンがカウントアップしてくださり、かあこさんがクローズしてくださいました✨

姫達が本日もタガタメを彩ります💛
今日は村上さんとトシ先生も参加でワイワイ✨

タツミLINEトシ先生から
⬇️ ⬇️ ⬇️

こんにちは、タガタメチーム素晴らしいね。テルさんと大友さんがいない中、みんなで素晴らしく盛り上げている。読んでて楽しい。写真貼り付けてばかりの所とは、かなり違うね。イナポン、ケイジくん、かあこさん、そして我らが村上さんの投稿とても面白く為になりました。そして、それらをゆきちゃん、さきほさん、うおちゃんが上手くフォローして次に繋がる投稿をしてます。早くテルさんと大友さんが戻って来ると良いね!

嬉しい(っ´ω`c)♡

☻໌••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••☻ັ

急遽、夜に運営MGが開催されました。
内容はこちら⬇️ゆきちゃんより。

7/29運営MG トシ先生より

HPが出来上がってきました。
いざ、一般検索をしてみると【叶夢塾】と書いて【トム塾という宗教団体】が挙がってしまうことが判明💦
ガ━(llʘДʘll)━ン!!!

ということで、
新しい塾名を募集します‼️
今週の土曜までに、各グループで名前と由来を3つ考えて提出してください。
日曜日に発表します。

☑️カタカナで【カナン】を含める
☑️名前の下にタグとして由来の言葉を入れる(例)〜成功の哲学〜
☑️各グループ3つ提案
☑️期限は今週の土曜日
☑️人から聞かれた時にパッと答えられるように。それが難しいなら平たく。

叶夢塾は2年が経ちました。
今後は、実践の場として大きく展開していきたい。
カナンウォークやエステも皆で協力していきながら、皆がそれぞれ副業として金銭的にもメリットが出るように。。。
※この塾名の上には財団法人(カナン以外の名前)を作ります。

グループ名は大切です‼️
今のグループも、その名前の通りのグループになっていったよね。
例えば、タガタメは【誰が為に】の行動をしている。

グループ名で変わる‼️
だから、皆が歩んでいく方向性になるような名前なので慎重に考えてください。

☻໌••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••☻ັ

運営MGのzoomに…テルさんを発見‼️✨
あぁぁっっ❣️.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。.

テルさんが戻ってきてくれました💛✨
お帰りなさいませ💛お待ちしておりました

戻ってこられて早々、いつものカウントとpdfもしてくださいました✨✨

🔵塾の新しい名前🔵
早速村上さんが案を出してくださいました✨
皆で【3つ】案を【土曜までに】出しましょうね❣️

以上です。

 

スマイル伝播組総括

7月29日(日)スマイル伝播組 総括

台風暴風域から一夜明け関東は再び夏の暑さがもどってまいりました。これからの進路に伴い西日本への被害が広がらないことを祈るばかりですが、いなぽんの毎朝の朝天の通り、スマレンジャーズは稼働域を広く遠くにスマイル伝播させて行きます📡〰️〰️☺📶|||||||………

本日は、朝からガッシュリーダーによる「おもてなし」と「すまいる」両方の自分作りを思考し掲示してくださいました。これを朝礼と共に脳に刻み一日を送らせて頂きました☺

ーーーーーーーーーー

[おもてなしグループ作]

お……思いやりを持って
も……モテモテな人にしてあげて
て……手柄は誰かにあげて
な……仲間のために
し……信頼される人になりましょ~!

ーーーーーーーーーー

[スマイルグループ作]

あ……アウトプットすること!
い……一石六鳥になるように!
う……OODAで!
え……影響を与え!
お……お役にたちましょ~!

お……思いやりと利他な気持ちをもって
も……もっともっとmustをかけて
て……適所適材で人を選び厳選し
な……何度でもドンマイチャレンジで挑戦し
し…….幸せな人生を送り、皆で豊かになりましょう

ス……スキマスイッチで時間の確保
マ……毎日コツコツきちんとmustと継続
イ……いつでも皆でフォローと支え合い
ル……ルンルン気分で口広角上げて行きましょう♬

ーーーーーーーーーー

ウサ亀で、みほねえが、おもてなしについて考察を載せてくださいました。何と!番外編もあり、昨日、リーダーの一調べと先生から以前に教えていただいたおもてなし→表無い→裏を観る!!のところでデンピシャです☺

「おもてなし」について………

「おもてなし」は、字のごとく「表無し」。これは「建前がない」ということであり、それによって相手の本音を聞くことができます。つまり「最高のおもてなし」は、「表がない」から、相手の「裏を聞く」「裏を知る」ことが出来ます。

最高のおもてなしは、「真心(まごころ)」を込めてするものです。真心とは、「奉仕の心」であり、「感謝の心」であり、「調和の心」であり、それは「無欲の欲」の素直な人であると思います。

素直に質問し、素直にフォローする、
私達のグループの取り組みは、この「素の部分」、本来の姿でフォローしフォローを受けるという、感謝の心と奉仕の心を持って調和(一体感)を目指しています。ゆえに、「最高のおもてなしを目指している」と言い換えることも出来るのではないかと考えました。

また「おもてなし」は、CAPDを屈指しなければ「おもてなし」とは言えず、相手に喜んではいただけません。

C=相手の好みや苦手なものを聞き、観察し、周りの状況からもリサーチする。そこからどんな風にしたら相手が満足し、何を提供したら相手に喜んでもらえるのかを考え、イメージする。
A=そこから自分が持っているものは?足りないものは?を考えて、必要なものを準備する。
P=どんな手順で、どんな役割分担で、どんな時間配分でやるのか、シチュエーションは?etc…を段取りする
D=そして実行する

最高のおもてなしによって、相手は満足し、喜んでいただける。そうして、相手から信頼を得て、上客となってくださったり、良い情報をもたらしてくれたり、利他を返してくれる。

どうしたら「喜んでいただけるか」「どうしたらお役に立てるのか」を、「おもてなし」とは追求することではないかと考えます。

ーーーーーーーーーー

[番外編]

「おもてなし」の由来

「おもてなし」という言葉は、語源の由来は2つあります。

ひとつは、「表裏がない」で、「表裏がない」はそのままの意味で、表裏の無い対応を心がけると言う意味です。

もうひとつは「モノを持って成し遂げる」 です。

「モノを持って成し遂げる」 は、モノとは、「物」だけでなく「気持ち」も含まれます。

また、「もてなす」の「もて」は、「もてあそぶ」「もてはやす」などのように、「意識的に」という意味になり、「なす」は「成し遂げる」であり、「成し遂げる」とは、なかなか達成できないものを達成する時に使う言葉から、「おもてなし」とは、意識的にやらなければ成し遂げられないものであり、もてなすの「奥の深さは無限大」でという意味合いがあり、つまり、「おもてなしには終わりが無い」ということです。

心遣いや、モノや様々なことまで見逃さず、察する事が出来るかどうかに、「おもてなし」の心があります。

「おもてなし」というものは、相手によってもそうですし、その時の環境によっても様々なケースが考えられるので、常に最善を尽くす、終わりが無い前提で取り組むもの、であるのです。

茶道の目指す「おもてなし」の心を表現したものに「利休七則」があります。

茶は服のよきように点て、
炭は湯に沸くように置き、
冬は暖に夏は涼しく、
花は野の花のように生け、
刻限は早めに、
降らずとも雨の用意、
相客に心せよ

客を迎える上で、当たり前のことを、当たり前ではない、有り難きこととして、丁寧にきちんと実行しましょう。という内容です。

利休の目指した茶道は、客を「神様」のように扱って「もてなす」のではありません。

客も亭主も対等な関係で、共によい茶会のひと時を作りあげようというものでした。

ーーーーーーーーーー

■朝礼! おはようございます。

皆様、台風の影響は如何でしょうか?千葉はほとんど被害ありません。

【テーマ】
・アウトプット
〜わかりやすく相手に伝えるためにはどうするか〜
〜わかりやすい言葉に置き換えて創意工夫する〜

【一調べ】
・お役に立てる情報のシェア
〜皆がわかりやすいように噛み砕いて情報の共有〜

【アウトプットの成果】
アウトプットの成果はいかがでしょうか?皆様の身の回りで小さな成果たくさん出ているのでは?台風の様に大きな影響を出している方もいるのでは?

本日は、台風の影響で、いつも通りいかないこともあると思いますが、きれぐれも安全に!

本日もスマイリーなスマレンジャーで笑顔を絶やさず口角上げて伝播していきましょう!

ーーーーーーーーーー

ガッシュリーダーから一般的に良く耳にする「台風が温帯低気圧に変わりました」の意味についての一調べ
https://matome.naver.jp/m/odai/2137826979015854301

続々とニュースで台風の被害が見えてきております!屋根が飛んできたり、電信柱が倒れたり、海沿いで車が飛ばされたり、いろんな被害状況が報告されております。

[岡ちゃんのまとめ]

【台風と温帯低気圧の違いは構造の差】

■台風
熱のエネルギーのみで発達
台風のエネルギー源は、暖かい海面から得られる水蒸気が水滴に変わるときに出る熱

■温帯低気圧
暖かい空気と冷たい空気の温度差で発達
温帯低気圧のエネルギー源は、暖かい空気と冷たい空気が上下で入替わることで生まれる運動エネルギー

台風が日本付近まで北上してくると、北からの冷たい風が入り込むようになるので、だんだんと温帯低気圧へと変化する。もともと熱だけだったものに、冷たい空気が混ざっているだけで、根本が変化したわけではないので、台風→温帯低気圧になったから安心ではないのですね。

ーーーーーーーーーー

【苦しさの中に楽しさを見つける】

プロトレイルランナー?そんなスポーツがあったとは知らなかったのですが、険しい山岳地帯に踏み入れることが多い、一見すると過酷なスポーツというイメージですけれど、皆さん険しさとは真逆に楽しみ方をランナー同士で見つけていらっしゃいます☺

[おかちゃん] トレイルランナーの方達、ゴールのやり切った写真がすごく印象的ですね~!!この笑顔は一人だと作れないものですね(LOL)トレイルラン一度参加したいと思っているものがあります。地域がまるごとマラソンの応援をしているので、家の駐車場とかを開放したり、中学生が道でソーラン節を踊ってくれていたり、前夜祭まであり、イベントを「TEAM」で盛り上げていらっしゃるそうです~

http://www.eonet.ne.jp/~sankai/mikatazankoku/ ←以前、岡ちゃんは川の中を走る過酷なレースに参加されております。ルンルン♪しながら笑顔満載でしたが~☺五感が鋭い岡ちゃんは、いつも自然を味方につけて頂いた笑顔を振りまいているからでしょうか~☺?

スマイルメンバーも皆さん、運動神経は良さそうで運動会ではご活躍されていたのではないでしょうか?うおちゃんは文武両道!!・・・ ばさっ!!さささささささっ!シュっ!!チョンチョン!

「五感で自然を感じるのがトレイルランニング」
毎週末、山に行っては走る。それが平日の辛い仕事を乗り越えさせてくれたといいます。土日に野山をおもいきり走って体力的な疲労を自分に与えてあげると、月曜日からの仕事にフレッシュな気持ちで臨む。山の中を走るということは「五感で自然を感じること」。草花の香りや風のそよぎ、そういったものを感じながら走る。競技というよりは 『自分の知らない山を丸一日おもいっきり走って疲れて楽しんで、ハッピーな一日にしよう』 みたいな感じのコンセプトでやっている。

どんな苦しいときでも「遊び心」と「楽しむ勇気」を忘れずに!!🍀(*^▽^*)/✨
非日常の場である「山」を走るときは「5パーセントか10パーセントの力は残すことが大事」。いざ何かあったとき自力で山を下りられるようにすること。そしてお互いに助け合うこと。

トレイルランニングのおもしろい点は、トップ選手同士でもけっこう話しながら走っていたりするところなんです。長いレースなんかだと〈あの山きれいだね〉とか〈ここ気を付けろよ〉とか。もちろん結果は出ちゃうけれど、そういうゆるさがいいんです。カルチャーがロードレースと違うんですね。

競争よりも山を走ること自体を楽しむ。そうしたトレイルランニングの文化に「夢を感じた」競技チックにギラギラしてやるのもいいけれど、もっとゆったりかまえた方が絶対に楽しめるし長続きします。

スポンサーからの出資で活動しているプロのトレイルランナーとしてはときに「結果を出す」ことが求められますが、苛酷なレースになると幻覚、幻聴が当たり前ですが、ハードなレースも「心のコントロール次第で楽しむことができる」そうです。こんなに自分を追いこめるなんて、こんな体験ができるなんて、なんて自分はハッピーなんだ、と思うんです。あえて言うなら〈楽しむ勇気〉というか、そういう気持ちになることで不思議なことに苦しさがふっと抜けることがあるんです。

長いレースでは、体力だけでなく、「粘り」 が必要!!💪(*`Д´*)💦人間は体力的に130キロメートルまでは走れる、そこから先は 神の領域。その 神の領域 を楽しんで走れるかどうかが鍵✨
トップ選手でも初心者の方でも、トレイルランニングで最も大切なことは 遊び心 を持つこと。 これに尽きる!!

[うおちゃん]
体力だけでない「粘り」と「遊び心」競争なんだけど、競技中もちょっとしたことで言葉の掛け合いができて、何より自然を楽しめるのが良いですね。こういうのもコミュニティに大事だなと思います。

昨日ふと顔を上げたらそこに鏡があり、考えごとをしていた私の眉間にシワがよっていました。苦しいことを考えていたわけではなかったのですが、知らずに普段もこんな表情している時があるのかもと気付きました。

【どんな苦しいときでも「遊び心」と「楽しむ勇気」を忘れずに!!】 目に留まり、反芻してます。口角アップ⤴️をすると良いのは、きっと「楽しむ」の発想ができるからかなぁと思いました。眉間にシワが寄ったままというのは、顔の表情が固くなっているということだから、物理的に視野が狭くなるのかもなぁと。思考停止ですね。気をつけます。

[のだぽん] そうですね~、トレイルランナーの方は、険しい山岳地帯と向き合っていることから常に危機意識の面で「最悪の事態」をいつもイメージされて自力で考えて切り抜けることができるように行動をイメージしているそうです。最初はそうではなかったそうですが、何度か命を落としそうになって身につけた自衛策が各々おありなようです。日本だけではなく、世界にも出られますからそうなりますね。

最近の異常気象についてもお話されておりまして、自らの命を守る意識を再度強く持つべきであるともおっしゃっております。相若男女おりますので、ここでも重要性を説くのは、やはり地域コミュニテイーなのだそうです。 地域コミュニテイーごとの防災ワークショップを全国で展開するべきで、されてきた地域もありますが、限られており、おおざっぱな内容ばかりで「具体性」がないと! だから、必要となるのは、近隣住民同士でちゃんと顔をつきあわせて考えること。 どんな災害が・・・・どのレベルで・・・・どのタイミングで・・・どのような連携・支援・・・より具体的なシュミレーションができないと言葉だけで動けるはずがない。

例ば、防災専門家がワークショップに参加して、その下準備を行政がやるという表とバックヤードの両立という性格を各地域にも根付かせるべきなのだとお話されておりますね。 重要なのは、住民同士が主体となり自分たちの命を「自ら守る」という意識を持って下さいね!!ごもっともです!

ランナーの中に、元、公務員だった方がいらっしゃり、住民を対象にした主的なワークショップを開催したことがあって、最初はめんどくさがっていたのですが、やがて自発的に意見を出し始めると実際に非常事態の時に大きな成果を生み出すという結果がついてきたそうです。そのワークショップでは、声の大きい一部の参加者のご意見だけを取り上げるのではなくて、参加者全員がご自分の意見を気楽に述べられる雰囲気などの環境をどう作っていくかということだけに注力したそうですよ。

[うおちゃん]
コミュニティのうまくいく作り方ってどんな分野でも同じなんですね
( ⸝⸝⸝¯ ¯⸝⸝⸝ )  グループでなくチーム作りということですね。考えなしで動くのもあかんし、考えるだけで動かないのもあかん。どちらかになっているときは、自分の中で偏りに気づいてないことが多いので、そのために教えてくれる同士がいてくれるのがすごく有難いですね❣️ スマイルの皆さまにもそうやって気付きをいただいてきました。

[のだぽん] そうですよね! 聞くだけのコミュニティは、ただの集まりということになって時間の無駄をやってしまっているということになりますね。いつ来るかわからない想定外の出来事にあたっては、全国的にそういった意識に変えることが先決で、情報を持っているだけではなく、地域で確実にシェアしながら、肝心なのは 『 そのとき、動けるか? 』 と言うことが重要でおびえるだけではなく、乗り越えるんだ!という意識改革を始めたいですね。

「つっぽん]
苦しい中に楽しみを見つける事って中々できる方は少ないのかなあという印象がありましたが、苦しいと思い込んでいる事が成長出来きて楽しい事だったり、そこに遊び心とチームカが加わるとなんでも乗り越えていけそうなワクワク感がありそうですね。うおちゃんの仰る通り声掛けや自然を楽しむことは実生活にも繋がっていきそうです。私も最近眉間にシワが多いかも! 口角上げて楽しむ事を心がけますす☺

[岡ちゃん] 眉間のシワは、皺眉筋というまゆのところにある筋肉が緊張しているからです。何かにか集中しているときにはギュってしがちですよね。ただ単に眉間の力を抜くだけでは、またすぐに眉間に力が入ってしまいます。なのでゆっくりと息を吐きながら眉間の力を抜くとよいです。眉間にしわを寄せるほど緊張するときは、交感神経優位になっています。息を吐くと副交感神経が優位になりリラックスします。

www.queensway-group.jp/yoikotolabo/2016/09/13/52

心が疲れている時は、パソコンやスマホを長くやるより、少し芸術に触れてみると良いと思います。人間は本当に芸術を感じる時は、自律神経が落ち着くを言われております。音楽であれば、バッハの「G線上のアリア」は確かに、心拍数が下がりますね。[芸術療法]と言う治療法も存在するくらいです。日本の美しい伝統が繰り広げる芸術の世界へご案内いたします。

[岡ちゃん] 江戸扇子のお話もすごくわかりやすかったです!左右非対称の扇子!?と思いましたが、最近は傘とかにもありますよね。
・・・関西でいうとやっぱり京都なのかな~と思ってググってみましたら歴史のある老舗がありますね~∈^0^∋

京扇子!もはやこれは芸術ですね。

【京扇子について・・・】

京扇子とは、京都もしくは京都近郊で作られた扇子のことを指します。これらはひとつひとつ職人が手がけており、伝統工芸品としても確かな地位を確立しています。こう聞くと少し敷居が高く感じられるかもしれませんが、実は値段もお手頃なものが多く気軽に持つことができます。扇子の種類には、夏扇子・舞扇子・飾り扇子などがあり、日用的なものは夏扇子にあたります。夏扇子には様々な種類や柄があり、選ぶのも楽しく、京都観光のお土産やプレゼントとしても人気があります。また、扇子はその形状から「末広がり」を連想させるため縁起物としても重宝され、お祝い事などの贈り物としても大変喜ばれるものです。
そんな素敵な京扇子を販売している老舗を紹介していきたいと思います。 京扇子の老舗6選

① 多彩なキャラクターが魅力の「白竹堂」
京都の買い物スポットである新京極商店街に入ってまっすぐ進むと見えてくるオシャレなお店。気軽な雰囲気の店構えで、若者でもつい手に取ってしまうような可愛らしい扇子がたくさん。
・・・😃くまもん!かわいいですね💝

② 種類が豊富な「伊藤常」
1000種類以上の商品を扱っているお店、その種類の豊富さに比例した伝統からモダンまでの幅の広さが魅力。明治44年に扇面の折り職人として創業。五条大橋の側に本店を構えており、観光客にも人気。長屋造りの落ち着いた店構えからは格式高さが伺える。嵐山にも店舗があり、こちらでは絵付け体験ができ、観光の際の思い出とともに、😲👉世界で1つのオリジナル扇子を持ち帰ることができる。

③ こだわりの老舗「大西常商店」
昭和初期に創業して以来、和の伝統にこだわり続けてきたお店。四条烏丸にある直営店のみで、黒を基調とした京町家の外観がなんともオシャレ。建物内も京町家をそのまま利用しており、扱う商品同様のこだわりが見て取れる。なんと当時の台所である「おくどさん」も残っている。売り場には美しい京扇子が並べられ、まるで美術館のような趣があり目を楽しませてくれる。また、扇子販売だけでなく様々な文化体験も催されている。中でも所有のお茶室でのお茶席体験は英語にも対応されており、外国の方でも安心してお茶席を楽しむことができる。こちらを訪れるだけで京都を満喫できるので観光の際は押さえておきたいスポット。

④ 時代に寄り添う「舞扇堂」
モダンな店構えで若者も気軽に立ち寄れるお店。常に消費者のニーズに応えることを意識しており、京扇子をより身近に感じることができる点が魅力。祇園・清水・錦の3店舗を構えており、それぞれ京都の中でも外せない観光スポットとなっているので、京都観光のお土産を選ぶ際にはオススメの扇子屋さん。創業は昭和43年と老舗の中では若い企業となっていますが、それゆえの新しさや親しみやすさ時代によりが魅力。扇子の名入れを始めたのもこの舞扇堂。

⑤  普段使いしやすい絹扇子の「とくの」
元々は絹扇子の製造で明治40年に創業。そのため、絹きりえ扇子や絹ポシェット扇子等、涼しげな絹扇子の商品が豊富。中でも「はんかち扇」という京友禅柄のハンカチ生地を用いた扇子は、椿の絵が大胆にあしらわれており目を引くデザインになっています。他にも手書きの飾り扇子などもあるので絵付け職人の技巧に触れることができる。また、本社と東映太秦映画村で扇子の手書き体験も実施されており、観光客や修学旅行生等に人気を博している。

⑥ 確かな品質「山武扇舗」
店主が日本舞踊に精通されていることもあり、舞扇子がメインのお店。中京区の六角通に面した店舗は老舗の風格があり、普段使いができる夏扇子なども置いてありますが、やはり特に力を入れているという舞扇子が豊富。これから舞踊を始めたいという方は、一度店へ訪れて店主にお話を聞きながら選ぶと素敵な一本が見つかること必至。舞踊をしないという方も、中には飾り用にもなる舞扇子があるので家に飾ってワンランク上の演出を試みるのもいいかも。舞扇子といってもお求めやすい価格のものも多いので、一味違った贈り物としても手を出しやすい。

◆300年以上前に創業されたお店もあり、京扇子業の歴史の深さが伺えます。近年では外国産の安価な扇子が出回っており、国内の扇子の良さを知る機会が少なくなっています。しかし実際に手にとってみると、職人の丁寧な仕事や長く守られてきたその歴史に魅了されます。年々過ごしにくくなる日本の夏に、扇子ひとつ持ち歩くだけで夏の快適さが桁違いです。コンパクトに持ち運べるだけでなく、色合いや柄・デザインにも「涼」を感じ取ることができます。職人が意匠を凝らしたとっておきの逸品を見つけに行ってみてはいかがでしょう?

[うおちゃん] くまモンセンスかわいいですね😃✨色々なオリジナルもあって伝統と現在を調和させているのですねー✨各扇子メーカーさんも様々な特徴があって創業の歴史を受け継がれて今があるんですね✨

軍扇ってありますね、そういえば・・・北斗七星が描かれてるんです~☆彡

【 軍扇】
その昔武将が戦場に携えた扇。その形式は時代によっていくらか相違はあるが、だいたいは骨は黒の塗骨、表は赤地に金の丸で日輪をあらわし、裏は紺色の地に銀で月と星(多くは北斗七星☆彡)を描くといったものであった。

子供の節句の時に飾る兜では3段目に「軍扇」が飾られますね!身を守るという意味があってひな人形も無病息災で身を守る意味合いがありますね~

【健康祈願の「鎧・兜」飾り】
古き時代には、戦いでの身体防御として鎧・兜は身を守る大切な役目をもっていました。そして今日でもその精神が引き継がれています。また大切な命を守る防具として利用し本国の未来のために戦った武将のように強くたくましくあってほしい、そんな意味合いも込められたものがこの鎧や兜飾りです。

[先生] 大西さんちは、仲良しだよ。伊藤さんちも付き合いが長いね。特に大西さんには、ご子息が仕事でご一緒させてもらってる。大西君は、サラリーマンしていて弟さんが継いでいるかな?共に老舗でうちも古いからね。
[のだぽん] わ、老舗のお店の方々とはやはり繋がりがあるのですね、先生のところは!食べ物屋さんでもそなのだと思いますが、モノを買いに行く場所というよりは、そこへ行って勉強になることを探しに行くというのが老舗のお店にはありますでしょうかね。長く続くのは、長く人様とのお付き合いも続くということですものね。それは代が変わっても同様に継続するということも大切になるところですね。 私の家の方には酒蔵さんしかありませんが、伝統も大事にされておりますし、それと同じくらい見学や購入に来られた方々を大事にされているお人達が多い印象です。(*^▽^*)老舗についてのコラムや記事をここのところ見させていただいて、保守と革新というような相反するキーワードも浮かび上がりましたが業界を問わず、信も心も必要だと思いますが、新たに進む道「新」や「進」変化に遅れない対応力がなくてはいけないのか思いました。

[先生]
そうだろうね。老舗とはそう言う世界観だ。けど、それでは生きていけない現実もある。 それが難しい。文明は発達する過程で文化を破壊していくもの。昔からその繰り返しだ。つまり古き良き文化は時代や文明によりその素晴らしい技術を破壊されていく!
[のだぽん] その辺りは、先生がいつもおっしゃる経営のバランスのところでもありますでしょうか?偏って、時代に流されやすく一番難しいところです。

ーーーーーーーーーー

ウサ亀でお土産を頂きました😃/🎁✨ ちょっと重いですねσ(^◇^;)💦7番テーブル様~!!ロジック入りま~す!

勉強会で先生からお話しがありました、「エトス(信頼)・パトス(共感)・ロゴス(論理)」について簡単に調べてみましたので、共有させていただければと思います。
人を説得する三要素(アリストテレス哲学)

エトス(信頼) X パトス(共感) X ロゴス(論理)

相手の心をつかむには「エトス(信頼)」が必要です。

相手の感情に訴え、共感が得られれば相手は動きます。その為に「バトス(共感)」が必要です。

論理的な説明で相手の理性に訴えるためには「ロゴス(論理)」が必要です。

「エトス(信頼)」(Ethics(倫理)の語源)は仁徳ともいえる、個人の人間性、品格、気質、倫理感、信頼性のことです。相手に「この人の言うことなら聞く価値がある」と思わせる力です。
この「エトス(信頼)」をさらに5つの要素に分けたものを「エトスの5つの要素」と言います。

1. 勇気・行動力
・行動力や元気のよさ
2. 社交性(社会性)
・礼儀正しさ、敬語や挨拶などがきちんとできること
3. 権威のある態度
・専門性があり自信を持って語れる力
4. 信頼性
・過去のあなたの行いの積み上げの結果
5. 個人的な魅力
・謙遜や素直さ、協調性など人間力の基本となる人柄

「バトス(共感)」(Passion(情熱)の語源)は情熱、熱意、感動など、心情的に共感できるエネルギーです。人は感情で動く動物です。逆に言えば、感情に訴えかけることができれば人を動かすことができます。決して「ロゴス(論理)」だけでは動きません。相手の印象に残りやすい、共感を生む伝え方が重要です。とことん相手の立場を考え、お役立ち情報を提供できれば、うまくいく可能性が高まります。相手の心を揺さぶるような、熱意を持った伝え方を心がけましょう。

「ロゴス(論理)」(Logic(論理)の語源)は言語やロジックなどで、相手に「なるほど、よく分かりました」と言わせる力です。どんなにエトス(信頼)を築くことができ、パトス(共感)を得ることができても、ロゴス、論理的な説得をできなければ相手を説得することはできません。伝えたい内容を体系立て、順序よく説明できれば、相手も納得してくます。

「エトス(信頼)」と「バトス(共感)」があっても、「ロゴス(論理)」がなければ受け入れられなません。また、どんなに立派な論理(ロゴス)であっても、信頼関係(エトス)や、熱意(パトス)がなければ、人は説得しません。
ーーーーーーーーーー
[おかちゃん] ウサギとカメのお話、昨日お客さまもしてくださっていました。 「カメはゴールだけを意識したから勝てた、ウサギは勝負を意識したから敗れた」 ウサギ気質で競争心や人との優劣ばかりを気にしていたけど、ウサギとカメの話をされてから目的はそこじゃなかったと気づいて楽になったと。 トレイルランのトップ選手がお互いを気づかいながら自然を楽しみつつ結果を出されるのもそれかなぁ、と思いました

自分の目指す先を見続けて、過去の自分に負けない、先生の教えですね。

[のだぽん] ああ、いいお話ですね~おかちゃんの~!!OK☺ 今日、甥っ子が剣道の個人戦の方で最後の県大会でしたが賢い子と強い子は掃いて捨てる程にいますね~☺💦勝つことが目的になってしまうと止まってしまうとはそういうことでしょうかね~、これからは、この先の目的で彼の人生も大きく変わってくるのだろうな~と思いましたよ~!何事も楽しみを見つけるって必要十分条件なのかなって思います。

千葉はグググっと気温が上がりましたが、今は雨の代わりに、蝉が元気合唱していますね~🎶 あと1時間くらいするともと涼しくなって来て、街中にお散歩部隊がちらほら見られるようになり健康増進に歩き出されますます!🚶 80歳位のご老人部隊もまだまだ元気に歩かれていますが・・・ちょっと気をつけないと暑さにやられるのではないかな~と思うのですが、なんのそのですね~!!🎶👴👵🎶 お一人面白い方がいらっしゃって、絵手紙教室に通っていらっしゃるのですが、それもいつの間にか10年ほど続けられていて楽しそうなのですが、毎回、練習した絵を近所の郵便局に飾らせてもらっていて出不精のご主人が散歩に出かけてそれを見るのが楽しみなんだそうですよ!👴🎶 それが張り合いなんだとか・・・☺ おばあちゃん結構いい連鎖を作られてます😁ぬはははは・・・🌆✨
おじいちゃんは、郵便局におばあちゃんの絵手紙が張られていることを、ご近所の方にお聞きして散歩されるようになったらしいですよ!にくいおばあちゃんですよね(*^▽^*)/📩
ご自分のお散歩でも違うコースをいくつも作って、四季折々、飽きない工夫をされておりますね!OK

ご自分なりに健康維持と、認知症予防を考えられて、散歩に出られる前に、一つ部首を決められて例えば・・・ウ冠だとか、街中の広告とか案内掲示板、道路標識なんかから、ウ冠の漢字を探して記憶しながら歩かれるのだそうです。 家に帰ってきて、記憶にある文字を便箋に書いて国語辞典で音読み・訓読みを確認しているそうです。 お散歩しながら体力維持と、脳の活性化と忘れていて思い出す時がうれしいんだそうでお一人でも楽しまれておりますね~素敵!!でっす!!👵  仲のヨロシイこの辺りでは若いご夫婦がお手本になりますって言うくらい若い方にも参考になるお話をして下さいますよ!嫌みがないですよね~!ご自分より人を楽しませる発見だとか、まあ、生き方そのものが昔からそうだったのかもしれませんよね~✨🎶

[おかちゃん] おばあちゃん、幾重にもなる素晴らしい連鎖をつくられておりますね。 一石六鳥のお手本みたいな方でいらっしゃいます〜!!!
[うおちゃん]
おかちゃん、のだぽん、良いお話ありがとうございますー お二人とも学びを元に、周りをキョロキョロされて前向きなエピソードを掴まれるのすごくお上手です 自分が成長してるかは、誰かとの競争で計るものでなく、過去の自分✨😊なのですね。おばあちゃん、良い連鎖作られてますー 周りを楽しみの渦に巻き込んじゃう。しかも自分も楽しみながら🌟 相手に強制もしてないから、ノーストレスです。良い連鎖を作れる方って、自然と輪の中心にいらっしゃいますね💛 周りの方々にとって唯一無二の大切な存在💛お互いがそう思える関係が築けると豊かだと言えるなぁと思いました

[のだぽん] そ、そぉ、そのおばあちゃん、普段、人から話かけられないとあまりおしゃべりしない方なのですが、自分がしゃべるタイミングって凄く解っておられるのかなぁ~って感じますよ。必要な時に、必要以上の濃い内容をシェアして下さるのですよね~☺✨ こちらのおばあちゃんの周りを囲んで人垣が出来ているように思えますよ ぐるぐる〰️🌀💞

私の祖母の建て直す前に使っていた台所がうる憶えですが、土間があって歴史を感じる台所でした。こだわりの老舗「大西常商店」さんに残っている当時の台所「おくどさん」と比べると商家と農家の違いがコントラストではっきりしますね。コオロギだか、鈴虫だかが泣いていて怖くてトイレに行けなかったような気がいたします。

うおちゃんが着物を着て涼しそうなお顔で扇子を仰いでいる姫なら、汗びちょのスーツでぱたぱた仰いでいるリーダーは、暑苦しいお顔の日焼けしたおっさんですね(・・;) あ、これは昨日のコントラストでしたね☺
二つ以上の比較対照があると世の中とてもわかり易いです。

[うおちゃん] わぁ❣️キャプテン❣️のお写心!なんて清々しい空なんでしょう 台風が去った後の独特の雰囲気が残っていますね。こちらも、空の青さと雲の白さのコントラストが美しいです ありがとうございます✨

先生のほんじつのブログにUPされている東京の雲もこの先を暗示する雲のようでキャップのお写心の真逆ですね。良い時は、悪いことの始まりのに様なわかり易いコントラストです。
👇

😎こんばんは、先程アメリカのグループ会社から送られてきた資料を見ました。

全米やヨーロッパで、開発が進むブロックチェーンのICO案件です。凄まじい内容で、まだ全ては見てませんが社内秘にもなっていない資料。公然と発表されている資料です。

近い将来日本にも上陸しますね。

つまり川上と川下だけが生き残れる分野が明確に出ています。川の途中の紆余曲折やダムは関係なく、まさにAmazonが生き残れるシステムです。

ブロックチェーンの開発は凄まじい。川上に立つか川下に立つか?ではなく川上も川下も出来なければビジネスの必要性がなくなります。

その上で、アセアンからの人の流入は私達日本人の仕事の概念を変えます。

副業は働き方の選択ですが、そう簡単なものではなく二頭追っても一頭も得ずは世の常。当然本業すらも危うくなるのが世の中の摂理。

ブロックチェーンの開発は、グループでも力を入れている所。AIの登場で、効率化を図り不要な人材を削減する。それはある意味新しい分野への挑戦になる。けど、それが出来なければ、不要な人材は不要となる。

これからは、将来性を考えて例えば不動産業はデベロッパーと管理に重きを置いて販売はブロックチェーンで対応して行く。弊社が不動産業務において販売を持たないでやってきた一元管理体制が普通になる事を明確にしてくれました。

新車のディーラーや中古車ディーラーも今後はブロックチェーンに代わられてしまうことから、特徴のある質の高さで勝負して来た意味がここで証明されたと理解しました。

サービス業の大半で施術なきものは、ブロックチェーンに代わられますね。

メリカリやAmazonの時代が本格的にやって来ます。そして、東証へのIPOの代わりに本格的なICOの時代になりますね。

未来を表しているかのような東京の朝の空です。

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2147929118865446&id=100009451360492

この雲のように連鎖させないように断ち切らねばなりません!!!

テーマ:上手く行くかな   2018.7.29
【 連鎖 2 】

こんばんは、前回連鎖の話をしました。人間が生きてるこの時間は、当然連鎖の一部です。あなた方の周りには、どんな連鎖がありますか?

人は食物も連鎖です。

実はお金も、人も、情報も、ものまでも連鎖なのですよ。

綺麗なお金は綺麗なお金を連れてくる。

良い人は良い人を連れてくる。

良いものは私達に豊かさを連れてくる。

ところが、ほとんどの人がその連鎖を意識していません。

例えば、綺麗なお金は綺麗なお金を連れて来ますが、それは綺麗なお金の使い方にも連鎖するのです。

良い人は良い人を連れてくる。それは自分に取り良い人だと誤解するのです。

どんな人だと良いのか?

それを私は教えています。

そう、私がそんな良い人の連鎖を過去からずっと経験してここまで来たからです。

人に嫌がられて嫌われる。

例えば仕事を辞めさせられる。

実はそれは反対です。

私から断ち切る為の連鎖を防ぐやり方です。

どちらにしても相手はそれほど良くなることはありません。

豪運とは、人の良き運すら巻き込む力です。

それは、素晴らしい出会いがあってこそ、相手の役に立つ豪運です。

連鎖は怖く時間は連鎖して結果それは負の遺産を持ってきます。その場の快楽こそが一番怖い連鎖の始まりです。

故に、ビジネスでも始める前に苦しくのたうち回り、スタートさせるのです。そう、負の連鎖を断ち切るために!

それがドラッカー先生をはじめ多くの優秀な経営者の方や豊かな人生を掴んだ方々から教えられ、父から幼い頃から受けた教育の根幹なのです。

ーーーーーーーーーー
んん・・・・・・連鎖を断ち切るために緊急運営ミーティングですね!

2018.7.29(日) 21:00~ 運営ミーテイング

ホームページにUPする塾の名前について

【やること】

期日:2018.8.5(日)発表まで
内容:各グループで【3つ】叶夢塾のホームページに載せる
① 【名前】
② 【由来】
を考えて発表する。

注意:
◆頭の【カナン】は残す
◆3年目からの塾の【方向性】に合うような名前
◆【生産性的】なところに思考を使ってもらいたい
◆一番は、名前の【イメージ通り】になるように
◆人が見て【ぱっと】名前から団体がイメージできる

① その後に続く 【 ◯ ◯ ◯ ・・・】 の部分を考える

[ 例 ] カナン【スクール】 、 カナン【カレッジ】 、 カナンパ【パートナーズ】 など...(←安易でダメだけど!)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

何故? 今新しい名前を考えるのか・・・?

●検索エンジンに 『 叶夢塾 』 と入れると → 同じ名前で 「 トム塾 」 という呼び名の宗教法人が出てくる
😎👉宗教法人はちょっと嫌なんだわ!!💦
カタカナで【カナン】はのこしたい!!
各グループで3つくらい出し合ってもらい、もしかすると、一番苦労してきたテルに最後決めてもらうかもしれない!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

😎👉そもそも 社団法人カナン を作りたいと思ったのは・・・

2年経って、3年目でこれからは、実践的な場を作る!

それぞれが副業として金銭的なメリットが出せるようにして実践的にする

カナンウォークもそうだが、皆で助け合い大きくし拡大できる形作りをしていく

それで、世の中に知らせて行ければより良い

ーーーーーーーーーー

連鎖は気を付けないと!!目の前の不幸は、以前からの負の連鎖。もっと前に手が打てたらこんなことにはならなかった!
えっ!何であなたまでそんなこと言うのか・・・? 経営していて連鎖は使いようでめちゃ武器になる。けど、負の連鎖は無意識の中にある。これは気を付けないと!!

先生、過去からの積み重ねで今の自分が存在するので毎日を断片的に過ごさず見えない連鎖を深く意識して過します!
本日もありがとうございました🎶

 

北斗七星総括

トシ先生、皆さま、こんにちは😊✨

7月29(日)北斗七星 総括

和気サブリーダーより朝礼「北斗の言葉達」

👸美砂子姫より
思考の言葉👸

「相手が誰であっても、何処であって自分がどれだけ吸収できたか
本を読み自分で実証し、アウトプットしたか?実践出来たかの違い」7月22日webセミナー第2部より。

どんな状況、環境でも学べることは沢山ありますが、知っただけでは自分のものにはなりませんよね。(*_*)🌀今日は今までの気付き、学びを少しでも実践して活かしていきたいと思います😊

🌀井澤さんより、お天気情報

今日、天気は雨☔のち晴れ、気温25度、午後は33度まで上がります。
今回は、東から西へと通過する異例のコース。上空は相変わらず湿った風が流れ込み、午前中を中心に雨の降りやすい天気です。雨や風のピークを過ぎるものの、雨具が必要です。また、暑さ対策はしっかりとお願いします🍀
引き続き熱中症にも警戒してください。

👑🐢かめさまより
※再掲

【皆様への緊急連絡です!】
トシ先生から、お話がありました。

『叶夢塾の名前を各グループで考える!』

《理由》
検索すると『宗教法人 叶夢塾(トム塾)』と出る。

《目的》
・ 塾も3年目に入り、具体的・実践的に思考を発揮していきたい。皆がそれぞれに副業として金銭的なメリットもある様に。
・ 「叶夢塾として世の中への意思表示」としてホームページを作ったので。皆で協力して拡大していくステージへ入る。
・ 90日修行のグループの活動も「グループ名」のとおりになっている。名前はとても大事!イメージを創る。また、名前によって内容が左右される。
・ 歩んでいく方向性を示すので、慎重に考える。生産的な事を思考を使ってやる。

《まとめ》
・ 今週8/4㈯に各グループから3候補(名前と由来)提出する。
①名前(カタカナで”カナン”を前か後ろに付けるのが必須。
例)「カナン 成功の哲学」
例)「カナンカレッジ」※簡単に平たくやるのもひとつの手。

②名前の由来(塾の方向性の話がちゃんと出来るように)

・ 8/5㈰勉強会にて決定・発表。

昨日のお題

『以前は出来なくて、塾に入ってから出来るようになった事は、何がありますか? 』

👨前田さん
考え方として「できること」「やりたいこと」が最初考えていましたが、「せねばならぬこと」を先に考えるようになりました。「せねばならぬこと」を先に考えると周りからの状況把握と今後の先を見ようとする思考が少しはついたのかなと思います。

👨井澤さん
以前は、ただ、仕事の目標を意識し、こなしているだけでしたが、今は目標より目的を意識するようになりました。また、感情的になることが、多くありましたが、ポジティブに考え、どんな人でも好意的にお付き合いし、人を幸せにしてあげることを考えて行動することになりました。

★昨日のお題についてのフォロー✨

かめさま→折橋
仲間をつくったり、大切に思うことが出来る様になったのですね🎵
私も同じです😌3ヶ月修行を経て合宿でお顔を合わした瞬間の感動は生まれて初めて❗といっても良いくらいでした。(逆に今まで仲間と思っていた人達との違いは何?何?と戸惑う位)
離れていようが、歳が違おうが、仕事が違おうが仲間になるのに関係ない、正しいプロセスがあるとたどり着ける事を体感して、経験値にすることが出来ました😆

前田さん→折橋
時間、お金、人、物、情報について意識が高まりましたね私も同じです。特に時間と情報については今までの概念とは変わってきたのかなって思います🌟

仲間に対する意識がついたのは一体感など特に3カ月修行で目的に向かうことの大切さでありますね。
これまでとは違った概念がつくことによって見え方が変わってきました📒

美砂子さん→折橋
仲間を創ること、大切に想う気持ちがもたらされた、本当に素晴らしいですね😃その上での思考、さすが美和子さんですね😃🌸🌸

今日のお題

「今までの失敗や行動思考を客観的にみて、失敗しない為のルールを決めたことはありますか?」

👑🐢かめさま
私は勉強会の受講場所のルールを決めました。

☆会社で受講する❗

長年、夕食を食べたら寝る!という生活習慣(これはこれでNG😅)であり、世間より早い時間帯で動くため変な間が空いていました。
そのまま会社に残る事で、緊張感を断ち切る事ない環境を創るためのルール設定です。
また、あえて夕方16時、17時に外部の方との打ち合わせを入れて緊張感を保つ様にもしています。

美砂子さん→かめさま
かめさまお題ありがとうございました😆💕✨

緊張感を保ちながらのセミナー、本当に良いですね😃🌸🌸
アイドリングが回転したままセミナー受講とても脳に刻まれそうですね😃緊張感、アイドリング、スピード、全ては連鎖、連動する、ですね。😊🌸🌸

緊張感、私も保てるように見習わせて頂きます✨😌✨

👸美砂子さん
私の決めたルールは待ち合わせなど、約束とされる時間の一時間前には到着する、です。😊

電車が遅れても、想定してない自分のせいですから、なるべく早く
出掛けます。😊最低でも一時間前には着くようにしていますが、
二時間前位に着くこともあります。けれど一時間なんて、本当にあっという間ですね。😊🌸🌸

出来るだけ早く、そして余裕を持ってをルールにしました😊

👨和気サブリーダー
何かを購入や契約をする時に 即決しないでよく考えてからする。ということです。
聞いたその場で契約せずに一度持ち帰って内容をよく確認してからでないと後になって ここが足りないとかダメという事もあり こちらも満足出来ない結果になり結局相手との関係性にもよくない影響を与えると思うので 双方納得出来るようにする為にそのようにするようにしました。

当たり前のようですが 私は今まで後で失敗したと思ったこともあるので 気をつけております。

🦆折橋
明日の予定の流れを考えて時間の配分、準備することを確認しておくことです。

以前は準備不十分で出掛けてしまい、相手の方にご迷惑をおかけすること、余計な出費、時間の浪費をすることがありました。

前日に流れを確認することにより、時間の浪費、出費は減ったと思います。相手の方の言われていない要望に気づくことが多くなりました。

台風の影響があり、各々がメンバーに思いを馳せ、思いやる日となりました。

塾の名前という新しい課題に向かって全員で取り組んでいきたいと思います😊✨

本日もよろしくお願いいたします。

 

おもてなし総括

7/29 おもてなし
リーダー朝礼
おはようございます。
お天喜
神戸は、雨ですね。

今日のテーマ
敬意をはらうとは

今日の意識クレド

アウトプット
皆さん、今日は、誰に、どのようにされますか?

お・思いやりを持って

も・モテモテな人にしてあげて

て・手柄は誰かにあげて

な・仲間のために

し・信頼される人になりましょう〜!

今日も1日笑顔〜誰かのお役にたとう!

〔総括〕
リーダー朝礼ありがとうございます。

台風また関西地方💨💨🌬🌬へ
たかさん7:00前に既に避難
しんリーダーのいる姫路抜けていっちゃっていますが、用心用心、気を緩めずにですーーー

本日のループ投稿トップは、
⑧ エマさん

敬意
尊敬する気持ち。

尊敬
その人の人格を尊いものと認めて敬うこと。
その人の行為・業績などを優れているところを認めて、その人を敬うこと。

敬う
対象を高位のもの、上位のものとして礼をつくす意

敬うの類語
「崇(あが)める」は「神(祖先)を崇める」のように、絶対的な存在を拝むようにする意。「尊ぶ」は対象の価値を認めて大切にする意。

謙虚に素直に、相手を受け入れ、相手を認め、相手の良いところを引き出し、相手を大切に思うことが大事なのかと思います。

論語では、3つのことに敬意を払うべきであると教えています。
天命に敬意をはらい、立派な人に敬意をはらい、聖人の言葉に敬意をはらう。
敬意をはらう人は、誰でも良いということではないのかもしれませんが、誰しも何かしら尊敬するに値する価値を持っているのではないかと思います。

万物に宿る命はとても尊いものであると思います。どんな命をも尊び、壮大な宇宙の連鎖の中で生かされていること・命に感謝し、相手の存在に感謝することが大事なのではないかと思います。

自らも、相手から敬意をはらっていただけるような人間になるためにも、日頃からmustをかけ続ける必要があるのかとは思います。

イミダスちえこさん、ありがとう😊

22:56 大塚 千恵子 エマさんありがとうございます😊

論語も共にありがとうございます😊
天命に敬意をはらい、立派な人に敬意をはらい、聖人の言葉に敬意をはらうのですね、
まず一つ、天命を調べさせていただきました

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/天命

自分の授かった命ですね。
誰かから教わるのではなく、自分で見つけ、気付き、切り拓くという事だと考えましたがいかがですか。

韓流ドラマの話しが出てきてびっくりです‼️一時期韓流ドラマや映画にはまった清本また炎がつくと眠れなくなるほどハマってしまい目の下がくまになり歳をとってしまいましたー笑い

ループ投稿 敬意を払うとは
⑦ 清本

人は、一生勉強し学ぶ
それには、先人の知恵や経験を敬い素直に聞き解らない事は問うてみる。
そしておもいやりから敬い、気づき、why
思考し四方八方から見て観て
潜在意識意識から真似る
自分ってな〜んだ大したことなく! って思います。

すると人・動物・物・金に敬意を払い大事におもいやり

利他的な思考から行動になっていき
敬意をはらう事があらわれると思います。

敬意をはらうとは、利他であるからできるのではないでしょうか。

ループ投稿 かけはた

敬意をはらうとは
相手に対する尊敬の気持ちなどを、話し方や行動などで表現すること。
敬意(読み)ケイイ
尊敬する気持ち。「敬意を表する」「敬意を払う」「敬意をこめる」
払う
心を向けたり注いだりする。心を傾注する。「注意を―・う」「敬意を―・う」

尊敬する気持ちを相手に向けて話し方や行動で表現することですね。身近なところでは親であったり、会社の先輩であったり、趣味やプライベートでも対象となる方はいらっしゃるのかもしれませんね。勿論、トシ先生は最大限の敬意を払っております。
敬意を払うということは私にはなくて、その人にあるもの、それは知性であったり、実績であったり、自分からみて素晴らしいと思える、何かを持っている人に対して一般的に敬意を払うことが多いですが、実は、自分と出会う人、何かを伝えてくれる人、教えてくれる人、見せてくれる人、様々な方がいらっしゃいますが、嫌なことを言ってくれる人、叱ってくれる人、文句を言う人、年齢が若い人、これは自分の気持ちで好きな人・嫌いな人で決めるのではなく自分が成長するためにいろいろな言葉、行動で教えてくれるとするなら、それに対して敬意を払いたいと思っております。
有難うございます。

🧝‍♀えまさん深読みてつやさん、有難うございます。
確かにそうですね。でも、嫌なことを言ってくれる人、叱ってくれる人、文句を言う人、年齢が若い人、にも同じように敬意をはらうことはとても大切なことですね。好き嫌いや年齢ではなく、相手のことを大切に思い、相手に感謝することは、とても大事なことですね。自分が成長するためにいろいろな言葉、行動で教えてくれるとするなら、それに対して敬意を払いたい、なるほど。そうですよね。また、お互いにそのような人格が備わっていることも大事なのかもしれませんね。そのためにも、日頃から自分を律し、誰かの為に行動することが大事になるのかなぁと思いました。有難うございます。

スキマに関西地方の実況を投稿すいません、言葉足らずでした、避難は植物とか、車、機械類全て倉庫の中とか、周り風とかで飛ば無いよにしてます、

しんリーダー
今日の行動予定は、台風被害の現地確認で1日車の移動です。大丈夫であろうと思うのですが、先日の岡山の水害では、大丈夫であろう場所でも報道はされていないですが、床上浸水等がありました。何故?の理解はまだできていないですが、知識、理解できてこそ
知るですね。巡回中にお施主様にもたまたま出会えてお礼も言っていただけたのですが、お施主様も心配であったと思います。
台風の被害の確認は、足場、飛散物等も確認するのですが、外観だけでなく、建築中であれば、雨漏りの確認も早くしないと乾いてしまいますからね。
移動中、タツミコーポレーション四軒通過しましたね。

リーダー気配り、気づかい、気づく さすがです。

スキマに先生からシェア

10:17 tetsuya

(ス)スキマスイッチで時間の確保
(マ)毎日コツコツきちんとmustと継続
(イ)いつでも皆でフォローと支え合い
(ル)ルンルン気分で広角上げて行きましょう♬

グループ皆で意識して行動と思いあえての投稿(^ω^)

てっちゃんイナポンさんのご紹介をシェアー
今後の雨の動きなんかも確認できます←うおちゃんから)

気象庁のホームページ「危険度分布」
https://www.jma.go.jp/jp/suigaimesh/flood.html

ループ投稿続きます。
たかさん、
敬意をはらうとは、相手に対して尊敬の気持ちをはかる、話し方や行動など礼を持ってあらわす、仁義をきる、礼節を持ってあらわす、尽くす、とかありますが、もっと幅広く考えた場合、自然界に感謝、敬意を払い、生まれ来た?来れたご先祖様に敬意を払い、とすれば周りの方々にもともすれば昔の恩師、ひよっとして自分より目下の方々にも、敬意を払わなければ行けないのを忘れているのかもしれませんし敬意の払い方も色々んな払い方あるはずでしょうね、深く考えさせられました

スキマに総括アップさせて頂きました。

みほさん、総括も深読み、還り読み有り難きしあわせ🙇‍♀
🍀きよちゃん蒸しパン、美味しそうです。けど、蒸されて脱水症状にならないよう、お気をつけくださいね~✨

今日は試飲即売会なのですね✨きよちゃんスマイルで皆さまを笑顔に、きよちゃんのおもてなしで皆さまを喜ばせてあげてくださいませ~💗そしてお出かけ前のお忙しい中、総括のシェアをありがとうございます☺✨今回も素晴らしい総括、きよちゃんのコメント、メッチャいいです~^^ 最初に目に飛び込んできたのが「暑さなんか(ふ)(っ)(と)(び)(ー)」…マジで暑さ吹っ飛びます^^👍そして「ちえこちゃん今しか出来ない事ですよねー愛の出し惜しみしないようにいーっぱい楽しんだほうがよいですよ〜〜羨ましい」のコメント、「愛の出し惜しみないように」って、素敵ですねぇ。グッとくる言葉です💕これこそきよちゃんの母としての価値ある経験値からですねぇ💓私も愛の出し惜しみないように、していきたいと思います~☺✨きよちゃん、お気を付けて行ってらっしゃいませ~✨

みほさんありがとうございます。

出かけ前のお忙しい中、総括のシェアをありがとうございます☺✨今回も素晴らしい総括、きよちゃんのコメント、メッチャいいです~^^ 最初に目に飛び込んできたのが「暑さなんか(ふ)(っ)(と)(び)(ー)」…マジで暑さ吹っ飛びます^^👍そして「ちえこちゃん今しか出来ない事ですよねー愛の出し惜しみしないようにいーっぱい楽しんだほうがよいですよ〜〜羨ましい」のコメント、「愛の出し惜しみないように」

みほさん🦋とみこさんへ☺✨遅ればせながら、「おもてなし」グループの名前の由来をお知らせいたしますね~(きらら)

🌸「おもてなし」について

「おもてなし」は、字のごとく「表無し」。
これは「建前がない」ということであり、それによって相手の本音を聞くことができます。
つまり「最高のおもてなし」は、「表がない」から、相手の「裏を聞く」「裏を知る」ことが出来ます。

最高のおもてなしは、「真心(まごころ)」を込めてするものです。
真心とは、「奉仕の心」であり、「感謝の心」であり、「調和の心」であり、それは「無欲の欲」の素直な人であると思います。

素直に質問し、素直にフォローする、
私達のグループの取り組みは、この「素の部分」、本来の姿でフォローしフォローを受けるという、感謝の心と奉仕の心を持って調和(一体感)を目指しています。
ゆえに、「最高のおもてなしを目指している」と言い換えることも出来るのではないかと考えました。

また「おもてなし」は、CAPDを屈指しなければ「おもてなし」とは言えず、相手に喜んではいただけません。

C=相手の好みや苦手なものを聞き、観察し、周りの状況からもリサーチする。そこからどんな風にしたら相手が満足し、何を提供したら相手に喜んでもらえるのかを考え、イメージする。
A=そこから自分が持っているものは?足りないものは?を考えて、必要なものを準備する。
P=どんな手順で、どんな役割分担で、どんな時間配分でやるのか、シチュエーションは?etc…を段取りする
D=そして実行する

最高のおもてなしによって、相手は満足し、喜んでいただける。
そうして、相手から信頼を得て、上客となってくださったり、良い情報をもたらしてくれたり、利他を返してくれる。

「どうしたら喜んでいただけるか」「どうしたらお役に立てるのか」を、「おもてなし」とは追求することではないかと考えます。

グループ延いては塾全体の、メンバー全員でフォローし合いながら一体となって成長することを目的として、どうしたら「喜んでいただけるか」「どうしたらお役に立てるのか」を、このグループでは、must-can-willから「利他の心」を学ぼうとしている私達は、「おもてなし」を追求することとリンクしていると考えました。

🌸もうひとつの「おもてなし」(裏バージョン)

「おもてなし」という言葉は、語源の由来は2つあります。

ひとつは、「表裏がない」で、「表裏がない」はそのままの意味で、表裏の無い対応を心がけると言う意味です。

もうひとつは「モノを持って成し遂げる」 です。

「モノを持って成し遂げる」 は、モノとは、「物」だけでなく「気持ち」も含まれます。

また、「もてなす」の「もて」は、「もてあそぶ」「もてはやす」などのように、「意識的に」という意味になり、

「なす」は「成し遂げる」であり、「成し遂げる」とは、なかなか達成できないものを達成する時に使う言葉から、
「おもてなし」とは、意識的にやらなければ成し遂げられないものであり、もてなすの「奥の深さは無限大」でという意味合いがあり、つまり、「おもてなしには終わりが無い」ということです。

心遣いや、モノや様々なことまで見逃さず、察する事が出来るかどうかに、「おもてなし」の心があります。

「おもてなし」というものは、相手によってもそうですし、その時の環境によっても様々なケースが考えられるので、常に最善を尽くす、終わりが無い前提で取り組むもの、であるのです。

茶道の目指す「おもてなし」の心を表現したものに
「利休七則」があります。

茶は服のよきように点て、
炭は湯に沸くように置き、
冬は暖に夏は涼しく、
花は野の花のように生け、
刻限は早めに、
降らずとも雨の用意、
相客に心せよ

客を迎える上で、当たり前のことを、当たり前ではなく有り難きこととして、
丁寧にきちんと実行しましょう。という内容です。

利休の目指した茶道は、客を「神様」のように扱って
「もてなす」のではありません。
客も亭主も対等な関係で、共によい茶会のひと時を
作りあげようというものでした。

12:05 美月 とみこちゃん🍀テーマ、考えてくださりありがとうございます☺✨遅ればせながら、「おもてなし」グループの名前の由来をお知らせいたしますね~

ループ投稿しんさん

敬意をはらうとは
④ 坂崎

敬意を払う
相手に対する尊敬の気持ちなどを、話し方や行動などで表現すること。
話し方とは
「敬語」と
「言葉の表現力」です。
「敬語」は5つあります。
①尊敬語

②謙譲語Ⅰ

③謙譲語Ⅱ

④丁寧語

⑤美化語

敬意を態度や行動で表現する方法は
・表情
・お辞儀
・所作
・立ち姿勢
・座る姿勢
・歩き方
・服装
・マナーエチケット
・身だしなみ

尊敬や敬うで表現や、伝え方もどちらにもバランスがわるいととらわれかた、印象もうまく伝わらないですね。
敬意を理解、知ってでない逆に不快感な想いにつたわってしまいますね。

7/29おもてなし 二部

テーマ『敬意をはらうとは』 ⑥美月
敬意とは…相手に対する尊敬の気持ち✨✨では尊敬とは…その人の人格を尊いものと認めて敬うこと。その人の行為・業績などを優れたものと認めて、その人を敬うこと✨✨では、敬うとは…対象を高位のもの、上位のものとして礼を尽くす意。人や神仏を尊いものと考え、それを行動や態度に表す。あがめる。礼を尽くす。尊敬すること。

なぜ「敬意を払う」のかと考えると、やっぱり「有り難き」ものだからなのではないかなぁと感じます✨✨人に対してであれば、その人が使ってくださる時間も、労力も、手をかけ、手を尽くしてくださることも、モノやお金を使ってくださることも、教えてくださることも、そしてその人そのものも、私には出来ないことで、私には無いもので、その人がいなければ、それは起きないことであり、為されないことであり、そして気づく~築くことが出来ないものだと思います✨✨人だけではなくモノも、お金も、情報も、時間も、それこそ水の一滴さえも、自分を取り巻く全てのものが無ければ、言い換えると、自分を取り巻くもの何一つ欠けたとしても、自分は何も出来ないし、生かされてもいないし、自分の居るこの世自体が無いのかもしれないなぁと思います✨✨ということは、全てのものが「有り難し」ものなのではないかなぁと思います✨✨そのように思うと、全てのものに敬意をはらう必要があり、敬意をはらわなくては申し訳ないものであり、敬意を示す形が違ったり、多少の敬意の持ち方が違うことがあるとしても、敬意をはらうということは、自分が出来ないことをやってもらう申し訳なさと有難いなぁと思う感謝の気持ちと共に、礼を尽くし、大切に想う気持ちを持つことなのではないかなぁと思います🌸

敬意をはらうを形に表すには、モノや時間やお金や情報に対しては、それは大切にすることであり、無駄にしないことであり、活かすことであり、次へ繋げることなのではないかと思います✨✨そして人に対しては、して頂いたこと、言って頂いたこと、時間をかけて頂いたことなど、それらに対してどうしたら報えるのか、どうしたらお返しできるのか、自分が貢献できることは何なのか、と、頂いたものを身に落として大切に未来に繋げ、相手の為に何が出来るかを考え、相手が与えてくれたものから相手の望むものを考え、少しでもそれに近づこうとすることが、相手に敬意を払う、ということに繋がるのではないかなぁと思います🌸

また、尊敬を上下で観るのではなく、もっと立体的に、前を進んでくださるかたには、時間をかけ人生をかけて学び、経験してくださったことを示してくださることに感謝し、少しでも相手の気持ちに報いようとし、相手の望む形に近づこうとし、また共に並んでくれる人達には、手を取り合って助けてくれることに感謝しつつ、切磋琢磨していくために自分は何を提供することが出来るのか、どんな貢献ができるのかを考え、後ろにいる人には、後押ししてくださることや付いてきてくださることに感謝し、或いは追いかける意欲に敬意をはらい、またその人達もまた、誰かに伝導し、利他の輪を広げていかれることに、尊敬の念を持って、自分は誰に対してどの立ち位置で、どのようなことをすることでお役に立って敬意を表すことができて、感謝の気持ちを示せるのかを考えることが大切なのではないかなぁと、改めて考えさせていただきました✨✨もっともっと、敬意をはらうこと、そして有難しを判ること、感謝することを感じ取り、理解を深めて、形に出来るようになりたいと思います🌸

マッキー、スキマですよー

はいはいマッキー降臨します
しました(╹◡╹)♡

✨🤩牧野さんからお疲れ様です。
本日は、茨城、埼玉ルートを移動しております。
本日の投稿、遅くなりましたがさせて頂きます。

敬意を払うとは

⑤牧野
敬意を払う事は、間接的、直接的と距離は関係なく、自分に関わる全ての事柄に対してありがとうの気持ちを持つことから始まるのではないかと思います。
自分が今、生きている事、仕事が出来る事、ご飯が食べられる事、トシ先生、そして皆様との出会えた事、学びの場がある事、全てにおいて有難さを感じ、謙虚に、真摯に進む事だと感じております。

すみません。
23時過ぎてしまいましたが、投稿させて頂きます。
マッキーさんきっちり律儀に爽やかな風
ありがとうございます😊

清本スキマにスイカの思い出落語り
スイカって
塩かける派🍉 砂糖かける派🍉
って聞いたら
えー🤨スイカに砂糖
ありえなあ〜い、っと言われ

タイや🇹🇭台湾など暑い国は、スイカジュースが🍉🥤あり
美味しいです
ジュースには、シロップが入っています。だからあり得るよ〜〜
大きなスイカを半分にしホジホジスプーンでほじくり最後に砂糖をかけて、ポンチの出来上がり
昔、父が作ってくれました。
嬉しい事、楽しい事、特別な人(大好きな😍)の記憶は、ずっととどまり胸いっぱいになり それが無意識のおもいやりでずっと思われ次々語り継がれて利他なことなのかなぁって思います。
利他は、記憶に残りますそして行動し続ける事でもある
と思いました。

スイカのおもいやり🍉 (*☻-☻*)おもい
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*

【トシ先生から緊急告知】
お疲れ様です。
運営の皆様に大切なお知らせをさせていただきます。

急遽今夜21:00より15分程度zoomミーティングを予定させていただきます。
トシ先生からリーダーの皆様に今後の塾の姿につきまして大切なお知らせがございます。
是非ご都合を合わせてご参加いただけましたら幸いです。
よろしくお願い致します。

とみ子さんからスイカ🍉
ス〜イスーイっと繋がり投稿
スイカの写真を見て、先日、知人が熱中症っぼくてスイカを食べたらスッキリしたといっていたのを思い出しました
これからまた暑くなるので熱中症予防によいですね

深読みてっちゃんイミダスありがとう😊
https://ryoko-club.com/food/watermelon-nutrition.html

スイカの効能、知らなかったです

みほさんからも🍀スイカ情報、ありがとうございますから美味しく食べよう╰(*´︶`*)╯♡

スイカにはカリウムがかなりあるので、熱中症対策に良さそうですよね~☺✨すっかり忘れてましたっ

とみこちゃんのおかげ様で、思い出せましたぁ~~^^
以前は皮の白い部分に沢山栄養があるというので、皮を漬物にしたりしてましたが、それだけではもったいないので、白い部分だけひと口大に切って、冷凍庫で凍らせて、スムージーを作る時に氷代わりに入れて、ミキサーしてました☺✨
味も変わらず、栄養価も摂れて、ジュースも冷えるので、一石三鳥かも??^^
オリーブオイルも果汁です。

ループ投稿深読み
🧝‍♀えまさん しんリーダー、ループ投稿、有難うございます。言葉はとても大事ですね。言葉一つで、相手に与える印象も変わってしまうかもしれませんね。正しく①尊敬語 ②謙譲語Ⅰ ③謙譲語Ⅱ ④丁寧語 ⑤美化語 を理解し使い分けることができておりませんが、意識したいと思います。態度や行動で表現する方法は・表情・お辞儀・所作・立ち姿勢・座る姿勢・歩き方・服装・マナーエチケット・身だしなみ、なるほど。確かに、敬意は正しく表現することもとても大事ですね。こういったことも日頃から意識していないとできないことだと思いますので、気をつけたいと思います。相手がどう思うのか、相手からどうみられたいのか、相手の立ち位置なども考慮した上で、相手に不快な想いをさせないよう敬意を表せるようにしていきたいと思いました。有難うございます。チャリ〜ン

🧝‍♀みほさん、ループ投稿有難うございました。、私には出来ないことで、私には無いもので、その人がいなければ、それは起きないことであり、為されないことであり、そして気づく~築くことが出来ないもの、なるほど。そうですよね。だから有り難し、なのですね。 自分を取り巻くもの何一つ欠けたとしても、自分は何も出来ないし、生かされてもいないし、自分の居るこの世自体が無いのかもしれない、なるほど。本当にそうですね。だからこそ、全てのものに敬意を払い大切に想う気持ちがとても大切なのですね。激しく納得です。無駄にせず、活かして、次へ繋げること、とても大事ですね。人・モノ・金・情報、時間、を大切にすることが、相手への感謝であり敬意を払うことに繋がっていくのかもしれませんね。自分は何を提供することが出来るのか、どんな貢献ができるのかを考える、なるほど。お役に立てたらいいなぁ〜、相手、家族や仲間、組織や会社、社会へ貢献を常に意識することはとても大事なことですね。礼を尽くし、経緯の念を持つことは感謝することでもあるかもしれませんね。また、感謝されるような自分自身になれるよう自分を磨いていくmustも必要もあるのかもしれませんね。有難うございます。チャリ〜ン

🌟スキマにトシ先生から
ホームページにUPする塾の名前について

【やること】

期日:2018.8.5(日)発表まで
内容:各グループで【3つ】叶夢塾のホームページに載せる
① 【名前】
② 【由来】
を考えて発表する。

注意:
◆頭の【カナン】は残す
◆3年目からの塾の【方向性】に合うような名前
◆【生産性的】なところに思考を使ってもらいたい
◆一番は、名前の【イメージ通り】になるように
◆人が見て【ぱっと】名前から団体がイメージできる

① その後に続く 【 ◯ ◯ ◯ ・・・】 の部分を考える

[ 例 ] カナン【スクール】 、 カナン【カレッジ】 、 カナンパ【パートナーズ】 など...(←安易だダメだけど!)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

何故? 今新しい名前を考えるのか・・・?

●検索エンジンに 『 叶夢塾 』 と入れると → 同じ名前で 「 トム塾 」 という呼び名の宗教法人が出てくる
😎👉宗教法人はちょっと嫌なんだわ!!💦
カタカナで【カナン】はのこしたい!!
各グループで3つくらい出し合ってもらい、もしかすると、一番苦労してきたテルに最後決めてもらうかもしれない!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

😎👉そもそも 社団法人カナン を作りたいと思ったのは・・・

2年経って、3年目でこれからは、実践的な場を作る!

それぞれが副業として金銭的なメリットが出せるようにして実践的にする

カナンウォークもそうだが、皆で助け合い大きくし拡大できる形作りをしていく

それで、世の中に知らせて行ければより良い

清本は、初めての経験解りやすく有り難いです。
先生ありがとうございます。

🧕🏻ループ投稿深読みみほさん
エマさん🍀昨日は投稿へのコメントありがとうございます☺✨「人・モノ・金・情報、時間、を大切にすることが、相手への感謝であり敬意を払うことに繋がっていく」✨✨そうですよね~。人を大切にするということは、人の持っているものも大切にし、尊重するということなのかもしれませんね。だからこそ、相手の話を聴くときも、相手の要望を探る時も、自分を出さず、相手の持つものを尊重して、そこから道を探るべきなのかもしれないなぁと思わせていただきました💓「礼を尽くし、経緯の念を持つことは感謝することでもある」✨✨ホントにそうですよね~✨敬意をはらうこと、礼を尽くすことと感謝することは切っても切り離せない関係で、必ずセットであるものなのなのでしょうし、逆に感謝する時に、敬意を持ってない感謝って、本当は違う?無い?のかもしれませんね~

「感謝されるような自分自身になれるよう自分を磨いていくmustも必要もある」✨✨おお~!そうですよね!感謝される人になるってこと、大切ですね!mustをかけ、自分を律し、磨いて、感謝される人になる、そういう人になるからこそ、心からの感謝も出来るのでしょうね☺✨エマさん、気づきをありがとうございます💗チャリーン✨

マッキー🍀テーマ『敬意をはらうとは』のループ投稿ありがとうございます☺✨
「間接的、直接的と距離は関係なく、自分に関わる全ての事柄に対してありがとうの気持ちを持つことから始まる」✨✨ホントにそうですね!大小関わらず自分に関わる全てのことは、有り難き事としてありがとうの気持ちを持つことから敬意ははじまるのかもしれませんね☺✨私もマッキーに出逢えたこと、このグループで皆さんとご一緒出来たこと、塾に入れたこと、先生と出逢えたこと、全てが何か一つ道が違い、選択が変わり、連鎖が変わってしまったら、今ココにあることは起きていないのだと思うと、本当に奇跡だなぁ(sparkle)と感じます💕マッキーの仰るように、それらすべてにおいて「有難さを感じ、謙虚に、真摯に進む事」を肝に銘じて、みんなと共に進んでいきたいと思います。マッキー、ありがとうございます💗チャリーン✨

きよちゃん🍀テーマ『敬意をはらうとは』のループ投稿ありがとうございます☺✨
「先人の知恵や経験を敬い素直に聞き解らない事は問うてみる。そしておもいやりから敬い、気づき、why」✨✨なるほどです。人生は一生学びであって、どんな時も先人から教えて頂き、それを素直に聴き質問することにより、有り難きことがわかってくるのですね。たしかにそうですね!そしてそこから真似てみると、自分の足りなさ、至らなさ、一人では何もできないことに気づき、そうしたときに本当の有難きを感じ、おのずと敬意の気持ちがうまれてくるのかもしれませんね☺✨それはきよちゃんが仰るように、たしかに利他的な思考となり、行動となっていくのかもしれないなぁ、と考えさせていただくことができました☺✨たしかに敬意をはらうことは、利他でなくてはできないのかもしれませんね💓チャリーン✨

危機管理の為に参考にになる投稿リーダーありがとうございます(^ω^)
お疲れ様です。
台風の中心は九州にありますが、二次災害等にも注意が必要ですね。水害まそうですし、また、熱中症にも気を付けていかないとですね。
アメリカの消防署では、緊急時のルール化にも徹底されているようです。

台風通過後に大きな災害が起きる 「安心」こそ最大の敵
7/29(日) 12:36 Yahoo!ニュース 個人
中澤幸介 危機管理とBCPの専門メディア リスク対策.com主筆
(写真:アフロ)
台風12号が通過した後こそ注意が必要だ。近年の豪雨災害は、台風通過後に起きているケースが多い。異例のコースを進んでいる台風12号だが、その通過後も、警報・注意報など気象情報に留意するとともに、天気図や雨雲レーダーを見るなど状況を正しく把握し、安全行動を継続させる必要がある。

つい先日、平成に入って最大の被害をもたらした「平成30年7月豪雨」は、台風7号の通過後に、梅雨前線の南下と、台風から変わった温帯低気圧などにより西日本の広範囲で記録的な大雨を降らせたことはまだ記憶に新しい。

死者40人以上を出した平成29年7月九州北部豪雨は、台風3号が通過後に梅雨前線が南下し大雨をもたらし、福岡県、大分県を中心に大規模な土砂災害が発生した。

さらに、鬼怒川の決壊を引き起こした平成27年関東・東北豪雨は、台風18号の通過後に台風から変わった温帯低気圧に太平洋上からの湿った暖かい空気が流れ込み、西日本から北日本にかけて広い範囲で大雨となった。

土砂災害やがけ崩れにより広島市で70人以上の死者を出した平成26年8月豪雨は、台風12号と11号という2つの台風一過に日本列島に停滞した前線がもたらした局地的な豪雨だった。

台風の直撃による被害を防いでも、その後の予期せぬ気象変化により大災害が起きているのが近年の豪雨災害の特徴だ。

気象庁が27日に開いた台風12号に関する緊急会見によれば、「通常の(台風の)西から東のコースの場合、台風通過後には、乾いた北寄りの風に変わって、大気の安定度が増すのに対し、今回の東から西のコースは、台風通過後に湿った南風が入るため、大気の不安定な状態が続き、通過後も大雨が続く恐れなどがある」という。どの程度、大気の不安定な状況が続くのか、しばらくは気象状況をしっかり注視していくことが必要だろう。

すべての災害に求められる被害拡大の防止
台風に限らず、大きな事故や災害が起きた後に、それに伴う別の災害(二次災害)によって被害が拡大することは少なくない。

例えば、地震が起きれば繰り返し余震が発生するし、土砂崩れも起きる。ため池の決壊も起こり得る。

津波なら、第1波到達後も、第2波、第3波が繰り返し襲って来る。

何が起き得るのかをあらかじめ正確に予測することは極めて難しく、それゆえ、大きな事故や災害が起きた後は、まず安全を確保した上で、周辺状況を確認し、いかに二次災害に巻き込まれないようにするかを一人ひとりが考え、行動する必要がある。

アメリカの消防では、緊急事態における行動の優先順を「LIP」という言葉で教えられるという。LIPは、Life Safety:生命の安全、Incident Stabilization:災害の安定化(被害拡大の防止)、Property Conservation:財産の保護、の頭文字をとったもの。緊急時に、生命の安全を優先するのは当然だが、命が守れたら、それ以上、被害に巻き込まれないように事故現場を安定化させ、その上で、初めて財産の保護を行う。この優先順位が守られなければ、消防士自らが命を落とすことになりかねないため、くどいほどにこの基本を徹底させているのだろう。

しかし、これは消防に限った話ではなく、すべての人に共通する危機管理の鉄則と言ってもいい。

災害時でも生活や財産を守りたくなるのは当然だ。それゆえ、二次災害の防止は見落とされやすく、一旦危機がすぎされば、すぐに普通の生活に早く戻りたがる。一度被害を免れたからといって油断するのではなく、その時こそ、LIPという言葉を思い出し、改めて周辺状況を確認し、確実な安全行動を心掛けてほしい。

中澤幸介
中澤幸介

危機管理とBCPの専門メディア リスク対策.com主筆

平成19年に危機管理とBCPの専門誌リスク対策.comを創刊。数多くのBCPの事例を取材。内閣府プロジェクト平成25年度事業継続マネジメントを通じた企業防災力の向上に関する調査・検討業務アドバイザー、…もっと見る

中澤幸介の記事
熱中症で1カ月に765人も死亡? 正しい数字の認識が重要
年間1000人以上死亡する熱中症の真の恐怖! 「水をこまめに飲む」だけでなく、直後の対応が大切
被災した中小企業は何をすべきか 社員の雇用と生活を守るための事業継続
水害後の住宅はブレーカーを落とす、太陽光発電、EV車にも注意!
白い粉、消石灰は効果があるのか? 水害後の住宅の消毒について
最終更新:7/29(日) 14:04
中澤幸介
(C) 中澤幸介

ちえこさんも

20:57 大塚 千恵子 真リーダー😀
お疲れさまです‼️二次災害の勧告から、アメリカの災害対策の内容のシェアをありがとうございます😊

↓↓
アメリカの消防では、緊急事態における行動の優先順を「LIP」という言葉で教えられるという。LIPは、Life Safety:生命の安全、Incident Stabilization:災害の安定化(被害拡大の防止)、Property Conservation:財産の保護、の頭文字をとったもの。緊急時に、生命の安全を優先するのは当然だが、命が守れたら、それ以上、被害に巻き込まれないように事故現場を安定化させ、その上で、初めて財産の保護を行う。この優先順位が守られなければ、消防士自らが命を落とすことになりかねないため、くどいほどにこの基本を徹底させているのだろう。

↓↓
これをみて、先生が災害対策として、従業員の方々に、とにかく身の安全を確保するようにとした理由がここにも繋がるのですね。

財産を守ろうとして被害に合う方。
身の安全があってこその財産でしょうか。

あとは、災害の安定化、被害の拡大を防ぐは、災害後だけではなく、前持った対策も含まれるような気がいたします。

昨日の私のトマトのように、タカさんには来年ビニールハウスと言いましたが、今朝のニュースでビニールハウスの破損を見ました。
ほかにも、機材や家の破損から、破損して飛んだ物が、人を傷つけたり、周りの建物を傷つけてしまっているのをみました。

今日もめまぐるしく
くるくる🍭🌪

明日も頑張らなきゃね〜〜

以上です。

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© the land of cana-an , 2019 All Rights Reserved.