お気軽にお問合せください

君たちはどう生きるか

2018年7月21日 グループLINE総括

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

2018m年7月21日

各グループLINEの総括

タガタメ総括

7/21「誰が為に鐘は鳴る🔔✨」総括

イナポン🐸朝天✨
今日のお天気はいかがですか⁉️

⬇️

✋本日も、九州北部から関東は晴れて、午後は山沿いを中心に夕立の所があるとのことです‼
来週にかけても晴れて、猛烈な暑さが続き、熱中症に厳重に警戒をとのことです!!

本日の最高気温/最低気温予想です‼

21日(土)
札幌  30度 / 28度
関東   34度 /27度
中部   36度 /27度
近畿   36度 /28度
松山   35度 /26度
館林   37度 /27度

🍀直射日光を浴びないように、帽子と日傘必須です!!
🍀足先をしっかり動かして、考えた水分補給、視野を広げた熱中症対策を!!
🍀くれぐれも健康管理ご留意下さいませ!!⤴⤴
🍀ますますある時~!! ✨⤴⤴🍀

☻໌••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••☻ັ

イナポン🐸✨
毎日カウントとノートアップと併せて、イナポン朝天もアナウンスしてくださり、ありがとうございます😊✨

朝イチのテルさんのオープンアナウンスより🌸
∧,,∧ 前夜セミナーの
. (´∀ ` )  出来立てほやほやの
c/  つ♡O 明文化です✨✨

⬇️一部シェア

🔴勉強会、line講義の振り返り 7/20

世の中の物事は全てにおいて連鎖している。

前の時間は今の時間を作り、今の時間は次の時間を作っている。

前の人に会った事が今の環境を作り、今の環境を作ったものが次の環境に至る。
という事は、、
今の時間、環境を変えれば
将来の時間、環境は変えられる。

過去がどうであったかを客観的に観る時に
どういうところで失敗したのか。
どういう風になると失敗するのか。
どういう事が自分は苦手なのか。
を明確に客観的に理解する事。

今日の自分はどうあるべきなのか、明日どうあるべきなのかを考えてやっていかないと
→また同じ失敗を繰り返す。
人間は同じ失敗を何度も繰り返す。
それは失敗した事を客観的に観ていない、失敗したという主観でしかないからである。

『自分のために生きる
家族のために生きる
会社のために生きる』

という事は、
自分が失敗しない事は家族が失敗しないという事であり、会社が失敗しないという事である。
すなわち自分が失敗しなくなれば家族も失敗しなくなる。それは会社も失敗しなくなるという言葉の裏返しである。

これから新しく自分の未来を作るためには今までの自分の失敗がなぜ起きたのかという事をしっかりと客観的に理解し、それが起きないようにするためのルールを先ず作る事である。
それを意識しながら日々生きていけば同じ失敗を二度としないという事である。

ヒト、モノ、カネ、情報、時間は連鎖する。

人を観る時にも今の相手を観るのではなく、過去の相手がどんな人かを知る事は大事である。
だからこの人は今こうなんだ。が解れば、
明日はきっとこんな事をするよ。が解る。

。*⑅୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧⑅*。

テルさん✨
いつも皆の為に、夜中にせっせと明文化と朝イチのオープンアナウンスの作成….˚‧º·(ฅдฅ。)‧º·˚.
いつも本当にありがとうございます✨

セミナーに参加できなかったメンバー、途中から参加したメンバーにとって、テルさんが明文化を載せてくださる事で、次のセミナーに予備知識を持って参加することができ、先生の講義の内容が繋がりやすくなっています。

おかげさまです💕
いつも皆の為に時間を割いてくださり、ありがとうございます😊

テルさんは、
オープンアナウンスとセットで、いつもglicoのゴールインマークの画像を載せてくださっています。
今日のは、岡本太郎さんの【太陽の塔】です。
glicoのオモチャにもなっていたのですね❣️
【タイムスリップ グリコ 大阪万博編】

☻••┈┈ᵀᴴᴬᴺᴷ ᵞᴼᵁ┈┈••☻

うおちゃんより✨

てるさん
今日の画像は太陽の塔なのですね

なんでかなぁと思ってましたが、太陽の塔は過去、現在、未来をあらわした作品なのですね*ˊᵕˋ)੭

『塔の頂部には金色に輝き未来を象徴する「黄金の顔」、現在を象徴する正面の「太陽の顔」、過去を象徴する背面の「黒い太陽」という3つの顔を持っています。』

『「太陽の塔」は過去・現在・未来を貫いて生成する万物のエネルギーの象徴であると同時に、生命の中心、祭りの中心を示したもので、博覧会開催期間中、博覧会来場者(約6,400万人)に多くの感動を与えました。』

http://taiyounotou-expo70.jp/about/

過去現在未来は連鎖🔗🔗🔗🔗✨してますね(。☌ᴗ☌。)具現化したものが太陽の塔なのですね。

☻••┈┈

さきぽんより✨

皆様おはようございます😆✨

テルさん🌸
今朝も濃厚オープンアナウンス、誠にありがとうございます(* ´ ▽ ` *)
全ては連鎖する。
→自分の体が引き起こす反応も、連鎖している(繋がっている)なあと思います。

昨日トシ先生がタツミLINEに清本さんの投稿をあげられていて、その『選択理論』に載っていた内容も『連鎖』に繋がる考え方だなあと思いました😆🌸
本日も宜しくお願い致します✨

☻••┈┈

この【清本さんの投稿】はこちら。

⬇️

ループ投稿 ⑦ 清本

テーマ⚜️選択の理論とは

選択とは、理論とは
選ぶ時に理にかなって選ぶ事
を決められることができる
思考と行動だと思います。

思考し行動する時に理にかなっているかよく観て状況や環境や関わりを、平等に感情的にならず平安にこなせる思考でないといけないなぁ〜とおもいました、
潜在意識で利他な行動ができる人、人の話しを聞いて判断できる脳
素直で、前向きで、想像力がなければ選択の理論が解れないのではないかと思いました。

https://www.google.com/url?sa=t&source=web&cd=1&ved=2ahUKEwi13uaz3KrcAhVR6bwKHUKYAjYQFjAAegQIARAB&url=http%3A%2F%2Fwww.choicetheory.jp%2Fabout%2F&usg=AOvVaw3JboPN3fTAkkz5edIEHYZ4

*ฺ✤ฺ*:.。.:*ฺ✤ฺ*:.。.:*。.:*ฺ✤ฺ*:.。.:*ฺ✤ฺ*

やすえ姐さまから、HPコラム用に、タガタメの起源(修正版)をいただきました✨

webセミナーは、一部2名。二部4名。

この日はノート4冊分の盛り盛りタガタメでした❣️

以上です。

 

けいぞくできるもんず総括

皆さま、こんにちは🎵
けいぞくできるんず、昨日の総括です🍀

【けいぞくできるもんず 2018年 7月21日(土)】
〈7月21日の動き〉
投稿5人参加
勉強会3人参加
前日の投稿

〈投稿について〉
・ひと調べ
・投稿のシェア
など

〈まとめ〉
🌟梅ちゃんの朝のごあいさつより
「昨日は勉強会に参加された方はお疲れ様でした。
内容は連鎖について。
世の中の全ては連鎖している。
良いことも悪いことはもちろん、人、物、金、情報全てが連鎖している。
もし、これから新しい自分をつくろうとするならば、過去の自分の良くない点がわかった時点でそれらを断ち切ること。
このことは、これから自分自身のルールをつくっていく上でもとても大切なことですね。」
→自分自身を知りルール作っていきましょう~

🌟聖子さん
「 人、もの、金、情報、時間は全て連鎖していること、日頃からよく意識していきます。
また、そうすることで課題を見つけ、目的に照らしてルールを作って行けるように取り組んで参ります✨」
→意識大切!

🌟しばにゃん
「 過去の悪い連鎖を断ち切って、良い連鎖を生み出すように致します。」
→しばにゃん、連鎖(^_^)

🌟陽のひと調べ
「 しばにゃんの転職活動を報告を読んだら目に留まりました。売り手市場を過信して活動量が鈍いということもあるとのこと。
https://toyokeizai.net/articles/-/229999?display=b
→一位二位航空会社とは意外な気も💦

🌟聖子さん→しばにゃん
「転職のルールづくりもできるといいですね🍀
そうすると無駄な動きを減らして本来の優先順位で動くことができますし、ルールを作っておくことで、ここは違ったな〜🤔なかなか良かったな〜😃を繰り返していくうちに、ルールの精度も上がって、派遣会社から引き出した情報や他で調べた情報で的がしぼれるようになるかもしれません✨
そしてきっと、その経験値が連鎖して他にも活きていきますね😊」
→経験値の連鎖

🌟聖子さん→陽
「連鎖が辿れるようになる、観えるようになる、理解できる、活かす、の最初はやはり‘’気付くこと‘’とそこから‘’Why❓‘’と深掘りしていくことが最初なのだろうなぁと考えています。
ということは、気付きがない人は。。。😱😱😱
日常を景色にしないこと、気付くこと、Why❓と深掘りすることをずっと教えていただいていますが、ここにも繋がっていたのですね😳

全ては連鎖している💨💨💨」
→はい、すべては連鎖している

🌟下竹くん→陽
「連鎖連鎖ですね。
中原さんの投稿してくれました就活の記事も写真館に繋がっていきます。今年は動きが読めなかったのですが、原因の一端がわかりました。ありがとうございます。 」
→情報も連鎖している💦

〈グループのテーマ〉
『継続と時間確保』

〈合宿からの課題〉
「合宿の明文化をグループでまとめよう❗」←遅れてますが💦
「グループ内の仲間や塾の仲間にこんなことをしてあげると良いかな?こんなコミュニティーにすると役にたつかな?考えよう❗」

〈夏の大課題〉
我を知り、我のルールをちゃんと作る

〈代表より〉
叶夢塾のホームページのコラムの募集中❗
↑🌟先生のコメント
「先日代表から個人としてホームページにコラムと言う話がありました。それは単にグループで学んでいることなど、健康や利他などコミュニケーションなどに付いて書いて頂けると幸いです。宜しくお願いします。美しさも愛されるも良いと思います。グループ名の由来なんかもとても素晴らしいと考えますね」

🍀すべては連鎖している。思いがけない方向から入ることも全て連鎖してきますね。それに気づくか気づかないかは意識しているか、意識していないか。そして環境、人に敬意や感謝をもって、接しているかどうか…ということ。グループでの連鎖、ループ考えて参りたいと思います。

以上、よろしくお願いいたします✨✨✨✨

 

北斗七星総括

皆様、おはようございます!(^^)!
北斗七星、総括をさせて頂きます。

◇7月21日㈯北斗七星 総括

★和氣サブリーダーより朝礼、「北斗の言葉達」
(近江より)
【方針】
「自分はこういう人になりたいな!と思える人になる。」
で参ります✨
(前田さんより)
【自己創造五則】
「⑤人に好意を抱いたら、それを相手に伝える」
を意識したいと思います。

★井澤さんのお天気情(報と注意喚起!(^^)!

★お題、
「最近、有り難い!と感じた事はどんな事がありますか?」
(井澤さんより)
最近は、お世話になった先輩から退職した挨拶状を頂いたこと。また、元同僚や元部下から異動の挨拶状を頂いたこと。なぜ私なんかにと思いますが、やはり共に苦労して職場の改善に取り組んだ仲間からだと思います。また、以前、私が異動した際、退職した際はお世話になった先輩、同僚、部下たちへの挨拶状は欠かしたことはありません。お世話になった方々への挨拶状は私の感謝の気持ちです。これからも感謝の気持ちを忘れないことが、有難いと感じさせてくれることに繋がると思います。
(折橋さんより)
日々、生かされていること。笑顔でいられる環境に有り難いと思っています。
二つの仕事をしておりますが、いずれも沢山の方と笑顔で接する事が出来ます。1つのお買い物をするだけの方でも心のこもった笑顔を向けられますと、笑顔の倍返しになります✨
失敗もよくありますので、改善する箇所も沢山見つかります。
トシ先生、チームの皆さま、塾生の皆さまの良き見本を常に観させて頂き気づきを得ていける環境はとても有り難いです😊✨いつもありがとうございます✨

「最近の”キツイ!辛い!早い!”は、どんな事がありますか?」
(北さんより)
最近ではやはり酷暑の影響で体調に来ることです。六月頃に体調を崩してしまい、気力はある方なのですが身体がついてこない状態になりました。若い頃から気力で乗りきってきたところがありましたので、それが年々通用しなくなってきていると実感しました。
梅雨で寒暖の差もあり、腰痛が発生したり、風邪をひいたり、そして梅雨明け後の酷暑。気持ちの上では大したことないと思っていても身体は辛い、きついしんどいです。しかし質の高い仕事をするためには肉体的次元に引きづられていては集中が欠けてしまいます。
やはりその年齢にはその年齢なりの過ごし方、それを考えていかなければなりません。仕事もプライベートも全ては連鎖していますので、より良い結果をだすように色々対策を考えさせられました。どんなに仕事を完璧にこなしても身体を壊してしまってはより良い結果ではなくなるので、健康に対して気力から、現状に合わせたかたちに考え方やり方をシフトして歳を重ねるということはケアも含めてやらなけばならないことが増えることだとつくづく実感しました。😊🌸🌸

★塾での学び、今日の復習
(北さんより)
●「成功する為には過去を知らなければならない。違う時間軸で走る過去のことを理解すれば新たな走り方がわかる。
カンニング、新しい事するのに、自分で考えるのは失敗の連続、人の時間を奪い取るのが良い。」
★7月20日webセミナーより。

今日は過去を振り返り、自分の不得意な事、上手くいかなかった事を振り返り、客観的にそれが何故か?
どんな連鎖があったのかを確認して、参考になる人のやり方がどのようなものか
どんなところに、どのようように取り入れるか考えて、新しい未来創りについて取り組していきたいと思います。😊🌸🌸

★明文化
(北さんより)
・ 7月20日㈮明文化
・ 7月21日㈯1部明文化

★トシ先生より
「多くの事を成し遂げ、価値ある目標を達成し、人を愛し愛され健康で楽しい日々を送り自分自身や周りの人を幸せにすること」
(北さんより)
先生のメッセージを受けて、では自分はどうしたら良いのか?物事は連鎖の中で起きているので、何処に改善かけたら、先生の言われるように流れていくのか考えてみたところ、やはり健康管理に行き着きました。😊疲労の緩和、回復です😌💓
健康の基本はバランスの良い食事、睡眠、趣味など打ち込める事、楽しめる事を持つと良く言われますが、体調が良くないと良い仕事、集中力も高まらず、ベストな対応も出来ませんよね😃体調が良い、身体が軽いと思考力も、冴えますし、集中力も上がり、全てにおいてベストな対応、取り組みがなされると思いました。😊🌸🌸
平日は早めの就寝、睡眠を大切にして、食事は軽め、少な目にして、内臓回復の時間を短縮させる夏場はスープ類などが身体を温め、且つ消化に負担にならないと思います。😊
あとは軽いストレッチなど。→この日常の生活スタイルのバランスが崩れると、悪い連鎖が始まるので、まずは良いシステムを考え「疲労回復と食による内臓負担軽減」から取り組みしてみたいと思います😊🌸🌸
体調が良ければ仕事もプライベートも、目的に対しても思考が働き
易く、いつも笑顔で、人を思いやれる良い連鎖が創れるのではないかと考えてます。😊現在置かれている環境、状況により本当に何処を改善して良い連鎖にするかは正に人それぞれですよね。
😊過去と現在との関連から好ましい連鎖を起こし、より良い明日、そして未来を創る為に日夜改善、取り組みをしていきたいと思います😊🌸🌸

皆様お疲れ様です😌💓
今日も本当に暑いですね(*_*)🌀先ほど外に買い物に出かけたところ
とても長くは、歩けない感じになりました。皆様も酷暑の折柄
くれぐれもお身体にそして熱中症などに気を付けてお過ごしください😊🌸🌸

「多くの事を成し遂げ、価値ある目標を達成し、人を愛し愛され健康で楽しい日々を送り自分自身や周りの人を幸せにすること。
多くの事を成し遂げてこそが過去から現在、未来への連続的な連鎖関係」

先生のメッセージを受けて、では自分はどうしたら良いのか?物事は連鎖の中で起きているので、何処に改善かけたら、先生の言われるように流れていくのか考えてみたところ、やはり健康管理に行き着きました。😊疲労の緩和、回復です😌💓
健康の基本はバランスの良い食事、睡眠、趣味など打ち込める事、楽しめる事を持つと良く言われますが、体調が良くないと良い仕事、集中力も高まらず、ベストな対応も出来ませんよね😃体調が良い、身体が軽いと思考力も、冴えますし、集中力も上がり、全てにおいてベストな対応、取り組みがなされると思いました。😊🌸🌸
平日は早めの就寝、睡眠を大切にして、食事は軽め、少な目にして、内臓回復の時間を短縮させる夏場はスープ類などが身体を温め、且つ消化に負担にならないと思います。😊
あとは軽いストレッチなど。→この日常の生活スタイルのバランスが崩れると、悪い連鎖が始まるので、まずは良いシステムを考え「疲労回復と食による内臓負担軽減」から取り組みしてみたいと思います😊🌸🌸
体調が良ければ仕事もプライベートも、目的に対しても思考が働き易く、いつも笑顔で、人を思いやれる良い連鎖が創れるのではないかと考えてます。😊現在置かれている環境、状況により本当に何処を改善して良い連鎖にするかは正に人それぞれですよね。
😊過去と現在との関連から好ましい連鎖を起こし、より良い明日、そして未来を創る為に日夜改善、取り組みをしていきたいと思います😊🌸🌸

(近江より)
先生からのメッセージを受けてからの、「健康管理」への考察、ありがとうございます。
『この日常の生活スタイルのバランスが崩れると、悪い連鎖が始まるので、まずは良いシステムを考え「疲労回復と食による内臓負担軽減」から取り組みしてみたいと思います』
とっても賛同致します!(私はここまで明確に状態を捉える事が出来ませんでしたが(>_<))
食によって内臓負担軽減を図るのは、とても重要で具体性があると思いました。
この夏は疲労の蓄積が恐ろしい事になる予測が立つ中、日々の食事の目的を明確化していきます。食べたいものや値段の安いもの(カップラーメン等)では無く、体をいたわる食に意識を向けていきたいと思います!(^^)!
とっても大事な気づきをありがとうございました(*´▽`*)
『健康』についてのひと調べです。
世界保健機関 WHOの憲章では,「健康とはただ疾病や傷害がないだけでなく,肉体的,精神的ならびに社会的に完全に快適な状態であること」と定義されている。個人の健康条件としては次のようなことがあげられる。疾病のないこと,食欲が十分あり便通がよいこと,元気がよく疲れにくいこと,睡眠が十分とれること,抵抗力があり病気にかかりにくいこと,姿勢がよく身体の調和がとれていること,発育が正常であること。
https://kotobank.jp/word/%E5%81%A5%E5%BA%B7-60418

★まとめ
想像以上にきつい酷暑の中、体調管理についての投稿が増えております。お互いの経験を基にリスクをシェアして元気に夏を過ごしたいですね(*´▽`*)
勉強会、夏期講習第1弾にそれぞれが時間確保して臨んでおりますが、北さんからの早い!明文化のおかげで皆が助かってます!感謝です(#^.^#)

以上となります。

 

スマイル伝播組総括

7月21日  スマイル伝播組

【朝のスマイル】5時01分スタート
のだぽんからぜんちゃんへ1年間の研修スタートにあたり、参考になる明文化をシェア

🔴【営業や経営の 上手い 下手】
・上手い営業マンは 売ろうとしない 向こうが欲しいと思う。
・上手い経営者は 経営しようとしない 社員達が自ら経営しようと思う。
・上手い研修は 教えようとしない 教えられたいと思う。

※どうやって そう思わせるかは 自分をどう見せるかによる。
※大事なのは 相手に伝わるような距離間。

のだぽん、ありがとうございます
自分の見せ方、自己表現力をしっかり学びます

うおちゃんより、タガタメてるさんの明文化シェア

🔴勉強会、line講義の振り返り 7/20
世の中の物事は全てにおいて連鎖している。
前の時間は今の時間を作り、今の時間は次の時間を作っている。
前の人に会った事が今の環境を作り、今の環境を作ったものが次の環境に至る。
という事は、、
今の時間、環境を変えれば将来の時間、環境は変えられる。

過去がどうであったかを客観的に観る時にどういうところで失敗したのか。
どういう風になると失敗するのか。
どういう事が自分は苦手なのか。
を明確に客観的に理解する事。

今日の自分はどうあるべきなのか、明日どうあるべきなのかを考えてやっていかないと
→また同じ失敗を繰り返す。
人間は同じ失敗を何度も繰り返す。
それは失敗した事を客観的に観ていない、失敗したという主観でしかないからである。

『自分のために生きる
家族のために生きる
会社のために生きる』

という事は、
自分が失敗しない事は家族が失敗しないという事であり、会社が失敗しないという事である。
すなはち自分が失敗しなくなれば家族も失敗しなくなる。それは会社も失敗しなくなるという言葉の裏返しである。

これから新しく自分の未来を作るためには今までの自分の失敗がなぜ起きたのかという事をしっかりと客観的に理解し、それが起きないようにするためのルールを先ず作る事である。
それを意識しながら日々生きていけば同じ失敗を二度としないという事である。

ヒト、モノ、カネ、情報、時間は連鎖する。

人を観る時にも今の相手を観るのではなく、過去の相手がどんな人かを知る事は大事である。
だからこの人は今こうなんだ。が解れば、明日はきっとこんな事をするよ。が解る。

今日はおかちゃんがコツコツノートを作成してくださいました。
ありがとうございます。

うおちゃんより、清本さんの投稿に聖子さんがコメントされたものをシェア

ループ投稿 ⑦ 清本
テーマ⚜️選択の理論とは

選択とは、理論とは
選ぶ時に理にかなって選ぶ事を決められることができる思考と行動だと思います。

思考し行動する時に理にかなっているかよく観て状況や環境や関わりを、平等に感情的にならず平安にこなせる思考でないといけないなぁ〜とおもいました、潜在意識で利他な行動ができる人、人の話しを聞いて判断できる脳
素直で、前向きで、想像力がなければ選択の理論が解れないのではないかと思いました。

https://www.google.com/url?sa=t&source=web&cd=1&ved=2ahUKEwi13uaz3KrcAhVR6bwKHUKYAjYQFjAAegQIARAB&url=http%3A%2F%2Fwww.choicetheory.jp%2Fabout%2F&usg=AOvVaw3JboPN3fTAkkz5edIEHYZ4

聖子さん
タツミラインにシェアされた清本さんの投稿『選択の理論』について、シェアされていた記事の中の図(「選択理論心理学」と「外的コントロール心理学」の行動の違い)が、思考の行動と反射神経の行動をとてもわかりやすく表現されているなと思いました(以前の、鍋が沸騰→さっと手を出すと火傷する、という反射神経の行動のところです)

もう一段階細かく分けるとすれば、選択理論心理学の方は、「反応」の所で客観的に状況を捉えるがあり、その上で「プラスの解釈」と「マイナスの解釈」があって、次の行動を選ぶ、になるのかなぁと思いました

自分のルールを作るということは、これまで感覚で行っていた選択(行動)を思考でできるようにすることにおいて、その筋道を通るようルートを作ることであり、選択の理論の行使にはとても重要なことなのだな感じています✨✨✨

ガッシュリーダ、昨日欠端リーダーに音声からバック音の電車のアナウンスで使用電車を判明された模様。

【朝礼】8時11分スタート
トシ先生💜、川俣💙、のだぽん💙、つちぽん💙、おかちゃん💛、ぜんちゃん💚、うおちゃん❤

おはようございます☀☀☀

連日の猛暑日、熱中症対策は万全に
水補給お忘れなく〜

ミネラルと塩もご一緒に〜✨

千葉県のド田舎の大自然で育ちましたド変態ド真剣ドけちド真面目のガッシュです

本日もスマイリーに朝礼させていただきますべさ

私たちのグループは

🔴 利他をしたい相手の顔をはっきり思い浮かべ、スマイル伝播と共にイマジネーションを働かせ相手を必要とし、また必要とされる存在になる 目的を達成します。

🔵相手の現状を観て、深くイメージして、気付いて、気付かせて、築ける様にアウトプットすることを 目的に、ちょっとしたことでも相談しやすく意見交換しやすい場を作り、お互いの事を気にかけ合います。

🌕そして塾全体の 一体感 を出すことを脳に刻み、塾生全体で思考の 標準化 を目指し進んでいきます。

テーマ
・人、物、金、情報の自分のルール
・募集文、コラムについて
ーーーーーーーーーーーーーーーー
一調べ
・お役に立てる情報、シェア
ーーーーーーーーーーーーーーーー
自分のルールはなんですか?
川俣キャップ💙
のだぽん💙
つちぽん💙
ガッシュ💙
おかちゃん💛
ぜんちゃん💚
うおちゃん❤
皆様のマイルールを教えてください✨

奇麗なお写真📷✨お待ちしております

本日もスマイリーなスマレンジャーで笑顔を絶やさず伝播していきましょうよろしくお願い致します✨

今日も一日ご安全に✨
行ってらっしゃいませ〜

❤️うおちゃんのルール
本日もスマレンジャーズで、連鎖すること、質を上げることに注力する一日にいたします。

ぜんちゃんのルール
相手のよいところを褒めること、ポジティブに変換していくこと
本日も継続いたします🐰

💙つちぽんのルール
連鎖を意識して今を変化させていきます😃✨

✉️うおちゃん、北さんの明文化をシェア

北さんの明文化です
⬇️
7月20日 webセミナー

「全ては連鎖する」

★仕事の連鎖の考え方
その仕事をするのに何処を触るかわかっていないとだめ。お金を稼ぐことは投資、お金を使うことだったりする。それがわからないとスパイラル描けない。自分で稼ぐ、人を働かせて稼ぐ。お金を使い稼ぐ、殆どの人はバラバラ。全ては連鎖する。あまりにも日常を主観的に生きているとそれがわからない。幸せになるもののイメージがある、幸せになる人は幸せになる事は連鎖であると理解してる。何処をどうしたら幸せになるか知ってる。主観的→良くならない連鎖をどう使うのかわからなければ一緒。
連鎖すると最後はグレード上がり戻ってくる。

★連鎖が出来ないと止まる。全てが断片的で主観。全て連鎖してる。その連鎖を知らずに生きているから判断できない。世の中は断片的ではない。世の中全て連鎖。思考ではない連鎖を理解してるかどうか。住むところも連鎖してる。連鎖は大事。健康→今日の健康が一週間後にどうなるか来月どうなるかを考え なくては。何故連鎖するのか?その連鎖のからくりを理解してないと健康を崩す→健康管理の認識が全く違う。お金が儲かる連鎖もある。

★何処を触るとどう変わるか知ってる。半年後のプレゼンを変えるために今をどう触るか、一般的を見ているのでは生きていけない。繋がり意識せずに生きているから。人間は孤独→ゆえに、共存するための連鎖の方程式がある。

★今日出来ない人は明日も出来ない。
出来ない人は何をしても出来ない。スキルそんなものはいらない。放っていても身につく。
例えば、10人の関係性を素早く理解すること。
10人のスタッフに素早く仕事させるには→全てに相関関係ある。

★自分の仕事の延長線上で出来て、お金を回す事を知っていれば全ては連鎖する。断片的で連鎖しないのは利他が理解出来ない、ご奉仕。

★何故グループ活動成立しているか?
10人いたら、関係性の連鎖を考えないと、連続的な連鎖は起きない。誰かにひっぱられて強い求心力になる。連鎖できる人間が上に立つかどうかで連鎖出来るか決まる。

物事は共存するとか思いやるというけど、人は孤独だから、窓口つくらないと何も動かない。問題は目の前より、手前に問題がある、それを見つけないと始まらない。今日起きたクレームを本質的になんなのか知る事、過去にこだわっても意味ない。過去起きた事に対して客観的に捉える事により変わる。

★自分の為に生きよ。家族の為に生きよ。会社の為に生きよ。でも会社の為に生きよが先に来ても同じ。家族の為に生きる意味をわからないと、どんな連鎖を生んでいるのか、わからないとだめ。連鎖の上に健康も全てもある。断片的に考えても意味ない。巨万の富の違い。客観的に身体を見ると何処かが、連鎖してる。

★気力は脳の支配、疲れてると頭をクレーバーに出来るか?ものをするとは論理的に組み立ててきちっとやる。体力勝負はあるけど、気力勝負はない。新しい事しても失敗する人がいて成功する人がいる。何故か?どんな努力?
どんな準備?感覚はだめ。自分がどうだったか、理解できないと今ここに繋がらない。
連鎖を生む形を生まないと何も生まれない。
仕事もプライベートも同じ。何が違う→ない。

★全く主観がない。主観なく報告すること大事。下に主観的に報告する人いると上手くいかない。判断するのは先生。
話混乱するのでいらない。主観いれて欲しくない。連鎖理解することは主観にならない。損する事には近付かない。
得する人にだけに行く、好きな人にしかいかない→主観、自分が得することだけしか考えてない、そんな人の話聞
いても意味ない。

★連鎖があるからこそ逆もまた真がある、連鎖なければそれはない。時間で連鎖、自分の為に生きるとは連鎖の違いを理解していれば、自分のリスクは会社のリスク、会社のリスクは家族のリスク会社の為の健康、家族の為の健康で
自分の為の健康。連続的に連鎖する事で、先生の会社→自分だけの健康を考える人はいない。

★自分の失敗は昨日を客観的に見れるから今日は成功する。それはルールと同じである。過去に行ったことがスパイラル。何処を直せばきっちりする?原因と結果起因が大事、そこがズレると結果もズレる→連鎖。

★ウォーレンバフェット、元々工員、高校しか出てない。自分の床屋にピンボール置いた。そこで儲かった。稼いだ給与で機械動かし、儲ける。物が稼ぐ。自分で売りにいかない。そうして大きくなった。
先生の社員、給与貰い、機械、物を動かす。どんな立ち位置にあっても出来る。それが貯金をすること。

★質を上げるということはお金を使わなくても出来る。常に質を上げるにはお金、時間、物、情報、関連する。先生→質を上げることにしかお金使わない。時間が有る限り会社が有る限り連続する。断片的は、主観。
ああ良かったにすぎない。

★今日の自分は明日の自分、明日効率良くするために今日何をしておかなければならないか→それが出来ないということは時間も上手く使えない。
ローマは1日にしてならず、時間の余裕を持つこと、昨日の時点で今日が見えてないとだめ。過去の何処でしかけた事が今日になってるだけで、それが何処か客観的に理解しないと良い今日はない。

★今から新しい事
するなら、過去から来てる連鎖もあるが何をするべきか。→人の過去利用して将来の展望を見る。→人の過去を自分の過去にする。店を創るのにどんな苦労があったのか、人の過去の時間を利用して未来の時間を創る。一から立ち上げるのは大変だから。過去→明日→将来

★成功する為には過去を知らなければならない。違う時間軸で走る過去のことを理解すれば新たな走り方がわかる、
カンニング、新しい事するのに、自分で考えるのは失敗の連続、人の時間を自分時間として学ぶのが良い。

★法律を調べておかないと
交通放棄知らないと免許もらえない。新しい 事するにはそれをとりまく法律を理解しておかないと周辺の法律を調べておくことが大事。

★泣いたり、チョンボしたりは何故→ルールを作ればいい。未来は変えられる、新しい事をすることは過去はない。
自分の過去客観的に見て、ルール創り他人の時間借りてきて新しい自分を創る。
支出を減らす→継続→お金たまる。連鎖の中で回す事考える。人、物を使い稼ぐ。
そこの意識ないと、生涯年収しか手にはいらない。

★職責がポジショニングにより変わる→連鎖する→次の運び方で違う連鎖する。
なにを連続的させるか、人かサービスにより入り方違う、店舗展開、動員数増えるということは、今あるものから連鎖させるのが早い人も連鎖、物も連鎖、時間軸で連鎖。

★良い管理者→昨日のその人を見ていて今日のあなたはこうするんだよ、すると明日はこうなるんだよ。それがいい影響をあたえる。
その時にここを気をつけなさいね。
連鎖も忘れない。いい連鎖を生むかたちで連鎖をしていく。一人が突っ込むことで周り後連鎖する。

★負の連鎖性の連鎖、立ち切るのはいつ、気づいた今→断捨離する→それには→ルールつくらなければ。新しい自分を創るには客観的に自分をみてルール創る→同じ失敗しない。

✉️タツミラインよりトシ先生のライン講義

多くの事を成し遂げ、価値ある目標を達成し、人を愛し愛され健康で楽しい日々を送り自分自身や周りの人を幸せにすること。
多くの事を成し遂げこそが過去から現在、未来への連続的な連鎖関係。

💙のだぽん⇒グループでも勉強会でもセロトニンについて勉強してきましたが、夏場って、エステ業界は、お客様の来店が、増えたりするものですか……な

🧡おかちゃん⇒夏場は水着が着たいから、旅行に行くから、久しぶりな人に会うから、といったわかりやすいニーズは増えますが、基本的に主婦はお休みされますね〜
子どもの世話やあれこれでお家から出られませ〜ん

💙のだぽん⇒岡ちゃん、な.る.ほ.ど~
お母さんんは 年中無休、24時間体制の職種でしたものね~⤵☺💦
水着来て日焼けして日焼けのケアにもエステですか☺?

🧡おかちゃん⇒日焼け後のお手入れも必要ですね!!

❤️うおちゃん⇒岡ちゃんのお客様のお話、ありがとうございます。
主婦の方は夏休みこそ忙しいですね😅

【夜のスマイル】
❤️うおちゃんより💙のだぽんへ⇒のだぽん総括の最後に顔文字練習についてのコメントありがとうございます✨
顔文字練習のエピソードを覚えて下さっていたことにも驚きましたが、こうやってこまやかにコメントくださるところものだぽんなのですね☺
ありがとうございます😃

 

おもてなし総括

7/21日 おもてなし
朝礼 リーダー
おはようございます。

お天喜どうですか?

今日のテーマ
本質を観る、本質を見極めるには

本日、7月21日
zoom勉強会
第一部 16時〜
第二部 20時〜 です。

今日はどのような事に意識されますか?

連鎖 どのような所から
イノベーションについて
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%8E%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

今日も、1日笑顔〜
今日も、誰かのお役にたとう!
宜しくお願い致します。

そうかつ
今日は、昨日のテーマも続いて投稿もです。

皆さまありがとうございますループ投稿
起承転結
③ 大塚

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/起承転結

起承転結を導くには、目的からの逆算。
目的を見定め、そこに向かう道筋、と思いました。

目的は、自分の目的ではなく、相手の方の目的をしっかりと見定め、叶えて差し上げるお手伝いをすることです。

☺✨みほさん昨日からの学びを連鎖して思考
🍀☺✨週末も全国的にお天喜良いようですね。そういう時ほど気を引き締めてですね(きらら)昨夜の勉強会で教えて頂きましたように、水分摂取も食事管理も、何をどのタイミングで撮るのか、栄養素だけ考えるのではなく、何のために、どのタイミングで、までも考えて健康管理をしていきたいと思います✨「本質を観る、本質を見極めるには」本日の意識クレド✨「連鎖 どのような所から イノベーションについて」を意識して過ごしたいと思います。

全ては連鎖してしていて、またどこから連鎖しているのか、またどこから連鎖すると全体が円滑に繋がっていくのか、を見極める目を持ち、繋がりを考える習慣を身に付けて行きたいと思います。イノベーションのひと調べもありがとうございます。先日のテーマでもありましたので、振り返って見直しながら、改めて考えてみたいと思います今夜の勉強会のお知らせもありがとうございます☺✨時間確保で参加させていただきます🌸
今日も笑顔で誰かのお役に立とう~ヾ(*´∀`*)ノ✨

スキマに
エマさんみほさんの選択の理論ループ投稿深読み有難うございました。相手を想い、思いやりをもって共栄共存していく上で、とても理に適った考え方、なるほど。共存共栄という考え方は大事ですね。目の前にある選択肢だけではなく新たな道を作り選択することもお互いのために、みんなのために、大事になるのかもしれません。適正・適切に自分が選択するためには、目的をしっかりと持ったうえで、自分の感情をコントロールし、自分を律っする自制心を持って行動する、なるほど。目的が明確であればせねばならないことも明確になりますし、そのために自制心を持って自分を律すこともできそうですね。相手にもまた選択の理論、選択の権利があることを尊重して、相手の選択を行使する権利を奪わない、なるほど。そうですよね〜。選択の権利は各々が持っており、それぞれが行使して今があるわけですから、お互いの選択の権利の行使を尊重することで共存共栄が可能になるのかもしれませんね。相手のお役に立てるような情報を相手に与えていくことが大切、なるほど。いくら良い情報でも相手が必要としていなければ何の役にも立たなくなってしまいますから、相手のニーズを把握することはとても大事ですし、そのタイミングを見極める必要があるかもしれませんね。円滑な人間関係を作るために最新の注意を払い、相手に心をこめて思いを馳せ、そして誰かのお役に立つ人として、大切な人々に貢献できるように、自分を創っていきたい、本当にそうですね。これらも全てが連鎖の中で起こっていると意識できるとまだまだ別の選択の権利の行使も選択肢としてありそうですね。私も大切な人のお役に立てる自分を創って行けるよう意識を高めていきたいと思います。有難うございます。

清本もスキマに
最近時間足りない清本からやっちゃった😂

昨日は、早朝に商品がスペインから届き
その後すぐに宇都宮の産業振興センターで商標登録やらいろいろの事の相談に行ってまいりました。
夕飯が私の朝食で身体に悪いことですね。
取り敢えず食べなくては⁉
と思い食べてしまいましたがその後苦しくて
😩あー〜〜食べなきゃよかったと後悔してしまいました!
思考がたりなくて反省です。
帰社し
シール貼りや企画の会議など夜中になり撃沈してしまいました(_ _).。o○
時間確保してもやっぱり24時間では足りなーいですね笑🤣

みほさんファイト!投稿有り難や〜
きよちゃん🍀昨日はスペインからの商品受領に、産業振興センターに出向いての商標登録などのご相談・お手続き、シール貼りに企画会議とお忙しい一日、お疲れ様でした~☺✨「取り敢えず食べなくては」…なるほど、そうですよね。そう思ってしまうのは、日常の習慣、条件反射ですものね。体の声を聴いて思考した判断だったら違ったのかもしれませんね 私もついつい普段の習慣でそうしてしまうことって多々ありますので、その時の状況に合わせた判断が出来るように、思考を働かせて自分の為すべき行動を考えていくよう、意識したいと思いますきよちゃんの体験、気づきから、気づかせていただきましたぁ ありがとうございます💗やっぱり、24時間では足らなそうですねぇ.きよちゃん、ファイティーンッ💗

みほさん神フォロー
身体は、自愛しないとね〜
皆に迷惑かけてしまいます。
健康は、誰の為?何のため?をしっかり意識していかないとね〜〜解っかりました😆

エマさん🍀投稿へのコメント、ありがとうございます☺✨「目の前にある選択肢だけではなく新たな道を作り選択することもお互いのために、みんなのために、大事」✨✨本当にそうですね。双方良し、三方良し、みんな良しにするためには、目の前のAかBだけでなく、新たなサードウェイを考えだすこともそして選択することも大切になりますね「目的が明確であればせねばならないことも明確になりますし、」✨✨おお~!そうですよね!目的によりせねばならないこと、そしてせざるを得ない状況を創る創意工夫も生まれますものね「選択の権利は各々が持っており、それぞれが行使して今がある」✨✨おお~!なるほどです!自分の今までの選択によって今があるのだとすると、相手にも今までの選択があって今があり、そうして出会うことが出来ていると思うと、相手を尊重するとともに敬意を払い感謝する気持ちにもなりますね「いくら良い情報でも相手が必要としていなければ何の役にも立たなくなってしまいます」✨✨そうですよね~。情報も相手に合わせて、相手のニーズをしっかり理解して出さなくては、独りよがりの情報になってしまいそうですものね。それだと自分本位で誰のお役にも立つことができそうにないですものね 常に相手ファースト、相手にベクトルを向けて情報収集し、情報を精査すること、心がけたいと思います「これらも全てが連鎖の中で起こっていると意識できるとまだまだ別の選択の権利の行使も選択肢としてあり」✨✨わぁ~🎶そうですよね!昨夜の先生からご享受していただきました「連鎖」もまた、選択の理論、選択の行使の一連の流れとして連鎖の中で起こっていることというのは、とても納得です!そのように見てみると、起点を考え、どのように、どこから連鎖するのかを考えることも、選択の理論においてとても重要になりますね エマさんのご考察により、より深めることができます エマさん、ありがとうございます💗チャリーン✨

タツミラインからシェアーさせて頂きます。
先生ありがとうございます。
✨✨✨⚜️
多くの事を成し遂げ、価値ある目標を達成し、人を愛し愛され健康で楽しい日々を送り自分自身や周りの人を幸せにすること

多くの事を成し遂げこそが過去から現在、未来への連続的な連鎖関係。

北さんの明文化です

⬇️

7月20日 webセミナー

「全ては連鎖する」

★仕事の連鎖の考え方
その仕事をするのに何処を触るかわかっていないとだめ。お金を稼ぐことは投資、お金を使うことだったりする。それがわからないとスパイラル描けない。自分で稼ぐ、人を働かせて稼ぐ。お金を使い稼ぐ、殆どの人はバラバラ。全ては連鎖する。あまりにも日常を主観的に生きているとそれがわからない。幸せになるもののイメージがある、幸せになる人は幸せになる事は連鎖であると理解してる。何処をどうしたら幸せになるか知ってる。主観的→良くならない連鎖をどう使うのかわからなければ一緒。
連鎖すると最後はグレード上がり戻ってくる。

★連鎖が出来ないと止まる。全てが断片的で主観。全て連鎖してる。その連鎖を知らずに生きているから判断できない。世の中は断片的ではない。世の中全て連鎖。思考ではない連鎖を理解してるかどうか。住むところも連鎖してる。連鎖は大事。健康→今日の健康が一週間後にどうなるか来月どうなるかを考え なくては。何故連鎖するのか?その連鎖のからくりを理解してないと健康を崩す→健康管理の認識が全く違う。お金が儲かる連鎖もある。

★何処を触るとどう変わるか知ってる。半年後のプレゼンを変えるために今をどう触るか、一般的を見ているのでは生きていけない。繋がり意識せずに生きているから。人間は孤独→ゆえに、共存するための連鎖の方程式がある。

★今日出来ない人は明日も出来ない。
出来ない人は何をしても出来ない。スキルそんなものはいらない。放っていても身につく。
例えば、10人の関係性を素早く理解すること。10人のスタッフに素早く仕事させるには→全てに相関関係ある。

★自分の仕事の延長線上で出来て、お金を回す事を知っていれば全ては連鎖する。断片的で連鎖しないのは利他が理解出来ない、ご奉仕。

★何故グループ活動成立しているか?
10人いたら、関係性の連鎖を考えないと、連続的な連鎖は起きない。誰かにひっぱられて強い求心力になる。連鎖できる人間が上に立つかどうかで連鎖出来るか決まる。

物事は共存するとか思いやるというけど、人は孤独だから、窓口つくらないと何も動かない。問題は目の前より、手前に問題がある、それを見つけないと始まらない。今日起きたクレームを本質的になんなのか知る事、過去にこだわっても意味ない。過去起きた事に対して客観的に捉える事により変わる。

★自分の為に生きよ。家族の為に生きよ。会社の為に生きよ。でも会社の為に生きよが先に来ても同じ。家族の為に生きる意味をわからないと、どんな連鎖を生んでいるのか、わからないとだめ。
連鎖の上に健康も全てもある。断片的に考えても意味ない。巨万の富の違い。客観的に身体を見ると何処かが、連鎖してる。

★気力は脳の支配、疲れてると頭をクレーバーに出来るか?ものをするとは論理的に組み立ててきちっとやる。体力勝負はあるけど、気力勝負はない。新しい事しても失敗する人がいて成功する人がいる。何故か?どんな努力?
どんな準備?感覚はだめ。自分がどうだったか、理解できないと今ここに繋がらない。
連鎖を生む形を生まないと何も生まれない。
仕事もプライベートも同じ。何が違う→ない。

★全く主観がない。主観なく報告すること大事。下に主観的に報告する人いると上手くいかない。判断するのは先生。
話混乱するのでいらない。主観いれて欲しくない。連鎖理解することは主観にならない。損する事には近付かない。
得する人にだけに行く、好きな人にしかいかない→主観、自分が得することだけしか考えてない、そんな人の話聞
いても意味ない。

★連鎖があるからこそ逆もまた真がある、連鎖なければそれはない。時間で連鎖、自分の為に生きるとは連鎖の違いを理解していれば、自分のリスクは会社のリスク、会社のリスクは家族のリスク会社の為の健康、家族の為の健康で
自分の為の健康。連続的に連鎖する事で、先生の会社→自分だけの健康を考える人はいない。

★自分の失敗は昨日を客観的に見れるから今日は成功する。それはルールと同じである。過去に行ったことがスパイラル。何処を直せばきっちりする?原因と結果起因が大事、そこがズレると結果もズレる→連鎖。

★ウォーレンバフェット、元々工員、高校しか出てない。自分の床屋にピンボール置いた。そこで儲かった。稼いだ給与で機械動かし、儲ける。物が稼ぐ。自分で売りにいかない。そうして大きくなった。
先生の社員、給与貰い、機械、物を動かす。
どんな立ち位置にあっても出来る。
それが貯金をすること。

★質を上げるということはお金を使わなくても出来る。常に質を上げるにはお金、時間、物、情報、関連する。先生→質を上げることにしかお金使わない。時間が有る限り会社が有る限り連続する。断片的は、主観。
ああ良かったにすぎない。

★今日の自分は明日の自分、明日効率良くするために今日何をしておかなければならないか→それが出来ないということは時間も上手く使えない。
ローマは1日にしてならず、時間の余裕を持つこと、昨日の時点で今日が見えてないとだめ。過去の何処でしかけた事が今日になってるだけで、それが何処か客観的に理解しないと良い今日はない。

★今から新しい事
するなら、過去から来てる連鎖もあるが何をするべきか。→人の過去利用して将来の展望を見る。→人の過去を自分の過去にする。店を創るのにどんな苦労があったのか、人の過去の時間を利用して未来の時間を創る。一から立ち上げるのは大変だから。過去→明日→将来

★成功する為には過去を知らなければならない。違う時間軸で走る過去のことを理解すれば新たな走り方がわかる、
カンニング、新しい事するのに、自分で考えるのは失敗の連続、人の時間を自分時間として学ぶのが良い。

★法律を調べておかないと
交通放棄知らないと免許もらえない。新しい 事するにはそれをとりまく法律を理解しておかないと周辺の法律を調べておくことが大事。

★泣いたり、チョンボしたりは何故→ルールを作ればいい。未来は変えられる、新しい事をすることは過去はない。
自分の過去客観的に見て、ルール創り他人の時間借りてきて新しい自分を創る。支出を減らす→継続→お金たまる。連鎖の中で回す事考える。人、物を使い稼ぐ。
そこの意識ないと、生涯年収しか手にはいらない。

★職責がポジショニングにより変わる→連鎖する→次の運び方で違う連鎖する。
なにを連続的させるか、人かサービスにより入り方違う、店舗展開、動員数増えるということは、今あるものから連鎖させるのが早い人も連鎖、物も連鎖、時間軸で連鎖。

★良い管理者→昨日のその人を見ていて今日のあなたはこうするんだよ、すると明日はこうなるんだよ。それがいい影響をあたえる。
その時にここを気をつけなさいね。
連鎖も忘れない。いい連鎖を生むかたちで連鎖をしていく。一人が突っ込むことで周り後連鎖する。

★負の連鎖性の連鎖、立ち切るのはいつ、気づいた今→断捨離する→それには→ルールつくらなければ。新しい自分を創るには客観的に自分をみてルール創る→同じ失敗しない。

今日出来ない人は明日も出来ない。
出来ない人は何をしても出来ない。スキルそんなものはいらない。放っていても身につく。
例えば、10人の関係性を素早く理解すること。
10人のスタッフに素早く仕事させるには→全てに相関関係ある。

相関性を読むことで、誰を刺激すれば、全体が動くかを考えること。人のコミニティーには必ず相関性がある。それはメソッドをまず確認すること。塾では同じ学校をメゾッドに相関性を見抜いて、そのメソッド全体を向上させることにしてました。

https://seikatsu-hyakka.com/archives/22508

先生から
この塾は叶夢塾ではありません。

テーマ自分ルールより

のだぽんの借りる→譲ってもらう→シェアする→代替という流れ、ルールとしてすごくいいですよね。安く手に入れるという目標だと気づかないことが多そうですが、ルールにしていると無駄がありません。今まで意識せずやっていましたが、ルール化します。
人を探すというところ、ものすごくよくわかりますね。

モノについて……

先生は依然、お父様のお話しをいくつか出され、講義の中に自分のモノは本物志向、人にあげるモノは偽物志向という
ことをおっしゃっておりました。私自身は、そんなに高いモノを持ち合わせているわけではないので普段から高いモノを大事にするというようなことがないのですが、塾に入ってから「モノを大事にする」ということは「人を大事にする」ことと同じだと先生から教えて頂いて以来、安くても自分の価値観としてその寿命が来るまでは永く大事に持っていたいと考えています。塾に入ってから、丁度2年前くらいの今頃だったはずですが、かなりの家の中のモノを処分しました。モノ自体は、まだまだ使えるモノが沢山ありましたが迷うことなくジャンジャン処分していました。家具から食器類、服、雑貨……自分でも何故こんなにも沢山出てくるのか?不思議な位のお金を捨てるような思いもありました。似たモノが沢山かぶって並んでいて、収納にも似たものがゴロゴロ埋まっていて購入した当時のことを思いだしながら処分していると、まあ、先々を考えずによくもこれだけの感情が出たものだと!半ば、自分にも家族にも呆れる程の量でした。ゴミ袋に詰めながら、じゃあ、自分はゴミを保管していたのかな?と思うしかなく必要なモノを買うとは、そのモノと一生付き合う気持ちと行動がなければ手にしない方が良いのだと感じました。思えばこの2年、自分の為に購入した主だったモノは、非常に少なくなり家の中でもモノを探す無駄な行為が極端に減ったように思います。見渡せば安いモノしか目につきませんが、今ある残ったモノ達の扱い方も保管の仕方までも大事に考えてあげてその日が来るまで一緒にいたいなあと思っています。末永くお付き合いが続くように今の最善のお互いの居場所を変えずにモノとも適度な距離間を保てたらいいのかなと思いながら必要になった時には助けてもらいたいですね。

7月19日 webセミナー 北さんより
【ルールを持つ】

★人を恨んだり、責任転嫁したり、
さげすんだりしなければ豊かな人生
送れる。ルールをまげてしまうのが、
感情や本能→そういう人には近づかない仕事→日報から判断処理する。

★人の扱い方理解していれば大成出来るかも。起きてから対応だと、精神的負担。思い通りにならない→リスクを理解してたら思い通りにならない。逆も真なりを、理解してると、思い通りすがりになる。リスクは意識が暗くなる。そこを上手くやること。リスクを楽しめれば、上手くいく。リスク考えなければ後からでは上手くいかない。物事は全て悪い方になる良い方にになるのはまずない。

★楽しく仕事しているように見えて頭の中はいつもリスクを考えてる。問題意識になると手が負えない。質を上げること→リスク解除

★自分のルールさえ持っていれば
ストレス感じない人の扱いや
コミニケーション能力あればたいし
た問題ではない。

★先生、お父様と同じ土俵に立つこと
意識した、骨肉の争いもあり色々大変だったがそれを前向きにとらえる事が良いと思ったから。時間はかかったがそれもルール、怒り感じなくリスクを楽しめるようにならないと、何かやることは、膨大な準備がいる。そこを理解しないと何も立ち上げられない。

★身の周りにある、ルールを考えないでやっていたら上手くいかないのは火を見るよりあきらか。世の中は周りにルール法律だけではないもっと目に見えないものが沢山ある。それをリサーチして前もって準備しておかないと。お風呂の釜、ガスは消す、玄関閉めてく。世の中でいうルールを守る。それをしっかりしていればたいした問題ではない。

★その場の考え方ではうまくいかない、準備ブレーンが大事。一番目に使う人はいい人でなけれはならないルール自分で用いるルールには目的がある。目的→結果がなければ用いても意味ない。怒られることは成功に近づいてると意図を考える事を目的にやり役員になった。

二部に続きます

7/21 おもてなし二部

タツミラインさんから
シェアさせていただきます。

テーマ自分ルールより

(笑う)のだぽんの借りる→譲ってもらう→シェアする→代替という流れ、ルールとしてすごくいいですよね。安く手に入れるという目標だと気づかないことが多そうですが、ルールにしていると無駄がありません。今まで意識せずやっていましたが、ルール化します。
人を探すというところ、ものすごくよくわかりますね。

モノについて……

先生は依然、お父様のお話しをいくつか出され、講義の中に自分のモノは本物志向、人にあげるモノは偽物志向という
ことをおっしゃっておりました。私自身は、そんなに高いモノを持ち合わせているわけではないので普段から高いモノを大事にするというようなことがないのですが、塾に入ってから「モノを大事にする」ということは「人を大事にする」ことと同じだと先生から教えて頂いて以来、安くても自分の価値観としてその寿命が来るまでは永く大事に持っていたいと考えています。塾に入ってから、丁度2年前くらいの今頃だったはずですが、かなりの家の中のモノを処分しました。モノ自体は、まだまだ使えるモノが沢山ありましたが迷うことなくジャンジャン処分していました。家具から食器類、服、雑貨……自分でも何故こんなにも沢山出てくるのか?不思議な位のお金を捨てるような思いもありました。似たモノが沢山かぶって並んでいて、収納にも似たものがゴロゴロ埋まっていて購入した当時のことを思いだしながら処分していると、まあ、先々を考えずによくもこれだけの感情が出たものだと!半ば、自分にも家族にも呆れる程の量でした。ゴミ袋に詰めながら、じゃあ、自分はゴミを保管していたのかな?と思うしかなく必要なモノを買うとは、そのモノと一生付き合う気持ちと行動がなければ手にしない方が良いのだと感じました。思えばこの2年、自分の為に購入した主だったモノは、非常に少なくなり家の中でもモノを探す無駄な行為が極端に減ったように思います。見渡せば安いモノしか目につきませんが、今ある残ったモノ達の扱い方も保管の仕方までも大事に考えてあげてその日が来るまで一緒にいたいなあと思っています。末永くお付き合いが続くように今の最善のお互いの居場所を変えずにモノとも適度な距離間を保てたらいいのかなと思いながら必要になった時には助けてもらいたいですね。

7月19日 webセミナー 北さんより
【ルールを持つ】

★人を恨んだり、責任転嫁したり、
さげすんだりしなければ豊かな人生
送れる。ルールをまげてしまうのが、
感情や本能→そういう人には近づかない仕事→日報から判断処理する。

★人の扱い方理解していれば大成出来るかも。起きてから対応だと、精神的負担。思い通りにならない→リスクを理解してたら思い通りにならない。逆も真なりを、理解してると、思い通りすがりになる。リスクは意識が暗くなる。そこを上手くやること。リスクを楽しめれば、上手くいく。リスク考えなければ後からでは上手くいかない。物事は全て悪い方になる良い方にになるのはまずない。

★楽しく仕事しているように見えて頭の中はいつもリスクを考えてる。問題意識になると手が負えない。質を上げること→リスク解除

★自分のルールさえ持っていれば
ストレス感じない人の扱いや
コミニケーション能力あればたいし
た問題ではない。

★先生、お父様と同じ土俵に立つこと
意識した、骨肉の争いもあり色々大変だったがそれを前向きにとらえる事が良いと思ったから。時間はかかったがそれもルール、怒り感じなくリスクを楽しめるようにならないと、何かやることは、膨大な準備がいる。そこを理解しないと何も立ち上げられない。

★身の周りにある、ルールを考えないでやっていたら上手くいかないのは火を見るよりあきらか。世の中は周りにルール法律だけではないもっと目に見えないものが沢山ある。それをリサーチして前もって準備しておかないと。お風呂の釜、ガスは消す、玄関閉めてく。世の中でいうルールを守る。それをしっかりしていればたいした問題ではない。

★その場の考え方ではうまくいかない、準備ブレーンが大事。一番目に使う人はいい人でなけれはならないルール自分で用いるルールには目的がある。目的→結果がなければ用いても意味ない。怒られることは成功に近づいてると意図を考える事を目的にやり役員になった。

★無欲の欲→人になにかしてあげよう
→欲になる。コンビニのクジ何も考えずに引くこと。目的をキチッととらなければ感情論になったら負け、正しい道を選べない。感情論なら選ばないのがリスクを踏まないためのルール。コミュニケーションの技術を見につけてルールとして押さえつける。こういう時はこう、ルールあると悩むこと考えることがくなる大事なことだけ考えれ
ばいい。

ーーーーーーーーーーーーーーー

できもんさんの総括を読ませて頂いてまして、一つ想像が膨らんだのですが………

下竹くんより
「写真展終わりました。作品よりも展示してる人に会いに来てくれる人が多かったです。これを撮るのはどんな人なのだろう?と思わせられると来場者をもっと増やせるなあ、という気づきがありました。」
(→下竹くんの気づき、次回楽しみ!ほんと!スマ伝も楽しみ!☺✨)

下竹くん
「 16日の講義の中で、世の中のお役に立つ、という言葉がありました。ちょうどその日のお昼頃、職場の写真館の会長が話してくれたことがあり、先生の話を聞きながら、これかあ!と思ったことがありました。
_______________
「私たちは20年先の宝物を作っている。その時はいい写真だなあと思うだけかもしれないが、時間が経ち見返したときに成長していた姿や、孫に背を抜かされる前の自分が写っていると、思い出が蘇り一気に輝きが増す。時間が経つことで価値が生まれる。僕たちの仕事はそうして未来に宝物を作っていくことなんだよ」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
その場のいい写真を記録して残すことでお役に立つのが第一だから、自分の表現の追求だけに留まらなかった。形の一つだと思いますが、だからだんだんと大きくなり、100年近く続けることができているのだなあ、と思ったので忘れないようにこちらに投稿させていただきます。」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

うちの会社にいる 新井ちゃん、実はプロカメラマンでもあるのですが、彼が以前言っていたことが、

『 世の中のモノは減価償却されて必ず価値が下がっていきますでしょ!大金をはらって購入した家でも車でも家であっても時が経てば必ず評価額は下がるものです。土地であっても上がり続けるのは時代の背景もあって上下変動がありますから。でも写真は、一度おさめれば、時間の経過とともに価値が上がっていくものだと思って撮影していましたよ!それは、撮った私の価値があがるんじゃなくて、持ち主が上げてくれるモノなんです。』

へぇ~、と聞いていたのですが、下竹さんの会長のお話を聴いてみてその事を思い出しました。それに付随して新井ちゃんが、「写真の価値を世の中に伝える仕事」とも言っていたような気がします。彼の繋がりの写真家さんが、東日本大震災の時の話しだったと思いますが、避難される方の中には、財布やスマホではなく写真を持って逃げたという話を又聞きしました。そして、その方が被災地の写真を撮影している際に多くの流された写真が、泥まみれになって汚れながらも体育館に並んでいる光景を目にしたそうです。報道でもそのような場面が一部流れていたのではないかと記憶しています。関係の無い人からすればボロボロの紙切れにしか見えませんが、その断片だけでも探すために、避難所には連日のように人々が訪れていたと。そういった光景を知ると、写真を撮る習慣を作ること自体に価値があるのかなと、普段スマホでもパシャパシャ撮っていますが、写真家の方々はすごい仕事をしているのだという想いが自分の中に芽生えます。写真が持つ本当の価値を世の中に伝えていきたいというその価値は、その人の当時と現在の差の中にある成長に対する価値を一枚一枚が伝えているものかな?……思い出を振り返るだけでなく、今の自分を捉えられる「写真」キャップがご紹介してくださる「写心」も奥が深いものですしね。価値創造のお仕事でありますね。

キャップから新丸の内ビル1階から眺める東京駅のお写心を頂きました。
(涼しい所でガンガンエアコンにあたっていないで、太陽を浴びてくださいね!)

みほねぇから………
今日も暑いですねぇ~~総合的な体のケア、していきましょ~~

内側も外側もキラキラ ガラス清掃みたいに~キラキラ~ みほねぇもキラキラ~

御自宅に飾られている天使のデザインの『サンキャッチャー』のお写真をシェアして頂きました。

窓辺とか、ドアのところにかけておいて、光を集めるものですね~☺
中にこんな感じで、光を集めて、風を集める(音が鳴る)ものもあります~
我が家の玄関にある『サンキャッチャー』です~✨

https://search.yahoo.co.jp/wrs/_ylt=A2RCGs7LM1FbzmIAF87jm_B7/SIG=11vfb74bv/EXP=1532149131/**https%3A//iyashimoment.com/sancatcher-effect/

太陽のエネルギーは陽の気があると考えられています。この陽の気には邪気を浄化する力があると言われ、サンキャッチャーで太陽のエネルギーを部屋の中に取り込むことで邪気を浄化してくれます。

生活する場所から悪いものを取り除き、良い気だけを取り込めるようになり、運気もアップすると考えられています。悪い気が充満しているような部屋では気も滅入ってしまいます。
良い気を呼び込むことで、嫌なことがあっても気分も晴れて、前向きの行動ができるようになるでしょう。

このことからサンキャッチャーは幸運を呼ぶインテリアとも呼ばれているのでしょう!

みほさんのサンキャッチャー、きれいですね⸜(๑⃙⃘’ᵕ’๑⃙⃘)⸝⋆* 見るだけで涼しげで、たとえ暑さでイライラしてても落ち着きそうです
ちょっと体感温度下がったような…ღ

暑さといえば…

新しく入られた鳴坂さんはクリニックにお勤めで、この猛暑での患者さんの様子を教えてくださいました。
まさか暑さから腎結石になるなんて想像もしてませんでした(えっ!?)

『シェアや投稿をありがとうございます‼私の勤めている病院は、泌尿器科なのですが熱中症の疑いで何人も点滴しております。あとは、この酷暑で水分不足になり、腎結石を作りやすい状態に……その結石が尿管に降りてきて激痛を伴う尿管結石の患者さんも増えています。皆様も、水分補給をお忘れなく気をつけてお過ごし下さいますように。』

うおちゃん!エアコンガンガンかけたらあかんでぇ〰️〰️!👋麦わら帽子かぶって免疫上げてくださいませ~
ジリジリ~💦

クーラーガンガンかけてました💦
むしろ温度下げてました。
観られてましたね💦

ガンガンかけてましたか 危ないですよ~~~ たらいが頭に落ちてきますよ~
(ガァーン…ほら!)

毎日、営業でスーツに汗まみれになるのが不快です。許されるものなら私服で歩きたいです。

あはは……(太陽)➡(溶ける)
スーツのクリーニングの頻度は持っているスーツの着数や使用頻度によっても異なります。
一般的には1シーズンで1回ですが、そのためには日頃のメンテナンスもしっかりとする必要があります。
夏場など汗を大量にかく季節は1シーズンに2回が目安になります。夏は上着よりもパンツの方が汗でくたびれやすいので夏用のスーツ購入の際はパンツのみ余分に買っておくといいでしょう。また営業職の場合は季節を問わず1年中スーツを着ていて、尚且つ客先に出向いて仕事を獲得する必要があるため身だしなみには細心の注意が必要です。

相手に不快に思われないように必要に応じてスーツのクリーニングを利用しましょう。
https://treneta.net/knowledge/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%84%E3%81%AE%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AE%E9%A0%BB%E5%BA%A6%E3%81%AE%E7%9B%AE%E5%AE%89%EF%BC%81%E5%A4%8F%E3%81%A8%E5%86%AC%E3%81%A7%E3%81%AF/

リーダーは、どうされてますか?

私は、昨年度から、スーツのダメージを諦めて、夏場は一ヶ月に1度くらい、洗濯機にぶち込みます!さすがにファブリーズだけでは、衛生面的にも限界が………。

岡ちゃんの知恵袋より………
リーダー!洗濯機だと縮みます!
おっきなタライに中性洗剤を入れて押し洗い(揉んだらダメです!)→水入れ替える→押し洗い→水入れ替える→押し洗いできれいになったら、バスタオルで挟んで水を吸わせて、日陰の陰干しです!陰干しする前に生地をしっかり伸ばして、乾いたらアイロン
これならほぼ痛みません。中性洗剤で皮脂汚れ、水(ぬるま湯の方がより良い)で汗汚れがとれます。

岡ちゃん、さすが!なんでもお詳しいガッシュリーダー、最近の洗えるスーツっていうことですよね?

https://customlife-media.jp/washable-suit
この時期はデザインよりもメンテナンスや機能性で選択でしょうか……?

最近の猛暑で改善すること、気を付けることを意識いたしますが、外にいると何せ暑さで携帯も汗をかいているかのようですね💦そんな中、最近うおちゃんがゆきちゃんの思考絵文字を少しお勉強されているようで、絵文字から想像する表情にニコッと笑顔になりこの夏の一番の癒しになるかも知れません 可愛らしい絵文字と共に配達お疲れ様でした

野田君の投稿、

🧕🏻✨みほさんタツミラインシェアー深読み

きよちゃん🍀タツミラインからLINE講義と美砂子さんの明文化のシェアをありがとうございます☺✨「今日出来ない人は明日も出来ない。」…を肝に銘じて、今が過去になった時、それが成り遂げたことになっているように、過去から現在、未来と繋がるように行動していかないと!と深く感じました 連鎖について、相関関係について、もっともっと学んで少しでも理解を深めていきたいです。先生、ありがとうございます💗

しんちゃん🍀タツミラインののだちゃんの投稿シェアをありがとうございます☺✨モノについてのご考察、なるほどだなぁ…と拝見させていただきました。「ゴミ袋に詰めながら、じゃあ、自分はゴミを保管していたのかな?と思うしかなく…」の部分、そうだよなぁ…と思いながら、要らないもの=ゴミと考えると、それを置いておく場所も時間も、無駄なものになってしまうなぁ。それも連鎖、しかも負の連鎖だなぁ(固まる)と改めて考えさせていただきました 下竹くんの「「作品よりも展示してる人に会いに来てくれる人が多かったです。これを撮るのはどんな人なのだろう?と思わせられると来場者をもっと増やせるなあ」もなるほど💡です!写真もそうですが、写真からどんな人なんだろうと思いますし、やはり「人」なのですね!気づきを頂き、有難いです💗のだちゃん投稿のシェアから、もっと学ばせていただきます

後半、夕食のリコピンたっぷりプリの(トマト)レシピオカズ投稿で元気になろう*\(^o^)/*

スパークします。

遅くなりました
あいまいですいません、

👨‍🌾たかさんループ投稿
起承転結
ストレートいきますと、

起 物語が始まり、承 順調に進んでいき、物語始まり の続き転 アクシデント逆転がおきる、 結 結果

文章を作る際の構成の順番だと思うのですが、
順番が入れ替わってもおもしろいかも知れませんね、
物語を創作するときの、標識が有れば助かりますね、
視野が狭く考えが硬くなりがちにならないためにも順番入れ替えでやって見るのもいいかも知れませんね、

🧝‍♀ループ投稿テーマ
「起承転結」

⑧ エマ

「起承転結とは、一般的に小説や漫画など「物語の文章(ストーリー)」を書くさいに用いられる文章構成のことで、「起」「承」「転」「結」と、4段構成になっている特徴があります。
この「起承転結」というのは、元々は古代中国からきていて、漢詩の絶句の構成が、もともとの由来になります。
漢詩というのは、漢字で表された「詩」のことで、絶句というのは、この漢詩を4行で表し、1行ごとに、「起句」「承句」「転句」「結句」と構成されたものを指します。」

モノゴトには初めと終わりがあり、この起承転結もタイヤが回って前に進んでいくように常に連鎖しているのだと思います。WHYからスタートし、目標をへて着地点へと到達するよう目的を明確にすること、また、目的地をイメージできることが大事なのかと思います。ただ、全てが連鎖していると考えるのであれば、どこから始まってもつながる、また後ろから読むことで、なぜその言葉を発したのか?話の流れが分かり、作者の考え方や相手のことが見えてくる、ということもあるのかもしれません。ストーリを構成する際、最初と最後のギャップが大きければ大きいほど感動や驚きが大きく、人の心を惹きつけるのかもしれません。ですから、次の展開、次の展開へとつなげていくことで相手の興味や好奇心を掻き立て、次は何?!という期待感へとつながっていくのかもしれません。また、相手からそうした期待感を持たれることで創意工夫が生まれ、自分たちのアンテナもドンドン外部へと広がっていき、思いもよらない発想へと結びついたり、今あるものを違うものへと発展させ新しいものを作る・創る・造ることで、相手にができるようになるのかもしれません。その際、ストレスフリーな環境があることは大事なのではないかと思います。そのことで、心にゆとりが豊かな発想や創造性・想像性へと繋がっていくように思います。いかに相手に喜んでいただけるか、楽しんでいただけるのか、驚いていただけるのか、感動していただけるのか、創る側も楽しみながらできたらより良いモノ、相手にとっての成果が大きいモノ、貢献度の高いモノにできるのではないかと思います。

お疲れ様です。
遅くなり、すみません。

起承転結

原理原則に基づいて、動機目的~結果、目的に向かって行動するなかで、起点〜結果を線で結ぶと考えてみると転、承の立ち位置の捉え方は、どうなるのかな。
事始める前にゼロ思考で考えて結果から先にも繋げると考えてルールをつくると
起承転結のの順番ってどうなるのかな。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%B7%E6%89%BF%E8%BB%A2%E7%B5%90

👱🏻‍♂ループ投稿 かけはた
起承転結
フロント ニーズ マッチング クロージング 相手を調査する、相手のニーズを探る、本題に入る、 契約、といった形でも起承転結は例えられるのではないかと思いました。ただ、美月さんの話しているように「先生のお話しは実際にわかりやすく、印象深く伝わってまいります✨✨そこから考えた時に、相手を想い、どのようにしたら興味を持って印象深く、より伝わり理解しやすいだろうかと考えた時、世の中で言われていること、通例通りにやることが良いとは限らず、相手や周りを考えて、言葉を選び、声のトーンを考え、例え話や例題を相手に合わせ、話に合わせてすることと共に、話の順番、持っていき方は、「起承転結」においても、順番にこだわることよりも、相手に合わせたオリジナルであることが大切になるのではないかなぁと思います」 基本としての起承転結は有ってもそれはあくまでも基本であり、その目的は相手に伝えることならばもっと変えてもいいのではと思います。また序破急と呼ばれる3段階の構成で伝える方法もあり、これは日本の芸能にて用いられる技法ですね。

起承転結
もっとも基本的な文書の構成方法。文書の書き起こしでで読者を話に引き込み(起)、主題を展開し(承)、視点を変えて興味を引き(転)、全体をまとめる(結)。
漢詩、とくに絶句(4句の詩)の構成法の用語。「起承転合」ともいう。第一句を起句、第二句を承句、第三句を転句、第四句を結句という。起句はうたい起こしで、一首の意を提起するものであるから、高い風格、非凡な着想が必要である。承句は起句を受けて、詩意を発展させる。転句は場面を転換するが、人の意表に出るような奇抜さが必要であり、一つの見どころとなる。結句は転句を受けつつ、全体を収束し、余韻を言外に漂わす。
春暁(しゅんぎょう) 唐・孟浩然(もうこうねん)
〔起〕春眠(しゅんみん)暁(あかつき)を覚えず――春の朝の心地よさを、非凡な表現でまずうたい起こす。
〔承〕処処(しょしょ)啼鳥(ていちょう)を聞く――春の朝の明るい情景をさらに展開させる。
〔転〕夜来(やらい)風雨の声――春の朝の情景から、夕べの風雨の回想へと、場面が一転する。「夜」「風雨」などの語の醸し出す暗さが、起承の明るさと対照的で、みごとな転換をなす。
〔結〕花落つること知る多少――転句を受けつつ、水に濡(ぬ)れた落花の散り敷く庭を想像して全体を締めくくり、むせるような春の気分を言外に漂わせ、尽きぬ余韻を残す。
結局、このような構成法は、絶句という短詩形にもっとも効果的な味わいをもたらすものとして、六朝(りくちょう)(3~6世紀)末期から自然に意識され、盛唐(8世紀)ごろに成熟したのである。なお、この構成法は散文などにも応用されるようになった。[石川忠久]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報
序破急
じょはきゅう
日本の芸能に共通する理念の一つで、曲や劇の構成上の3段

🧕🏻✨みほさん深読み

ちえこちゃん🍀テーマ「起承転結」のループ投稿ありがとうございます☺✨
起承転結のひと調べをありがとうございます☺✨「起承転結を導くには、目的からの逆算。目的を見定め、そこに向かう道筋」✨✨たしかにそうですね!「起」から「結」に行くためには、目的が明確で、そこから逆算して考えていくことが大切になりますし、目的なくしてはどのように、何をするのか、必要なのか、やるべきこともわからないですものね。其処に向かう筋道も山の頂上を見て、そして麓を見て、足元を見て、になりますね☺✨「目的は、自分の目的ではなく、相手の方の目的をしっかりと見定め、叶えて差し上げるお手伝いをすること」✨✨なるほどです。相手の目的を理解して、相手の目的を叶えるためにお手伝いをすることによって、自分の目的も達成されることが、利他に繋がっていきそうですし、「起承転結」となりそうですね☺✨

すみません三部に続きます。

7/21日 おもてなし三部

テーマ『起承転結』

⑥美月

「起承転結」とは、もともとは中国の漢詩の絶句の起句、承句、転句、結句という構成のことだそうですが、日本においては、本来の意味から転じて、文章やストーリーを4つに分けたときの構成として知られているようです✨✨それを表す時に、良く用いられるのが、
起: 大阪本町 糸屋の娘
承: 姉は十六 妹が十四
転: 諸国大名は 弓矢で殺す
結: 糸屋の娘は 目で殺す
という例文で、
起: 事実や出来事を述べる。
承: 『起』で述べたことに関することを述べる。解説したり、それによって起こる問題点を述べたり、感想、意見を述べたりする。
転: 『起承』とは関係のない別のことがらを持ち出す。
結: 全体を関連づけてしめくくる。
ということだそうです🌸

先生が私達にお話ししてくださる時は、必ずしも「起承転結」の順で話されてはおらず、その時々によって順番を入れ替え、また別の話でどれかを繰り返されることもあるように思います✨✨先生のお話しは実際にわかりやすく、印象深く伝わってまいります✨✨そこから考えた時に、相手を想い、どのようにしたら興味を持って印象深く、より伝わり理解しやすいだろうかと考えた時、世の中で言われていること、通例通りにやることが良いとは限らず、相手や周りを考えて、言葉を選び、声のトーンを考え、例え話や例題を相手に合わせ、話に合わせてすることと共に、話の順番、持っていき方は、「起承転結」においても、順番にこだわることよりも、相手に合わせたオリジナルであることが大切になるのではないかなぁと思います🌸

「起承転結」という構成については、「起承結」が良いとか、「転」が要らないとか、意味を為さないとかいろいろと賛否両論あるようですが、もともとの中国漢詩では、”「転」は読み手を驚かす変化を入れるよう求め、ただし、「転」は、「承」と表裏一体であり、別物であってはならず、互いに応じ、互いに避けるという一貫性がなければならないとする。”とあるところから、「転」に関しては、一見したところで別物に見えても、実は同じことであったり、また関係・関連のあることであったり、或いは、「逆もまた真」であることであったりするものと捉えることも出来るのではないかなぁ。と思います✨✨そこから「起承転結」を話し方ではなく、考え方のひとつに当てはめてみますと、
起:目的・動機・テーマ
承:CA思考による、聴く・見る・調べる、観察、リサーチ、状況把握、イメージング、想定、準備、
転:実践からの課題発見、工夫、そして逆もまた真で考える
結:CAPDの「P」からの「D」、そこからの結果、成果

このように考えてみますと、起承転結の「転」は、目的やテーマに対して全く別物なのでははなく、テーマからイメージする「良いもの」に必ず付いてくる、実践に伴う「リスク」を見つけ見据えることであったり、表裏一体である「裏側」の物事を知ったり、逆もまた真として「逆」からものを観るところから、理解を深め、イメージを膨らませるために大切で必要な要素なのではないかなぁと思いました
文章や話の構成をする際にも、従来言われている起承転結の「転」でどんでん返しをしたり、全く別物の展開を入れることもあるのでしょうが、大事な話をする際には、「転」の部分で、良い話、展望のある話でも、リスクは伴い、課題はあることを踏まえ、その上でそれを改善する余地はあり、工夫はあり、逆もまた真で考えることが出来るその先に、展望は開け、結果、成果に繋がるという「結」で結ぶ話にしていくことが大切になるのではないかと考えます🌸

⑦ 清本
本日のループ投稿
起床転結

畏まりました。

今日も、どのような事に意識されますか?色々な視点から物事観てみませんか?

世間のルールと自分の目的のルールを照らし合わせてみませんか?

も意識して観るようにします。世間は、観るだけで思考します。

タカさん🍀テーマ「起承転結」のループ投稿ありがとうございます☺✨
タカさんの仰るように、たしかにストーリーを捜索する時に、標識があることはやりやすく助かりますね。

けれど、「視野が狭く考えが硬くなりがちにならないためにも順番入れ替えでやって見る」と仰っておられるように、通り一遍のやり方に甘んじるのではなく、また既成概念や固定観念に縛られるのではなく、相手に合わせて、TPOに合わせて、順番を入れ替えたり、表現を変えたりすることは大切になりますね。作られた文章や表現が大切なのではなく、相手により良く伝わることが大切だと考えると、「起承転結」の意味合いもまた、変わってくるのかもしれないなぁと考えさせていただきました。タカさん、ありがとうございます💗

てっちゃん🍀ループ投稿ありがとうございます☺✨
起承転結のひと調べをありがとうございます☺✨「フロント ニーズ マッチング クロージング 相手を調査する、相手のニーズを探る、本題に入る、 契約、といった形でも起承転結は例えられる」✨✨なるほどです!フロントからクロージングまでの流れでも、クロージングに結び付けるためには、相手との距離間を縮めていく上でも、相手に興味を持ってもらい、相手のニーズを探ったり、課題点を見つけてクリアしたり、といったことには、ゼロ思考やCAPDやOODAは必要になりそうですものね 「起承転結は有ってもそれはあくまでも基本であり、その目的は相手に伝えることならばもっと変えてもいい」✨✨そうかもしれませんよね。基本は基本として、けれどもその基本が正しくない場合もありますし、当てはまらない場合もあるとするなら、新たな相手に合わせた持っていき方をし、また新たに基本となるものを作る必要もあるのかもしれませんね。「序破急と呼ばれる3段階の構成で伝える方法もあり」✨✨序破急のひと調べもありがとうございます☺✨序破急のこと、知らなかったので有難いです。大きく括った3部形式として、そのひとつひとつを細かく区切って考えるのであれば、それもまた一つの伝える方法となりそうですね。てっちゃん、ありがとうございます💗

しんちゃん🍀ループ投稿ありがとうございます☺✨
「 原理原則に基づいて、動機目的~結果、目的に向かって行動するなかで、起点〜結果を線で結ぶと考えてみると転、承の立ち位置の捉え方」✨✨そうですね。目的・動機から結果に向かって考えてみると、承も転も必ずしも、ルールとして決めておけば、考える方程式は同じくとも、中身は変わってくるかもしれませんね~

「事始める前にゼロ思考で考えて結果から先にも繋げると考えてルールをつくると起承転結のの順番って」✨✨そうですよね。まずは事を始める前に、観察して、考えて、準備して、という、ゼロ思考によるCAPDが必要となりそうですし、創意工夫も必要になりますものね。そうしてルール化した場合、承も転も必要に応じて、中身を変化させることと共に、順番としてもその位置ではないかもしれませんし、その事ごとに繰り返すこともあるのかもしれませんね。どちらにおいても、取り掛かる前に始める行動のルールを決めることはとても大切になるのかも。と捉えさせていただきました☺✨しんちゃん、ありがとうございます💗

🧝‍♀エマさんみほさん深読み
みほさん、ループ投稿、有難うございます。、相手や周りを考えて、言葉を選び、声のトーンを考え、例え話や例題を相手に合わせること、とても大事ですよね。相手が理解できること、相手が受け取れるカタチになっていることが大事ですね。内容だけではなく、相手の立場に立って、思いやりを持って使えるツールを戦略的に使う必要な時もあるのかもしれないですね。「転」は、「承」と表裏一体、なるほど。状況把握して、実践して課題を発見し、やり抜くための工夫がそこにあるのかもしれませんね。起承転結の「転」は、目的やテーマに対して全く別物なのではなく、テーマからイメージする「良いもの」に必ず付いてくる、なるほど。付随するものがあり、それらを何らかのカタチで展開していくことで結果や成果に繋がっていくのかもしれませんね〜。そこで工夫や逆もまた真で考えることができるのかもしれませんね。有難うございます。チャリ〜ン

きよさん副リーダー、ループ投稿、有難うございます。周りの方々との起承転結を繋げてつくっていく、なるほど。そうですよね。全ては繋がっているわけですから、利他的な行動をすることが本当に大事ですね。そして、素直で謙虚で前向きに行動することは、本当に大事なことですよね。それは相手を理解し、相手に対して敬意を払い感謝することにも繋がっていきそうですね。先生の学びを自分ゴトとして捉えて自分の人生にかぶせ、置き換え、自分の経験値として積み上げていけるようにすることが大事になりそうですね。有難うございます。

三部になり長〜い総括目を通していただきありがとうございます。
こんがらかってしまいましたけどなんとか以上です。

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© the land of cana-an , 2019 All Rights Reserved.