5月20日 グループLINE総括
2018年5月20日
各グループLINEの総括
おもてなし
入院中最後の朝礼になるかも〜と皐月晴れ☀️の中全員参加でーす。
総括📝💞
朝の挨拶から清々しくスタート
てっちゃんから日の出の写真☺✨~
海の中にも景色があるなぁ〜💗とふと思えて四季があるのかもそして
潜っている時に地震の体験をなさったとか…海の中の地震っていったいどんな感じなのでしょう✨✨~か?
と聞きたいなぁ
今日のテーマは、
過去にこだわってしまう事って何ですか?そこに感情が入ってしまう事で縛られることありますか?
てつやさんから過去の意味と投稿から
過去にこだわってしまう事って何ですか?
そこに感情が入ってしまう事で縛られることありますか?
か‐こ〔クワ‐〕【過去】
1 現在より以前の時。過ぎ去った時。昔。「過去を振り返る」
2 好ましくない経歴・前歴。「過去を清算する」
3 仏語。三世(さんぜ)の一。この世に生まれる前の世。前世。過去世。
4 文法で、ある時点(一般には現在)よりも以前の動作・状態を表す言い方。
動詞の連用形に、文語では助動詞「き」「けり」、口語では助動詞「た」などを付けて言い表す。
なお、英語などでは動詞の時制の一とする。
いい過去、悪い過去すべてが成長させるための経験で、
きちんとロジックで組み立ててやったことなら、後悔にはなりにくく、逆にその時の
感情でやってしまったことは理由が思い出せず、後悔することにもなり
一つぐらいはあの時ああすればよかった、こうしておけばと、後悔、感情に縛られるようなこともある。
でもそれはもう、終わったこと。思い出すとああ~ってなりますが、気持ちの整理がついて
ついていなければ縛られています。
感情によって縛られてしまうのも、その時の思い、
解きほぐす作業とは、一つ一つの事象や、出来事に対して、第3者の視点でその時々の感情、行動を理由を考え直して、自分で納得できること。
塾ですべての行動はロジックで組み立てられるように
過去に、感情に縛られないように
みほさんも深掘り☺✨
過去は「自分がどう受け取って未来につなげていくのか」「すべてが成長させるための経験」✨☺✨自分だけの考えでなく、多角的多面的に考えたロジックによって組み立ててやっていくことで、失敗は少なくなり、対処も対応も考えられますし、自分にも後悔が沸き起こることは少ないように思います。また感情で感情だけが思い出されるばかりで原因やボタンの掛け違いを見つけることが出来ず、そこに目が行かないように✨✨「行動に理由がある」ということを忘れずに
みほさん下町江戸っ子
本日は三社祭の宮入りという☺✨~~
お祭りの一端として楽しむ❣️神様をお運びする神聖な意識と、神社に敬意を払い、町会や周りの人々に活気と喜びを与えるために、担ぎ手が一番声を出し、礼節を守ることの意識して
こんなのがありましたので、ご参考までに☺☟
http://jpnculture.net/mikoshi/
えまさん深掘り
タカさん、ループ投稿、有難う!人生そのものがトラウマ、ドキッ。「生まれてきた事自体が失敗なんじゃ〜」と耳元でささやかれているようです。笑
チャーミングなエマさんも似合わないお言葉でー親しみ倍々( ◠‿◠ )
柔軟な思考、大切ですね。貴方の耳はロバの耳ですよ、はい!肝に命じたいと思います。
「運は、聞く耳を持つ者にやってくる」?!、謙虚に、素直な・しなやかな心(脳)を持ちたいなぁ〜と
持っているではあ〜〜りませんか(^-^)v
そしてマッキー登場じゃじゃーん❣️
本日のテーマ投稿
過去にこだわる事は、
過去=経験
として捉えてしまっているのかと文章を作成しながら見つめ直しました。
過去は過去であり、日々利他の通じる皆様と一緒に過ごさせて頂く中で、自分にとっての今までの経験は、浅はかな物ばかりであり、より向上しなければいけないのだと痛感しております。
日々、mustを意識し、皆様と考え方の共有、気付きをシェアしながら生活していく事が、過去に捉われるのではなく、過去を振り返り、どう成長していけるのか。という潜在意識での思考の使い方により、変化していく事だと感じました。
すなわち、経験としてとらえるのではなく、
過去=変革
としてとらえていくべきなのだと思います。
今回のテーマにより、皆様とご一緒させて頂ける事、改めて嬉しく感じております。
👆👆👆👆👆💗嬉しすぎるぅ感激の( ◠‿◠ )😂涙がぁっと胸いっぱい。
みほさんの深々ぼりですみんな纏めて(*☻-☻*)
エマさん🍀投稿へのコメント、沢山沢山ありがとうございます
「隣の芝は青いけど、うちの芝も青い」✨✨イイですね~。しかも隣の芝生が仲間や同志だったらもっと嬉しいかもです~。今夜の勉強会で先生も仰っておられましたね~☺✨隣の芝生も青いけど、こちらの芝生には柿の木があるから素晴らしい(大丈夫)✨」という感性、考え方を意識していきたいですね~✨私もこうして深掘りしてくださるエマさんのコメントの「河の流れ」、凄く凄くイイ感じで、またとっても勉強になります💗ありがとうございます☺✨
「自分のことはわからないのが自分。だから、気づかせてくれる利他な仲間を持つことってとても大事」✨✨ホントにそうですね。こうしてエマさんやグループの皆さまや塾生の皆様、そして先生に教えて頂き、気付かせていただけるかたがたがいること、ホントに宝物で、有難いです💗
松井証券の社長の松井さんのお言葉、☺✨「運は、聞く耳を持つ者にやってくる」✨✨
その先は読めなくても先生の教えにより想像が出来そうです。
「運も誰かが運んでくるもの」✨✨先生が仰っておられた「結果は出すものではなく繋げるもの」。もしかしたら「運」も「運は掴むものではなく、繋げるもの誰かのおかげ様で運に繋がると、エマさんのおかげ様で考えることができました☺✨「人・モノ・金・情報、人情、そろばん、原理原則、システム、判断、、、」✨✨大切なワードで大切なキー🔑になる言葉ですね!こうして並べてくださると改めて考えることが出来ます
「触らぬ神に祟りなし」のテーマでも、「地雷も、地雷と知らずに踏めばそれまで」✨✨ホントに!そうですよね!✨✨「地雷がどのようなものか理解していればむやみに触れたり近づいたりせず、危険を未然に回避することが可能」✨✨まさしくですね!地雷と言うものを知り、地雷がどのようなものかをしっかり調べて考えて理解していくことで、近寄るべきかそうでないか、近寄らざるを得ない場合はどのように対処するのか、をしっかり意識して考えていきたいと思います☺✨
「義を見てせざるは勇無きなり」に関しても深掘りしてくださり、ありがとうございます☺✨「恩は一生かけて返す、義理・人情は大事。道義・信義もとても大事」✨✨ホントにそうですね。特に道義と信義は絶対的に欠かせないものですね✨✨「縁・ゆかり・えみし、が築かれている」✨✨なるほどです💡縁からゆかり、えにしが築かれていなければ、「義」は生まれていないでしょうし、道義も信義もえにしの結ばれた関係だからこそ、とても大切になるのだろうなぁと、新たな気づきをいただけました💗
「イノベーション」については、「社会に貢献する」イノベーションであること、エマさんの仰るとおり、ホントに大切なことですよね✨✨そこに初めて価値が生まれ、評価され、成果として現れるのですよね☺✨
「世界がもし100人の村だったら」の動画についても、深いご考察、慈悲の心の現れたコメントをありがとうございます。エマさんのお考えから、私も資源だけではなく、人権問題や教育、宗教の問題など、あらゆることのニュースや情報にアンテナを張り、鵜呑みにすることなく、しっかり精査し考えて、そういった事を忘れることなく自分の置かれている状況や環境に感謝を持って学んでいきたいと思いました。
またタカさんへのコメントで、「不便さがあるゆえに、真四角でないゆえに、無機質でないゆえに、五感が働いたり、想像力が働いたり、発想力・創造力が磨かれたりして、創意工夫することが自然とできる」「そういう空間の中に「ゆとり」も生まれる」✨✨なるほど~💡そうですよね!それは「追い込まれる」からこその強さ、創意工夫ということですものね☺✨
不便さを真四角でない、無機質でないとまで高めて考えられておられるところ、素晴らしいですね~。
そしてしんちゃんへのコメントの「毎日陽気に明るく振舞う」「相手がどんな人でも好意的にお付き合い」「まわりの失敗に目くじら立てずにおおらかに振舞う」「一日最低三回笑う、三回人を笑わせる」「あなたが大切」✨✨これはとっても大切ですね!日々出来るはずのことである大切なこと、改めて学んできたことの大切さを感じさせていただきました。
みんなで実践していきたいと思います☺✨エマさん、数々の素晴らしい深掘り、沢山気づき💞🌿⁉️ありがとうございます💗
思考の持ち主エマさんから
本日のテーマ
「過去にこだわってしまう事ってなんですか?そこに感情が入ってしまうことで縛られることあります」
・まわりの失敗に目くじら立てずに おおらかに振舞う
・自分によろしくない事は忘れる
思考は未来のためにある。と考えた時、上記はとても大事になるのではないかなぁと。過去にこだわるということ自体が感情で、利己で、傲慢さなのかもしれませんし。過去の記憶は、多くが歪曲されていたり、美化されていたり、誤記憶されている事が多いと思います。時間の経過と共に真実が何だったのかは定かではなくなっていくことも多いのではないでしょうか?それなのに、時折悪魔が囁きます。でも、過去の記憶を全て消していけば、記憶喪失になってしまうわけですから、記憶は大切ですよね。その事象を受け入れ、その体験から何を学んだのか、それを糧にどのように成長していくのか、経験値として蓄積していくことはとても大切なことだと思います。結果から、起因を明確にし、そのプロセスを確認することは、次のステップにつながるのかもしれませんし、何かを発見したり創造するきっかけになるかもしれないでは。ハリー王子とメーガン・マークルさんの結婚・そして昨日行われた結婚式。既成概念、伝統や格式にとらわれず、新しい王室を作り出す新たな一歩になったのかもしれませ。裏舞台は色々あるとは思いますが。皆様はどのように観られていらっしゃいますでしょうか?
もちろんマイナス面もありますが、過去にこだわってしまう事は、成功体験もそうなのではないでしょうか。このパターンでやればうまく行く、お料理とかもそういうことって多々あるのでは?! 運転していれば、混雑している時はこのレーンが早いとか?この道が早いとか?!人生においても、成功パターン、をしっかり身につけたいですよね。そのためにも、皆様がすでに投稿してくださった、気づき、気づかせ、築く、人の話しをよく聴き、気づかせてもらえる素直さ、謙虚さ、本当に大事になりますね。過去(マイナス面の)にこだわって身動きがとれないのは時間の無駄、そこに生産性はあるのでしょうか? それなら、ドンマイ・リベンジ、「笑う門には福来たる」どんな時、誰かのお役に立てたらイイなぁ〜と思いながら笑顔を伝播し、上を向いて進化していきたいなぁと思いました。
全くその通りですね〜〜
zoomの勉強会のあと織学の思考
ちょっとまった…先生から
学びの(注意)教え有り難いです。
識学は宗教的な意味合いもある。うちがタツミ真理教なのも識学の考え方。ただし、他のところが識学を導入すると組織は崩壊する。
順番がある。社会心理学、人間行動学などを身につけてベクトルを合わせる。つまり強い理念が存在しないところで識学を導入するのは危険で、経営者が識学を導入したがるのは、上に対するベクトル合わせの為。なら一番上は?となった時崩壊する。その為にはルールも含めた思考の概念からなる定義がなされており、単なるルールは役に立たない!
順番がある。社会心理学、人間行動学などを身につけてベクトルを合わせる。つまり強い理念が存在しないところで識学を導入するのは危険で、経営者が識学を導入したがるのは、上に対するベクトル合わせの為。なら一番上は?となった時崩壊する。その為にはルールも含めた思考の概念からなる定義がなされており、単なるルールは役に立たない!
けいぞくできるもんず
うめ副リーダーの朝礼から始まる
前日のズームミーティングで梅原副リーダーの体調が辛そうだったので、引き続きメンバーの体調を気遣う投稿があった。masaさんから風景の写真投稿があった。聖子さんがシェアしてくれた足の小指をぶつけてしまうのはなぜか、の投稿から、うめ副リーダーがさらにひと調べし、イメージで筋肉が作られるという記事を見つける。それを受け、さらに会話が進行した。運動した、と思うことが健康には重要。アスリートがイメトレする意味。そして、さっそく、陽さんが募集文案を作成してくれました。短時間でもズームをしたあとは、メンバーの顔がよりはっきり浮かぶからなのか、やりとりも濃くなるように感じました。
スマイル伝播組 総括
【アイドリング】
・今日は、ぜんちゃん来客襲来/対応➡スマイル伝播で!レッツゴー
・朝の冷え込みにうおちゃんから毛布プレゼント(´・ω・)っ(毛布)
・つっぽんの北海道の朝はまだ4℃(毛布)
・寒くても頭の中はです
・暑い(汗)(汗)マレーシアはいらんとです(汗)寝汗びっしょり(ah…)ずっとサウナ状態!
・つっぽん💙💞おはようございます(おはよう)(手)(笑う) ⬅先生も(手)お写真にありましたね(手)(笑う)皆さんのお誕生日会笑顔たくさん頂きました。つっぽん❗T-シャツ✨作製、ありがとうございました(笑)/ 寝るとき毎日、着てます(^0^)🎶 T-シャツに、選択の理論って入ってるのシブイ❗ですよね(笑)お気にです‼
・叶夢塾T-シャツ👕✨心技一体でっす‼\(笑)/
・皆さん良い笑顔で写っていいましたね😊
・寝る時着ているのですね。だから2枚だったのですね
・変身コスチュームは、寝るときも、塾に浸る😆文字を確認するだけで、潜在意識がうにうに動きそうです🌼
・昨日の空の共有から、空の状態を気にかけるようになりました😊
・空の共有したら海外も近く感じますね~
・昨日同じような時間の空の共有、新鮮でしたね😆✨
・お陰様で距離は近いのに遠かった屋上へ行くキッカケとなりました
・昨日、、御家族でたのしそうに懐石料理食べられてましたね🍴
素敵な笑顔でした~\(^0^)/(音符)
[野田ぽん最後の発声練習]
『まぁ、まぁ、まぁ〰️〰️⤴🎶まぁ〰️〰️⤴まあ❗🎶まぁ‼
とうきょうととっきょきょかきょきぃ』
噛んでます(笑)………『(やばい)あれ!?………
とうきょうととっきょきょきゃきょきぃ💦』
やっぱり噛んでます(笑)……『(やばい)あれ!?』……カミカミです(笑)……舌、血まみれでっす❗💦』
・リーダーから朝礼掲示催促💦
(ベシベシベシ!………チンチンチン!)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【朝礼】
トシ先生💜、masaキャップ💙、逃亡中のリーダー💙、つちぽん💙、おかちゃん💛、ぜんちゃん💚、うおちゃん❤、とみぃちゃん💚
おはようございます☀☀☀
千葉のド田舎ド変態スーパーサイヤ人(炎)マレーシアに移住した💨ガッシュリーダーの【代理】の野田ぽんです🙋
湿気たっぷりなマレーシアでも冷静に‼青い炎を燃やしましょう
熱いよ❗(゜o゜)💥\(-_-)
パンっ💥(クラッカー)\(^0^)/(くす玉)
💙〝うるさいよ(びっくり)
💥(クラッカー)\(^0^)
本日も朝礼させていただきますべさ!べさ!べさ!!
私たちのグループは………
🔴 利他をしたい相手の顔をはっきり思い浮かべ、スマイル伝播と共にイマジネーションを働かせ相手を必要とし、また必要とされる存在になる 目的を達成します。
🔵相手の現状を観て、深くイメージして、気付いて、気付かせて、築ける様にアウトプットすることを 目標 に
ちょっとしたことでも相談しやすく意見交換しやすい場を作り、お互いの事を気にかけ合います。
🌕そして塾全体の 一体感 を出すことを脳に刻み、塾生全体で思考の 標準化 を目指し進んでいきます。
【募集課題で】
・気付いたこと
【テーマ】
・ハッ!!!と気付いたこと
・お〰️❗と気付かせたこと
・わ〰️(笑)!と築いて感動したこと
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【一調べ】
・ちょっと気になっていたこと~‼
ガッシュリーダーの現地写真📷✨お待ちしております(^0^)♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日もスマイリーなスマレンジャーでスマイル伝播していきましょう(^0^)/
すまいるび〰️む!!!📡〰️(笑)
ヨロピ〰️〰️かっ!? (^0^)/(くす玉)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
・気づき、気づかせ、築く!常に意識しております(汗)
・リーダーは移住した設定なのですね(笑)今日帰国ですよね❓(笑)
・リーダー、現地の方と一体感出て一体化されてしまったのではないでしょうか……(笑)?
・のだぽんの噛み噛みで、今日の会社の朝礼は噛まないでいけそうです(笑)(OK)
・今日はバイクで日光へ行く為羽生PAに到着!さズームイン!キャップしましたが、バイク多し!事故なく行ってきます(敬礼)
[マレーシアに来て気づいた事]
⬇
・日本人は平和ボケしすぎ(汗)
・お風呂が止まるの当たり前(!)
・トイレがキレイなのが当たり前(!)
・トイレットペーパーがあるのが当たり前(!)
・涼しかったり過ごしやすいのが当たり前(!)
・店員さんになんでも頼むのが当たり前(!)
・気付く人達は一瞬の所作で気付く(汗)会話はいらない(汗)相手の殺気(?)反応でわかる!
・オハラさんがいてくれてよかったぁ〜✨と小さなコミュニティーができました♪
(チェック)気付く、気づかせ、築くの実践
[マレーシアの匂い]
⬇
・大自然の匂い、香辛料の匂い、昭和の匂い、良くも悪くも昭和時代を感じました(汗)
・着陸のときから髄分とオレンジ色した街だなぁと感じました(!)
ネオンも白や黄色よりもオレンジ色が多いです!外灯も昔の高速道路みたいなのが多いですね(汗)
・考え方が違うとゆうよりは、昔の日本人が持っていた!忘れてしまったのかな?とゆうのが正直な感想ですね(!)平和ボケしている感じです(汗)トシ先生が昔言ってました(hee)
・私の中のマレーシアの匂いって街は近代的な感じです✨
ペトロナスツインタワーとか。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%82%B9%E3%83%84%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC
・そんな話もしました!街中と郊外では全然違う(汗)日本も東京、北海道、沖縄では、土地や景色や文化までも違う(!)といったのと似てまね(汗)
・何でも当たり前過ぎるお話当たり前って風景となっちゃってるってことですよね💦日本はどんどん緩くなってまいますね一人一人が脱風景しないとですね!
・入塾前は、便利なもの、なんでもお金で買っちゃうそんな考えがありましたよ☺💦でもほんとに要るモノ、要らないモノの選択をするようになって代替え探しからそういったモノは完全に減りました。将来的に要るモノをよく選んで逆に今要るモノがストックとして大事かどうかも考えるようになりました。
【足るを知るですね…。】
・なくても大丈夫な時を知っていることでも、今は便利さが当たり前になってます。『あったら便利』が『なかったら不便』に変わってしまっています💦
・『便利』が悪いわけではないですが、私たちの捉え方ですね。便利さを感謝しつつ、そこで得たことを周りのために使えるように意識していかないとなぁと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【投稿】
🔲 5/19 おもてなしさんの[総括]
から一部拝借
[便利さゆえに] By エマぽん(笑)
原理原則、自然の摂理を理解した上で、私たちは生きて行く、人生を築いていくことが大事だと思います。先人の様々な知恵は未だ科学でも解明できないようなすごいモノもたくさんありますよね。先人の築いてきた知恵・教えがあるからこそ、さまざまな文明開化、産業革命なども起こすことができてきたのだと思います。哲学や思想も、多くが何千年もの時を経て未だ私たちの生きる道標となっています。新しいモノの原点は古き時代にあり、何らかの形で全てが連鎖し・繋がっているのだと思います。そういった過程の中で、便利さは、多くの方々の発明や発想、想像の産物ではないかと。便利さが良い悪いではなく、それぞれの良いところを尊重し、目まぐるしく変化していく社会や価値観といかに共存共栄し、また新たな価値を産んでいくかが大事になるのかと。「青は藍より出でて藍よりも青し」、人が進化する努力を止めることは、衰退の一途を辿ることになってしまいます。これからも今まで以上に早いスピードで世の中は変化(イノベーション)して行くのだと思います。価値観が多様化する中で、選択の権利は私たち一人一人にあり、選択肢はどんどん増えていっているのではないかと思います。何の為に、誰のために、何を選ぶのか、どう使う・扱うのか、複合的な判断力が求められているのかと思います。
その根本である「真我・利他」をしっかりと身につけ、何の為に、誰の為に、どんな人生をあなたは、私は歩んでいきたいのかを明確できたらいいのかなぁと思います。
================
⬇
おもてなしさんの[総括]の中に、
『新しいモノの原点は古き時代にあり、何らかの形で全てが連鎖し、つながっている。………目まぐるしく変化していく社会や価値観と如何に共存共栄し、新たな価値を産んでいくかが大事。………人が進化する努力を止めることは、衰退の一途を辿る。………選択肢はどんどん増えていってる。………何のために、誰の為に、何を選ぶか?
どう使うか、扱うか、複合的な判断力が求められる。』
=================
⬇
新たな価値を産み出すその届け先を広げた茨城県下妻市の『ブランド梨』の育成に「地域を元気にしたい」海外市場の開拓に関わる動画がありました。
もともと梨の名産地でありながら、昨今の農家の高齢化、後継者不足などの問題は深刻な問題で大量生産の形ではこれから先の対応も難しい。量より質に舵をとり、ブランド化と直接販売に乗り出す。既存のモノに手を加え新しい価値の受け入れ先を海外に(船)(旗)✨衰退をたどっていた中に、地域活性化の為の活路をマレーシアに追い求め奮闘する生産者達のお話です。マレーシアでも日本食ブームが、巻き起こっている(裕福層)
受け入れ先の輸入業者さんも良いものを今後は中間層の大衆に食べてもらいたいと!人伝えに農家の生産意欲を将来に繋げ後継者の継承に繋げたい✨好循環を創り出そうとしていますね(笑う)
・生産者とブローカーと消費者と価値観が合わさった感じでしょうか(笑う)
輸出で地域活性化-下妻梨をマレーシアへ-
【JETRO】輸出で地域活性化 ‐下妻梨をマレーシアに‐
www.youtube.com/watch?v=BqAS7Pfpc-U
====================
・人伝えに繋げニッチなところに入り込む今まで通りのルートとルールで販売していたらどんどん首が絞まって自滅ですね~⤵💦
・どちらも時代と共に少しずつ更新していく必要もありますね。人・モノ・金・情報の原理原則は変わりません!
・目の前だけ見ていると価格競争等で本当に自滅ですね💦 自身で選択肢を創っていく事が大事になりそうですね
✨
・一からでなく、今までもあるけど活かせてないものを、今の世の中の価値観と利他な視点で見直す✨
・自分の身の回りのことで、見直してみようと思います。
・身近なことほど、視点が狭くなってることに気づきました。
上の例で言いますと、宗教や食文化は違えど、『日本ビーキ』なマレーシアに共通項を探して日本食から、野菜、果物と細かく分解していって合わせた好事例ですね~(笑う)(OK)
ーーーーーーーーーー
🔴 【微分】
……「細かくする」こと
(チェック)細かくして『差』を考える
・何を細かくするか?
🔵 【積分】
………「細かくしてから集める」こと
(チェック)細かくして『足し合わせる』
・何を細かくするかによる
ーーーーーーーーーー
🌕【関数】
………「集合と集合を結びつけた」もの
(チェック)集合と集合の「関係」を表したもの
[集合(a)] [集合(b)]
・梨 ➡ ・果物
・下妻梨 ↗
・鳥 ➡ ・肉
・豚 ↗
・炭酸水 ➡ ・飲み物
・お茶 ↗
・白菜 ➡ ・野菜
・ナス ↗
・キュウリ↗
(コメ) 2つの関連を表したのが「関数」
=================
先程、先生が、勉強会で……
⚫利他をする人をもっと明確に!
⚫共通項を見つけ、合わないところを共通項にもって行く!
そこを合わせるとベクトルが一緒に向き共通する部分を合わせ広げてくというようなお話をなさって下さいました(笑)✨
⚫考え方の基本は、皆平等!その上で利他がある✨
⚫基準を作る➡同じ価値観に合わせる✨
・社員は、高い給与だが、使うのは1日1,500円 ⬅ これが『基準』
・良い、悪いは「動機」が大事で『基準』を作っておく!
これが、重要だとおっしゃっております。
・【思考の標準化】も塾の環境下で『基準』を新たに作るということ。
中途半端になりましたが、大事なポイントだと思います。
==================
・『基準』を揃えることで価値観が合うのですね。
・合わないことの中の共通項…意識して探していきます。
・相手との共通項から価値観を合わせていく✨梨の事例では富裕層だけではなくてその先の方も良い循環になる様に心配りがされているのですね✨
合わない共通項を合わせていくことが大事になりそうですね✨
🔴【相違点にこそ本音】がある。
⬆
それを共通項にできるかが技だと教えていただきました✨
・相違点をあぶり出すために、まず共通項探しなのですね。
・相手から必要な話だと思われるような『ムダ話』で、相手の考え、捉え方を知って共通感が持てるような関係性を日頃から築いていきたいと思います。
・美味しそうなおにぎりを一口もらえるような関係性目指します😆
・💚ぜんちゃん、遡り(登山)行ってらっしゃいませ!
(´・ω・)っ………(おにぎり)(おにぎり)(おにぎり)(水)一口!(^◇^;)💦
タガタメ総括
★参加状況 全員参加ok
本日は、オープンアナウンス→朝lineミーティングで始まりました。
今朝は少しゆっくりスタートです。1週間の振り返りを行い、募集投稿について今後どのように進めていくのか意見交換がなされ、引き続きリレー投稿を利用した形での募集投稿が検討されております。
1週間の振り返り(一部抜粋)
・今週は先生のお誕生日という特別イベントがあり、改めて先生がいてくださるから塾があり、今こうして活動させていただけることは当たり前でない貴重な経験だということに感謝した週でした。
・貴重な体験もさせて頂き、より一体感を高めれたとも思いました。
・タガタメのメンバーとなって間もない、かあこさんとうおちゃんの活躍が輝いている週でした。
・お一人お一人の投稿内容が、お持ち帰りやイチ調べもあり、より深くなってきており、読込む時間の確保の仕方や時間の見直しを行った週でもありました。
・他のメンバー皆様の投稿に勇気を頂いたり、意見を頂けたことで、よしっ♪と思える1週間でした。
・みなさまの投稿やコメントを手掛かりに、行ったり来たりを繰り返しておりました。織物のようです。
本日のリレー投稿は、ゆきちゃんからです。(後ほど紹介させていただきます。)これまでのタガタメグループの取り組みを振り返る内容から、改めて学びが深まり、気づきが生まれる展開でありました。さきほさんコメント→『➡️例えばタガタメ意外の環境で、原理原則や自然の摂理を唱えている人がいても、私聞くかな❓とふと思いました💡街の駅とか広場で、スピーカー持って演説してる人、いるじゃないですか📢
仮にああいう人が原理原則を唱えていても、耳に入って来ないと思うんです↩️
同意したり納得できる環境があるからこそ、固定観念を外せるし、新しく展開したりできる✨
なぜ『聞く耳を持とうと思えるか❓』と言ったら、
自分のために献身的に行動してくれる方の言うことだから…なのか、
圧倒的に凄い✨と感じたから…なのか、
直感で聞くべきだ‼️と思ったからなのか、は
人それぞれなんだろうなと想像するんですが、
そういう環境がまずあることが、本当に有りがたいことなんだと、改めて気付かせて頂くリレー内容でした💕』
本日のテーマ、キーワード
「セグメント」、「反抗期」、「行間を読む」、「水晶玉」、「標高20,000超え」、「知識 知性 知能について」、「共通項」、「いつでもどこでもあなたの味方だから」、「カメラが好きな人は教えてあげるのが上手」、「ズームインズームアウト思考」、「これまでのタガタメの歴史のダイジェスト」「何によって覚えられたいか?〇〇を見たら思い出す自販機→ケイジくん、🌸→さきぽん、質問→うおちゃん」
たくさん投稿してくださって、早くもすっかりお馴染みのタガタメメンバーとして欠かせない存在となっているかあこさん(←ユキちゃんの言葉)の投稿から気づきが沢山生まれております。
本日の勉強会の教え「共通点は建前。それぞれに思惑があって、違いがある。それをいかにして共通項に出来るか」
早速シェアくださり、メンバー皆が「共通項」について理解が深まりました。
今日もメンバーを想う、気遣うタガタメらしい感謝のこもった投稿が溢れました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ゆきちゃんのリレー投稿を紹介させてください。
思考バトンリレー13
お題:「タガタメの共通項」
2番走者:ゆきちゃん
テルさんの思考リレー⬇️ココから
グループの取り組みの根底にある大きな共通項は、第一に、各々が『思考を身につけて豊かになりたい』『今の現状をもっと良くしたい』ということを目的として持っている事である。
第二に、自らを律する利他が前提にある。
誰がために鐘は鳴る(タガタメ)のグループの目的は明確である。
『(自分以外の)〇〇のため』が、メンバー皆に共通する大きな目的であり、それぞれがグループのため、メンバーのため、皆のためにある。
⬆️ココまで
これらの前提と目的の共通意識があるうえで、タガタメメンバーの一体感の秘密の1つは【情報を共有する】ことの共通認識と行動があること。
⚫メンバーとの縁(えん・ゆかり)が共通項であるとするならば、それを探り見つけ出すことも情報を共有することで得られる新たな発見となり、一体感をより一層強いものとする。
そして情報を共有し、生産性を上げることで、縁(えにし)となる未来に繋いでいくこととなる。
⚫一人で分かったことが、メンバーに情報共有するアウトプットによって解り、メンバーの返信によって判ることとなる。
一人では固定観念になりかねないことが、メンバーが同意や納得したり、展開したり他グループにシェアすることによって、判る材料となり、情報がより確実となり、理解でき、広がり、深める事ができる。
⚫実際のタガタメの蓄積データとして、思考リレーでもメンバー全員によって1つの題目についてそれを行なっていった蓄積されたものがある。
過去の思考リレーの題目①〜⑧が物語っている。
①相手を理解する=相手を支配する=利他でならなければならない。なぜか?
②利他な人間関係を築くには
③(転校生に向けて)タガタメでの成果と改善案
④縁(えん、ゆかり、えにし)
⑤わかる(分かる、解る、判る)
⑥集中力
⑦因果関係
⑧吾唯足知
⚫目的の中に、思考を身につけて豊かになりたいがあり、利他で『誰が為に』実践するメンバーは、タガタメのグループを超えて、情報を共有していく。
その先は自分らのベースキャンプであったり、タガタメ以外のグループであり、その情報はタガタメに集めただけでなく、それらのグループにもまた持っていく。
また、情報のソースはトシ先生の教えだけでなく、キーワードから調べた外部のweb情報や、メンバーの経験や考察からである。
情報を共有するとは、蓄積・共有・活用の3つの行為を意味し、一人で集めた狭い範囲の情報と拙い理解が、メンバー同士で共有し合うことで、1が2にも3にもなり、10にもなり得る生産性が上がるものとなる。
つまり、タガタメの共通項は【共有する】意識と行動によって、より一体感となり生産性のある学びを得られると共通認識があることである。
以上。
次は、イナポンです❣
どこでもドアグループ🚪✨
まーさんリーダーの🐻
朝の目的投稿によりスタート✨
昨日の投稿分へうおちゃん🐬💖のサポート
🧚♀️あんちゃん、募集文ありがとうございます✨します。
読みやすいですし、叶夢塾が「みんなのために」を考えてるコミュニティなんだって伝わります🌼😊
最後、東京も付け加えた日程のに、ご変更お願いいたします。😁
はるさん🌷🌞のお天気情報🆕👂
ホーリーさんの掛川城 情報
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%9B%E5%B7%9D%E5%9F%8E
うおちゃん🐬💖よりホーリーさんへ
イチ調べ隊ありがとうございます😆別名がたくさんあるのですね。城主が変わるごとに名前が変わったんでしょうか❓(はてな)
掛川城ライトアップ姿立派ですね。単にお城🏯を調べるー、ではなく「🔔ホーリーさん、もっと近くまで行ってみたのかなー。どんな会話しながら歩いたのかなー」とかセットで想像できるので、脳に残りやすいです😊
はっちさん🐰登場✨
🌟イチ調べ隊ありがとうございます😆別名がたくさんあるのですね。城主が変わるごとに名前が変わったんでしょうか❓?
掛川城ライトアップ姿立派ですね。単にお城🏯を調べるー、ではなく「🔔ホーリーさん、もっと近くまで行ってみたのかなー。どんな会話しながら歩いたのかなー」とかセットで想像できるので、脳に残りやすいです😊
なるほどです!
そうやって想像してイメージする事で
会話も繋がりやすいですね
朝から気づきありがとうございます(*´꒳`*)
まーさんリーダー🐻
先日の
見逃す〜から
カクテルパーティーの投稿の配達(ポスト)でのだぽんが実家😆に帰って投稿を探して投稿頂いたのでシェアしますね⤵️
集中力についてのシェアを頂きました。
⬇️
………………
🔴集中力とは脳の筋肉
🌟【集中力の短距離走と長距離走】
・集中力とはひとつのことに、どっぷりと、長い時間、脇目も振らず、没頭できる力のこと。
・『時 間』に着目すると2つに分類できる。
① 短い集中力 ≒ 短距離走
・1時間集中して作業ができる、1日中ひとつのことに集中できる。
・“ある作業” に没頭できる集中力。
② 長い集中力 ≒ 長距離走
・目標達成までの長い道のりを脇目も振らずがんばれる、半年〜1年かかるプロジェクトをゴールまで導く集中力。
✔「短い集中力」これを鍛えることは、そのまま「長い集中力」を鍛えることに繋がる。
🌟【集中力は脳の筋肉】
・集中力というのは脳の筋肉のこと。
・作業をしていて「あ、他のことをしたいな」という欲求が起きたときに押さえ込み、元の作業に戻る。
・その押さえ込む筋肉が弱ってくると欲求が勝ってしまう。
⬇
・集中力を鍛えるためには脳の筋トレが必要。
🙅 好きなことなら集中できる、土壇場になれば集中できる、というのは集中力とは違う。
・土壇場で発揮する集中力 ≒ 火事場の馬鹿力
(普段発揮できなくては意味がない)
🌟【集中力の筋トレ】
・腕の筋肉を鍛える筋トレが何通りもあるように、脳の筋トレにも何通りもある。(向き不向きもある)
・自分に合うものをみつけ実行する。
・どの方法にも言えるのは……
✔「一定時間、集中することを毎日繰り返す」の一言❗
・内容は何でも良いのですべてに共通するのは………
✔「時間を決めて、脇目も振らず」という点が大事。
🌟【集中力を鍛える4つの筋トレ】
集中力があると言われることが時々あるが、自分なりに「集中力」というものに対して、集中力とは? と考えつつ、鍛え方にどのようなものがあるか……?調べてみるとここでも成長のためには『時 間』が密接に関わってくる。
🔵 1.時間を決めて本を読む
—————————————–
・空いた時間に何気なく本を読むのではなく、1日1度、時間を決めて本を読む。(長い時間である必要はない)
・最初のうちは5分、10分程度でも良い。ただし、絶対に他のことに気を取られずに集中する。
🙅 仮に目標を20分にしたとして、途中で5分間他のことに気を取られて、結局25分読むのでは意味がない。
・20分と決めたら、それこそ本から目を離さず20分読む(読書メモを取るのであればより可)
🔵 2.時間を決めて勉強する
—————————————–
・とにかく時間を決めて勉強する。(本と同じ)絶対に脇目を振らず。
🔵 3.時間を決めて瞑想する
—————————————–
・他のどれと比べても効果が高いと同時に、難易度も高い。
(「何もしないこと」をする)
・何も考えてはいけない。
(ヴィパッサナ瞑想の場合は「今」を感じ続けるだけ)
✔「今」から少しでも意識が離れたら、また意識を「今」に持ってくる繰り返し ➡ 筋トレそのもの。
🔵 4. 作業を小さい単位に分けて集中する
————————————————————
例)5時間かかる作業 (使う道具は1つ「タイマー」)
・タイマーを20分くらいにセットして作業を始める。
《 ルール 》
・タイマーが鳴るまでは絶対に、脇目も振らずに、作業を進めること。
・例えば途中で「あ! ○○さんにメールするんだった!」と思いついても、絶対にメールに手は出さない。
・火事が起きても20分は逃げないくらいの意気込みでやる。
(注)火事が起きて消化できる程度のものは消化する
・どうしても不安なら、手元に捨て紙を置いておき、思いついた「他のやりたいこと=雑念」を書き出し吐き出す。
(事前に用意した紙に単語ひとつ書く程度にとどめるべ)
・トイレくらいは我慢し続ける。喉が渇いても、腹が減っても、寒くても、熱くても、作業に没頭する覚悟が大切。
・20分たったら、トイレに行ったり、コーヒーを淹れたりして、またタイマーをセットしてスタート。
・どうしてもやらなくちゃいけない急な仕事は、タイマーが切れているときにやる。
✔どれも結局「時間を決めて、その時間は集中する」だけ。
「それだけ? もっと効果的な方法ないの?」
なんて思う人もいるが、筋トレがそうであるように、集中力の訓練も地道な努力の積み重ね。かっこいい筋トレがないように、かっこいい集中力トレーニングもない。
どの訓練にも言えることですが、無理なく達成できるようになったら時間を延ばす。20分読書するのが楽勝なら、30分に。勉強も瞑想も同じ。
集中力が切れるときは、タイマーをセットして作業をする。(45分くらいの目安がよい)
やってみると分かるが、✔『時間を決め』取り組んで、それがうまくいくと気持ちがいいもの。その気持ちよさに気付くと、不思議と無理なく長い時間集中できるようになる。
🔵 集中力を高めるためのポイント
・「余計なことを考えない事」と「楽しいと思えるようにする事」。
・これらは、脳にある前頭前野(ぜんとうぜんや)という部分を鍛えることや、環境や体調を整えたり、その他さまざまなテクニックを使うことでできるようになる。
集中力も日々の小さなことを積み重ね、長い集中力へともなっていくのであるなぁと気づかせて頂く、永澤リーダーの投稿のシェアでありました。😊