お気軽にお問合せください

君たちはどう生きるか

2018年6月28日 グループLINE総括

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

2018年6月18日

各グループLINEの総括

おもてなし総括

6/28日おもてなし
リーダー朝礼
お天喜
テーマ
貴方の好きな(思考)の言葉は?ことわざは?それは何故ですか?
今日の意識
意思の決定
動機、目的は明確ですか?

今日も1日笑顔で宜しくお願い致します。

総括
朝一で
タツミラインさんから
シェアさせていただきます。

かぁこさん🌸

昨日頂いた、社交辞令。
拝読したときから、ずっとぐるぐるしておりまして、
昨日のクローズで頂いた、
(10000投稿へのメッセージで頂いておりました…)

【敬意と感謝をひしひしと感じつつ】

こちらの、

■敬意

こちらの言葉に、あっ…と思いました😊

トシ先生から、
『長いものに巻かれる、っていう言葉があるね。
確かにそういうことはある。
大事なのは、巻かれ方。』と以前お話を伺ったことがありまして、自分がなされるがまま、どうしようもなく巻かれるのではなく、巻かれ方を考える。

そして、敬意と感謝は一対になっているということも、仰っていました。
敬意のない感謝は、上っ面の「社交辞令」や「お世辞」のようなもの。
社交辞令のネガティブなイメージは私もありまして、思ってもいないことだったり、その場だけで使う言葉だったり、そういうものには敬意はないもんなあと、とても腹落ちしました😃
敬意があれば、自然と感謝の気持ちも沸いてくる。

敬意ってどういうときに生まれてくるのかなあ❓と思うと、
タガタメで言うと日頃の皆様のmustを目の当たりにしたときとか、
トシ先生のおうちで、上の方が『若いもんに先にあげたり~』と優先して若手の方に細かく配慮されているというお話を思い出したり…

感謝のない敬意は、思惑もあったりするのかなと。
どちらか片方だけでは成立しなくて、両方あることが大切だということ⤴️⤴️
感謝がたくさん生まれるタガタメ、塾の環境では上っ面の言葉のやり取りがないように思えるのは、敬意を感じている自分がいるからなのではないかと、かぁこさんの投稿からそのようなことを考えさせて頂きました🎶
いつも本当にありがとうございます😊

高橋さきほさんの投稿。

社交辞令は所詮社交辞令。そこに敬意がなければ感謝もない。そんな意識が大切ですね。

また長いものに巻かれるも、単に目の前の利害とかで巻かれるのであれば、利己そのもの。もっと長い目で見た利他にこそ巻かれ方があるのだと考えています。

高橋さん、ありがとう😊

かあこさんありがとうございます😊

🧝‍♀エマさんスキマに昨日の清本のループ投稿ありがとう
きよさん、昨日のループ投稿有難うございます。全て平等でおもいやり、慈しみ、無償の愛だと思います。本当にそうですね。万物を大切にし、感謝し、慈しむこと、常に「何故?」と問いかけながら、日常の中で心がけたいと思います。優しさは、自己満足に近く、おもいやりは、利他、なるほど。相手が「思いやりを有難う」と感じてはじめて成立するもので、自己満足であってはいけませんですね。お互いがお互いを生かせる活かせる関係、とても素敵ですね。慈悲の心があり、相手に敬意を払うこができ、素直に感謝できるからなのでしょうね。有難うございます。

清本朝の挨拶
昨晩は、熱帯熱帯🐠なら過ごしやすいのにと思いつついつのまにか寝てしまいました(*´꒳`*)

今日も蒸し蒸しですが、サラサラとこなしていきませんか?
水分補給怠らないようにでーす💚💧

トシ先生👨‍🏫ライン講義シェアーさせていただきます。
利他な思考は、絆が繋がり膨らんで確認できました。
有り難幸せです。
ありがとうございます。

タツミラインからエマさんのふか〜く

きよさん副リーダー、昨日のループ投稿有難うございます。
全て平等でおもいやり、慈しみ、無償の愛だと思います。本当にそうですね。
万物を大切にし、感謝し、慈しむこと、常に「何故?」と問いかけながら、日常の中で心がけたいと思います。
優しさは、自己満足に近く、おもいやりは、利他、なるほど。相手が「思いやりを有難う」と感じてはじめて成立するもので、自己満足であってはいけませんですね。
お互いがお互いを生かせる活かせる関係、とても素敵ですね。慈悲の心があり、相手に敬意を払うこができ、素直に感謝できるからなのでしょうね。有難うございます。

トシ先生ありがとうございます👨‍🏫

エマちゃんの投稿。感謝や思いやりの話を聴くと殆どの方が矢印が自分に向いている。それは違うのなといつも思います。万物に対してこの世の花も虫も生き物も全てにおいて私達の生活を取り巻いている訳です。
だから、感謝の心は慈悲の心、全てのものに対しての敬意を持って初めて感謝だと私は思います。
腹がたつ相手でも一歩引いて彼の彼女の存在が自分に取ってどうか?を想ってみて下さい。
(((o(*゚▽゚*)o)))♡

みほさんのタツミラインでの投稿もシェアーさせて下さい

トシ先生、小夜代表、
先生、LINE講義をありがとうございます。ネガティブな言葉をポジティブに声に出してみる、長いものに巻かれる巻かれ方、意識して考えてやってみたいと思います。
また先生、エマさん、さきぽん、明文化のシェア、投稿のシェアをありがとうございます。エマさんの投稿からご講義もありがとうございます。感謝の心は慈悲の心、万物に対して敬意を払い、有り難しの気持ちを忘れずに、考えていきたいと思います。

みほさんから
「おもてなし」の七施~無財の七施より~

1眼施(がんせ)
(*)「目は口ほどにものを言う」。
(*)暖かく優しい眼差(まなざし)しで好意的におつきあい。
(*)相手に安心感、親近感、幸福感を与えます。

2和顔悦色施(わがんえつじきせ)
(*)いつも明るい笑顔で穏やかに。
(*)周りにいる人たちに幸せを贈ります。

3言辞施(ごんじせ)
(*)優しい言葉で安らぎを。
(*)「こんにちは」、「有難う」、「お疲れ様」、感謝の気持ちを届けます。

4身施(しんせ)
(*)常に謙虚に、他信。
(*)率先垂範します。

5心施(しんせ)
(*)誠意を持って、気配り、心配り、目配り。
(*)他人の痛みや苦しみを自らのものとして汲み取り、相手に寄り添います。

6床座施(しょうざせ)
(*)譲る、お先にどうぞ。

7房舎施(ぼうじゃせ)
(*)自分のことより、相手のことを思って行動します。

纏めて下さりありがとうございます😊いつもmustで優先頂きあり難き幸せ(*☻-☻*)

そしてブレーくタイムも思考ふかし
赤いバラ👉タンゴ👉フラメンコからの~、この曲をシェアさせていただきます
https://youtu.be/2oyhlad64-s

Paco de Lucia(パコ・デ・ルチア)という人の「Entre dos aguas」という曲ですが、邦題では「二筋の川」と訳されています。✨✨パコ自身の発言によれば、アルバムを作る際に尺が余ってしまった。更にもう一曲必要だ。さてどうしよう、ということで、今まで溜めていたフレーズを繋ぎ合わせて作った苦肉の策がこの曲だそうです✨✨前からも後からも水責めに遭って、にっちもさっちもいかない、という状況で生まれた曲らしく、タイトル自体が「困ったー」「大変だー」という意味を表しているようで、周りから観れば「だから何なんだ!」というタイトルなのですが、それが実はとても素晴らしく、この曲がヨーロッパで大ヒット。ポール・モーリアの楽団もオーケストラで録音しているそうです。名作というのは、何をきっかけにして生まれるかわかりませんが、先日の先生の教えてくださった、ネガティブな言葉をポジティブに発してしまうことで、潜在意識はそれを解決しよう、何とかしよう、何のこれしき!というところから、もしかしたらこの名曲も「ポジティブにヤバい!」から生まれたのかもしれないなぁと、思いを馳せてみました☺✨気分転換、リフレッシュのお供にしてくだされば、幸いです💗

ループ投稿リレーでスタート
ループ投稿 タカさん
貴方の好きな、思考、言葉は?ことわざは?それは何故ですか?

ベストを尽くす❗️

何故かこの言葉がすぐ浮かんでくるんですよね、
昔、アメリカ🇺🇸のケネディ大統領が演説の中での言葉が何故か今日までありますね、その後1963年11/22日テキサス州ダラスにおいて不幸に暗殺されましたけれども、ベストを尽くせ!
はよく演説の中に出てたと思います、確か私が9歳位かな?
未だにベストを尽くす、全力を尽くせ❗️全力を尽くし其れを結果としてベストにしていくのかもしれません、
日頃から日常あらゆる事に自分が全力を注ぐ習慣がみについてるかといいますと、
パワーを調整してる自分がいたりしますね、
いつも違う意思の中でする事になるからミスをおかしてしまった結果につながらなかったりします、理屈はわかってはいても習慣づける事が出来なければいけませんね、

全力を尽くすはその時するべき事を一所懸命、思考を働かせ後一歩前に踏み出せるか(^^)この一歩も方向を間違わないように周りの方々に如何に良い影響を与えることができるか
日々小さな事からでも常に今日は全力を尽くしたか、好きな言葉を思いかえす気づきありがとうございます、

スキマにお礼
みほさん( ̄^ ̄)ゞ
気が繋がっていました。
ここ数日この曲パコさんの状況に近い状況でした。
タイミングがぴった〜り
びっくりです。
トシ先生からのライン講義もぴった〜り
人生をやり直しする為に社会的な仕組みや学びを知りたい時もぴった〜り

頑張っていこう(^O^)/
もぴった〜り

タイミングを掴み、思考し行動し学びながら、今までの自分を顧みながら学びながら思考し確認し行動していかなくてはと行動して行けるような思考だと気づき、築こうとおもえるようになって行動しています。
その時々の場面は、物語(人の一生の物語)が色々あるだけの事昨日のトシ先生のライン講義で確認できました。
先生、皆さんのおかげ様です。勇気を持って行動(^_^)v

ありがとうございます。

🧝‍♀エマさんふかぼり

タカさん、ループ投稿、有難うございます。「ベストを尽くす!」とても素敵な言葉ですね。全力を尽くし、全力を尽くして其れを結果としてベストにする、素晴らしいですね。それには、明確な利他的な目的があるとより士気も高まり、集中することができるのかもしれませんね。日常あらゆる事に自分が全力を注ぐ習慣、つけたいですね。周りの方々に如何に良い影響を与えることができるか、日々小さな事からでも常に今日は全力を尽くしたか、なるほど。そうですよね。小さなベストを尽くすことができなくては、大きなベストは尽せませんし、小さなベストの積み重ねが大きなベスト・結果へつながるのかなぁと思いました。改めて、毎日、自分の中での朝礼で、今日は誰をハッピーにしよう、誰のために何をしようと考え、目的・目標・行動計画を少しでも明確にしていくことができたら今日のベストを尽くせるのかな?なんって思いました。1.01の法則のごとく、日々ベストを尽くすことができれば、1年でものすごい成長ですし、きっと多くの利他を行うことができ、周りの人が豊かになれそうですね。有難うございます。

タカさん歳のこうですね〜かっこいいです(かっこいい)

ループ投稿 かけはた

私は 時間の確保 にいたしました。この言葉で私の生活が変わったともいえるからです。何かをするための時間を確保する、これが出来ないと何もできない、
時間の確保がいい加減だとそれによって行われることもいい加減になる、それは、24時間の中で、この時間でこれをやる、それを達成するために時間があり、それが
あいまいだと、終わらなくなることにもなりかねません。これを行なうための時間を確保するという考え方により、何時までに終わらせるといった、時間に縛られることから、
自分で時間をコントロールしてスケジューリングする、そして、何時から何時といった発想が無くなり、前倒しで進めていくようになってきました。そうすると、雇われていた時の
何時まで仕事をしたから今日は終わりから今日はここまでやると決めて終わったという、結果と成果に拘る事になっていきました。そうすると、今日は休みだから、とか今日は仕事といった、毎日の日ごとの感覚から解放され、今自分は仕事をしている、今自分は家族でといったような、その時に何をしているかだけのことだけで、まとまった休みが欲しいとかという感覚がなくなり、今何ができる、それならこうしようといったことになってきました。時間を確保するという考え方が今の生活の軸になっています。

本日のテーマ⑥美月

先生に教えていただく思考の言葉は、好きとか気に入ってるとか、そういった次元ではなく、とても重要だなぁと思うものばかりで、ひとつに選びきれないのが正直なところです。「自然の摂理」「原理原則」から始まり、「沈黙は金」も「逆もまた真」も「継続は力なり」も、「ど真剣に生きる」も「神様は観ている」も「時間の確保」も「他信・自信・利他must-can-will」も「一歩一会」も、「気づき、気づかせ、築く」も「縁〜ゆかり〜えにし」も「自分を変える」も、「大局と小局」も「有り難し」も「吾唯足知」も、「ゼロ思考」も「率先垂範」も「創意工夫」も「一石六鳥」も、「置き換え」も「選択の権利と行使」も「脳のインセンティブ」も「主観と客観」も「真実よりも真意」も「発想の転換」も「鈍感力」も、そしてグループ名の「おもてなし」や「闇つき」も、パッと思いつくだけでも幾つも出てきて、まだまだキリがなく続きます✨✨これらの言葉を並べてみますと、すべてが繋がり、ループしているなぁと感じます✨✨どの言葉からも次々に連鎖していき、すべてが複合的に繋がっているため、これひとつと切り離して考えることが出来ずにおります。

そこで思考言葉とは全然違いますが、自身が人と接する時に、いつも思い浮かべるもの、というか、いつも浮かんでくるものがあり、それは「三角の月」と「赤い林檎」という言葉とイメージです。
月は満月🌕から始まり、半月や三日月🌒など、さまざまな形になりますが、見たことのある形は想像できても、それ以外のものは想像できず、〇から離れた形はあり得ないと思ってしまっていますが、果たしてそうなのかどうか…✨✨もしかしたら、人によっては三角形△や四角形□の月を観ているかもしれませんし、そういう月があってはならないわけではなく、私に観えていないからと言って無いわけではないかもしれず、それが相手の見え方なのだとしたら、たとえ自分には見えないものであっても、「そうなんだぁ。」「あなたにはそう見えるのね。」と受け入れ、何故そう見えるのか、そう見えたものはどうなのかを知り、視野を広げることが大切なのだと、「自分に観えないものは無い、あり得ない」という既成概念を持たないようにするための、自分への戒めの「三角の月」です。
また「赤い林檎🍎」も、「赤」といっても人それぞれの色があり、同じ赤を想像しても、実はそれぞれが同じ赤だとは限らず、どんなに言葉で「赤」の定義をしたとしても、それでも同じではなく、またその価値観も違っているものだと理解して、「赤」だから「自分と一緒」だという先入観を持たず、「赤」はこういうもの、「赤いリンゴ」はこういうもの、という、固定観念をもって考えないために、またそう考えそうになった時の、自分本位で考えないための戒めとして、食べて美味しい林檎ではありますが、見るたびに、また言葉を思い浮かべるたびに、自戒するための、「赤い林檎🍎」でもあります
相手の見え方、考え方を知り、想像し、自分と相手との違いを知り、相手の価値観を理解し、赤い色も、「全く違うわけではない、どこかしらの共通点」や、また、三角に見える月でも共感できるところを見つけることにより、価値観のすり合わせが出来るようになったら、「お互いの共通する価値観」を持ち合わせる関係に繋がり、縁からゆかり、えにしと進んでいく足掛かりになるのかもしれないなぁと思います

本日のテーマ
⑦清本
みほさんのおっしゃる投稿が私も同じくが脳裏から離れず思考していました。

先生の教えの思考の言葉は、とても重要とおもいます。選びきれません
「自然の摂理」「原理原則」「沈黙は金」「逆もまた真」「継続は力なり」「ど真剣に生きる」「神様は観ている」「時間の確保」「他信・自信・利他」「must-can-will」「一歩一会」「気づき、気づかせ、築く」も「縁-ゆかり-えにし」「自分を変える」「大局と小局」「有り難し」「吾唯足知」「ゼロ思考」「率先垂範」「創意工夫」「一石六鳥」「置き換え」「選択の権利と行使」「脳のインセンティブ」「主観と客観」「真実よりも真意」「発想の転換」「鈍感力」幾つも浮かびすべてが繋がると感じます。
次々に連鎖していきます
すべて、利他ネードです。

お互いの共通する「価値観」「平等」に繋がり、縁からゆかり、えにしと進んでいっている事を感じ取れ気づきました。

全ては、潜在意識で利他な思考と行動です。

貴方の好きな(思考)のことばは?

言霊になるので意識して
思考から行動し価値観となる事だとおもえてきています。

今の環境で学べている事は、私にとって必然でトシ先生に入塾許可をして頂けた事が奇跡が本当にある事をいただきました。有り難き幸せ。
ありがとうございます。

本日のループ投稿テーマ
「思いやり」⑧ エマ

其れ恕(じょ)か。己の欲せざる所、人に施すこと勿(な)かれ。
孔子は、人生で一番大切なことは「恕(じょ)=思いやり」、自分が人からされたくないことは、他人に対して決して行ってはならない、と説いています。他人を思いやる心、それが形となったのが礼儀作法である。自分を律して、自制して、ルール、秩序に従うようにと説いています。相手を思いやるからこそ、親しき中にも礼儀あり、ということなのかもしれません。

また、仏教的には、無財の七施が思いやりに通づるのかと思います。
眼施(がんせ)…「目は口ほどにものを言う」。暖かく優しい眼差(まなざし)しで好意的におつきあい。相手に安心感、親近感、幸福感を与えます。
和顔悦色施(わがんえつじきせ)…いつも明るい笑顔で穏やかに。周りにいる人たちに幸せを贈ります。
言辞施(ごんじせ)…優しい言葉で安らぎを。「こんにちは」、「有難う」、「お疲れ様」、感謝の気持ちを届けます。
身施(しんせ)…常に謙虚に、他信。率先垂範します。
心施(しんせ)…誠意を持って、気配り、心配り、目配り。他人の痛みや苦しみを自らのものとして汲み取り、相手に寄り添います。
床座施(しょうざせ)…譲る、お先にどうぞ。
房舎施(ぼうじゃせ)…自分のことより、相手のことを思って行動します。

相手をよく観て些細な変化に気づき気遣う。相手の話しをよく聞き、それを自分ゴトとしてとらえ、よく考えてみる。相手の目線、相手の思考で考え実行する。ルール、礼節を守り、原理原則に従って、相手に寄り添い、等身大の自分に今、相手の未来のためにできることをすることが思いやりなのかなぁと思いました。ただ、思いやりの気持ちを行動に移すことが良い時もあれば、時に相手の気持ちを大切にして静かに見守ることも思いやりになるのかなぁと思いました。相手に尊敬の念を持ち、常に感謝の気持ちを忘れないことも大事なのではないかなぁと思いました。

🧝‍♀🧚🏻‍♀エマさんありがとうふかぼり
みほさん、ループ投稿、有難うございます。好きとか気に入ってるとか、そういった次元ではなく、とても重要だなぁと思うものばかりで、ひとつに選びきれない、本当にそうですよね。どの言葉からも次々に連鎖していき、すべてが複合的に繋がっている、本当にそうですね。全ては繋がっていて掛け替えのない存在ですね。月は満月から始まり・・・ 今日は満月ですね。相手の見え方、考え方を知り、想像し、自分と相手との違いを知り、相手の価値観を理解する、とても大事なことですね。十人十色、相手に敬意を払うことができれば、相手の目となり耳となり物事を捉え考えることができれば、気づきが生まれ、相違点も共通点にすることができるかもしれませんね。「お互いの共通する価値観」を持ち合わせる関係に繋がり、縁からゆかり、えにしと進んでいく足掛かりになるのかもしれない、なるほど。しなやかな思考で、思いやりの心、慈悲の心を持って接することができれば、利他な関係を築いていくことができるのかもしれませんね。有難うございます。

🧕🏻てっちゃん🍀本日のループ投稿ありがとうございます☺✨
「時間の確保」✨✨素晴らしいですね!時間は人・モノ・金・情報を繋ぐものですし、どれにとっても時間の確保が出来なければ何もできないものであり、どんなに誰かのために良いことをしようとしても、素晴らしいことを思いついても、時間がなくては何もできませんものね。「時間の確保がいい加減だとそれによって行われることもいい加減になる」✨✨たしかに時間の確保がちゃんと出来ていなければ、それに充分に携わることもできませんし、時間の確保が出来た上でしか質を高めることもできませんし、効率化も図れませんものね。「自分で時間をコントロールしてスケジューリングする、そして、何時から何時といった発想が無くなり、前倒しで進めていく」✨✨おお~!素晴らしいですね。時刻で考えるのではなく、時間で考えるようになるのは大切ですものね。それにより時間(時刻)に縛られなくなる、自分で決めて、自分でスケジューリングして、前倒していくって素晴らしいです。「今日はここまでやると決めて終わったという、結果と成果に拘る」✨✨なるほどです!自分でここまでこの時間でやるぞ!と決めて、自分でチャレンジですね(きらら)そしてインプットとアウトプットで確認、振り返り、改善、なのですね!さすがです!それをやり続けることで、毎日少しずつでも新しい自分に出逢えることになりますものね☺✨見習わせていただきたいところです。時間の感覚も、世の中の常識や既成概念にとらわれることなく、週末だから休みとか、決められてる時間だからとか、そういった事に振り回されず、目的のために、自分で自分の時間をコントロールする事が、利他を行うことも、成果を出すことにも、全てに通じていくのかもしれないなぁと、改めて考えることが出来ましたてっちゃん、素敵な言葉と実践のお話しをありがとうございます💗チャリーン✨
二部に続きます

6/28. おもてなし 2部

きよちゃん🍀本日のループ投稿ありがとうございます☺✨
先生の教えの思考の言葉は、幾つも浮かびすべてが繋がり、次々に連鎖していき、利他ネード!ですよねぇ~「お互いの共通する「価値観」「平等」に繋がり、縁からゆかり、えにしと進んでいっている」✨✨ホントにそうですね~。きよちゃんはじめ、グループの皆さま、塾の皆さまとも、言葉を通した中でも価値観を共有させていただけてますよね~。きよちゃんのおかげ様で「潜在意識」という言葉にもとても価値観を高めさせていただいております(えへへ)きよちゃんの仰るように、言葉には言霊がありますので、単なる言葉ではなく、想いと思考をしっかり込めて、意識して使っていきたいなぁと、改めて思わせていただきました。入塾できたこと、私もきよちゃんと同じ想いで感謝いっぱいですし、そしてきよちゃんとまた、こうして学びの友として出会えたことも有り難き幸せです。きよちゃん、ありがとうございます💗

🧝‍♀きよさん副リーダー、ループ投稿、有難うございます。利他ネード、しちゃいますね。利他ネードをより強力なものにして生きたいですね。お互いの共通する「価値観」「平等」に繋がり、縁からゆかり、えにしと進んでいく、なるほど。価値観を共有することはとても大事になりますね。入塾許可をして頂けた事が奇跡、本当にそうですね。でもこの奇跡の出会いに私も心から感謝したいと思います。有難うございます。

🧕🏻みほさんふかぼり
ちえこちゃん🍀☺✨
「他信-自信-利他」✨✨素晴らしい思考言葉ですよね。「そもそも利他という言葉を初めて聞き」✨✨そうだったのですね。そうですよね、利他という言葉は巷ではあまり出回っておりませんし、私も以前読んだジャック・アタリという人の「21世紀の歴史」という本の中で初めて「利他的」という言葉を知ったのですが、その時は「利己的」の対義語という捉え方しかしておらず、もともとは仏教の言葉だったなどと言うことも知りませんでした。また本当の「利他」とはを先生に教えて頂くことで、「利他」という言葉のなかには、それはそれは深い意味が込められていて、そして壮大で、人生においてもビジネスにおいても生きかたにおいても、重要不可欠なものだと言うことを学ばせていただいておりますものね。そして自信は他信から始まり、生まれることも、私自身、塾で学んで初めて知り、わかるー解るー判ることなのだということも教えて頂きましたし、ゴールデントライアングルの仕組みも、凄さも、学んでいる最中ですものね。ちえこちゃんがこの言葉をお選びになられたこと、とても共感いたします。利他を行うためにも、利他を行うことの出来る人になるためにも、まずは自分を変える、自分が変わることを意識して学んでいきたいなぁと改めて考えさせていただきました。ちえこちゃん、ありがとうございます💗

エマさん☺✨
「吾唯足知」✨✨とても奥が深く、大切な言葉ですね。ご自分を見つめ直すきっかけとなった言葉だったのですね!素晴らしいです。「生きていく上で、初心を忘れず、原点に戻してくれる言葉」であり、「素直に、謙虚になり、他人に目を向け、万物に敬意を払い、感謝することの大切さを教えてくれる言葉」なのですね!とても同感です吾唯足知は自分の至らないところ、出来ているところを知り、周りのおかげ様で生かされていることを思い出し、原点回帰出来る言葉ですし、それを持って謙虚さや素直さも忘れないための言葉でもありますものね。「吾唯足知、ができれば、沈黙は金で思いやりのある人間になれる」✨✨たしかにそうかもしれませんね~(えへへ)謙虚に素直に、敬意と感謝を忘れずに沈黙は金で行動することは、思いやりに通じると思いますし、それはまず周りから自分を教えてもらい、自分を知り、誰かのために何が出来るか、誰かのためにどんなことをしたら喜ばれるかを考えることにも繋がりそうですし、そう考えてみますと、吾唯足知は、まさしく思いやりのある人になるためにとても重要なこととなりますものね。「今あるものを最大限活かすことができれば、きっと今まだ気づいていないことに気付けたり、色々なことができるようになったり、自分の視野が広がり可能性や選択肢が広がったりもする」✨✨なるほどです!今あるものを最大限に活かすためには、己を知らなくてはなりませんものね。独りよがりにならず、自己満足にならないよう、周りの意見を聞き、声に耳にを傾け、そして誰かのためにとmustをこなしていたら、いずれcanになり出来ることが増え、willとなって可能性や選択肢が増えて行く未来となって、更に利他の行動範囲が増えてまいりますね。私もエマさんのように、吾唯足知が血肉となるように、言葉の本質を意識して感謝していくことを実践していきたいと思います。エマさん、原点回帰の素敵な言葉と想いをありがとうございます💗チャリーン✨

分かり合える環境有り難き幸せと話し書ける環境でまたまた幸せです。

今日も利他ネードしていきましたね〜〜💞🎶
先生のライン講義もありがたく、思考し行動そして利他でした。
盛り盛り満足でした。明日も頑張ってやろう(ね)(。)

以上です。
暑さに負けないぞぅ🐘です(^O^)/

 

タガタメ総括

6/28 タガタメ総括

今日も「誰が為に鐘は鳴る🔔✨」でスタートです‼️

テルさんより✨ʚ♡ɞ(ू•ᴗ•ू❁)
⬇️

🔴勉強会、line講義の振り返り
6/4勉強会より
【潜在脳が働く】

人間の脳が進化するためには
知性をつけないと進化しない。

置き換える【創意工夫】ができる。
それは思考の概念の一番大事な部分である。

困った時に置き換える。
困った時に違うものを使う。
無いから他のものを応用する。

⚪自分の仕事が苦痛だから大変だ。
⚪自分の上司、先輩が教えてくれないから大変だ。
では、、、
【潜在的な脳は使えない。】

⚪自分の仕事が苦痛だから大変だ。それは、、いま自分が鍛えられているからだ。
⚪自分の上司、先輩が教えてくれないから大変だ。それは、、自分が良くなるためのチャンスをくれている。
【潜在的な脳へ繋がっていく。】

顕在脳というのは、、、
やりたくない症候群。。。
言い訳をする、じっとして生きていければ良い。

働きに行くと色んな事があって鬱陶しい。
発散する場所を探した時に人間は堕落する。例)酒に溺れる、ギャンブル等

そうではなく、、、
手前で選択の権利を行使するべきである。

潜在脳が働き、、
自分の仕事が苦痛だから大変だ、いま自分が鍛えられているからだ。
自分の上司先輩が教えてくれないから大変だ、自分が良くなるためのチャンスをくれている。

で物事を捉えられると【選択の権利の行使】へと繋がる。

全てにおいてうまくいかない理由は【我の捉え方】にある。

その捉え方が顕在脳だと言い訳しか立たない。

壁が有る???
→それは自分が乗り越えるだけ。

グリコマークが出来ると乗り越えられる。
54321、ハッ‼️

。*⑅୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧⑅*。

今回は、かあこさんのクローズをベースにご提供します😊💛

⬇️

タガタメクローズ時報

テルさんのオープン。
6/4勉強会より明文化をあげていただきました。
——————-
【潜在脳が働く】
【顕在脳】
【人間の脳が進化するためには】
【置き換え】
【創意工夫】
【やりたくない症候群】
【手前で選択の権利を行使】
——————————————-

白いグリコは、グリコ工場「グリコピア・イースト」内の掲示物なのですね。
トイレマークのグリコ!も、素敵です!

テルさん、ありがとうございます!

いなぽんによる、ノートアップとカウントと、いなぽんモーニング。
😄💫つながる💫つながる♻つなげる♻つなげる♻💫ほんと有難いです‼ 感謝感謝です!! 🍀✨⤴⤴
の、いなぽん節。

元気、百倍~~~二百倍位~~一万倍~~~!
いなぽんありがとうございます!

ケイジさんの、カウント。
ビシッ!ときめてくださりありがとうございます。

騎士団のみなさのおかげさまで、朗らかに今日が始まりました~。

ゆきちゃんの総括。
—————–
⚫️この御三方【たがため騎士団】に、
朝から【ありがとうのシャワー】🚿が姫達から降り注ぎます✨
(* ´∀)ノ;・.*‐+*・.,;;・.*‐+*・.,;✨
—————————
など、今日工夫たっぷりにまとめてくださりました。

⬇️

テルさんから
「騎士団へのコメントを拝見していても温かいタガタメ環境が垣間見れますね。ありがとうの感謝が生まれる総括です。ありがとうシャワーが満載です。『本日の補足&キーセンテンス🔑』にもなるほど〜と振り返りの中に気づきが生まれます。深みが増しています。
ゆきちゃん、ありがとうございます!」

かあこさんから
『思考リレーと、総括と。
沢山、沢山、ありがとございます。
日中に、これのためのお時間を確保してくださるのは、とても大変だったのではないでしょうか?
そうして、大変なエネルギーがいったことと思います。
毎日、本当にありがとうございます。
総括、今日も工夫満載ですね。
騎士団と姫たち。
に、うひょひょひょ~♪よ、喜び!
楽しい文面なのに、タガタメの核、となるものが表現されていて・・・。
意図を持って書いてくださっていることが、伝わってきます。
ゆきちゃん、すごいです♡
ありがとうございます!』

さきぽんから
思考グルグル~が、満載です~。

「価値ある人生、時間って何か❓求められることは、何でもやらされていると思うか、自分ができることをどんどん増やしている・影響力を拡大している最中と思うか、
抑圧のマイナスの方向に行かないようにするためには、個別の本人への働きかけはもちろんですが、環境整備することも必要だなあと思ったり」

「ハイクオリティ、ナンバーワンクオリティー、それがどうしたの❓というのが世の中の現実でもあって、
だったら、求められる方向性で、その領域で細かくベターを積み重ねて行ければ勝てるところは見つけられるかも…とか
振り返りはしてるけど、実際の言動に置換できるかな?とか」

「ホーキング博士の《そこに愛する人たちがいなければ、宇宙なんて大したところじゃない》という言葉を思い出しました。」

「自然界のなかで生かされている。
支配されて奴隷のごとくの人生ではない生き方をしたいと思い、集まり、トシ先生から学ばせて頂いている環境に改めて感謝の気持ちです😊🌸

うおちゃんから
『ゆきちゃんの思考バトンリレーをスマイルにシェアさせていただきました。
のだぽんがコメントされてます。
思考バトンに直接書き込まれているので、のだぽんとのコラボみたいになってますね✨⏬』

。*⑅୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧⑅*。

【自分が変わる】

【変わる】とは何か?

🔵[受動的]➡【周りの環境によって】

🔴[能動的]➡【自ら変わっていった】

【変わる】は【『変える』という自分の意志によるもの】
【自分】の問題であるから責任転嫁など出来ない能動的

【変える】と【変わる】目的に沿った目標に辿り着くまでの道のりの事。

◯◯の為に自分は変わる。その為に□□をしていく。

【変わる】ために必要なもの➡【思考からくる行動】

なぜ【思考】なのか?

❌【感情はエッセンス】

❌【感覚 】➡ 間違った経験や失敗を選択し、固定観念や既成概念にとらわれてしまう危険性あり。

⭕『思考とは行動だよ』

ーーーーーーーーーー
【自分が変わる】とは【思考を使って自分を能動的に変えようとしている行動のこと】となり、【環境が大事な要素】となる。
ーーーーーーーーーー

Q. どのように【(自分が)変わる】ことが良いのか?

A.【先の目的】が自分以外の誰か、利他をする相手の為であると。➡ ベクトルは常に外!

『豊かになる条件』

Q. 変わる事で何が起こるのか?

A.・周りが変わる。
・周りを変えられる。
・選択肢が増える。

『人、物、金、情報、時間』の全てに繋がる。

⚠ 逆に言えば、悪いものにも変わる可能性がある。

***********

以下は、トシ先生のLINE講義です。

・変わるとはどういう事か?
・変わればどうなるか?
・変わる為にはどうするか?

そのような視点で見ていくと、また違った見え方がありました。

。*⑅୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧⑅*。

【LINE講義   2017.12.14】

お疲れ様。大学時代はバイトとボランティアと勉学が全てでそれ以外は何もない。けど、それは僕に取り本分だったし楽しめた。常に周りを協力者にするには、己の我を捨て利他の気持ちで周りを支えプラス思考で仲間と共に生きたことが全てを味方にした。新聞配達をしてる時身体を壊したことがあり、それも自然界を背にして生きている僕には自然の脅威と捉えながらも試練と考えみんなの協力で乗り切れた。

人は皆生かされているわけで、素直に生きれば間違いなく良い人生が手に入る。人にどんな影響を与えられるか?そして周りが自分をどう捉えるか?それが大切でありそれが他信→自信→利他につながると悟りmust→can→willであると理解した。

楽しくアルバイトをして楽しく勉学に勤しみ楽しくボランティアをする事で、どうやれば上手く出来るかを考えることが出来る。やらされている感は何も生まない。どうやれば上手になるか?

それは✔【楽しむ、好きになると言う事が原則】である。

目の前の出来事ですら気づく事が出来ないならばそれは不幸としか言えない。しかし、世間の殆どの人がそうだ。顕在意識の中で生きるは批判する事、傍観者になる事であるとも私は思う。それでは支配されて奴隷のごとくの人生にしかならない。

多くを身につける必要はなく目に見えるものに振り回されず自然を味方に仲間を味方にする為に自らが変わる事。そうすれば見えないものも見えてくる。

利他であるのはそう言う事だと理解してもらいたい。

。*⑅୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧⑅*。

普通に考えて、MUSTできついのだけれども………

✔【楽しむ、好きになると言う事が原則】である。

[考え方]

生かされいる

素直に生きる

人に影響を与える

他信 → 自信 → 利他

must → can → Will

うまくやるには

✔【楽しむ、好きになると言う事が原則】

自然・仲間を見方にする

自分が変わる

見えないものが観えてくる

利 他

利他をする近道が自分が変わること➡それは豊かな人生を手に入れる

ということですね☺🌸💓🍀

。*⑅୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧⑅*。

うおちゃん💛配達ありがとうございます✨
のだぽん💛明文化してくださり、ありがとうございます✨

このように、うおちゃんによって裏タガタメメンバーの野田ポンと繋がって、学びを得られています✨✨

これも【環境】です😊

本日の補足キーセンテンス🔑
⚫今日のテルさん提供画像はglico工場のトイレマーク😲
⚫小ネタを仕込むのも利他でないとできない
⚫長いものに巻かれる、その巻かれ方が大事だよ
⚫イナポンがのだぽんに教わって絵文字を使いこなす✨
⚫かあこさん緊急対応にも関わらずクローズのクオリティが高い✨
⚫「何とかする❗対応する❗」というかぁこさんのglicoマーク『ハッ‼️』が眼に浮かぶ
⚫価値ある人生、時間って何か❓
⚫抑圧のマイナスの方向に行かないようにするためには、個別の本人への働きかけはもちろんですが、環境整備することも必要
⚫求められる方向性で、その領域で細かくベターを積み重ねて行ければ勝てるところは見つけられる
⚫実際、障害を持たれた方の中には、「ハッ!」で、ひたむきに前向きに生きていらっしゃり、進化し続けていらっしゃる方が、少なくありません
⚫騎士団の、朝の投稿を拝読すると、安心感・安定感に身を浸せます。
⚫思考リレーはチームを越えて、リレーされます~😁✨✨
⚫相手の方の時間への敬意と感謝
⚫やるっきゃない!と思った時点で、やる!
⚫ハンドルは自分の手に。
⚫見た目に同じ行動でも、本人がどんな捉え方をしているかによって、【人に求められる数】の違いは大きく出そう
⚫さきぽんの【端折らない】の自制を真似しよう
⚫イナポンの文頭の絵文字で、朝からウキウキー⤴元気をいただける

。*⑅୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧⑅*。

かあこさんより⬇️
明日の始まりのための、今日の終わり。
始まりのために、お休みになられる前に、何をなさいますか?

以上です。

 

スマイル伝播組総括

6月28日(木)(スマイル)スマイル伝播組

◼夜中に静か~に配達 (~ ´∀`)~
ハッ💦 ハッ💦 (*`゚Д´) ハッ💦
(っ*`з´)っ・:∴ハックシュン💨
うるさい┌(`Д´)ノ💥)゚∀゚) 痛っ!!
ーーーーーーーーーー
■敬意 …………… トシ先生から、『長いものに巻かれる、っていう言葉があるね。確かにそういうことはある。大事なのは、巻かれ方。』と以前お話を伺ったことがありまして、自分がなされるがまま、どうしようもなく巻かれるのではなく、巻かれ方を考える。そして、敬意と感謝は一対になっているということも、仰っていました。敬意のない感謝は、上っ面の「社交辞令」や「お世辞」のようなもの。社交辞令のネガティブなイメージは私もありまして、思ってもいないことだったり、その場だけで使う言葉だったり、そういうものには敬意はないもんなあと、とても腹落ちしました😃 敬意があれば、自然と感謝の気持ちも沸いてくる。 敬意ってどういうときに生まれてくるのかなあ❓と思うと、タガタメで言うと日頃の皆様のmustを目の当たりにしたときとか、トシ先生のおうちで、上の方が『若いもんに先にあげたり~』と優先して若手の方に細かく配慮されているというお話を思い出したり…… 感謝のない敬意は、思惑もあったりするのかなと。どちらか片方だけでは成立しなくて、両方あることが大切だということ⤴️⤴️感謝がたくさん生まれるタガタメ、塾の環境では上っ面の言葉のやり取りがないように思えるのは、敬意を感じている自分がいるからなのではないかと、かぁこさんの投稿からそのようなことを考えさせて頂きました🎶いつも本当にありがとうございます😊

🔊 高橋さきほさんの投稿。
社交辞令は所詮社交辞令。そこに敬意がなければ感謝もない。そんな意識が大切ですね。また長いものに巻かれるも、単に目の前の利害とかで巻かれるのであれば、利己そのもの。もっと長い目で見た利他にこそ巻かれ方があるのだと考えています。
高橋さん、ありがとう
***************
■ 朝礼
【テーマ】:『豊かになるために』をカテゴリー分けしよう!『健康』『教育』とか?
【一調べ】:自分のビジネス
***************
■ いなぽん朝天  (とうとう民放に登場)
皆様😊おはようございます!! 😄本日は、土野さんの北海道は雲が多く、朝晩を中心に所々で雨が降り、関東から近畿は晴れ間もありますが、所々に雨雲がかかるとのことです。 最高気温は関東から西は広く30度以上で、厳しい暑さが続きそうです。
—————————————————–
最高気温予想は、近畿32度(-2度)、中部32度(±0度)、関東31度(-1度)、札幌24度(+4度)です!!
——————————————————
👍水分補給細やかに、健康管理万全に、口角しっかり上げて✨スマイル☘スマイル😆スマイルの♪1日と参りましょう!!☘⤴⤴ 😄時金ショップ開店です‼✨⤴⤴ 今日もよろしくお願いします!! 🍀⤴⤴⤴😊グリコお褒め頂き光栄です‼✨🍀⤴⤴

\🐸/💼✨ 癖になってしまいそう
👕 です・・(笑) 🍀⤴⤴
👖    帰宅したのは24時
👟👟   過ぎましたが(時間)💦
🚄で睡眠チャージバッチリです‼✋
ーーーーーーーーーー
豊かな生活➡資源➡燃料➡ライフライン➡ガス業界
⬇ 🔵どんどん分解し
・大阪ガス ていくと、「人」
・東邦ガス    に行き着いて➡
・東京ガス………  使命感が出てくる
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
・目的には、使命感や責任感が伴う!
・主旨一貫された主体性が必要!
🔊➡️いなぽんが毎日トキカネショップの開店準備をして、オープンアナウンスをしてくださるのも、使命感や責任感の他ならないのでは…
( *´艸`)🍓✨ そんなことを思いました♪いなぽん❗✨いつもありがとうございます😊
🔊 いなぽんの【使命感】が『継続』を実践してくださっておりますね
***************
・ぜんちゃん、昨日の野田ぽんのズームイン場所突き止める。(手がかりはビル外壁に画かれた🐼)
🔊 のだぽん、昨日のパンダのお写真…ヨドバシカメラでしょか?
のだぽんは日々、たくさんの場所をキレイにしてくださり環境を整えてくださっているのですよね。あのパンダに何となく見覚えがあったのす
不忍池も良い散歩コースですよね。
https://nani-kore.net/archives/2612.html
・リーダーのお勤め先を突き止めた!
○○生命○○支社○○生命ビル
(あそこだったんだ~!)
アンデルセン公園、一時、USJを抑えて顧客満足度上位でした。
あのユニバを抑えて……Why?
🔊 アンデルセン公園知りませんでした。第三位なのですね!?
https://asoview-trip.com/article/2288/
ーーーーーーーーーー
◆船橋アンデルセン公園
この公園の最大の魅力は“ストレスがないこと”。火器の使用など、いくつか持ち込みや使用を禁止していることはあるが、テントやシートはどこで使ってよし、弁当や飲み物の持ち込みも自由。田舎なので、周りに高い建物もなく、本当に緑の中に包まれている気になれる。ストレスの多い日常を離れ、子供だけでなく、大人も開放的になれるのが、お客さんに喜ばれている一番の理由。公益法人ゆえの制限が、ストレスフリーな職場環境を作っている面もある。

ハード部分(施設の増設)は市がやっているので手をつけられないが、ソフト部分(イベントを行うなど)で入園者に還元できるようにしてる。そのアイデアを職員が自由に提案し、実現できる環境にあるので、職員も楽しく仕事をしており、それが毎日笑顔で接客できている理由。それと、トリップアドバイザーでは3位に選ばれたが、そのプレッシャーも特にない。『このあとどうしましょ?』『もう落ちるだけかも』なんて笑いながら、毎日楽しく仕事している。
ーーーーーーーーーー
🔊 外でわ〜っと走り回れるような場所って少なくなったので、こういう場所は貴重ですね。
🔊 岡ちゃんの『豊かさ』は『自然』がポイントのようですね。わ〜っと走り回れるような場所 = 貴重。文章から、どんなことを大切にされてるのかなぁと考えながら読むと、とても興味深いです。
🔊 「自然であること」私の豊かさのポイントです。「たった一輪のスミレのために地球がまわり、風が吹き、雨が降る」という言葉があります。一輪のスミレを咲かせる為に地球がまわり、お日さまが照らしてくれて、雨が降たってくれて、そして風がそよぐ。スミレが咲く背景にはたくさんの助けがあります。無意識では気が付かない事ですが、天地にも生かしていただいているのだよなと思います。
***************
■ 🔊 LINE講義です!

『 きよさん副リーダー、昨日のループ投稿有難うございます。全て平等でおもいやり、慈しみ、無償の愛だと思います。本当にそうですね。万物を大切にし、感謝し、慈しむこと、常に「何故?」と問いかけながら、日常の中で心がけたいと思います。優しさは、自己満足に近く、おもいやりは、利他、なるほど。相手が「思いやりを有難う」と感じてはじめて成立するもので、自己満足であってはいけませんですね。お互いがお互いを生かせる活かせる関係、とても素敵ですね。慈悲の心があり、相手に敬意を払うこができ、素直に感謝できるからなのでしょうね。有難うございます。』
🔊 エマちゃんの投稿。感謝や思いやりの話を聴くと殆どの方が矢印が自分に向いている。それは違うのなといつも思います。万物に対してこの世の花も虫も生き物も全てにおいて私達の生活を取り巻いている訳て感謝だと私は思います。腹がたつ相手でも一歩引いて彼の彼女の存在が自分に取ってどうか?を想ってみて下さい。
***************
[あんちゃん]🔊 ふと空をみて、3分ほど【感謝】について考えてみました。感じ謝る=気づきをえるとなるのではとふと思いました。気づき、気づかされていくのではと💡 慈悲の意味を調べてみました。

慈悲(じひ)は仏教用語で、「仏や菩薩(ぼさつ)が人々に楽を与え(=慈)、苦しみを取り除くこと(=悲)」を意味する言葉です。ここから派生して一般的には「思いやり」や「情け」という意味で使われています。したがって、前述の「慈悲深い」は「情け深い」という意味になります。「慈」は訓読みで「いつくしみ」と読み、「情けをかける」という意味や「母」という意味を持っており、「悲」は「かなしい」という意味のほかにも「情け深いこと」や「恵み」という意味を持っている言葉です。
熟語で考えてみると、慈愛(じあい)という言葉は「深い愛情」を意味しますし、大悲(だいひ)という言葉は「大きなかなしみ」ではなく、「仏や菩薩の大きな慈悲」を意味します。
あ~そうか慈悲=利他なのではないかなぁと仕事の合間に感じました。😊

🔊 感謝の心は慈悲の心
慈悲には小慈悲と大慈悲があるそうです。小さな方は顕在的ですね。
https://shinrankai.jp/article/1183

「慈悲」とは「抜苦与楽」を意味する言葉。
「慈」……抜苦(苦しみを抜いてやりたい)
「悲」……与楽(楽しみを与えてやりたい)

人間の慈悲の心(小慈悲)
○平等ではない(差別がある)
○一時的で続かない
○先が見通せない
ーーーーーーーーーー
阿弥陀如来の慈悲(大慈悲)
○すべての人に平等に注がれている
○永久に変わらない
○智慧に裏づけられている
『何とか苦しみをなくしてやりたいと願うのが親の「慈」の心』
人間の慈悲は、『先が見通せない慈悲』といわれます。人間は、残念ながら未来を見通す智恵がありません。
そのため、目先で「幸せになってもらいたい」と願っての行動が、かえって相手を不幸にしてしまうことがあるのです。例えば、「我が子が喜ぶならば」と、欲しがるものを何でも好きなだけ買い与えたら、どうなるでしょう。わがまま放題で、社会性のない人間になってしまっては、かえって不幸にしてしまいます。
「慈」……抜苦(苦しみを抜いてやりたい)
「悲」……与楽(楽しみを与えてやりたい)
ーーーーーーーーーー

※ 先が見通せない………
私の実家は、祖父も祖母も農業に従事していて子供の頃からご飯粒を残したらいけないよ!と毎回の食事の度に二人から言われ続けていました。『目が潰れてしまうからね!』……? 今更ながら調べてみますて、諸説ありますが、先をみる『心の目』= 心眼 ? が持てなくなりますよ!という意味あいがあるのかなと、まずは目の前にある当たり前のご飯には、作る人のご苦労とその行為に感謝する。そのような意識は継続して人間に持てるか?と言われますと日常ではやはり当たり前に流れてしまっていることに継続性がない小慈悲なのだなと納得していまいます。
ーーーーーーーーーー
ご飯粒を残すと『目潰れるぞ!』と言いますが、どう言う意味か?

ようするに「バチが当たるぞ」ということですが、なぜ「目がつぶれる」なのかということになると、もちろん、昔からの言い伝えですので明確な理由というものは分からないわけですが、広く支持されている説としては、
「米を粗末にするような者は、何事においても同様であり、つまり、ものの大切さを知らない = ✔心の目が見えていない者である」というような考えかたから、子供がご飯を残すと、
✔「お前は目が見えているつもりかもしれないけど、ほんとうのことはなにも見えていないのだぞ」 ということで米を粗末にするような子は、その物がどんな命を持っているかという「本質を見抜く心の窓」が曇るということを教えたものです。つまり、潰れるのは✔「心の目」です。
ーーーーーーーーーー
出典①
米を粗末にすると本当に目がつぶれる

つぶれるのは本質を見抜く目

本質を見抜けないと「有り難さ」が判らない

米を粗末にすると目がつぶれる…そこにひそむ知恵は「全てに感謝するこころ」

そして「当たり前」はない

出典②
「米には三柱の神(三体の仏)が宿っている」

「米は天照大神の目」

米には神様が宿っているから、米の食べ残しをしてはいけない「ご飯粒を残す人は出世しない」など

「米を食べるためには八十八もの手間がかかる」という説話にしても稲を育てて収穫するには非常に手間暇がかかるからこそ米を大切にしなさい、という意図が込められている。

出典③
『ご飯粒を残すと目が潰れる』という一言なんですが、この『目が潰れる』とは『芽が潰れる』なのかなと思えてきました。勝手な解釈ですが、有り難みが分からずに食卓に出された命を粗末に扱うと、自分自身の『命の芽を潰す』という意味なのではないかと…。
などなど多数ありますが、「お米は神様の目であり、それを食べることで目が作られ、それを残すようでは、目が不十分にしか発達しないぞ」 という戒めの言葉なのかと思います。
ーーーーーーーーーー
~日本の神話・古事記にある、農業誕生の一説を引用~

日本を誕生させたイザナギの大御神の子であるスサノヲの命は、生後間もなく、父から「海を支配しなさい」と言われます。しかし、スサノヲはいつまでも言うことをきかず、天地を揺るがすような大きな声で泣きわめくものだから、草木を枯らし、海までも干上がらせてしまったのです。この一件に怒った父は、スサノヲを国から追い出してしまいます。その後、スサノヲは天上界(高天原)にいる姉・アマテラス大御神のもとに行くのですが、そこでも姉さんに嫌がらせをするもんだから、姉さんは機嫌を損ね、天の岩戸に閉じこもってしまいます。アマテラス大御神は太陽であり、彼女が隠れてしまったために世界が真っ暗になるという事態になってしまったのです。この件は、多くの神の協力で解決しますが、スサノヲは、この一件でまたもや高天原を追放されます。その後、お腹がすいたスサノヲは食べ物の神様・オオゲツヒメのもとに向かいます。オオゲツヒメはスサノヲを、ありとあらゆる食事でもてなしますが、スサノヲがそれを不審に思い、食事を用意する姿を覗き見したところ、オオゲツヒメは鼻、口、尻などから食べ物を出していた。それを無礼だと感じたスサノヲは、オオゲツヒメを殺してしまったのです。その後、その死体からは様々な食べ物が生まれ、目からは稲が生まれたと語られています。この過程を見ていた高天原のカムムスヒという神様が、それらのものをとってこさせ、種にして農業を始めたのです。

この過程は子どもから大人への成長に必要な通過儀礼として参照される一説です。赤ちゃんは、母から母乳をもらい成長します。その時、母の体の中のものが汚いなんて考えないでしょう。少し大きくなっても、親が身を粉にし、稼いだお金で食物を与えられ成長を続けます。その意味では、子どもは父母の体を削って食べている状況です。子どもが親を脛をかじるという言葉が良く当てはまる時期かなと思います。ただ、そのままでは大人にはなれません。いつしか、自分自身でお金を稼ぎ、生計を立てるようにならなければなりません。そこで、決定的に必要なプロセスが親離れなのです。日本の神話では、この親離れがオオゲツヒメ殺しとして語られているのです。オオゲツヒメは母親そのものであり、その母親と決別することで、自ら必要な物を作り・食べていく必要が生まれるわけです。このプロセスをユングは母殺しと呼んでいます。

米は自身を育ててくれる大いなる神の分身でもあり、母としても考えることができます。特に、オオゲツヒメの目から生まれたことから、昔の人は、お米をいただけば、食したものの目に生まれ変わると連想したのではないでしょうか?
「お米を残すと、目がつぶれるぞ」という言葉には「お米は神様の目であり、それを食べることで目が作られ、それを残すようでは、目が不十分にしか発達しないぞ」という戒めが含まれるのではないかと思うのです。
ーーーーーーーーーー
🔊 小慈悲 ↔ 大慈悲
先に視点を置いて判断できるかどうかでどんな慈悲か決まるのですね。
「ご飯粒を残したらいけないよ!」
・ご飯粒を残さない➡️そもそも食べきれる量だけよそう➡️足るを知る
・自然の恵みで作られたご飯粒、それを食べ切らず残すということは天地がまわって自然の恵みが稲を育てたのに、食べない分は循環しないことになりますね。捉え方いろいろできるなぁと思いました。
***************
■ ゆきちゃんの思考バトンリレー
お題:自分が変わる

【変わる】とは何か?
🔵[受動的]➡【周りの環境によって】
🔴[能動的]➡【自ら変わっていった】
【変わる】は【『変える』という自分の意志によるもの】
【自分】の問題であるから責任転嫁など出来ない能動的
【変える】と【変わる】目的に沿った目標に辿り着くまでの道のりの事。

◯◯の為に自分は変わる。その為に□□をしていく。
【変わる】ために必要なもの➡【思考からくる行動】
なぜ【思考】なのか?

❌【感情はエッセンス】
❌【感覚 】➡ 間違った経験や失敗を選択し、固定観念や既成概念にとらわれてしまう危険性あり。

⭕『思考とは行動だよ』

ーーーーーーーーーー
【自分が変わる】とは【思考を使って自分を能動的に変えようとしている行動のこと】となり、【環境が大事な要素】となる。
ーーーーーーーーーー
Q. どのように【(自分が)変わる】ことが良いのか?

A.【先の目的】が自分以外の誰か、利他をする相手の為であると。➡ ベクトルは常に外!

『豊かになる条件』
Q. 変わる事で何が起こるのか?

A.・周りが変わる。
・周りを変えられる。
・選択肢が増える。

『人、物、金、情報、時間』の全てに繋がる。
⚠ 逆に言えば、悪いものにも変わる可能性がある。
ーーーーーーーーーー
トシ先生のLINE講義から………

・変わるとはどういう事か?
・変わればどうなるか?
・変わる為にはどうするか?
そのような視点で見ていくと、また違った見え方がありました。

(サングラス)🔊 どうやれば上手になるか? それは✔【楽しむ、好きになると言う事が原則】
普通に考えて、MUSTできついのだけれども………

✔【楽しむ、好きになると言う事が原則】である。
[考え方]
生かされいる➡素直に生きる➡人に影響を与える➡他信 → 自信 → 利他
➡MUST→ CAN → WILL

うまくやるには

✔【楽しむ、好きになると言う事が原則】➡自然・仲間を見方にする

自分が変わる

見えないものが観えてくる

利 他
利他をする近道が自分が変わること➡それは豊かな人生を手に入れるということですね。
***************
■ 夜スマイルタガタメ勉強会

【潜在脳が働く】 6/4勉強会より

人間の脳が進化するためには
知性をつけないと進化しない。
置き換える【創意工夫】ができる。
それは思考の概念の一番大事な部分である。
・困った時に置き換える。
・困った時に違うものを使う。
・無いから他のものを応用する。
⚪自分の仕事が苦痛だから大変だ。
⚪自分の上司、先輩が教えてくれないから大変だ。
では、、、【潜在的な脳は使えない。】
⚪自分の仕事が苦痛だから大変だ。それは、、いま自分が鍛えられているからだ。
⚪自分の上司、先輩が教えてくれないから大変だ。それは、、自分が良くなるためのチャンスをくれている。
【潜在的な脳へ繋がっていく。】
顕在脳というのは、、、やりたくない症候群。。。言い訳をする、じっとして生きていければ良い。働きに行くと色んな事があって鬱陶しい。発散する場所を探した時に人間は堕落する。例)酒に溺れる、ギャンブル等
そうではなく、、、手前で選択の権利を行使するべきである。
潜在脳が働き、、自分の仕事が苦痛だから大変だ、いま自分が鍛えられているからだ。自分の上司先輩が教えてくれないから大変だ、自分が良くなるためのチャンスをくれている。で物事を捉えられると【選択の権利の行使】へと繋がる。全てにおいてうまくいかない理由は【我の捉え方】にある。
その捉え方が顕在脳だと言い訳しか立たない。壁が有る???→それは自分が乗り越えるだけ。

グリコマークが出来ると乗り越えられる。5・4・3・2・1! \(笑う)/ハッ‼️
(ぎゃはは)テルさん!いつもスマイルのお勉強に🍙持参で登壇頂き誠にありがとうございます(えへへ)✨
***************
■ 本日のテーマ:『豊かになるために』をカテゴリー分けしよう

🔴 岡ちゃんの豊かさのポイント
【健康】
⚫自然の○○(悩む)⬅明日に持ち越し
・エステ

【健康】⚫癒し ・エステ
【健康】⚫エネルギー・飲食店
ーーーーー
船橋駅➡乗り換え客県下一➡開かずの踏切➡踏切くぐる客➡危険➡開発

【安全】⚫開発・電鉄会社
ーーーーー
🔴うおちゃん
【安全】    【自然・エコ】
⚫防犯 ⚫地球温暖化対策
(強化ガラス) (遮光ガラス)
・ガラス問屋 ・ガラス問屋
【伝統 】
⚫芸術
(アンティークガラス)
・ガラス問屋
ーーーーー
💙”🔊 《旅行、宿泊、飲食》……
確かにカテゴリーで分けると難しい。
💙’ 🔊逆(結論)から遡ると解りやすいですよ⬆⬇

エステは     飲食は
⬇        ⬇
癒しをもたらし  エネルギーになり
⬇        ⬇
健康になる    健康になる
***************
■ 「たった一輪のスミレのために地球がまわり、風が吹き、雨が降る」
という言葉があります。(スミレ)一輪のスミレを咲かせる為に地球がまわり、お日さまが照らしてくれて、雨が降たってくれて、そして風がそよぐ。スミレが咲く背景にはたくさんの助けがあります。無意識では気が付かない事ですが、天地にも生かしていただいているのだよなと思います。本日もたくさんの学びをありがとうございました。

 

どこでもドア総括

永澤リーダー🐻の朝の投稿によりスタート🌵

本日のテーマですが、

後回しにしよう!と、思ったことをスグに実行✨

する意識で過ごしませんか?

あ〜、ここ汚れてるな〜

何て思ったらスグ清掃✨という感じはどうでしょうか?

よろしくおねがいします☺️

ライン講義
⬇️
こんにちは
ふと空をみて、3分ほど
感謝について考えてみました。
感じ謝る=気づきをえるとなるのではとふと思いました。
気づき、気づかされていくのではと💡

慈悲の意味を調べてみました。

慈悲(じひ)は仏教用語で、「仏や菩薩(ぼさつ)が人々に楽を与え(=慈)、苦しみを取り除くこと(=悲)」を意味する言葉です。
ここから派生して一般的には「思いやり」や「情け」という意味で使われています。

したがって、前述の「慈悲深い」は「情け深い」という意味になります。

「慈」は訓読みで「いつくしみ」と読み、「情けをかける」という意味や「母」という意味を持っており、「悲」は「かなしい」という意味のほかにも「情け深いこと」や「恵み」という意味を持っている言葉です。
熟語で考えてみると、慈愛(じあい)という言葉は「深い愛情」を意味しますし、大悲(だいひ)という言葉は「大きなかなしみ」ではなく、「仏や菩薩の大きな慈悲」を意味します。

あ~そうか慈悲=利他なのではないかなぁと
仕事の合間に感じました。😊

また、仕事にもどります。~✴️

⬆️
こんにちは😃

🧚‍♀あんちゃん
なるほどー❗️です。
『慈悲』の本来の意味は、「仏や菩薩」が行うことなのですね。
「人」ではないのですね…。

この「人」って、今の世の中で普通に暮らしている「顕在意識の中にいる人」だと考えると、

「仏や菩薩」に当たる人って、潜在意識を生きる人のことなのかなぁ❓と思いました。

共栄共存の姿勢で生きている人。

そう考えると、「仏や菩薩」に当てはまる「人」は少なくて当然だし、その人たちの慈悲は本当の意味での弥栄えになり、みんなが感謝するのは納得できるなぁと思いました。

お仕事の合間にすごい気付きですね。あんちゃん、ありがとうございます😊

⬇️
うおちゃん🐬💖
本当ですね✨
捉え方、考え方を変えて
環境を変えることは大事となりそうですね。
ありがとうございます😊

⬆️
こんばんは😊✨

🧚‍♀あんちゃん
感謝=感じ謝る=気づきを得る

昼間のあんちゃんの投稿の中の『感謝』は、『ありがとう』だと思っていたので、そこに『謝る❓❓』が良く分かっていませんでした。

自分を生かしてもらうために、犠牲にしてしまったことやものへの『謝る』、それらの存在に気付いて、気付かせをしていくのかな❓
その循環が『築く』となるのかな…❓と思いました。

もうちょっと考えてみます。考えるきっかけをありがとうございます✨

タガタメゆきちゃんの投稿のシェア

以上になります。

Follow me!

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© the land of cana-an , 2019 All Rights Reserved.

PAGE TOP