お気軽にお問合せください

君たちはどう生きるか

2024年9月15日 LINEグループ活動(2025年8月29日更新)

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
  • 2024年9月15日

LINEグループの活動

おもてなし

【2024年9月15日(日曜日)おもてなしグループ総括】

🔴しんリーダー 朝礼🪭

【2024年9月15日(日曜日)】

おはよう御座います😊

本日のお天喜

前線が南下して、広い範囲で雨☔️が降ります。一時的な強雨☔️や雷雨⛈️に注意が必要です。関東南部や九州は前線の影響を受けにくく、晴れて厳しい残暑が続きます☀。

🎵今日のクレド

【せざるを得ない】

🌻4つの言葉を元気に発しましょう🎵

✔️私は運が強い

✔️私は賢いです

✔️私は利他です
https://cana-an.com/

✔️私は成功します

🔵おもてなし標語

🔷お・思いやりを持って

🔷も・モテモテな人にしてあげて

🔷て・手柄は誰かにあげて

🔷な・仲間のために

🔷し・信頼される人になりましょう

😄✨今日も1日笑顔😊元気から〜
誰かのお役に立とう❗

で宜しくお願 いします。

✔️https://cana-an.com/ 毎日クリック、目標8分以上観ましょう❗

『美と健康』
『美と健康 塾生』
『美と健康 思考』
『美と健康豊かさ』
での検索を優先でお願いします。
『美と健康 カナンウォーク』
『美と健康 トシ先生』
検索お願い致します。

🔴マッキーさん降臨🕺

おはようございます🌞☀

本日もよろしくお願い致します‼️😊

🔴安藤さん

2024年9月15日(日)
おはようございます。

本日の岡崎市の天気 くもり 気温31度

「せざるを得ない」

せざるを得ない環境を作るを意識してまいります。

本日も宜しくお願い致します。

🔴河野さん

皆さま
おはようございます

本日も宜しくお願い致します

🔴きよさん

【2024年09月15日(日曜日)】

おはようございます

昨夜は寝苦しく今日も晴天
午前中から陽射しが強く暑い🫠強い紫外線にも注意です

水分補給に水💦アイソトニック・OS1など熱中症脱水症など体調に気をつけて胃腸・大切に
肌の乾燥は、シミ・しわの原因
保湿効果のあるものでお手入れ大切です。
手洗い・うがいをしっかり
食中毒にも注意です

ストレッチ体操で身体も気持ちも柔軟に

🔴たかさん

おはようございます😃

🔵きよさん

何処も夏の空

🔵たかさん

ご近所のひまわりは人のひまわり畑です

👨‍🏫トシ先生
お疲れ様スタンプ
🔸ありがとうございます

🔵たかさん

おつかれさまです

⭕トシ先生

今宵も芋ですね♪

🔵たかさん

お疲れ様でございます

9時から復習会参加致します
宜しくお願いします

🔶本日も皆さんありがとうございます😊

 

 

スマイル伝播組

🔳ぜんちゃん

おはようございます😊

本日は広い範囲でくもりや雨となり、所により雷を伴った非常に激しい雨が降る模様です☔️☁️
皆さま外出の際はお気を付けください🙇🏻‍♀️

寒暖差アレルギーの季節がやってきたのですね💦
日々の症状が少しでも楽に過ごせますようにです🙇🏻‍♀️
一因として自律神経のバランスが関係していると考えられているようです😳
https://kenko.sawai.co.jp/theme/201911.html

*お台場に世界最大規模の噴水、高さ150mで幅は250m…来年度末にも
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240914-OYT1T50024/

本日も笑顔で元気にいってらっしゃいませ✨

 

🔳つちぽん

皆さま、おはようございます!😊✨

それでは皆さま、本日もお気をつけていってらっしゃい😊

朝礼行かせていただきます!✨✨

本日もグループの目的を再確認いたします!
ご唱和お願いいたします🤲😊

私たちのグループは

🔴 利他をしたい相手の顔をはっきり思い浮かべ、スマイル伝播と共にイマジネーションを働かせ相手を必要とし、また必要とされる存在になる目的を達成します。

🔵相手の現状を観て、深くイメージして、気付いて、気付かせて、築ける様にアウトプットすることを目的に、ちょっとしたことでも相談しやすく意見交換しやすい場を作り、お互いの事を気にかけ合います。

🌕そして塾全体 一体感を出すことを脳に刻み、塾生全体で思考の 標準化を目指し進んでいきます。✨

ーーーーーーーーーーーーー
【先生のお言葉振り返り】
ーーーーーーーーーーーーー

人は全てにおいて大切なことは、完成図を決して手離さない。それは1つ1つの危機を大袈裟に捉えず、その危機が成功に繋がるチャンスだと認識することです。物事を大袈裟に捉えたり1つの小さなチャンスや危機を生死の問題かのように捉えている間は、結局それは収まらず完成図を失う。私に言わせれば、人生はそのほとんどが危機であり、そのことが架空の脅威になったり絶体絶命のピンチだと思い込むことの愚かさにより人は自分の人生の完成図からどんどん離れてしまう。実は、ほんのちょっと態度や考え方を変えるだけでどれほど大きな成果を産むかを知っている人は少ない。しかし、それを知らなければ結局これからの人生も同じことの繰り返しなのだ。日常における問題を捉えるにそれを大きな危機と捉えるのは、後からすれば何だそれもあり得るのです。あなた方が学んでいることは、思考であり今ある問題を思考により捉え大袈裟に架空の危機を思う描くのではなく、それが当たり前であり、それが起きているのは貴方の怠慢である訳で、それは思考の勉強をしている人には、単なる自分の考え方や捉え方、態度を変えるだけで回避できるのだ。私はそんなすべを手に入れたからこそ今こうしているわけです。

故に、何事にもまずは、自分のイメージを、成功間違いなしと置き換えてみる。その時に、大切なのは不安な思い込みにとらわれずが大切なのだ。
いつもあるのは無から有を生み出すという考え方。建設的に物事を捉える。あなた方の上手くいかないのは貴方の怠慢。しかし貴方はそれをほかの何かの責任で転嫁して結果自ら変わることを怠る。だからいつまで経っても同じ結果になるのです。戒めなさい!

人間は面白いものである。それは脳の働きでも指導しましたが、人はなにかをする前にすでにその時に失敗をイメージすると言う悪しき習慣を身につけている。実際失敗した後で味わうべき感情を前以て味わうことになる。自らの失敗をイメージして、尚且つそれを具体的に頭をよぎる。すると溝に落ちるという恐れを抱き自転車で坂道を登る際溝に吸い寄せられるという経験は誰にでもある。故に、上手くいくことをしっかり考えて成功のシステムを自分の中に描く。これもあなた方の脳に出来る脳力なのです。それは鮮明に具現化出来る。しかし、それをやろうとはしない。常に失敗を意識して勝手に失敗のメカニズムを頭の中に思い描くのです。それを直さなければなにも上手く行きません。今起きてる危機は貴方方の考え方やイメージがもたらしているものでありそれを大袈裟に捉える事により成功のメカニズムには遠く離れてしまい、感情に左右されリアルさが欠如するのです。危機は成功のステップ。
人間の脳は、記録されたものも再生されるたびに少しずつ変わる。これは事実なのだ。要はその時の考え方や態度などに影響される。つまり過去が現在に影響するだけではなく、こうして現在も過去に影響する。つまり、ここで私が皆さんに言いたいのは、私達の過去によって不幸を運命づけられている訳ではないという事。古い記録は、現在の思考で変更して修正出来ると言う事を理解してもらいたい。
ネガティブな感情は、意識的な努力や意思のパワーでは追い払えない。だが、別の感情でなら追い払える。ネガティブな感情を正面攻撃で駆逐出来なくても、ポジティブな感情に置き換えることで結果的に駆逐出来る。感情はイメージから湧いてくるものですよ。感情は外部の要因により生じるものですよ。だから望ましくない感情を抱いていると気づいたらその感情にとらわれないこと。だからといって追い払うのも効果的でない。そのかわりポジティブな意識に集中する。健全で前向きな望ましいイメージやイマジネーションや思い出で頭を満たす。これにより新しいイメージにふさわしい新しい感情が生まれてくる。
問題を解決出来ないことが学びの問題ならばそれは貴方の人としての欠落。今目の前で起きているのは危機は、貴方の身から出た錆。人生の失敗のその殆どはそう言うことなのです。少し考え方や態度を変えるだけで全ては解決するはず。それが出来ない理由をほかに探すのは、まず学んだ事を全て無駄にするに等しい。残念ながらそれが事実ですね。
故に常にポジティブである為に①上手く1日の計画を立て、目的を明確にして目標を達成出来る人間②人の話をよく聞き、その上で情報を提供し説得力のある話が出来る人間③率先して問題を解決してアイデアを出せる人間④プレッシャーを受けても常に冷静でいられる人間⑤ジャンクフードよりも新鮮な果物などの健康に良い食品を好きになる人間と言う5項目。それを皆さんに指導しているとも言えるのであり、それらを身につける為に勉強している。そんな貴方は常にポジティブな人間なのである。

ーーーーーーーーーーーーー

それでは本日も学びの実践を目指して未来にむかう行動を行って参りましょう!☺️

本日も周りへのスマイル伝播をよろしくお願い致します😆✨✨

 

🔳のだぽん

おはようございます。本日のHPのご案内です。

小夜監事がグループLINE活動アップしてくださっています。

2023年10月4日 LINEグループ活動(2024年9月15日更新)

トシ先生の言葉アップしています。

社員に投資することの重要性

9/13勉強会明文化アップしています。

9/13勉強会明文化

Follow me!

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© the land of cana-an , 2025 All Rights Reserved.

PAGE TOP