お気軽にお問合せください

君たちはどう生きるか

2022年10月21日 LINEグループ活動

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
  • 2022年10月21日

LINEグループの活動

スマイル伝播組

2022.10.21 smile総括

[ぜんちゃん ]

朝晩と日中の気温差はありますが、段々と秋の気配を感じる季節になってきました🍂皆さま、体調等崩していらっしゃいませんでしょうか。昨日のニュースでホンダジェットの記事を見ました🛩
*小型ビジネスジェット機の最新型「ホンダジェットエリートⅡ=写真」を発表
https://newswitch.jp/p/34242
自動車分野でも良い情報が届くといいなと期待しています🚗
10月20日新たに確認された感染者数(NHKまとめ)
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data/
*新型コロナ状況(10月20日現在)
https://hazard.yahoo.co.jp/article/20200207
本日も笑顔で元気にいってらっしゃいませ✨

[朝礼~⤴️🙌🎶🔔]

ぜんちゃん、ホンダジェットの記事シェアありがとうございます😊機能はどんどん進化しているのですね✨緊急着陸装置🛬は自動運転技術になるのでしょうか🤔静粛性も増して快適な移動が出来ますね✨✨皆さま、寒暖差が増しておりますので体調崩さない様にお気をつけくださいませ!✨それでは朝礼行かせていただきます!✨✨本日もグループの目的を再確認いたします!ご唱和お願いいたします🤲😊

私たちのグループは~⤴️

🔴 利他をしたい相手の顔をはっきり思い浮かべ、スマイル伝播と共にイマジネーションを働かせ相手を必要とし、また必要とされる存在になる 目的を達成します。

🔵相手の現状を観て、深くイメージして、気付いて、気付かせて、築ける様にアウトプットすることを 目的に、ちょっとしたことでも相談しやすく意見交換しやすい場を作り、お互いの事を気にかけ合います。

🌕そして塾全体 一体感 を出すことを脳に刻み、塾生全体で思考の 標準化を目指し進んでいきます。✨

ーーーーーーーーーーーーー
【先生のお言葉振り返り】
ーーーーーーーーーーーーー

コミュニケーション力がいかに大切であるか?誰かは分かってくれていると思う事自体あり得ない事であり、コミュニケーション力が全てのスキルの元である。グループ活動を通して経験や学びが出来ない人は、はっきり言ってコミュニケーション力が欠落していると断言出来ます。ここで出来ないのに実生活で出来るはずがない。言いたいことを文章にまとめられないと言うことは、頭の中が空っぽとも断言出来る訳です。コミュニケーション力の欠落が自分を追い込んでいくことになり、周りとの関係性も希薄になり、結局言いたいことも言えないまま追いやられて行くのです。だからと言って何でも言えば良いか?となるとそれはそれで公害ですね。言うべきことを明確にするとは、文章にまとめると言うことであり、そこに表現力が付くから、直接喋っても抑揚が付いてくる。感情でモノを言う人は、所詮何も出来ない人であり、全ては全体を俯瞰した客観性が支配する。想いと感情は違います。感情は所詮利己であり、感動とも異なります。魂が震える生きかたは、素晴らしいことであり、多くの良き仲間に囲まれて助け合い共存共栄出来るのです。

ーーーーーーーーーーーーー

日本はなぜ幸福度が低いのか? キーワードは「寛容さ」

高齢化の課題解決において、日本は世界をリードするチャンスを手にしています。労働人口の減少に伴い、日本の社会構造は変革期を迎えています。豊かさと幸福を実感できる社会作りに動き出す時がきています。その一方で、国連が発表した「世界幸福度ランキング2022」で日本は54位と、先進諸国の中で最低でした。課題解決への鍵はあるのでしょうか。世界経済フォーラム(WEF)のアジェンダからご紹介します。少子高齢化は世界が直面する喫緊の課題です。そして、その「最前線」を走る日本の人口急減、超高齢化に歯止めがかかりません。目下進む少子化の最大の原因は、若い世代の未婚化・晩婚化で、その背景には若者世代の将来への社会的、経済的不安があります。安定した生活を維持するためには、結婚や子育てなど家庭を作っていく将来設計よりも、仕事、キャリア形成を優先せざるを得ない意識が形成されてしまっていることが考えられます。同時に進んでいる高齢化もまた、諸外国に類を見ない速度で進行しています。内閣府が発表した2022年版高齢社会白書によると、日本における65歳以上の人口は現在3621万人余りで、総人口の28.9%を占めています。この数は、2042年には3935万人でピークに達することが見込まれています。労働人口の減少や社会保障費の増大など、日本の社会基盤を揺るがす危機的状況を回避する手立てが模索されていますが、私たちは、急激に社会構造が変化していくこれからの時代をどう生き抜けばよいのでしょうか。すべての人が、心も身体も健康で幸せに生きることができる社会の実現には、何が必要なのでしょうか。日本の幸福度ランキング、先進国で最下位の理由は1946年に、世界保健機関(WHO)が定義した「健康とは、病気でないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが満たされた状態(well-being)にあること」という概念に立ち返り、ウェルビーイングを中心に据えた社会の実現ついて考えてみましょう。ウェルビーイングは、客観的なものと主観的なものに分かれています。「客観的ウェルビーイング」は、GDPや健康寿命など数字で測れるものであるのに対し、「主観的ウェルビーイング」は、個人が自分の人生の充実度、幸福度、満足度などを評価するものです。国連が3月に発表した「世界幸福度ランキング2022」において、日本の順位は54位と、先進諸国の中で最低順位に位置しています。この結果を詳しく見ると、「人生の選択の自由度」と「他者への寛容さ」の数値が目立って低く、その他の項目、「一人当たりの国内総生産(GDP)」、「社会的支援」、「健康寿命」に関しては、ランキング上位国とさほど大差がありませんでした。つまり、客観的ウェルビーイングは高いにもかかわらず、主観的ウェルビーイングが低いということが分かります。国民それぞれが抱く「主観的幸福度」についても、1位のフィンランドの2.518ポイントに対して、日本は1.487という結果が出ました。世界と幸福度格差を埋めるためには、自分の人生を自ら自由に選択できていると実感できることと、立場や意見の違いに対して理解を示し合う他者への寛容さ、の2点が日本の重要課題であることは間違いなさそうです。日本の幸福度を高めるには? 主観的ウェルビーイングに関して、史上最も長期にわたり追跡調査をした研究、ハーバード大学の成人発達研究からもヒントを得ることができるかも知れません。経済的、社会的に異なる背景を持つ約700人の対象者を1938年から75年間にわたり追跡し、対象者の心と身体の健康状態を調査したこのプロジェクトの目的は「幸福と健康の維持に本当に必要なものは何か」を明らかにすることです。「75年間にわたる研究からはっきりと分かったこと、それは、私たちを幸福で健康にするのは、富でも名声でも無我夢中に働くことでもなく、良い人間関係に尽きる」── ハーバード大学心理学教授、ロバート・ウォールディンガー博士── そして、大切なのは人間関係の質であり、数ではないということ。この温かな人間関係を築くうえで必要となるのが、自分と意見や立場が異なる人たちに、どれだけ理解を示すことができるかという「寛容さ」。やはり、日本人が実感として豊かさや幸福感を感じられない理由として先にあげた要因が、ここでも関係しています。今後50年、かつてない少子高齢化の時代に突入する中で、気候変動、資源の枯渇、格差や分断など重要な地球規模課題に直面しながら、すべての人が豊かさと幸福感を実感できる社会を構想していくことが迫られています。さらに、その社会を、豊かさと持続可能性が両立するものとして構築していかなければならないのです。日本は今、世界に先駆けて、高齢化、少子化などの課題に直面する国として、課題解決先進国となると同時に、一人ひとりが幸せを実感できる社会という、世界が共通して目指すべき未来を実現する先駆者としての役割を果たすチャンスを手にしています。これを叶えるためには、日本固有のアプローチを早期に確立、実践する必要があるでしょう。

ーーーーーーーーーーーーー

それでは本日も学びの実践を目指して未来にむかう行動を行って参りましょう!☺️周りへのスマイル伝播をよろしくお願い致します😆✨✨

 

[GM ]

昨晩は冷え込みが凄く、10℃を下回っておりました。こんなにも急に⁉️と目を疑いましたが、外気温が8度くらいでビックリしましたΣ(Д゚;/)/ 昨日は、人生で初めての体験をしましたが、ちょっと悔しい経験でしたので、そうならないように次回への対策をしたいと思います。同じ鉄は踏まないようにすることも大事ですよね😅昨日も新しい人に合いました。本日は自分のイベントになりますが、スマイル伝播できるように、活動していきます。それでは、復唱下さい
私は運が強い
私は賢いです
私は利他です
私は成功します
それでは皆様、本日もおもてなしを提供し、”ありがとう”がいただけるように、スマイル伝播して参りましょう⤴️スマレンジャーズの皆様、よろしくお願い致します

[代表]

日本人の幸福度が低いのはなぜ?世界で一番利己主義が多い国。自分のことしか考えていないから幸福度が上がるはずがない。先生が会社を利他にすることで人は寛容で幸福度が上がっていくもの。自分の人生をやりたいようにやっていくのはほんのひと握り、好きや嫌いで人生の方向性が決まるはずがない。 人への寛容さがない。国として社会的支援は強い。幸福と健康の維持に何が必要か誰も知らない。世界からみても、この国の人間ほど、分断が好きな国民もいない。分断することで不幸になると理解していない。それは実力主義ではないから。それはいろんなことを学び、実力をつけていかなければならない。日本人はあきらめの早さ、捨てるものの早さ、人生における目的を意識せずに生きている人が多い。先生の会社は幸福度が強い。女性の需要、健康、生活、男性の社会における立ち位置、金銭的なもの、すべては共通する。その大きな二つが欠落しているから思うようになることはない。それは自分よがり。父と母のおかげで今を頑張れる。それを子供たちに伝えていくべき。親によってここまでこれたと思っている子が多い。親の愛情をたくさんもらった人ばかり。親に対して敬うことができる。それはいろんなものに対して寛容。幸福度を上げるために精神的なことだけやっても人間の幸福度が上がってこない限りそうはならない。自分の幸福度を測るものは周りとの人間関係。マネージメントの難しさ。人間関係の作り方。先生の場合は自分で人を選ばせてもらえたが、結果を出すことは別。病気が治ることも周りとの、家族との関係性が大きく影響する。気にかけてもらえることは安心感。メンタルを強くするのは周りの仲間。それは失敗しないことでもある。子会社は高卒を取る。高卒で日の目を見ない子を承認欲を与えて下積みで頑張っている子を役員が協力して教えていくと、10代の4年で大きく伸びる。親会社は大卒、子会社は中卒でもいい。何年か下積みをして頑張っている子。親に感謝しながら働いている子。失敗すると落ち込みはすごい。せっかくここまで頑張ってきたのにと。なんでも両極端。逆もまた真。真逆のほうがうまくいく。子会社だから一流大学は取れないが、ピュアな10代を教育することで一気に伸びていく。それは先生の経験でもある。若い子にも夢が持てる。承認されるから頑張れる。それぞれの幸せとは?金儲け?人様からお金をもらうということ。人様からもらえるようにならないとならない。飲食でもお客様がストレスを感じずに楽しめるようにそのストレスの原因となるものを排除した。苦労して何かを手に入れる。考え方を変えたら苦労が苦労でなくなる。そのほうが楽な生き方。自分の考え方を変えないでやろうとするからぶつかる。自分の考え方を変え、自分を変えたら周りから協力を得るのも難しくない。人から見ててダメなものはダメ。ダメでしょ!という人が納得するように変わればいい。儲けることよりも相手が成長することに重きを置いている。そう思うだけで世の中が大きく変わっていく。相手のためにやることは、最低限の自分のものを守っても、そうでないものは度外視したうえで費やす時間。労力などを費やすことは大したことはない。自分の行動からキャリアとなる。資格を取っても活用できない人が多い。それが役に立つように人間関係を作ることが大事。それをやらなければ資格をとっても人生が開けることはない。人間関係を作れるかどうか?人間を観る力が有り良い人とだけ付き合えたら良い人生が送れるということ。何事もうまいことやろうとしたら一人ではできないもの。人間の幸福度を考えてみるだけの値打ちはあるもの。人間関係に恵まれている人は交渉事もそれなりにうまくできるもの。それは物の道理。なんでそんなに若いのですか?ストレスがないからと答えるが、ストレスはある。人生を乗り越えてこられたのは自分の力量。周りから認めてもらえたこと。先生の場合は承認してくれる人がとても多かったこと。自分のことより周りの人を助ける。自分の店でもくるお客様のことしか考えない。どうしたらと、そこに訴求して会社や組織を作ってきた。適所適材。投資でも外国人に任せる理由は日本人だと稟議して大きくできない。勇気は撤退すること。展開は自分でお金を出すだけだからいらない。撤退することは様々なマイナスが発生する。そこに勇気が必要。そういうことを突き詰めてみることも大事。答えは簡単。自分の力より周りの力。受験も周りの人のおかげで有難かった。自分一人の力で大学に合格したわけではない。在学中も仲間のおかげでボランティアができ、事務機の販売もみんなのおかげで大きな資金を手に入れることができた。ボランティアと言っても生活費が必要。その人達も貧乏だから食事は必要。社会に出ても周りのためにと働く。訪販も売りに行くのではなく、相手の家庭のお役に立てるようにとお話ししていた。相手に対し提案をする。それによって仲間からも人気がある。会社でも先生、相談役ではなく、役員や社員がやってくれるから。自分でやろうとするから協調できない。それは人に心配をかけないことでありそれは心を配って心配をかけないということ。自分のどこがいけない?それを追求していくことが大事。人間の幸福はお金を稼ぐことではなく、満たされること。対人関係と自分を変えること。形だけ変えても意味がないことはない。大きくなる人は小さな幸せを大事にする自分の達成感。人間はないものを求めるから、隣の芝は青く見える。

 

🔲 Web 勉強会資料振り返り

■ 諦めない

▪️無理だと人に言われても、諦めずにやり続ける、失敗し続けるのです。 それで初めて、ほんの少しの隙間で勝負が出来るようになるのです。

以上、

失敗し続けるとゴールに近づいてくる。失敗し続けるから選択が狭まり見えてきます。失敗をポジティブに捉え諦めない人に初めて勝負に勝てるアイテムが備わるかと思います。

 

🔲 グループLINE総括

ものごとを進めるに於いても、何に於いても1番大事なのはベネフィットです。 利益の形を考える事が思考なのです。家内に対しても同じです。共に思考の価値と利益は息子達です。その為にお互いが思考を凝らしどう対応するか?愛情は一日少しずつ伝えれば良いだけでそこが前面に出た時それは親の私欲となり押し付けられた感がそこに存在するのです。ビジネスパートナーや社員達、そして家族や恋人へ愛情が豊かである事はある意味良い事です。しかし、愛情では目の前の問題は解決出来ません。大切な存在であるがゆえに思考を凝らして守るのであり、利益を出すのです。

 

🔲 他信

😎単に人を手伝ったから他信になるわけではなく、相手が本当に手伝って欲しいと思っているところをしっかりと理解した上で、そこが手伝えているから他信になるのです。他信は自信を生んで利他になれる。利他になるから他信を付けて自信になり、利他が出来る。利他をやろうとする事ではなく、他信を付ける事が利他に繋がるのです。多くを身につける必要はなく目に見えるものに振り回されず自然を味方に仲間を味方にする為に自らが変わる事。そうすれば見えないものも見えてくる。利他であるのはそう言う事だと理解してもらいたい。

 

[梅ちゃん]

【民の仁におけるや、水木よりも甚し。水木はわれ踏みて死する者を見る。いまだ仁を踏みて死する者を見ず】

訳:人が生きていく上で、他人からの思いやりは大きな影響を持ちます。それは、水や電気、火など、普段の生活に欠かせないインフラに匹敵、いやそれ以上に欠かせない存在でもあります。例えば、水や電気、火などは使い方を誤れば、簡単に人の命を奪うことがあります。ですが、人を思いやる気持ちが人命を奪うことはありません。逆に、人からの思いやりを感じ取ることで、今まで沈んでいた気持ちを奮い立たせ、再び前に進むことができるようになるのです。人は周りの人から感謝されることで、最も幸せと感じることができます。決して物欲や色欲などで真の幸せを感じることはできません。そのことを常に意識して、普段から周りの人に思いやりを持って接していきたいものです。

 

 

おもてなし

【2022年10月21日(金曜日)】
おもてなし総括

♦︎しんリーダー 朝礼

トシ先生
きよさん 、みほさん、千恵子さん、とみ子さん、安藤さん、たかさん、マッキーさん、てつやさん

おはよう御座います🍀

本日のお天喜

高気圧に覆われて晴れる所が多いものの(晴れ)、だんだんと高気圧の中心が東に離れ、西日本や北日本では次第に天気が下り坂に向かう見込みです(雲)。湿った空気の影響を受やすい沖縄は雨☔の降る時間がありそうです。

[今日のテーマ]

🔷安藤さん

『先の先』

です。

🎵今日のクレド

『寛容さ』

🌻4つの言葉を元気に発しましょう🎵

✔️私は運が強い

✔️私は賢いです

✔️私は利他です

ホーム


✔️私は成功します

🔵おもてなし標語

🔷お・思いやりを持って

🔷も・モテモテな人にしてあげて

🔷て・手柄は誰かにあげて

🔷な・仲間のために

🔷し・信頼される人になりましょう

😄✨今日も1日笑顔😊元気から〜
誰かのお役に立とう❗

で宜しくお願いします。

✔️https://cana-an.com/ 毎日クリック、目標8分以上観ましょう❗

『美と健康』
『美と健康 塾生』
『美と健康 思考』
『美と健康豊かさ』
での検索を優先でお願いします。
『美と健康 カナンウォーク』
『美と健康 トシ先生』
検索お願い致します。

♦︎マッキーさん降臨🕺💫

トシ先生、坂崎リーダー、清本副リーダー、みほねぇ、てっちゃん、ちえこさん、タカさん、とみこさん、安藤さん

おはようございます😃🌞

本日もよろしくお願い致します✨✨

♦︎とみ子さん⇒おはようスタンプ

♦︎安藤さん
2022年10月21日(金)

トシ先生
しんリーダー、清本副リーダー、欠端さん、マッキーさん、たかさん、美月さん、千恵子さん、とみ子さん、
おはようございます。

本日の岡崎市の天気 晴 気温23度

〇本日のクレド

「寛容さ」

寛容さは視野をひろげ、満足をを高めます。
感謝の気持ちを忘れず活動いたします。

本日も宜しくお願い致します。

 

♦︎清本
【2022年10月21日(金曜日)】

トシ先生
しんリーダー、てつやさん、たかさん、マッキーさん、安藤さん、千恵子さん、とみ子さん、みほさん

(こんにちは)こんにちは、お疲れ様です。

今日もよく晴れて午後も晴れ
お天喜です

🎵今日のクレド

『寛容さ』

広い心で他をおもい受け入れ自分とは異なる意見や価値観を安易に拒絶せず許容しようと努めてつうじあえるよう感謝してまいります。

♦︎たかさん
皆様の健康祈願今日もありがとうございました😊

トシ先生
しんリーダー、きよさん福リーダー、みほさん、千恵子さん、とみ子さん、安藤さん
マッキーさん、
欠端代表皆様おつかれさまです^_^
最近は気温も良く仕事日和ですが
世界情勢は目が離せません
円が150円

今日のクレド❣️
(寛容さ)

何を大事にするか?求め周りに赴きおければ自然となるのかな^_^

今日も元気笑顔満タン宜しくお願い致します🤲

♦︎とみ子さん
20221021 勉強会 プチ明文化

◆人とよく付き合うのと人間関係をよくするのは違う
×部下を美味しい食事に連れて行く
→美味しい食事は自分が食べたいだけで部下は自分の時間を使いたい

◆他信・自身・利他
・他人から喜ばれることで自信となるのであって、自分の中で作るものではない

◆運の強い人の傍にいること
いいものを知ることで自分も運が強くなっていく
色んな人と知り合うことがいい訳ではない

◆価値観を合わせる
・価値観を合わせる術を知らないといけない
・共感できるところがないとストレスとなりプラスのエネルギーを生まない

◆理念・テクニック・ご恩 = 感謝
・長く勤めていると理念ではなく作業になっていく
・無意識のうちに根幹が希薄となる→サボる人になる
・若い子は理念も入るし技術もついてくる
・みんなでやる、つまり下を巻き込むようにする
→単独でやるとマンネリ化する
・数字に対する意識が希薄になると若手と年長者で分断が起きる

◆正しい道 = みんなに応援されること
・応援する人が居ないということは敵を作ることになる
例)今の岸田内閣

お疲れ様です

今日の勉強会の明文化です
参加が遅くなりましたのでなかり後半だけになっています

本日もありがとうございました

おやすみなさい💤

♦︎清本
とみ子さん、明文化ありがとうございます😊

本日も皆さんありがとうございました。

Follow me!

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© the land of cana-an , 2023 All Rights Reserved.

PAGE TOP