2024年11月27日 LINEグループ活動(2025年11月10日更新)
- 2024年11月27日
LINEグループの活動
Contents
おもてなし
【2024年11月27日(水曜日)おもてなしグループ総括】
🔴坂崎
【2024年11月27日(水曜日)】
おはよう御座います😊
本日のお天喜
低気圧や前線が東に離れ、太平洋側は天気の回復する所が多くなります☀。日本海側は寒気の影響で雨☔️が降りやすく、雷⚡️を伴って強く降る所がある見込みです。午後は日本海側を中心に風も強まり、荒れた天気となるおそれがあります。
🎵今日のクレド
【相手の弱点に訴求する】
🌻4つの言葉を元気に発しましょう🎵
✔️私は運が強い
✔️私は賢いです
✔️私は利他です
https://cana-an.com/
✔️私は成功します
🔵おもてなし標語
🔷お・思いやりを持って
🔷も・モテモテな人にしてあげて
🔷て・手柄は誰かにあげて
🔷な・仲間のために
🔷し・信頼される人になりましょう
😄✨今日も1日笑顔😊元気から〜
誰かのお役に立とう❗
で宜しくお願 いします。
✔️https://cana-an.com/ 毎日クリック、目標8分以上観ましょう❗
『美と健康』
『美と健康 塾生』
『美と健康 思考』
『美と健康豊かさ』
での検索を優先でお願いします。
『美と健康 カナンウォーク』
『美と健康 トシ先生』
検索お願い致します。
🔴きよさん
【2024年11月27日(水曜日)】
こんばんは、お疲れ様です
お天気曇り晴れ☀️🌤️
身体を冷やさない様に調節が大事です。乾燥しています。
朝の水分補給は、白湯からはじまりですね♪♪♪
胃腸を大切に
手洗い・うがいをしっかりです
ストレッチ体操で身体も気持ちも柔軟に
🎵今日のクレド
【相手の弱点に訴求する】
よくみて考えて(考える)意識して参ります。
🔴安藤さん
2024年11月27日(水)
おはようございます。
本日の岡崎市の天気 曇り 気温17度
「相手の弱点に訴求する」
相手の弱点を訴求し気づきを提供できるよう努めてまいります。
本日も宜しくお願い致します。
👨🏫トシ
お疲れ様・元気スタンプ
🔸ありがとうございます
🔶しんリーダー→お疲れ様スタンプ
🔵たかさん
お疲れ様でございます
🔵たかさん
今日の剪定除草です
スマイル伝播組
🔳ぜんちゃん
おはようございます😊
本日は西~北日本の日本海側を中心に雲が広がりやすく所々で雨が降り、その他の地域は概ね晴れますが所によりにわか雨がある模様です🌂☀️
また最低気温は全国的に平年並みか高く、東~北日本ではかなり高い所もあるようですので、皆さま着るもので調整をしてお過ごしください🙆🏻♀️
昨晩、石川県で震度5弱の地震がありました。
被害が大きくないことを祈るばかりです。
https://weathernews.jp/s/topics/202411/262247quake/
本日も笑顔で元気にいってらっしゃいませ✨
🔳つちぽん
皆さま、おはようございます!😊✨
のだぽん、最近疲れ溜まってませんか❓鍋食べてパワー蓄えてくださいー
ぜんちゃん、施工終わると高速で1時間かけて帯広宿泊です😊
順調に進んでおります〜
ガッシュGM、ベルクスは北海道にはありませんね😩
体験してみたいです✨
ヤングっちゃん、何とか凍らずに済みました笑笑
タケちゃん、安全運転で移動します‼️
それでは皆さま、本日もお気をつけていってらっしゃい😊
朝礼行かせていただきます!✨✨
本日もグループの目的を再確認いたします!
ご唱和お願いいたします🤲😊
私たちのグループは
🔴 利他をしたい相手の顔をはっきり思い浮かべ、スマイル伝播と共にイマジネーションを働かせ相手を必要とし、また必要とされる存在になる目的を達成します。
🔵相手の現状を観て、深くイメージして、気付いて、気付かせて、築ける様にアウトプットすることを目的に、ちょっとしたことでも相談しやすく意見交換しやすい場を作り、お互いの事を気にかけ合います。
🌕そして塾全体 一体感を出すことを脳に刻み、塾生全体で思考の 標準化を目指し進んでいきます。✨
ーーーーーーーーーーーーー
【先生のお言葉振り返り】
ーーーーーーーーーーーーー
客観的にとは、時系列で事実だけを並べてその関係性を考慮に入れながら図にして、問題点の抽出をすることです。例えばこのジャガイモを剥いて下さい。と言う問いがあります。その際に、なぜジャガイモを剥くのか?つまりカレーを作りたいと言う趣旨が見えてくれば、ジャガイモを剥くのに包丁がなくても皮剥き機があったり、ジャガイモを向けなくても他のもので代用することも出来ます。つまり物事はその時系列に並べたときに結果から考察することも出来ますし、また工夫も可能になります。ところが主観の人は目の前のことに目がいきそこしか見れない為にジャガイモを剥くことだけに意識が行きます。故にそれを主観と言います。つまり主観とは目の前の視野にしか判断基準がなくて、全体を俯瞰できないと言うことなのです。
ーーーーーーーーーーーーー
意思決定の1つの例として、今の自分の課題に時系列をつけてみるという方法もあります。
この1年間でやり遂げなければならない重要な課題、決定は何か?
この1か月でやり遂げなければならない課題、決定は何か?
この1週間でやり遂げなければならない課題、決定は何か?
今日、やり遂げなければならない意思決定とは何か?
このような事を客観的に自分できちんと書いて、内容を理解しておく事も大切です。
ーーーーーーーーーーーーー
それでは本日も学びの実践を目指して未来にむかう行動を行って参りましょう!☺️
本日も周りへのスマイル伝播をよろしくお願い致します😆✨✨
🔳北斗七星 近藤さんシェア
北斗七星の皆さんおはようございます。
本日もThe Land of canaan Web 勉強会資料を振り返ります。
⾏動規範で動く
逆もまた真という考え⽅をするならば、物事をやるにおいて悩むという事ではなく、全部⾏動規範でやり⽅を決め、それに照らし合わせて動いていくと、迷いも悩みもなくなります。
以上、
行動規範をきちんと決めていると主観が入る隙間もなく悩みにも進みません。
ありとあらゆる事を行動規範として決めてそれに沿って行動するとストレスフリーかと思います。
本日もよろしくお願いします。
🔳のだぽん
おはようございます。
昨日のHPのご案内です。
小夜監事がグループLINE活動アップしてくださっています。
トシ先生の言葉アップいています。
ーーーーー
本日のHPのご案内です。
小夜監事がグループLINE活動アップしてくださっています。
トシ先生の言葉アップしています。