2024年10月8日 LINEグループ活動(2025年9月21日更新)

- 2024年10月8日
LINEグループの活動
おもてなし
【2024年10月8日(火曜日)
おもてなしグループ総括】
🔴しんリーダー 朝礼🍃🍂
【2024年10月8日(火曜日)】
おはよう御座います😊
本日のお天喜
秋雨前線が本州南岸まで南下します。関東など東日本太平洋側は雨☔️が降り、内陸部を中心に雨量のまとまりに注意が必要です。気温も大幅に下がるので体調を崩さないようお気をつけください。日本海側は天気が回復傾向です。
🎵今日のクレド
【努力に勝る才はなし。それは結論、継続すること】
🌻4つの言葉を元気に発しましょう🎵
✔️私は運が強い
✔️私は賢いです
✔️私は利他です
https://cana-an.com/
✔️私は成功します
🔵おもてなし標語
🔷お・思いやりを持って
🔷も・モテモテな人にしてあげて
🔷て・手柄は誰かにあげて
🔷な・仲間のために
🔷し・信頼される人になりましょう
😄✨今日も1日笑顔😊元気から〜
誰かのお役に立とう❗
で宜しくお願 いします。
✔️https://cana-an.com/ 毎日クリック、目標8分以上観ましょう❗
『美と健康』
『美と健康 塾生』
『美と健康 思考』
『美と健康豊かさ』
での検索を優先でお願いします。
『美と健康 カナンウォーク』
『美と健康 トシ先生』
検索お願い致します。
🔴たかさん
おはようございます
おはようございます
昨日から雨が続いております
今日のクレド❣️
[努力に勝る才はなし。それは結論、継続すること]
まさに継続は力なり^_^
今日も元気笑顔満タン宜しくお願いします
🔴安藤さん
2024年10月8日(火)
おはようございます。
本日の岡崎市の天気 雨 気温21度
「努力に勝る才はなし。それは結論、継続すること」
継続は簡単なようで難しかったりします。
継続できる環境に縛る工夫をしてまいります。
本日も宜しくお願い致します。
🔴きよさん
【2024年10月8日(火曜日)】
おはようございます
今朝は曇りからすでに雨🌧️☔
雨が降ル毎に気温も秋らしくなり体調に気をつけて身体を冷やさない様に
朝の水分補給は、白湯から
胃腸を大切に
手洗い・うがいをしっかりです
ストレッチ体操で身体も気持ちも柔軟に
🎵今日のクレド
【努力に勝る才はなし。それは結論、継続すること】
強い意志と忍耐力をもって思考は具体的に行動的にアウトプットして参ります
🔶河野さん➡️きよさん
酸っぱいものにオリーブオイルをかけると酸味が和らぐこと知りませんでした
昨日、仕事帰りのスーパーで、一つだけパイナップルが残っていて30%オフになっていて買おう!と思ったら、先に別の人に買われてしまいました😣
ゆずに比べるとパイナップルのクエン酸の量はとても少なかったです
逸子さん、ありがとうございます😊
清本⇒河野さん
参考ににして頂きありがとうございます。酸味って主観的におもっていた通りでしたが以外な数字でした。確認出来ました。
品種改良等や産地の状況により人間の手により酸味も変わってきているようかなぁ〜っておもいます。
あまり酸味が強いと年齢を重ねると胸焼けしたりします。体調によりですが
オイルによって膜になり胃腸に良いと思っています。
🔵たかさん
現役、今日も気張ってまいりましよう
🔵きよさん
お昼は、グラタン
粉末のホワイトソースの素をシェイカーにミルクと一緒にシェイク
ダマにならなくてカンタンです。
後は野菜と肉又は魚介とかベーコン入れてポテトも入れてグツグツして出来上がり15分の時短で出来上がり。
ニンニク入れるとコクが出ます元気に
チーズたっぷり入れて焼き焼き出来上がりです
コップに入っているのはバナナ🍌ジュースです。
栄養価が高いのは真っ白ではないかと思っています。
本来の中身の色ってとても大事ですね
🔶きよさん➡️西元監事
簡単ホワイトソース作りは、小夜監事から伝授
小夜監事ありがとうございます
👨🏫とし先生
お疲れ様・元気スタンプ
🔸ありがとうございます
🔶河野さん➡️きよさん
お疲れ様です
ホワイトソースにニンニク、入れたことありませんでした。ホワイトソース作るの大変なイメージなのですが明日、作ってみます✌️
ありがとうございます😊
🔶清本⇒河野さん
ニンニクは、食品ピラミッドで一番上です。美味しいは、理にかなってますね
ニンニクは、万能ですね
🔵きよさん
彼岸花も今年は、遅咲
あれっ😯お彼岸過ぎてるに
さいてました
🔵たかさん
おつかれさまです
スマイル伝播組
🔳ぜんちゃん
おはようございます😊
本日は全国的に曇りや雨の所が多くなり、また気温も下がる模様です☔️
前日との気温差により体調等崩されませんよう、皆さまお気を付けください🙆🏻♀️
*毎年10月は「健康強調月間」だそうです🙆🏻♀️
https://www.kenporen.com/topics/kenko-gekkan/
本日も笑顔で元気にいってらっしゃいませ✨
🔳つちぽん
皆さま、おはようございます!😊✨
それでは皆さま、本日もお気をつけていってらっしゃい😊
朝礼行かせていただきます!✨✨
本日もグループの目的を再確認いたします!
ご唱和お願いいたします🤲😊
私たちのグループは
🔴 利他をしたい相手の顔をはっきり思い浮かべ、スマイル伝播と共にイマジネーションを働かせ相手を必要とし、また必要とされる存在になる目的を達成します。
🔵相手の現状を観て、深くイメージして、気付いて、気付かせて、築ける様にアウトプットすることを目的に、ちょっとしたことでも相談しやすく意見交換しやすい場を作り、お互いの事を気にかけ合います。
🌕そして塾全体 一体感を出すことを脳に刻み、塾生全体で思考の 標準化を目指し進んでいきます。✨
ーーーーーーーーーーーーー
【先生のお言葉振り返り】
ーーーーーーーーーーーーー
今朝は、初めの頃に教えました動機と目的について確認!確認!です。
皆さん、自分の人生は自分で選択するべきものです。
皆さんの日常には、たくさんの選択があるわけですが、今、望んだ通りの環境にいることができているのもかつての自分の選択の結果であって、そうでないのも選択の結果です。
何かやりたいと思う時、すぐにできない理由を出してしまうのが人間の古代脳ですが、物事には動機(原因)あって、当然その結果があります。
大事なことは、やりたいことの動機は何か? 動機による目的が明確になればなるほど結果が出るのは見えていますから、あとはやり方次第だということですね!
今の自分の立ち位置を今一度把握して、これから更に望む通りになるには
何が足りないのか?
それをどうやって得るのか?
決まれば素早く動くことです。そこに悩むはないのですよ!
目的が利他だとへこたれず諦めません。
😎👉私が何故 cana-an を作ったのか?
目的のひとつとしては、「皆さんには豊かになってほしい」という考えがあるからで、その豊かとは利他をすることで、利他によって成功しないことはありえないからです。 利他な人は周りに人が集まってくるし、社会的に成功またはお金持ちのどちらかにはなるはず。
選択の権利を行使するも動機と目的に沿うものなのか?よく考えてみてください!
😎✋こんばんは、私のサポタージュシステムは、全てにおいて怠慢、および破壊行動を言います。言うなれば、それはダメダメになる法則が理解できていると言う考え方です。つまり、物事を成功するのには、脳神経学的にサーボ機能を働かせるのですが、逆もまた真からダメになる要因を全て検証して予測してそれを行わないようにするシステム。サーボ機能は問題解決の為の思考と問題発見の為の思考が存在します。前者は明確な目標や目的があるときに発揮され、後者は目標、目的が明確でないときに運用されるべき思考です。
脳神経学ではサーボ機能を良く耳にします。私の場合は目標と目的が明確になるとまずはサポタージュ機能が動き出し、その上でサーボ機能である問題解決の思考が働いた上で、常に問題意識を持たせて問題発見のサーボ機能を駆使する事で成功への道とするのです。そもそも人間の脳は反省と言う言葉を理解せず、それは間違いなく忘却の彼方へとなり成功した時のみその経験が記憶されるものなのです。けれど、殆どの人は失敗を心の中で刻みそれに翻弄されます。それは、本来の脳神経学とは逸脱しておりそこに人間の脳に対する知識の希薄さが存在するのです。人間は、殆どの場合その脳神経に刻まれた記憶によりこれから起こりうる事に対して自動的に思考するはずなのです。それが出来ない!つまり、ポジティブ思考だけを捉えるはずがネガティブな記憶だけに留まる。故に、自らの人格も上手く操作出来なくなるのです。
ーーーーーーーーーーーーー
それでは本日も学びの実践を目指して未来にむかう行動を行って参りましょう!☺️
周りへのスマイル伝播をよろしくお願い致します😆✨✨
🔳北斗七星 近藤さんシェア
北斗七星の皆さんおはようございます。
本日もThe Land of canaan Web 勉強会資料を振り返ります。
人として忘れてならないのは思いやり
競争がおきたとしても、思いやりをもってその指導をしっかりやってあげるという事はとても大事です。
その時に不安を解消してあげられるのは利他の気持ち。
利他と言うのは自分の利益も重んじ、相手の利益も重んじる事なので、それが寄り添うという言葉や安心という言葉に置き換える事があるとするならば、人に対する思いやり。それがとても大事なのです。
思いやりのある人は安心を与える事が出来る人なのです。
以上、
自分だけではなく相手に対する思いやりが伝われば安心感に繋がります。
それは利他的行動から伝わるもので、気持ちを行動に移すことで更に安心感が伝わるかと思います。
本日もよろしくお願いします。
🔳梅ちゃんシェア
【教えありて類なし】
訳:例えば、人はどんな境遇にあったとしても、学ぶことを忘れず日々精進していけば、必ず成長することができるでしょう。
それは歳をいくつ重ねたとしても、変わることはありません。
なにより大事なのは、なんのために学ぶのか?という目的を明確にしておくこと。
さらに、自分のためではなく、誰かのためという内容のものであるということにあります。