2024年9月2日 LINEグループ活動(2025年8月16日更新)

- 2024年9月2日
LINEグループの活動
おもてなし
【2024年9月2日(月曜日)
おもてなしグループ総括】
🔴マッキーさん 降臨🕺🧜🏻♂️
おはようございます☁️☁️
本日もよろしくお願い致します😊💪
🔴しんリーダー 朝礼🫶🪭
【2024年9月2日(月曜日)】
おはよう御座います😊
本日のお天喜
台風10号から変わった低気圧が東日本から北日本に進みます。東海や近畿、北陸、東北は激しい雨☔となるおそれがあり、関東も雨☔️の強まりに注意が必要です。九州や中国・四国は晴れて夏の体感が続きます。
🎵今日のクレド
【大局•小局】
🌻4つの言葉を元気に発しましょう🎵
✔️私は運が強い
✔️私は賢いです
✔️私は利他です
https://cana-an.com/
✔️私は成功します
🔵おもてなし標語
🔷お・思いやりを持って
🔷も・モテモテな人にしてあげて
🔷て・手柄は誰かにあげて
🔷な・仲間のために
🔷し・信頼される人になりましょう
😄✨今日も1日笑顔😊元気から〜
誰かのお役に立とう❗
で宜しくお願 いします。
✔️https://cana-an.com/ 毎日クリック、目標8分以上観ましょう❗
『美と健康』
『美と健康 塾生』
『美と健康 思考』
『美と健康豊かさ』
での検索を優先でお願いします。
『美と健康 カナンウォーク』
『美と健康 トシ先生』
検索お願い致します。
🔴河野さん
おはようございます
本日も宜しくお願い致します
🔴とみ子さん→おはようスタンプ🐈🐈⬛(=^x^=)
🔴安藤さん
2024年9月2日(月)
おはようございます。
本日の岡崎市の天気 曇り 気温31度
「大局•小局」
双方を客観的にみてまいります。
〇4つの言葉
・私は賢いです
・私は利他です
・私は成功します
〇おもてなし標語
お・思いやりを持って
も・モテモテな人にしてあげて
て・手柄は誰かにあげて
な・仲間のために
し・信頼される人になりましょう
本日も宜しくお願い致します。
🔴きよさん
お疲れ様です(おつかれさま)
【2024年09月02日(月曜日)】
おはようございます
今朝は曇り気温も30度以上になり蒸し暑く
水分補給に水💦アイソトニック・OS1など気圧の変化や汗のかきかた体調管理に気をつけて行きましょう
手洗い・うがいをしっかり
食中毒にも注意です
ストレッチ体操(体操)で身体も気持ちも柔軟に(体操)
🎵今日のクレド
【大局・小局】
大局をおもい小局をみてすすめて参ります。
🍀4つの言葉を元気に発しましょう🎵
✔️私は運が強い
✔️私は賢いです
✔️私は利他です
https://cana-an.com/
✔️私は成功します
🟡おもてなし標語
🔷お・思いやりを持って
🔷も・モテモテな人にしてあげて
🔷て・手柄は誰かにあげて
🔷な・仲間のために
🔷し・信頼される人になりましょう
😄✨今日も1日笑顔😊元気から〜
誰かのお役に立とう❗
本日も宜しくお願いします🍀
✔️https://cana-an.com/ 毎日クリック、目標8分以上観ましょう❗
『美と健康』
『美と健康 塾生』
『美と健康 思考』
『美と健康豊かさ』
での検索を優先でお願いします。
『美と健康 カナンウォーク』
『美と健康 トシ先生』
検索お願い致します。
🔴たかさん
おはようございます
🔵きよさん
今朝はシャインマスカットとトマトのサラダ
新のさつまいも🍠サラダで秋を満喫
シャインマスカットとトマトサラダは、オリーブオイルと塩・ホワイトペッパーだけシンプルで簡単そして美味です
🫠トシ先生
元気スタンプ
🔸ありがとうございます。
🔶しんリーダー・てつやさん
お疲れ様スタンプ🎶
🔵きよさん
残暑厳しいです
🔶⭕トシ先生➡️てつやさん
また太るよ
🔵てつやさん
皆さんにプレゼントです。私は頂きません
⭕トシ先生
あははは🤣
⭕トシ先生
これは今から15年くらい前に、そうそう弊社の外食産業を立ち上げるときにいつも持っていた鞄です。結構ものが入り便利でした。
🔵たかさん
実用的で長く使えそうですしビジネスにも縁起呼べます
⭕トシ先生
縁起は良いはず
🔶本日も皆さんありがとうございました😊
スマイル伝播組
🔳ぜんちゃん
本日は北日本から東日本で大気の状態が非常に不安定となり、雷を伴った激しい雨や大雨となる所がある模様です⛈️
久しぶりに眩しいくらいの日差しの朝ですが、引き続き気を付けて過ごしてまいりましょう🙆🏻♀️
*Amazonスマイルセール「防災グッズランキング」
https://www.lettuceclub.net/news/article/1215399/
本日も笑顔で元気にいってらっしゃいませ✨
🔳つちぽん
皆さま、おはようございます!😊✨
本日も暑さ続いておりますので対策しながらお過ごしくださいませ✨
それでは皆さま、本日もお気をつけていってらっしゃい😊
朝礼行かせていただきます!✨✨
本日もグループの目的を再確認いたします!
ご唱和お願いいたします🤲😊
私たちのグループは
🔴 利他をしたい相手の顔をはっきり思い浮かべ、スマイル伝播と共にイマジネーションを働かせ相手を必要とし、また必要とされる存在になる目的を達成します。
🔵相手の現状を観て、深くイメージして、気付いて、気付かせて、築ける様にアウトプットすることを目的に、ちょっとしたことでも相談しやすく意見交換しやすい場を作り、お互いの事を気にかけ合います。
🌕そして塾全体 一体感を出すことを脳に刻み、塾生全体で思考の 標準化を目指し進んでいきます。✨
ーーーーーーーーーーーーー
【先生のお言葉振り返り】
ーーーーーーーーーーーーー
二年経ってすごい強い意志でここまで生き残って来た人もいる。まだまだ緩い人もいる。だけどそれは、自分の意志の問題よ。自分が強くあろうとするかどうかの問題。そこで全てが決まる。それをどう捉えるか、捉え方よ。自分がどうとらえてるか?強いとはそういうこと。
行動が変わらなければなにもかも変わらない。
頭で考えてるうちは思考でなく悩み。
実行して初めて変わって行く。
そのためには、ローマは一日にして成らず。地道にやることも大事。それを積み上げて行くことも大事。だけど、自分が大きく変わらなければ、何も変わらない。
人に認められないほどむなしいものはない。誰かに認められる事は凄く大事。認められるために頑張る事はもっと大事。
それは、自分との戦い。それ以外何物でもない。
自分と戦えずして他人と戦えるはずもない。
けど、その時に必ずあるのは、退路を断つ!やめる勇気を持つこと。だから、いつも思う。「我唯足知」常に足るを知るということを自分で思いながら生きている。
自分をもっと追い込みなさい。気持ちの上で!行動するうえで!昨日と同じことやってたら何も変わらんよ!今日も明日も同じことやってたら現状は何も変わらない。
ーーーーーーーーーーーーー
のだぽんのおまとめ投稿より😊
■ 吾唯足知
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
人間の煩悩というのは、何かを手に入れるともっと手に入れたくなるものである。それは物欲というものである。この物欲が先行すると、稼いでもお金はなくなっていくものである。思考とは、無くても他のモノで代用することを考える。創意工夫、置き換える事ができるという考え方。足るを知るということは、モノを手に入れることではなく、自分の欲しいモノが手に入れば、それを人にあげる事が足るを知るであって、そしてあげた事で相手が喜んでくれ使ってくれること。またお腹に入れて満足げにしてしてくれることを見て、良かったなと思うことが足るを知るということである。
■ 脚下照顧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
物事というものは常に足元をしっかり見るべきである。自分が何か失敗した。間違っていれば素直に謝罪をするべきであり、次にどうしようかと皆の意見を聞くべきである。失敗をした時に、「あ〜失敗をした、どうしよう!今度はちゃんとやらないと」 → 結局また失敗する。そのうち誰も口を聞いてくれなくなる。当たり前のように見えてこれができる人がすごく少ない。人間というのは、難しい事も優しく表現できる。本質的な原因がどこかということを複雑に考えてしまうことでうまくいかなくなる。それでは周りの人間にとっても生産性は無く前へ進むことはない。大事なことは皆で成功することであり、そのためには自分がミスをすれば素直に謝り、皆の意見を聞いた上で相談しながらやるべきである。出来ないのは結局驕りがあるからそうなる。
■ 安心立命
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
天命に身をまかせるということである。そうすれば世間の煩悩に影響されることもなく、自然に生きていける。天命とは真我であり、利他な気持ちを持ち生きることで安心立命になる。手前の脚下照顧も利他から起きることである。利他をする人は素直でなければならない。自分の失敗で皆に迷惑をかけたというのであれば、利他な人は、皆に迷惑をかけないようにするために、皆に謝った上で皆の意見を聞きながらやるのである。
我唯足知、脚下照顧、安心立命というのは利他を重んじた禅の言葉として言える。
自分が健康でいるということは、周りの人、家族へ安心感を与える。周りの人が欲しいと思っているモノを与えているということである。すなはち、健康であることは、足るを知るということであって、それによって周りの人安心感を与えるということは、周りの人にとって欲しいものを与えているということである。そのためには自分の生活を見直し、足元をしっかり見た上で人の意見を聞いて自分の健康管理をやるべきである。人の意見も聞かずにやって健康を害するようなことをしていると、周りから口を聞いてくれなくなる。健康管理というのは利他であり、健康でいて欲しいと周りは思っているはずである。脚下照顧を考えた上で健康管理を行い、皆の意見を聞きながら、自分が健康であるためのルールを作り、健康であること。→ 周りの人が喜ぶ。 それをやり続ける事が安心立命である。人間とは真我、共存共栄する事が大切であり、利他をすることで人間は成長していく。それは己の力で成長するのではなく周りが成長させてくれる。己は成長したいと思うことである。実際成長させてくれるのは周りの人で成長する。要は、安心立命になる。
禅の言葉の中の
■ 吾唯足知
■ 脚下照顧
■ 安心立命
という言葉は繋がりがある。
緊急事態で安心立命が発せられるが、業務という認識ではなく、危険な状況でも志願して天命を果たそうと無理もするけど、使命感で仕事をするから長い間怪我もしなければ、死者も出ない。吾唯足知、脚下照顧 ができていて己がよく理解できているから他人への理解 = 安心と安全を守ることへの使命感で行うことが自分達の安全性も高めることになっているということ。
====================
こちらのお話は、任されたお仕事をやり遂げるという内容のことが書かれておりました。どのような仕事であってもそうなのかと思いますが、様々な煩悩が、持つべき使命感を打ち消してしまい、仕事をしていても、そこに使命感や志、思いが無ければ相手にはその本気の気持ちも伝わらないものですし、その人を本当に助けてあげたいと思いを強く持っていると潜在意識の中で凄いエネルギーとして行動に変換されるもの。でも自分の中に一貫して不変である信念が無ければ思いにはならないものでありますから、自らが奮い立つことなく、何事も解決はしないのかと思います。これは、人へのスマイル伝播と同じようなことでもありますね。人間の根本部分となります信念は忘れることはないと思いますから、そこから如何に保身的で内向きな考えから出てくる煩悩を遠ざけて、 吾唯足知、 脚下照顧ができて 安心立命につながる行動が出来るか… 限られた人間だけの間で起こることだけではなく、全て共存共栄の考え方、生き方から成るものでしょうか。
⏬⏬⏬
■「ガルシアへの手紙」
スペインとアメリカの戦争中に起きたある無銘の男性の行為について書かれた小さな記事ですが、世代も関係なくとても重要な価値観を教えてくれているように思いました。
____________
戦時中、アメリカ政府は、スペイン反政府の主導者と連絡を取る必要がありましたが、その指導者はキューバの山の要塞のどこかにいるとしかわからない。場所が特定出来ずに手紙も電報も届けられない。
そんなとき、アメリカ大統領にローワンという一人の男性が紹介され、彼ならその主導者を見つけることが出来ると、手紙を託すことになります。
ローワンは、手紙を胸のところに結びつけて、キューバの海岸からジャングルに入りてきちを徒歩で横切って、三週間後に主導者に手紙を届けることが出来た。
▪️ローワンは、手紙を託されたときに、渡す相手はどこにいるのか?などと聞かなかった。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
背骨を正して、信頼にこたえ、迅速に行動し、エネルギーを集中させて行動するという人に託された男性のお話でした。
更に、ここに書かれていたことに、「 ある事業を達成するために努力したのに、時として汎用な人間の愚かな行為のために全てをダメにしてしまうことがある。」… とありました。
「凡庸な人間の愚かな行為」… 🤔?
⏬⏬
▪️物事に集中しない。
▪️やりたくないことをしない。
▪️いい加減な仕事。
▪️不注意、無関心、のらりくらりした仕事ぶり。
⏫⏫
これでは、おどして、縄で繋いで、賄賂を浸かってかぎでひっかけておかないと誰も動かないし良い仕事など到底できませんね。手紙は託しても届かないでしょう。託したとしても私の仕事ではありませんと言うでしょう。人が見ているときも見ていないときも自分の仕事を一生懸命する人が人から求められる存在であり、手紙を託されたら何も言わずに受け取って、つまらない質問はせず、川に手紙を頬り投げたりしないで命をかけて配達する人。そんなひとは、解雇されることもなく生き残って、この先もたくさんの方々に貢献することが出来てどこに行っても切望されるのだと思いました。
「この本を読んでレポートを書いてみてください!」….
はたして、自分は「はい」と言って、その仕事にとりかかれるだろうか?🙄
ーーーーーーーーーーーーー
それでは本日も学びの実践を目指して未来にむかう行動を行って参りましょう!☺️
本日も周りへのスマイル伝播をよろしくお願い致します😆✨✨
🔳のだぽん
おはようございます。本日のHPのご案内です。
小夜監事がグループLINE活動アップしてくださっています。
トシ先生の言葉アップしています。
🔳近藤さんシェア
北斗七星の皆さんおはようございます。
本日もThe Land of canaan Web 勉強会資料を振り返ります。
豊かになるということは
豊かになるという事は、まず人間関係に置いて愛される存在にならなければ、豊かになる事はないのです。
何故ならば、いらないストレスを感じることもなく、辛い思いをする事もなくなるからです。
愛される存在になるという事は人を愛せる存在になり、それは敬意を持って感謝をすると言う事です。
以上、
豊かになるということは、自分自身が愛される存在になり、愛せる存在になり、人に感謝できる事かと思います。
本日もよろしくお願いします。