お気軽にお問合せください

君たちはどう生きるか

2024年8月14日 LINEグループ活動(2025年7月28日更新)

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
  • 2024年8月14日

LINEグループの活動

おもてなし

【2024年8月14日(水曜日)おもてなしグループ総括】

🔴しんリーダー 朝礼🎐🌻

【2024年8月14日(水曜日)】

トシ先生
西元監事
きよさん 、みほさん、とみ子さん、安藤さん、たかさん、マッキーさん、てつやさん、小嶋さん、河野さん

おはよう御座います😊

本日のお天喜

関東から西日本は晴れて気温が高くなります🌞。最大限の熱中症対策が欠かせません。大気の状態が不安定になるため、天気急変にも注意が必要です。台風7号が接近する小笠原諸島は荒天のおそれがあります。

🎵今日のクレド

【相反するものと比較する】

🌻4つの言葉を元気に発しましょう🎵

✔️私は運が強い

✔️私は賢いです

✔️私は利他です
https://cana-an.com/

✔️私は成功します

🔵おもてなし標語

🔷お・思いやりを持って

🔷も・モテモテな人にしてあげて

🔷て・手柄は誰かにあげて

🔷な・仲間のために

🔷し・信頼される人になりましょう

😄✨今日も1日笑顔😊元気から〜
誰かのお役に立とう❗

で宜しくお願 いします。

✔️https://cana-an.com/ 毎日クリック、目標8分以上観ましょう❗

『美と健康』
『美と健康 塾生』
『美と健康 思考』
『美と健康豊かさ』
での検索を優先でお願いします。
『美と健康 カナンウォーク』
『美と健康 トシ先生』
検索お願い致します。

🔴とみ子さん→おはようスタンプ

🔴河野さん

トシ先生、小夜監事
欠端代表
安藤さん、岩崎さん
逸子さん、小嶋さん
坂崎さん、とみこさん
まきのさん、美月さん

おはようございます

昨日、社長からのメールをきちんと読めていなくて、指示された事をしないで帰りそうになりました

早とちりと勘違いの違いについて調べてみました🔍

【早とちり】
早合点して失敗すること

【勘違い】
物事をうっかり間違って思い込むこと

本日も宜しくお願い致します

🔴マッキーさん降臨🧜🏻‍♂️

トシ先生、坂崎リーダー、清本副リーダー、みほねぇ、てっちゃん、ちえこさん、タカさん、とみこさん、安藤さん、小嶋さん、河野さん

おはようございます☂️☔️

本日もよろしくお願い致しますm(__)m‼️

🔴安藤さん

2024年8月14(水)
トシ先生
しんリーダー、清本副リーダー、欠端さん、マッキーさん、たかさん、美月さん、とみ子さん、河野さん
おはようございます。

本日の岡崎市の天気 晴 気温38度

「相反するものと比較する」
どのような形でバランスをとっているのか検証してまいります。

〇4つの言葉
・私は賢いです
・私は利他です
・私は成功します

〇おもてなし標語
お・思いやりを持って
も・モテモテな人にしてあげて
て・手柄は誰かにあげて
な・仲間のために
し・信頼される人になりましょう

本日も宜しくお願い致します。

🔴きよさん

【2024年08月14日(水曜日)】

トシ先生
小夜監事
しんリーダー、てつやさん、マッキーさん、たかさん,安藤さん、ちえ子さん、とみ子さん、みほさん、小嶋さん、河野さん

おはようございます
晴れ🌤️お天喜です。

水分補給に水💦アイソトニック・OS1など体調管理に気をつけて行きましょう

手洗い・うがいをしっかり♪♪♪
手足口病・コロナにかかっている方増えています。食中毒にも注意です

ストレッチ体操で身体も気持ちも柔軟に

🎵今日のクレド

【相反するものと比較する】

相反する気になり合反てんがあることを意識して考え参ります。

🍀4つの言葉を元気に発しましょう🎵

✔️私は運が強い

✔️私は賢いです

✔️私は利他です
https://cana-an.com/

✔️私は成功します

🟡おもてなし標語

🔷お・思いやりを持って

🔷も・モテモテな人にしてあげて

🔷て・手柄は誰かにあげて

🔷な・仲間のために

🔷し・信頼される人になりましょう

😄✨今日も1日笑顔😊元気から〜
誰かのお役に立とう❗

本日も宜しくお願いします🍀

✔️https://cana-an.com/ 毎日クリック、目標8分以上観ましょう❗

『美と健康』
『美と健康 塾生』
『美と健康 思考』
『美と健康豊かさ』
での検索を優先でお願いします。
『美と健康 カナンウォーク』
『美と健康 トシ先生』
検索お願い致します。

👨‍🏫トシ先生
元気ありがとうスタンプ

🔸ありがとうございます。

🔶しんリーダー・てつやさん・清本⇒お疲れ様スタンプ🎶

🔴たかさん

今日も暑かった❣️
おつかれさまです

🔵たかさん

今日は猛暑の中、改築してますお客様、お子やお友達協力してもらい、自分達の部屋は自身で掃除、できる事頑張って16歳気張っておりました^_^

🔵たかさん

おつかれさまでした

🔸本日も暑い中ありがとうございました😊

 

 

スマイル伝播組

🔳ぜんちゃん

本日は大気の状態が不安定で、晴れ間が出ていても所によりにわか雨や雷雨がある模様です☂⚡
また台風7号は日本の南を北上し、きょうの夕方から夜にかけて小笠原諸島に最も接近する見込みで、16日(金)ごろは関東や東海にかなり接近するおそれがありそうです🌀
念のための災害対策を行なってまいりましょうm(__)m

*携帯扇風機 思わぬリスクにご用心
https://news.line.me/detail/oa-asachuko/ss0ykiyqsvsv?mediadetail=1&utm_source=line&utm_medium=share&utm_campaign=none

本日も笑顔で元気にいってらっしゃいませ✨

 

🔳つちぽん

皆さま、おはようございます!😊✨

身体に負担の少ない筋トレスロートレーニング
https://www.tanita.co.jp/magazine/column/9754/

本日も厳しい暑さ続きますので対策しながら動いて参りましょう‼️
それでは皆さま、本日もお気をつけていってらっしゃい😊

朝礼行かせていただきます!✨✨

本日もグループの目的を再確認いたします!
ご唱和お願いいたします🤲😊

私たちのグループは

🔴 利他をしたい相手の顔をはっきり思い浮かべ、スマイル伝播と共にイマジネーションを働かせ相手を必要とし、また必要とされる存在になる目的を達成します。

🔵相手の現状を観て、深くイメージして、気付いて、気付かせて、築ける様にアウトプットすることを目的に、ちょっとしたことでも相談しやすく意見交換しやすい場を作り、お互いの事を気にかけ合います。

🌕そして塾全体 一体感を出すことを脳に刻み、塾生全体で思考の 標準化を目指し進んでいきます。✨

ーーーーーーーーーーーーー
【先生のお言葉振り返り】
ーーーーーーーーーーーーー

心理を探求する知的営み、探求することが大事。説明責任があるということ。少しでも心理的に喜んでもらう仕事をすることが大事。うまい事時間をかけて運んでいくことが大事、日々探求が大事。

ーーーーーーーーーーーーー

五感
人間は五感を使って覚えることが自然な形。書類も声を出して読むことで違和感を感じる。五感は本来使い勝手がいいものなのにきちんと複合的に使えば間違いなく発達していくもの、それと一緒に脳も発達していく。五感の使い方でいくらでも発達していく、人はその機能を追求しないから脳が発達しない。目で見ても新しいものはわからない。目でわかるものは過去のもの。新しいものがわかるとはいろいろな五感でとらえるから。能力はいくつになっても伸ばせる、アンケートも五感に訴えて取ると脳が動くから取りやすくなる、見た目も大事。目で見たものはその第一印象が大事。不潔と見られたらそれが誤解であっても最初に出てくるから不利になる。脳は何のためにあるか?探求するためにある。それが脳にとって一番いい使い方。アメリカは探求する教育。日本は探求せずに答えを決めてしまう。脳にとって一番の肥やしは知らないことを知ること。探偵ものに興味があるのは犯人を捜したいという探求心から。勧善懲悪ものが好きなのは日本だけ。脳を使わなくていいから。韓流ドラマが人気なのはそのストーリー展開が大きく動くことに五感が使われることで脳が探求することで脳が喜ぶから。探求していくと微弱の電気が走る、手を動かすだけでも脳が活性化する。そこにも電流が走って、シナプスが反応している。五感を自然科学が発達する、仮説力がつく。事業計画が立てられるようになる。
PDCAでは話にならない。五感が使えれば人も観察できるようになる。

ーーーーーーーーーーーーー

それでは本日も学びの実践を目指して未来にむかう行動を行って参りましょう!☺️

本日も
周りへのスマイル伝播をよろしくお願い致します😆✨✨

 

🔳はまちゃんシェア
おはようございます☀Meditopia今日の格言です📗本日もよろしくお願いします😄😆😀

「生きを吸って。生きを吐いて。今、ここを生きるための入り口になるから」

 

🔳近藤さんシェア

北斗七星の皆さんおはようございます。

本日もThe Land of canaan Web 勉強会資料を振り返ります。

経営資源

登場する人間、協力してくれる人間、全てを経営資源と考えて物は動かしていかないといけません。
自分の身の周りにあるもの全てをいかにうまく使い、その方向性を波風を立てずに運んでいくのか。
その為には忍耐も我慢も必要です。

以上、

周りにある物は全て経営資源とした時に周りの人達を動かすには忍耐や我慢は必至でいかに自分が変われるかで見えてくる未来が変わるかと思います。

本日もよろしくお願いします。

 

🔳のだぽん

おはようございます。本日のHPのご案内です。
小夜監事がグループLINE活動アップしてくださっています。

2023年9月2日 LINEグループ活動(2024年8月14日更新)

トシ先生の言葉アップしています。

分断意識とその克服の重要性

 

🔳梅ちゃんシェア

【君子重かざればすなわち威あらず。学べばすなわち固ならず。忠信を主とし、おのれに如かざる者を友とするなかれ。過ちてはすなわち改むるに憚ることなかれ】

訳:例えば、立派な人間であろうとするなら、常に冷静な態度を持たないといけません。

なぜなら、慌ててばかりいたら周りの人から信頼されないからです。

また知識を増やすことで、物事に対する視野が広がります。

さらに、常に正直で誠実な態度であろうとすること。

そして、仲間や友達を選ぶ時には、必ず自分より優れた人を選びましょう。

そして自分自身の過ちに気づいたら、すぐに改めるようにすること。

以上のことを常に心がけて毎日を過ごしていくことが大切なのです。

 

【黙してこれを識し、学びて厭わず、人に誨えて倦まず。何かわれにあらんや】

訳:例えば、人格的に優れた人ほど、物事に対しては表面的なことに捉われることなく、その裏側にある真実を知ろうと注意深く考えようとするものです。

また、そのために必要な多くの知識を学ぶことに対して、なんら苦労を感じることなく取り組んでいきます。

さらには、自分自身が知り得た知識や経験を独り占めすることなく、周りの人に伝えていくことも忘れることがありません。

なぜか?

それは周りの人たちに対してより良い人生を送ってほしい、そのために力になりたいという強い思いや信念を持って生きているから。

だからこそ、多くの人たちから尊敬を集め、世の中に必要な存在として認めてもらっているのです。

Follow me!

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© the land of cana-an , 2025 All Rights Reserved.

PAGE TOP