お気軽にお問合せください

君たちはどう生きるか

2024年4月12日 LINEグループ活動(2025年3月26日更新)

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
  • 2024年4月12日

LINEグループの活動

スマイル伝播組

2024年4月12日 スマイル伝播組総括

🟧ぜん
トシ先生、小夜監事、つちぽん、ガッシュGM、のだぽん、おはようございます😊

本日は全国的に日中の気温が5月並みになる模様です🌡️
つちぽん地域も春が近付いてきていますでしょうか🌷

ガッシュGM、私も毎年新卒の受け入れをしていますが、年々変わってきているなぁと感じます🤫
自分たちの時はこうだったからが通用せず、通すところは通すけど状況に合わせて変わっていかなければのところも多いです😅
次は良い方に巡り会えますようにです😊

*京都、オーバーツーリズムの現状
https://maidonanews.jp/article/15225869

本日も笑顔で元気にいってらっしゃいませ✨

🟧つちぽん
皆さま、おはようございます!😊✨

ガッシュGM、お父さま本日無事退院出来て良かったです‼️😊

自分に矢印ぎ向いている人がほとんどですよね💦
やはり生きて来た環境によって周りに影響されての結果だと思います😀
誰しも赤ちゃんの時は同じゼロ思考から始まっておりますのでそこを思い出せるかどうかが鍵でしょうか🤔
私も皆さんとの塾の環境が無ければ周りに影響されまくっている可能性もありますので😅

それでは皆さま、本日もお気をつけていってらっしゃい😊

朝礼行かせていただきます!✨✨

本日もグループの目的を再確認いたします!
ご唱和お願いいたします🤲😊

私たちのグループは

🔴 利他をしたい相手の顔をはっきり思い浮かべ、スマイル伝播と共にイマジネーションを働かせ相手を必要とし、また必要とされる存在になる 目的を達成します。

🔵相手の現状を観て、深くイメージして、気付いて、気付かせて、築ける様にアウトプットすることを 目的に、ちょっとしたことでも相談しやすく意見交換しやすい場を作り、お互いの事を気にかけ合います。

🌕そして塾全体 一体感 を出すことを脳に刻み、塾生全体で思考の 標準化を目指し進んでいきます。✨

ーーーーーーーーーーーーー
【先生のお言葉振り返り】
ーーーーーーーーーーーーー

時間が来たらやるべき事をやる。それが共同作業なら当然のこと。周りに協力者が居なければ全て自分でやることになる。それは時間の観念よりも目の前のやることに意識が移るからである。確かに目の前のことに集中することは重要であるが、それは一人でやれば良いことであり共同作業には向かない。時間が過ぎても行動が起きない。それは周りに迷惑を掛けるだけではなく、周りが心配すると言うことにも繋がる。ところが人が心配すると言う概念のない人が多い。こうしたら誰が心配するか?と言うことに関して全く無頓着であり、それは益々周りとの協調が出来なくなり孤立していく。故にその時間になったらアラームを鳴らすと言う。意識ないのにアラームを鳴らせるはずがない。つまり、アラームの設定をして、都度確認する必要がある。つまり社会人として最低限の突合と確認が出来ない。つまり挨拶すらもしっかりできないと言うことに他ならない。自分の行動がどのような影響をもたらすかを理解しないで目の前の自分のことだけに執着して、アラームすらも設定を適当にする。社会人として幾らスキルを積み上げても常識的に通用しない。そんな人が多すぎる。それでは幾ら共存共栄とか言っても嘘になる。

ーーーーーーーーーーーーー

幸之助さんから、喧嘩ばかりだった自分に、それを最後までやりなさいと言われた。そうしてるうちに、喧嘩はダメだと気付いて止めた。共存共栄できないとなると、自分の頭だけで生きているから、人を観て、人に尽くすということが出来ない。自分のことより人のことをやろう、やろうとしていたから周りが助けてくれるようになった。その都度、自分がいけないところは何か? と考えながら自分の考え方を変えて生きていた。

ーーーーーーーーーーーーー

それでは本日も学びの実践を目指して未来にむかう行動を行って参りましょう!☺️
周りへのスマイル伝播をよろしくお願い致します😆✨✨

🟧ガッシュGM
おはようございます。

昨日、保険の書類を届けに病院に行ってきました普通に歩いていたし、いつもの親父に戻っていましたね😅

常識、ルール、マナー、大分変わってきていると思います。
頭を柔らかく、柔軟な思考でいないと、偏屈ジジイになりそうです

環境はとても大事ですね🎵前の職場にいたら、まともな判断は出来なかったと思いますし、塾がなければ何が正しく何を信じて生きていけば良いかわからずに露頭に迷っていたと思います。

今ある環境全てが当たり前ではないので、日々の全てに感謝です💓

それでは、復唱して下さい
私は運が強い
私は賢いです
私は利他です
私は成功します

それでは皆様、本日もおもてなしを提供し、”ありがとう”がいただけるように、スマイルを伝播して参りましょう⤴️スマレンジャーズの皆様、よろしくお願い致します

🟧のだぽん
小夜監事グループLINE活動

2023年5月2日 LINEグループ活動

トシ先生の言葉

会社が大きくなる要因

4/10勉強会明文化

4/10勉強会明文化

🔷濱畑さん Meditopia今日の格言
「自分自身へのこだわりがなくなったとき、はじめて本当の自分になれる。」

👦梅ちゃん先生 論語より抜粋
【巧言は徳を乱る。小、忍びざれば、すなわち大謀を乱る】

訳:例えば、元来口ばかり達者な人間は、そのせいで自身の人間性を周りから疑われることが多いものです。

また、ささやかなことでありながらも自分自身にとって大事なことでさえも耐えることができない人間は、自分自身はもちろん、周りの人に対して責任を果たすことはできないでしょう。

なぜか?

それらは昔から存在しているこの世の理だからなのです。

👦近藤さん The Land of canaan Web 勉強会資料
物事は目の前の小さな事を変えなければ、先の大きな事は変わりません。
その為には、自分の身の回りを変革させる事を考えるのです。
大きく変革させるためにはどういう事が必要で、どういう事が必要でないかを決断しなければなりません。

以上、

改革とは自身もそうですが周りの環境から変えていく必要があります。
周りの小さな改革が積み重ねていくと大きな改革につながっていくかと思います。

Follow me!

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© the land of cana-an , 2025 All Rights Reserved.

PAGE TOP