2024年4月11日 LINEグループ活動(2025年3月25日更新)

- 2024年4月11日
LINEグループの活動
スマイル伝播組
2024年4月11日スマイル伝播組総括
🟧ぜんちゃん
トシ先生、小夜監事、つちぽん、ガッシュGM、のだぽん、おはようございます😊
今日も最高気温は平年並みかこの時季としては暖かくなる模様です🌡️
着るものを考えてしまう日々ですが、体調を崩さぬよう過ごしてまいりましょう✨
つちぽん、芦別は星空がキレイな場所なのですね🌌
だからスターライトホテルというお名前なのでしょうか😃
星にちなんだイベントもあるのですね🙆🏻♀️
日本には知らない素敵な場所がたくさんあるのだなと感じています✨
ガッシュGM、昨日は新人さんは無事に出社できましたでしょうか?☺️
体調を崩されるお子様が多いようで、病院も混んでいると聞きました🏥
本日も笑顔で元気にいってらっしゃいませ✨
🟧つちぽん
皆さま、おはようございます!😊✨
本日は北海道も少し暖かくなりそうです☀️
関東は20℃近くまで気温上がりそうですね😊
ぜんちゃん、夏の芦別は星空🌌がとても綺麗です⭐️
周りに明かりが少なくて山に囲まれているので隣街の明かりもシャットダウンしているからなんです✨
それでは皆さま、本日もお気をつけていってらっしゃい😊
朝礼行かせていただきます!✨✨
本日もグループの目的を再確認いたします!
ご唱和お願いいたします🤲😊
私たちのグループは
🔴 利他をしたい相手の顔をはっきり思い浮かべ、スマイル伝播と共にイマジネーションを働かせ相手を必要とし、また必要とされる存在になる 目的を達成します。
🔵相手の現状を観て、深くイメージして、気付いて、気付かせて、築ける様にアウトプットすることを 目的に、ちょっとしたことでも相談しやすく意見交換しやすい場を作り、お互いの事を気にかけ合います。
🌕そして塾全体 一体感 を出すことを脳に刻み、塾生全体で思考の 標準化を目指し進んでいきます。✨
ーーーーーーーーーーーーー
【先生のお言葉振り返り】
ーーーーーーーーーーーーー
世の中の当たり前の基本原理は一緒。会社を作るのも、仕事をするのも一緒。人間が作ったものだからその原理原則に沿って自分を鍛えていくことでほかのこともできるようになる。質と量と時間を考えて3次元でとらえる。その基本が掃除。適所適材。時間と質の関係があり質と量と時間を考えて仕事を組み立てる、情報をつかんで全体をつかむから思い込むことはない、だから掃除ができなければ不合格。掃除ができない人は金持ちになれない。ものを大事にしない、人も金も大事にしない。掃除のできない人は何もできない。
ーーーーーーーーーーーーー
★物事には原理原則がある。
物事は本当の意味での原理原則がわからなければ何しても意味がない、掃除も掃除道具の選び方がある、それもわからないのに掃除しても綺麗にはならない。例えばネジを綺麗にしていかないと、上を流してもまたゴミが出て来る。液体より固形の洗剤を使うのも1つの手。単に掃除するのと、そんな事を知っていてするのは違う。プロと一般も違う。それは経営でも同じ。
ーーーーーーーーーーーーー
それでは本日も学びの実践を目指して未来にむかう行動を行って参りましょう!☺️
本日も
周りへのスマイル伝播をよろしくお願い致します😆✨✨
🟧ガッシュGM
おはようございます。
新人さん、来ませんでした。来ないだけならまだしも?辞めるとか。最近の人ってこうなの?って感じでした。
他の皆さんはガッシュは悪くない。新人が非常識なだけと言ってくれましたが、社長からはダメ出しでした。辞めるのか続けるのか判断は任せますが、言われたことすら出来ない。報連相が出来ない人は今後も難しいと思いました。
子供の体調不良は、実は嘘だったみたいで。そもそも嘘つく奴はいらないな。とも思いました。
本日から切り替えて行きたいと思います。
父の退院が明日となり、本日病院に行くことになりました。
それでは、復唱して下さい
私は運が強い
私は賢いです
私は利他です
私は成功します
それでは皆様、本日もおもてなしを提供し、”ありがとう”がいただけるように、スマイルを伝播して参りましょう⤴️スマレンジャーズの皆様、よろしくお願い致します
🟧のだぽん
おはようございます
本日のHPのご案内です
小夜監事がグループLINE活動アップしてくださっています
トシ先生の言葉アップしています
🔵近藤さん投稿
▶️北斗七星の皆さんおはようございます。
本日もThe Land of canaan Web 勉強会資料を振り返ります。
義務を果たすとは
働く事も納税の義務があります。
義務を果たすという事は、なんでも前倒しでやる事なのです。
以上、
義務を果たすとは大前提で先に行う事でその後に自分のやりたいことができるのです。
本日もよろしくお願いします。
▶️北斗七星の皆さんおはようございます。
本日もThe Land of canaan Web 勉強会資料を振り返ります。
義務を果たすとは
働く事も納税の義務があります。
義務を果たすという事は、なんでも前倒しでやる事なのです。
以上、
義務を果たすとは大前提で先に行う事でその後に自分のやりたいことができるのです。
本日もよろしくお願いします。
🔵梅ちゃん先生
【これを知る者はこれを好む者にしかず。これを好む者はこれを楽しむ者にしかず】
訳:例えば、物事を理解しようとしている人は、物事を好きになる人には及ばないものです。
また、物事を好きになろうとしている人は、物事を楽しんでいる人には及びません。
なんでもそうですが、無理やり理解しようとしたり、好きになろうとしても、その内にある真理には至らないもの。
それよりは、自分自身が楽しみながら取り組んでいけば、自然と真理に辿り着くもの。
そのことを日々意識していろいろなことにチャレンジしていきたいものです。