2022年11月26日 LINEグループ活動

- 2022年11月26日
LINEグループの活動
スマイル伝播組
2022.11.26 smile総括
[ぜんちゃん]
つちぽん、年末年始に向けて美味しいものが出てくる時期でもありますので、食べ過ぎ注意ですね(笑)私は北海道へ出張や旅行の方から「お土産は何が良い?」と聞かれると必ず「白い恋人!」とセレクトしますが、逆につちぽんが出張等で北海道を出た際に買われるお土産って何かありますか?
ガッシュGM、一時期は自粛状態でした会も感染対策をしながらだいぶ開催されるようになってきましたね
私は段取りをする側の部署ですが、皆さまが笑顔で楽しそうにしている姿を見ると大変だったことは吹き飛んで「頑張って良かった」と幸せな気持ちになります
のだぽん、朝晩段々と冷え込んできましたので、体調等崩されませんようお仕事ファイトです
11月25日新たに確認された感染者数(NHKまとめ)
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data/
*新型コロナ状況(11月25日現在)
https://hazard.yahoo.co.jp/article/20200207
本日も笑顔で元気にいってらっしゃいませ
[朝礼~]
のだぽん、感謝の涙ですいつもありがとうございます
ガッシュGM、本日は上場記念パーティーでしょうか
沢山の仲間と会える機会は滅多に無いでしょうから沢山良いエネルギーを受けてくださいませ
ぜんちゃん、東京出張時にお土産買うのですが最近はき花を買っていきます
旭川銘菓です
歌手のLiSAさんもお気に入りでした。あとは札幌酪農高クッキーも好評でした
https://www.tsuboya.net/kibananomori/about/kibana/
それでは朝礼行かせていただきます!本日もグループの目的を再確認いたします!ご唱和お願いいたします
私たちのグループは~
利他をしたい相手の顔をはっきり思い浮かべ、スマイル伝播と共にイマジネーションを働かせ相手を必要とし、また必要とされる存在になる 目的を達成します。
相手の現状を観て、深くイメージして、気付いて、気付かせて、築ける様にアウトプットすることを 目的に、ちょっとしたことでも相談しやすく意見交換しやすい場を作り、お互いの事を気にかけ合います。
そして塾全体 一体感 を出すことを脳に刻み、塾生全体で思考の 標準化を目指し進んでいきます。
ーーーーーーーーーーーーー
【先生のお言葉振り返り】
ーーーーーーーーーーーーー
人が変わるとは、自分自身で変わる事は難しく、大きく環境を変えなければ何も変わらない。つまり思考体系が変わらないのだから変わらない。人も物もお金も情報も誰がどんな意図で何故自分に来るのかを明確にしなければ、何もその得たものは何の役にも立たない。それから、結果はゴールであり、その為にはスタートラインを設定する必要がある。それが出来てないとボタンのかけ違いが続き上手く行かない。
ーーーーーーーーーーーーー
人間と言う生き物は反省をします。しかし、それは何らかの理由で窮地に陥った時だけ素直になるものです。結果、喉元過ぎれば何とやらで、何も変わらないのが人間です。自己反省など結局は良く見せたい顕在的な脳の意向でありまたぞろ同じ失敗を繰り返すものです。人は変われない!そんなことはありませんが、変わり方を知らない人が殆どです。人が変わるには、まず時間の確保が出来ることであり、それを継続的に続ける事が最初の関門です。継続することの難しさは、人は意思の強さとか呼びますが、そんなことはありません。所詮人間の顕在脳は太鼓の脳でありそんな努力を好まずカースト制に馴染んだ自分の立ち位置を守るだけです。つまり貧乏は何をしても貧乏なのです。性格を変えるにもどう変えれば良いかなど誰にもわかりません。その為には人間本来の 「原理原則」を知りそして変えるための 『目的を明確に』して 「継続的に出来る為に」仲間を持つことです。「同じベクトル」であり同じ思考を有する仲間ならばきっとそれは簡単にやれる筈です。その時に必要な人間の根幹である 「魂の震え叫び」を理解することです。全ての宗教も同じ事を言わんとしてます。目の前の大きな目標を達成することは、顕在脳には難しく潜在脳の活用こそが大切なのです。目的?それは全てを左右します。それが定まらない目標は絵に描いた餅としか言えないのです。何故なら人間の潜在的な脳の活性化や活用こそが火事場の馬鹿力を誘発し、出来なかった継続も簡単に出来るようになるのです。つまり、貴方は生まれ変わる事が出来て豊かになるのです。
ーーーーーーーーーーーーー
それでは本日も学びの実践を目指して未来にむかう行動を行って参りましょう!周りへのスマイル伝播をよろしくお願い致します
[GM ]
さすがに上場するくらいの会社で人数も2,000人くらいいるので、混雑を避け明日が優績者パーティー、月曜日が上場記念パーティー、の予定です。政府関係のものとも被っており、いろいろ大変なようでホテル3ヶ所くらいにわかれております。『ドーハの悲劇』から、『ドーハの歓喜』になったんですね何回も
対日本見たからもういいよ
ただ、1つ思ったのが1点目もパスならオフサイドなのですが、こぼれ球を押し込んだのでセーフ。。。なら、これを戦術として使えば
3回に1回決まりそうだし、コーナーキックよりも決定率高い気がしました昨日の2日連チャンのお客様は、月末お申込予定になりました。さすがに、出逢って2日目のスーパー契約にはなりませんでした。それでは、復唱下さい
私は運が強い
私は賢いです
私は利他です
私は成功します
それでは皆様、本日もおもてなしを提供し、”ありがとう”がいただけるように、スマイル伝播して参りましょうスマレンジャーズの皆様、よろしくお願い致します
Web 勉強会資料振り返り
■ 相手の言葉
言葉を感覚で捉えているという事は、距離間の間が感情の感なのです。その距離間をどう縮めていくかは、相手の言葉、語句を調べなければなりません。
以上、
相手の言葉、語句の背景を思考で捉えることで距離が見えてきます。そこには感情が入ると正確な距離が見えなくなるかと思います。
グループLINE総括
全ての宗教に於いて、『利他』というのはとても大切な言葉として取り上げられています。 『利他』は世の中の人の中にあり、とても美しいものです。 ですが、利他を守り抜く事はとても大変な事でもあるのです。 何故かと言うと、大半の人間が利己だからです。
意志の決定
物事は多かれ少なかれ、ある一定期間は継続しなければ成果は出ません。一瞬にして成果が出るものは、その前から継続的に行われている事が、その日一瞬にして成果が出たという事です。
おもてなし
【2022年11月26日(土曜日)】
おもてなし 総括
しんリーダー 朝礼
トシ先生
きよさん 、みほさん、千恵子さん、とみ子さん、安藤さん、たかさん、マッキーさん、てつやさん
おはよう御座います
本日のお天喜
低気圧や前線などの影響で、雨の降る所が多くなります。北日本は雨
に加えて風も強まり、荒天となる見込みです。
南風が吹き込むため、天気が崩れる割には気温が高くなります。
きよさん
『考える』
です。
今日のクレド
『せざるを得ない』
4つの言葉を元気に発しましょう
私は運が強い
私は賢いです
私は利他です
私は成功します
おもてなし標語
お・思いやりを持って
も・モテモテな人にしてあげて
て・手柄は誰かにあげて
な・仲間のために
し・信頼される人になりましょう
今日も1日笑顔
元気から〜
誰かのお役に立とう
で宜しくお願いします。
https://cana-an.com/ 毎日クリック、目標8分以上観ましょう
『美と健康』
『美と健康 塾生』
『美と健康 思考』
『美と健康豊かさ』
での検索を優先でお願いします。
『美と健康 カナンウォーク』
『美と健康 トシ先生』
検索お願い致します。
マッキーさん降臨
トシ先生、坂崎リーダー、清本副リーダー、みほねぇ、てっちゃん、ちえこさん、タカさん、とみこさん、安藤さん
おはようございます
本日もよろしくお願い致します
とみ子さん⇒おはようスタンプ
安藤さん
2022年11月26日(土)
トシ先生
しんリーダー、清本副リーダー、欠端さん、マッキーさん、たかさん、美月さん、千恵子さん、とみ子さん、
おはようございます。
本日の岡崎市の天気 くもり 気温19度
〇本日のテーマ
きよさん
『考える』
よろしくお願いいします。
〇本日のクレド
「せざるを得ない」
直面する事柄を前向きにとらえてまります。
〇4つの言葉
・私は運が強い
・私は賢いです
・私は利他です
・私は成功します
〇おもてなし標語
お・思いやりを持って
も・モテモテな人にしてあげて
て・手柄は誰かにあげて
な・仲間のために
し・信頼される人になりましょう
本日も宜しくお願い致します。
清本
【2022年11月26日(土曜日)】
トシ先生
しんリーダー、てつやさん、たかさん、マッキーさん、安藤さん、千恵子さん、とみ子さん、みほさん
おはようございます。少しだけ暖かな曇り(曇り)(曇り)です。
お天喜です。
♦️清本
『考える』
宜しくお願い致します。
今日のクレド
『せざるを得ない』
しないことはあり得ないことも
周りに惑わされず一つ一つみて聞いて前後つなぎ合わせ意味の確認していくことを意識します
4つの言葉を元気に発しましょう
私は運が強い
私は賢いです
私は利他です
私は成功します
おもてなし標語
お・思いやりを持って
も・モテモテな人にしてあげて
て・手柄は誰かにあげて
な・仲間のために
し・信頼される人になりましょう
今日も1日笑顔
元気から〜
誰かのお役に立とう
で宜しくお願いします。
https://cana-an.com/ 毎日クリック、目標8分以上観ましょう
『美と健康』
『美と健康 塾生』
『美と健康 思考』
『美と健康豊かさ』
での検索を優先でお願いします。
『美と健康 カナンウォーク』
『美と健康 トシ先生』
検索お願い致します。
お疲れ様です
『心の貧富の差は感謝の差』
感謝していると
「ああ、そこまでわかっているんだったら
もっとしてあげようかな」
という気持ちに神仏はなるようです。
ですから、感謝している人ほど
どんどん恵まれていきます。
逆に「あれが足りない、これが足りない」と
言っている人ほど
ぜんぜん神仏が聞いてくれないがゆえに
より足りないものが増えていって何も満たされない。
『心の貧富の差』はどんどん広がっていくのです。
~小林正観~
シェアーさせて頂きます。
トシ先生、タツミラインでの朝礼のシェアーありがとうございます
コツコツ頑張って参ります。
╰(*´︶`*)╯♡
今日は、愛用者の方々から頂いたもので愛用者の方とバーベキュー
これから会の始まり
すぐに集まって下さいなんて感謝です。
たかさん
皆様の健康祈願今日もありがとうございました
清本
本日もありがとうございました